2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

折り畳み&小径車総合スレ 128

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/15(日) 09:42:31.02 ID:Wydff4JY.net
前スレ
折り畳み&小径車総合スレ 127
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1505002375/

※3万以下の車種はこちらへ
【3万円以下】激安折り畳み&小径車32台目
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1497281127/

216 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 15:08:41.14 ID:Go3piWb4.net
◎PECO14インチ(外装変速式)のオススメポイントを長文で書き垂れ流すわ

・折りたたみがクソ簡単
折りたんでも高さが低くならない点は好き嫌いが別れるだろうがとにかく簡単

・走行性能が良い
フレームがとにかくしっかりしてて意外にも走りやすい
ロードバイクで平地30km巡航できる人なら26kmくらいで巡航可能
(BD-1なら28km、ブロSタイプなら28〜27kmくらい)
14インチだがタイヤのエアボリュームがありサスも付いてるので乗り心地が良い
ブロのSタイプやコジャック履かせたBD-1よりも路面からの振動は圧倒的にマイルド
ブレーキがディスクでよく効く

・価格が普通
輸入代理店ボッタクリ価格じゃない

・デビューからの経過年数
初登場から数年が経過し、初期ロットのフレーム破断リコールなど
重大な悪い点が出尽くして製造にも熟れてきた今の時期のロットは安心感が高い
ちなみに国産なのでリコール対応はかなり早かった

●注意点
・意外と重い(フレーム剛性ゆえ仕方なし)
・ホイールベースが短いのでブロみたいにママチャリ感覚を求めてると期待はずれになる

217 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 15:12:04.99 ID:YPKREmpu.net
>>216
ローロの中の人?

218 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 15:15:49.25 ID:2n+M1rie.net
>>216
気持ち悪いな、おまえ。

219 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 15:30:53.25 ID:Acivj9QJ.net
5リンクスってどうですか?

220 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 15:53:12.86 ID:slMmi4ah.net
一瞬戦術データリンクのことかと思った
寝よ

221 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 16:47:55.81 ID:Go3piWb4.net
>>217
いいやただの自転車好き
価格抑えめだけど安物とは違う折りたたみ自転車ならPECO
でかくてもいいならDAHON

222 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 17:50:48.37 ID:XZBgjjeB.net
>>216
もう売ってないブリジストンのトランジットコンパクトみたいで良いじゃんか
BRIDGESTONEのシールを貼りたいw

223 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 19:04:51.99 ID:kr7NNeIb.net
ブリヂストンはグランテックGR27の近代化軽量版を出すべき

224 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 20:06:07.02 ID:VYLJocXA.net
ちょっとほしいんだけどちょっとほしいで買えるほどお金ないw

225 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 20:17:54.36 ID:f5s5SqeA.net
低利でお貸ししますぜ
旦那

226 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 20:24:36.08 ID:1xt8Jxi6.net
返済で自転車操業なるで

227 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 20:34:26.81 ID:KkTk9w00.net
そして最後はリサイクルショップ送り

228 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 20:37:44.20 ID:hVzkLzh+.net
>>210
そのプラモデルどこでかえるの?
縦ヒンジの車種の全部揃える勢いで欲しい

229 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 20:51:11.26 ID:hVzkLzh+.net
>>228
自己解決、HJの雑誌付録だった
あと取扱店の販促景品。
>>210 はそのガレキに丁寧に塗装した物

230 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 21:29:52.99 ID:FZOxPirh.net
いろいろ間違っている
ホビージャパンの付録のプラモデルはオレも持っているがあんなに大きくないよ
ホビージャパンのは縮尺にして約1/20スケール

対して>>210の画像の模型は1/6スケールのもので、プラモデルですらない完成品のミニチュア
発売当時の価格は2万円近かった
http://www.ikd21.co.jp/ikd/items/i1012.html
ヤフオクでも時々出品されるけどプレ値がついてて手が出ない

231 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 21:33:33.27 ID:FZOxPirh.net
出来はこんなにも違うから

1/6スケール完成品http://www.ikd21.co.jp/ikd/items/img/l1012.jpg

ホビージャパン
http://livedoor.blogimg.jp/hacchaka/imgs/9/5/95ffca2a.jpg

232 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 22:44:09.21 ID:xebmr0YH.net
HJ誌のはfigmaのおまけレベルじゃないか

233 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 22:56:03.12 ID:VKWwLjJc.net
>>231
右側ゴミじゃんw
まあプラモっていうからチャチなのもしゃーねえか
金属製じゃないし

234 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 23:10:12.95 ID:4KN8+QhI.net
>>216
確かにPECOは持ち上げると意外にずっしりくる
試乗出来てないんだけど、あの大きさで軽快に走るのは良いなぁ
キャリミに限界を感じて色々見てはいるんだけど、キャリミへの愛着もあるという面倒臭いやつになり始めているこの頃

235 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 00:01:20.57 ID:0/s2QJQI.net
>>216
BD-1って走行性能低いんじゃないの?
BD-1で28km出るならbirdyでは30kmくらい出るの?

