2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【28C以上】クロスバイクのタイヤ 16本目

1 :ツール・ド・名無しさん :2017/08/18(金) 22:00:21.38 ID:eQlkKi54.net
クロスバイク向けの28Cや32Cなど、少し太めの700Cタイヤのスレです。
テンプレは>>2-7あたり参照

■クロスバイクのタイヤ スレ テンプレまとめwiki
http://wiki.nothing.sh/3565.html

■23〜25Cなどロードバイク向けの細いタイヤは下記スレでお願いします。
WOタイヤ クリンチャー&チューブ 88C
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1502978143/

■前スレ
【28C以上】クロスバイクのタイヤ 15本目
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1486978698/

■関連スレ
1本2000円以下のロードタイヤ700 23-28C Part7
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1486497076/
【MTB】太いタイヤスレ9【スリック&ブロック】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1494846177/
【自転車】パンク修理ゴムノリ9個目【鮮度が命】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1499334177/

30 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 07:23:34.59 ID:vJG3njhU.net
何と戦ってるか知らんが、平均何キロで走ろうと個人の自由だろ

31 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 08:14:02.41 ID:iCRXqRn1.net
タイヤのスレなのに速さ自慢始まったのか

32 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 08:17:05.05 ID:S5Sagu8w.net
13キロや

33 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 09:50:06.40 ID:ioH5AVSa.net
平均12km/hくらいで
ママチャリにも抜かれるけど泣かない

34 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 11:03:10.04 ID:IVXj85+N.net
俺もママチャリに抜かれまくるよw
同じで平均12位

35 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 11:17:23.06 ID:P/zzPvUp.net
なんでクロスバイク買ったんだ(困惑)

36 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 16:30:15.83 ID:e4q8wlpf.net
きっとロード買えなくてクロスで粋がってんだろ(笑)

37 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 12:35:39.99 ID:d0sMqFqA.net
サイコン付けないのも選択肢の一つだね

38 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 13:22:00.46 ID:OTCf2pCi.net
サイコンじゃなくてcyclemeterっていうスマホのソフト使ってます
近所をノンビリ走ってるんで本格的なサイコンはつけません

39 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 14:15:50.58 ID:byvOlLzZ.net
早い人は明らかケイデンスが違うからなあ
速さ求めてその辺負荷かけてトレーニングしようとは
クロスでは求めない

40 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 15:57:50.50 ID:kU9Lw9TL.net
クロス=通勤,買い物,ゆるポタ
俺もサイコン付けないし、スピードならロードバイクで荒川&江戸川で出してる

41 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 17:08:55.49 ID:zua6YX4c.net
ゆるポタってあれでしょ?
ついてくとひどい目に遭うやつ

42 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 17:27:54.65 ID:nchqrtIn.net
自転車のオフ会でゆるポタって言うのはだいたい大嘘だからなw
最初はゆっくりペースだが中盤くらいになると先頭がガチ走り
先頭に釣られてみんなペースが上がって最終的にレースみたいな状態になる
着いてこれなくて脱落する奴も出てきてなんだこれ・・・って感じになる

43 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 17:52:30.14 ID:gZyfUyS/.net
スレタイの意味が分からない情報認知障害者か
ロードに28c以上のタイヤ履かせてるのか知らんが
どっちにしろ馬鹿

44 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 18:04:08.66 ID:/gBhomc1.net
踏み絵みたいに側溝な蓋置いて通れたやつだけこのスレ来いや

45 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 21:43:47.96 ID:OGjCDdQt.net
あれハマるって21cとかそんなんだよ

46 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 22:11:39.95 ID:njAjbQyq.net
28c未満は帰ってくれないか?

