2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ULTEGRA】アルテグラ総合 Part24【シマノ】

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 04:57:08.02 ID:2sYZrxrL.net
前スレ
【次はきっと】ULTEGRA Part23【シマノ】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1484582564/

注意)…975を踏んだ人は次スレを立てるか、新規スレ立て依頼をお願いします!

467 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 20:56:24.62 ID:qxL9Jm3KA
やっぱ7970が信頼性では抜群だな

468 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 20:49:47.12 ID:1HMx9XqQ.net
>>461
シマノだから大丈夫だと信じたいけど 
ブログとかで突然原因不明で変速できなくなるとか書いてる人がいるから怖い
紐なら早めにワイヤー交換で快適だからそれでいいちゃいいんだが
まあ、俺は物欲だけで買ってみる予定

469 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 23:10:50.18 ID:vH1yC8hT.net
走行中にEMP攻撃を喰らった時のことを考えると、ちょっと躊躇するなぁ〜

470 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 23:24:41.77 ID:kGG342Rz.net
>>469
どんな状況やねん

471 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 23:58:57.82 ID:8L4Z0L1D.net
>>469
また、レース妨害の話をしてるー

472 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 05:28:56.63 ID:iYkvmqzA.net
ツールとかでも沿道の観客が
ハッキングする時代になったか

473 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 12:36:42.17 ID:Io5qnYcc.net
登りステージでアウタートップ書き換える

474 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 12:42:27.10 ID:aVx1IIBn.net
https://i.imgur.com/Dhv6s5X.jpg
アルテグラって犬種なんだな

475 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 14:13:22.27 ID:dSBJH03w.net
ダウンヒル中にシステムハングして、ブレーキが効かなくなるとか想像したら恐すぎだな

やっぱ無線システムは駄目だ…

476 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 14:35:37.24 ID:BPVNQpRS.net
ブレーキは関係ないだろ

477 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 14:46:06.92 ID:TwgyVMCS.net
ブレーキは関係ないだろ

478 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 15:02:53.47 ID:uL91psLZ.net
ブレーキは関係ないだろ

479 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 15:25:47.10 ID:ILCz7kTz.net
ブレーキは関係ないだろ

480 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 15:29:20.28 ID:97KOmwoa.net
ブレーキは関係ないだろ

481 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 15:46:59.20 ID:iYkvmqzA.net
それよかシステムハングして、クランクが回らなくなったら一貫の終わりだぞ

482 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 22:25:26.47 ID:nQNty9z3.net
システムハングしたらフレームが折れるだけだから問題無いだろアホか

483 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 22:37:56.07 ID:cNTCYzXZ.net
システムハングしたら、お財布がパンクして、万事休す。

484 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 23:38:25.86 ID:jpCr3GNH.net
アルテグラって先行生産分だけは日本製なんですかね?
で、途中から105とかと同じように外注になるとか…

485 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 14:34:34.19 ID:D7QIEaro.net
>>484
神戸製鋼、日産 、スバル ...
今の日本の工業力を見たら 今後の海外の外注の方が良い商品を作るかもね

486 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 14:37:00.14 ID:UGJNcBb9.net
>>484
外国で作るのが外注、じゃないぞ

487 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 15:04:36.92 ID:yZWOLIGN.net
社外への委託生産じゃなくて自社の海外生産を示した誤用でいいのかな?
ガイツーと混ざった感じかな?

488 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 15:26:35.71 ID:aAJ3hU8I.net
買いにー来てあー外注ぅ♪

489 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 16:22:08.89 ID:JOJKZCeT.net
内注もある?

490 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 16:40:26.66 ID:MDQlUzMs.net
内製だな

491 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 16:49:42.94 ID:WZ8fh9Q8.net
下手なジャップ工場よりマレーシアやインドネシアの方が真面目に品質管理してそう
(個人の感想です)

492 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 18:59:55.31 ID:et5E2F73.net
>>491 チョン猿は日本から出ていけよ!

493 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 20:44:12.00 ID:Q4T/2CqV.net
>>492
いや、昨今のニュース見てると…どうも、メイドインジャパンは堅牢で誠実、高精度という幻想がぶち壊されるぞ

アンカーRNCとかパナチタンも普通に破断、剥離報告あるんだろ?もう値段高い分、損じゃねってレベル

494 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 21:22:31.11 ID:et5E2F73.net
>>493
>>491 10/30(月)16:49
ID:WZ8fh9Q8
下手なジャップ工場よりマレーシアやインドネシアの方が真面目に品質管理してそう
(個人の感想です)


>>493
こんな侮蔑語を言われて黙らされる理由はない! 出ていけ!

