2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

折り畳み&小径車総合スレ 128

782 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 17:13:22.86 ID:bl2wccOH.net
ネットの人達って規則に忠実だよね。ある程度の逸脱は、状況を見ながらトラブルを起こさないよう上手に振る舞えば良いというのが社会の暗黙の合意だと思うんだけど。

783 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 17:22:41.77 ID:hsrYC4ZZ.net
>>782
事象によるでしょ
自転車の輪行なんて少数マイナーは
きっちりルールを守るのが吉だよ

784 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 17:34:30.14 ID:8ku4GEHh.net
>>782
その”状況を見る”の視点の違いだよ
自分だけ、その場限りの状況で言えば上手に振る舞って本人は上手くやったつもりでいるんだろうけどさ

大局的に見れば自転車輪行なんてのは先人の努力でやっと許された脆弱な権利に過ぎない
なにか一つでもトラブルが起きて社会問題になればあっという間に規制が強化され場合によっては禁止される可能性が残っている
そういう”状況を見て”リアリズムに徹すれば自ずから軽率な行動はしなくなるはずなんだけどね

”規則に忠実”だのというステレオタイプに当てはめて杓子定規な人達はこれだから困るとマウンティングしたいのだろうが
その次元の話ではないんだよ

俺は自分勝手な都合だけで語っているんだよ
輪行という楽しみをいつまでも享受していたいから、そのリアリズムに則ってこういう意見を言っている

この意味が分からないなら浅はかと言うしかないな

785 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 17:36:50.41 ID:xhHTDsRh.net
>>782
こういう、一応誰でも見られる場で堂々とルール違反したって書き込むのはどうかと思うよ
ってところじゃね?

786 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 17:43:15.20 ID:8ku4GEHh.net
>>782
も一つ分かりやすい例えをしようか

学生は馬券を買ってはいけないという規則がある
でも実際にはよほどの童顔か学生服着て買いにでも行かない限りはバレることはないし
向こうも身分証見せろというような野暮なことはしない

でもさ、こういう掲示板で喜々として「俺中学生だけど馬券買えたよ!今まで何十回も買ったけど一度もトラブルは無かったよ!」
とか書き込むのはどう思う?
ただのバカだろ?

787 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 18:13:46.27 ID:pi0GFel5.net
嘘を嘘と見抜けない人は…云々

無気になりなさんなって

788 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 18:33:31.19 ID:TDgjbhpS.net
>>781
お前カラクルのことなんも知らないだろ
画像検索すらしてないくせにつっかかってくるなよ
カラクルは輪行袋の下の外せば車輪が露出して車体の一部が露出したことになるからそれは一回もやったことがないんだよ
キャスターは輪行袋の外につけるタイプだから車体の一部には該当しないから完全にセーフだろ
これを言い出したらスーツケースもケースの外側にタイヤがついてるからアウトになるわ
お前のタッションの例えは間違いでお前は優先座席にはどんなに持病持ちでも障害持ちでも知ろうともせずに若者は座るなと喚く老害なんだよ

789 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 18:52:00.06 ID:lqMxaPfo.net
駅でのコロコロは禁止だからそれをやってるのは極悪非道の犯罪者と喚き散らしてる正義マンの大先生様は
自転車乗ってて曲がる時には必ず手信号を出すんだよな?
手信号は法律で義務付けられてるのでやってないとザ☆正義マンに重犯罪人扱いされるぞ

790 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 18:59:31.70 ID:8ku4GEHh.net
>>789
出してるよ
当たり前だろ?

それで鬼の首を取ったかのように勝ち誇れるお前の神経が異常なんだよ
お前の常識は世間では非常識だと知った方がいい

791 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 19:09:02.09 ID:RGKuv81y.net
手信号出してる人見たことない。義務だったのか

792 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 19:22:25.71 ID:QpzFGj29.net
道交法で決まってるけど路面状況や他の事情で片手離せない場合には安全運転義務が優先されて違反にならないはず
ちなみに警察官はロード乗りより手信号出さない割合高い気がする

793 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 19:23:07.87 ID:hJXiEX8D.net
>>789
自転車乗るときは車種に関わらずやってる
自分がやったことない=世間のスタンダードってめちゃくちゃ情け無い理論だぞ

794 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 19:32:52.01 ID:tOyeiR9r.net
実際、畳んだのを転がして誰にどういう迷惑かかんのよ?
しかもご丁寧にバックにまで包んでるのに
肩掛けと転がすのとどういう差があるかわからんわ
逆に地面に接地させて転がしの方が安定して安全な気がする

795 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 19:44:45.98 ID:EEYUpRT0.net
競技人口増えてきてるとはいえ、まだまだマニアックな趣味なんだから、難癖つけられる前に大人しくしとこうや
ただでさえスポーツバイク中心に趣味としての自転車に世間の目が厳しくなってるんだから、予防しなきゃな
っていうのを何度言われれば理解できるのか
自分が思ってる以上に世間様は優しくないんだぞ

796 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 20:01:44.55 ID:xLi3wP9B.net
だから叩きたければ好きなだけ叩けばいいし馬鹿扱いすればいい
ただ現実では車輪出しで輪行した方が遥かに楽だし、俺はそのメリットを享受しつづけるだけ

ネットで原理原則の正義マン気取って、好きなだけ無駄に時間と労力かけて肩掛け輪行してろよ
なんなら鉄道会社に訴えてもいいぞ。良くて無視、最悪で自転車自体持ち込み禁止になるだけだろうがな

いったい馬鹿はどっちなんだろうな?

