2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

折り畳み&小径車総合スレ 128

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/15(日) 09:42:31.02 ID:Wydff4JY.net
前スレ
折り畳み&小径車総合スレ 127
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1505002375/

※3万以下の車種はこちらへ
【3万円以下】激安折り畳み&小径車32台目
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1497281127/

520 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/10(金) 13:33:42.28 ID:KyqbgtDt.net
>>508
フォークオフセットが0に見えるんだがジオメトリー知らない素人が設計したのか?

521 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/10(金) 14:09:17.12 ID:g42r/KQA.net
スケール当ててみ

522 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/10(金) 14:11:08.47 ID:Fc9BdZZ5.net
>>520
車輪が小さいからトレールが少なくなるのでフォークオフセットを減らした。
だけだと思うけど、、、、

523 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/10(金) 15:05:27.52 ID:COIajLjA.net
BD-1もフォークがオフセットしてなくてよく転ぶらしいな
http://www.page.sannet.ne.jp/yamato99/bd-1/bd-2.html

524 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/10(金) 15:17:03.88 ID:NwOroUvi.net
>>523
BD-1が転びやすいのは事実だけど、 それはそれとして
この記事は正しくないよ

525 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/10(金) 15:20:51.95 ID:Toxa0NPJ.net
>>523
購入直後に1回ジャックナイフしそうになって、片手で坂登ろうとしたらよろけたことはある
でもそれはミニベロの特性を理解してなかったからで、慣れてからはそういうことはなくなった
転んだことも立ちゴケしたこともないわ
30で巡航してもちゃんと姿勢作ってれば大丈夫
転倒しやすい=よく転ぶではないし、この人の意見はちと暴論だからな

526 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/10(金) 15:23:25.80 ID:sQEzBd4L.net
>>523
Uターンでも転ぶしね
だから中古に溢れてるし
買手つかんでしょ?

527 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/10(金) 15:49:32.15 ID:Fc9BdZZ5.net
二輪関連でフォークオフセットが単体で何かの役に立ってると誤解してる人大杉。

528 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/10(金) 17:02:09.23 ID:m5O6Yh85.net
ワシだけが知っている
ワシだけが正しい

529 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/10(金) 17:10:06.15 ID:2LDAogVU.net
ウシも美味しい

530 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/10(金) 17:13:14.55 ID:TuFDj0aw.net
ナシもおススメなしよ

531 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/10(金) 17:37:28.25 ID:rDSCZFjO.net
>>523
理屈として正しい事も言ってるけど
これはバランス感覚と運動神経が無い乗り手が自分のヘタクソさを認めたくなくて自転車のせいにしてるだけだな
BD1オーナーで峠も行くし高速走行もするし片手運転もするし振り返りもするけど、俺はそれで転んだことは一度もない
確かにハンドルはクイックですぐに折れよう折れようとするけど、そういうもんだとすぐに分かるしそれなりに乗ればなんてことはないよ

はっきり言えば、BD1に限らず自転車で落車するなんてのは普通に乗ってればありえない
限界まで攻めてるレース走行中か、路面に油やヘドロが浮いてるのが見えにくくてわからなかった時、急に現れたグレーチングやコブにハマった時
それくらいしかありえない

それ以外で落車するのは乗り手がヘボだから

532 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/10(金) 18:00:22.85 ID:vANcKU6+.net
>>531
俺はパクチー平気だから他人も平気でないとおかしい

って言ってるようなもん

数ある自転車の中で癖がある製品なのは間違いないし、万人向けでもない、
実際乗ってる人見かけなくなったもんなあ

533 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/10(金) 18:11:23.57 ID:RpCF/leQ.net
オフセット量を確保してないからすぐ転ぶのは本当なんだよな?

534 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/10(金) 18:16:26.82 ID:rDSCZFjO.net
>>533
だから転ばないってw

ヘタクソが包丁使ってて手を切ったから
全ての包丁は危険だ!って言ってるようなもん
なんでもかんでもバカのレベルに合わせてたら世の中にあるもの全て危険ってことになっちゃうよw

535 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/10(金) 18:17:43.12 ID:76fuofSM.net
ハンドル振れやすいが実際に転ぶかどうかは乗り手次第ってのは合ってると思うぞ
表現がやや過激なだけで

