2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【28C以上】クロスバイクのタイヤ 16本目

1 :ツール・ド・名無しさん :2017/08/18(金) 22:00:21.38 ID:eQlkKi54.net
クロスバイク向けの28Cや32Cなど、少し太めの700Cタイヤのスレです。
テンプレは>>2-7あたり参照

■クロスバイクのタイヤ スレ テンプレまとめwiki
http://wiki.nothing.sh/3565.html

■23〜25Cなどロードバイク向けの細いタイヤは下記スレでお願いします。
WOタイヤ クリンチャー&チューブ 88C
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1502978143/

■前スレ
【28C以上】クロスバイクのタイヤ 15本目
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1486978698/

■関連スレ
1本2000円以下のロードタイヤ700 23-28C Part7
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1486497076/
【MTB】太いタイヤスレ9【スリック&ブロック】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1494846177/
【自転車】パンク修理ゴムノリ9個目【鮮度が命】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1499334177/

724 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/23(金) 17:36:25.65 ID:iahXFUsi.net
>>720
ウルトラスポーツ2は廃盤

725 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/23(金) 17:39:55.55 ID:iahXFUsi.net
それかダイナミックスポーツ

726 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/23(金) 20:05:35.01 ID:BuZJ2muU.net
シトィスリッカー2ええで

727 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/23(金) 20:22:21.49 ID:hcXQx9Ln.net
タイオガのファストRいいよ

728 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/24(土) 01:13:52.38 ID:1XAUc8Y/.net
>>724
ほうほう。んで何が代替商品になるわけ?

729 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/24(土) 18:41:20.04 ID:5eafpVUG.net
>>726>>727
その辺気になってました、サーファスのヴィダとかドリフターとか
自分の使い方・環境だとこのタイプの方が良いのかなあと

今日近くの自転車屋を覗いたらマキシスのジプシーってのが安売りしてた
38ってのもアリかもなあ重そうだけど、ここ見てたら興味出てきた(今は32)

730 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/24(土) 19:24:29.99 ID:IJjQhyBM.net
>>729
蟻ではないだろうww

731 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 00:45:16.11 ID:9nJBe3Md.net
昔買ったクロスバイク。
35Cのタイヤが最初にはまってたんだけど、軽快な走りを期待して28cにしたら確かに漕ぎは同じギア比でも軽くなって軽快感は増した。
更にサスペンションシートポストをノーマルタイプにしてスポーティな感じに。
スイスイグイグイ進む感は良かったんだけど段差で抜重を意識しても手首とお尻が痛くなって、結局タイヤは38Cと標準より大きくして、サスペンションシートポストも再導入して痛みとは無縁になった。
ライディングテクニック不足や体質もあるんだろうけど自分には38C以上のが乗り味ポヨポヨしてて痛みも出ないし好きな感じ。

732 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 08:08:17.45 ID:oTGMxvOX.net
コンチの鰐皮の32cが重すぎてストレスだったんで以前に投げ売りされてたのをストックしてたルビノ3の25cに変えてみたんだけど大して乗り心地かわらん。
やっぱりガトースキン堅いわ。
ただ、25cは田舎のひび割れたアスファルトの上だと路面に気を遣う。
次は実質28cの太さらしい四季の25cを試してみよう。
国内で買うと高いけどウィグル自治区のセール期間狙えば4000円くらいで買えるし。

733 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 08:43:33.19 ID:PDB8a3BV.net
>>732
太いのはプリックスで四季は細いで
28Cでも実測は28以下

734 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 09:00:28.21 ID:/c9Pu47N.net
サイドシルのせいか

735 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 12:41:34.98 ID:oTGMxvOX.net
>>733
そうなんか。素直に四季の28c買った方がいいかな。
ただ、こっちは国内だと流通してないしウィグルでもしょっちゅう欠品してんだよな。
乗り心地と軽さの両立という点だとグラキンの28cがかなり良かったんだけど今の値段じゃなぁ。
あれ3000Km持たないし。

736 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 15:38:42.57 ID:PDB8a3BV.net
>>735
コンチは太いって傾向言われてるけど、
実際に総じて太いのはプリックスとウルスポ2くらいだと思う
ガータースキンも32Cは太めだけど28Cだと普通だし

