2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイク初心者質問スレ part7

851 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 19:54:48.11 ID:GS3qgAo7.net
ティラノサウルスはパンクはしないけど乗り心地が悪い
あと保管場所に困る

852 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 20:07:57.23 ID:jFm/k99t.net
>>844
性能を云々して買う自転車じゃないよ
単なるクロスとしては重めだしパーツスペック的にもコスパ不利
同価格帯のRX3やRAIL、FX3あたりと単純な走行性能で比較できるレベルとは思えないね
更にワンサイズしかないのできちんとしたポジションが出せるかも不明
折りたたみのほうは、前輪外すので面倒、
しかも前輪はくくりつけなきゃ別持ちになるので両手塞がる
外人さんえらいヒョイと持ってるけど12kgを片手だと
駅の階段上ったくらいでフウッ、って感じだよ
つまり折りたたみ機構もオマケ程度と捉えるべきで、
頻繁に折りたたみする利用スタイルには向かない
要するにクロスとしても折りたたみとしても中途半端なんだが、
何よりレトロ風でかわいいデザインが売り
多少の難は承知の上でファッショングッズと割り切って買うならいいんじゃない

853 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 20:09:42.49 ID:kPwRkEFy.net
>>844
折りたたみである必要ないのに折りたたみ買うのは辞めときなさい

854 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 20:18:57.93 ID:1IjMlNS8.net
まぁ縦折れの折りたたみは珍しいけどね
横折れみたいに分厚くならないし
そこに価値を感じるかだけの自転車

855 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 20:53:46.16 ID:eBGoPCVw.net
一発芸的クロスバイクってことでw

856 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 22:24:23.88 ID:9u0Fzvj4.net
>>820
( 'ω')アザッス

857 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 22:50:40.92 ID:6NB5e8V+.net
ロードとかクロスに乗ってる人って信号無視したり一通や2車線でも逆走したり、自由気ままに走っているのは急いでいるからなのでしょうか?

858 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 23:18:36.15 ID:ZdqTtPlo.net
なんで自転車屋の店員は、クロスに前かご付けてくれって言ったら「バランスが・・・」とか言って嫌がるの?

859 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 23:23:08.79 ID:Fk+PY6vO.net
>>842 >>843
thx。今までシティサイクルって一般的なチャリしか乗ってこなかったけど、クロスバイクとかワンランク上のだと億劫だった自転車通勤とかも楽しめそう。
あとケツが痛いのも心配だけどクロスバイクって痔になりやすいとか、そっち系の心配は大丈夫なのかな?

>>849 >>851
ティラノサウルスってTREKのことかな?呼び名とか格好いいし、それだけで又迷うなw

860 :833:2017/09/11(月) 23:43:39.29 ID:9LBFG6F0.net
839さん、841さんありがとうございます
tb1とcylvaは似て非なるものなのですね…
(tb1はなんちゃってクロスバイクなのですね)

元から自転車に乗るのは好きなので、本格的なクロスバイクである後者を購入したらその道にハマってしまいそうな気もしますww
共用することになる家人と相談しつつ、決めたいと思います
ありがとうございました!

861 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 23:48:10.55 ID:3kK+pRGk.net
>858
ステムの関係で取り付け位置が前の方になってしまうけど、カゴを前の方に出して荷物を積むとかなり乗りにくくなるという意味のバランスかな。

ママチャリでカゴを前に出しているがやはり重いものを載せるとふらつく。

862 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 23:55:24.94 ID:v6fhQZYq.net
>>858
バランスが悪くなるのは事実だけどもどちらかと言えばやりたくないから断る方便だと思われ
ステアリングがスレッド式ならカゴ用マウントが使えるけどアヘッドだと使えないからめんどくさい

863 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 00:07:29.73 ID:1FAQmbUp.net
>>860
>共用することになる家人と相談

フッ・・・まだまだ甘いな
私はまず嫁にクロスバイクをそそのかして家計から嫁用を買わせ、そこでたっぷり負い目を負わせてから
気のない素振りで嫁の小遣いをせびり取って自分のを買ったぞ(本体価格が嫁用より安いのは秘密だw