536 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/10(金) 18:21:24.81 ID:vC0RGb8u.net
俺は小径車歴は15年を越えるけど一度も小径車で転倒したことはないな
BD-1は所有したことはない
プジョー・パシフィックを試乗してみて、危なっかしい自転車だなあと思い本家BD-1購入欲が醒めた
BD-1ファイナルエディションの「クラシック」はもう少しで買いそうになった
この頃になると安定性はかなり改善されてるらしいね

537 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/10(金) 18:21:47.56 ID:7ScGy2yj.net
転ぶか転ばないかが乗り手の技量次第というのはあってるけど、
ほかの自転車に比べて転びやすいというのは事実なんだろうな

538 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/10(金) 18:36:02.66 ID:k2WF9fXB.net
そらそうよ

539 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/10(金) 18:39:33.05 ID:xLoIL9/X.net
小口径は癖強いのは常識だろ
同じだとかいうニュアンスのやつ、アホなの?

540 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/10(金) 18:50:39.88 ID:S1253OEF.net
BDは確かに癖はある
悪いことに運動音痴のオタクに(ギミックが)受けたせいで、
乗りこなせない馬鹿の声が大きくなった

541 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/10(金) 18:51:19.99 ID:vANcKU6+.net
>>539
定番として残ってる他の小口径は
もっと安定してるよ

542 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/10(金) 18:53:57.71 ID:S1253OEF.net
テンプレの>>5を煽りだと思ってスルーしてるやつは注意な?

543 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/10(金) 19:00:22.87 ID:bqxR5vR4.net
>>541
そもそもコンフォート系かスポーツ系かって大きな違いがあるぞ

544 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/10(金) 19:02:32.09 ID:gB4d7HOS.net
がんばって作ったんだもんね

545 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/10(金) 19:28:17.09 ID:lkj7+lQJ.net
直進安定性を求めるならオフセットしないほうがいいんでないの

546 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/10(金) 19:30:59.61 ID:4qt+s6Qy.net
>>545

547 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/10(金) 20:04:10.14 ID:lCSn6Qvg.net
>>543
スポーツ系でも遥かに安定してるよ

548 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/10(金) 20:28:02.92 ID:8Ta3gGo9.net
DAHONとかでヘッドパーツ替えてる人いるけどあれ替えるとどんな効果があるんだ?
ハンドリングが軽くなるとか?

549 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/10(金) 20:41:06.76 ID:ziOlI+jI.net
そもそも安定性=速さってわけでも安定性=製品の良さってわけでもないからな
安定性あってもゴミなやつなんていくらでもある

550 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/10(金) 20:41:13.31 ID:9A6nSYPJ.net
>>548
変えたけど変わらん。

551 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/10(金) 20:42:52.91 ID:6kme9HDh.net
>>545
直進安定性「だけ」を求めるならそのとおり

552 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/10(金) 20:54:58.20 ID:uZqJLjSc.net
ところでその安定性ってのはどうやって測定するの?

553 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/10(金) 21:20:39.60 ID:LjtGb8qT.net
もちろん各自が脳内で感性に任せて測定するに決まってるだろ
過去レス読めばバカでもわかる

554 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/10(金) 21:32:29.14 ID:01xShtPm.net
>>548
安物部品には安物である理由というものが存在します。
みんな大好き飯倉清さんは安物スポーツ車のヘッドパーツはママチャリレベル
と仰ってますが概ね間違ってはないです。
ヘッドパーツはディレーラーやクランク、ホイールなどと違い地味なので交換を渋る人も少なくないですが一桁万円
の安物自転車に長く乗っている人は交換して損はないです。
一桁万円自転車にセットされている無銘の安物ヘッドパーツは耐久性が低く、使ってるうちにワンに虫食いが
発生することが多いです。ひどいのになるとワンやリテーナーが歪んできたりします。
こうなるとグリスアップしても軽い操舵性は回復しません。
まともなヘッドパーツは耐久性が段違いで、何時までも軽やかにステアリングが切れます。
配達業者や倉庫内で使われる手押し台車、ありますよね?
台車のキャスターは360度首が振れるようになっており、基部にはベアリングが入ってます。
古びた台車の中にはそのベアリングがゴリゴリになっているものがあり、押し歩いても自分の意図する方向にスムーズ
に進めず変な力を入れなければならないのでイライラするものです。
劣化した安物ヘッドパーツの自転車も本人が気がつかないだけで同じような症状が出ていたりします。
その場合、新品の高性能ヘッドパーツに交換すればハンドリングは見違えるようになりますよ。

