2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ライト点滅してる奴って電池代数円をケチってるの?

149 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/14(水) 23:29:57.32 ID:gqt45MMV.net
点灯、点滅問題は個々の好きな様にしたらええ
点滅派はパクられるまでいかないだろうが、警官からの注意で時間を無駄にしても自業自得

ただ、もし事故った時に点滅しかしてなかった場合、相手の過失が大きい時でもそこを突っ込まれると?を考えた方が良いだろう
ま、それも含めて自己責任ということでご自由に

俺は中華T6ライト+モバイルバッテリーで点灯して、別に100均のパチノグで点滅
他からの視認性は点滅の方が良いから、二年ちょい前からそうしてる

複数台持ちで付け替えるの面倒だから1台につきライトとパチノグをそれぞれ付けてるが、夜に1番使う機会が多いバイクでパチノグは電池交換1回しただけで大して金はかからん

150 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/15(木) 10:11:09.32 ID:10S1XIrj.net
>>149
>ただ、もし事故った時に点滅しかしてなかった場合、相手の過失が大きい時でもそこを突っ込まれると?を考えた方が良いだろう
>ま、それも含めて自己責任ということでご自由に
仮に無灯火とされた場合であっても+10付くだけ┐(´ー`)┌

そもそも、方向指示器や非常警告表示灯を見落とす事自体が「過失」なのだから、
「点滅していたから見えなかった!」を相手側が主張すれば不注意を咎められるだけだろう┐(´ー`)┌

151 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/18(日) 11:29:52.53 ID:v4sK0wp3.net
>ライト点滅してる奴って電池代数円をケチってるの?

間違いなくそうだと思う。
電池長持ちするからね。大体それ以外の理由なんて考えられないし。
要するに実態も発想もひたすら「貧しい」というそれだけのこと。

152 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/18(日) 13:09:38.18 ID:XMHkWQhu.net
点滅スレを延々立て続けている違法論者(笑)は車カスだからな┐(´ー`)┌
自転車では走行中でもバッテリー切れを起こすという事を理解できないのだろう┐(´ー`)┌

153 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/18(日) 18:47:46.84 ID:xtoqQKTr.net
まぁ、普通は予備ライトや予備バッテリーを持ってくけどな。
バッテリー切れを予測できないアホか、予備を買えない貧しい人かな?

154 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 12:28:45.85 ID:1i6jkcOE.net
数円ケチってる!から、今度は予備を買えない貧乏人と来たか┐(´ー`)┌
バッテリー切れを予測するからランタイムの長いモードで点灯しているのだよ┐(´ー`)┌

予備?なんでそんな煩わしいものを持ち歩かなければならないのだね┐(´ー`)┌

155 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 20:24:46.92 ID:ELZYAAHW.net
ランタイムの長いモードで点灯してもバッテリー切れを起こすという事を理解できないのだろう┐(´へ`)┌

156 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/20(火) 17:51:24.80 ID:j/x1oRbz.net
よほどランタイムの短いライトや自己放電の激しい腐れ充電池でもない限り、
出発前に充電すれば切れねぇよ┐(´ー`)┌

俺のライトの点滅モードなら日没から日の出まで余裕で持つぞ┐(´ー`)┌

157 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/20(火) 19:04:31.93 ID:8TMR4T6r.net
点滅君は一晩中明るい幻の未来都市に住んでるのに電池買うコンビニもないの?

158 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/22(木) 00:47:00.50 ID:6iuNL7Qo.net
幻の未来都市「東京23区」を往復する程度で電池切れなんて起こさないよ┐(´ー`)┌

所で、「幻の未来都市(笑)」以外では充電済みの充電池って数円で買える物なのかい?┐(´ー`)┌
後付けの条件で食い下がれば食い下がるほど、想定される条件ってのは現実から離れていく訳だが。
馬鹿も程々にね┐(´ー`)┌

159 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/22(木) 19:42:39.27 ID:zCbueWZf.net
あれ、電池切れしないように点滅させてるって言わなかったか?