さてここで真面目な話。スポーツバイクは体にあったサイズ選びが非常に大切
共用というのはマズイと思います・・・

864 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 00:15:29.54 ID:/SIYvaT2.net
身長差がないのかもしれない
うちみたいに

865 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 00:20:43.36 ID:u6TBgNVf.net
青空屋外に置くので自転車カバーをつけるつもりだけど、やっぱり面倒くさくなってしまうかな?
それと、カバーはずしたらどこにしまえばいいのか分からん

866 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 00:31:08.75 ID:aXk1rn0H.net
面倒でかけないことも多いな
外したカバーは使ってないママチャリのカゴとか玄関に置いてる

十分なスペースがとれるなら組み立て式のサイクルポートとか設置したいなぁ

867 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 01:14:22.51 ID:suDtQoVx.net
>>857
車に乗っている人って自転車やバイクなどを目の敵のようにして
煽ったり、幅寄せしたり危険な行為をしたりしてくるのは
デカイほうが偉いとでも思っているキチガイだからでしょうか?

ってのと同じ愚問だよ

868 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 02:40:56.42 ID:kUqRdz+m.net
>>859
TREXとか書くから茶化されてるんでしょw

869 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 12:22:37.29 ID:ScVDGQRR.net
片道20kmの通勤を最近始めました。居住は大阪。
これから冬に向けて服装に悩んでます。
下半身はコンプレッション長とカシャカシャの半パンを考えてます。上着は見当もつきません。
おすすめがありましたら教えてください。下半身も含めて。
(極力安価にすませること前提です…)

870 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 12:29:50.16 ID:n33Tzo1x.net
>>869
ヒント:ワークマン

871 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 12:32:18.21 ID:oUN87Jrl.net
みんな車載カメラは何を使ってる?

872 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 12:32:34.75 ID:drxwTgq/.net
大都市部で20qの自転車通勤認める企業ってあるんか
通勤途中のトラブルは労災扱いされるから、普通嫌がると思ったけど

873 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 12:32:34.22 ID:R42SydaA.net
>>869
俺も最近片道12kmを始めたけど、普通にTシャツとジーンズ
着替えるのも面倒だし

874 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 12:37:18.83 ID:JkjwDOMJ.net
Tシャツとジーンズなら着替えなくて済むとかシャレオツな職場でつね。
でも、そのシャレオツな職場で汗だくのまま仕事するのは同僚に迷惑がかかりますよ。

875 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 12:47:16.67 ID:t3RZndEi.net
>>873
冬場はそうもいかんだろ

876 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 12:51:43.85 ID:ScVDGQRR.net
会社には、内緒です。
事故ったときは自己責任ですね。

冬の寒さ対策を心配してます。

ワークマンに良さげなのがあるんですか?
今度のぞいてみます。

877 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 12:57:41.19 ID:qVChqBUZ.net
>>869
カジュアル寄りの格好でよければ、
ユニクロのブロックテックパーカとかいいんじゃない
俺はこれじゃないけど似たようなポリのジャケット着てた
寒さに応じて下にスエット着たりフリースのインナー着たり色々調節して
秋から冬、春まで使えると思う

下は短パンと、スーパーで1000円くらいのモモヒキ
まあこれはおすすめはしない

878 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 13:00:25.63 ID:EbdRgo9f.net
普通にスーツと薄手、腰丈のドライビングコートでいいんじゃね?
足元だけスニーカー履いて会社で履き替え

879 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 13:46:33.86 ID:JkjwDOMJ.net
>>878
汗問題は?

880 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 14:32:39.68 ID:EbdRgo9f.net
コートの前を開けたり閉めたりして調整しとけ

881 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 14:35:40.64 ID:tXF3I24G.net
変態かな

882 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 14:37:41.47 ID:HiJGSnFP.net
にんげんだもの

883 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 14:46:58.43 ID:EbdRgo9f.net
一撃離脱型の露出狂か

まあ、いいんじゃないか

884 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 15:26:05.08 ID:7YVqDZXq.net
>>871
中華のgoproのパクリ系の安物
マウントも中華で揃えた