555 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/10(金) 21:37:44.04 ID:FCJpIxzd.net
手短に

556 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/10(金) 22:01:12.54 ID:pEP97bbk.net
「おまえらの一桁万円ダホンのヘッドパーツはゴミなので交換オヌヌメ」

557 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/10(金) 22:29:00.95 ID:t0UEukW6.net
「ドッペルみりゃ安いのには理由があるのぐらいわかんだろ。死にたいのか?」

558 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/10(金) 23:06:52.05 ID:8Ta3gGo9.net
>>554
解説ありがd
小径車はハンドリングが軽すぎるからむしろ動きが鈍い方がいい気がするんだけどな個人的に
硬いグリス塗ればいいんだろうか?

559 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/10(金) 23:18:47.83 ID:7VnZEYJL.net
>>558
それは間違い
動きの渋いヘッドなんて乗りにくさが増すだけだよ

560 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/10(金) 23:30:27.10 ID:S1253OEF.net
>>558
運動音痴を治す方向で。

561 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 00:46:26.46 ID:gT5Uc1v2.net
欠陥車のフォローが「個人の技術の差」だとよwww
バカ過ぎて加わる気がしねぇw

 発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j     
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>

562 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 06:25:30.52 ID:PHok71Pa.net
>>539
>>541
銃かよ?

563 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 08:26:39.28 ID:lDoIa1W0.net
>>561
加わってる加わってるw

564 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 08:38:25.90 ID:s2UsoqzE.net


565 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 09:12:29.09 ID:MrQlipiE.net
で、どんなのがオススメなのか貼ってもらわないと

566 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 10:48:27.75 ID:k8IiOBiE.net
>>523
こりゃ酷い。
理屈知らん奴が理屈こねるとこうなるのか。

567 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 11:11:41.95 ID:/Z75tsUo.net
>>566
同じ人がBD-1と他の小径車と乗り比べて
BD-1で転けまくる真の理由を教えてくれ

568 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 11:18:01.98 ID:f5bRLRRo.net
それはもうセンスなさすぎだろwww

569 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 11:29:54.73 ID:vFB1sBeu.net
BD-1は奇妙な自転車だと試乗して感じたので別のを買ったな

570 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 12:14:55.74 ID:r4ns0e9G.net
BD-1はカーブの時の重心移動(実際の重心というよりは体感で)が他の小径車と違って特徴的という評価を見たこと有る

571 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 12:45:25.80 ID:fVx7o3kZ.net
他の小径乗って無いから解らんが少しカタカタ五月蝿いくらいであとは普通の感じだと思うんだけどな

572 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 12:47:22.06 ID:bQPOKXjb.net
小径車だと折り畳み性能を最優先した代償にポジションやパーツの拡張性を
捨てたモデルはあるけど、BD-1は走行時の安全性を捨ててしまったんだね!

573 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 13:43:41.73 ID:RL7vPMT1.net
トレイルがおかしいんだろ

574 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 14:44:07.43 ID:4F5mCZPy.net
>>523のリンクの人は、
フォークレイクとトレールを勘違いしてるんだね。
フォーク角が同じなら小径は大径よりトレールが小さくなるから
BD1はフォークレイクを小さくしてトレール量を増やしてるのに。
>>508の自転車も同じ発想だね。
そういやケルビムが先代の頃の雑誌広告かなんかで、
小径のフロントフォークは逆ベンドでもいい
みたいなこと書いてた気がする。

575 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 14:57:32.06 ID:/q/onihL.net
>>570
記事で特徴的って書かれるのは
よっぽどヤバいんじゃないの?

576 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 15:06:47.43 ID:NrPK291O.net
http://d.hatena.ne.jp/rikunora/20100124/p1

577 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 15:42:22.12 ID:jZzIIpdy.net
BD-1のフォークはジオメトリ的に操作性がどうこうとかよりも、
構造的に強度が低い事の方が問題だと思う。

578 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 16:06:30.31 ID:/q/onihL.net
>>577
それはあるね

579 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 17:46:15.86 ID:yHeaPGQt.net
>>577
デブが抜重すらしないで
ガッツンガッツン逝くからな

580 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 17:49:15.31 ID:LlVzHWHy.net
でも>>523に載ってるのって旧モデルだよな
もう新しいの出てるんだから改善されてるだろ