797 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 20:10:27.40 ID:fN4xDqWU.net
どう見てもバカはお前だけどな
バカだから自分で気づかんか

798 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 20:18:50.68 ID:+XUYB07+.net
馬鹿が馬鹿を馬鹿という

799 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 20:19:50.72 ID:tOyeiR9r.net
>>796
俺も無理矢理ルールは嫌いだが、お前はやるならもうちっとコッソリやれよ
堂々と威張るもんじゃねーだろ
目立つと騒ぐやつ出てきて面倒臭せーだろが
開き直りも度が過ぎるとただの異常者だ

800 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 20:21:05.69 ID:1IaT/Ulj.net
俺もこっそりコロコロ派だな

801 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 20:25:38.92 ID:djUvBdt9.net
これくらいの規則なら守る方が楽な気がするんだが

802 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 20:27:20.51 ID:8ku4GEHh.net
>>796
他人に分かってもらおうとする意思が少しでもあるなら
「正義マン」だのマウンティングしたいだけの定型句使うのをまず止めよう

そういうのはガキの戯言としか受け取ってもらえないよ
ネットで乳繰り合ってるだけの議論しか知らない君にはピンとこないかもしれないけど
自転車や輪行の問題はいち掲示板とは言えうかつなことは言えない現状にあるのだから

803 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 20:29:15.68 ID:cBUDrrNb.net
この話題定期的に出るけど一度も駅員に注意されたって人みたことねえ
車通りゼロの信号でも流石に警官の前で無視したら注意されるだろうし、要はその程度ことなんだろ

804 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 20:36:31.03 ID:i4JsnhMg.net
>>802
分かってもらいたいのは正義マンの方だろ
こっちからしたらどうでもいいんだよお前ら外野の戯れ言なんざ
これは俺と鉄道会社の問題なんだから問題があるなら鉄道会社や駅員が言ってくればいいだけの事

どうせお前も自転車輪行の議論の事なんかネットで聞き齧っただけの俺と変わらないその他の大勢の一般人だろうが
よくその程度の事でマウンティング取りにこれるな

805 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 20:37:20.88 ID:QpzFGj29.net
JRのポスター見るとハンドルやサドルが露出した状態はNGだけど底が開いた袋がNGとはなってないね
わざわざブロンプトンの絵を使って説明されてるのにNGになってないってことは一定程度黙認してくれてるとも読める
注意された時に従えば問題はないだろうが>>796みたいな性格だと駅員に逆ギレしかねないしそうなると輪行そのものが禁止になるかもしれん

806 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 20:44:21.62 ID:IS0m78ZB.net
輪行袋にきちんと入れないと電車に乗れないなら禁止でいいよな
露出マンは今日も行く

807 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 20:45:46.86 ID:djUvBdt9.net
反社会的な炎上ネタを自らばらまいておいて
いざツッコミが来たら「外野は黙ってろ」ってめんどくさいなぁ

808 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 20:49:43.56 ID:djUvBdt9.net
>>805
> 注意された時に従えば問題はないだろうが

いやダメだろ

809 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 20:51:52.37 ID:8ku4GEHh.net
イキってる輩は本質的に自転車が好きではないんだろうね
本当に自転車が好きならこの趣味を続けるためにどうするのがベターか自然に考えるはずだもの

今オレが良ければ他のことはどうでもいい!なにも問題起きてないんだから正義マンは口出しするな!
この程度の低能が自転車乗ってるだけならまだしも己のバカを晒して自転車乗りの立場を危うくさせてる事に目眩がするわw

810 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 20:54:20.46 ID:d4Q4Ie04.net
>>809
ほんこれ
巡り巡ってバカを見るのは自分なんだ
それが分からないのはちょっと想像力が足りない

811 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 20:56:01.21 ID:djUvBdt9.net
>>809
どうしてもこのスレでコロコロ輪行可のお墨付きが欲しかったんだろう
特定の自転車を宣伝する為にも

812 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 20:57:33.22 ID:4ykBLduG.net
ま、ほとんどの奴が転がしてるけどなw
ブロで電車輪行の時は転がしてるよ

813 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 20:57:59.59 ID:rqdnrUs/.net
手信号を必ず出してる正義マンの動画観たい!
どんなチャリ乗ってんだろw

814 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 21:01:52.66 ID:EEYUpRT0.net
FJKでも観とけ

815 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 21:09:53.39 ID:81jCgHET.net
他人を気遣えるのが大人
他人を気遣えないのが子供
我利我利亡者は今日も手信号無しでドライバーに舌打ちされるのでした

816 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 21:32:18.76 ID:tg5tEyLs.net
自転車担げん爺はキックボードでも乗っとけ

817 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 21:33:27.80 ID:2Wg6FQzO.net
>>815
ガラガラの道路法定速度厳守して後ろに長蛇の列作ってそうだなお前

818 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 21:36:06.32 ID:rpNoq1wI.net
輪行ルールは守ってるけど走行中にメットを被らない人と
輪行ルールは迷惑のかからない範囲でやぶることもあるけどメットをきちんと被る人。
どっちと友達になりたいかで言えば後者だけどね。

819 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 21:38:05.38 ID:TDsnY5I3.net
手信号無しでドライバーに舌打ちされるのでしたw

820 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 21:38:29.13 ID:tg5tEyLs.net
輪行ルール守ってメットも被りましょう(^.^)/~~~

821 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 21:44:25.82 ID:81jCgHET.net
>>817
普通に走ってる時は何mも前から後ろ斜めチェックして流れ止めずに手信号出して進路変更終わり
ただ流してる時は車も自転車もお先にどうぞしてる
速度変えずに手信号出すなんて出来て当たり前
手信号は出すのが当たり前

822 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 21:49:24.83 ID:8ku4GEHh.net
>>818
いやそれは自分勝手そのものの思考だよ

メット被る被らないは現状自己責任だし自分の身を守る事にしか繋がってない
一方輪行ルールを守る守らないは自分都合ではなく公共の場で他者に迷惑を掛けるか否かが考え方の起点になってる

極端な言い方をすれば
お前がメット被らずに事故って死んでもお前だけの損失で済むけど
輪行マナーを守らず問題になって輪行が規制されれば全てのサイクリストが迷惑を被る

どっちが重要かは言わんでも分かると思うがね

823 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 22:10:28.72 ID:d4Q4Ie04.net
一気に輪コロ派の勢いが無くなったな
やっぱ自演擁護か

824 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 22:17:44.59 ID:hAlD3+Ua.net
>>822
都合のいいようにしか思考が出来ない典型
事故で死ぬのは大概車なりトラックなりが関わる事故だろ。殺してしまったドライバーが負う負担も考えられないのか
比較すればメット無しの方が遥かに迷惑
てか人の命と輪行で輪行選ぶような倫理観のやつが輪行ルールがどうとか言ってるのか呆れる

