2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

WOタイヤ クリンチャー&チューブ 88C

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 22:55:43.95 ID:Cezib5hz.net
前スレ
WOタイヤ クリンチャー&チューブ 87C
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1498530709/


【忘れてはいけない歴史】
968 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 00:31:34.85 ID:uVtrqKfV
グランドプリックス2本。送料込み1.27万
グラベルキング2本。送料込み9500円

どっち買う?迷ってるけど案外グラベルも高い。しいていえばウェットグリップがいいほうがいい

969 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 00:32:07.00 ID:uVtrqKfV
おっとグランドプリックス4000の2のやつ2本ね

970 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 01:10:35.77 ID:1/82X3lX
>>968
「grandprix」のスペルで読みは「グランプリ」やで

971 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 01:17:25.43 ID:ANkEVzv6
グランドプリックスww

973 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 01:36:16.65 ID:mpH02A6D
>>969
ガチ中卒やないかw

436 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 08:16:45.59 ID:ZKciFN3A.net
コンチネンタルのシェア率は全体の6.6%くらいだよな
更にその中の4000sの比率はどのくらいだろ?
それにしてもカット率多すぎじゃね?

437 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 09:06:37.50 ID:xOC2aPHb.net
実生活で強い劣等感のある人はたいへんなんだな
多くの人に人気の製品にケチつけることで、めずらしく自分が他人に優位に立てたような気分になりたいんだろう。
サイドカット自慢したって誰も、「さすがだ」とも「あなたは素晴らしい」ともいってくれず、実際にはさらに見下されているだけなのに。

438 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 09:19:25.98 ID:l8f9TNx/.net
>>437

IDコロコロマンちーっすw

439 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 09:24:30.59 ID:pXiVgmCP.net
シェア率w

440 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 09:30:54.85 ID:w++9llv2.net
4000s2は硬くて衝撃吸収性がイマイチに感じるんだけど、コレと同じくらい良く転がって衝撃にも強いタイヤは流石に無いんかな?

441 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 10:31:11.21 ID:ZKciFN3A.net
>>440
ビットリアのコルサシリーズは異様に乗り心地が良かったが現在は売り切れ多いよな
定番のミシュランProシリーズなら安心かもね

442 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 10:45:18.73 ID:ua7iDT7t.net
コルサはG+になってから品切れが続いてるね
たまに入荷してもその日のうちに売れてる

>>440
寿命短くていいならS-Works Turbo cottonとVELOFLEX Masterすすめる

イベント会場とかだと6割くらい4000s2だな。キモオタっぽいやつは10割
ガチい人はCorsaが多い。Race A(L?)、S-Works Turboも見る。あとはTTとかSupersonic?

443 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 11:27:53.59 ID:xOC2aPHb.net
>>438
劣等感に加えて妄想まであるのか
さらに大変だな

444 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 11:43:46.41 ID:jTFEddGa.net
ミシュ パワーコンペ27mm 212g 10.9W
コンチ GP4000S2  27mm 215g 12.2W
ピレリ P Zero Velo 27mm 210g 12.5W
ビット ルビノプロG+ 26mm 248g 14.8W

445 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 12:29:12.74 ID:w++9llv2.net
>>431-432
ありがとう参考にさせて貰うわ
コルサG+試してみたいな

446 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 12:32:53.57 ID:F3wfLsqz.net
パワーコンペは走って300km未満なのにトレッドに2mmくらいの傷ができて耐パンクベルトが見えちゃったからなあ
確かに転がりは良いけど

447 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 13:27:18.01 ID:hORXt6Rv.net
サイドカットする可能性は前後どっちが多いん?
経験済みの人はマジで教えて欲しい!!