885 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 15:29:36.09 ID:FWxcpSR8.net
漕ぎ始めて5キロぐらいで腕が釣ったんだけど
筋力不足で腕立てしたほうがいいのか
バーを変えたほうがいいのか

886 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 15:48:28.05 ID:PC6/eotu.net
>>885
どの辺が攣ったんだ?
フレームがあってなくてハンドルが遠すぎるか
上体起こして乗るためにハンドルに腕を突っ張った感じだったんじゃないかな
ポジション調整と運転姿勢の確認してみたらいいと思う

887 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 16:07:38.62 ID:oIFSsO/w.net
がんばって坂登ってたら精神的にちんこ無くなったんだけど同じようなこと起こった人いる?

888 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 16:10:50.00 ID:VPRBwkeJ.net
>>887
表現にわろた
でも分かる
圧迫しちゃってるんだな
穴あきサドルにしたら解決したよ

889 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 16:18:55.84 ID:FWxcpSR8.net
>>886
二の腕当たり突っ張りすぎたのかな
漕ぎ始めで楽な姿勢をとアップライトのままだったからか
サドル位置をもっと前のほうにずらしてみる
ありがとう

890 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 16:35:55.77 ID:LVuZ5bv7.net
>>889
リーチ調整目的でサドルを前に出すのは良くないかもよ。
サドルはペダルとの位置関係で調整、その後に握り位置を調整したい場合はステムやハンドルで調整だね。

891 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 17:33:28.24 ID:Tz4bXitK.net
>>890
フレームリーチは変更できない
コクピット長の調整でしょ

892 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 17:34:51.04 ID:oIFSsO/w.net
ま、ステム変えるのが一番だ

893 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 18:10:59.40 ID:zhR3x8TE.net
調整の話だからオーバーオールリーチだね

894 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 19:31:11.33 ID:Juv2emSn.net
>>885
初めてのクロスバイク?


895 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 19:39:41.38 ID:Q+7PzaXy.net
>>885
マルチミネラル摂取でなりづらくなるよ

896 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 21:21:31.56 ID:75tUGITi.net
>>859
痔は当たるとこ全然違うし関係ない
前立腺の圧迫の方が心配

897 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 23:37:02.68 ID:AAyuVdzl.net
自分も前立腺のために穴あきサドル欲しいけど
こんな安いのでも前立腺にやさしいかな?
http://www.cb-asahi.co.jp/item/30/00/item30649500030.html

898 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 00:01:29.68 ID:F2tNmGXV.net
>>897
趣味性は低いが製品としてはまともなメーカーだし試してみる価値はあるだろうね
サドルは「いい/悪い」ではなく「合う/合わない」だからね

899 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 00:36:14.08 ID:r8FdQFVi.net
自分の場合はサドルの角度を前下がりにすることでお尻の頑丈な部分とサドルが当たるようにして解決した。
水平にすると股間の弱い部分に接してしまう関係でお股が痛くなりがちだったけども、前下がりにしたらすべて解決できたよ。

ちなみに尻、股間のこすれ等外部的な痛みはワセリンで予防できる。
内部の痛みの予防はサドルを前や後ろにスライドしたり、高さ調整したり、角度調整したりで解決しなければ他のサドルに交換する、という流れになる。
自分はポヨポヨ感が好きなので、サスペンションシートポストに超肉厚サドルを使ってるよ。ただ重いし見た目もずんぐりになるので、そういうところとはトレードオフというか好みが出てくる。

900 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 00:45:14.26 ID:r8FdQFVi.net
>>1
ちなみに自転車は歩くよりヒザにやさしく、理想的な有酸素運動ができ、荷物も積めるので日常生活にも組み込みやすいのでダイエットには最適。
ジョギングやランニング、登山等でヒザを故障させてしまって、医師の勧めで自転車始める人は昔から一定数居るほど。今もそういう人はたくさん居るほど自転車はヒザにやさしい。
ヒザは消耗部位であり基本的に回復しない。なので高齢になっても自分の脚で生活したい人こそ自転車での移動を増やしたほうがいい。

http://xn--u9j479hxf5a51jimbde.com/25.html

そして自転車利用者は歩行者よりも自動車依存者よりもバスや列車利用者よりも長生きだという調査結果も出ている。

自転車に乗る人は長生き。自転車で平均寿命が大きく伸びる調査結果。 一般利用者からツールドフランスのプロまで、自転車がもたらす長寿という恩恵を授かることができる。
http://longride.info/general/2694/

