2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

WOタイヤ クリンチャー&チューブ 88C

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 22:55:43.95 ID:Cezib5hz.net
前スレ
WOタイヤ クリンチャー&チューブ 87C
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1498530709/


【忘れてはいけない歴史】
968 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 00:31:34.85 ID:uVtrqKfV
グランドプリックス2本。送料込み1.27万
グラベルキング2本。送料込み9500円

どっち買う?迷ってるけど案外グラベルも高い。しいていえばウェットグリップがいいほうがいい

969 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 00:32:07.00 ID:uVtrqKfV
おっとグランドプリックス4000の2のやつ2本ね

970 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 01:10:35.77 ID:1/82X3lX
>>968
「grandprix」のスペルで読みは「グランプリ」やで

971 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 01:17:25.43 ID:ANkEVzv6
グランドプリックスww

973 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 01:36:16.65 ID:mpH02A6D
>>969
ガチ中卒やないかw

183 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/06(水) 11:32:57.84 ID:06RbfL+Z.net
ロードバイク サイドカット
で画像検索すると4000sの画像が沢山でちゃうな

184 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/06(水) 11:36:55.06 ID:Kvr22R7Q.net
コルサスピードチューブラーのトレッド1.5mmってやばいな
スーパーソニックより薄いじゃん

185 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/06(水) 11:37:04.66 ID:6yoa49wd.net
プリックスにオヤコロマンWWWWWWWWWWWW
雑魚杉くんクソワロタWWWWWWWWWWWWW

186 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/06(水) 11:38:25.64 ID:PZqf+Oer.net
サイドカットとかどんなクソ道走ってんのって感じ
ど田舎?

187 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/06(水) 11:45:05.59 ID:s8H/1UzV.net
>>173
15,000km/年だけどサイドカットしたことない俺はまともに距離乗ってるとは言えないのか・・

188 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/06(水) 11:49:41.51 ID:6yoa49wd.net
オヤコロマン会ってみたいござるWWWWWWWWWWWW
どんな走りと話するんでっしゃろWWWWWWWWWWWWW

189 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/06(水) 12:05:14.03 ID:UIOhmoxG.net
>>186
ド田舎走らないの?

190 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/06(水) 12:08:52.44 ID:bYfHq5MH.net
ヤビツ走ってる途中雑魚どもを抜かしていくけど
雑魚って前しっかり見てない奴多いんだよな
それでサイドカットとかやらかしても自業自得としか

191 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/06(水) 12:13:37.26 ID:6yoa49wd.net
雑魚って前も後ろも、周囲完全に見えてないよなWWWWWWWW
んで いっちょまえにヨロヨロ蛇行するWWWWWWWWW

こんなのがオヤコロマンになって公道自転車のイメージに泥を塗る

192 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/06(水) 13:14:30.15 ID:TOiNUTD5.net
他の銘柄で踏んで来てくれよ
https://twitter.com/potarnc/status/840901463219961856

193 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/06(水) 13:33:34.42 ID:ByneBFnG.net
>>192
この金属が破損してる部分て、かなりセンター寄りじゃね
車の右側車輪が通過する位置じゃ?
自転車でそんなラインで走るのか?

194 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/06(水) 14:17:57.99 ID:eQXYpgdw.net
>>193
同じ事指摘されてるけどスルーしてるね

195 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/06(水) 14:51:10.68 ID:MoOlQwh+.net
普通はコンクリで蓋されたとこ走るわな

196 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/06(水) 16:07:05.40 ID:R4rQM+2C.net
ブログに画像乗っていたけど・・・
ttps://blog-imgs-94-origin.fc2.com/s/t/p/stp3/IMG_9272_20160704164929405.jpg
ttps://blog-imgs-94-origin.fc2.com/s/t/p/stp3/IMG_9273_2016070416322485a.jpg

こういうのってチューブレスでも回避不可能?