495 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 21:25:55.56 ID:T7C9Hsy9.net
台湾製が一番安心出来るかな
工具なんて結構前からアメリカ製より良かったし、住んでる人たちが基本真面目なんだろうね

496 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 21:33:49.17 ID:DLNQRqLn.net
68からブレーキがSLR-EVになって「効きもコントロールしやすさも俄然よくなったよな。
もうSLR-EVなブレーキしか使いたくないや」なんて思いながら使ってたんだけど。
セカンドバイクで68のレバーと57のブレーキを組み合わせてみたらこれが案外使えるんだよ。
ブレーキ本体が68じゃなきゃダメだと思っていたので意外だった。
68のブレーキ性能のうち、ブレーキレバーが占める割合は小さくない模様。

497 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 21:36:36.09 ID:8JeTlvze.net
シマノは大阪民国のメーカー
メイド・イン・ジャパンじゃない。

498 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 21:39:18.00 ID:+z6SydrJ.net
自転車界のインテルだっけ?
これ悪い意味で使われてるんだってなw

499 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 21:42:18.63 ID:BFfVt1Sx.net
1980年代
日本「日本の製品は世界一!」

1990年代
日本「価格はともかく品質は日本が世界一!」

2000年代
日本「ハイエンドなら日本が世界一!」

2010年代前半
日本「製品に使われている部品は日本のものが多い!」

2010年代後半
日本「あの製品やあの技術は日本が発祥!」

500 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 21:42:21.02 ID:+7qwzpfa.net
>>496
俺は、68レバーに
30年前のBR-1055キャリパーで
使えてるぞ。

501 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 22:44:42.22 ID:dOX9Rcdt.net
レバー比警察が来るぞー

502 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 23:18:02.87 ID:+7qwzpfa.net
レバー・フィリピン・ポリス?

503 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 23:46:49.94 ID:JsRE2SC/.net
8000のレバーにテクトロを試したら最悪だよ

504 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 00:07:27.87 ID:RSXRM0GE.net
今時はチャイナの富豪が日本の工場買い取って日本人のパートタイマー使う時代だぞ。
中国人使うよりコストかからん上に品質も良いってな。

505 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 02:29:10.32 ID:nRoA8jw7.net
シマノのレバーにはシマノのブレーキしか合わないように設計されている。
テクトロ使いたけりゃ、スラムかカンパにしなさい。

506 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 15:08:22.75 ID:BXUZdba6.net
RD-R800SSに32Tスプロケはちゃんと動くのか確かめたやつはおらんのか?
6800の場合はつべにたくさん動画があるんだがな

507 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 18:03:03.44 ID:pOcZRa4D.net
現在、6700アルテグラから思い切って9100デュラエースに全変換しようかと考えています。
やはり6700アルテグラとデュラエースでは違いますか?

508 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 18:15:17.28 ID:YrCIc5nh.net
ギア一枚分くらいは違う

509 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 18:44:59.33 ID:HSlEEm+W.net
そりゃ安いフルアルテ完成車買える価格だからな。違わないと困るわな。

510 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 18:53:40.12 ID:GX1SGdi0.net
>>506
30T入るSSなら32Tは余裕。
でもスラント角の問題あるので、11-32だと28から32に一気に飛ぶんだよな。
たぶんストッパー有るんじゃないかってぐらいロー32Tに入りにくいかと思う。
入るように調整したくてもシングルテンションだから、他のギアがもっさりするかと。

511 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 21:13:39.68 ID:bBH6ebi0.net
>>507
やっぱりロゴが違う

512 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 00:38:46.43 ID:9BOlFV2A.net
>>508
そりゃ物理的にな

513 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 00:42:33.74 ID:JD8AluOJ.net
似てるも何も思いっきりAXMANとロゴが書いてあるんですが

514 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 00:42:44.56 ID:JD8AluOJ.net
スレミスった

515 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 05:56:17.75 ID:Z7TQ9nSz.net
耐久性も良いとは言うけど本当のところどうなんだろうね、dura。
確実に重量は軽くなるんだけど。

516 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 07:09:11.22 ID:7nntWjfr.net
Bテンションボルトだけ9100にしたい
調整ボルトが3本全部黒だから
夜部屋で調整するとき見辛い
どうだろう?買えるなのか?いくらやのん?

517 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 07:16:02.85 ID:ltOBti4+.net
クロスからアルテのロードに乗り換えて左シフターのストロークの大きさに馴染めずに居るんだけど、何か対策みたいな事って無いですかね?

