2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【28C以上】クロスバイクのタイヤ 16本目

1 :ツール・ド・名無しさん :2017/08/18(金) 22:00:21.38 ID:eQlkKi54.net
クロスバイク向けの28Cや32Cなど、少し太めの700Cタイヤのスレです。
テンプレは>>2-7あたり参照

■クロスバイクのタイヤ スレ テンプレまとめwiki
http://wiki.nothing.sh/3565.html

■23〜25Cなどロードバイク向けの細いタイヤは下記スレでお願いします。
WOタイヤ クリンチャー&チューブ 88C
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1502978143/

■前スレ
【28C以上】クロスバイクのタイヤ 15本目
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1486978698/

■関連スレ
1本2000円以下のロードタイヤ700 23-28C Part7
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1486497076/
【MTB】太いタイヤスレ9【スリック&ブロック】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1494846177/
【自転車】パンク修理ゴムノリ9個目【鮮度が命】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1499334177/

319 : :2017/11/21(火) 13:14:26.11 ID:2Vz+8Stw.net
英式のバルブも有る?

320 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/21(火) 13:32:45.18 ID:sHugN/3k.net
あるとも

321 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/21(火) 17:40:45.77 ID:wkSGRQ7r.net
ウィークエンドとかな

322 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/21(火) 17:43:58.87 ID:CkiNjOq/.net
>>316
kwestじゃなくてk193とかいうやつだったんだけどこれもかわらん?

323 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/21(火) 20:33:28.02 ID:qmbAJH7on
わしの20インチのにはKENDA K−193 KWESTになってる
1.5インチ幅でも振動吸収悪かったがロスが少なくてダイレクト感が
有った。1.75インチ(42mm幅)なら丁度良かったのかも

324 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/23(木) 01:25:56.32 ID:Z7c05mA6.net
「Kenda Kwest K193」て型番らしいから要するに一緒なのでは

マラソン使ったことないけど重さは両方とも560g程度で空気圧同程度で乗り心地固めな感じらしいし
転がりやすい形状だったり耐パンクペルトあったりマラソンの方が大分マシだろうけど

325 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/23(木) 05:57:00.61 ID:PFOP90r7.net
耐久性と耐パンク性に全振りしたタイヤだからあまり期待しない方がいいと思うよ
マラソンといっても色々あって転がり抵抗が低いモデルもあるけど、漕ぎ出しや乗り心地は・・・

326 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/23(木) 06:12:22.96 ID:63IP5X4w.net
マラソン(文字通り)

327 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/23(木) 09:49:43.50 ID:5Lrn9zwv.net
軽さをとって耐久性を犠牲にするか
耐久性をとって軽さを犠牲にするか

328 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/23(木) 14:29:12.94 ID:xN01MRDe.net
Jetty+の25cを試した人いる?
あのブランドは28cが32cサイズなので25cが28cサイズと推測するが、どんなものなのかな?

329 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 01:20:43.45 ID:S8K4Y8Jm.net
体重60kgちょいだけどマラソンはリアにキャリア付けて荷物たくさん積んでちょうどいいくらいの乗り心地だった
しかも荷物積んでもタイヤがヘタレない感じで意外と転がるから、あれは大量の荷物で旅する人向けだと思う
空荷だと硬いし転がりも悪いしでうんち

普段使いで耐久性とるならゲータースキンあたりでも十分だったし軽くて良い
ゲータースキンもまあまあ硬い方だから、乗り心地とるならグラベルキング

330 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 06:01:01.49 ID:FlxABeed.net
空荷だとIRCのメトロもモチモチ感と転がりが心地よかった

331 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 06:12:32.87 ID:nVNeaOPR.net
>>330
地下鉄かよ

332 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 08:55:59.55 ID:nUVRZYwT.net
メトロは香りも歯応えも最高だよな

333 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 08:57:51.81 ID:nUVRZYwT.net
完成車についてくるKENDAは重いけど耐パンク性も転がりも水準未満だよな
タイヤなんてある程度いい加減なものだとしても真円度低過ぎて驚く

334 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/25(土) 16:32:38.09 ID:CU07jf9N.net
>>332
メトロはインスタ映えもするしな

335 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/25(土) 16:56:40.07 ID:d+rzlv3P.net
自分のチャリのタイヤをインスタに挙げてる人いる?