581 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 18:15:34.55 ID:Fi6heXZi.net
>>523
そんな赤っ恥の知識まがい引っ張ってくるなよ、アンタ自身も恥の上塗り

キャスタートレイルやフォークオフセットをなにも理解していない
いないどころか正反対に解釈している

自転車フロントフォークオフセットは、キャスタートレイルを縮めて
ハンドルを軽く(直進性を弱く)するため
キャスタートレイルを大きくすると直進性が強くなりショックの吸収も効果が上がる
キャースタートレイルは減速時にはハンドルへの作用力が逆転し余計にハンドルを切らせよようとする
BD-1は小径車の直進性を高めるためとショックの効果を上げるために
キャスタートレイルを大きくとっている
加速時や走行中は小径車にも関わらず直進性が高い
しかし減速時、特に自転車で多用する前輪ブレーキ時にはハンドルへの作用力が逆転しハンドルを余計に切れる
直進状態をシッカリ維持しながら前ブレーキを掛けないとハンドルを取られ転倒することになる

自転車のこの特性を理解しないまま不用意に前ブレーキを掛けると転倒するのはBD-1に限らない
BD-1は小径車+大きなトレイル+ショックがあるためにトレイルが変わる、のでこの癖が強くでる
しかも長いロア―アームは横方向からの力に弱く簡単によれる
ショック部はスプリングだけで支えているので横方向の力を支えられずよれ易さを助長している

コンパクトにするために小径化し悪道でも乗り心地が良いことを追求しショックを入れて
高速走行性能を切り捨てたのだからその心算で乗らないと酷い目に会うのは必定
BD-1(というか小径車)で何も手を加えず高速走行しようというのは命知らずな行い
仔馬の皮にチーターを押込めそしらぬ顔でうそぶいて見せるのは構わない
仔馬にチーターの真似をさせれば身の破滅
良く言えば仔馬の癖に足が軽く良く走る
ハイシッ、ハイシッ、走れよ仔馬お前が転べば私も転ぶ

582 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 18:56:28.51 ID:7rg0CK8p.net
https://pbs.twimg.com/media/CvsNA0iVYAIR_F0.jpg

みんな仲良くしなよ

583 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 19:04:06.72 ID:8A7cZePf.net
人物比おかしくね?

584 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 19:04:28.34 ID:jZzIIpdy.net
そういえばBD-1フロントフォークでこれ問題じゃないかな、と思うことがもう一つ。
サスペンションアームのピボットが後ろ側にあるので、フロントブレーキでサスが持ち上がるはずなんだよね。
ある意味アンチダイブ機構とも言えるんだけど、オートバイでもアンチダイブは時代の徒花に過ぎず、
自然な動作じゃないので、操作感に違和感が大きいと思われる。

585 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 19:05:36.12 ID:jZzIIpdy.net
ちょいと訂正すると、「持ち上がる」ではなく「持ち上がる方向に力がかかる」と言った方が良いな。

586 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 19:47:23.89 ID:ctisUvj5.net
自転車には常時走行抵抗という抵抗がかかってる
ブレーキをかけた時はそれが増加するだけ
「ハンドルへの作用力が逆転」するのは前輪に駆動力がかかった時だけだわな

587 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 22:07:31.08 ID:6motaac5.net
>>585
乗ったことあんのか?
ブレーキかけたら普通にノーズ下がるからな。

588 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 23:51:11.43 ID:al+a36RD.net
何年モデルかによって乗り味?も全然違いそうね

589 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 08:50:52.70 ID:0d4Fe6Ue.net
>>587
だから583で訂正してるんじゃ?

590 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 08:54:05.05 ID:TjWP91AS.net
折り畳みで二人乗り出来ますかね?

彼女と二人乗りした方などいますか?
リアキャリアに載せようと思ってます50〜60キロ程です。

591 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 09:14:14.18 ID:9T03KKhf.net
ドールってそんなに重いんだ

592 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 09:34:06.29 ID:yxnWodSm.net
>>590
やってやれない事は無いが・・・
常識的に言えば「辞めとけ」だな。

それでもやるのなら勝手にしろ。

その代わりに、事故って他車を巻き込むな
自分らだけで勝手に死んでろ
そして、自転車の故障を誰にも訴えるな。

以上。

593 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 09:38:42.63 ID:lRkuE47g.net
ママチャリのニケツだって普通は違法だっつの
小径2つ用意して思う存分青春してろ