448 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 13:57:37.14 ID:5/MsBpEt.net
ん?サイドカットだけに、横だろ

449 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 14:34:49.56 ID:5lh2T+Yi.net
>>448
お前、巧いな

450 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 15:26:22.52 ID:ftlBXokL.net
SWターボでサイドカットしたことないけどな
パンクベルトの真上なら切れ目入ってても裂けない
ライフは3000くらいで台形だけど

451 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 17:23:10.92 ID:I06BAo/h.net
シュワルベの18/28Cチューブ
なんかゴリゴリ音しながら空気入っていくなあ

452 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 17:47:06.10 ID:ZKciFN3A.net
チューブの決定版ってないよな
シュワルベもコンチネンタルも品質が落ちて不良品多いし
ビットリアがまともらしいが俺の行くショップにはチューブは置いてない

453 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 17:50:36.43 ID:ft7fhnf9.net
>>452
ビットリアの軽量チューブは地雷  買うなら普通の奴

454 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 17:51:00.05 ID:F3wfLsqz.net
ヴィットリアはタイヤもサイドカットしにくいし、チューブの品質も安定してるよ
コンチネンタルの脅威のサイドカット率に辟易したならマジでオススメ

455 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 17:59:44.38 ID:SFGDB4zf.net
マキシスで決定

456 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 18:01:42.87 ID:ua7iDT7t.net
チューブの決定版はマキシスでしょ
EXTENZA、SOYO、PanaracerのR'Airじゃない方、タキザワPBとかが中身は同じモノ

457 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 18:05:05.83 ID:5AI6Ru3B.net
コンチのチューブは伸びる印象
途中でタイヤ履き替えすると必ず皮余り

458 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 18:07:02.85 ID:F3wfLsqz.net
>>457
だね
チューブもタイヤもクソなのになんでコンチネンタル使ってる奴が多いんだろう

459 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 18:11:14.02 ID:+/EuA78y.net
おれタイヤはコンチだけど股間についてるのはチンコだわ


じゃなくてチューブはライフラインだわ

460 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 18:57:18.91 ID:X5ORzBrB.net
>>459
皮余ってるからサイドカットしたんだろ?
バレてるぞ

461 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 19:02:31.43 ID:5/MsBpEt.net
ミシュランのブチルはエアー抜け少なくて良い

462 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 19:20:39.08 ID:ZKciFN3A.net
なはよん

463 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 19:55:30.54 ID:uPhjVRYe.net
サイドカットする人っておデブちゃんなのでは?

464 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 20:04:30.33 ID:jkJwEmX5.net
デブは走りがトロいからサイドカットしないだろw
デブの時には一度もしなかったし
イベントでバリバリ走れるようになった今は年に一度くらいサイドカットするな
でもミシュランに変えてからは一度もないけど

by元デブ

465 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 20:08:55.76 ID:uPhjVRYe.net
短い距離を重いギアで爆走してるおデブちゃんよく見かけるお(棒

466 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 20:53:07.28 ID:ft7fhnf9.net
どんだけバリバリに乗ろうが、あんなとこをするのは下手くそ

467 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 22:14:08.21 ID:+MQP/16r.net
折りたたんだ時に1番コンパクトになるタイヤってどれかな?
複数でツーリングに行く時、一つくらいタイヤのスペアがあっても良いかなと思って。

468 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 22:20:12.83 ID:oq8D8T0W.net
パナレーサークローザープラスが安くて軽いから注文したけど 話題にならないのはなぜ 安いのに まぁ軽いのに

469 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 22:43:12.75 ID:dy/NOg3D.net
通勤ロードで使ってるよなにも不満ない

470 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 22:53:16.27 ID:gH4OyLZn.net
クローザープラスはいいタイヤなんだけど
ラインが真っ直ぐじゃないのがね

471 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 23:08:14.36 ID:7UbaYYU2.net
ここ数年はr1xかプロ4を使ってたけど、最近ルビノプロにした。
腹立つぐらいに重いし乗り心地が悪い。

ただ、先の2つと比べるとパンクしなさそうという安心感はある
昔のザフィーロとは雲泥の差があると感じるし

472 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 23:09:06.72 ID:1nF7h4TV.net
>>467
オープンチューブラーならペッタンコになって嵩張らないよ

473 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 23:46:42.54 ID:+MQP/16r.net
>>472
やっぱ、単純にそうだよな。
今使ってるコルサG+をもう一つ用意しておくか。

474 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/15(金) 01:56:13.67 ID:m3Swzr0w.net
つい最近コルサG+買ったばかりだけど、新品時の嵩って他のタイヤとそんな変わらなくね?