”仏パリ心臓血管研究所(Paris Cardiovascular Centre)のエロワ・マリヨン(Eloi Marijon)氏率いる研究チームが、
自転車ロードレースの最高峰ツール・ド・フランス(Tour de France)のフランス人参加選手を対象に行った調査によると、
男性のプロ自転車競技選手は、同世代の一般人と比較して、平均で何と6.3年も長生きする可能性が高いという。

自転車で寿命が延びる――オランダ・ユトレヒト大学で研究 - BBCニュース
http://www.bbc.com/japanese/video-34524760

自転車好きは、実はすべての移動手段のなかでも最も健康寿命が長く、実際に長生き。徒歩移動者よりも自転車利用者は長生き。
自転車通勤でガン・心疾患リスクが大幅減少=イギリス研究
http://www.epochtimes.jp/2017/05/27201.html
自転車通勤者は徒歩通勤者よりも自動車通勤者よりも全死因死亡リスクが低い/BMJ|医師・医療従事者向け医学情報・医療ニュース
https://www.carenet.com/news/journal/carenet/43895
>自転車通勤者は、電車や自動車に比べてガンに罹るリスクは45%少なく、心疾患の場合は46%、また早期死亡リスクは41%少ないことが分かりました。

901 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 00:45:40.49 ID:r8FdQFVi.net
>>1
自転車利用者は自動車依存者より長生き。
事故率、死亡率、死亡率ともに自転車利用者がもっとも低く優良なスコアを持つ。自転車利用者はもっとも健康寿命が長く、実際の寿命も長い。
https://pbs.twimg.com/media/DDMN0OOVwAAo1hJ.jpg

スポーツ自転車 最初の調整・セッティング|サイクルベースあさひ ネットワーキング店
http://www.cb-asahi.co.jp/html/ride-first.html
ロードバイクのサドル調整法とおすすめサドルを紹介します
http://jitensha-hoken.jp/blog/2014/11/bicycle-fit/
自分の体格に合わせたセッティングを済ませたうえで、変速=ギアチェンジを上手に使うと、1日100qの距離も息切れせずラクに走り抜けることができる(ママチャリを含めたすべての自転車共通)
http://crossbike-first.com/176/
http://ameblo.jp/44100x16bit-arts/entry-11497989834.html
http://jitennsyatukin.seesaa.net/article/116621250.html

自転車ダイエット効果
http://i.imgur.com/whfVi.jpg
http://i.imgur.com/9HbCqap.gif

【医学】自動車依存者は最も健康寿命が短く長期間の苦痛を伴う癌にかかりやすい。
更に、壊疽や失明、心臓病、脳梗塞、免疫不全等の合併症に苦しんで死亡する率が高く実際に短命。
歩行者はそれよりは善いが、自転車通勤者など自転車によく乗る者ほど最も健康寿命が長く、実際に長寿。
https://togetter.com/li/1123813

自転車によく乗る人は、自動車依存者よりも歩行者よりも健康寿命が長く、長生きだという研究結果。
https://anond.hatelabo.jp/20170617190103

902 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 08:54:10.17 ID:/IRth8xm.net
2万円ぐらいで買ったスチール製のクロスバイクで街乗りしてるが
いまだにロードバイクに抜かれたことは一度だってない
最大ギア比は48-11=4.36で常時運転
ローディーどもよ かかってこいや

903 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 09:08:15.86 ID:RSh5nLCP.net
抜かれてもええやん、誰かと競うなんて滑稽よ

904 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 09:11:08.15 ID:Ml9GvtF1.net
つ レース

905 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 09:15:43.01 ID:/IRth8xm.net
休みの日はロードバイクに乗っててしょっちゅうクロスバイクに後ろから抜かれてるから
その仕返しと思って

906 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 09:17:36.89 ID:QOnl02Z7.net
>>902
二万でカセットスプロケって安いな

