2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TREK】トレック ロード総合スレ Part93【ROAD】

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 17:14:03.69 ID:sSK44gKF.net
トレックのロードバイクに関して語りましょう。
ロードバイクならカーボン、アルミのどちらでも結構です。

TREK
http://www.trekbikes.com/

荒らしには反応せず放置でお願いします。

次スレは>>970を踏んだ人が立てること。
前スレ
【TREK】トレック ロード総合スレ Part92【ROAD】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1500563161/

700 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 13:54:33.35 ID:MEeI3d5C.net
>>697
自己満足でレースに出られたら
他の人に迷惑でしょって意味だよ

701 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 13:58:02.73 ID:MEeI3d5C.net
>>698
>>699
その辺り含めて、レースに参加する下準備は最低限必要だと思ってるし、その期間は人それぞれ。
初心者なんだから他の参加者に迷惑な?ような走りとか笑い者にならない程度には練習して挑みたいですよね。

702 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 14:10:18.53 ID:QSSghK6m.net
>>696
S6とSL5の件ですが、
ダイエット目的であればS6買っちゃうかな、
ロングライドすると結構痩せれるし!

俺はマドンだけど振動少なくて長めに走れるよい〜

今更ですが
687の意見に賛成ですねw

S6で後からセール品のフレームとかに
取替えるでみ幅拡がりますしね。

703 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 14:56:02.00 ID:MEeI3d5C.net
ピナレロ、ビアンチ見てきた。カラーリングはピナレロ好きだなぁ。
GANってのでカーボン700?
トレックSL5はお値段安いが製造が中国だから懸念してるってさ。
どうすれば良いのやら。

704 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 18:38:52.01 ID:jH8UuOej.net
そういや昨日のブエルタ、何の脈絡もなくディスクエモンダ使ってた選手いたな。
超級山岳の山頂ゴールなのに、実績作りたかったのかな?

705 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 19:02:26.03 ID:aYdy+aIR.net
お前らは本当にレースが好きだなw

706 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 20:00:51.98 ID:BDgpyGNA.net
結局SL5買ったわ。予算的に6は今は無理。
納車は10月
1ヶ月ワクワクしながら勉強するわ

707 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 20:06:34.85 ID:cCP95FO6.net
ピナレロはブランド料の乗せ方がエゲツない
それと最近のカラーリングがダサすぎる

708 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 20:08:51.94 ID:RAzzm/4/.net
さすがかつてツールを独占したメーカーだけありますね
なぜか記録読めないけどね

709 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 20:33:00.32 ID:oHgPjVpD.net
ドマーネで初100km達成。ショボいけど嬉しい。上りはドマーネってツラいね。ダンシングすると異様にフラフラして怖い。下りはドマーネ最高。二桁国道の下りでずっと50km/h。オートバイに乗ってるみたいで怖くない。

710 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 20:44:15.01 ID:QSSghK6m.net
>>706
おめでと!楽しんでね!
良い選択だと思うよ(^^)!

711 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 20:54:38.02 ID:cap1wD2v.net
貧乏ネタですまんが、エモンダALR4とドマーネAL3で迷ってる
大差ないかなあ?

712 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 21:11:30.28 ID:T9osEK0D.net
登りでしょぼいのは君の脚だろ
別にドマーネだから登りがしょぼいわけではない
カンチェさんに土下座して欲しい

713 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 21:11:53.93 ID:BDgpyGNA.net
>>710
ありがとう
ドマーネS6はサイズあわなかったので
諦めついたので。
後々付け足しながらライド楽しみます

714 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 21:13:30.26 ID:tOpyh02T.net
カンチェは宇宙人だから…

715 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 21:17:40.47 ID:W8idU4JJ.net
ドマーネは欠点など一つも無い完全無欠のスーパーバイク

716 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 21:44:12.92 ID:QSSghK6m.net
>>713
サイズ合わなかったのであればなおさらですね
サイコン、室内ローラー、ビンディング、ウェア、
とかとか、バイク以外でもお金掛かるんでw
周辺整えるとバイクライフが豊かになりますよ!