475 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/15(金) 08:42:04.44 ID:IJ1Cdjhy.net
>>468
鬼パンクするから

476 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/15(金) 12:54:27.47 ID:kQlS6Efq.net
>>452
ヴィットリのロングバルブはクソ。3-4年で首がもげる。
ショートは別メーカー製の重量選別品で鉄板と言ってよいかも。
モロにプリントされてるけど、確かCSTだったっけね。

477 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/15(金) 12:55:55.03 ID:kQlS6Efq.net
>>471
サイド厚いからもったりしてるけど、プロ4より断然転がると思うが。。

478 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/15(金) 13:05:34.81 ID:w+EahlL4.net
>>452
ミシュランでいいじゃん
あとはシュワルベ

479 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/15(金) 13:31:04.35 ID:LWSt6VPI.net
>>476
え?3〜4年もチューブ使ってるんだ
そんなに持つんだね
ビットリアすげー

シュワルベなんて2年くらいでビロンビロンに伸びて裂けたりするわ

480 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/15(金) 13:41:18.70 ID:2/wwlKYx.net
3〜4年も持てば十分だと思うんだけどねえ

481 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/15(金) 14:26:30.56 ID:RtcQqu2L.net
IDコロコロ嘘ばかり書いてるウジ虫がいて何の参考にもならんスレだな
使ったことないタイヤの嘘レビュー書いてんじゃねえよウジ虫
トラックに踏み潰されてグチャグチャになれやウジ虫

482 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/15(金) 15:10:06.56 ID:PhrqN9yM.net
そのブログを書いてる人だけど、
>>173のコメントを書いた記憶はない…。

483 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/15(金) 18:56:12.24 ID:sjLgeLoq.net
>>481
コンチネンタル信者さんちーっすwww

484 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/15(金) 19:18:29.36 ID:mNyJ7ez9.net
ルビノプロG+悪くないぞ
GP4000S2に比べて振動が柔らかで乗り心地はとても良い
荒れた路面でも跳ねるような感じがないのでダウンヒルで安心して倒し込める
転がりはちょっと重い程度で例の試験結果ほどの差はない感じ
空気圧は色々試したけどこのタイヤは空気圧MAXにしたほうがいい

485 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/15(金) 19:21:35.07 ID:sjLgeLoq.net
試験結果ほどの差も何も2ワットを体感できる人間なんていねーわ

486 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/15(金) 19:32:46.20 ID:cP4qnHhP.net
>>468
パンクさえしなけりゃいいタイヤだけどね

487 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/15(金) 19:34:04.01 ID:mNyJ7ez9.net
>>485
2Wといっても軸を固定して転がした数値だろ?
実走行ではあんな状態で転がることなんてないし信憑性はどうなんかね?

488 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/15(金) 19:37:43.66 ID:haz0vfkX.net
>>487
銅ではないだろうwww

489 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/15(金) 19:51:03.63 ID:iAomlQTW.net
グラフェンの謳い文句騙されたな

490 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/15(金) 20:08:00.68 ID:c6bvlhmG.net
>>476
チューブ4年も使ったら劣化してボロボロにならない?
基本一年くらいでタイヤもチューブも交換するなぁ

491 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/15(金) 20:35:37.90 ID:5sGuhn8+.net
確かにG+は空気圧高めのほうがよさそう

492 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/15(金) 22:32:36.17 ID:j1pxcMzT.net
ルビノいつも8barで入れてたけどもう少し増やしてみるか

493 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/15(金) 23:14:13.78 ID:PV2rppfH.net
8barで入れてるのか
8barを入れるでなく?

494 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 00:12:28.00 ID:AXFD61Vy.net
8barに入れるだろjk

495 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 02:24:58.10 ID:jcMbKqxZ.net
25c?

496 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 02:31:16.39 ID:IxR+pot4.net
26c?

497 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 02:38:29.91 ID:4KwgxGyh.net
27c?

498 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 06:31:09.72 ID:aVpKF+93.net
いきなりSEX

499 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 08:43:16.58 ID:DUrHwhBs.net
>>476
チューブ3〜4年とか釣りか?
チューブをそんな長年交換しないアホがどこにいるんだ?