236 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 00:12:16.62 ID:CB/5bXc/.net
BD-1とBirdy大差ないから
どノーマルだと確かに前輪ぐらつくしジャックナイフしやすいが、カスタム前提だから何とも
ブロと違って前傾姿勢取りやすい

237 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 01:06:47.35 ID:6hOGDguA.net
ほぼノーマルだけどガタつかないしジャックナイフもないな

238 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 06:54:05.16 ID:RRIr0rwZ.net
>>236
Uターンするのが怖いんだよな

239 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 08:07:32.00 ID:XfqEIuEf.net
トレイルの問題で不安定なんだよな

240 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 09:14:24.39 ID:daP8VFml.net
キャスター角がマイナスだからこわいよね

241 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 09:37:53.81 ID:dgPVt81D.net
やっぱBD-1はおっかねーんだな
おとなしくBirdy買うわ

242 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 10:04:35.30 ID:O+VAkRGi.net
BD-1のあの乗り味が好きだからBirdyが普通すぎて面白くないが
アレに慣れてない人にはBirdyのほうが無難だとは思う

243 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 11:29:30.62 ID:hRM5siI4.net
エレベーターに乗せて部屋に運んで玄関に置くだけだから
PECOの14インチ折り畳みは理想的
うちの玄関ならハンドル畳まなくてもいいわ

244 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 11:32:52.05 ID:hRM5siI4.net
PECOはちょっとフレームがガチャガチャしてるかな
http://www.loro.co.jp/blog/east/P1060322.JPG
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/611PeYNVQzL._SL1000_.jpg

245 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 11:37:00.35 ID:IK8zc3Tx.net
iminimoとどこが違うのん?

246 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 12:28:34.99 ID:dgPVt81D.net
PECOで琵琶湖一周とかできるもんなの?

247 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 12:31:01.62 ID:yKJ8aA12.net
昔ストライダのパチモンでビワイチしたで

248 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 14:48:11.60 ID:lU6JzuH+.net
やろうと思えばどんな自転車だって可能だろう
琵琶湖一周持たないようなポンコツ製品でなければw

249 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 17:07:57.28 ID:oLCvotRQ.net
文鎮でも釘は打てるし文具のカッターナイフでも野菜や肉は切れる
不向きな車種でロングライドやった自慢とはつまりはそういうこと
ナンセンスなことやる変人として目立ちたいんだろうな

250 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 17:20:39.92 ID:mruw2tJQ.net
俺はこういう変人好きだよ。自分はやらないが、凄いなーとは思う。

251 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 17:49:46.92 ID:ESZ+ZOVj.net
琵琶湖沿いを1時間走っただけだったりして

252 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 18:11:26.50 ID:tiD905xt.net
>>234
PECOは絶対に試乗しろ
サスペンションの設定がイマイチで、踏み込んだらまともに走れるもんじゃなかった
平地ならいいけど上り坂に入った瞬間に幻滅する

253 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 18:26:46.55 ID:BVPQIGdw.net
http://imgur.com/Ix8lOcS
気になってたので購入した!
6段変速と1.95サイズのちょいワイドタイヤで乗り心地は良いね!
特に低速での安定感が激安折り畳みと全然違う
ゆったりポジションで楽だけど、尻が痛くなる(笑)
今の段階で結構重いけど、2.125のスリックタイヤ履かせたい

254 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 18:31:26.31 ID:O+VAkRGi.net
>>252
オプションにハードサスが用意されてるからそれに替えればだいぶ変わる
ノーマルの乗り心地が気に入ればそのまんまでもいいしな

255 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 18:34:01.40 ID:9zoL9U0Y.net
>>253
お、おう…

256 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 18:39:09.47 ID:i6fGDD8F.net
>>252
まぁ、だから多くの人はサスペンションのゴムをハードタイプに交換する

257 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 18:47:37.25 ID:o3dAZFAj.net
>>247
ほんとかよwすげーな
奥琵琶湖とか疲れたろう?

