2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール177

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 23:07:27.91 ID:KjC2ykwg.net
ロードバイクのホイールを語るスレです
◇実測重量サイト
http://weightweenies.starbike.com/listings.php

◇完組ロードホイール実測重量まとめ
http://www21.atwiki.jp/partsweight/

◇5万以下のホイール27
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1488965053/

◇前スレ
ロードバイクのホイール176
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1500162023/


ロードバイクのホイール174
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1496147243/

※全スレ
ロードバイクのホイール175
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1497878102/

2 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 23:08:08.80 ID:KjC2ykwg.net
立ってなかったからとりあえず立てました

わっちょいもしてませんが必要なら立て直してください

3 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 00:12:55.90 ID:7TvdePZ5.net
おつです

4 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 00:57:04.87 ID:ChpnHxJZ.net
1つのカーボンホイールを10年使っています
いつまで使えるのでしょうか?

5 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 01:28:32.21 ID:mfouvds1.net
お前らにはR500で十分

6 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 08:08:17.32 ID:266cRzuP.net
1おつ
>>2
ワッチョイてまだ自転車板では無理じゃね?

7 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 09:38:46.08 ID:5Ek1VxZ5.net
キッチンとれたてで昨日初めてサクラホイール履いてる人を見た

8 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 11:15:52.92 ID:jQgNc+f/.net
ぼったくりホイールか

9 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 11:59:03.49 ID:0hBs9C32.net
前スレで出力とかの話題があったので参考に貼ってみる。
http://bikejournal.jp/main/?p=6067

ものすごく勉強になりますな。

10 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 12:27:30.01 ID:9+ZhXG8m.net
ドクター流石やな

やはり長年のバイクで基礎的な持久力が付いているから、スイムもランも(長距離なら)すぐに高レベルになれるね

11 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 12:38:30.51 ID:0hBs9C32.net
>>10
自転車始めて日が浅いのにレース総なめにしたんだっけね。
それまでの運動ベースがあったからこそだな。

12 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 16:48:06.96 ID:g3/A5/6v.net
>>4
いつまでも

13 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 17:12:26.14 ID:cE5winYw.net
【無職在日】ピチパン連呼青木士延を構ってやるスレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1383407052/

ミヤタのカリフォルニアスカイRで荒川河川敷を走る40代職歴なしのデブ青木

14 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 17:33:45.90 ID:HGJNhbzV.net
>>9
バイクだけ乗ってると、ランのときに前太腿がプルンプルンしてまともに走れないんだよな
水の中ではそこまで違和感ないんだけど

15 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 18:03:13.18 ID:IGmag1nm.net
MTB出身者だとトレーニング方法がこんな感じだから
ロード畑の人とはトライアスロン転向の際の馴染み方が違う
https://www.youtube.com/watch?v=xW-nWnl5hYk

16 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 18:54:10.71 ID:qNu+1qyS.net
ENVEとかむちゃくちゃ高いけど2.2のクリンチャーのリム重量が280gってむっちゃ軽くて興味がある
流石にこのクラスは滅多に居ないんだろうか
クリキンハブとかって体感するほど効果無いよな?

17 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 18:54:37.02 ID:qNu+1qyS.net
ちなみにマーリンで33万かそこらだった

18 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 18:56:58.84 ID:xagOciss.net
そこまでワイドじゃなくてもいいならメカニコの軽量タイプも軽いぞ

19 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 19:13:50.96 ID:KI1D6xRx.net
メカニコから買うくらいならセラーから直接買えばいいのに

20 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 19:16:49.75 ID:JnSSC9p0.net
bora one にしたけど
ブレーキ鳴きとまではいかないが
アルミに比べるとブレーキかけた時の
音がでかいけどこんなもの?
調整不足かな?

