2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヒルクライムのトレーニング 59峠

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/17(火) 16:51:15.61 ID:oqPX/A1W.net

ヒルクライムのトレーニング 57峠
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1502963607/

2 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/17(火) 16:52:17.14 ID:oqPX/A1W.net
番号これでええんかな
違ったらすまん

3 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/17(火) 18:54:58.41 ID:dfMQ6hRy.net
http://i.imgur.com/XsKhKGH.jpg

4 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 15:55:29.41 ID:qc0gxONP.net
https://i.imgur.com/aHIRCqs.jpg
モアパワー!!

5 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 20:54:30.87 ID:MCVaseYk.net
ヤッターマン\(^o^)/

6 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 20:15:49.39 ID:SDL3SO1x.net
おっとノブの話はそこまでだ

7 : :2017/12/01(金) 20:31:24.38 ID:mPjHJ4Tk.net
次の場所はここ!!

8 :うさだ萌え:2017/12/01(金) 20:32:53.09 ID:Ay/kFKBH.net
ヒルで所持はクライム。

9 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 20:46:07.81 ID:S5YFZF2K.net
タイムを速くするには→モアパワー
トレーニングの方法は→モアパワー
ケイデンスや漕ぎ方は→モアパワー

速くなるにはとにかくモアパワー

10 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 21:12:05.03 ID:m6sNhHXz.net
モアパワー!
初心者クラスで
ヤッターマン\(^o^)/

11 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 21:17:11.89 ID:bF7caM66.net
あれ本当にダサい

12 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 21:24:47.83 ID:hMZYe+5G.net
>>10
なにそれ?

13 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 21:36:16.93 ID:CCLOsVJh.net
ヤッターマン博士が言ってるように、ヒルクライムにはパワーこそ命

重要なのはモアパワー
ヒルクライムが強くなりたいなら、バナナとささみ食って2分走20本のインターバルをやればいい

これを続ければ白石23分、蔵王68分、富士71分で走れる

14 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 22:20:39.58 ID:yFIOWlrk.net
そしてビギナークラスで出場して表彰台に上がるのであった

15 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 22:28:17.84 ID:+XAPAZRB.net
やだ素敵

16 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 22:32:09.40 ID:rP9vRqn/.net
166/66.5、体脂肪18%くらいだけど、ヒルクライム大好きです!

17 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 06:49:40.57 ID:iOMz0ErL.net
山西と同じようなことすんな

18 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 07:28:04.53 ID:POrPP+8A.net
大麻所持って...
モアパワーが足りなかったのだな

19 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 07:28:56.31 ID:9WcGksCN.net
そういうことかワロタ

20 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 09:05:31.61 ID:IriLmYiC.net
ボラ50チューブラー レーゼロアルミ
重量はわずかな違いだが
どっちが登りやすい?
レーゼロの方が重いけど
登りやすいじゃん字がする

21 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 09:06:51.07 ID:+/e+Lo49.net
じゃん字だけじゃダメじゃね?

22 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 09:10:47.34 ID:jpS4bf4p.net
>>17
誰それ

23 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 09:16:44.16 ID:TjRXRfzE.net
C24CLの方がBORA35ナローより良いタイムが出るし転がる感じがある
まあタイヤの性能だろうけどな
鰡はテープ接着だったし

24 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 09:28:51.50 ID:+lPeFCx1.net
テスト

25 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 10:14:01.53 ID:yVJuPErX.net
>>22


26 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 10:55:15.57 ID:Yz1aD9yU.net
白石23分のわりに富士ヒル71分は遅すぎないって思う

27 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 11:14:23.04 ID:YBk02kwi.net
なめぷし過ぎたんだろ

28 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 11:17:10.16 ID:ejXAmZw3.net
>>16
体脂肪なら30%
ヒルクライム大好き

29 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 11:18:38.25 ID:caQZ0wzJ.net
>>26
山西は2分インターバルがメインだからL5が強くてFTPはそれより落ちるんでしょ

30 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 14:55:21.41 ID:VyaKdsOr.net
>>29
それじゃ意味なくね?

31 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 15:43:04.58 ID:caQZ0wzJ.net
>>30
意味があるかないかは目的によって違うでしょ

32 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 17:02:37.07 ID:VyaKdsOr.net
>>31
例えばどんな目的?そもそもFTPが弱いのに

33 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 17:27:59.39 ID:DGuDBYWR.net
みんな今日はどこ走ったの 息抜きにゆるポタリングしなよ

34 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 17:54:45.92 ID:caQZ0wzJ.net
>>32
短いレースならFTPよりL5が強い方が有利だよ

35 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 19:20:23.83 ID:t/7eOuSi.net
今日はヤビツ峠まで
ゆるポタなんて嫌だから常に全力で乗るのがロードバイクへの礼儀