336 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/25(土) 17:05:49.49 ID:UYi2iAIg.net
>>334
撮り鉄かよ

337 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 21:21:16.81 ID:E9dcEIcW.net
新しくホイールを追加したので、ミシュランCYCLOCROSS JET、700x30c(内幅14.1mmのリムに装着して実測幅33mm)、実測重量334gを購入
7046アルミ+フルカーボンフォークのシクロクロスに装着して50km程舗装路と歩道、土手の土草砂利まじりの不整地を走行してみました
ドライコンディション&舗装路向けのセミスリックCXタイヤになりますが、グラキンSK32Cやコンチのシクロクロススピード35Cと比較して舗装路はコーナー含め驚くほど快適(ノイズ、しなやか、抵抗の低さ等など)素晴らしい乗り心地でした。
設定圧はF4.0bar、R4.3bar(指定は2.5-5.0)、比較時のホイールは異なりますが手持ちの他のホイールとハブ以外はすべて同じ仕様で組んだのでタイヤそのものの比較になるかと思います。

耐パンクに対する期待としてはトレッド面はガードベルト有りでサイドもグラキンSKよりしっかりしていそうです(コンチは共にペラい)
今回はCXバイクへの装着でしたが、非常に好印象だったので通勤用のFX4(現在はグラキンSK)にも付けたいと思います。少し高めだけどかなりのオススメタイヤです

338 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 21:41:36.15 ID:Ap2fzjfH.net
>>337
とりあえずお疲れ

339 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 21:46:32.06 ID:WALcfoJn.net
ケンダ クエストがそろそろ成仏しそうだ。
タイヤが摩耗で終わる前にワイヤーが劣化して一部が膨らみかけてる。

340 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 23:21:23.88 ID:RcRf66OD+
早よ交換しんさい

341 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 18:47:14.15 ID:i/oK2THL.net
SammySlickが太さも見た目も好みだけど耐パンク性よろしくないのがなあ

342 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 23:34:42.17 ID:EUbngVHd.net
マキシス ジプシーをポチった。
どんな乗り心地だろう?

343 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 17:34:33.13 ID:Ic0LuBSy.net
ジプシーって感じの乗り心地しそう

344 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 05:42:17.27 ID:VsRnS1+U.net
レポ見てCycrocross jetを思い切って買ってみた。確かに乗り心地も見た感じの作りもいいけど、トレッドパターンがあまり格好良くないね。
写真では見てイメージはしていたけれど実物見ると、写真以上になぜ名前にシクロクロスって入っているのか悩んでしまうようなパターンだったのでがっかり。
シクロクロスやグラベルロード用の低い連続ノブタイヤを換えばよかったなぁ。前後で1万円ちょっともしたのになんか安物タイヤにしか見えないんだもの。

345 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 11:03:33.92 ID:UfS0QGgl.net
>>29
>キャリアや泥除けは否定してないぞ
>それにつけても大してスピードなんて落ちないぞ

平坦路だったら10kgの自転車にあれこれ付けて13kgになったところで最高速や巡航スピードは変わらないでしょ。
変わるのは(ある速度に達するまでの)加速力(時間)。
登り坂はスピード落ちる。

346 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 11:12:00.70 ID:UfS0QGgl.net
あれ?(恥ず

347 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 16:22:15.62 ID:lItX1Kqo.net
>>344
>トレッドパターンがあまり格好良くないね。