47 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 01:20:04.19 ID:PjvB1t1J.net
>>43
アスペ?2台持ちって意味だよカス
それと情報認知障害者って意味調べな馬鹿
オマエが伝えたいニュアンスと違ってるし、クロスでスピード出すとか言って皆に全否定されて気でも病んだ?(笑)

48 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 07:05:32.32 ID:QvsnNhMf.net
36c使いのワイ高みの見物

49 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 07:22:40.30 ID:EmfjBpLv.net
細いタイヤの必要性が薄れてきた気がする

50 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 07:47:46.85 ID:2INNJjfq.net
クソ太タイヤで路面状況気にせずガシガシ乗る。これがクロスバイクだ。
thickslickみたいなごんぶとタイヤもっと増えてくれ

51 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 13:36:44.93 ID:EmfjBpLv.net
ピレリのタイヤ発売だってね

52 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 14:11:27.73 ID:4TvBIHpc.net
KENDAからパナのコンフィーに初変え
変えた実感はわからんかった

53 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 15:19:12.25 ID:SHvsF5kE.net
ガトースキンの32cいいね。
以前に使った事のあるビットリアランドナーはゴムが厚すぎるのかフワフワしているというか、
タイヤの下に何があるのかわからない不安感があったけどこれは適度に情報を伝えてくれる。
つまりは固いってことなんだろうけど、32cの太さとエアボリュームは大正義だわ。
重さも漕ぎ出しの一瞬に感じるだけだし、そもそもクロスバイクでそこ気にしてもしょうがないし。
もう絶対パンクしたくない人(マラソンやリブモPT選ぶ人)以外はこれ選んどけばいいんじゃないか?
何故か日本未発売だけど。

54 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 16:15:19.22 ID:Bmx18opz.net
こちらのスレッドを勧めてもらったので質問します

ubereats の宅配バイトをしてます。
週400km 雨は積極的に稼働 東京都内 割と坂が多い 平坦な広い道は約30km走行(スマートフォンのgpsアプリ計測)GIANTescapeRX3

パナレーサーのワイズロードで3000円で売ってたタイヤを両方使ってましたが、雨の日によくパンクするのでタイヤを片方シュワルベのマラソンにしました。
ただ調べるとマラソンはかなり重いらしく、もう片方は次変えるとしたらコンチネンタル ゲータースキンかパナレーサー t-serv あたりを検討しています。
雨でもパンクしないことが第一条件で、スピードがある程度出て、その上で安いものを探しています。
現在28cですが、もう少し細いのもつけれるとワイズロードさんで言われました。
タイヤの重さがどれほど影響するのかもあまり知りません。

ゲータースキンとt-servの性能比較やもし他に良いものがあれば教えていただけないでしょうか?

55 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 16:20:02.97 ID:Bmx18opz.net
ちなみに体重60kg 空気圧は100-110psiで あまり詳しくないですがリム打ちよりは雨の日濡れてゴムに刺さりやすくてパンクすることが多い気がします。

56 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 16:29:24.69 ID:Tw1iZdC0.net
Panaの38sp!履いたら29er(MTB)にしか見えなくて無事爆笑


山でも走ってみるか

57 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 17:02:11.50 ID:EmfjBpLv.net
行き着くところは38C

58 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 17:14:32.11 ID:2INNJjfq.net
>>55
ガトースキンはコンパウンドの硬さと硬いパンクレイヤーで防御する系
マラソンはとにかく分厚いゴム層でガードする系。

パンクが嫌!ってのなら、シーラント入チューブ使うのもありじゃないかな。

59 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 17:45:29.88 ID:rCOAlKH1.net
>>51
真打ち登場というところだな。自転車板ではミシュランのタイヤのレスがほとんどないけど、
ミシュランは今でもかなりい。オレは650Bの42Cランドナーから入ったのでオートバイ時代を含めてミシュランには思い出が深いよ

今のクロスにはTIOGAのシティスリッカー32Cをつけている。最近のKENDAのK-WESTは知らないが、数年前に買ったルッククロスの
KENDA32Cは歩道と車道の段差でバーストしたんだぜ。アレ以来KENDAがついていたら反射的に交換したくなるでw