594 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 09:45:40.80 ID:IRveRcTH.net
>>589
フォークピボットはハブセンターの下側にあるから、制動時の力の水平成分だけ考えたってノーズは下がる方向なんだが、、、

595 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 09:48:19.39 ID:JXjD89OP.net
やってみれば分るんじゃないの
お巡りさんに気をつけて

596 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 10:00:28.77 ID:sZu//jgV.net
>>594
地面はピボットよりも下にあるんだよ。
最終的な制動力が生じるのはタイヤの設置点だ。
制動力によりピボット回りに前転方向のモーメントが生じて、サスを伸ばす方向に力が発生する。
(それよりも全体重心の位置が高いから、前下がりのモーメントも同時に生じて、最終的にサスは縮む。)

単純スイングアーム式のリアサスはブレーキングで下がるのは知ってるよね?
方向が逆なんで、その逆の事が起きるだけ。

597 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 10:43:42.08 ID:cl4lE7Gw.net
>>582
この女身長2mくらいあるよね

598 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 11:05:25.37 ID:6YVUzUt6.net
>>597
giantess ってジャンルがあって、結構人気があるんだよ

599 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 11:18:35.73 ID:xy4bEnzb.net
>>590
仲良く海をお渡り下さい

600 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 11:21:13.97 ID:IRveRcTH.net
スイングアームが制動時に下がるのはブレーキングで発生したトルク成分を打ち消す要素が縦方向に向いたサスしか無いからだよ。

自転車のフレームは制動中ハブから後ろ向きの力を掛けられてて、当然慣性で回転してるホイールを止めるためにホイール回転方向と逆のトルクをホイールにかけてる。

BD-1の場合ホイールを含む浮動フレームのトルクはフォークピボット部分とサスによる締結部がテコの原理に従って打ち消してる訳だけど比的にみても大半をフォーク側が担ってる。

実物持ってるならやってみればいいよ。
荷重移動のない停止状態でフロントブレーキかけたままペダルを踏み込んでもサスが伸びるなんて怪奇現象見れないから。

601 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 11:22:32.87 ID:xgmz3HYD.net
>>597
頭身少ない=頭デカいし末端肥大症っぽい

602 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 11:28:03.51 ID:Dd8C+9MF.net
>>601
手前のBD-1がなければ小柄な女の子としてふつうにみれるんだけどね

603 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 11:28:27.14 ID:IRveRcTH.net
いやすまん、過重移動皆無なら厳密には少し延びる。

604 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 11:48:17.25 ID:j8lHXafh.net
たとえ漫画の絵としても頭身はこれくらいちゃんと描いてて欲しいよな
http://imgur.com/Zcfmxjq.jpg

605 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 11:49:25.14 ID:OfKTnT5X.net
血溜まりスケッチか…

606 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 14:19:52.31 ID:JXjD89OP.net
>>600
BD-1のフロントサスはアールズフォークの変形
前輪だけブレーキを掛けると車輪が保持していた回転エネルギーは前輪ハブ軸を前転させようとする
つまり車輪の回転エネルギーが車軸の回転エネルギーに転換される
この結果テレスコピックなら車体の保有エネルギーは荷重となって前輪に掛り
フロントは沈み込む
アールズフォーク系では前転力はアーム部に止まりピボット軸部を浮き上がらせる
上手く設計すると前輪ブレーキを掛けても浮き上がりも沈み込みもしないバランス状態を作れる

停止状態の前輪はエネルギーを保有していないので、ペダルを踏み込んでも
タイヤ接地面に前進方向へ滑らせる力を与えるだけでアームに回転力は生じない
車体全体としてはウィリー状態になるので前輪は浮き上がる(脚力があれば)

607 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 15:44:36.52 ID:oP9k/s69.net
>>600
>>589

608 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 15:45:50.27 ID:zQyzFBBs.net
>>597>>601ってガイジ?