グラキンとR´AIRの組み合わせは最高だけど高くなったなあ…

737 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 15:39:38.16 ID:5aXFZ9ns.net
>>736
チンコ太いに見えた。気にしないで。

738 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 02:02:30.26 ID:gu0K3zno.net
>>736
ガトースキン

739 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 12:27:55.53 ID:zOYDK8dD.net
グラキン38Cは乗り心地も良くて砂利道にも突っ込めていいよ。
25km/h維持するのもだやくなるけどw

740 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 14:51:44.76 ID:1BPRx0u+.net
28c以上で乗り心地が〜とか言ってる奴はタイヤの太さ以外の何かがおかしい
多分頭

741 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 18:18:44.56 ID:zOYDK8dD.net
頭おかしくてえろうすんまへんなぁ。

742 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 18:39:46.64 ID:O1UShgin.net
スポーツカーとRV比べても仕方ないってばよ!
タイヤの好みなんて人それぞれ価値観血が牛。

743 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 18:51:49.96 ID:nkXNv0f/.net
38Cタイヤのクッション感最高すぎて、セミファットやファットを買い足しそうになったあぶないあぶない。

744 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 20:54:59.91 ID:AKcUW2uo.net
でもお前らってファットなんだろ(   ´・ω・`   )

745 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 23:13:23.47 ID:PAww9g8b.net
太いタイヤのスレっていうから見てみたが、俺のケンダ ウィック ジャーニー42c(55psi)以上のタイヤ履いてる猛者はおらんのだな。まるでゴムまりに乗ってるようにポヨンポヨンだぞ。

746 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 05:20:44.24 ID:3G9IiuWh.net
>>745
ゴムまりが好きならゴムまりに乗ってりゃいいじゃん

747 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 06:00:42.34 ID:TexXnLPT.net
部屋でゴムまり。自転車の上でもゴムまり。ゴムまり is GREAT.

748 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 07:33:10.28 ID:O8atmjne.net
ゴムまりって張田京のおっかけとはまた懐かしいな
まだ大井にいるのかね

749 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 22:13:11.67 ID:/wgetLnm.net
ザッフィーロにもグラフェン採用ってどんだけ他社をいじめれば気が済むんだww
最大32Cだからこのスレ的にもトップに躍り出るな

750 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 23:39:21.84 ID:+jc2VbNn.net
旧ルビノプロ位には性能アップ?

751 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 11:08:15.84 ID:XgIZdXmc.net
グラベルsk 32cとボンドレガーr3 32c
乗り心地重視だと、どちらがいいかな?

752 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 11:51:46.14 ID:wV2Ei93X.net
大阪メトロ、きょう誕生
4/1(日) 0:15配信 朝日新聞デジタル
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180401-00000001-asahi-soci&pos=5

753 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 15:06:33.47 ID:cOFX06uk.net
>>749
370グラムは重すぎやろ

754 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 16:11:33.34 ID:Appyuzsp.net
28cで390gのリブモPTを履いてます、すいません。

755 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 17:27:07.02 ID:gBR6o1Lz.net
>>753
ボイジャーハイパーより重いのか

756 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 18:36:42.92 ID:11FdgC+u.net
前に四季28C使ってたけどかなり固いよ
今はプリックス25Cで快適

太さは四季28Cの方が太いけど普通の28Cって感じ
プリックス25Cは細めの自称28Cくらいはある

757 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 19:49:07.09 ID:aGJ8XLgl.net
自転車のたいやって何社ありますか
どこが売れてますか
たまにケンダがはじめからついてる自転車 が
ありますがケンダは業界でどの位置ですか

758 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 20:26:12.93 ID:rMrlWZb0.net
>>757
付属品の乾電池並。速攻変えるべし。

759 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 20:58:24.91 ID:esBCkwxN.net
グラフェン入ってるのはザフィーロPRO4のG+Isotechコンパウンド
ザフィーロ4のコンパウンドはRacing SiO2