197 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/06(水) 16:43:04.80 ID:F59GsXhu.net
歩行者がいれば避けるわけだし通る筈がない!っていう
個人的な感想に意味があるとは思えない

198 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/06(水) 16:58:10.90 ID:rwQ7FlBa.net
自転車って車に遠慮しながら走らなきゃいけないから、
実際には遺物見つけても避けられないことが多いよね
遺物踏んでパンクするのと車と接触するの、どちらを選ぶか?
と問われればおとなしくパンクする方選ぶ

よっぽど大きな物が落ちてたなら手前で止まるけど、
パンクの原因になる遺物ってたいていミリ単位の大きさだから、
落ちててもアスファルトのくぼみに隠れて気づかない
後輪のパンクが多いのもそのせいだと言われてるよね

199 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/06(水) 16:59:47.42 ID:Oco5H8Os.net
異物踏む
車と接触
バニホッ ←

200 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/06(水) 18:12:58.29 ID:Un3S8ajO.net
よほどの陥没とか木が倒れてるとかないとバニホ使わん
回数多くなると疲れるし
異物は横に避けるが楽

201 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/06(水) 18:17:26.99 ID:Un3S8ajO.net
車に当たるほどは避けないってことね
異物がタイヤを擦らなきゃいいだけだから1〜2cm横で十分

202 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/06(水) 18:20:45.53 ID:4vMvxO6b.net
穴をバニホ回避しようとしてなぜか穴のかなり手前でバニホ
そのまま穴に30度くらいの角度で突っ込んで半回転したおっさんいたなぁ…

203 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/06(水) 18:47:49.14 ID:s8H/1UzV.net
車道の渋滞避けて歩道へと切り下がってない所をバニホッして失敗しひっくり返った奴をついこないだ見た

204 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/06(水) 19:51:33.57 ID:Qz0HWa17.net
>>202

この人かな?

205 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/06(水) 19:53:24.27 ID:Qz0HWa17.net
>>202

この人かな?

http://mukabaki.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_dd6/mukabaki/090311_1-thumb-300x402-349.jpg

206 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/06(水) 20:23:58.92 ID:+XyjQIob.net
マニマニホ!

207 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/06(水) 21:51:44.31 ID:Un3S8ajO.net
マニホてw

208 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/06(水) 22:10:14.16 ID:4vMvxO6b.net
>>205
まじでこんな感じだった
大丈夫ですかと声をかけたが笑いを堪えるのに苦労した

209 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/07(木) 08:50:54.83 ID:VR7HUJj2.net
ドリフのコントみたいだw

210 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/07(木) 14:03:42.48 ID:Z3fPhtBy.net
4000sのサイドカットってある種の不良品なんじゃないかな。
自身もいきなりチューブがはみちんしたことがあるんだけど、
外には一切傷がなく、もちろんそういう乗り方も記憶もなく、
ケーシングが内部から突然切れたように見えた。
検索すると似たような事例が多いような。

後期型以降ではもう経験してないけど、それでも切ってる人が少数いるし、運の要素もあるんかもなあと

211 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/07(木) 14:10:19.39 ID:3sCEIQsj.net
コンチは明らかに品質が落ちてる
高級品のタイヤも、安物のタイヤやチューブも、品質が落ちてるね

212 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/07(木) 14:24:30.62 ID:71p13yUC.net
4000S2もガイツーで3500円くらいの普及価格帯のタイヤだからあんま文句言うな

213 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/07(木) 14:36:07.96 ID:4UjmVIlv.net
ドヤ顔BBAも隠居したか

214 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/07(木) 14:40:46.93 ID:tf8AJgAW.net
4人居たのに今は2人だよな

215 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/07(木) 14:54:18.49 ID:3sCEIQsj.net
今は外通の大手で1本4000円だよ
国内1本5000円
立派な高級品でしょ
普通自動車のタイヤと同レベルの価格
それが欠陥品だとか一日でビードとサイドの継ぎ目が裂けるとか、ありえんわ

216 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/07(木) 14:59:55.67 ID:7sA/JAZO.net
いつものサイドカットの人、今日は自演してんね

217 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/07(木) 15:14:48.85 ID:1tPlptC7.net
>>215
車のタイヤに一本5,000円て底辺レベルじゃん
倍は出せよ

218 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/07(木) 15:31:27.01 ID:6db6QPfd.net
車は1本2万以上するだろ

219 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/07(木) 16:35:08.80 ID:CXCClC6j.net
仕事用の軽に4本セット1万円のタイヤ入れてたけど、まったく問題なかった
車用のタイヤで欠陥とか聞いたことない
自転車用はいろいろ緩いんじゃないのか?