609 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 17:36:37.93 ID:ZtmutPNL.net
前々からうっすら思っていたことだけど。
よくあるフレームの途中にヒンジがあって真っ二つに折り畳む方式は電車輪行には向かないな。
折り畳んで輪行袋に入れたサイズが分厚いから持ち運びしにくいし畳んだまま転がせない。
折り畳み小径車は重いので(軽さを全面的にアピールしたものは走行性能がお話しにならない)転がせる機能はもはや必須と言える。
こう書くとJRでは転がしは禁止だとか騒ぐ輩が湧いて出るが、実態は形骸化しているので何の問題もない。
事実この「コロコロ禁止」環境以降に発表された新製品でも転がし機能が備わっているモデルもある。

610 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 17:40:07.67 ID:Dd8C+9MF.net
>>609
コロコロはコロコロが禁止されてない場所で使うために付いてるんだろ
コロコロが付いてるモデルが出るからと言って
コロコロ禁止ルールが形骸化してるわけではないぞ

611 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 17:42:15.53 ID:ZtmutPNL.net
フレームの中間にヒンジがあって真っ二つに折るタイプは電車輪行には向かないという事実は確認した。
ではどのような用途に使えるかというと、乗用車のトランクに入れておいて、出先の移動用として乗る
という使い方。
これなら分厚くきわめて持ち運びしにくい折り畳みサイズや転がせない不便さは関係ない。
もう一つは毎日の移動手段として乗るが駐輪スペースに不自由していたり外置きの駐輪場に抵抗がある場合。
この場合でも畳めば玄関先に置いておけるというわけだ。

612 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 17:48:01.70 ID:ZtmutPNL.net
折り畳み自転車にはヒンジで真っ二つに鯖折りするタイプの他に、ピボットを設けて縦方向に折り畳むタイプがある。
電車への持ち込みなど公共交通機関と
の併用をコンセプトとしたモデルはこの縦折り式が目立つ。
縦折り式は折り畳みサイズが薄く、転がし機能が備わっているものが多いので電車輪行に最適なのだ。
16インチ以下のものが多く、それらは駅から短距離の徒歩プラス目的で乗ることに最適化されており
本格的なサイクリングには向かないがブロンプトンなど長距離もこなせるものもある。

613 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 17:50:55.85 ID:Pa9z0dJU.net
でも中間で真っ二つに折れるやつは、車輪径が大きくできるのがメリットだろ
縦織りは輪行し易いが、どうしても小径にしか出来ない

614 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 17:51:52.28 ID:Dd8C+9MF.net
>>612
ブロンプトンを推したいのは分かったが、JRでコロコロするなよ

615 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 17:52:39.83 ID:ZtmutPNL.net
また見逃せない美点として縦折り式は一般的に素早く折り畳めので億劫になりがちな折り畳む作業の敷居が低い。
そして床専有面積が少ないので玄関先に保管してサッと乗り出せるので前述の駐輪スペース問題から折り畳み自転車
を選択するユーザーにとっても、フレームを真っ二つに折る鯖折り式よりもこちらのほうがオススメである。

616 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 17:58:43.27 ID:j7K2S1w/.net
ミニベロ折りたたみならブロンプトン 一択だろ
ブロンプトン以外を選ぶならrail20とか折りたたみ機構のないミニベロ選ぶならほうがマシ

617 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 18:00:49.51 ID:ZtmutPNL.net
さらに乗用車のトランクに入れておく用途だが、これをやると実用目的の移動手段ではなく所謂カーサイクリング、
つまり乗用車をデポして、その場所を起点にサイクリングをやる楽しさに気がつく。
そうなると折り畳み小径車ではなくフルサイズの車輪のスポーツサイクルのほうが良いし、小径車なら分割フレーム
や折り畳めないフレームのもののほうがちゃんとした走行性能が備わっているモデルが多い。
そうなると鯖折り式折り畳み自転車はどこで使えば良いのだろう?
残されたただ唯一の抜け道は、鯖折り式は販売価格が安いモデルが多いので、経済的理由から鯖折り式を選ばざる
を得ない人のためのものという存在理由だ。

618 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 18:10:27.55 ID:lZgUXu35.net
方向性にもよるわ
全てにおいて一番なんてものはない

619 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 18:22:52.45 ID:Xks9jWlZ.net
ダホン嫌いガイジの冗長電波作文www

620 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 18:25:24.28 ID:92VnPCyA.net
>>616
まーたこういうバカがスレを荒らす
ブロンプトンが傑作なのは否定しないが決して万能ではないし万人向きでもないよ

折り畳むのが前提で平地ポタリング程度のライトな走行をのんびり楽しみたいという用途なら最高の一台になり得るかもしれないが
それ以外にも様々な用途・ニーズがある
ブロンプトンじゃ物足りない・お話しにならないような用途で折り畳みを欲している人も少なからず居るわけでね

>>618も言ってるが
折り畳みに”全てにおいて最高の一台”なんてものはない

総レス数 1005
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200