760 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/02(月) 19:25:30.29 ID:f+FWPFwd.net
28から32にかえたら、よこはばひろがるかな
フレームが28で、ギリなんだが、
フレームトンカチでたたいてへこますか
スチールだし

761 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/02(月) 19:28:38.60 ID:f+FWPFwd.net
田舎だから28はキツいわ
歩道がきったねーガタガタ道
人口は減るし県の予算も減るし、
都会の道は、綺麗だろうな

762 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/02(月) 20:39:44.63 ID:/RJFB+2t.net
23区内を通勤で乗ってるけど、幹線道路は交通量が半端ないせいで年度末に整備されて綺麗になってもあっという間に荒れる
とはいえ定期的に舗装しなおすから綺麗と言えば綺麗
整備されたサイクリングロードが一番だよ

763 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 00:01:55.88 ID:Sct1sqOM.net
サイクリングロードが真横にあるのに車道を走ってる自転車じゃまだよなー、と思いながらクルマ運転してたけど、自分が自転車でサイクリングロード走ってみたら街路樹の根が張ってぼこぼこなのが整備されてなくて車道のほうが走りやすかった

764 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 05:14:29.31 ID:TEfdb9iQ.net
普段38c乗ってるんだが、昨日28c着いたクロスバイク買って乗ってみたら、グリップしねーwww
飛び出しを避けたらコケるわ。

765 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 06:34:04.20 ID:n2at+W6t.net
↑もちろん同じタイヤ履いてるんだよな?

766 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 07:47:17.13 ID:pcKov32S.net
都会だけどガタガタだよ
というか車多いとこ走ってるからガタガタの路肩に寄せられる、排水溝あったりゴミ多かったり
走っていい歩道があったら歩道に乗るけど歩道もガタガタよ、段差多いし
てことで38Cに代えたった、実質35,6だけど
段差気にせず走れて快適だわw

767 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 18:07:28.78 ID:6C4RKpha.net
>>763
CRって、道路よりも路面抵抗高くない?
江戸川も利根川も、環七とか六号の方が速度も乗るしスムーズに加速できる。

768 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 19:07:25.46 ID:Eaf+0Or1.net
アスファルト サイクリングロード 簡易舗装

769 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 19:35:14.98 ID:TEfdb9iQ.net
そりゃアスファルトにタイヤを斬りつけてるからだろ

770 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 20:08:05.09 ID:G8scd5f7.net
どういう意味?

771 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 20:11:32.69 ID:je7GaXhD.net
暗闇走り抜ける チープなスリルに身をまかせても

772 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 20:50:10.28 ID:bogvoRy3.net
>>770
あしたに怯えろ!

773 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 20:53:33.03 ID:/f3PNw0j.net
だから意味がわかんねえよ
何だよこの流れ

774 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 21:28:55.05 ID:VMqylPz4.net
シティハンターのOPだよ

775 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 21:31:04.37 ID:FQHkNIWK.net
サイクリングロード 舗装 でググったらこんな記事が出てきた。
4週間前の記事
https://www.google.co.jp/amp/s/jitensha-hoken.jp/blog/2018/03/the-depression-of-arakawa-cycling-road/amp/

776 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 21:40:43.13 ID:LEiWkuKM.net
荒川沿いに住んでるがアレCRじゃなかったんかいw

777 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 21:59:15.23 ID:qjpjI8x9.net
自転車は非力だから、タイヤの転がり抵抗で
も速さがかわるのだろう

778 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 22:10:22.45 ID:yDScIoqt.net
コンチのGATORSKIN 32cは耐パンク性能はどうですか?