後はバイク弄りや、ニューバイクにした時の変化に感動できるのが今回のSL5だと思います(^^)

自分の場合、20万弱の重いアルミからマドン9に
した時のウホッって感動を未だに覚えてますよ

717 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 21:56:47.48 ID:dIzUqu3T.net
去年モデルは一般的なサイズはすぐ無くなるから
セールで買うなら即日行くべし

718 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 22:23:03.02 ID:v+9Sb6J6.net
>>716
人生は夢だらけ

719 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 23:13:35.07 ID:uzvsk/Nu.net
ドマーネSL5のために貯金してたら買える値段になってた

720 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 23:18:00.22 ID:oJnDoTQT.net
26万使ったら貯金0か?
それだったらやめとけ人生何が有るか分らんから

721 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 23:24:46.63 ID:WzUtMRpL.net
車、アルミロード、カーボンロードと立て続けに購入して貯金ゼロになった事があったなぁ

そろそろ次のロード買いたいが、もっと塾考しようっと

722 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 23:35:32.90 ID:CshtGJOm.net
>>711
全然違う
絶対エモンダALR4おすすめ

ドマーネALはドマーネと言ってるがシートポスト固定で実質従来の1シリーズと思われる

エモンダALRは最軽量クラスアルミフレームで結構振動吸収性もあるし、コンポ変えてけば簡単に7kg台になる

723 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 23:48:20.04 ID:A4Kjcyvn.net
軽量アルミバイクはヘタレが早いからお勧めしない

724 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 00:07:05.70 ID:nL/+jEMb.net
>>723
何年乗るの?

725 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 00:13:12.70 ID:CkLhCTOH.net
カーボンはヘタレないんですか?何年くらい使えます?

726 :709:2017/09/04(月) 00:46:58.81 ID:SfAZlgCA.net
>>722
ありがと
みてるとドマーネ買うなら最低でもSL5くらいじゃないと後悔する気がしてる
ドマーネのALR3は色が好みじゃないし、ソラだし
ドマーネのALR4はなんてか旅バイクな感じだし
20万出せないならシンプルイズベストのエモンダで割り切ったほうがいいかねえ?

727 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 01:14:30.46 ID:SfAZlgCA.net
ちと身の上話を、目障りならスルーして
5月にFX3を購入してサイクリングにハマった
で、定番ながら7月にロードが欲しくなり、トレックのロードを買えばいいものを
たまたま近所で見つけたスペシャ専門店にて、店主に新古品て事で担がされてターマックスポーツを衝動買いしてしまったが
このターマックスポーツがシフトは入りづらいしサドルもステムも変わってる改造車だった
ここで全て返金してもらって、見切りをつけてトレックロードに行けばよかったものを
当時の俺はスペシャのデザインにやられていたこともあって、店主からのターマックスポーツの返金分でアレーエリートに買い直す案に乗ってしまった
で、今度はアレーエリートが我が家に来たわけだが、乗り込んで気がついた、サイズが合っていない事に
それからステムを短くし、サドルも前に移動してみたけど根本的にフレームがデカい
あまりに苦痛で嫌になって、リサイクルショップにアレーを処分してきた

そして、最初からトレックのロードにしておけばなあと、このスレを見てる
トレックロード欲しいよお(´・_・`)
長々とすまんみんな

728 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 01:26:41.45 ID:SfAZlgCA.net
もちろん先日に、車で2時間かけてトレック専門店行って、エモンダとドマーネのアルミを
試乗させてもらってきたよ
愛するFX3の延長線上にある質感と節度のある乗り味、硬いけどどことなく優しいトレック
バイク
ペダルを漕ぐと素直に前に引っ張られる感覚
スペシャはここまでヒューマンな感じはなかった、だから飽きたのだが

729 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 01:28:12.96 ID:k4aLEUev.net
カンチェがトライアスロンでマドン乗ってた
スピコンじゃないんだね

