2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

WOタイヤ クリンチャー&チューブ 88C

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 22:55:43.95 ID:Cezib5hz.net
前スレ
WOタイヤ クリンチャー&チューブ 87C
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1498530709/


【忘れてはいけない歴史】
968 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 00:31:34.85 ID:uVtrqKfV
グランドプリックス2本。送料込み1.27万
グラベルキング2本。送料込み9500円

どっち買う?迷ってるけど案外グラベルも高い。しいていえばウェットグリップがいいほうがいい

969 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 00:32:07.00 ID:uVtrqKfV
おっとグランドプリックス4000の2のやつ2本ね

970 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 01:10:35.77 ID:1/82X3lX
>>968
「grandprix」のスペルで読みは「グランプリ」やで

971 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 01:17:25.43 ID:ANkEVzv6
グランドプリックスww

973 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 01:36:16.65 ID:mpH02A6D
>>969
ガチ中卒やないかw

571 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/17(日) 20:44:57.82 ID:GWrA5TtV.net
ルビノプロって評価どうですか?
ジャイアン純正のタイヤから買い換えようと考えています

572 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/17(日) 20:50:24.72 ID:SvR4EtRn.net
>>571
銅なんだろうね

573 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/17(日) 20:51:24.81 ID:qgOYs1zu.net
吸い付くようなグリップでその面ではいい。
転がりの良さはその分、犠牲になっているかもね。

なお、高圧がオススメ

574 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/17(日) 20:55:00.30 ID:u2R50exn.net
>>571
ジャイ純正よりは間違いなく良い

575 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/17(日) 20:58:57.97 ID:d4Q1fZSg.net
ルビノプロってどんなんかなぁ wiggleでどれくらいの値段かなぁ と思ってみたら
山ほど種類があってワロタ  

576 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/17(日) 22:14:25.03 ID:pdON215Q.net
グラフェンでパンクに強いとか謳っておいて耐パンクベルト付けてん

577 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/17(日) 22:42:08.28 ID:j2cv8gC0.net
パンクに強い(パンクしないとは言っていない)

578 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/17(日) 22:51:24.82 ID:6Ygv3I4r.net
コンチネンタルのRace28 700×20-25C チューブです
使う前に試しに軽く空気入れたらこんな感じに膨らみました
これ使わない方がいいですか?
三本買って二本こんな感じです

http://wazamono.jp/img/bicycle/src/1505656027364.jpg

579 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/17(日) 22:55:15.87 ID:j2cv8gC0.net
>>578
使っても大丈夫だよ

580 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/17(日) 22:56:13.20 ID:ZnFm8g/j.net
嵌めないで空気入れるなよ

581 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/17(日) 22:58:49.45 ID:YKiZhWX9.net
>>529
だよなぁ
俺も5年以上チューブ変えてないのあるよ
車に積みっぱだし
まったくなんの問題もない
タイヤ交換するときついでにチューブ交換とかしないし

>>537
これまでの書き込み内容見る限り、少なくてもこのスレにガチでロードやってる奴はいないと思う
それにチューブを新品に交換したら走りが軽くなった、なんて話聞いたことないよな

582 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/17(日) 23:03:04.11 ID:vRifVBuB.net
>>578
これは質が悪い証拠
まともなチューブではありえない
最近の質が落ちたシュワルベもこんな感じ

どうせコンチネンタルも中国製でしょ

583 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/17(日) 23:08:17.85 ID:6Ygv3I4r.net
>>579
ありがとう

>>580
嵌める前に軽く入れて確認するようにナルシマに言われました

>>582
中国製でした

584 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/17(日) 23:09:50.25 ID:Eu7aZG88.net
>>578
多少の肉厚のバラ付き(膨らみの原因)があってもパンクにはならないから使用に差し支えない

585 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/17(日) 23:15:32.33 ID:qgOYs1zu.net
>>578
気になるから私は使わない。ちなみにどのチューブ買ってもリスクはあるね。

586 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/17(日) 23:16:14.48 ID:d2UfY/Fz.net
>>578
俺のまとめ買いして持ってるやつは全部均等に膨らむけどな
個体差かしら?

少なくともタイヤの中ではそれなりに膨らむから心配無用よ

587 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/17(日) 23:21:23.34 ID:6Ygv3I4r.net
今音が微かにするから水に浸けて見たら一本はバルブからエア漏れしてます・・

ハズレ引きましたね
しかも三本中の二本もハズレとは
普通のショップで手に入って信頼できるチューブありますか?

