2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ULTRA LIGHT 7・AL-FDB140・DOVE 5台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/14(土) 09:29:21.25 ID:nN2MmQ6x.net
ULTRA LIGHT 7、AL-FDB140、Dahon Doveなど、BYA412の仲間たちのスレです。
マグ(マグネシウム)と呼ばれる一連のシリーズも

■RENAUT ULTRA LIGHT 7
発売元:Gic
http://www.gic-bike.com/renault/lineup/ultra_light7.html

■FIAT AL-FDB140[生産終了]
発売元:Gic
http://www.gic-bike.com/product/fiat/al-fdb140/

■FIAT AL-FDB140 Mobilly(ライト8)
発売元:Gic
http://www.e-otomo.co.jp/fiat-al-fdb140-mobilly/

■DAHON DOVE UNO
発売元:Dahon(日本ではヨドバシカメラ限定モデルのみ)
http://dahon.com/bikes/dove-uno/

前スレ
ULTRA LIGHT 7・AL-FDB140・DOVE 4台目©2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1495793802/

880 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/26(月) 00:36:08.02 ID:cc1egVha.net
>>879
最高かよ!

881 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/26(月) 00:37:55.71 ID:cc1egVha.net
>>878
ありゃ、これ出てきたら今までのは意味がなくなるな。もう1〜2年後には更に軽量化して完成されそう。

882 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/26(月) 00:49:22.06 ID:Y+Dtw+rO.net
ULEは埼玉サイクルエキスポで展示されてたけど、UL7の重量に慣れてしまっただけに12kgは重かった
あと航続距離12kmは短いわ…
試乗したかったけど強風につき中止になった

883 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/26(月) 00:55:08.02 ID:cc1egVha.net
UL7で10km以上乗る?

884 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/26(月) 00:56:31.43 ID:cc1egVha.net
12kgはさすがにね。値段上げてもいいから、軽量路線は行き着くところまで行って欲しい。やはり10kg切り。

885 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/26(月) 01:42:25.44 ID:Y+Dtw+rO.net
20kmくらいは乗るかな
最長はたぶん浜名湖一周60km

886 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/26(月) 04:04:37.45 ID:eZPivY+w.net
走行距離12kmということは、電池が1時間もたないということだな(^_^;

887 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/26(月) 04:08:17.49 ID:ZdAx4SOH.net
>>886
ゴメン何言ってるか分かんない

888 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/26(月) 04:26:13.34 ID:eZPivY+w.net
>>887
時速12km以上で走れば、1時間以内に航続距離に達するということと違うの?
なんか勘違いしてるかな(^_^;

889 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/26(月) 06:23:23.46 ID:NPMy6jE5.net
>>879
これいいかも
宅配便で送れる

890 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/26(月) 09:10:13.22 ID:9ogcV2uq.net
使うシチュエーションが限られるけどハードケース良さげだね。
重量5kgは頑張った方なのかな

891 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/26(月) 09:13:43.74 ID:eZPivY+w.net
これ背負って14インチに乗るのか
ほかの荷物はどうするんだろう(・・;)

892 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/26(月) 11:07:39.42 ID:t28CZCcX.net
折りたたみハードケースは他にメインのバックパック背負ってる前提で作ってほしいなあ

893 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/26(月) 12:18:55.94 ID:onnV5Cjf.net
>>891
宅配で送るんだよ
畳めるなら料金節約

894 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/26(月) 12:23:47.79 ID:+fGn5rAO.net
流石にハードケースは走るとき邪魔そうでなぁ

895 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/26(月) 13:56:56.62 ID:XWgdSDi5.net
877のハードケースと
https://glafit.com/news/life_180223/
って、出所一緒っぽいね。

896 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/26(月) 17:21:43.30 ID:ISpU951+.net
>>878
あさひでも既に99800円で売ってるな

897 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/26(月) 17:53:53.22 ID:8DOXtKZy.net
PL6なんですけど、ピッタリの輪行袋を教えてもらえませんか?

898 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/26(月) 18:19:29.08 ID:eZPivY+w.net
>>895
よくこんなの見つけたね
このglafitというのも謎が多そうだw
なんかタオバオで売ってそうな:P

899 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/26(月) 21:39:00.43 ID:AEJJ7Zmr.net
自社開発を謳ってるけど、中華製品を引っ張ってきて売ってるだけだね>glafit

900 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/28(水) 18:12:02.12 ID:2RSNimCb.net
とても簡単な確実稼げるガイダンス
少しでも多くの方の役に立ちたいです
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

A5BEH

901 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/01(木) 12:42:13.26 ID:b9wmykKC.net
.