60 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 19:24:19.96 ID:mHgwA0Co.net
ゲイタースキンは乗り心地悪いのにローリングレジスタンス高いのがな・・・

61 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 19:28:10.63 ID:qcdG2wNR.net
>>54
t-servは使ったことないけど、レビューから判断して交換時期は大体5000kmくらいかな
それに対してGatorSkinは、8000kmくらいは走るよ
(雨の中を走るので摩耗は早くなるだろうけど)

20g程度重くなるけど、よりパンクプロテクトがしっかりしてる Gator Hardshellというのもある

62 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 22:03:43.98 ID:GkzhfwCL.net
>>54
TサーブPTはトレッド部分しか補強がないからサイドカットがちょっと不安。
もう少し値は張るがリブモ・プロタイトにした方がいい。

63 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 22:14:13.85 ID:i1dThcia.net
>>58
ガトースキン!germanyですね!
シーラントは使うこと考えてます、パッチじゃなくてチューブ交換する方針なので。

その差の分ガトースキンの方がマラソンより軽くて転がり抵抗も少ないですかね?

64 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 22:22:53.51 ID:i1dThcia.net
>>62
>>61
直近のパンクがタイヤの横が切れてたんでサイドカットと思われ、せっかくパンクで対策買うならt-servは無しですかね
サイドの補強も注意してみてみます
>>60
パンク重視ならゲイタースキン
速さ重視ならロードバイクタイヤスレで聞いたんですが、gp4000やrace dが良さそうですね

65 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/23(水) 06:38:56.97 ID:gdz/4PRB.net
>>64
そうだね。ガトースキンのほうがマラソンよりも転がりが5wほど軽い。
ただ、マラソンでも上位モデルのスプリームとオールモーションはチューブレス前提だが転がりはもっと低い

ガトースキンはピスト界隈の人たちがスキッドでトリックするのに最適っていうくらいロングライフだよ。ガイツーでかうなら安いしオススメよ

66 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/23(水) 08:01:15.07 ID:uf4rZ0S2.net
>>65
rolling resistanceも調べました、両方わりと抵抗が大きいみたいで、まあしかたないですね。自転車ってなかなか奥が深いですね。

67 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/23(水) 09:24:47.16 ID:hLNarndx.net
【無職在日】ピチパン連呼青木士延を構ってやるスレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1383407052/

ミヤタのカリフォルニアスカイRで荒川河川敷を走る40代職歴なしのデブ青木

68 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 21:08:25.65 ID:b7olMDkh.net
クロスではなくシクロクロスだどもグラキンSK32からCG-CXに前後交換
グラキンSKに性能的な不満があったわけじゃないけどあの接地面の小さいノブが並んでる姿がどうも格好悪い気がして
舗装路50kmと河川敷グラベルを2時間、舗装路前4、後4.5気圧、グラベル2.5/3.0で走ってきたけどどちらもいい感じ。舗装路も腰砕け感少なくて全然行けた
2-5気圧のタイヤなので携帯ポンプで余裕だし、Co2持ち歩かずに携帯ポンプで路面に合わせて空気圧いじって遊べるのがいい!

69 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 21:14:36.00 ID:MrWHbF+J.net
>>68
CO2は地球温暖化のもとだから使っちゃだめ

70 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 21:57:48.22 ID:BJKUs5Pe.net
>>69
激しく同意!!俺は呼気もタンクに入れて温暖化防止してる
今年の夏涼しかったし効果が出てきたと思う
ツーチャンネルにもこんな意識高い人がいて嬉しいよ

71 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 23:46:04.23 ID:m9NWEJA6.net
>>69
わかるわー!俺もコーラ飲んだ後げっぷは出さないように頑張ってるわ!

72 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 09:44:47.49 ID:uu7ElDCE.net
最強のクロスバイクタイヤは?