730 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 01:49:34.43 ID:16e+Fyf5.net
サイズ選びがどうとかメーカーの問題じゃない気がするが釣りなのか?
まぁでも欲しいもん買うのが一番だわな頑張れ

731 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 01:50:58.63 ID:nL/+jEMb.net
>>727
シフト入りにくい不良品やサイズ違い売りつけるなんてその店乃至店員酷すぎ
ちゃんとした店員ならスペシャもいいと思うよ

そのトレックの店の方の店員がちゃんとしてるならもちろんトレックで買った方が良いけど、結局いい店で買いましょうって事

おれは好き好みの問題でトレックしか買わんけどね

732 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 02:58:06.79 ID:BeI+ys6X.net
>>727
その店名教えろ下さい。
かなりの悪徳ショップだな

733 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 06:01:43.45 ID:yYAjpd9r.net
こいつクロススレのアホだから構っちゃダメ

734 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 08:12:21.12 ID:n7RBiHNh.net
股下測って52のエモンダ買ったんだけど
別の店では身長見て50勧められた
店員も50乗ってて絶対50だって言うんだけど
その店で買ってたら50買ってたんだろうな
店員によって勧めるサイズの好みってあるのか?
買った店ではドンピシャ52って言われたけどな

735 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 08:31:56.05 ID:WZW/I+q/.net
どのモデルまで中国製なの?

736 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 08:36:02.25 ID:3UPSHzrs.net
身長だけで決められないだろ

737 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 08:37:20.22 ID:klZ5y4U6.net
おれ身長170cmで股下忘れたけど、トレックショップで測ってもらって50買った

1年乗ってどうもサドル低過ぎるように感じてちょうどいい感じのところまで自分で上げようとしたら一番上まで上げても足りないことがわかった

今考えると股下測る時に足の間で上に上げるバーの上げ方が緩くて短足に測られてた気がする

シートマストキャップって普通のより長いやつ売ってて取り替えられるのかな?

738 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 08:43:48.85 ID:Sk8rZ31J.net
>>735
SL5まで中国製

739 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 08:44:41.22 ID:Sk8rZ31J.net
股下って恥骨までの距離だからバーを思いっきり食い込ませなきゃいけないんだけど
女相手だとセクハラで訴えられそう

740 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 09:07:45.64 ID:OD5wTllL.net
2018年のemonda slrに興味あるがこのスレで購入してない基地外が脳内妄想だけでemondaをdisってるだけだよね?

741 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 09:11:49.72 ID:ZFDaGxjS.net
>>737
最初に付いてるのは短い方で
長いのが売ってるよ
値段は17900円

742 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 09:21:48.51 ID:n/o8xH5k.net
>>729
カンチェがマドン乗ってたんですね
ウレシイナ
トライアスロンだったらDHバー早速つけてました?

743 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 09:25:19.61 ID:v7+3o6mk.net
安井行生のロードバイク徹底評論第9回
TREK MADONE vol.4
http://www.cyclesports.jp/articles/detail/84616

744 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 11:42:29.69 ID:3UPSHzrs.net
>>739
あれすごい食い込むよね

え?こんなこんなことろまで食い込んで良いの?
と頬を赤らめた

745 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 12:04:59.19 ID:CkLhCTOH.net
>>739
客に自分で食い込まさせるしかないね

746 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 12:12:22.49 ID:klZ5y4U6.net
>>744 >>745
おれの時は手動の股下計測機で股間に軽く触れるくらいでおしまいだった

その後、彼女が別の店で買う時について行ったら電動の計測機でバーが股間にグイグイ食い込んで彼女がイタタって言ってるのに店員がもう少し我慢!と言って計測してたからあれっ?って思ったんだよね

747 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 12:14:16.79 ID:Sk8rZ31J.net
軽く触れる程度も痛みを覚えるレベルもおかしいだろw

748 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 12:32:02.48 ID:AZxf1UvC.net
痛みは感じ方も表現力もそれぞれだから
客観的には踵が浮かないところまで持ち上げて測れ