588 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/17(日) 23:28:52.05 ID:qgOYs1zu.net
どこの製品買ってもリスクはある。
まだ日本の会社だとクレーム入れやすい利点はあるけども、ほんとそれだけ。

ラテックスチューブ(MICHELIN、SOYO)あたりでハズレを引いたことはまだ無いけども、未だないだけかなぁ・・・

589 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/18(月) 04:30:30.88 ID:809N0Qrv.net
バルブコアが緩んでるだけ

590 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/18(月) 08:57:27.16 ID:OHSqJJDI.net
シュワルベのチューブはよくない買うな
いざという時使えない

空気入れ用とキャップを回した途端バルブコアのほうが外れる

591 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/18(月) 08:58:26.33 ID:OHSqJJDI.net
やはりチョン品質

592 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/18(月) 09:38:26.72 ID:3F0gnHkq.net
587です
バルブを分解したら中のゴムリングが斜めに付けてエア漏れしてました

593 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/18(月) 09:40:14.92 ID:3F0gnHkq.net
残念ですが品質的に不信感ありますので使用を控えます
皆さまアドバイスありがとうございました

594 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/18(月) 09:48:16.20 ID:BcLb9tVb.net
やっぱチューブレスだわ

595 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/18(月) 11:13:55.71 ID:F/WTzeO6.net
やっぱチューブラーだわ

596 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/18(月) 11:40:20.41 ID:F8cZhrQM.net
>>593
問題ないよそんなもん
肉薄チューブなんか空気入れたらボコボコや
気にせず使っていい

597 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/18(月) 12:08:50.66 ID:EQRD1/uH.net
>>578
初心者だね?

598 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/18(月) 12:09:16.41 ID:msX0cqyG.net
>>590
シュワルベはドイツ時代のものでもコアから漏れる個体があったわ。
見た目頑丈そうなだけで内実脆弱だと思う。


>>592
外すときに斜めになった可能性もあるだろうけど、バルブコアのゴムパッキンって何度か着脱
してるとプチッと切れるのでパッキンの予備(コアの予備)は持っておいたほうがいいよ。

まぁ不良品にしたいならすればいいと思う。その気持ちは理解できる。
ライフラインレベルのチューブだと不良品って結構あるし。

599 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/18(月) 12:10:18.69 ID:nNdPFQkL.net
>>578
すげえな こんなん見たことねえわ こえー
俺だったら捨てる

600 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/18(月) 12:49:49.06 ID:RnsotDXF.net
バルブコアが外れないチューブって、ミシュランとブリヂストン以外にある?

601 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/18(月) 12:50:58.80 ID:+KkZLdx1.net
いっぱいある

602 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/18(月) 12:51:09.04 ID:LHVz19Fa.net
>>578
俺はこんなレベルの不良品は過去にシュワルベでしか経験ないなぁ
しかもコンチのraceって厚チューブだしコレはダメ
程度にもよるが薄い部分が縦に裂けたりするから俺なら使用しない
事実シュワルベでは見事に裂けたしw

普通にパナ、ビットリア、ミシュランを使ってりゃ大丈夫だぞ
このレベルの品は過去一度もないから

603 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/18(月) 12:52:29.62 ID:WZ3h1HBG.net
バルブコアが外れることでトラブルはあっても
メリットなんてないだろ

604 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/18(月) 12:55:04.25 ID:LHVz19Fa.net
>>603
シーラント入れることが出来るメリットだけだな
入れない人にはデメリットしかないw

605 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/18(月) 12:56:15.58 ID:nNdPFQkL.net
>>603
・気休めにスライムが入れられる(´・∀・`)
・バルブ長間違えて買ってもなんとかなる   

606 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/18(月) 12:57:07.42 ID:ZIgC00Bc.net
この夏、新品組み込みのチューブが破裂して10〜15cm 裂けたわw
新品タイヤも逝ったかと思ったら、リムから外れただけで、
そっちは無事でチューブ交換して今も使ってるけど

607 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/18(月) 13:42:56.85 ID:suzuhmv0.net
うちのラテックスはこんなんばっかだな、、、
特に気にせず使ってるけど

608 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/18(月) 15:06:09.39 ID:ssWrgKtt.net
シュワルベのチューブって、透明なキャップがかっこいいじゃん

609 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/18(月) 17:04:27.23 ID:AEUK+BkO.net
シュワルベのバブルコアは空気圧で締まる仕様だから