自動車のタイヤもそうだけど、トレッドパターンが好きくないタイヤは値段が安くて性能が良くても買わないことにしている。

348 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 17:06:55.46 ID:pIG2hJEM.net
トレッドパターンで排水性が変わる

349 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 17:31:40.96 ID:MLt7frko.net
なんてこと迷信だよ
自転車のスピードレンジ程度ではねbyパナレーサー

350 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 17:45:56.59 ID:H7nlaRF1.net
このスレ的には、ハイドロプレーニング起きて滑り始める流れ。

351 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 17:47:06.75 ID:fDPebNAI.net
ここでグリップの良いギャグを書いてあげよう。
ブリがおならしたブリブリ。

352 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 17:51:37.30 ID:H7nlaRF1.net
つまり、ハイドロプレーニングは起きる

353 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 18:56:03.33 ID:n7G5b6It.net
めちゃ滑ってますやん

354 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 22:06:17.34 ID:pId8aE+Z.net
初クロスバイクのkenda28cが気に入らないので
コンチネンタル ウルトラスポーツ2の25cを買った

355 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 00:36:13.55 ID:0+pV0JBr.net
ウルスポ2はなかなかよい

356 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 01:49:17.17 ID:sP6o6LR0.net
>>344
確かに一般的なドライ用CXタイヤっぽくは無いけど、俺は結構好き
https://i.imgur.com/9FIt7Ax.jpg
https://i.imgur.com/jdaZ5lc.jpg

357 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 02:10:45.89 ID:0+pV0JBr.net
ん?これちょっと古いガチなシクロクロス?

358 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 04:34:59.15 ID:sP6o6LR0.net
ガチの基準がわからないけれど、イギリスのMTB専業メーカーが作った7046アルミのトリプルバテッド、手溶接のCXフレームです
メーカーは2014年位にシクロクロスフレームから撤退してしまいました

359 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 15:57:52.33 ID:7qF2S7TM.net
RubinoProの28Cがチューブレスならなあ
本当は32Cだともっと良いけどロード用タイヤだから厳しいか

360 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/18(月) 21:20:19.97 ID:VXfynrYB.net
とうとうケンダkwestがご臨終に…
秘孔を突かれた様に破裂してた。

361 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/18(月) 21:59:35.85 ID:S67UhMgd.net
ひでぶ!

362 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/18(月) 22:10:08.14 ID:VXfynrYB.net
閲覧注意

https://i.imgur.com/MG7CBiT.jpg
https://i.imgur.com/HDaem81.jpg

363 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/18(月) 22:41:48.14 ID:jiHgqWQi.net
おめでとうございます。
新しいタイヤ買えますねw

364 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/18(月) 22:45:36.18 ID:dY1mfQuc.net
新品タイヤが買えるよ!
やったね!

365 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/19(火) 01:29:03.00 ID:wi23z8Qk.net
おれKWestがバーストしたとき本当に嬉しかった
通勤のために買ったクロスバイクについていたんだ
重くて重くて本当に辛くて、でも減るまで嫁は必要経費と認めてくれない
俺は頑張って月1,000km走り、半年かけてやっとバーン!とバースト
これで憧れの4000S2が履ける!と本当に嬉しかった

366 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/19(火) 01:56:10.63 ID:AZVgLRVl.net
今はサイクリーでマキシス ジプシー買ってあったのでそれを履かせてます。 

367 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/19(火) 08:13:52.28 ID:8ck5m2oK.net
マラソンかツーキニストで悩み過ぎて('ω`q*)。o○(ワケワカメ)になったのでサイクリーで1300円のケンダ買ったったw

368 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/19(火) 09:21:00.31 ID:AZVgLRVl.net
>>367
kwest
こうなるよ

https://i.imgur.com/QrqiQ1C.jpg

369 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/19(火) 09:47:50.32 ID:Qea3byXF.net
かさぶたかよw

370 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/19(火) 12:26:45.32 ID:MB9n+DDH.net
そうなった後ローソン100で黒ガムテープを上に貼ったから、押して帰られる距離でないなら
そう対処せざるを得ない

371 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/19(火) 15:42:59.61 ID:Jm/CXyGW.net
ワイヤービートとケブラービート、同じ空気圧ならケブラービートは柔らかい?