518 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 07:22:44.94 ID:xC7p/xAQ.net
>>517
電動にすりゃOK

519 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 08:36:32.27 ID:KR7xhx9/.net
>>516
あさひ行って注文すればエエがな。

520 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 09:38:25.69 ID:7nntWjfr.net
>>519
と思ったら9100も黒ボルトだったわ
トップローボルトの方を変えようかな
ありがとう

521 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 15:49:18.63 ID:TzCByHjf.net
6700(ss、11-28)から8000(GS、11-32)にした。フロントは同じ50-39。ヌルッとした変則感覚、フロントの軽さは眼を見張るな。しかし、重量が増加してしまったのか、バイクに重みを感じる。
持ってもわからないけど、巡航速度が落ちたような。ま、これは久しぶり、一カ月ぶりのライドってのもあるかもしれんが。
6700のカチッとした変則感覚も良かったが、8000のタッチの軽さもこれはこれで良い。そして山岳での32は非常に頼もしい。

522 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 15:49:48.00 ID:/pcrbSpT.net
6700(ss、11-28)から8000(GS、11-32)にした。フロントは同じ50-39。ヌルッとした変則感覚、フロントの軽さは眼を見張るな。しかし、重量が増加してしまったのか、バイクに重みを感じる。
持ってもわからないけど、巡航速度が落ちたような。ま、これは久しぶり、一カ月ぶりのライドってのもあるかもしれんが。
6700のカチッとした変則感覚も良かったが、8000のタッチの軽さもこれはこれで良い。そして山岳での32は非常に頼もしい。

523 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 15:54:48.55 ID:Ll28yy4n.net
大事なことなので(ry

524 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 16:28:35.58 ID:0oO+u8Q3.net
比較してないけど6700から8000にしても増える重量って50g以下じゃないの

525 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 16:34:06.84 ID:TzCByHjf.net
交換したもの全ての重量弾き出して計算してみたら58gだった。これは完全においらの脚のせいだな。。あと油もさしておこう。。
クランクが軽くなってるのは大きいけど、スプロケとブレーキが見事に相殺してしまってる。11-28、ssも要検討だな。。

526 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 02:09:34.32 ID:jIX+qIP2.net
6.9キロから50g重くなったのがわかるってすげーな

527 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 06:31:40.10 ID:vnBbSp79.net
9100デュラ一式(ペタル含む)を注文してきた!6700→9100に全変換する!

528 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 10:02:52.95 ID:ZchMeVhMx
さらりとフロント50/39って書いてるけど、無理やり使用だと変速凄い悪いイメージあるんだけどな。

529 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 12:01:17.31 ID:WIBgTviL.net
>>526
後ほど完全に自分の足のせいだと言ってるのであまり弄ってさしあげたくはないが
同グレード後継モデルの重量差を感じ取れるほどの人ならこれまでアルテ使ってることは耐え難い苦痛だろうに
一体何故そこで重量差のせいだと思ってしまったのか疑問で仕方ない

530 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 14:14:19.80 ID:nU3mg2wS.net
FC-6800持ってるけどFC-R700をヤフオクで落札してしまった
6650でもよかったんだけど
最近はどれもこれも黒いパーツなのがちょっと嫌で、出品を発見した時反射的に入札した
組み合わせるWishboneのBBはクランクシャフを受ける部分がアルミなので、R700のアルミ
シャフトは削れて短命に終わるかも知れない

531 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 14:40:58.45 ID:ZOKE8rCQ.net
>>527
大金持ちやな 裏山

532 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 14:47:10.17 ID:4PftqCI2.net
>>527
じゃあ、俺も9070から9150にするわ

533 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 16:45:29.59 ID:vnBbSp79.net
>>531
いや、7年間貯めに貯めてきた。
9100デュラ一式&C24ホイール&パイオニアのパワメ−タ(右クランクのみ)で40万越えたわ(汗
嫁はんには内緒だ。

534 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 16:58:46.89 ID:xgU5Un8l.net
>>530
シマノのBBじゃシャフトに摩擦かからないからけずれたりしないよ。
下手にベアリング直に刺さる他社のBB使ったらわからんけどね。
FC-R700はアルミシャフトの最後の方の世代だったかな。
クランクとシャフトの嵌め合わせで同じ材質のアルミの方が良いという考えで作られた。
ただ強度確保しようとすると無駄に肉厚のシャフトになる。
圧入と接着技術が向上した為、強度も有り軽量化しやすいクロモリパイプに変更になっていく。