21 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 19:30:44.86 ID:/4Nw/9WA.net
完成車より高いホイールってなんなの?
相場がおかしいだろ

22 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 19:34:18.64 ID:xagOciss.net
耐熱レジンのリム売ってくれるセラー教えてくれたらそこで買う
俺は知らんわ

23 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 20:31:45.49 ID:qerQlFan.net
メカニコと同じ耐熱ガラスレジン系のリムは個人向けに少ロットで売ってくれるセラーは現状多分存在しない
そろそろ売ってくれる所が出てきそうな気もするけどね

24 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 22:37:36.69 ID:0hBs9C32.net
あるアルよ!
ただし安くは無いけどな。いいものにはそれなりの対価が必要。

25 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 22:51:43.28 ID:WAdC8YU1.net
だから売ってるって言ってる奴はセラー晒せよ
俺もブレーキサイドが高耐熱レジンのリムを個人に1本単位で売ってくれる所は知らんぞ
最低20本からなら売ると言うのは知ってるが
情弱とか無知とか言って逃げるんだろうけど

26 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 22:59:24.03 ID:E+GKtz/5.net
最近消えたけど

27 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 23:00:15.19 ID:E+GKtz/5.net
SACRAがそうだった気が

28 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 23:06:46.93 ID:0hBs9C32.net
>>25
晒さなくても分かるじゃん。アリexだけで見てんの?

29 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 23:11:49.15 ID:WAdC8YU1.net
アリババも見てるし台湾系のメーカーさんに直接問い合わせたりもしとるよ
俺が無知で情弱ならそれでいいから1本単位で常識的な価格で売ってくれる所があったらマジで教えてほしいわ

30 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 23:12:18.21 ID:WAdC8YU1.net
>>27
それはその通りだけどくそ重くて高いでしょ…

31 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 06:44:37.20 ID:jhMDyuNA.net
デダからカーボンとアルミのホイールが出るんだってさ

32 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 08:01:30.75 ID:nj0A99sK.net
高耐熱レジンのリムがセラーから買えるとか言ってる知ったかはなんなんだよw
後出しで高いが〜とか何の意味もないし
他のヤツも書いてたがそれならサクラでもメカニコでも買えばいいだけ
それらの事をセラーと言い張るなら「あ、はい(察し」としか言い様がない

33 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 08:18:30.32 ID:CbK/xOQJ.net
てす。

34 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 08:35:55.57 ID:MRz/1QJV.net
メカニコのホイールってHPじゃ値段書いてないね
あと25mmとかのロープロファイルは無いのかな

35 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 10:24:52.03 ID:gifEvD8c.net
>>29
アリババで出してるYで普通に買えるぞ

36 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 13:01:05.28 ID:gifEvD8c.net
ちなみに耐熱仕様のリムは、リムだけで前後で35000円くらいになる。たけぇなーって思ったらやめとけ。
物自体は悪くないがセールス上の都合で全部スーパーワイドリムになってて、そのせいで少し重め。

37 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 13:04:51.57 ID:gifEvD8c.net
あと書き忘れた。Yは穴振りはセンターのみで選べない。
リムテープも必要になるタイプなのでさらに重くなる。

そんで、リムとハブとスポーク集めて自分でマトモなものを組もうと思ったら6〜7万円くらい掛かる。
それでも自前で集められるパーツには制約が多いし、組んでみないと分からないものだから
カーボン車輪を組んだ経験が無いなら鯔栗でも買ったほうがゼッタイに幸せになれるぞ。

38 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 13:58:23.65 ID:E3u6wPcd.net
>>4
2005年モデルのレースXXXライトをいまだに使ってる俺様が来ましたよ(´・∀・`)

毎年買い替えようと思いながら、いいのがないなぁ・・とかレース専用ってそもそもいるんか??
と悩みながら今に至る

39 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 16:30:59.99 ID:RtmSmRpo.net
>>38
俺も同じ事を思いながらコスミックカーボンSLの白を2009年からずっと使ってる・・・(´・ω・`)