372 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/19(火) 15:46:17.25 ID:GXDMrbHv.net
>>371
ベットに寝たり
バックに物入れちゃう人かな?

373 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/19(火) 15:59:41.79 ID:xHY98UxD.net
ビート → ビード
ボトルゲージ → ボトルケージ(Bottle Cage)

ちなみにカメラ界隈では長らくリリース派とレリーズ派、hoodはフッド派とフード派が混在してきた歴史がある。
自転車界でもクイックレリーズ派とクイックリリース派が混在しつづけたが、今はクイックリリース呼びが増えてきた感がある。

>>371
ショック吸収のためにたわむのは主にタイヤサイド次にトレッド部なので、ビードの素材では変わらないと思う。

374 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/19(火) 17:13:50.21 ID:zJvSKmRt.net
ホイールがウィールに
ビンディングがバインディング、またはクリップレスとなるのに
何年かかるのだろうか

375 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/19(火) 17:54:15.63 ID:MB9n+DDH.net
ワイヤービードの方が劣化してワイヤーが分離するのを妨げる為にサイドが硬い分
硬めなんじゃねえの

376 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/20(水) 02:08:41.44 ID:191NbHEO.net
販売チャネル
販売チャンネル

377 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/20(水) 11:42:08.37 ID:fNmmdRVVT
↑いちいちうるさい。K国に帰れ
サンキューでもテンキューでも同じ
カナダでもキャナダでも同じ
ロジャーでもラジャーでも同じ
リレハンメルをリルハマー言うんか!

378 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/22(金) 09:20:05.21 ID:0jRaR5bK.net
尼のマラソンで
並行輸入の2本セットと1本売りは何が違うのか?
単価じゃ1本売りの方が安い、仕様が違うのかね

379 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/22(金) 10:15:38.45 ID:q9DVGbkd.net
>>378
売ってるショップが違う

380 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/22(金) 13:34:16.32 ID:HtkmwfD7.net
ランドナーテックを購入
ただでさえ頑丈さに定評があったランドナーにグラフェンが加わって一体どれだけ凄いことになるのか想像出来ない
28Cだから最低推奨気圧は6bar
28Cじゃ全然クッションにならないよなあとしみじみ

381 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/22(金) 13:36:27.33 ID:HtkmwfD7.net
グラフェン採用で一気にヴィットリアが他社を突き放したな
もう他社のタイヤなど買ってられない

382 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/22(金) 20:02:49.28 ID:U2wSEgU4.net
ヴォイジャーハイパーを消したヴィットリアに明日はない

383 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/23(土) 04:48:11.40 ID:2FxybFi3.net
>>356
ん?これヘッドチューブのロゴragleyって見えるけれどもragleyってハードテイルなMTB以外も作っていたのか。
写真だからかもしれんがシートステーの形がなんか変というか独特な形に見えるけど、面倒じゃなければ後ろ三角周辺の写真あげてくれん?この乗り味もできれば教えて欲しい。
競技用で独創的なカンチ仕様のシクロクロスフレームにすごく興味があるので。あとこのホイールは手組です?

384 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/23(土) 08:23:59.17 ID:xBtXhhcB.net
>>382
え、ヴォイジャーハイパー消えたの!?あんな銘タイヤなくすとかありえないわ…
ランドナーハイパーの頃から愛用してきたのに

385 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/23(土) 17:34:05.45 ID:MZSjVTRx.net
>>382
あれ無くしちゃったから次のタイヤに困ってるんだよなあ

386 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/23(土) 23:00:23.61 ID:NblZdMNF.net
リブモPtが8500km走って初めてパンクした
車でもパンクしそうな釘はさすがに無理だったか