902 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/01(木) 18:53:36.80 ID:fB/yr1N4.net
カーボン6買った人生きてるかな

903 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/02(金) 01:46:40.37 ID:OZMgp2iU.net
きっとどこかで平和に暮らしてるさ

∧∧
/⌒ヽ)
i三 ∪
○三 |  
(/~∪  
三三

904 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/02(金) 02:21:50.36 ID:ZphxnXn+.net
え、カーボン6ダメなの?

905 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/02(金) 02:27:03.60 ID:SszMr9u0.net
あのスペックでカーボン6買う奴いねえだろ

906 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/02(金) 03:03:05.07 ID:Q1DT+89R.net
初めて買った折り畳み自転車UL7のシートポストクランプの締め具合で悩んでる。
下まで下げて自立状態からシートポストが絶対動かないぐらいのレベルだとクイックリリースレバーがかなり硬くなる。
それともレバーを締めてからネジ部分で増し締めするのかな?

907 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/02(金) 03:12:31.24 ID:SszMr9u0.net
>>906
折り畳みで増し締めは無いわ

908 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/02(金) 20:32:05.22 ID:U93NcrlK.net
>>906
増し締めするにも、指が痛くなりそう。
そうならないために、梃子の原理を使ってるんだしなぁ。

909 :904:2018/03/02(金) 21:18:28.71 ID:Q1DT+89R.net
とりあえず下げたときにレバー締めてサドル持っても動かない程度まで調整しました。

910 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/02(金) 22:55:47.58 ID:edD95fwK.net
>>906
クランプのレバーは走行中に絶対に緩んじゃいけない場所だから硬くて当然
それでも緩んでくるのがチャイナクオリティだがね
シムにステンレステープを巻きつけたりする対策もあるので試すがよろしい
http://hashirin.com/archives/1595194.html

911 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/03(土) 01:06:00.70 ID:6dvpRs7b.net
シートポストが走行時の位置か下げたときかで、レバーの調整が同じでもクランプ力が変わってくるけど、上下でシートポストの径が微妙に違うからと推測する。
下げたときはやぐら付近をクランプするようになるけど、シートポストのパイプにやぐらを圧入する関係上、パイプだけの部分より太くて硬くなるんだと思う。

912 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/03(土) 02:34:59.13 ID:KU3h9ygg.net
うちはシムにアルミテープを巻いてるけど、それでも効果あるよ。
橋輪のブログに書いてあるようになめされたら、ステンレスに換えるつもり。

913 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/04(日) 01:02:32.70 ID:6D4Mniyq.net
某フリマアプリでこの自転車の専用パーツショップやってる人がいて、樹脂製シム買ったけどいい感じだよ

914 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/05(月) 16:43:29.09 ID:bci05ZwY.net
上げた時にしっかり締まるように調整して、下げた時にはレバーを完全に倒さないようにしている。走行中シートが下がるのは悲劇だけど、サドル持って運んでいる最中にシートポストが伸びても喜劇で済む。
上げた時はパイプ開放端で締めるから歪んで径が小さくなるのだと思う。

915 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/06(火) 22:18:02.62 ID:s2qvgLAc.net
ヨドバシでUL7防犯登録料込みで40500円のポイント10%でポチったのでお前らシクヨロ

916 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/06(火) 22:30:12.37 ID:cXZnII5I.net
やっちまったな

917 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/07(水) 01:10:12.89 ID:GtXfoZWC.net
いらっしゃい
色んなとこに行くのが楽しい折り畳みだから気に入ると思うよ

918 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/07(水) 06:36:46.32 ID:Yz4dkTZy.net
素で乗ってガッカリして手放さないようにね。
いじれば楽しいから。

919 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/07(水) 06:45:15.77 ID:BFFHqoZr.net
どこを弄るの?

920 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/07(水) 07:06:42.32 ID:SW46jRCZ.net
更なる軽量化か、吊るしで乗るかの二択じゃね?