779 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 22:13:21.22 ID:8N+8ApmS.net
>>778
銅ではないよww

780 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 22:35:27.52 ID:TEfdb9iQ.net
>>776
上陸にCRあるぞ。

781 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 23:23:46.72 ID:lhVX6WzT.net
>>774
GET WILDはEDだろ
止めて引くんだよ

782 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 02:19:15.51 ID:xqjmV89Y.net
23cのグラベルタイヤ最高

783 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 05:49:09.92 ID:ha5atbeQ.net
>>782
っスレタイ

784 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 10:36:43.19 ID:+9toLyjD.net
過酷な現場を渡り歩いてきたプロからも
厚い信頼と高い評価を得ている
『IRC(井上ゴム工業)の "メトロ"』
https://www.monotaro.com/g/00283565/
https://jp.images-monotaro.com/Monotaro3/pi/full/mono36797966-110425-02.jpg
https://jp.images-monotaro.com/Monotaro3/pi/full/mono36797941-110425-02.jpg
https://jp.images-monotaro.com/Monotaro3/pi/full/mono36797941-141031-08.jpg
https://jp.images-monotaro.com/Monotaro3/pi/full/mono36797941-141031-06.jpg

785 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 11:33:52.94 ID:zGoMqpps.net
>>784
商品説明間違ってるなこれ
>耐パンク性向上のため、トレッド部にベルト追加。

786 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 11:40:34.96 ID:pjEz9ZlN.net
「メトロ」という言葉は(イギリスやアメリカを除く)世界各地で「地下鉄」の意味として用いられているが、これは1863年にロンドンで世界初の地下鉄を開業させたメトロポリタン鉄道に由来する。

787 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 12:13:23.18 ID:dw25s3b4.net
>>785
正解は
サイドウォールにベルトを追加?

788 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 12:25:06.41 ID:zGoMqpps.net
>>787
カーカスを1枚追加、が正解
http://www.irc-tire.com/ja/bc/products/urban/metro/
耐パンクベルト入ってるのはインテッツォ
http://www.irc-tire.com/ja/bc/products/urban/intezzo/

789 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 12:27:48.06 ID:pjEz9ZlN.net
>>788
地下鉄全般のこと。20世紀、地下鉄網として特にパリのmetro メトロが優れていて世界的に知られていたことから、世界各国で広くそう呼ばれるようになった。

790 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 06:41:30.05 ID:5YitaV3z.net
最近タイヤ交換したばかりだけど、スレの太タイヤ礼賛の影響でインテッツォの38Cが気になってきた

791 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 07:06:41.46 ID:2TONH+QV.net
38c、出だしの重さが気にならなければ楽だ。
シティスリッカー2を装着した時はグリップ力にニヤついた。
http://tiogajpn.com/products/tire/tir18700.html

792 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 15:27:49.63 ID:BvdMGJUb.net
テスタッチのシクロにリブモPTの32Cを履かせてるわ。

走行性とあつかいやすさを考えると28CのリブモPTにしたいところだが、鞄背負ったりエア管理なども考慮すると32Cになったわ。
35超えるとスピード出にくいし、そこまで太いタイヤは要らないと感じた。
とにかくパンクしないし数年間持つからいいわ。

793 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 22:54:30.00 ID:pEyOOkDP.net
今はパナのツアラープラス履いてるんだけどコンチのウルトラスポーツ2に変えてみると耐久性や速度の維持、乗り心地とかどんなもんでしょ?
同じような感じなら安いから変えてみようかなと思ってるんだけど

794 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/06(金) 18:16:43.68 ID:eAAadEIq.net
軽さ、アスファルトでの転がり抵抗、耐パンク性能、グリップの全てがそこそこ高いレベルの32c以上のタイヤありますか?
減りは遅くなくて構いません

795 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/06(金) 18:56:23.41 ID:JiOCEoWu.net
懐具合は?

796 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/06(金) 19:07:05.71 ID:fx3Sbcq3.net
>>795
タイヤ1本に2万円ほどまでオッケーです。

797 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/06(金) 20:05:28.78 ID:JiOCEoWu.net
2万って凄いな
それは今使ってるタイヤも書いといた方が良い

798 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/06(金) 20:10:42.52 ID:K2aJhFfV.net
ケンダクエストです

799 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/06(金) 20:12:52.61 ID:+axVJZlc.net
ウォンかよw

800 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/06(金) 20:41:57.44 ID:RcRkgrDd.net
MICHELINのPOWERグラベルが気になる
ググっても情報が無い
まだ売ってない?

801 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/06(金) 20:42:04.98 ID:zC6oNcVg.net
英式バルブなら32c より太い方がいいよな?