749 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 14:51:08.29 ID:klZ5y4U6.net
>>747
軽く触れるくらいの時は初めての計測だったのでそんなもんかと思って

彼女の時は正にイタタと言ってるのにかかとが浮かないようにもう少し我慢と言われてた

750 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 15:00:25.84 ID:3UPSHzrs.net
おれは食い込ませて踵がギリで浮くくらいで測った

751 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 15:09:32.67 ID:ib51A8gf.net
三角木馬の刑

752 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 17:13:28.62 ID:klZ5y4U6.net
>>741
17,900かあ
高いですね
ちゃんと測って最初から52サイズにすべきだった
店に文句言おうかな

753 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 17:36:39.27 ID:/gcRjIKs.net
>752
あとどれくらい出したいの?

754 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 17:43:38.52 ID:3UPSHzrs.net
店に文句とか

755 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 17:46:42.72 ID:yYAjpd9r.net
1年乗って文句…恐ろしいな

756 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 19:47:25.51 ID:nL/+jEMb.net
>>753
あと1cm位なんだけど

757 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 19:52:27.06 ID:/gcRjIKs.net
それでも52サイズでぎりぎりでしょ?
なんかそもそものセッティング間違ってる気がするけど

758 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 20:41:25.93 ID:KBbwsR7c.net
>>742
ところがどっこいDHバー付けてなかったですよ!

759 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 21:09:34.44 ID:fZNF3EAz.net
サドル上げ過ぎで、ペダリングの度にお尻が左右に揺れている人いるよね。

760 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 21:22:08.03 ID:klkxtQun.net
初めてロードバイク買ったんだが
フレームのコーティングに5400円
空気入れに4500円
を追加してるんだが
ヘルメットとか諸々は自分で買いますって店には言ったんだが
空気入れもネットで買った方が安くて良い?
あとコーティングはみんなしてるの?

761 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 21:24:54.80 ID:NEXOoYWX.net
お前がそう思うんならそうなんだろ

762 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 21:28:00.95 ID:3t+pNDCr.net
コーティングは店のサービスでやってもらったな
効果のほどはよーわからん
備品は何をどこで買おうが好きにすれば良い
使って使い勝手が悪ければ買いかえれば良いだけ

763 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 21:30:39.05 ID:bECowBoa.net
>>760
コーティングなんぞ自分でするもんだと思うがいくらのバイク買ったんだ?

764 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 21:40:49.83 ID:SfAZlgCA.net
>>760
とりあえず空気入れだけでいいよ
コーティングするくらいなら自分でマメに洗車する
ヘルメットもロックもライトも後の方がいい
自転車に限らず趣味の遊びって、通ってやってくうちに自分の好みやスタイルができてくから

765 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 22:10:54.35 ID:8pYOs12yP
やっぱ、中国製と台湾製で変わるもんかね
SLクラスなんで大して変わらんだろうと、色だけでドマーネSL5にした
全く後悔はしていないが、フロントISOスピードの効果がさして感じられないのは事実
思いっきり気に入ってるけどね

766 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 22:07:18.39 ID:klkxtQun.net
>>762
>>763
>>764 レスありがとう
入門レベルだからコーティングはキャンセルしてみて自分でマメに洗車するよ
空気入れも携帯用を一つネットで買えば良いかな?
正直、ショップは定価だから極力安くて良いのを探したい

767 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 22:46:38.61 ID:CkLhCTOH.net
>>766
ポンプはちゃんとしたフロアポンプを買え
胴体だけじゃなく押し込む棒の部分も金属の頑丈なヤツな
携帯用は俺はCO2の方がいいと思うぞ?
体力に自信があるなら携帯用もポンプでもいいが時間かかるぞ?

768 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 22:48:12.47 ID:vNLHGTOG.net
>>737
股下76cmくらい?