921 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/07(水) 07:40:40.18 ID:Yz4dkTZy.net
小さいママチャリと考えるか小さいスポーツバイクと考えるかだな。
前者ならつるしで、後者ならフレーム以外全部社外品に替える。
俺は全部替えた。
しかしそこまでやるならライト8買うのが良いのに気づいた、色も選べるし安いし。
DOVEよりフレームが長いからスピード出しても怖くない、そのかわり折りたたみ寸法が犠牲になってる。

922 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/07(水) 07:45:33.79 ID:iSHlWStS.net
ママチャリ感覚で乗ってるから、せいぜいドロハン仕様にするだけだなぁ。
後はペダルとサドルをウェルゴと中華カーボンにするくらいか。

923 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/07(水) 08:26:08.54 ID:GtXfoZWC.net
小さいスポーツバイクとして考えてるがサドルとグリップしか換えて無い

924 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/07(水) 08:29:41.27 ID:zITL9PmK.net
UL7は何も変えてないけど乗ってて楽しいよ
気軽にどこでも持って行けるのでロードのみの頃より輪行旅が圧倒的に増えた

925 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/07(水) 09:08:33.56 ID:p0bCg8Id.net
fnhonやfxsagaのフレームがまともなら…
タオバオでの買い物がトラブらないなら…
一度フレームから組んでみたいな。
ま、Liteproだらけになるだろうけどw

926 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/07(水) 18:48:57.05 ID:6y9NCjPs.net
自由移動できるまともなマルチFPSって結局honor of dutyしかないのか

927 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/07(水) 18:49:29.60 ID:6y9NCjPs.net
間違えちった

928 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/07(水) 20:53:42.05 ID:KRPnDq5b.net
LITEPROのプラスチックシムが摩耗して、シートポストが滑り降りるようになってた。
このスレ参考に、アルミテープ貼ったら改善したわ。
7kgバルクアップして重量オーバー(72kg)かと思ったけど、これでまだまだこいつと遊べる。

929 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/08(木) 19:10:34.55 ID:n52BhKLG.net
うちのPL6、グリップ交換とバーエンドバー内側に付けたぐらいだな。
スタンドは外した。

930 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/08(木) 19:35:27.65 ID:aN/JoHBC.net
エルゴノミクス系グリップに変えるだけでかなり楽になるよな

931 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/08(木) 22:25:59.99 ID:DNpCWW8v.net
重さはまぁ充分だから、快適に乗れる方向で、尚且つ軽量であれば尚良くらいの判断基準でカスタマイズかな。

932 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/09(金) 08:31:06.55 ID:uZtf+UuL.net
輪行通勤に使ってるけど、雨の日はシートポストとシートクランプが砂でジャリジャリになるよな?
そのままじゃ縮められないならみずからかけたり拭いたりするんだけど、脱着式の簡易泥除けがあればましになるかな?
いかにも手作りなのは付けたくないので、小さくて実用的な市販品があったら教えてほしい。
値段は気にしない。

933 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/09(金) 09:48:10.41 ID:fV2R7Jrc.net
トレンクルのフェンダーでいいんでない?
FIATに付けてたよ

今はダート走るときに簡易式のをポストにはめるだけのに変えてるけど、それだと前輪カバーできないしね

934 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/09(金) 12:39:31.96 ID:UtkqUy+i.net
ありがとね、良いのが見つからなかったらトレンクルのにするよ。
それにしても背中はどうなってもいいからシートポストだけを砂から守るフェンダーってないもんだなー。

935 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/09(金) 16:13:30.53 ID:4WUOgnIb.net
ブロンプトンのフレームカバーをポストに付ければ?

936 :904:2018/03/09(金) 17:14:40.41 ID:3m4t4FmI.net
シートポストの件の意見参考になりました。
テープをまこうかと思ったけど乗るポジションのときに合わせると下げてときに激硬になるので
下げたときは完全にレバーを締めようとしない >>914方式を採用しました。
下げたときの自立時の脚の役目を果たしてくれればいいので。

937 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/10(土) 02:10:23.90 ID:k1cNvk6z.net
>>932
雨の日はラップ巻くのはどうだろう。

938 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/10(土) 02:29:14.34 ID:fQgrrewe.net
>>937
めちゃめちゃ面倒くさい

939 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/10(土) 06:04:45.34 ID:A5AzznYB.net
ギア比変えてる(クランク交換してる)人は、どれくらいのを入れてる?

940 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/10(土) 16:16:24.39 ID:dvk8cEDr.net
どうも、輪行通勤野郎です。
フレームカバーとかサランラップをポストに巻くのも見た目をきにしなければ良いかもね。
ていうか輪行通勤してる奴って他にはいないのか?
バスも走ってない郊外に激安建て売り住宅を買った俺は仕方なく輪行通勤してる。
走ってる時間より担いでる時間の方がはるかに長い俺様ってどうよ?