73 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 10:11:11.68 ID:BJS/3zBu.net
それぞれに都合のいいルールを決めればどのタイヤも最強

74 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 11:12:41.04 ID:hAUfu2QC.net
入手性、価格、万遍なさでパナパセブラ
国民タイヤ

75 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 01:25:54.78 ID:2ElhpcZW.net
最強の耐パンク×コスパタイヤ KENDA KWest
なお加速とスピードの乗りは最悪

76 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 05:28:19.00 ID:KdL9wgr8.net
>>75
リアで6年3万km持ったよ
サイドのひび割れのとこから膨らんできて、ブレーキに掠ったりフレが出たりしたから変えた

ちなみにフロントはまだもってる

77 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 11:14:31.76 ID:5CqrwnT4.net
転がり良くてパンク性能高いならkojackおすすめなんだが、入手性に難があるのよね…

78 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 11:26:27.20 ID:1Q6KQPi2.net
>>77
冗談やめろw
早ければ2000km持たないじゃんKOJACK
中の繊維が切れてバーストしたり、かなり寿命が短いタイヤの代名詞

79 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 11:36:33.29 ID:+aU5Qf/D.net
Kwestは1本千円くらいなら買ってもいいが
大抵尼でパセラ買ったほうが安いもんな

まあ小売りする気ないんだろうな

80 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 14:47:59.51 ID:5CqrwnT4.net
>>78
あー距離は持たないよ?摩耗に強いとは書いてない。
ただ、エアボリューム良しで某テストサイトでもパンク耐性は高めなんだぞ?

81 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 16:46:21.01 ID:Kjt/V8PM.net
マキシスREFUSE32c、500km越えましたので経過報告
工業団地の砂利多めな路側帯やひび割れたアスファルトをよく走るが目立った傷無し
リアのセンターのやすり目が少し薄くなってきた

また1000km越えたら報告します

82 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 16:48:59.90 ID:rmRrJ7tF.net
よく転がって耐パンク耐サイドで長寿命の安いタイヤおしえれ

83 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 17:03:13.30 ID:ggKricEk.net
太いし重いけどcontinentalのsports contact 35c気に入ってる

84 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 18:42:39.96 ID:5CqrwnT4.net
>>81
レビュー乙!2000超えたら懸念してたペラペラタイヤじゃなさそうね

85 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 22:45:21.47 ID:CsbNbvzR.net
Kojakは薄すぎよな
26インチはケブラービードであの重量ならちょうど良いと思うが、
ワイヤービードだからタイヤはペラペラ

86 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/05(火) 05:29:29.41 ID:OyvpuKGe.net
>>85
ありゃダメだわ
日光の当たるところに置いてたら半年でダメになった

87 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/05(火) 07:26:22.67 ID:2U87ogVX.net
半年もタイヤ持つのかよ

88 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/05(火) 09:29:57.78 ID:PkQWvdvI.net
ツーキニストで沢山だと思う今日この頃でつw

89 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/05(火) 11:21:23.63 ID:umEFsQ05.net
でつwww

90 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/05(火) 19:16:29.91 ID:FMuUM1rq.net
>>74
パセブラって、折りたたんで売ってるんだっけ?
店舗で買おうかと思ってるんだが

91 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/05(火) 19:24:29.01 ID:8ppWFeiJ.net
たすきがけにして帰ってこればいいじゃん
http://www.tv-asahi.co.jp/drive/rider/img/drive/typespeed.png

92 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/05(火) 20:49:06.62 ID:Jf2lYJA+.net
買ったタイヤはタイヤは8の痔にして前かごに入れてるわ

93 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/05(火) 21:41:28.03 ID:8ywjdKCt.net
>>91
最近のはぱっと見ただけでは仮面ライダーだと分からないな

94 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/05(火) 22:16:30.08 ID:Jf2lYJA+.net
>>93
車で登場だしな