387 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/24(日) 01:53:21.80 ID:0HCXeCPN.net
>>383
その通りフレームの後ろ三角はシートステー、チェーンステー共に太さや形状が連続的に変化してます。
7046アルミですので披露に強く軽い代わりに、フレームでのショック吸収性が悪いので路面追従性も含めこの様な形状を採用したみたいです。
他はCX車ですのでワイヤーはF/Rディレイラー、Rブレーキともに扁平トップチューブの上ルートになってます。あとはBB下がりが少ない、
コラムも含めてカーボンフォーク、カンチ台座っていうこの手のお約束のパターンです。これに(触覚派ですので)変速系は5600系105、クランクがCX50、ブレーキはサンツアーXCです。
写真のホイールはリムがアンブロシオのエクセルライトSSC、6700アルテハブ、ホシ15番、前後とも32Hクロス組ですね。

写真からポンプとサドルバックを外した状態で足回りがが重いので8.6kg、さらに普段はリアキャリアとパニア、ポンプにサドルバック左右装着ですので11kgほどになっています。
のり心地は柔らかいですが、これは足回りの影響も大きいので。後ろ三角の効果はわかりません。
はっきりしてるのはフレームは固いです。ビワイチする時GIOSアンピーオに履かせているホイール(RS80)とタイヤ(GP4000s2)に変えて行ったら途中で嫌になるくらいゴツゴツでした。
https://i.imgur.com/8xIzym5.jpg
https://i.imgur.com/6isVm9R.jpg
https://i.imgur.com/7tGIx3p.jpg
https://i.imgur.com/eHl3L7q.jpg
https://i.imgur.com/Hl7foOw.jpg
https://i.imgur.com/l8dwkLo.jpg

スレチなのにすいません。

388 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/24(日) 22:31:46.61 ID:Docs00FW.net
メトロ電業、就職、おめ!

389 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/24(日) 23:30:58.35 ID:Csf38EXO.net
カーンチ(ryはRevoxかな?
TEKTROはクソばっかなのにSpyreといい、TRPは良いブレーキ出すよね

390 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/25(月) 05:12:52.56 ID:YL8SrCD8.net
>>387
好みのデザインの自転車だわ。
いいもの見せてもらったありがとう。

391 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/25(月) 22:04:05.06 ID:nKpbmUzr.net
wikiに乗っていない、シュワルベのルガノの評価ってどんなもんでしょう?

392 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/29(金) 02:52:22.18 ID:HCxBNj6C.net
買ってまだ半年のグラベルキングが2日に3回パンクした……

タイヤにガッツリガラスの破片が食い込んでた。
誰だビン割って道路にぶち撒けた奴。1kmくらい灯りのない
夜道なので、自転車のライトだけじゃ路上のガラス分からんかった

393 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/29(金) 03:10:01.18 ID:+tBvOTQg.net
誰かがワインをラッパ飲みしながら運転して、飲み終わったら窓から放り捨てたんだろう

394 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/29(金) 12:27:40.04 ID:4jXlrpho.net
ガラスの破片踏んでパンクしたのは完全な自己責任であって情報としての価値は0なんだけどなぜ書こうと思ったのか?

395 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/29(金) 12:36:21.16 ID:Ss+BUHhQ.net
自作自演…

396 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/29(金) 14:02:43.12 ID:kbC76bY4.net
日本は道路綺麗だのゴミ落ちてないだの言われてるのに
外国製のタイヤばかり買ってパンクしまくるってもはや品質の問題だろう

397 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/29(金) 14:30:15.06 ID:kkuPFpOD.net
明かりの無い夜道走るなら路面見える明るさのライト買えよとしか

398 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/29(金) 15:33:00.60 ID:Ss+BUHhQ.net
フロント タイオガ シティスリッカーU
リア マキシス ジプシー