941 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/10(土) 16:36:04.05 ID:THnXLPmM.net
輪行の経験値が高そうだね(^_^)ノ
そこで、使ってる輪行袋とか、ちょっとしたコツがあたっら披露してくれマイカくコ:彡

942 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/10(土) 16:37:40.73 ID:BT96k7uk.net
輪行通勤できるのは下り方面か田舎か夜間上り通勤位だしなあ

943 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/10(土) 21:09:23.95 ID:hdwDGK84.net
自分のことを俺様って…自意識過剰なアラフォー以上のおっさんかよ
あと、サランラップをポストに巻く意味が分からない

944 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/10(土) 21:41:11.07 ID:fQgrrewe.net
ポストにマヨネーズ

945 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/10(土) 23:47:52.84 ID:dvk8cEDr.net
>>943
俺様は気分を害した。
最後に言っておく、雨の日に乗ったことないだろ?
ポストが砂だらけになって縮められなくなる、dove unoのフェンダーを付けたこともあるが、輪行バッグのカッパを入れるスペースが圧迫されたので外した。
サランラップ巻きなら外して軽く拭けば縮められることだろう。
じゃあさよなら。

946 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/11(日) 00:03:14.67 ID:fqUKLQ/P.net
上でトレンクルのフェンダー勧め奴だけど、輪行通勤野郎さんペダル何使ってる?
湖畔のサイクリングロード走っただけで三ヶ島のFD7じゃりじゃりになったからオススメとかあったら知りたい

947 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/11(日) 00:47:18.49 ID:k/P0qjnJ.net
>>945
雨の日に乗ったことあるよ。ラップ巻かなくてもふつうにあとでティッシュでポストの砂を落としたよ
ラップ巻きだと相当工夫しないと走行中にゆるんで用をなさなくなったり落としたりしそうだ
ポストにラップ巻きで泥よけなんて見たことも聞いたことなけりゃ少しググっても出てこない
あなたの文脈からして、『良いかもね』『縮められることだろう』なんて、もしかしてあなた自身もやっていないのでは

948 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/11(日) 10:40:24.22 ID:a6xtkv0O.net
Aliexpressに14インチのフルフェンダーはあったよ

949 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/11(日) 17:22:26.06 ID:mR1AoZAl.net
ふと思ったんだが、この自転車と二本引きブレーキレバーの相性ってどうだろう?
誰か試された方いますか?

950 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/11(日) 17:53:30.78 ID:Dst7QJeG.net
>>932
脱着式じゃないとだめなの?

951 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/11(日) 19:42:48.18 ID:4NcZguU0.net
去年の10月に入れたシンコーのタイヤ
https://www.amazon.co.jp/dp/B01NA9T55B

一部が瘤みたいに膨れてきた。
同じ症状がネットでも上がってる。
これはどうもいかんね(゜Д゜)ゴルァ

いよいよビッグアップルにいくか(●^o^●)

952 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/11(日) 21:08:52.64 ID:tdqY0N9+.net
フルフェンダーならpecoやpocci用のステーを上手く処理出来ればピッタリ

953 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/12(月) 13:07:13.21 ID:EmQvVguN.net
>>932
100均の傘袋どお?
ぶった切って、シートポスト抜いてスポッでイけそうだけど…

オレ様も通勤してるが輪行でないので、水掛けて終わり。
ちなみにシートチューブ内にも砂混じりの水は進入してます。

954 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/12(月) 20:36:57.59 ID:uN2VXK3u.net
>951続き
タイヤを外して裏を見たら、ケーシングとトレッドのゴムとがところどころ剥がれてた。
ケーシングの目も、Kendaの廉価モデルの k1029よりもさらに粗かった(・・;)

955 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/13(火) 05:55:13.45 ID:LjHAaL/L.net
買い物やカフェなんかに行ったときコインパーキングに普通に停めてて大丈夫?
ママチャリ以外買ったことなかったのでこの手の自転車にどのていど防犯意識もてばいいのかわからん

956 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/13(火) 06:18:45.95 ID:FwnOV2jp.net
書いてる意味が分からん。自分が盗られて嫌なら、ママチャリだろうと鍵掛けるっしょ。

957 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/13(火) 06:45:58.54 ID:LjHAaL/L.net
いやもちろん鍵はかけるわ…

958 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/13(火) 08:02:34.17 ID:2l/d8xxR.net
場所によるけど、
抱えて持って行きやすいのだから地球ロックは必須
こんなの他人に聞くまでもないだろ