907 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 09:18:19.45 ID:QOnl02Z7.net
>>905
ロードいらないのでは?w

908 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 09:19:09.41 ID:/IRth8xm.net
>>906
定価で3万円ちょっと

909 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 09:21:20.64 ID:/IRth8xm.net
>>907
ロードバイクはまた違う乗り心地があるから
それはそれで良いと思う

910 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 09:25:23.97 ID:Ml9GvtF1.net
>>909
https://cycle.spoen.jp/
早くレースにでなよ

911 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 09:42:04.09 ID:/IRth8xm.net
>>910
よっしゃ いま乗ってるクロスバイクの最大ギア比を5以上に改造して出てみようかな

912 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 10:09:32.32 ID:LL4egpNC.net
自転車乗り「プリウス乗りの女に接触されたので『自転車は車道を走るものです』と言ったら、アホじゃないですか?と言われた」 [無断転載禁止]©2ch.net [615284227]
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1505220223/

913 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 10:16:38.16 ID:/IRth8xm.net
自転車は車道を走るものです

歩道も走れるけどあくまでも歩行者優先な
チャリチャリ鳴らしながら猛スピードで歩道に突っ込む年寄りが近年では急増しているみたいだけど
あれはなんなんの?

914 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 10:17:24.22 ID:b9u7zPTC.net
病気なの

915 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 14:49:29.79 ID:3yvp/pSq.net
歩道や一般道を2台横並びでゆ〜〜っくり走ってるオバチャンペアが一番やっかい
追い抜くスペース狭いし、ベル鳴らしたらびっくりして勝手に転けそうな不安

916 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 15:38:39.13 ID:specCtIB.net
「ババァ!邪魔やろが!」って優しく声かければおk

917 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 15:41:23.40 ID:Cd3+MtmC.net
変速をガチャガチャやればおk

918 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 16:12:11.39 ID:GBKhmtFU.net
俺の自転車ブレーキかけるとキーーーーーーって鳴るから便利

919 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 16:20:15.99 ID:38mc1jRb.net
そういう時は、あらかじめ用意しておいた棒で、ヒップをツンツンしてやればいい

920 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 16:45:26.32 ID:b9u7zPTC.net
キーキーブレーキも普通に意図バレてて嫌われてる
ベル鳴らすのと同じ

921 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 17:06:44.59 ID:Cd3+MtmC.net
だから変速ガチャガチャ最強だって

922 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 17:10:32.50 ID:b9u7zPTC.net
ブレーキ空打ちも意外と音が大きいことに気づいた

923 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 17:40:01.02 ID:VFu7cFa+.net
ブレーキ一式をシマノのやつに交換してみようと思うんだけど自分で交換できるかな?
大工なんで手先は器用で機械いじりとかは得意だけど

924 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 17:41:42.37 ID:Cd3+MtmC.net
youtube動画見ながら楽勝でできる

925 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 17:54:42.14 ID:vZGSp5iH.net
>>923
元からついてたようにつければいいだけ
分からなくならないように片方づつ交換すればおk

926 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 17:57:23.30 ID:VFu7cFa+.net
六角以外の必要な工具を教えてくださいな

927 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 18:44:00.15 ID:ve1nKV05.net
+ドライバー

928 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 18:50:56.31 ID:5cXjHWG9.net
ペダルレンチ

929 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 20:38:02.10 ID:kkYVuyK1.net
トルクレンチ

930 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 20:40:47.35 ID:tpb5sUGR.net
>>926
ワイヤーをカットするのにワイヤーカッター
ワイヤーの末端処理にワイヤーエンドキャップを使うならかしめるもの、半田付けするなら半田ゴテとステン用の半田・フラックス

931 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 20:48:28.24 ID:AQActyEM.net
>>926
タイヤレバー、スプロケ回し、ロックリング回し、ホローテック回し、ラジペン

932 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 21:04:01.64 ID:F2ibbyX+.net
>>926
アウター切断面を整えるのにヤスリ
ライナー潰れを整えるのに千枚通し
ワイヤー引っ張るのにインナーワイヤープライヤー

933 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 21:04:01.77 ID:m8KiwuBe.net
それと少しの勇気