825 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 22:21:39.27 ID:aKlAs8MI.net
>>812
転がしてる奴なんか見たことねぇ

826 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 22:22:07.59 ID:2v7kaHj+.net
とりあえず
「○○を禁止する前にもっと凶悪な××をちゃんと取り締まれよ!
それが出来ないうちは○○は合法な」
みたいな訳分からん論法で正当化するのは良くないな

827 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 22:26:05.76 ID:8ku4GEHh.net
>>824
オウム返しで揚げ足取りしか出来ない時点で終わってるな

まあバカを相手するのは止めて素直にお前をNGするよ
絶対に自分の否を認めず自分都合を通すために理屈を捻じ曲げるだけの輩だと良くわかったしね
他人の迷惑を考えず自分だけが良ければいい、そういう人に何を言っても屁理屈が返ってくるだけだし

828 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 22:26:23.07 ID:d4Q4Ie04.net
>>824これは見事()なすり替えですねぇw

829 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 22:29:56.42 ID:QuVKIWrb.net
続きは輪行スレでどうぞ

830 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 22:31:17.56 ID:hAlD3+Ua.net
>>826
結局どっちも自分に都合のいいとこで線引きしているだけだからな
輪行ルール守っているやつのなかで俺みたいにちゃんとヘルメット被って車両停止線で毎回律儀に止まっているやつはどれだけいるんだよ
まあ俺は輪行しないから即刻規制されてもらっても完全自由になってもどっちでもいいけど

831 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 22:33:18.21 ID:hAlD3+Ua.net
>>827
反論できるならどうぞ

>メット被る被らないは現状自己責任だし自分の身を守る事にしか繋がってない
>一方輪行ルールを守る守らないは自分都合ではなく公共の場で他者に迷惑を掛けるか否かが考え方の起点になってる

これお前のレスだよ

832 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 22:39:06.30 ID:YVCQvBcy.net
まぁ輪行する奴は自転車担げるぐらいの筋力は付けとけ

833 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 22:50:58.92 ID:hAlD3+Ua.net
>>809なんかも典型的な藁人形論法だよね
まだ「俺が好き勝手に輪行したいからする」「ルールで禁止されてるからやるな」「規制されたら俺が困るだろ」とか言ってるやつらの方が見ていて納得できる
自転車乗りの代弁者気取りで自分の主張を長々と主張する姿には嫌悪感しかわかない

834 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 22:58:29.20 ID:YVCQvBcy.net
お前も自分の主張長々としてるだろwww

835 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 23:50:35.83 ID:6iABEFB7.net
相変わらずブロ乗りは迷惑だな

836 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 01:30:20.95 ID:f7xsQWZY.net
輪行スレ行けよバカども

837 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 01:36:24.97 ID:Sbdl5eJP.net
>>835
以前は乗ってる人って英国紳士風なのかなと思ってたけど、このスレ来る奴全員ヤンキーみたいな奴しかおらんよねw

838 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 01:48:32.82 ID:ufWnY8sj.net
ヤンキーとキモオタみないなのがやたら絡むよね

839 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 04:02:02.45 ID:HtzHSCqJ.net
ブロ乗りでさらに流れを読まずに書くがw

どうでもいい田舎駅くらい、駅構内をコロコロさせてほしい。
希望を書いただけで、実際はちゃんと復路で完全に覆って
担いで運んでいるよ。

事なかれ主義の日本だと叶わない希望だろうけど。
なんつーか、判断力を削ぐから、遵法意識とか政治参加意欲とか
自主性とかそういうの育たない窮屈な国だよなあと思う。

あ、あくまでも個人の感想です。
駅構内はちゃんと輪行袋に入れて担いでいますので。
大事なので二度書きました。

840 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 05:27:46.50 ID:EZ1X3Zr+.net
コロコロしていいなら漕いじゃってもいいんじゃね

841 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 05:44:16.49 ID:RHetJ/dy.net
コクーン輪行は完全に覆っていれば合法でコロコロ輪行は違法というJR規則
世間的には間違いなくコクーンの方が疑問視されてるよな
コロコロ絶対悪派はどう思う?

842 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 06:30:06.44 ID:pBFSfV6W.net
どっちも駄目

843 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 06:34:05.15 ID:pBFSfV6W.net
ブロ乗りなんて輪行してもついた先でチョイノリしかしないんだから歩けばいいのに(´・ω・`)

844 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 07:03:34.39 ID:z3ZoFJCW.net
>>843
最低でも60キロは走るけど・・・
輪行するときは大抵行き100キロ、帰り輪行だし・・・

845 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 07:06:47.86 ID:gF460z47.net
コロコロが駄目ならボンボンでいいじゃない。

846 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 07:25:05.81 ID:1ayCZJSV.net
ボンボンは。。。
長距離走れるなら転がさないで担げるな〜

847 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 07:29:49.78 ID:F+m5Oc6E.net
>>841
輪行スレではコクーンは違反という論調になってる

848 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 07:39:09.34 ID:jE2OyIG6.net
でも合法なんだよなぁアレ

849 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 07:51:10.64 ID:1ayCZJSV.net
そもそも電車に自転車持ち込む事自体、一般の人嫌がるのにコクーンとか中が見えたりとか駄目でしょ

850 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 08:16:27.73 ID:xQPjjw69.net
>>841
コクーンは普通に250cm超えるぞ
ギリギリセーフとか言ってる奴は突起部まで計測してないと思う

851 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 08:40:57.53 ID:jdL28SQT.net
自転車雑誌にもコクーンは違反て書いてあったって輪行スレで話題になってた

852 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 10:09:09.15 ID:NW3ZFejn.net
コクーンなんて使わんが、サドルだけ輪行袋からちょっと出てたところで何がどう危険なのか意味わからん
何でも締め付け締め付けで息苦しい世の中だな

海外ではナイフ規制したら硫酸や塩酸顔にぶっ掛けて強盗する事件が多発したらしいが、余計に凄惨になってる
要は使い手の問題だ
規制すりゃ解決とか短絡過ぎる

853 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 10:31:47.24 ID:/z/SJHlf.net
サドルが出っ張ってる程度で客としては文句ないが
とにかく場所とりすぎで通路やドア塞ぐ奴すら出てくるのはうざいわ

854 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 10:57:04.31 ID:Vz/GxLJL.net
縦はともかく横にスペース取りすぎるのは仮にルールに合致してもマナーとしちゃまずい
自転車趣味はいうほど市民権得てないぞ

855 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 11:06:21.07 ID:/z/SJHlf.net
縦に置いて抱えるのも危険だしな

856 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 11:39:55.83 ID:GubNCj2P.net
楽器やスノボですら包んで運んでるというのに楽や利便性の一点のみで平気で我儘しちゃう自転車乗りの民度よ

857 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 11:41:02.72 ID:J0oFz9cD.net
民度の低さ自慢するガイジがたくさん居るのがこのスレだよ!