258 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 18:54:14.99 ID:I43VUDFZ.net
琵琶湖一周200kmか・・・ストライダだとケツが持つかなあ

259 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 19:13:46.59 ID:/T7Au1Zf.net
キモリ

260 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 20:28:43.08 ID:lU6JzuH+.net
>>249
その例えの方がナンセンスだな
文鎮は釘を打つためのものではないし野菜や肉を切るなら普通は包丁かナイフを使う

ママチャリだろうと激安折り畳みだろうとスポーツバイクだろうとそれは同じ自転車というカテゴリに属しているわけで
舗装路を走るのが本来の目的であることには変わらない
ロードバイクなら30km/hで走れるところが10〜15km/hになる程度の差しかない

3、40年前ならママチャリで日本一周する子供とか結構居たしね
君の狭い了見でスポーツバイク以外はナンセンスと決めつけてるだけだよ

261 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 21:03:30.84 ID:4UqlvW+D.net
レースとトレーニングでロードばっか乗ってるから気分転換のロングライドで折り畳み乗るよ

262 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 02:35:45.48 ID:80aBtciq.net
>>253
3万円以下スレッドで成仏して下さい
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1497281127/l50

263 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 16:04:10.39 ID:AW122vWr.net
>>260
ランニングにはランニングシューズを履くのが当然。
「靴は歩くことを目的としているものなので同じだ」
という屁理屈は理論武装にはならない。
なぜならパンプスや鉄板入りの安全靴で快適にランニングなんて出来ないからだ。
そんな当たり前のこともわからずに「道を走るという目的ならママちゃりんこも極小径もロードも同じ」
と称して、30分も乗ることが拷問、苦行にしかならないスポーツとは程遠い車種で
長距離を走り時間と体力を無意味に消耗してる馬鹿もいるのはよくわかった
よ。
別に法律にもモラルにも違反しているわけではないので勝手にやってくれ。
俺は勝手に馬鹿にしてるだけなので。

264 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 16:06:38.70 ID:/qwkFvJA.net
まあまあ
人には人の楽しみ方がある、でいいじゃないか
もちけつ

265 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 16:40:30.57 ID:hBaEZtiA.net
>>263
ランニングシューズにもさ
ママチャリからレーサーまで色んな種類あるの知らないの?

266 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 16:48:22.43 ID:NUNSdDSo.net
でもお前は車や原付が誰でも買える時代にわざわざ自転車で移動してる馬鹿じゃん

267 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 16:49:48.06 ID:Axd5g3BJ.net
趣味なんだから各々の好きにやればいいんだよ
わざと不利な条件を設定して楽しむのもアリ
そういうのに自分の価値観を押し付けるのは野暮ってもんだ

268 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 17:04:39.86 ID:/Riumxr8.net
>>263
下駄で山歩きするあ〜る君を思い出した

269 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 17:07:56.53 ID:8dRyToG6.net
だな。自分の器量の無さを棚に上げて人の趣味にケチつけてるだけにしか思えん
非効率なのは苦行とか言い出したら小径自体の存在がw

270 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 17:09:49.06 ID:3aubHImZ.net
PECO POCCIに3年弱乗っていて、まもなく積算1万キロの者です。

>>246
50~60km位は問題無く走れるけどそれ以上の距離になると215氏の説明の通り
2〜3割ロードより遅い感じが苦痛になってきます。
後、251氏の指摘もあたっていて、サスとブレーキは交換するのが吉でしょう。

271 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 17:17:12.24 ID:1K/M1SDx.net
長距離走るならロードこそが至高なんだよぼけなすども
ろんぐらいだぁす!でも言ってただろ?ニワカか?おまえら
ろんぐらいだぁす!嫁よ

272 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 17:18:40.19 ID:1K/M1SDx.net
亜美がポン太くんに乗ったまんまならストーリーが展開しないだろ?
おまえらはポン太くんでロングやんのかよ?
まあいいからろんぐらいだぁす嫁

273 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 19:29:34.57 ID:yPpG0t5d.net
ロードはあくまで荷物最低限で天気も路面も良好ならという前提が付く訳だが?