走りやすさはジプシーだね。
ただトレッド面のゴムの厚みはシティスリッカーUの勝ち、ライフも長そう。

399 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/29(金) 17:25:57.11 ID:xONTDQ6R.net
>>396みたいなのはMadeInJapanと書いとけば喜んでKENDA使いそう

400 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/29(金) 19:16:14.54 ID:B+SVk2Gq.net
『日本国内販売数NO.1

KENDA   KWEST

選ばれるのには訳がある。』

401 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/29(金) 20:09:42.66 ID:Id93OC8X.net
クロスに最初からついてるのは大抵クエストかデトネイターだからな

402 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/30(土) 01:08:35.24 ID:RVJEz3DA.net
リブモかシュワルベマラソンにしたらガラス耐性もかなり上がるか通勤通学買い物用におすすめ

403 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/30(土) 19:33:54.35 ID:Or5pbxCo.net
>>400
安いからなw

404 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/30(土) 20:37:53.93 ID:SXd2XEYu.net
>>403
そして、使い終わって新しく交換したタイヤが快適で評価が上がってしまうという。陰日向に咲くタイヤ。

405 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/30(土) 23:14:57.40 ID:Fo83ZGH0.net
対パンク性、耐久性が高いってことは乗り心地、グリップが駄目って事だから、選んでる奴はバカか知恵遅れ

406 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/31(日) 09:07:56.06 ID:YZFhUfgk.net
>>391
今、ロードに冬場のトレーニングタイヤとして
履き始めたよ

感想は、乗り心地は良いよ
パセラなんかと違ってサイドウォールとかも柔らかいしね

おそらくは、耐パンク性、耐摩耗性は並以上ではないな

欠点は、転がり抵抗大きいことと、
車体を倒すとズルっていきそうなグリップ性能かな
まあ、これはロードのレース用タイヤと比べてだけどね

俺的には、トレッドパターンやサイドのデザインが好きで
気に入ったけどね

407 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/31(日) 09:16:00.55 ID:Z6PcA9mH.net
このクラスなら1本、1500円以下で良いな。

408 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/03(水) 01:27:39.90 ID:pTy/n9nB.net
ルッククロスに25cつけたが28cのほうがいいな

409 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/03(水) 21:51:24.92 ID:J0P6AvVR.net
クロスの特性活かすなら28〜35cくらいじゃないの
25c以下乗るならロードかフラットバーロード乗れよと思う

410 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/04(木) 01:14:16.40 ID:3RgProz/.net
いろんなサイズのタイヤの乗り味を比較してみるのも楽しいね。

411 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/04(木) 02:15:50.74 ID:kpXiSFda.net
だね、興味ある

412 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/04(木) 15:45:49.12 ID:+Eg5gUJP.net
グラフェンタイヤ使ってみたいな
とりあえず今使ってるグラキンを履きつぶさねば

413 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/04(木) 20:55:31.67 ID:ZfloZP9B.net
>>412
http://ff-cycle.blog.jp/archives/1059660519.html

414 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/05(金) 00:17:14.85 ID:EgRGecV+.net
>>360
ケンダはシンワブログでコテンパンにやられてたからね、クソタイヤって

415 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/05(金) 00:19:46.32 ID:EgRGecV+.net
>>386
リブモは少々太めなサイズでも、トンガリ形状のおかげで、スイスイ進むのがいいよね。おれは気に入ってるわ。

416 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/06(土) 17:46:47.92 ID:3kie2Y0p.net
このスレ的には、大賞か大賞四季、砂利道王、ワニ皮の中から選んでおけば間違いない?

417 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/06(土) 18:16:02.45 ID:M+z0HM13.net
リブモもグラフェンも高すぎ新作

418 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/06(土) 21:14:59.16 ID:xzX94aKF.net
リブモは高いけど長持ちするよ

419 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/07(日) 13:45:38.78 ID:59zzaKqP.net
リブモって昔のトリアルタイヤみたいだよな。みんな知らんだろう。

総レス数 1008
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200