858 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 11:53:28.35 ID:/suI1KIs.net
輪行スレはコクーンが法律違反とか飛行機にも乗せられないとか
ほとんど言いがかり状態でワロタ

859 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 12:14:01.64 ID:1ayCZJSV.net
自転車担げないおじいちゃんは自転車乗らないほうがいいと思う(´・ω・`)

860 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 12:20:53.44 ID:dvzfsxUi.net
>>858
今調べたけど飛行機はANAとJAL両方ともサイズオーバーっぽいよ
他は知らんが

861 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 12:26:06.00 ID:LvNuRoBh.net
小径ならサドルを抜けばコクーンでも規定値に収まる
でもやはりデカくて迷惑な存在だよ

862 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 12:45:46.94 ID:QygtLAuu.net
>>848
JRでは違反。持ち込み不可だよ

863 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 13:50:38.54 ID:RHetJ/dy.net
コクーンがダメなのはサドルが出てる物だけだよ
輪行状態の実測で三片合計250cm以下なのでこれを違法というのは流石に言いがかりだと思う

864 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 14:47:30.08 ID:68abJHEM.net
>>863
ハンドル、サドル、ペダルを抜き取ればギリギリ収まる
これもフレームサイズに拠るが

865 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 16:21:36.28 ID:dvzfsxUi.net
>>864
そう、ハンドルが厄介なんだよな
前輪抜いてどの方向に向けようがどうやっても
こいつのせいで250cm超えてしまうんだよな
あ、ドロップハンドル付きロードの話ね

866 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 16:36:46.48 ID:/IokbNPP.net
ハンドル抜く手間掛けてまでコクーン使うって本末転倒もいいとこだなw
普通に後輪外した方が早いだろw

867 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 16:44:36.56 ID:dvzfsxUi.net
>>866
でも地面に設置する付近の部分で計測したら
幅や奥行きがかなり減るというインチキ測定が可能だ

868 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 17:00:55.99 ID:mbPaXruT.net
>>867
ウソおつ

869 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 17:01:39.55 ID:Pp7tMLfq.net
輪行の話になるとみんなハッスルしちゃうのはなぜ?

870 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 17:05:07.07 ID:jBnosZFf.net
コクーンが邪魔というのはみんな共通して思ってるからでは?

871 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 17:16:57.05 ID:tpomPCFg.net
>>869
輪行しようと思って折り畳み買ったのに面倒臭くて一度も輪行した事無い
だからもうちょい気軽に出来んのかって思う
畳むだけならまだしも、袋の出し入れはウンザリする

872 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 17:32:09.58 ID:IKs1nr3Y.net
ブロやキャリミならカバー掛けるだけで転がせるから楽ちんだぞ
雨降ったら手も汚さず折り畳んで即電車に乗って帰ってこれる

873 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 17:42:56.86 ID:/IokbNPP.net
>>871
慣れだな
料理なんかと同じ
慣れれば誰でも手際良くやれるようになる

あとは輪行袋自体の機能性
折り畳みの場合サイズ自体には問題ないんだから
ちょい大きめの輪行袋使ってたるんだ部分をベルトで締めるような製品がいい

肩掛けベルトはフレームに縛るのではなくワンタッチのバックルで留めるタイプがいいし、輪行袋の片方にベルトをくぐらす穴が開いている方がいい

色々使ってみてちび輪バッグに落ち着いているが
自転車たたむのに15秒、袋に入れてベルト通して担ぐまでに2分30秒前後、合わせて3分あれば準備できるようになった

874 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 18:18:36.49 ID:DMQmQ8+v.net
>>872
電車汚れるだろ。ちっとは迷惑考えろ

875 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 18:41:32.55 ID:aNy0bKtN.net
>>874
オマエの利用してる電車は土禁か?
どこのヤンキーな鉄道会社だよwww

ムートン敷きの電車か〜
ちょっと乗って見てぇぞマジで。

876 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 18:58:58.95 ID:M0HbCUZX.net
こないだ上野駅の構内エスカレーターで車輪むき出しのコクーンが迷惑だったわ

877 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 19:29:08.79 ID:czrjxuzt.net
折り畳みスレでコクーンの話なんか無駄じゃん

878 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 22:25:34.63 ID:lPCnZIb1.net
>>869
クルマ持てないビンボー人だから。

879 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 22:48:22.01 ID:LvcsBZLi.net
なるほど
車で行くのも電車で行くのも楽しいんだけどね

880 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 23:05:13.48 ID:lPCnZIb1.net
ああ言ったものの、自分も折り畳みで輪行した事はある。
確かに楽しいよね。
でも輪行自体が目的という所から、単なる手段に変わる時が必ず来る。

面倒な事はやめたい。コロコロしようってなるから、上のような争いが起こる。
クルマ持つ人間なら、その前段階でクルマで輪行になる。

ただそれだけの事。

881 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 23:19:54.82 ID:AS/oWwa0.net
輪行自体が目的の奴はいないだろ
電車の中なんていつもビクビクしてるわ

882 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 23:29:46.90 ID:lPCnZIb1.net
>>881
車持ってて自転車買った人と、自転車のみ買った人では、そこは違うのでは?
クルマ持ってれば、わざわざ輪行どころか電車に乗らなくても良いので
自分は一回やってみたいって所からスタートして、10回ぐらいはやった。
そして、目的がただの手段になった時点でやめた。

883 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 23:32:43.72 ID:AS/oWwa0.net
>>882
車で持ってくのと公共の交通機関で持って行くのは
出来ることが全然違うから一方がもう一方の代替手段になるとは思えんのだが