220 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/07(木) 17:04:05.98 ID:v39joZw5.net
自動車のタイヤはハイドロプレーニングする欠陥品

221 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/07(木) 17:09:31.56 ID:yDEizQZe.net
ハイドロプレーンヨーグルト(´・ω・`)

222 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/07(木) 18:45:55.24 ID:hdVX7vGW.net
>>211
たしかにコンチネンタルは質は落ちてるよね〜チューブなんて膨らましたら太い部分と細い部分でボコボコだしwバルブのOリングもズレて空気漏れw
GP4000Sも気泡で変な穴空くしダメだこりゃw

223 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/07(木) 18:57:37.29 ID:qx/XljL1.net
分かりやすいよねえ
4000Sに親コロマンってw

224 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/07(木) 19:40:54.35 ID:tfNAUZdn.net
またいつもの人きてんね。しつこいなぁマジで病気だわ。

225 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/07(木) 19:51:17.33 ID:E21ukG8E.net
自転車にしか乗らない奴は知らないだろうが、
今やコンチネンタルと言ったら、クルマの自動運転をリードするITの会社にかわりつつあるんだよ。
自転車タイヤなんて利益の小さい商売に本気は出せないし、そろそろシュワルベあたりに売却だな

226 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/07(木) 21:19:57.88 ID:g2jWXuEU.net
>>225
ということはババア二人はIT部門に引き抜かれたのか!

227 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/07(木) 23:13:20.91 ID:CXCClC6j.net
だろうな
前からそっち移動したいって言ってたし

228 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/07(木) 23:41:25.68 ID:7UTqFREP.net
コンチエンジェルスの居なくなった二人なら俺の両隣りで寝てるよ

229 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/08(金) 01:45:48.74 ID:ry6hV3up.net
>>228
じじい、乙。

230 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/08(金) 10:52:56.32 ID:mkw1Wh60.net
>>225
自動車界のコンチの位置づけは、儲けにならないような激安車の設計をタダでやってくれるところ
コンチは設計はタダでやっても使う部品を自社製にすることで納入で利益出してる
完成車出荷時タイヤなんかもやってるけど完全に糞タイヤ
電装系も高級車はボッシュ/デンソー、激安車はコンチでしょ

231 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/08(金) 11:10:45.05 ID:jKmNiQoA.net
コンチネンタルの電装なんてあるのか
見たことない

232 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/08(金) 11:52:32.66 ID:mkw1Wh60.net
>>231
ジーメンスの電装部門を買ったからね
ヨーロッパのやっすいクルマのメーターとかカーラジオとか
中小パーツメーカを買収しまくってるので周辺機器で作ってないものないんじゃないか、ってくらいいろいろ作ってる

233 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/08(金) 12:02:30.77 ID:jKmNiQoA.net
ドーレミファソーラー

234 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/08(金) 13:00:41.98 ID:gqFGhsfy.net
コンチは走行距離が少なくても1年もたないね
ゴムが劣化して裂けてくる
ゴム質が変わったのね

235 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/08(金) 17:39:06.18 ID:7NyE1/53.net
コンチエンジェルズは永遠です

236 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/08(金) 17:41:25.55 ID:KqdTOyvN.net
>>232
やっすい車のメーターって・・・傘下のVDOはシェア上から数えたほうが早いしメルセデスなどでずっと使われてる。
自転車用メーターは落ち目も激しいし日本の総代理店がカスだから日本ではドイツより酷く斜陽なんだけどね。

237 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/08(金) 18:04:44.61 ID:nJOHzazR.net
エアレスタイヤの時代が来たぞー\(^o^)/

ttp://www.asahi.com/sp/articles/ASK9825VVK98PLFA001.html

238 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/08(金) 18:10:02.67 ID:n7mbPvbc.net
次はタイヤレスエアの時代だな

239 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/08(金) 18:34:13.97 ID:Fc+bhUdr.net
空気を噴射して進むのか!