40 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 17:06:10.27 ID:Tou80sFk.net
オレなんかランスとパンタニ時代のキシリSL
ボラ買ってあるけど、部屋の飾りになってる

41 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 17:40:56.17 ID:gifEvD8c.net
>>40
俺も俺も
06ゾンダと中華カーボンだけはガンガン使うけど、レースピはもちろんFFWDですら床の間になってるわ。
ボーネンが使ってたF5Rなんてもう誰も覚えてないだろうな…

42 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 17:50:47.33 ID:j2DAd+03.net
>>41
あの頃のクイックステップやボーネンは黒歴史だから…

43 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 18:16:20.54 ID:MRz/1QJV.net
CEXでレーゼロが消費税込7万だぞ

44 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 18:20:14.97 ID:gifEvD8c.net
>>42
どっかのブログでホイールのせいにされてて草

45 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 20:23:07.42 ID:V3uCYGmg.net
ボーラワンクリンチャーを購入したんですが、最後まで締め付けてもスプロケにガタがあります
加えて、スプロケを回すと「カーンカーン」と鳴るんですがこれは何が原因なんでしょうか?

46 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 20:44:15.07 ID:MRz/1QJV.net
>>45
それちゃんとハマってないよ

47 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 20:47:42.45 ID:tIeeYfAz.net
11速ハブに10速スプロケをつけてるけど、
1mmと1.85mmのスペーサーのどちらかまたは両方を付けていない可能性

48 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 20:49:16.47 ID:EmzSb/4K.net
ロックリングのネジ山が無事なら良いけどな

49 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 22:59:20.38 ID:V3uCYGmg.net
>>46-48
ハメ直してみたけど直らないです・・・。

50 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 00:04:35.07 ID:8zvAUPGU.net
不良品だね。返品したら?

51 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 06:58:48.13 ID:bgWwVE/j.net
>>49
順番やちゃんと嵌ってるのは間違いないの?

52 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 07:19:05.95 ID:lKDS9/Eb.net
スペーサー忘れ(11s/10s他)
スペーサー忘れ(ギア間)
ロックリング斜め装着(ネジ噛み)

軸方向にガタが出るほどの寸法不良が発生しうる構造じゃないし、100%組み付けミスなんだけど、
自転車に限らずこの手の馬鹿って具体的に何を確認してどうだったのか全く書かないからな

53 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 07:30:33.85 ID:uprukzeb.net
1年で10,000kmほどレーゼロで走って
スプロケ交換しようとしたら
食い込んで外れねー

外すコツとかあるの?

54 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 07:39:12.07 ID:Gzj0yZR1.net
ホーイルと一緒に交換がスッキリしてよくないか?

55 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 07:41:24.30 ID:lKDS9/Eb.net
>>53
どっかの一枚をスプロケ外しで固定しつつ、噛み込みが緩む方向にゴムハンマーで軽く殴ると外れる

56 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 08:56:00.47 ID:pKgy5pPz.net
シマノ用ボディーはアルミにしないで欲しい
軽くしたいなら高くてもチタン

57 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 09:54:17.90 ID:0pz4XgHY.net
一部でいいからアンチバイト用の金属プレート入れてくれたらマシになるんだけどね。

58 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 10:01:57.72 ID:G9Z5yYQ5.net
フルアルミのフリーでも 軽く叩いて外す→ヤスリでバリを修正 ってのを何度か繰り返すと食い込みも落ち着くから問題ないよ。

59 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 10:39:30.63 ID:pKgy5pPz.net
>>58
本当ですか?(´・ω・`)

60 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 10:50:44.28 ID:gf7o2hgF.net
>>59
はい(´・ω・`)

61 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 11:30:34.01 ID:4RixLg1s.net
はいじゃないが!( ー`дー´)