884 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 23:34:09.59 ID:AS/oWwa0.net
お抱え運転手付きなら車が上位互換っていえるかもだけど

885 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 23:36:47.94 ID:HCPYSbpZ.net
車載は基本的に車置いた所に戻ってこないといけないからな

886 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 23:40:26.76 ID:lPCnZIb1.net
>>883
>>884
そう?家で載っけて現地で下ろす。スゲー楽だけど。
逆に、その”現地”が自ずと決まってしまう電車では、クルマの代替にはならない。

887 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 23:44:25.79 ID:lPCnZIb1.net
>>885
駅のある所にしか到着出来ない輪行は、そもそもスタート時点から自由度狭まってるんだけどね。

輪行と、車載両方選べるのが一番良いに決まってんじゃん。
コロコロの是非とか、他人に気を遣いたくない日はクルマで。
非日常を味わいたいなら電車でって感じ。

ただそれだけの事だよ。どっちが上位互換だとかそんな話じゃなくてね。

888 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 23:45:30.31 ID:WIB0DsVd.net
>>876
コクーンは元々繭って意味だよね。
車輪むき出しって事はもしかして産まれるの?

889 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 23:50:20.09 ID:AS/oWwa0.net
>>887
> 輪行と、車載両方選べるのが一番良いに決まってんじゃん。

誰一人そこは否定してないんだが
「輪行する奴はそれ自体が目的」だとか
「車持ってる奴は輪行しなくなる」とかなに言ってんだ?って思っただけで

890 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 23:53:43.30 ID:T7L7/6i0.net
うーん車持ってるが電車での輪行ばっかだな
たまに奥さんに車で迎えに来てもらうときあるけどこのパターンが至上だわ

891 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 00:06:34.26 ID:CmaXYXG0.net
俺も車より電車派かな
窮屈なことも多いが旅してる気分がより強い
ただ、自分の楽しみのために他の利用客の邪魔すんのは違うと思うから、ロードでもクロスでも折り畳みでも袋入れて、駅構内は担ぐか下ろすかしかしないわ

892 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 00:11:04.62 ID:JCwtd1+k.net
車載は起点(終点)を自由に選べるメリットがあるが
逆に言うと常に門限までに起点に戻ってこないといけないという制約が付きまとうんだよな
一方、電車輪行は起点はある程度制限されるけど
沿線からアホみたいに大きくはずれない限り好きなところ、好きな時間でギブアップできるという気楽さはある

893 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 02:05:15.35 ID:HexGwDrg.net
長距離運転疲れるし長時間停められる場所も限られるやん?
どちらを選ぶかは時と場合によるわ

894 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 06:11:28.39 ID:ouWg50UB.net
車載の最大の欠点は起点と終点が同じじゃなきゃいけないことと
長時間止められる駐車場を探さなきゃいけないところ
そして目的地によっては渋滞覚悟しなきゃいけないところ

>>887
>駅のある所にしか到着出来ない輪行は、そもそもスタート時点から自由度狭まってるんだけどね。

これ言うならクルマだって駐車場のあるところしか選べない
大きな公園や1日500円のパーキングとかね

全然自由じゃないし旅してる気にもならない
こういうのが面倒で俺は車載は殆どやらなくなってしまった

俺の性には合わんかったってだけでどっちが上とかの話じゃないけどね

895 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 06:41:11.62 ID:ENbMF3RB.net
>>881
チープなスリルに身を任せても、明日に怯えてたんだな

896 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 08:02:59.59 ID:mpx1x2p8.net
>>895
文句言わない他の乗客の優しさに甘えていたくはないんだよな
正しくルールとマナーを守ればなにも怖くは無いんだろうが

897 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 08:18:19.89 ID:zhLjSdWq.net
24インチは小径車の部類に入る?

898 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 08:25:23.38 ID:L6UAt5ss.net
ギリギリで入るかな
26インチだともうMTBのスタンダードになってしまうけど

899 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 08:32:20.29 ID:9HJg2DzL.net
俺はいけるとこまで行って疲れたり天気が悪化したら輪行で帰るとかやるよ

車輪行は駐車場が少ない、もしくは高いエリアに行く時目的地から離れた場所に車停めてあとは自転車で行くったのはたまにやる

900 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 08:48:13.22 ID:moodBR/g.net
そもそも今まで電車輪行がグレーゾーンだったから寸法と車体の一部がでないことっていう規定ができたわけでそれ以外の規定はないしコロコロ禁止なんて規定一つもないんだよな
ただこれだと一部の車体にコロコロついてる車種が該当するから信者とアンチが騒いでるけど女性専用車両と違って鉄道会社側が明確な線引きしてくれてるんだからその範囲内なら電車輪行を楽しんでいいと思うんだけど
過去スレなんてこの規定内で自作キャスターの画像上がっててほんと参考になったんだけどなー
2chまで息苦しい世の中になったもんだ

901 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 08:58:05.90 ID:mpx1x2p8.net
ここでコロコロ禁止って言ってる人は
車体の一部を袋の外に露出して転がすやつを
想定してるんでしょ
袋の外側にキャスターがツイてて転がす分にはセーフでしょ

902 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 09:09:01.11 ID:HOh8zxAJ.net
これからは輪行ツーリングが流行るゾ!
輪行とは自転車を分解し専用の袋に入れて電車やバスなどで運び、現地で組み立てて走ることナンだけど今年は
この輪行が大ハヤリとなる予感ダゾ!
何故って?それはパソコン通信から始まった輪行無料化の動きが国会まで届き、無料化が実現したからなんだ。
これまで手回り品切符をためらっていたビンボーサイクリストや輪行のことを知らなかったビギナーまで輪行を
利用し始めた様子は、NHKの朝のニュースでも報道された。これでブームに一気に火がつくはずなのだ。
輪行すればキョーフの関越70`大渋滞も関係ナシ。
手軽に組み立て出来るスポーツサイクルならどれでも大丈夫だ。
ツーリングの途中でプラン変更して輪行で一気にワープなんてことも出来るぞ。
デメリットとしては輪行しているのはカーサイクリングに使うマイカーが買えない、もしくは買わない人々なので
駅前で屈んで自転車を分解している姿からはどことなくわびしさや悲哀が漂ってしまうことだ。

903 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 10:07:05.65 ID:L6UAt5ss.net
>>902
なんだこれ
20年くらい前の記事かなにか?