769 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 22:51:47.76 ID:vNLHGTOG.net
>>767
サーファスいいよな

770 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 22:53:44.18 ID:3opYFA3S.net
>>709
登りも脚力が付けば楽しくなるよ。
200キロ、獲得標高2000程度ならば楽しむ範囲でいける。3000になるとエモンダの方がよいかもしれないが。
ドマーネでも、慣れればダンシングは楽だよ。休むダンシングが出来るようになると、楽ができる。
もっと乗り込めば良いバイクさ。ヒルクライムがメインでも、エンジン次第で勝ち負けになるよ。

771 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 22:55:59.94 ID:3opYFA3S.net
>>738
あれ?俺のSLは台湾だったが。
4シリーズも台湾だし。最近は生産国が変わったのかな?

772 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 22:57:29.56 ID:3opYFA3S.net
>>738
あれ?俺のSLは台湾だったが。
4シリーズも台湾だし。最近は生産国が変わったのかな?

773 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 22:59:53.86 ID:OqDHySI2.net
コンタドールのエモンダ、Di2装備なのにケーブルがダウンチューブに入ってないんだけど
あれって特別なルーティングなの?
それとも内蔵型ジャンクション使えば誰でもできる?

774 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 23:05:43.50 ID:OqDHySI2.net
自己解決した
トップチューブのブレーキ穴を左右逆にした挙句、Di2のケーブルも入るようにしてるから
コンタドール専用だねあれ

775 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 23:29:59.67 ID:DIQiNczv.net
ガラスの鎧ならフレームのみの状態じゃなきゃ作業できないから注文時に依頼しとかないと

776 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 23:36:20.68 ID:Sk2C4ejw.net
股下なら良かったら俺が測ってやるよ。
希望者はまずはレーパン姿をうpしてくれるかな?

777 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 23:50:29.53 ID:BDCn+DDf.net
コーティングは俺も店のサービスだった
効果は
素人につき不明

778 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 23:52:04.39 ID:foJAp7sM.net
>>777
ワロタw

779 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/05(火) 01:52:33.71 ID:VCTJ0gfk.net
マドンディスクのプロトタイプ
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/t51.2885-15/e35/21224672_494311477588842_5127001421576667136_n.jpg

780 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/05(火) 02:55:48.32 ID:vK43pKnF.net
空気入れ携帯用にしたがる初心者が多いのは何でだろう
初心者でもちょっと考えれば労力がすさまじいことになると分かるはずだが

781 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/05(火) 03:04:02.09 ID:vg//vR2j.net
コーティングは定期的にしないと効果がないよ

782 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/05(火) 03:46:56.26 ID:XHjP4TAH.net
>>780
もしCO2入れるの失敗したら怖いからエアーボーンのスーパーミニって言う超小型ポンプにしてるけど、二回ほど使ったが結構使えるよ

783 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/05(火) 06:43:03.67 ID:3DDvDuax.net
自宅用と携帯用の二種類買えば良いのかな?
使ってるの、おすすめなど
教えてくれると購入しやすいんだけどな

784 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/05(火) 06:52:59.06 ID:P0ymaTvy.net
>>783
フロアポンプはショップで並べて売ってるヤツなら間違いないと思うけどねー。
あえて言えば空気圧ゲージが上の方に付いてるヤツが見やすくてオススメかな。

通販とか、量販店で袋に入ったままで中が確認できないやつとかで、
妙に安いヤツは「アルミ製で頑丈」とか宣伝文句に書いてあっても
アルミ製なのは胴体だけで胴体に押し込む棒が樹脂製でフニャフニャ
なんてこともあるので、そういうのにひっかからないように注意ね。

携帯用は俺はCO2派なんで携帯ポンプは分からん。さっぱり分からん。

785 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/05(火) 07:00:09.76 ID:P0ymaTvy.net
肝心なのはロードバイクのタイヤって7気圧も8気圧も入れるってこと。
それなりに頑丈なポンプじゃないと加えた力が逃げて疲れるだけだよ。
あんまりケチらないでそれなりにいいもの買った方が後悔しないとおも。

携帯ポンプでも最後の方は地面にに押し当てて体重を掛けて押さないとムリなんじゃないの?
だからホース付きで、できれば地面に立てて使えるスタンド付きがいいと思うけど。
両手で挟み込んでガシガシ潰せる筋肉マッチョマンならその限りではない?