160 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/22(木) 22:11:02.86 ID:k0dM8dJK.net
>>158
数円をケチるってそういうことじゃないんだけど。

まぁ、普通は・・・(>>153)
なんだけど、お前普通じゃないからな。

161 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/23(金) 13:51:57.81 ID:W2BFH8Z2.net
>>159
点滅は「前提条件」だよ┐(´ー`)┌
なぜこのタイトルで合法派である俺に絡んでいるのか忘れたらダメだな┐(´ー`)┌
いくらボケていたって、書き込みを遡ればそれくらいは分かるだろ┐(´ー`)┌

>>160
そんなのは「点滅させたらダメ!」と譲らない一部の阿呆だけがやればいい┐(´ー`)┌

162 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/23(金) 23:44:26.74 ID:nuK/1E4/.net
>>161
なん話の前提条件?
お前は一体なんの話をしてるんだ?

163 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/24(土) 03:01:31.97 ID:yfzVIC5O.net
>>162
お前が何の話をしているのだってな┐(´ー`)┌
仮想敵だからとにかく言い負かさなければ気が済まない!と食い下がるだけだから、
レスの流れすら読めねぇと┐(´ー`)┌

164 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/24(土) 09:14:47.69 ID:QKoLa7Vh.net
>>163
意味不明。
では、お前は何のために点滅させてるんだよ?


って、答えるはずはないか・・・。
何しろ点滅は「前提条件」なんだから。

165 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/24(土) 11:23:17.31 ID:yfzVIC5O.net
>>164
何の為に?安全の為に、だよ┐(´ー`)┌
「予備の電池がいらなくなった」という副次的な効果もある┐(´ー`)┌

166 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/24(土) 11:38:37.55 ID:QKoLa7Vh.net
>>165
「予備の電池がいらなくなった」の「前提条件」でしたか(失笑

167 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 13:15:28.21 ID:dI/oik/X.net
>>166
何を言いたいのか全く伝わって来ねぇな┐(´ー`)┌

168 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 20:09:25.18 ID:lwi3EPw0.net
自分は点滅かフラッシュのみだわ。
ま、日中しか走んないから・・・

169 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 21:56:32.63 ID:UAhR/gwI.net
「点滅がウザいムカつく」というスレは山のように立つけど
「点灯がムカつく」ってスレが一個も無いのを見て分かる通り
他の注意を惹けるのは明らかに点滅
命が大事なら点滅

170 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 22:02:06.63 ID:/7dd8KgV.net
日中は点滅で問題ないよ。

171 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 16:52:40.23 ID:siVse7CU.net
実際のところ、10メートル先だっけ?の障害物が認識できる光量がないと駄目って法律でしょ
これ、暴光ライトあたりじゃないと無理かもね

そもそも車だって、人と気がつかず
轢いちゃうんだから・・・

172 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 21:21:53.52 ID:iO3RmmYB.net
キチガイ顔文字

173 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 12:49:21.52 ID:fMCFhPM+.net
>>165

174 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 19:52:00.58 ID:yrz8VGAb.net
>>169
こう言うバカな奴が点滅させてんだな。

175 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 19:22:11.08 ID:cUwPSA0I.net
>>171
LEDが普及する前の暗いブロックダイナモでも10m先にスポット光を作る事くらいは出来たよ。
だから、10m先云々の光度ってそんなに明るい物じゃないって事だよ┐(´ー`)┌

176 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 21:40:17.30 ID:GLHwbGgT.net
10m先だと光軸が上を向きすぎて対向車や人の幻惑を招きかねない。
そのためだと思うが神奈川県の道交法施行細則では5m先になっていて
光軸を5メートル先より上にあげることを禁止している。

177 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 22:56:23.06 ID:4JHS4qgz.net
>>176
ダイナモの場合じゃなかったけ?