904 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 12:23:47.06 ID:jewZh0Tr.net
>>903
パソコン通信って言ってるからもっと前だなw
25年位前じゃねぇの?

905 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 12:26:50.48 ID:A4TvtCl9.net
輪行無料は1999年から

906 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 13:09:20.74 ID:+kEoW3Z8.net
七の月

907 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 13:34:46.82 ID:mEfHtmul.net
アンゴルモア

908 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 23:37:14.44 ID:UeF8XkX1.net
>>887
>駅のある所にしか到着出来ない輪行は、そもそもスタート時点から自由度狭まってるんだけどね。
輪行できるバスもあるし、渡船もある
自動車輪行(自分の車に自転車積んで行くのは輪行じゃないだろと思う)は必ず自動車の所に戻る必要があり
ワンスルー出来ないので行動の自由度が低い
自転車ヒッチハイクもありだろうと思う

909 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 23:58:05.26 ID:XEQjGZZz.net
電車だとスタート地点が限られるとかいうけどそんなに大きい問題ではないんじゃないかな
日帰り縛りなら厳しいけどテント持っていけば案外楽しめる

910 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/18(土) 00:17:56.85 ID:ggeqxSTc.net
鉄道が通ってないとこって、北海道か山奥で、山奥スタートとか
まずする必要ないからなあ。
北海道なら、何泊かして都市部起点で回ればいいし、
そんな無理矢理輪行を否定しなくてもと思う。

911 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/18(土) 00:24:34.20 ID:dKWYNMYg.net
スタートは自分の家じゃないのか?
ってのはおいといて、使いたい方を使えばいいだけでは(武蔵っぽく)

912 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/18(土) 00:40:44.13 ID:dYm4iQze.net
>>911
> スタートは自分の家じゃないのか?
自転車で自走する区間の中でのって話だろ
家から輪行先までの移動は目的じゃなくてただの手段だし。
まぁ、’現地でヘトヘトになるまで限界まで走って帰りの特急でビール一杯やってそのままウトウトってのも
楽しみの一つという人もいるけど

913 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/18(土) 00:57:05.25 ID:LXB6cvQG.net
>>907
五島勉乙

914 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/18(土) 00:58:32.01 ID:o8u0qj+x.net
>>912
自宅まで担いでいくならそれもアリだね

915 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/18(土) 01:02:01.90 ID:dYm4iQze.net
>>914
そういう日記ブログよく見るけど
そいつらは最寄りの駅からは家族の車の送迎だろ

916 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/18(土) 01:03:31.57 ID:31kUgiYR.net
>>907
京風の大魔王どすえ

917 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/18(土) 01:07:45.40 ID:dKWYNMYg.net
>>912
後半も私です。
ってここ小径スレかい。

918 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/18(土) 01:09:00.31 ID:078eo4Zf.net
>>915
それは無い

919 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/18(土) 01:12:25.96 ID:dYm4iQze.net
>>918
無い奴は道交法違反だなw

920 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/18(土) 10:32:27.75 ID:TrnAHmk4.net
Reviveも小径車ってことでいいんだろうか。

921 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/18(土) 11:07:47.22 ID:11p0AmLt.net
俺は遠出の輪行なら新幹線電車、近場なら車だな
明日急にしまなみ走りたいってなって車で数時間運転なんかしたくない
新幹線で広島→しまなみサイクリング→フェリー、新幹線で帰宅とか最高の自由度だぞ
逆に近場の山のヒルクライムをするなら車のほうが都合いい
そもそもここの話題にでる自転車は世間からすれば高級チャリなんだから車持ちがほとんどだろ
状況に合わせて使い分けるのが一番

922 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/18(土) 11:13:14.54 ID:j1yp4y0u.net
住んでる場所の都合で車が無いとお話しにならない

923 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/18(土) 11:25:24.51 ID:xq4Uw/kK.net
住んでる場所の都合で
車の維持費がめちゃ高いのもいる

924 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/18(土) 11:40:06.88 ID:wbMZ1/Xf.net
持ってても自分一人だけのレジャーのために
週末1日車を占拠出来ない場合がある

925 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/18(土) 11:41:17.68 ID:C2MQ/P9b.net
>>924
自分それだわ
あるけど使いにくい

926 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/18(土) 12:25:08.75 ID:mT7PCRWX.net
20万前後の自転車買うなら軽でもいいから車買えよって思ってたけど家族持ちのパターンは思いつきませんでした
たしかに独身だけじゃなくて金に余裕でてきたお父さん世代の人も多そうですね

927 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/18(土) 13:03:57.20 ID:wbMZ1/Xf.net
20万の自転車とか貧乏大学生でも買おうと思えば買えるだろ
一番の趣味が自転車って奴なら
車は都心に住んでたら相当の高給取りじゃないと厳しいと思う

928 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/18(土) 13:07:54.94 ID:+37xRXhJ.net
車ならパパが買ってくれる

929 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/18(土) 13:09:40.15 ID:zQ2Y/aOx.net
別に高級取りじゃないが都内でも車くらいもってる人は多いよ
俺は実家に車庫も車もあるから自分では買わないけど

930 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/18(土) 13:14:09.61 ID:9LLxxn7a.net
そもそも小径車で輪行する奴の中で20万もする自転車持ちが大部分を占めるのかどうかがそもそも疑問

931 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/18(土) 15:23:29.21 ID:13+oGM0I.net
全員ブロンプトン持ちが前提かよ

932 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/18(土) 15:58:35.25 ID:B2jIgXfi.net
>>926
> 20万前後の自転車買うなら軽でもいいから車買えよって思ってたけど

こいつどんだけ上から目線の屑やねんw
よけいなお世話だろw

933 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/18(土) 17:41:25.18 ID:RYwUiI4F.net
うちのマンション駐車場4万
駐車場代だけで毎年ミドルクラスのロード買い換えられる

934 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/18(土) 18:13:55.60 ID:mhnYsM/b.net
賃貸なら駐車場込で考えないとね
かえって小さめの一戸建てのほうが安上がりだったりする、ってスレ違いだな

935 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/18(土) 18:24:26.09 ID:Zcgpf4OK.net
駐車場代4万もするところじゃ一戸建てなんてよほど稼いでいる人以外は買えないと思う

936 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/18(土) 18:31:31.76 ID:iRNHfdGU.net
大阪(環状線内)だけどこっちは青空駐車場が月3万ですわ

937 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/18(土) 18:37:52.14 ID:C2MQ/P9b.net
多摩地区なんで戸建で駐車場3台分あるよ
自転車用の倉庫置いて5台入れてる
でも電車輪行しかしない

938 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/18(土) 18:41:28.14 ID:RYwUiI4F.net
>>934
賃貸じゃないよ
分譲タワマン

939 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/18(土) 18:52:23.82 ID:RYwUiI4F.net
つーか田舎で折りたたみ自転車ってどういう用途?
やっぱり車に積んどくのか?