610 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/18(月) 17:53:38.71 ID:nomPmM3d.net
カッコよさで言ったら、出先でチューブ使い切っちゃって近くのショップ飛び込んで
1番安いの選んだらマヴィックだったけど、バルブが黒く塗装してあってカッコよかったな。

611 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/18(月) 22:32:11.92 ID:msX0cqyG.net
うおー 今日ふと気が付いたんだが、というかついに現場を見てしまったというか。

https://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1369404.jpg

4000S(1型後期)のカーカスが内側から切れはじめてボコッと膨らんでる。。
しばらく使うとサイドカットみたいな見た目になって炸裂するパティーンだなこれ。
まだトレッド残ってるから裏打ちして使おうw

612 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/18(月) 23:02:53.44 ID:nomPmM3d.net
ひび割れしまくってるし捨てろよ、そんなもん。
gp4000s2高くて買えないなら、安いの買ってさっさと交換したほうがマシだろ。

613 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/18(月) 23:10:06.62 ID:ZIgC00Bc.net
>>611
何年、何キロ使ったのかきになる

614 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/18(月) 23:11:09.69 ID:3F0gnHkq.net
セコい、なさけない

615 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/18(月) 23:13:07.26 ID:g236D+1S.net
こんな奴がチューブをいつまでも使ってるんだろうなw
そりゃ友達もいないわww

616 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/18(月) 23:25:54.97 ID:msX0cqyG.net
>>613
うーん、最初に下ろしたのが2012年だった気がする。
そこから流れ流れて今はゾンダに付いてるけど、走行距離自体は7000kmに届かないくらいかな。
他にチューブラーをメインで使ってるのでどうしてもそんな感じになってくる。

画像ではヒビだらけに見えるけど案外綺麗よ。
フロントはもっと古い'08年の4000S前期使ってて、ヒビはさすがに酷くなってるけど健在。
それはそろそろ捨てて、このリアをフロントにローテしようと思った矢先の出来事でした。

617 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/18(月) 23:37:15.71 ID:wlZexQJI.net
フレンチバルブキラーのクソ空気入れ使ってる奴はすぐに取り替えろ

618 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/19(火) 00:29:02.40 ID:WG0K+PYZ.net
5年も10年もタイヤを買い替えない奴は、今すぐ自転車やめなさい
そんなの、「案外綺麗」でも「健在」でもない

619 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/19(火) 00:44:39.28 ID:kf0a6enf.net
>>618
のむラボにも言ってやれ

620 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/19(火) 02:21:05.06 ID:SpCjMe/2.net
>>616
五年も使うなよwww
てかフロントは9年ものかよ

古過ぎだろ、いまだ使えてることを讃えるしかないわ

621 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/19(火) 05:17:06.73 ID:hbQ250OB.net
しかも古いのをフロントに回すなんて

622 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/19(火) 05:22:47.17 ID:jv/Z6kT2.net
近くに寄りたくねー
巻き添え喰らうのは御免だな

623 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/19(火) 07:19:08.22 ID:XtZjT6BG.net
予備のチューブは一度空気入れてから抜いて畳んでサランラップで包むのは常識だからな
間違っても買ったままの状態でツールケースやサドルバッグに入れるなよ
一度膨らませておくのが重要だから忘れるな

624 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/19(火) 07:47:20.96 ID:1+H6ZyIW.net
>>623
一度膨らます理由は?

625 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/19(火) 07:56:24.36 ID:oDo9p9dJ.net
サドルバッグの中で擦れて小さな穴が開くケースがあったんでサランラップ2重にしてさらにジップロックに入れてる

626 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/19(火) 08:38:35.01 ID:kf0a6enf.net
>>620
4000Sの耐久性・耐候性ってすげぇぜ?特にS2になる前はマヂ摩耗しないから困る。
自分らの物差しで色々決め付けないようにな。

627 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/19(火) 08:42:49.61 ID:p+lhJCl2.net
>>626
すごくないからひび割れしまくってるじゃん
現実見ようぜ

628 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/19(火) 08:58:19.64 ID:eOjJ9TXI.net
頭が悪いというか、おかしい(´・ω・`)

629 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/19(火) 09:05:28.42 ID:K4wHuHde.net
>>626
いやおまえがおかしいよ

630 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/19(火) 09:14:09.69 ID:MGcLaFQc.net
>>626
馬鹿かこいつ

631 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/19(火) 09:15:02.81 ID:ZV7WiMOt.net
>>626
はあ?
パナレーサーのほうがまだマシ

632 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/19(火) 09:17:45.15 ID:ZV7WiMOt.net
>>626
あんなサイドカットタイヤ擁護出来ん