959 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/13(火) 08:34:44.84 ID:LjHAaL/L.net
毎回コインロッカーに入れたりはさすがにしないんですね

960 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/13(火) 09:25:08.33 ID:jFJSjGNe.net
コインパーキングに普通に停めるよ。
チェーンロックでラックに固定するけど。
換金目的で盗むような自転車じゃないから、よほど荒れた地域でなければ大丈夫じゃないかな。

961 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/13(火) 09:25:26.44 ID:4Q+o0i6I.net
盗難プラス転倒防止も兼ねて地球ロックしてる

962 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/13(火) 09:41:48.65 ID:LjHAaL/L.net
概ね普通な感じでいいんすね
ありがとうございました心配しすぎでした

963 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/13(火) 11:44:05.20 ID:idp7Y7bT.net
換金目的でここらへんのチャリ盗むくらいなら
電動アシストなママチャリ盗んだ方が金になるっしょ

964 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/13(火) 11:59:02.92 ID:0OIoVNhj.net
>>963
充電器と鍵ないやん
ロードバイクのほうが遥かに価値あるわ

965 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/13(火) 12:09:30.65 ID:+8Qcnv0u.net
>>964
5万以下の中古のミニベロが価値あるの?ほんとに?
学生の方が高いチャリ乗ってるんですよ

966 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/13(火) 12:17:33.63 ID:0OIoVNhj.net
>>965
電動アシスト自転車って鍵ないとバッテリー外せないよ?
専用充電器ないとバッテリー充電できないよ?

そもそもそんな盗難車バレバレの自転車何処で売るのよ?

967 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/13(火) 22:55:29.70 ID:17/xItC8.net
>>966
パーツでしょ。

968 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/13(火) 23:14:39.94 ID:DzmGhrBv.net
バッテリーだけでも売れるな

969 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/13(火) 23:56:33.81 ID:QuM3oUwL.net
ULTRA LIGHT 7・AL-FDB140・DOVE 6台目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1520952864/

立てときました
テンプレの見直しとか難しいので分かる方の手でお願いします

970 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/14(水) 01:13:56.86 ID:8j9kb7vW.net
>>969
了解しました

971 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/14(水) 03:05:03.87 ID:yn04M34L.net
風が強い日には、スタンドで立てても車体が軽いからパタッと倒れてしまうね。その点でも地球ロックがいる。

972 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/14(水) 05:07:59.47 ID:ctr8wGjO.net
>>965
50000円以上の自転車乗ってる学生なんてごく一部だしそれがなんだと言うのか

973 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/14(水) 10:17:57.55 ID:NS5zZGD1.net
ロードと違ってクイックで簡単にシーポスごと引っこ抜けるから、駐輪時はサドルにもワイヤーを通したりしてるんでちょっと面倒。
KCNCのライトウイング+ちょっといいサドルだからそれだけで3万近くするんでね…(わからん人にはわからんだろうけど)

しかしワイヤーロック程度で長時間停車はこわいので長時間離れるときor繁華街なんかの駐輪する場所がないところは畳んで持ち込んじゃう。
輪行状態なら店の中でもじゃまにならんのも利点やねー。

974 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/14(水) 13:37:31.66 ID:sBMZTMjO.net
>>968
バッテリーだけで何万かするしな

975 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/14(水) 18:09:16.95 ID:ctr8wGjO.net
>>968
どの程度劣化したか分からない中古のバッテリーなんてあまり価値ないぞ

976 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/14(水) 18:42:56.92 ID:k2idWTM1.net
>>973
シートポストだけで、2万円するんだね。Dagonだと思うけど、元からついてるシートポストでは、乗ってる間に落ちてくるの?あるいは、すごく重いとか?

977 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/14(水) 22:31:35.14 ID:OI5Ij28F.net
ビックのポイントで購入。
よく走るねこれ。
ずいぶん自転車のってなかったけどなんかデカイのも欲しくなってきた。

978 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/15(木) 00:18:45.42 ID:yqjQx7fs.net
平地街乗りだと不満がないな。軽く漕いでも20キロぐらい出るから前にいるママチャリは気づいたら抜いてしまう。

979 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/15(木) 00:58:34.39 ID:dd/6t+mN.net
素の良さをしゃぶり尽くすか、徹底的にいじり倒すか悩むね。
どっちにしても楽しいな。

総レス数 1003
263 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200