940 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/18(土) 19:06:26.49 ID:Emd7SpvU.net
駐車場代の話書こうと思ってたらもう書かれてた。
都会だと鉄道網が発達しすぎて必要ないし、車買っても通勤に使わないからサンデードライバー不可避w
それなのに税金は先進国中トップクラス。
走行距離少ないと税金安くなるなら買うかもしれないが、必要になったら親の借りたりレンタカーで済ましちゃう。

941 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/18(土) 19:13:15.13 ID:13+oGM0I.net
>>939
輪行と車載用途

942 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/18(土) 19:13:50.01 ID:mhnYsM/b.net
親が借りるの?

943 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/18(土) 19:23:59.72 ID:RYwUiI4F.net
>>935
都心っていうか都内は新築分譲マンションのスペックはやたら高級化していて、同じ場所なら今や戸建ての方が坪単価は安い

944 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/18(土) 19:26:34.66 ID:RYwUiI4F.net
>>941
なるほど
マンションだと駐輪場が一戸あたり二台までとか制限があるから電アシと子供の自転車しか置けないのでそれ以上は自ずと室内保管になる
ゆえに折りたたみ

945 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/18(土) 22:17:53.61 ID:gOTw9UXD.net
>>914
押し歩いちゃいかんのか?

946 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/18(土) 23:30:12.18 ID:JeCmMDIt.net
よっぽど近くないと押して歩くこと考えたら飲まないでしょ
これぐらい大丈夫と思って乗ってるのか、わざわざ車で迎えにきて貰うのか

947 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/18(土) 23:43:15.27 ID:8m91J6rx.net
タクシーすればいいのに折角セダンでも普通に入るサイズになるんだし

948 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/18(土) 23:58:53.96 ID:sci0IoBU.net
電車で飲んでる人は、それ以降は自転車乗らない人でしょ。
押して帰るか迎えにきてもらうか知らんけど。
当たり前じゃん?

949 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 01:06:53.21 ID:4g1OjwTk.net
途中下車の旅もあるしね。

950 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 01:10:00.78 ID:moMd1aMc.net
車で向かえに来させるくらいなら最初から自転車乗らんわ

951 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 01:23:29.14 ID:Bry+Dt4p.net
本当かな
そこまで後のこと考える人が家まで我慢も出来ずに飲むかな

952 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 05:26:31.21 ID:HBaU2rfq.net
そういうおっさんは家族の送迎と電車の中での一杯はセットになってて且つ日課になってるんだろ
最初から旅の計画に入ってる

953 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 14:23:09.73 ID:pLQfXg6W.net
だろうね。
我慢できずに飲むというよりは、電車呑みって状況を楽しむために飲んでるんだろうね。

954 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 14:33:10.67 ID:Dz3femYt.net
いまは電車の中で飲んでる人見るの減ったよね。

955 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 14:56:05.61 ID:UkD/TI5D.net
>>954
夕方の新幹線はみんなビールのんでるけど

956 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 15:54:09.00 ID:jW8fpfTP.net
>>955
ないないw

957 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 15:57:10.37 ID:6Xw9uYvg.net
いつのイメージなんだろ
喫煙席あった頃とじゃ世相が違うよ

958 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 16:33:55.05 ID:/4TcUnTX.net
常磐線は通勤ラッシュの時間帯に呑んでるオヤジ多いけどな
つか通勤電車で酒飲むな、くせーんだよ

959 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 16:41:58.32 ID:UkD/TI5D.net
>>957
イメージっていうかほぼ毎週新幹線のってんどけど俺

960 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 17:51:35.46 ID:ycocz7U1.net
自由席はだいたいそんな感じやね

961 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 17:55:00.78 ID:09PYJnjn.net
なるほど、それもそうか
スマン
自由席乗ったこと子供の頃しかなかってん

962 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 19:26:13.08 ID:UkD/TI5D.net
金曜夕方の東京行きののぞみはみんなビール呑んでるぞ

963 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 19:59:01.11 ID:cJw3LksJ.net
コンパクトのフリーハブの調子が悪く(空転するようになった)
分解しようとギア側のカップを外そうとしてますが固くて外れません。
逆ネジで間違いないですよね?

964 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 21:25:10.90 ID:m5eyiHRl.net
>>958
今から20年ぐらい前はそうだったけど、今は殆ど飲んでいる人いないよ。

新大阪→東京の新幹線の方が飲酒率は高い。

965 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 21:45:09.97 ID:UkD/TI5D.net
>>964
新幹線はビール席に売りに来るからな

966 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 22:11:22.27 ID:g3fWuoqc.net
>>965
ワインがいいなあ

967 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 22:12:04.97 ID:cLWICx+e.net
ハイボールは無いの

968 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 22:17:16.54 ID:UkD/TI5D.net
>>967
あるで

969 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 22:17:26.43 ID:UkD/TI5D.net
>>966
あるで

970 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 22:20:43.21 ID:UkD/TI5D.net
しかし俺は最近新幹線の中じゃ飲まなくなった
そのかわり新大阪駅改札内のだるまで串カツでチューハイのんでから乗る
満員電車うざいから多少時間かかるが早割のグリーンひかりで東京帰る

971 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 22:21:25.95 ID:/4TcUnTX.net
>>964
今も飲んでんよ
品川発の常磐線に夜8時以降に乗ってみ
一車両に3人は飲んでやがる(大体缶チューハイ)
こっちゃ毎日それで通勤して酒臭くてイラついてんだ
しかも飲んだ空き缶を車内に放置しやがる
常磐線は民度低いから嫌いだ
関西で言えば阪神電車沿線くらいの民度の低さ

972 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 22:22:50.60 ID:UkD/TI5D.net
>>971
クロスシートじゃなくてロングシートでも飲むのか?