178 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 22:43:57.93 ID:GYwtmPiM.net
>>175
照らす事ができるではなく、認識できる事となってるでしょ?
かなり強力なバッテリーライト使ってるけど、なんだか物は見えてても、障害物と認識できるかは、別物だと感じてる
夜の河川敷なんかだと、路面のしみやゴミと思ってたら、でかいカエルやガラスの破片だったりとか・・・

10メートル先、時速20キロ程度でも、踏むまでの時間的な余裕は約2秒
もっと先から認識しないと、判断対応もできない気がするんだけど

179 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 17:23:22.93 ID:NZu2x70t.net
目潰し

180 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 21:46:11.85 ID:sUgWPueP.net
そうだよなぁー。
通常、点滅は灯火自体を見て何かを警告するのにしか使われないよな。
点滅で何かを照らすのなんて、相手を幻惑させる目的にしか使わんよ(笑

181 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 08:39:24.74 ID:L6himjQk.net
点滅よりハイビームの方がマシ、という出鱈目な主張だな┐(´ー`)┌

182 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 10:44:02.25 ID:MLftk32v.net
スレタイに戻ってみよう。やっぱり電池ケチってるヤツが大半だと思うよ。
ホント点滅で走ってるやつら、ケチくさくて見ちゃいられねえぜ。

183 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 08:50:57.90 ID:JhipZxUw.net
自分のライトは点滅周期が短すぎてHighとLowの中間的な使い方ができる

184 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 16:37:53.96 ID:DAuJUviD.net
金は大量にある
でも電池替える手間がめんどくさい

185 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/22(金) 04:45:33.11 ID:v5GFTBPL.net
点滅爺を笑うスレは無くなっちゃったの?

186 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/22(金) 09:21:34.34 ID:XrSQIicg.net
相手にするなと呼びかけていたのだから、健常者なら次は立てないわな┐(´ー`)┌

187 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 17:10:06.89 ID:sppDvyFd.net
>>186
そもそも、切れかけの豆電球じゃあるまいし、機能的に点灯モードに出来るにも関わらず敢えて点滅モードに拘ってる人って場をかき混ぜて混乱させて喜んでるだけの構ってちゃんなだけだろ?

点灯モードにしたら死ぬの?バカなの?

188 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 19:16:45.08 ID:B1KIsJZk.net
普通のライトを点けて別のライトを点滅させてる後ろは赤点滅2つ
轢かれたくないもん

189 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 12:46:03.14 ID:rczE961z.net
>>187
根拠も示さず「違法だ止めろ荒らし!」と吠える行為もまた「固執している」の一形態である┐(´ー`)┌

違法スレ(笑)は誰が立て続けているのだね┐(´ー`)┌
拘っているのはお前なのだよ┐(´ー`)┌

190 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 14:34:35.29 ID:NNGRp+YB.net
漆黒の闇の中では点滅灯で路面を確認することができない。
何度も実験してみた結果、その結論に到達した。
今はロードもクロスもハブダイナモライトなので点滅灯を使う機会もないが。

191 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 19:20:22.69 ID:+8ep8f5z.net
漆黒の闇の中(笑)では、一度でも停止すれば路面を確認する事が出来ない┐(´ー`)┌
あちらの気違いスレでも言ってるだろ、ダイナモは無灯火だってな┐(´ー`)┌

192 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 06:27:03.41 ID:DYEGn5pN.net
>>159
テスラの世界システムが実現してれば、ライトのバッテリーなど気にせずに点灯し続けられた。
ガソリンやバッテリーなしに電気自動車が走り回る都市になっていた。
この世界は何かの罰ゲームか?

193 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 10:05:57.00 ID:ZiknWY2j.net
なぜ点滅で問題なく走れるのか?
街明かりで路面が照らされライトなんぞ無くても走れるから。
ツーリングで山の中走ってるとき、点滅で走ってるヤツは皆無。
実際闇夜だと常時点灯でなきゃ走れない。それだけのこと。
ハブダイナモのオートライトが電池交換も不要で一番簡単だろうね。
電池式から切り替えて大正解だった。

194 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/27(月) 21:48:59.18 ID:8qWo3xN2.net
夜にランニングしてるけど点滅のほうが自転車の存在に気が付きやすいからありがたい
点灯だと自転車か車のライトかわかりづらい

総レス数 194
81 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200