274 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 19:52:12.49 ID:EC2e1G2d.net
ろんぐらいだぁす自体リアルの衣をまとったかなり非現実的なマンガだからなあ
どうせならポン太でブルベやってくれた方がマンガらしくてよかったかも
安易にロードに転んだ時点で面白みが半減してる

275 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 20:15:38.58 ID:xSpnI/z/.net
ろんぐらいだぁすはちょいちょい入るエロ描写が気持ち悪くて無理だった。
自転車日常漫画はじこまんが好きだな。

276 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 22:03:47.86 ID:q20RpCnz.net
>>271
舗装路を長距離走ることにかけてロードが優れているという意見に異を唱えてる奴は居ない。

所詮趣味でやる範囲なら好きにやりゃぁいいだろってだけ。
責められてるのはロードそのものではなくあなたのケツの穴の小ささですよ。

277 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 22:09:14.74 ID:drgCFL3M.net
ロードも小径も折り畳みも好きだけど、ロード乗ってる時にこんな連中と一緒に見られたくないわー(´・ω・`)

278 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 22:30:34.07 ID:+SKPpTyT.net
ロードは自転車ヒエラルキーの頂点です!

279 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 22:44:17.81 ID:hTIRCQvO.net
長距離に適した自転車で長距離を走れるのは当たり前で
合わない自転車で長距離走れるほうが、より優れているよな

280 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 22:55:11.33 ID:L82mDih7.net
一つ言えるのは、世界一周をロードでやる奴はいない

281 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 22:58:23.81 ID:stesqGEi.net
あまりケツの穴がデカイのも嫌だけどな

282 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 22:58:29.20 ID:wwgh8ZwJ.net
折りたたみでさ
チェーン使わなくて
小径だけど内装変速機で
高速回転とかいうのないかな
かなりコンパクト&軽量化できそうじゃない?

283 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 23:02:41.39 ID:hZE1NUAP.net
>>282
シャフトドライブ 折りたたみ でググると結構出てくるが、別に小さくもないし、軽くもなさそうだ。

284 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 23:04:39.63 ID:jA5S2FbQ.net
内装変速機は重いぞ?

285 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 23:20:33.01 ID:wwgh8ZwJ.net
>>283,284
クラシック自転車みたいなペダルが車輪の中央にあって
でもフリー機構は付いてて
小径でも回転数多くなるようにギヤ比は固定でいいから
内装変速機でって難しいかな

286 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 23:23:40.27 ID:hZE1NUAP.net
>>285
そういう風にコンパクトにすることを考えると、非常に乗りにくいものが出来上がると思うよ。
今の自転車の基本サイズは、機構の限界によるものというよりは人間のサイズに対してバランスのとれたものだし。

287 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 00:59:01.56 ID:j9FPtRJX.net
>>285
クランク直で固定比のハブギアを動かすという感じでイメージすると
フロントドライブのセミリカンベントとかトライクか
一輪車の前後に補助輪を付けたローラブレードのお化けみたいなものになる気がします。

288 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 04:45:51.39 ID:RcBMM3ln.net
>>263
長距離を無意味に時間と体力を消耗している馬鹿。
自動車や単車乗りからしたら、貴方もそのように思われてますよ。貴方が自転車に乗っているなら。

289 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 06:26:36.00 ID:4RfJTtbY.net
>>263
引っ込みがつかなくなって支離滅裂になってるなw
なぜ素直にゴメンナサイ出来ないんだろう
野暮な上に間違いを晒して何も良いことなんて無いのに

290 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 07:33:03.85 ID:6un0GDKb.net
>>287
スピードドライブはもともと一輪車用に作られてるんだけど、別に軽くもないしな
281のイメージに一番近いのはA-bikeだと思うけど

291 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 08:55:36.40 ID:BsWU1T2d.net
なんか昨日から変なのが湧いてるな。
自転車は用途によって設計の向き不向きというのがありその用途に適したものを
使うのは正しいことじゃないのか?何故そのことを指摘されて噛み付くのか理解出来ない。
ある程度自転車経験を積んで来れば、用途に応じて所有台数が増え、使い分けるようになる。


俺の場合、趣味のメインバイクはブロンプトンだが、距離を走る本格的なサイクリングには
もう10年来の付き合いのアンカーCXを出すし、町内の移動程度には古い台湾プジョーのCOMを使う。
COMはいい自転車だが長距離サイクリングも輪行にも不向きなのでやらない。
町内お買い物自転車や通学自転車として設計されたママサイクルや、玩具のような極小径自転車で


自分からわざわざ進んで長距離サイクリングをやるというのは
「自転車をさっと輪行袋に入れて一区間だけ乗って、駅前から500m走るだけ」
といった極めてライトな日常輪行用途にロードバイクを使うのに等しい、馬鹿げた行為といえる。
こんなこと当たり前なのでわざわざ書くようなことでもないんだがね。