973 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 23:19:32.95 ID:ycocz7U1.net
貸し切り状態だったからロングシートで横に寝て
目が覚めたら満員だったこと、一度はあるよね。

974 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 23:43:07.47 ID:4X38IBL7.net
それ画像で見た

975 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 00:13:45.03 ID:EPqKWFw5.net
>>972
普通の電車のロングシートで通勤時間帯に飲んでる
匂いのきついスルメみたいなのも食いながら飲んでるオッさんもいる
座れない時は立って飲んでるオヤジもいる
家まで我慢できねーのか、この腐れ老害共がといつも思う
俺の隣で飲みやがったら文句言う

976 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 00:33:12.39 ID:RzvHxWq5.net
土日の高尾山からの帰りの中央線内でも飲んでる親父結構見るね

977 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 02:20:33.51 ID:9uycJdOw.net
トランジットコンパクトのフリーハブの調子が悪く(空転するようになった)
分解しようとギア側のカップを外そうとしてますが固くて外れません。
逆ネジで間違いないですよね?

978 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 08:47:55.73 ID:QuSTx5xP.net
スルメはマジ精子臭い
特急でもうざい

979 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 10:39:26.75 ID:lKW0dKuR.net
新幹線のキオスクには生ビールもあってな

980 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 11:02:30.81 ID:YpOZ+PIz.net
新幹線は別にいいよ
普通車両で酒盛りはやめてくれ

981 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 11:06:04.21 ID:HBQ11SPr.net
酒飲んでる奴らは大抵声が大きいんだよなぁ。
新幹線とか乗るときはイヤホンで音楽聴いてるわ。

982 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 11:08:40.93 ID:naEEcHiN.net
大阪だけど特急・新幹線以外での酒盛りは見たこと無いな

983 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 11:25:26.06 ID:RO9K7bpQ.net
上野東京ライン
(東北、高崎、東海道)
湘南新宿ライン
常磐線、常磐線快速

この辺の四人席のある車両は仕方ないと思っているが
イカをクチャクチャ音を立てて食べるのだけはやめてもらいたい。

984 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 11:49:03.73 ID:EEADut3G.net
イカ臭い位なんや
こっちは王将の餃子で
酒盛りするやつおるで

985 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 13:03:20.57 ID:lKW0dKuR.net
美味かったなあ 餃子付きのラーメン定食
シー ハー チェッ チェッ

986 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 13:04:05.75 ID:h0Za9jgf.net
先週末に東京発大阪行きの新幹線でビール飲んでるやつ4人くらいいたわ

987 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 13:27:30.50 ID:olDzXrov.net
輪行帰りのおっさんで酒盛りは見たこと無いけど
めっちゃでかいいびきかいて寝てたのは見たことあるw

988 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 13:35:06.69 ID:7aanZGKC.net
新幹線の冷蔵庫はデカい

989 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 15:23:52.25 ID:V+79Td1V.net
ミムゴのMG-FCP266Eって通販サイトにも情報がないけどいつ頃発売されたものなの?
メルカリで見かけて調べてるけど、メルカリしか引っかからない
FD-MTB266SEのカラーリング違いっぽいがFサスではなくWサスなので細部が違う

990 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 16:02:17.59 ID:JenHaeNp.net
あーそうか、新幹線は観光以外の通勤族や出張組がメインだとすると
ヤサぐれた雰囲気は想像つくね
やってられねーよって

991 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 17:12:19.35 ID:lKW0dKuR.net
平日の新幹線は仕事に失敗した奴、出世の望みが絶たれた奴ばかりだからシーンとしてるぞ

992 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 18:13:48.07 ID:KOd1JQLs.net
24インチのアルミクロス買ったけど想像以上に腕への振動が強い。かといってこれが小径に依るものなのかわからないけど。。

993 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 18:50:41.35 ID:2op+1FgT.net
>>985
何故にここでマイクチェックしてんねん?

994 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 20:09:13.43 ID:izH59IKP.net
小径車の輪行で通勤利用だとメット被らない人多そう。
しかも帰りは法改正無視して飲酒運転。

995 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 20:12:13.04 ID:qF7DaaC8.net
通勤で輪行とか周りにしたら迷惑でしかないわ

996 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 20:12:41.95 ID:ipJoX4jb.net
まーた根拠のない憶測を……と言おうと思ったけど、考えてみたら日本橋とか丸の内界隈で小径乗ってるリーマンでヘルメット被ってるの見たことないわ

997 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 20:13:22.36 ID:Cbe17SDW.net
>>992
走ってる道が悪いんじゃないの?

998 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 20:15:17.64 ID:GEJ93zdi.net
やーっと発売か
個人的にはかなり期待してるんだがhttps://www.windcog.com/

999 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 20:35:19.86 ID:SarsWoQu.net
>>998
重そう

1000 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 20:35:32.55 ID:MzQv+nsh.net
>>994
ヘルメットは現状義務でもなんでもないからな
それこそ”正義マン”の押し付けに過ぎない

俺もロードの時は被るが小径折り畳みの時はヘルメット被らない
そこまでシャカリキに漕がないしヘルメットが必要になるようなヘボな乗り方はしない自信があるから
無論義務化されたらルールは守るけどな

1001 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 20:40:08.85 ID:AGwuDsYu.net
と、得意げに語るのも特徴

1002 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 20:40:34.56 ID:2jcQ8Qgj.net
俺は目がいいからライトは点けなくても見える自信があるとか言ってるレベルの理屈

1003 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 20:46:19.89 ID:9/HaM9Cw.net
>>1000
そんな貴方に不名誉の証し、ノーヘル賞を授与します

1004 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 20:50:06.44 ID:AGwuDsYu.net
おれっちおしゃれミニベラーはヘルメットなんてかぶんないぜ〜w

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
238 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200