240 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/08(金) 18:39:34.07 ID:r1NY0dbc.net
転がり抵抗もなくなって23c25c戦争もなくなって完璧だな

241 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/08(金) 19:05:21.94 ID:IDXoTqfF.net
安田団長の番組で買ったばかりの4000S2パンクさせてガチへこみしててワロタ

242 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/08(金) 19:05:49.40 ID:OFThHtSl.net
ソースは朝日www

243 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/08(金) 19:25:04.34 ID:UJPD5DCY.net
>>241
なにその番組
観たい

244 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/08(金) 19:38:29.90 ID:IDXoTqfF.net
>>243
http://www.actontv.com/contents/resort/
同行したキナンの人曰く買い替えた方が賢明だと
団長みたく金持ってる人でもタイヤ一つで落ち込むんだな

245 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/08(金) 20:51:08.67 ID:E/K4sqbd.net
>>233
京急乙

246 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/08(金) 21:56:39.04 ID:Gr9JB3H0.net
京急?
JRに負けてばかりの赤いゴキブリか(笑)

247 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/08(金) 21:58:20.73 ID:UJPD5DCY.net
赤い電車といったら名鉄

248 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/09(土) 05:09:53.47 ID:4TpBOxF+.net
5つ星のうち1.0最悪な商品です
投稿者TOMO2016年11月20日
種類: 仏式バルブ|Amazonで購入
3個購入。700-28cに使用。
1つ目は、装着から1週間で走行中にバースト。走行距離約50km。
2つ目は、装着し空気を7.5bar入れたところでバースト。
3つ目は、装着して駐輪していたところ、約1時間後に突如バースト。
ほんの2時間ぐらいの間に3つともバーストしました。
腹が立って仕方ありません。
粗悪品にもほどがある。

249 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/09(土) 07:18:38.27 ID:OdkvVWRm.net
全部リムとビード間のチューブ噛みこみでは

250 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/09(土) 09:54:07.67 ID:WjPM6uDE.net
どうみてもタイヤビードに噛んでるw

251 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/09(土) 09:56:04.56 ID:Xck8bx8x.net
ビードたけし「ばかやろうこのやろう」

252 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/09(土) 18:37:38.34 ID:6Hfc7SEg.net
>>248なぜ自分の技量を疑わないのか

253 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/09(土) 18:49:15.49 ID:r5/Pk9Mw.net
3回失敗して省みないというのは厳しいな。

254 :261:2017/09/09(土) 19:21:05.70 ID:hiDrcQC+.net
ヘタクソだから何回やっても同じ結果ww

255 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/09(土) 19:23:20.94 ID:dnBeujTv.net
絶対バルブ押し込んでねえわ

256 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/09(土) 20:14:51.33 ID:PldVSTVv.net
チューブ駄目にした最初の1回だけだなー普通学習するってw

257 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/09(土) 20:47:02.10 ID:VNzMHU0O.net
200g以下ぐらいで3000円以下のタイヤって何がありますか?

258 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/09(土) 21:06:37.59 ID:py80iI7s.net
200g以下は無い(多分) 。

259 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/09(土) 21:18:59.50 ID:RJgFjU7L.net
ミシュランPRO4コンペ
ガイツーで安く売ってる

260 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/09(土) 23:23:14.33 ID:pZilsJHX.net
>>257
タイヤをヤスリで削るといいよ?