95 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/06(水) 00:04:36.42 ID:HENYwT8i.net
>>92
なんか痛そうだな

96 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/06(水) 00:52:40.09 ID:TM4H0Hb0.net
タイオガ シティスリッカー
パターンがモタサイコーみたいでいい

97 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/06(水) 10:24:24.99 ID:xFzEHJ/r.net
ユッチンソンのオーバーライドもきになる

98 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/06(水) 11:54:06.20 ID:UPfeKDSD.net
IRCスムーシーもうちょい太けりゃなあ
26×1.5が欲しかった

99 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/08(金) 19:53:03.18 ID:QC5BOmh+.net
マキシス SPEED TERRANE
こいつはどう?チューブレスもできる。がチョット高いよね。

100 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/09(土) 02:47:47.23 ID:4TpBOxF+.net
今はCG-CXですが、先月までツーリング使用にした上で、軽い未舗装路で遊ぶのに使っているGIOSのNATUREに履かせていましたよ
感じとしてはグラキンSKの32cによく似た感じ。CX用タイヤですが、パターンのせいで街乗りでも十分使えるかと思います。ぬかるみはSK同様に駄目。
重量差でグラキンのほうが軽やかですが、舗装コーナーでの腰砕け感はスピードテレーンのほうがいい感じでした。
舗装路ではロードに履かせているタイヤとは比べて明確に重さと抵抗感を感じるものの、平地で平均28-30キロくらいの速度なら問題なく走れました。

価格は確か6000円位だったのでCX用タイヤとしては普通からやや高めですが、対応可能なホイールを使っていてチューブレス運用したいなら有りだと思います。
逆にチューブレス運用する気がないとか、ホイールがクリンチャー専用ならこれを買う意味はあまりないと思います。同じ用途ならSK32のほうが安いし軽いし、パンクガード面でも優れている気がします

101 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/09(土) 02:50:51.00 ID:4TpBOxF+.net
と書いた後でぐぐってみたら今はSK32と同じくらい(4500+α)で買えるみたいですね
この価格でグラベルバイクっぽい使い方を希望し、チューブレス運用したいならありですね

102 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/09(土) 16:08:41.44 ID:SFa2FwCm.net
新しいパセラ ジャケットってどないでっか?

103 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/09(土) 16:41:15.96 ID:Ur5RlVuE.net
パセラのくせに高杉新作

104 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/09(土) 18:05:21.76 ID:PJnKVdx0.net
>>100-101
情報ありがとうございます。
グラベルバイクでチューブレス化を考えてて、40〜32辺りのタイヤを狙ってます。
グラキンSKかスピードテレーンのどちらかにしますよ。
実際はオンメインなんだけど、バイクの性格を崩したくないから悩みどころが多いっすw

105 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/09(土) 19:01:50.84 ID:pNFu2Gl8.net
>>104
チューブレスならユッチンソンオーバーライドかwtbのエクスポーズかナノだな

106 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/09(土) 23:09:05.13 ID:BYuD2l+x.net
>>105
Hutchinson オーバーライドのタイヤパターン好きだわw
値段もギリギリ買ってもいいお値段。
また悩みを再開しますw

107 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 00:17:53.77 ID:yC9EaWfh.net
>>106
ユッチンソンオーバーライドの懸念材料は重量からみたら太さがあまりにも軽すぎて、kojack系のペラペラタイヤかもしれない…ってところなんだよな。

108 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 00:53:36.87 ID:A1yl3jBI.net
>>69
地球温暖化なんて利権バカ学者と能無しマスゴミの戯言だ。こんなもんに振り回される奴はただのばか

109 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 07:36:55.59 ID:fJtWZTab.net
パンクしにくいタイヤのスレで申し訳ないけど、
パンクしにくい「チューブ」って無いの?