934 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 21:04:48.78 ID:eb99elZA.net
あとは・・・・運だろうな

935 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 21:06:00.28 ID:AQActyEM.net
信じる心

936 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 21:07:42.79 ID:5cXjHWG9.net
諦めない心

937 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 21:09:46.68 ID:rpzG0CNO.net
>>902

×48-11=4.36
○48-11=37

938 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 21:11:14.81 ID:AQActyEM.net
>>937
わろた

939 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 22:00:15.95 ID:VFu7cFa+.net
>>927
>>928
>>929
>>930
>>931
>>932
みなさんありがとう
職業柄様々な工具を持ってるけどそれでも専用的なものは足りなそうだ
工具を揃えるか自転車屋で取り付けてもらうか少し考えてみます
自転車が趣味って訳じゃないんだけどパーツを見ると付けてみたくなるねw

940 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 23:53:28.47 ID:xR5BB//E.net
15インチのスパナもあるとペダル交換のとき便利

941 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 00:15:33.98 ID:aD4wcvsm.net
>>940
でけぇ!

942 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 01:14:30.15 ID:u/2A81M/.net
たぶん、橋脚とかの大型建造物に使うヤツだな

943 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 07:41:42.13 ID:EOX4/hwW.net
15インチのボルトを手で締め上げる猛者が集うというスレはここですか?

944 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 07:49:24.22 ID:Nog5Jcqw.net
>>942
ハブナットとペダル以外で見たことない
一般の工具セットには絶対入っていないサイズが15mm

945 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 07:55:03.69 ID:q3OGnABP.net
>>944
インチとmmは違うけどな

とマジレス

946 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 08:07:39.17 ID:Nog5Jcqw.net
>>945
ペダルやハブナットは15mmレンチ
インチ規格はハーレーとかでしか見たことないな

947 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 08:14:06.30 ID:2CSlk116.net
15mmの片口スパナって一般工具では見かけないですね。
自転車屋さんなら売ってるのかな。

948 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 08:25:21.06 ID:1gkLa3GH.net
何故かダイソーにも有る

949 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 08:52:59.60 ID:FLLWS6oA.net
>>937
天才あらわる

950 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 08:53:52.44 ID:FLLWS6oA.net
やっぱりクロスバイクの方が小回りが効くな
すいすいいきますね

951 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 08:57:07.26 ID:FLLWS6oA.net
グリップ式ギアって安いけど
グリグリ回せるから気持ちいいんだよな
まあ俺は基本的にフロントは一番アウダーに入れっぱなしで
リアでグリグリしながらスピード調整してる

952 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 08:57:42.42 ID:q3OGnABP.net
>>946
いつまで>>940からの流れにマジレスしてるの?

953 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 08:58:41.53 ID:q3OGnABP.net
>>947
ホムセンでも売ってるし、あさひやデボでもペダル交換用工具くらいは売られてるよ

954 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 08:59:58.52 ID:f4FYSXyz.net
普段はランニングの中年初心者です
しまなみ海道が近いこともあり、ほぼ勢いでエスケープR3購入します(ぼちぼち来る)

でもメーカー、グレード等色々あるんですね
乗るのは週一で、ランニングの補助練習がてら50kmくらい走れるようになりたいと
思ってます
一番気になっているのは服装です。やはり格好はそれなりにしといた方がよいですかね
日焼け止めを兼ねて、上下タイツにTシャツ、ひらひらしないハーフパンツにしようと
思うんですが

955 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 09:01:22.59 ID:f4FYSXyz.net
あ、ここはクロスバイク本体のスレでしたね、ごめんなさいスレ違いでした

956 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 10:20:15.87 ID:VUoxwDOj.net
>>954
特に問題はないとおもう
そのTシャツが速乾性の素材ならば

957 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 10:27:54.25 ID:e+KK0xyB.net
>>954
ケツが痛くなるのでレーパン推奨
パッド入りインナーとかもあるけどやっぱりレーパンの方が快適だよ
モッコリが気になるならレーパンの上から短パンとかサイクルパンツ履けば良い

ランニング経験者なら言わずもがなだろうけど日焼け止めは大事ですね
手足を覆うのはもちろん、顔も日焼け止めを塗った方が良いです。顔が真っ赤にヤケドすると痛い上に恥ずかしいよ
あとスポーツサングラス

958 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 10:34:32.51 ID:6tSdSzcR.net
>>957
パッド付きインナーよりレーパンのが痛くならないの?