633 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/19(火) 09:18:39.15 ID:8ppMPTZw.net
>>626
恥ずかしい奴w

634 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/19(火) 09:19:32.14 ID:Ot5ZWEJi.net
>>627
おれの4000sも外で一年5000キロ その後ローラーで一年使ったらひび割れしたわ

635 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/19(火) 09:57:25.08 ID:khgIuwT+.net
5年とか9年とかヒビだらけになったGP4000Sをつかってるなんて、
腕組みしたコンチエンジェルズが全員で睨みつけてるぞ

ひび割れって、ゴムが劣化して性能がおちてっるってことだからな
こんなんなら、クソKENDAの安物ゴミタイヤのほうがよっぽどよく走ってよく止まるにちがいない

636 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/19(火) 10:26:44.76 ID:kf0a6enf.net
まだ夏休みだっけ?面白いな

637 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/19(火) 10:31:42.27 ID:Ot5ZWEJi.net
サイドの模様の溝にそってパックリ割れてくるな
あの模様がなかったらまだまだ保つな

638 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/19(火) 10:47:03.51 ID:kf0a6enf.net
4000Sってわりと早期にヒビが入ってくるし、ホント何年も使い続けてる人って多いよ。
goo.gl/swdiUr

「GP4000S 耐久性」で画像検索すればいい。

ミシュランも早期にヒビが入ってくるけど、あれは3年もすればグリップが著しく落ちるので危険。
ヴィットリアはヒビは入らないが油分が抜けてプラスチックのようになるのでもっと危険。

二輪や四輪でも新車購入のまま青空で10年履かせたままってのはザラでしょ。
コンチは昔から馬鹿みたいに厳しい車検制度のドイツ様で純正供給してる会社なので、耐久性
(最低限確保されるべき安全性)に対しての基準位置がかなり高いと思う。


さすがにロードで10年近くなってくるとセンターからパックリとヒビが入ってくるので継続使用には
無理があるけどね。
店が早期交換しろなんていうのはな、交換してもらわないと金にならないし、客商売なら石橋を叩き
割るくらい慎重になりたいし、のむラボみりゃ分かるとおり、どこまで使えるか計り知れない恐怖があるかだよ。

639 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/19(火) 10:48:22.15 ID:T10ujMyz.net
何事も経験だから。
何処まで行けるかどういう壊れ方するか見届けたい気持ちが有るのもわかる。
経験すると、これはもう試す価値ないと判断したりするもんだが。
補強やローテは無駄に終わる。その時チューブも一本お亡くなりになる。
ちなみに俺はルビノでやったw

640 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/19(火) 10:51:32.70 ID:kf0a6enf.net
ちなみに4000S後期型からウェアインジケーターが浅くなってトレッドも柔らかくなった。
後期型から乗り心地が改善し、摩耗も早まった。
これはあまりに摩耗しなさ過ぎるので、「おまえらそろそろ交換してくださいよ?」でダブル対策したんだと思う。
4000S初期はこれまで3本消費したけど、ウェアインジケーターが消えるまで使えたためしがなかったw

それでも使うな言うなら勝手に言ってりゃいいよ。俺は4000Sに関してはひび割れてても当分使う。
5〜6年程度ならマジで何ら問題ない。

641 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/19(火) 10:53:26.69 ID:kf0a6enf.net
>>639
ルビノ(旧ルビノ)はやばいよ。使い始めてから2〜3年くらいでグリップが無茶苦茶減るw
ホントにトレッドがプラみたいになってウェットで即死できる。
見た目割れたりしないからタチが悪い。
今のGはどうなんだろうな。

642 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/19(火) 11:36:31.14 ID:K4wHuHde.net
そもそも年単位でタイヤ保たないからどうでもいい

643 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/19(火) 13:21:50.70 ID:PexoxP/k.net
長く使っても誰も褒めてくれないぞ
「あっ…この人貧乏なんだなぁ」って思われてるぞw

644 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/19(火) 13:23:42.59 ID:kf0a6enf.net
こんなので値踏みする奴の方が貧しい

645 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/19(火) 13:26:34.50 ID:U68AeN9h.net
自転車乗りってぜんぜんエコじゃないよな
1年でチューブ替えるとか「モッタイナイ精神」のかけらもないし
CO2ボンベ使って温暖化に貢献してるしな

646 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/19(火) 13:46:14.25 ID:zYdeGvc2.net
エコなんて胡散臭いもん嫌いだ
楽しいから乗ってるだけだ