110 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 10:03:02.07 ID:v9ga+5zh.net
シャウエッセンか赤いウインナーか魚肉ソーセージかって事だな。

111 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 10:04:43.16 ID:v10UUm0R.net
>>109
あることはあるけどチューブの構造上ゴムの厚みをちょっと増やすくらいしかできないから
耐パンク層のあるタイヤみたいなわかりやすい効果は出ないよ

112 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 10:07:57.61 ID:v9ga+5zh.net
タイヤの内側にカーボンのテープでも貼れば良いんじゃない?

113 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 11:11:22.24 ID:fJtWZTab.net
>>111
なーんだ、残念!

114 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 11:13:15.17 ID:fJtWZTab.net
>>112
防弾防刃チョッキの素材とかね!

115 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 12:01:48.48 ID:93RtUXfo.net
>>107
ペラペラっすか?
旅用に耐パンク上げてチューブレス化して、それでも一応悪路にも突っ込める形がベストなんですよね。
やっぱり、グラキンSKかマキシススピードテレーンかな。

116 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 13:17:30.52 ID:y0Zuj6dT.net
>>115
いやまだ届いてないからわかんねー。グラキンもskじゃなかったらペラペラだからなー

117 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 08:07:41.62 ID:fnmkhgOA.net
>>116
Clement X Plor MSO 700 x 36c
今履いてるこれもけっこう弱いっぽいよ。
針金?みたいなのでパンクしたし、サイドも結構ペラペラでした。
グラキンSKで36〜30のチューブレス対応だしてくれるとベストなんだろうか。

118 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 11:29:52.12 ID:JxTRC9AJ.net
ミヤタが100km以上走れる電動スポーツバイク発表
モーターがますます小さくなってるな
安くなったら買いだろ

119 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 12:02:42.33 ID:Gq0s1ISt.net
シクロクロス系のレースタイヤは実際ペラペラややつ多いよね。砂場とかぐらいの砂利しか想定してないからタイヤはひたすら薄く、パンクペルトで耐えるって設計がおおいきがする

120 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 15:50:10.26 ID:BYV18cnN.net
>>113
タイヤの裏側に貼るパンク防止ライナーがあるよ

121 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 19:17:31.17 ID:UH11rrYm.net
>>120
ググったらTNIとかであるみたいね。
パナのツーキニストやシュワルベのマラソンなんかと比べてどうかな?
使ったことある?

122 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 21:28:54.35 ID:Rdw6sWWF.net
>>121
銅ではないだろうww

123 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 22:42:24.13 ID:ExwPxIrD.net
チューブにシーラント入れとけばいい

124 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 06:56:24.02 ID:gcJkqcOy.net
コンチネンタルで変換アダプターの使用実績やオススメの物があれば教えてください
パナからコンチネンタルに変更したら仏→英式の変換アダプターが使えなくなった
少ししか締め込めず、空気入れるときアダプターとバルブの間から空気が漏れます
チューブはContinental Race28 Wideに変更しました

125 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 07:25:31.90 ID:zTQ2Zw1b.net
>>124
仏式ポンプを買いなさい

126 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 08:23:14.11 ID:OotRRple.net
グラベルキングSKの700×40Cをチューブレスで使おうと組付けたけどニップル穴から盛大に漏れてる
一回外してリムテープ2周巻いて再チャレンジかな

127 :124:2017/09/16(土) 11:17:26.87 ID:gcJkqcOy.net
>>125
家用のメーター付きポンプと、携帯ボンベは仏式を持っている
外出先で空気入れを借用するために英アダプター付けてる
パンクは一度しか経験無いが5Km程だったので押して帰った
修理は面倒だが空気を少し入れたいときに便利と思って付けた
しまなみ地域だが仏式は一般的に普及していない
シールテープで改善できるようなのでやってみます

128 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 13:07:50.15 ID:ReX/asEs.net
アラカワキング
とか言うタイヤ出ないかなw

129 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 18:35:48.33 ID:ojc73N3R.net
水に浮くのか?

総レス数 1008
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200