959 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 10:35:11.85 ID:ULukicwI.net
同じやと思います

960 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 10:41:25.92 ID:nvXbTekA.net
半パンだと、裾がずり上がってきてちょっと恥ずかしいしお尻が滑る
タイトで生地厚めにすると走りにくいし暑いし
結局レーパン最強

961 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 10:44:38.62 ID:RQNIFrbZ.net
>>957
なんでみんなパンツ側にパッドを入れるの?
サドル側じゃダメなの?

962 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 10:47:50.39 ID:Ui8GcG5S.net
パールイズミの3Dネオパッドのレーパンとインナーパンツの両方持ってるけど
パッドは同じでもパンツ本体の生地が違って締め付けの強さはレーパン>インナー。
体型や好みの違いはあるだろうけど、レーパンのほうが伸びやすいから楽ではある。

963 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 10:48:40.65 ID:ULukicwI.net
>>961
かっこ悪いからじゃない?

964 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 10:58:26.04 ID:e+KK0xyB.net
レーパンの方が締め付けが強いから固定力が高いしズレにくい。当然ズレにくい方が皮膚がスレたり痛くなったりする率は下がる
もっと言えばビブショーツの方が良いね。トイレが面倒だからロングライドで着たくないけど
>>961
柔らかいサドルだと疲れやすくなる(固い椅子の方が疲れにくいのと同じ原理)〜とか
固いサドルの方が座る位置を微調整しやすいとか色々言われるけど
一番の理由はズレ防止だと思う
パンツ側のクッションはケツにクッション貼り付けてるようなもんだからスレは起こりにくい
サドル側のクッションは当然のことながらスレまくる

965 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 11:00:19.38 ID:nvXbTekA.net
>>961
NASAの博士のサドルカバーを使ってるよ。
スポーツタイプのサドルカバーもあるから、
そっちを使ってる。
通勤時のみ。

966 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 11:11:57.42 ID:Ui8GcG5S.net
>>962
しまった、締め付けの強さは逆でした。
正しくは インナー>レーパン
よってレーパンのほうが伸縮性が高くて快適。

967 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 11:19:50.63 ID:QEzACVgV.net
素肌で直に座ると滑りにくいよ〜

968 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 11:24:45.79 ID:TZ0GHPLL.net
俺も国産とハーレーを自分でイジるから工具は一通り揃ってるけど、ペダル変える時に15mm無い時、ちょっとビビった

969 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 11:36:11.55 ID:RQNIFrbZ.net
>>964
パンツ側にクッションついててもズレるんじゃないの?
たとえばそれはきんたまのように。

まあいろいろ試してみるか

970 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 11:55:14.32 ID:1gkLa3GH.net
エスケープでレーパンはちょっとなぁ

971 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 11:56:15.28 ID:ULukicwI.net
クロスバイクでレーパンレージャサングラスは厳しいもんがあるな

972 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 12:07:53.59 ID:VUoxwDOj.net
俺のことじゃん

汗かくから手持ちのレーパンジャージを着るのが一番快適だからさ

973 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 12:10:12.58 ID:e+KK0xyB.net
カジュアルなジャージなら浮かないよ
自分はその辺なら自転車じゃなくてもカジュアルサイクルジャージで行くぞ

974 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 12:17:01.38 ID:JL2Iu+Uw.net
>>971
自分も同意見です。
クロスバイクに乗るのに普段の生活で身につける以上の物で乗るのは抵抗がある。
ビンディングシューズやインナーとか。
だから買った時に付いていたサドルが固くて長距離がつらかった時は、柔らかいサドルを買って替えて対応しました。

唯一例外はメット。

975 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 12:25:07.14 ID:VUoxwDOj.net
そもそもレーシーなデザインのジャージ持ってない

976 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 12:30:05.45 ID:0pns4Aqt.net
ぐんまちゃんジャージ?