500 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 08:47:49.12 ID:z4UCrU1Q.net
>>499
長年交換しない人はママチャリならいるよ
ロードバイクなら聞いた事ないけど
高圧だしチューブも薄いし1年使えれば御の字だよね
基本的にタイヤとチューブは同時交換だから

501 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 08:52:54.73 ID:LLmhAzVi.net
おれは空気漏れ起こすまで何年でも使うよ  
1年ってことはないな  もしかして常に高圧状態?

特に夏 最悪なのは車内保管で高圧のままっつうのは最悪だな

502 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 09:02:29.87 ID:z4UCrU1Q.net
>>501
何で車内で保管??

チューブなんて安いものなのにパンクするまで使い価値あるかなぁ
何も刺さってないのにパンクしたりするしパンクしたら仲間にも迷惑かかるしね
最近ママチャリ感覚でロードバイク乗ってる初心者多いよね
漫画の影響かな

503 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 09:13:53.73 ID:LLmhAzVi.net
>>502
走り終わったらある程度空気抜かないやつとかw

504 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 09:19:29.34 ID:YsQazEXh.net
チューブなんてパンクしないのに1年で交換する意味あるかなぁ
何も刺さってないのにパンクしないしパンクしたら休憩がてら修理すればいいしね
最近プロレーサー感覚でロードバイク乗ってる初心者多いよね
漫画の影響かな

505 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 09:28:45.96 ID:AXNw/S0U.net
>>501
特に夏が注意なんてことはないよ
ボイル・シャルルの法則知ってんの?

チューブはタイヤカーカスに守られてるんだから
いくら高圧入れたって膨張してへたったりねえよ

506 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 09:31:04.70 ID:z4UCrU1Q.net
>>502=503
毎日走り終わったら空気抜いて朝にまた空気いれるんだ
暇なんだね
そこまで惜しい金額かな?

そりゃ土日祭日しか乗らず友達もいなく一人でしか走らないなら数百円ケチって道端でパンク修理したらいいさ

普通は誰かと楽しく走るんだよね
最近友達もいなくてロードバイク買って寂しく一人で走ってる人が増えたよね
漫画の影響かな

507 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 09:33:23.15 ID:LLmhAzVi.net
>>505
リム側 とくにバルブ周りがヤバい   

シュワルベみたいにネジになってるやつで、ちゃんとストッパー(正式名称忘れた)つけてないやつは最悪
ミシュランはバルブ周りをかなり補強されてるけど

508 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 09:36:35.26 ID:xDpKDrfG.net
>>506
生ゴミの根暗陰キャが自己紹介してて笑える
漫画の影響で一人寂しくロード始めた陰キャの>>506
2ちゃん以外じゃ人に話しかけることすらできないくっせぇ生ゴミ陰キャwwwwwwwwwwwwwwww
死ねゴミ陰キャwwwwwwwwwwwwwwww

509 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 09:37:31.46 ID:LLmhAzVi.net
>>502
>最近ママチャリ感覚でロードバイク乗ってる初心者多いよね
>漫画の影響かな

空気圧チェックもしないやつwwwも追加でww

510 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 09:40:51.35 ID:z4UCrU1Q.net
>>507
横レス
それは単にチューブの入れ方が間違ってるね
穴からズレて組んでるんだよ

友達は教えてくれないの?

511 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 09:42:52.70 ID:LLmhAzVi.net
>>510
やっぱ理解してないんだww

512 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 09:44:47.02 ID:wLNvbdH3.net
やっぱチューブレスだわ

513 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 09:48:01.24 ID:LLmhAzVi.net
チューブなんて何年でも持つだろうと思ってたが
管理が全くできない人は、たしかに1年が限度かもなww

514 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 09:58:14.67 ID:z4UCrU1Q.net
>>508
超発狂してるし(笑)図星でしたか
そりゃ数百円のチューブ長持ちさせる為に毎日空気抜いてパンクするまで使って道端で修理するような人だから誰も一緒に走りたがらないよね
自慢の自転車は通販でしょ?