647 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/19(火) 14:16:57.22 ID:FRbZaLFh.net
レースしてるわけでもないのにレースタイヤ無駄に消費してホルホルしてるやつらだからw

648 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/19(火) 14:40:23.34 ID:XuRCcUnq.net
>>639
ルビノの耐久性は凄いよな
ゴムもひび割れしないからゴミ取りの手入れも楽だしゴミを拾わ無いのでパンクもしにくい


>>641
雨でも大丈夫だな
雨でもグリップするオールラウンドの値段高いタイプ使っての感想だけど
それ試せよ

649 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/19(火) 14:41:39.69 ID:ZV7WiMOt.net
安タイヤにしたらエコなのか?
それエコロジーじゃなくてエコノミーじゃないか

650 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/19(火) 14:58:09.78 ID:bg6MtLly.net
タイヤのゴムって寿命は約3年って話があったような
ゴムに使われてる油分が抜けたり劣化したりで

651 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/19(火) 15:01:31.51 ID:8ppMPTZw.net
つーか月1000kmくらい走ってないの?
2、3年も同じタイヤとか信じられないんだが

652 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/19(火) 15:05:10.89 ID:UoBJki/3.net
俺は複数台あるから、乗るの偏ったりして乗れないバイクもあるな

653 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/19(火) 15:07:00.53 ID:1j/W4xvm.net
>>652
それのどこがエコ?
つかエコとケチは違うよ

654 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/19(火) 15:12:43.89 ID:MpVESxqh.net
>>653
>>652はエコがどうのと言ってないだろう。
狂犬みたいに誰彼構わず噛み付くなよ。

655 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/19(火) 15:21:49.33 ID:1jz+ZTfY.net
>>98
700×25Cで200km/hぐらいじゃなかったか?

656 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/19(火) 15:28:01.02 ID:1jz+ZTfY.net
>>127
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B00WR1ZIL

657 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/19(火) 15:29:09.89 ID:1jz+ZTfY.net
削り過ぎた。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00WR1ZILG

658 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/19(火) 16:16:13.62 ID:q7yu33Hv.net
>>644
お前に言ってんだよw
タイヤ長持ちしています キリッ

バカだろお前

659 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/19(火) 16:44:33.30 ID:zYdeGvc2.net
長持ちが自慢できるのは女房だけだ

660 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/19(火) 16:46:28.04 ID:S/3owlQm.net
俺は女房レスだいいわ
幸せだし

661 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/19(火) 16:52:44.29 ID:WG0K+PYZ.net
畳と女房は…

662 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/19(火) 17:43:20.68 ID:JeVGtPqh.net
>>651
横だけど、
上の人はレースは別のタイヤ使ってるみたいよ
趣味でロードやっててホイール1組しか持ってない人はいないだろうし
下の人は複数台自転車持ってるらしいし
むしろそれが普通かな

俺も乗ってない方のロードは月100km程度しか乗ってない
タイヤも5年間換えてないし
パンクしたからこないだ5年ぶりにチューブ交換したけど
20万しない安物でもう古いから、もっぱら普段の足替わりに使ってる
盗難とか気にしなくて済むから気が楽
こいつも昔は多いときは月3000km以上乗ったんだけどね

663 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/19(火) 17:48:28.51 ID:zYdeGvc2.net
横?

664 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/19(火) 18:26:20.84 ID:N19+iIhX.net
二週間前に乗ったロードのタイヤにふと目をやると
一部横にこぶみたいに膨らんでた
どうなってんだこれ
もうダメか

665 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/19(火) 18:26:29.39 ID:jv/Z6kT2.net
横ハメ?

666 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/19(火) 18:37:29.98 ID:BLY/FpwJ.net
またはカーカス切れ、ご臨終

667 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/19(火) 18:53:02.34 ID:N19+iIhX.net
>>666
それだっ

ちなみに完成車についてたメーカーのロゴ入りの無名のやつです

お金ないのに〜

668 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/19(火) 19:02:00.66 ID:6dvHWodb.net
>>664
完全にダメ

669 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/19(火) 19:19:02.82 ID:UoBJki/3.net
お金ないのにーつったって何千円かはあるべさ?

670 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/19(火) 19:22:45.59 ID:U68AeN9h.net
>>667
それのどこがエコなの?
ゴミ問題も考えなよ

671 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/19(火) 19:38:16.25 ID:N19+iIhX.net
ダメになるまで使ったんだからいいじゃんかよー

>>668
だな〜
>>669
底辺すぎてな
他に出費の予定もあるのできびしい〜

総レス数 1001
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200