802 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/06(金) 21:40:58.14 ID:SHArHzIe.net
GP4000S3で32C出れば>>794にぴったりなんだろうけど

803 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 01:58:51.94 ID:8u3MyaaX.net
>>793
ツアラープラスは商品名の通りタフさはウルトラスポーツ2より上。
ウルトラスポーツ2のほうは商品名の通りスポーティーで軽快な走りが得られる、トレッド面の感じからしてもスムーズな乗り心地。

804 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 04:13:40.07 ID:O2JLrRnj.net
◎中古タイヤ シュワルベ 700×32c(0326) 【パパチャリ】 https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v547041936

これ、どこまで使えるんだ?

805 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 08:59:10.32 ID:yVnjRvSa.net
アスファルトタイヤを切りつけながら
暗闇走り抜けられるやつありますか?

806 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 09:07:59.04 ID:Jhg9/TOY.net
ロードバイク ホイール https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c648835955

コレとか…?

807 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 12:20:17.17 ID:SHi8ujvB.net
 
マラソン・モンディアル 35C 最強   1万キロは持つ

808 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 12:38:15.62 ID:8tffVS5t.net
振れ取りめんどいから時々バトンホイールがうらやましくなる

809 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 16:01:24.45 ID:Jhg9/TOY.net
ホイール入れ替えたんだが、38cは太いと改めて思った。
https://i.imgur.com/qk2KpAY.jpg

810 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 18:21:39.67 ID:iro5A8Ck.net
>>809
すごい比較だなと思ったがタイヤ片方ついてないじゃんw

811 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 18:25:35.91 ID:4SKxVDfK.net
>>803
さんきゅ
ウルトラは軽快なのはいいけどタフさに不安ありなのか
楽しくロングライドするならやっぱツアラープラスなのかね

812 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 12:24:55.96 ID:93OGLuEq.net
>>809
デカいっ(確信)

813 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 12:34:51.70 ID:2sIWPgg6.net
腰痛もちは耐パンクより、耐振動タイヤほしい
たいやは太くて、接地面は細くて
スピードでるたいやないかなー(^-^;

814 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 12:53:37.72 ID:uTl1ogDe.net
つ チューブレス

815 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 15:42:37.86 ID:93OGLuEq.net
RIBMo=リブモはトレッドとんがってて接地面細く、35Cまでラインアップあり。
https://panaracer.co.jp/lineup/urban.html
26インチに至っては幅48ミリのもある。
これをリム打ちしない程度に低気圧で使うとポヨポヨ感と軽い走行両立できそう。

816 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 16:13:32.86 ID:oilDceUj.net
リブモは表記より太く感じる。
32Cはママチャリ(630-37)と同じくらいの太さがある

817 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 18:27:36.41 ID:FgxDrrbq.net
>>813
そうだよねぇ。
自動車みたいに幅と扁平率(高さ)でいろいろ選べたら良いのに。

818 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 15:42:53.64 ID:DcoGLVEy.net
グラキンいろいろためしてるがやっぱ街乗りだと28がいい感じだな,,,
乗り心地、ころがり トータルで

819 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 15:44:03.57 ID:D+rXL879.net
自転車のタイヤで無茶言うな

820 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 17:24:42.60 ID:lrv7dqBs.net
お客さんは好きに声を上げていいのよ。その声を拾ってサービス、製品として供給するかどうかは企業次第だからね。

821 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 20:15:18.93 ID:CD8sgIoR.net
昨日ウルスポ25cを付けてみたが、手で揉みこむだけで簡単に装着出来た
タイヤ幅は実測27.5oとか云われてるようだけど、上限まで入れても実測26oだったので少々誤算だった

822 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 20:57:42.42 ID:sm/FqPop.net
え、ウルスポも太いの?

823 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 21:23:17.86 ID:0+ZuAPMW.net
ウルスポとプリックスと同じ傾向(28C)

824 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 21:31:53.23 ID:C/8ucq97.net
リム幅でいくらでも変わるし
RRには17Cリムで26mmと書いてあるがクロス用の19Cリムならもっと太くなるだろう

総レス数 1008
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200