535 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 18:30:27.00 ID:CfLIpFsm.net
>>529
元々、Aというバイクに乗ってて、Bというバイクに乗り換えた。この時、Bに最初にアッセンブルされてたのが6700アルテで、重量計測はしてないけど、公称値でAよりも600gほどBの方が軽かった。
初めてBで乗った時、ギア比こそBの方が重かったもののAよりも軽さを実感できた。特に巡航速度が格段に早くなって同じコースでアベレージが3kmほど上がったんよね。
それでBを8000にしたら、実感してた軽さ、が少しなくなった様に感じたし、アベレージも1km落ちてしまったからそう感じてしまったんよ。

536 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 19:07:37.34 ID:hJ38UvzO.net
>527>533
卒業おめでとう。末永くお幸せに

537 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 20:18:02.51 ID:vnBbSp79.net
>>536
ありがとう!

538 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 20:26:41.81 ID:hz14RJFU.net
r8000セット注文しましたが、現在bbがosbbです。
コンバージョンbbはなにを使ってますか?

539 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 17:35:55.28 ID:lDTrG/No.net
rd8000ショートケージで32Tカセット問題なく動いた
前が52Tでチェーンが109リンク必要だった

540 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 02:31:55.42 ID:yZ4Vsnyu.net
>>538
自分はプラクシス入れたわ

541 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 13:10:56.61 ID:Z+PutzhZ.net
R8000のグループセットって国内価格最安っていくら位なの?

542 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 13:50:34.60 ID:DN28jHe/.net
価格.comで調べましょう

社員より

543 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 14:50:03.30 ID:jjzhcooM.net
>>540
ありがとうございます
やっぱりプラクシスですかね

544 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 21:59:38.54 ID:Y/RzHqHz.net
RD-R8050-GS届いた人居る?

545 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 05:16:16.86 ID:sfl8H095.net
>>541
ヤフーショッピングが最安

546 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 08:46:18.72 ID:ODb7aFd0.net
>>544
GSは11月下旬だからまだじゃない?

547 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 14:07:26.13 ID:lUzAZxcG.net
ブラックフライデーで6800のGSどこまで下がるかな

548 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 18:52:58.41 ID:dKc/OzCF.net
>>545
さなより安いの?

549 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 18:54:49.35 ID:ohX/QK76.net
さーな
どうだろう

550 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 19:27:49.70 ID:4iZ1NQoU.net
ヤフーショッピングは11日にセールだね
ポイント込みなら安くなりそう

551 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 07:22:50.15 ID:9op1AGsJ.net
6700アルテグラから念願の9100デュラエースに全変換しました!(ペダル&C24ホイール含む)

どんな感じだろか?日曜日に初乗り!

552 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 07:27:34.54 ID:OM3MIRS1.net
そして意気消沈の週末へ

553 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 07:32:44.87 ID:+0WJoI7J.net
デュラスレ行けよ

554 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 07:53:48.62 ID:h/UKUKuM.net
ホイールがc24ってだけで、もうね。

555 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 07:54:13.33 ID:joKeaHLY.net
>551>553
いや、最後にどう変わったと感じたか聞いておきたい

556 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 08:27:09.10 ID:9op1AGsJ.net
>>554
C24ってだめか?

557 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 08:43:49.04 ID:2iFIH/vT.net
>>556
デブなんだろう。

558 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 12:20:00.59 ID:9op1AGsJ.net
>>557
体重70キロだ。

559 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 12:25:35.09 ID:cAFmz/bG.net
自転車板的にはデブだな

560 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 13:07:35.89 ID:QCIt/cG2.net
えっ⁉︎
183あるけどダメ?

561 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 17:40:03.06 ID:HoyybS/T.net
ダメ。BMI 20越えてる

562 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 22:56:13.38 ID:662QGfzK.net
腹ダプンダプン親父案外多いし

563 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 23:34:25.20 ID:FtN2fCGl.net
BR-R8000買ったぜ
10%の下りで止まれなかったら期待してる

564 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 23:38:46.29 ID:Ks006+eF.net
助けてください、 げ、減速できません。シャア少佐、助けてください

565 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/10(金) 07:27:39.24 ID:/v8m78/H.net
当たらなければ、どうと言う事はない

566 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/10(金) 07:35:49.41 ID:huPeq5cv.net
銅ではないだろうwww

567 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/10(金) 07:41:50.33 ID:ZZsFv/Rv.net
>>566
坊や、銅ではないだろうは初めてかい?
「どうですか?」に対しては「銅ではないだろうwww」が成立するが、
「どうと言う」に対しては「銅とは言わないだろうwww」だぞ?
わかったか?

総レス数 1008
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200