977 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 12:40:00.19 ID:ULukicwI.net
メットはどうしても外せないから仕方なく地味な真っ黒被ってるわ
最近増えたオサレ系アーバンのが入ればなぁ

978 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 12:44:25.78 ID:VUoxwDOj.net
>>976
なんだそれ?とググった
http://blog-imgs-65.fc2.com/s/a/i/saihokuhobito/IMG_9178.jpg
俺的にはこれはレーシーのうちに入る

979 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 12:46:46.47 ID:ULukicwI.net
こういうのならクロスでも十分似合いそう
https://www.wave-one.com/shop/item/kphs086/

980 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 12:48:28.83 ID:VUoxwDOj.net
個人的にはこのジャージすき
着たくはないが誰かが着てるの見たい
http://blog-imgs-90.fc2.com/s/i/n/singleitigo/20160227083026903.jpg

981 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 12:54:35.51 ID:e+KK0xyB.net
サイクルジャージは背中にプリントした方がアピール出来るんだよなぁ

982 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 13:04:37.02 ID:1gkLa3GH.net
自分もメットだけは被ってるよ。
気恥ずかしさは何時まで経っても抜けないな。
ロードの時はそんなでも無いんだけどね。

983 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 13:08:20.57 ID:tByTecyF.net
普段着にメットは抵抗あるからつけてない
OGKのスクードあたりは許容範囲内っぽいけど
もっとカジュアルさがほしい
http://www.ogkkabuto.co.jp/bicycle/img/scudo_l2/scudo_l2_mattetaylornavy.jpg

984 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 13:22:00.01 ID:ybqOoVvO.net
>>983
KOOFU のBCとかじゃいかんの?

985 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 13:36:26.45 ID:VUoxwDOj.net
メットが恥ずかしいって感覚が分からん
子供が被るものって感じなのかな

986 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 13:44:54.19 ID:EOX4/hwW.net
トゲトゲしてたりファサーとしてたり
ちょっとデザインが若者向けすぎるんよな
オッサン向けもっと作ってくれカツラみたいなやつでもいいぞ

987 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 13:48:19.68 ID:tByTecyF.net
ピチッとしたレーシングスタイルならともかく
街乗りだからな…
それかかえてショッピングモールとかはいるわけで

988 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 13:52:03.81 ID:ULukicwI.net
メットは自転車においてこーぜ

989 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 13:53:30.02 ID:tByTecyF.net
ああメットをワイヤーロックって手もあるのか

990 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 13:55:55.59 ID:tByTecyF.net
>>984
微妙だった逆にMTB乗り感がでるような

991 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 14:02:14.87 ID:Pdy3LkRQ.net
サイクルキャップにメットなら大分カジュアルになる

992 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 14:04:19.05 ID:tByTecyF.net
本気でカジュアルなのだと万超え普通だしな
ABUSのこういうの
http://www.diatechproducts.com/abus/image/helmet/metronaut-l5.jpg

993 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 14:44:04.54 ID:IpZcQZap.net
次スレ
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1505367699/

994 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 14:45:57.86 ID:Mc1CvtJj.net
カスクの帽子型は?
クロスの速度域なら無いよりずっとマシだと思うけど

995 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 14:47:59.09 ID:ULukicwI.net
カスクって思ったよりカジュアルじゃないと思う
ラグビーぽいというか

996 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 15:01:31.98 ID:tByTecyF.net
カスクは衝撃耐性に不安ある
ファッション性とのトレードオフっていうね
その辺もう少し選択の幅ほしいよね

997 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 15:04:02.61 ID:1gkLa3GH.net
>>994
単体で見ると悪く無いけど被ると違和感あるよね。

998 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 15:05:09.79 ID:uARgRgZ8.net
カスクは浅いから顔長いとヤバい

999 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 15:20:35.11 ID:yuxZmjK3.net
乗り心地気になるならサドルポストをカーボンにしよう

1000 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 15:20:39.51 ID:b2Q33iSj.net
https://images.gamme.com.tw/news2/2016/62/58/paCYoqOblp6Yq6k.jpg

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
277 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200