261 :257:2017/09/09(土) 23:40:53.14 ID:VNzMHU0O.net
アマゾンで売ってる2500円のパナのクローザープラスか2本組で4000円のリチオン2ぐらいでいいかな 
ガイツーは時間がかかるからなぁ

262 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 01:28:12.78 ID:xEGXsW+X.net
2年以上ぶりにタイヤ交換した
ブログ見るとヒビ1個で交換してる人がほとんどだから
自分も最初は1年4000km強ぐらいで換えてたけどヒビだらけでもけっこう行けたわ
同じタイヤで3000kmしかもたないって人もいれば1万km以上もつって人がいるのはこういうことなんだな
まぁ山行くなら早めに交換した方がいいけどね

263 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 02:09:30.18 ID:FsA94/PM.net
糞日記イラネ

264 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 02:17:00.40 ID:xEGXsW+X.net
んまぁタイヤが現実どのぐらい持つのかって話にでもしたかったんかね
ヒビ割れてなんか問題があるのか
バーストしたことないがひび割れてるとしやすいのか?バーストするとどうなるのか?
実体験としてはヒビだらけのGP4000sでCRぐらいなら特にパンクもせずにおそらく1万km以上行けたと

265 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 02:31:13.62 ID:96e1807M.net
文がキモい

266 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 02:43:09.14 ID:xEGXsW+X.net
>>265
飛行機飛ばすしか脳のないアホには何も期待してないから

267 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 05:34:40.30 ID:96e1807M.net
飛行機?
キモいだろ実際

268 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 14:47:35.47 ID:ku5q2/Sr.net
気持ち悪い…

269 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 15:01:49.41 ID:J5sM8Wls.net
糞日記坊WWWWWWWWW
キンモーー☆WWWWWWWWWWW

270 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 18:17:00.15 ID:b7gQuOmC.net
チラシの裏に絵日記でも書いてればいいのにね

271 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 22:49:52.05 ID:eA13cTOe.net
ちんぽおおぉぉおおおぉぉおお!

272 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 14:55:43.53 ID:5JNS3qT1.net
GP4000S2サイド弱すぎだろ
いつの間にかサイドカットで4ヶ月で3本もパーにして嫌になったわ
俺がおかしいのかと思って「サイドカット」でググったらこのタイヤが山ほどヒット
なんでこんなひ弱なタイヤが大絶賛されてんだよステマか?
二度と買わねえわ

273 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 14:58:30.41 ID:5JNS3qT1.net
訂正
X「サイドカット」
○「サイドカット タイヤ」

274 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 15:04:02.44 ID:6nawt2Lf.net
こんだけ買うやつが多ければトラブるやつも多いだけだと思うけどな
同じ確率でサイドカットする製品があったとして、100倍売れてれば、100倍サイドカットするわけだろ
タイヤなんて安いんだから自分で気になるやつをいろいろと試してみればいいのにさ

275 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 15:05:42.76 ID:tkfbkcJV.net
100倍売れるとサイドカット率が100倍に

276 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 15:10:44.22 ID:2wekDDQM.net
4000S2がサイド弱いと思うなら、テメーで買わなきゃ済む話

277 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 15:46:59.72 ID:c1mMBBwV.net
確かにGP4000S2はサイドカットには弱い代表だよな
あまりカーブでスピード出さなければカットする可能性は減るらしいが

278 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 16:44:02.64 ID:J68lcx37.net
4000S、ロードだとサイドカットで死ぬが、通勤用クロスだと1.5年乗ってもピンピンしてるぞw

279 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 16:57:07.88 ID:c1mMBBwV.net
>>278
だろ?亀はサイドカットしないんだよ
走行会でバリバリ走る奴はサイドカットしまくる

280 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 17:10:54.67 ID:2wekDDQM.net
で、4000S2はサイドがー!ってヤツはなに履いてるんだ?

オイラはガトースキン
('・ω・')

281 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 17:17:14.73 ID:rzf5pmqT.net
サイドうんぬんは言わないが
まわりとかぶるのが嫌でRaceD履いてる

282 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 17:20:36.96 ID:tkfbkcJV.net
被るのを気にするのは包茎野郎

283 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 17:22:55.03 ID:DLMjvLKO.net
包茎だからベロフレックス履いてる

総レス数 1001
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200