786 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/05(火) 07:31:21.38 ID:3DDvDuax.net
>>784
>>785
ありがとう。
フロアポンプは店のと同じのを送料ポイント入れてネットの方がお得かなってのを探したい
商品自体を安物買おうというのはしないようにするよ
携帯用は必要なってきたらまた考えるって形でいきます。
スタートはなにかとお金かかるし、後々考えて自分に良いものを物色していきます
またご鞭撻を。

787 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/05(火) 07:47:12.20 ID:jgqhWMFK.net
>>786
ロードにも対応と書きながら7気圧くらいしか入れられないポンプもあるので注意
http://www.amazon.co.jp/dp/B01GZS21BQ ←これとか7気圧まで
あとロードの空気は頻繁に入れるので、デフォで仏式のタイプの方が良い(ゲージ付きでも仏式はアダプタで対応するタイプもある)
基本的にポンプに重さがある方が楽に空気を入れられる

788 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/05(火) 08:09:09.65 ID:hHF3+UGI.net
家用も携帯用もパナのゲージ付き使ってるわ
携帯用は最大で8barまでで0から7barまで入れるのに頑張れば2、3分ありゃいける

789 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/05(火) 09:15:25.21 ID:VP1je702.net
フロアポンプはボントレガーの4,500円位のプラスチックの安いやつ買った。
オールアルミのポンプは1万円だったからね。
でも先日ショップ使ってるオールアルミのポンプを使わせて貰ったらエアの入り方が違うのに驚いた。
家のポンプの半分位の動作でエアがパンパンに入る。
今度は良いポンプ買います。

790 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/05(火) 09:45:11.73 ID:CQCNnKyP.net
家ではパナの1100kpaまで入るゲージ付き四千円くらいの

携帯用は最初パナのゲージ無し
パナレーサー 空気入れ ミニフロアポンプ 米式/英式/仏式バルブ対応 [フットステップ装備] BFP-AMAS1
と言う1500円くらいの買ったが大き過ぎるので、今は
CO2ボンベ+エアボーンのミニポンプ二千円くらいに延長チューブ付けて使ってる

791 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/05(火) 09:52:39.77 ID:GgIblrVL.net
ポンプヘッドはやはりヒラメだな

792 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/05(火) 10:05:10.73 ID:vLqTYTM/.net
みなさん、買い換えってどのタイミングでしてるの?

793 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/05(火) 10:17:36.51 ID:/QM6L9gw.net
事故ったとき

794 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/05(火) 10:27:49.56 ID:gA1t8qcQ.net
トレーニングも兼ねて常に携帯ポンプで空気入れてるわw

795 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/05(火) 10:31:58.26 ID:F/wolBNR.net
買い増しだな
毎年

796 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/05(火) 11:12:20.00 ID:eGLW3x9N.net
ガレージゼロとかいうやつ使ってる
ポンプ

797 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/05(火) 12:04:07.26 ID:3DDvDuax.net
Panaracer(パナレーサー) アルミ製フロアポンプ [エアゲージ装備] 米式/仏式バルブ対応 英式クリップ付属 BFP-04AGA
これにしようかしら?

798 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/05(火) 12:21:18.69 ID:P0ymaTvy.net
>>791
ヒラメよりKCNCの方がいいよ
https://www.riteway-jp.com/itemblog/wp-content/uploads/2017/01/IMG_5821-400x300.jpg
左がコンプレッサー用、右がフロアポンプ用、ちゃんと別になってる
たしかヒラメってコンプレッサー用しかないでしょ?

799 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/05(火) 12:25:14.07 ID:P0ymaTvy.net
>>797
いいけどゲージがいいかげんだから入れすぎないように気をつけてね

総レス数 1004
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200