62 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 14:19:28.54 ID:E4Xk1uaI.net
>>16
遅レスだけどクリキンハブがわからないやつなんて居ないほど違うから安心しろ
ENVE+クリキンなんか使ったら次に欲しいホイールが無くなるからやめたほうがいい

63 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 14:38:35.96 ID:fSnY7X7Z.net
>>62
風の抜けとかは分からんけど、軽くて硬いからENVEのリムがいいのは分かるけど、
クリキンハブは何がいいの? ベアリングなんて汎用だよね ラチェットもスターの方が良さそうだし

64 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 14:51:14.05 ID:PShLS3BR.net
軽量な方がいいならDTハブにして
カスタム志向ならクリキンハブにしたら?

65 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 15:15:57.47 ID:E4Xk1uaI.net
クリキンのベアリングは汎用品じゃないよ
ボール一つから社内で作ってる
セラミックボールだけは社内で基準を満たすものが作れなかったので日本製を使ってる
グリスを使わず専用のオイルを注すんだけどその辺のメンテ性も考えて設計されてる

クリキン製品の良さの根底は最良のモノを作るというポリシーが根底にあるので
その辺の理解が無い人の場合は、ただの割高な製品にしか見えない
むしろ、あの価格の製品がポコポコ売れているのは、マーケや偶然の成果ではない

66 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 15:18:22.84 ID:QOfAgIYH.net
ああ果てしない

67 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 15:30:29.95 ID:fSnY7X7Z.net
>>65
それじゃクリキンのカートリッジベアリングは日本製の汎用品を抑えて世界最高だと?
なんか一気に情報の信用度が下がったんだけど、そのままで大丈夫? 後出しで何か付け加える?

68 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 15:34:24.64 ID:AWztGFQb.net
>>66
それキングクリムゾンだっけ?
だったらキンクリじゃね?

69 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 15:43:40.06 ID:d7sinekq.net
>>68
クリスタルキング

70 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 15:49:12.92 ID:OPPdcjWn.net
コスト違いすぎる比較は意味ないだろ

71 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 15:58:32.32 ID:Zd6dEdwL.net
設備を買えばベアリングは作れるけど、それじゃ中華ベアリング程度にしかならないよ
素材や処理を鉄鋼メーカとやってるNTNとか国産メーカ以上の精度で作れるとは思えない

高価な設備買ってもロクに数が出ないから製品単価は高くなる
高コストかけて低精度なベアリングを作る意味があるのか

72 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 15:59:28.80 ID:+AtQJaHO.net
>>65
>マーケや偶然の成果ではない
MTBで実績はあったけど、ロードの方はウィギンスのおかげでしょ マーケがよかった

73 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 16:10:30.58 ID:E4Xk1uaI.net
>>67
別にソースがどうこういうような情報ですら無いし
内容を信じるかどうかは知らんけど、上に書いたことはサイトに書いてあるよ
https://chrisking.com/technology
Sim Worksのブログとか見れば他にもいろいろ書いてあるじゃん

キングのカートリッジベアリングは汎用品みたいに使い捨てで打ち替えていくものじゃなくて
オイルを注しながらメンテして使うように作ってあるしね。構造が違う

74 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 16:11:57.77 ID:lKDS9/Eb.net
コレが宗教の力ってワケよ

75 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 16:25:20.30 ID:kD5q+YBA.net
交わす言葉も寒い

76 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 17:24:04.80 ID:Lu7r2Jgg.net
な〜んてなめらか〜♪のCMの女の子がかわいい

77 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 17:34:19.05 ID:lsTQL89c.net
>>69
ああ〜果てしない〜

78 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 17:40:18.89 ID:G9fOaF+X.net
>>71
でもそれって個人の感想ですよね

79 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 17:53:45.24 ID:E4Xk1uaI.net
クリスキング、カラーラインナップとかアメリカのメーカであることから
ドレスアップパーツとして見られるのは分からなくもないんだけど
キング神は元々、医療用のベアリングを作ってた人よ。ベアリングで創業したメーカだから
自社製ベアリングにこだわってる面は否定しないけど、パッと出の中華パーツとは違うでしょ