515 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 09:59:21.07 ID:dBtQIxVX.net
毎日回線使い分けてくだらねえ自演してんじゃねえよ
お前のせいで完全に糞スレじゃねえか
失せろ無職

516 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 10:21:10.30 ID:z4UCrU1Q.net
>>513
一年で限界なんて誰も書いてないよね
つか限界まで使うって発想が貧困
セコいですね
ママチャリ感覚が抜けないのかな?

しかし年間数百円ケチる為に乗る度に空気抜いて大事にしてるなんて尊敬しますね

517 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 10:27:43.00 ID:pM5K+/Ee.net
まーた4000Sはサイドカットしないとかほざいてる信者が発狂してんのか
もう諦めろよ(笑)

518 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 10:28:41.50 ID:73nTVjLv.net
朝から気持ち悪いな
さっさとお友達と走ってこいよ
もしかして誘われなかったとか?(笑)

519 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 10:56:13.97 ID:A8VwMWY/.net
晋三と正恩の不毛な煽りあい

520 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 11:02:49.88 ID:WBr4qQfy.net
サイドカットの次はチューブか

521 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 11:12:06.64 ID:J4TFIwgO.net
たかがタイヤとかチューブの話でなんでそんなに感情的になって相手を全否定するんだ?
自分が開発者だとかいうんならプライドかけて感情的になるのもわからなくもないが、単なる消費者にすぎないのに。
たった3〜4千円のタイヤと数百円のチューブを買い物してるだけだろ

522 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 12:34:46.79 ID:8z/mLzzr.net
ちゅーか貧乏くさい話やなぁw チューブを破れるまで使うか、定期交換するか、必死に話して
んな物さっさと交換しろよって話や
Tシャツは穴が開くまで着てる小汚いオッサンみたいな話でな

523 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 12:40:02.56 ID:z4UCrU1Q.net
>>518
部屋に引き篭もってる人には分からないでしょうが今日は北海道と北陸以外は全国的に雨ですよ

524 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 12:50:56.43 ID:F0OugUXl.net
北海道も雨降ってるわ

525 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 13:03:15.92 ID:rQhtyQwi.net
>>513
管理って何するの?

526 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 13:03:51.14 ID:8hYxnqWP.net
もうチューブレスにすれば良いやん

527 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 13:13:53.73 ID:+pQ7dPDT.net
>>479
ミシュランってそんなに持たないっけ?
パッチが付きづらいから嫌いだが。

528 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 13:14:40.08 ID:+pQ7dPDT.net
ミシュランじゃくてシュワちゃんだったすまんこ

529 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 13:20:06.61 ID:+pQ7dPDT.net
>>499
えっ?普通だよ。一年なんて自転車趣味なら瞬きする短さやん。
たった4年で劣化するなら品質問題か扱いの問題では。

ちな俺の場合は屋内保管で8年4万km持ってるやつがあるし、それが普通。
持ってるのはパナのノーマルブチル。


スマートヘッドやクレバーバルブみたいな負担掛けるポンプヘッドは
使っちゃだめだよ。あれ首の根元にものすごい負担をかける。

530 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 13:22:55.26 ID:73nTVjLv.net
>>523
寂しいね(笑)

531 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 15:09:41.69 ID:9jnVDF/O.net
チューブ交換をケチるならマラソンランナーにでもなれよ

532 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 15:27:12.67 ID:fkBof32Q.net
>>531
チューブ買えないのにシューズ買えるはずが無い件

533 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 15:30:57.64 ID:TOB08Bb2.net
チューブ交換をケチるやつはシューズ交換もケチるだろ

534 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 15:41:32.50 ID:CPYyNSnl.net
チューブレスだからチューブ代はかかりませーん!(ドヤあ)って感じ?

535 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 16:01:35.62 ID:UG7GJXxl.net
マラソンとロード初期投資を除いてコストはどちらがかかるのかな

536 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 16:07:36.82 ID:8z/mLzzr.net
>>529
出たw お前の話いつもデカイねんw それ無意識で癖なんけ?心の病気け?w

総レス数 1001
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200