まあそういう人はやむにやまれぬ事情から自転車を1台しか持っていない「一台さん」なのだ
と思うことにしている。

292 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 09:05:24.87 ID:tbw9lZMN.net
>>285
ていうか、チェーン使わない外装変速ってないと思うけど、、、
シャフトにしてもベルトにしても間違いなく無変速か内装だよ。

293 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 10:50:13.82 ID:j9FPtRJX.net
自分の場合、ロードで長距離だとついついオーバーペースになって走った後体痛めがちだけど、
ツーリング車(自分の持っているのはAM7)だと、
余り変わらないペースで痛みと疲れが小さいというのはあります。

294 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 11:31:47.08 ID:gzilfwDM.net
>>286,287,290
http://www.mckey.jp/maxcha/

https://www.cycleshibuya.com/user_data/speeddrive.php
の組み合わせってよさげですね
後輪補助輪にもブレーキ付けたら公道も走れそう
けど確かに軽くはないなあ

295 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 11:32:47.21 ID:VmNrhNSL.net
>>270
サスの話はよく聞くけど、ブレーキ交換は初めて聞いた

296 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 11:42:00.12 ID:eaFZQj4E.net
pecoってディスクだったのか…
すげー意外

297 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 13:57:22.27 ID:j9FPtRJX.net
>>295
ドロップハンドルにした関係でシマノのロード用に交換したけど
フィールとかがとても良くなって、元々のドッカンブレーキに較べると段違いで、
安心感あります。

298 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 14:51:18.63 ID:o+iiXEZU.net
>>283
はぁ? 私、貴方がこのスレッドで論争してる人とは全く別人なんでけど。休日にムキになって反論レスとかやめませんか? ストレス溜まるし、貴方が中高年なら血圧上がって健康害しますよ! 反論したいなら、レスナンバーたどって下さい。

299 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 14:52:58.43 ID:o+iiXEZU.net
ごめんなさい。>>288 の方へのレスでした。ごめんなさい。

300 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 16:35:47.64 ID:j6F3Hzmf.net
カラクルのカーボンフォールディングバイク、かなり気になるのだが値段いくらぐらいになるんだろうか。

301 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 20:16:59.96 ID:IWy8Zrqy.net
>>278
頂点はここの一番上の奴だよ君
http://www.dynavector.co.jp/am/pricelist/

302 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 20:43:26.13 ID:m5mhCmXM.net
>>300
コンポが良く解らんが無難50万位じゃね?

303 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 20:56:09.51 ID:I3lheiBI.net
>>282
Aバイクは本気で設計しなおしたら
そういうモノになる可能性はある

304 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 22:24:58.87 ID:gaTOLoyk.net
かつてのBD-1みたいにメカニカルな外観、ギミックと拡張性の高さで超絶人気を誇るも
実はフレームやフォークがパキパキ割れてポキポキ折れてヘタクソが乗ったら転ぶような
欠陥設計のトリックスター的立ち位置のモデルが無いのが寂しい

305 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 22:35:44.72 ID:w2en4hYf.net
ルノーの2018マグネシウムモデルって出るの?

306 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 22:38:40.26 ID:MzMllUAv.net
>>305
公式のが2018モデル

307 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 22:50:20.32 ID:I3lheiBI.net
>>304
ヘタクソが多すぎたのが敗因w

308 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 23:03:56.89 ID:6un0GDKb.net
>>305
異様にモデルが増えてチタンだのカーボンだのマグネシウムだの出しまくってるね
ルノーブランドで軽量モデルを出しまくる意味がわからんが

309 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 00:51:13.33 ID:dnCeW3jm.net
外装3段が気になるなー

310 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 01:12:15.24 ID:Ptwz0b/J.net
>>296
最近のロットは前後ウェーブディスクやで

311 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 07:17:21.26 ID:20aYegaG.net
>>307
なるほど、腑に落ちたよ。
あのギミックに初心者がやられたのか。

312 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 08:55:22.28 ID:W0Xj01G3.net
>>311
そもそも車体バランスがだいぶ悪かったよね
かなり改善されてきてるけど、それでもまだまだ悪い

313 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 09:21:06.21 ID:rApKb7I0.net
>>312
いまさら感が強いよね

314 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 10:09:59.89 ID:eccow6lD.net
>>311
売る方も悪いよな
運動音痴には無理ですよって言うべきなんだろうけど、
あれだけは異様に利益率が高かったから、推しが凄かった

315 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 11:24:38.10 ID:RPDYsh2d.net
BD-1は試乗してみたら、ハンドルがクイックすぎて怖い感じだった。

総レス数 1005
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200