キングがPhilwoodやWhiteより上か、と言われると自信ないけど高額なだけの粗悪なモノではないし、
一度使ったら手放せなくなる、という意味では宗教

80 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 17:59:09.47 ID:+Qnn/FFp.net
キモ

81 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 18:00:39.20 ID:lKDS9/Eb.net
>>キング神
普通に宗教じゃないですかヤダー

82 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 18:05:50.30 ID:k8KVEnOG.net
ホイールスレでまともにクリキンの話できると思うなよ
貧乏人と思考停止した奴のためのスレなんだから

83 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 18:08:34.85 ID:3tYuTBRU.net
ぁたしゎ、JKですけど、クリとかキンタマとか、変なことゅぅの、ゃめてくだちぃ(//ω//)

84 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 18:23:37.55 ID:+AtQJaHO.net
>>82
>>16
>遅レスだけどクリキンハブがわからないやつなんて居ないほど違う

ここまで言ってるんだから、少しは魅力をまともに語ってくれよ
貧乏人だろうと思考停止してようと、分かるんだろう?

85 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 18:54:20.67 ID:hCYsgoPg.net
>>83
ジャミロクワイはそんなこと言わない

86 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 18:55:13.70 ID:flGRdoOy.net
ホイールの寿命てどれくらい今4万キロ突破したんだけど
ハブがゴリゴリになっちまったんだけど、グリスアップ?とかすればいいんかな?

87 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 18:55:54.01 ID:lKDS9/Eb.net
手遅れ

88 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 18:56:45.49 ID:YMxKdkOB.net
エンヴィリムにクリキンハブの組合せってそんな噛みつかれるほど変か?
一番オーソドックスだと思ってたわ

89 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 19:00:10.68 ID:AgatAsuI.net
>>85
マジレスするとジャミロクワイはJQな

90 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 19:00:52.46 ID:PShLS3BR.net
>>88
ガイツー使っても内外差が少なく安く買えないENVEだから評価されない

91 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 19:04:10.56 ID:hCYsgoPg.net
>>89
マジレスするとジャミロクワイのボーカルはJason Kay

92 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 19:08:45.56 ID:YMxKdkOB.net
>>90
クリキンハブの良さは軽さと耐久性と価格のバランスの秀逸さとメンテの楽さだと思うわ
DT180よりは安いし、カラバリ多少あるし
安さに振りたいならTNIでいいけどエンヴィリムにTNIってのもなー

93 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 19:16:24.96 ID:PShLS3BR.net
>>92
普通のDT240ハブのだけど新型SES 3.4 DISCを購入する予定だよ

94 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 19:18:12.21 ID:G9Z5yYQ5.net
そういえばアウトボードのヘッドパーツが主流だった時代はクリキンを入れることがステイタスだったな。

95 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 19:28:57.36 ID:96NmaMko.net
チューブレスホイール使ってる人ってパンク対策どうしてる?
どのメーカーでも普通のチューブ持参すればクリンチャーとして使えるんだっけ?

96 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 19:45:52.10 ID:c40Li8WZ.net
カンパやフルクラの2018年モデルっていつ頃発表されるの?
新作が出そうなタイミングだけどどこにもそれらしき情報が無いし

97 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 20:05:12.35 ID:uqeFO7Pi.net
トシちゃんマッチヨッちゃんが居たアレ

98 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 20:23:27.77 ID:bmIUGz4x.net
>>89

99 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 20:41:11.75 ID:ICjPRDx8.net
エンベってジップよりいいの?

100 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 20:44:49.13 ID:oKcxQTGm.net
>>99
手組で完組より剛性高く軽くできる代わりに完組より高いエンヴィ
NSWなら欲しいけどエンヴィより高いジップ

総レス数 1001
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200