36 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 19:21:00.39 ID:mt2TYASI.net
>>28
すげー
そんなにあったら重くて仕方ないはずだがそうでもないということは
その脂肪の鎧を脱ぎ捨てたらどれだけ速くなるんだよ

37 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 19:23:27.03 ID:B7dQ6B8J.net
>>35
ナイスモアパワー

38 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 19:30:02.25 ID:JhkvOb2o.net
サモハンみたいな動けるデブはちょっと憧れる
ガリだからヒルクライムしてるけど太れる体質ならスプリンターを目指したかった

39 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 19:44:38.44 ID:7llpy4Wy.net
筋肉質だから細マッチョに憧れる
遺伝的に短距離より長距離に向いてるからヒルクライムしてるからスプリントはダメダメ

40 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 19:52:17.43 ID:R7sCJblq.net
全力で踏んでも一瞬900Wに届くくらいしか出せない

41 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 20:15:19.07 ID:+/e+Lo49.net
自己紹介はじまた

42 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 20:23:11.25 ID:GyFZJzla.net
>>41
次は君の番だぞ

43 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 20:29:11.65 ID:+/e+Lo49.net
ぁたしゎ、女子大生ですけど、夜のスプリンターが、好きです(//ω//)

44 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 20:36:42.40 ID:zX/jc0kO.net
>>36
豚の皮を被った狼

自称w

45 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 21:04:51.85 ID:xnj/nK+E.net
テスト
テスト

46 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 21:21:03.19 ID:AyQSuaEI.net
>>40
兼松くんもそんなもんだぞ

47 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/03(日) 16:42:02.58 ID:uy2y8kvB.net
ftp上げたくてsst20分とか始めたんだけどタバタとかも組み合わせてもいいかな? 高強度インターバル系は別の日にしたほうがいい?

48 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/03(日) 16:56:03.41 ID:dsu3/yV9.net
毎日オールアウトするくらいが丁度いいぞ
SST20分*2セットでも軽いからFTPの150〜170%のインターバルで絞り出すのはいいぞ
個人的にはVO2maxで3分*○セットのインターバルで精根尽きるまでやるのが好き

49 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/03(日) 16:56:30.10 ID:W5VRmi8p.net
>>47
俺はFTP20min〜タバタとか30-30とかやってる

4倍以上あるならL5以上の領域も鍛えた方がいい

50 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/03(日) 17:14:50.66 ID:8OeflsWI.net
タバタ、三本でやってる人いる?
負荷あり三本ならいけるかね?

51 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/03(日) 17:26:22.33 ID:wR7U6VHC.net
ふらふらになるから三本ではちょっと怖いなあ
倒れても良いようにクッションマットとか敷いた方がいいかも

52 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/03(日) 17:27:39.47 ID:BPvvZTA6.net
余程うまくやらないと落車必至だろうな

53 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/03(日) 17:29:32.65 ID:uy2y8kvB.net
>>48
>>49
組み合わせてOKなんだねありがとう!

54 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/03(日) 18:53:19.34 ID:wRQParaZ.net
固定売って三本買ったが怖くて乗れない、こんなのよく乗れるね

55 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/03(日) 18:54:09.61 ID:jwcWQHnc.net
下手くそだからでは

56 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/03(日) 19:27:07.69 ID:uPc5/KG5.net
慣れ

57 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/03(日) 19:46:57.63 ID:vhLoXjD9.net
いつも思うんだが
なんで>>47みたいな人はSSTとタバタはやっても肝心のレース強度を外すんだろ

58 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/03(日) 19:54:01.77 ID:dEjq0Q6e.net
高強度の短時間トレーニングは
アドレナリンが放出して
くせになる。

低強度の長時間は苦痛

59 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/03(日) 21:09:36.95 ID:gijTKOqR.net
寒い時期はランニングしろよ

60 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/03(日) 21:48:29.38 ID:PzONQLX+.net
寒い時期は部屋でローラ

61 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/03(日) 21:55:51.78 ID:sQ24C+Dd.net
>>57
シーズン中はやってたさ。ベースアップでsst始めたんだけど、あえて日を分けたり高強度は暫く封印したりしたほうが効果的かと思ったから。ただタバタとか抜くと一気に対応力下がりそうで恐いわけ。

62 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/03(日) 23:36:05.50 ID:TD+liAor.net
>>54
自分も先月3本ローラーデビューしたんだけど、確かに最初はちょっと怖いよね
自分の場合壁ぴったりにローラーを設置して、最初は肩を壁につけながら走り始めて少しずつ肩を壁から離す時間を増やしていくことで乗れる様になったよ

63 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 02:02:19.30 ID:Ccc0bdBU.net
ずぶの素人(三十路)が富士ヒルシルバー並を狙うなら高校生並みの余暇を作って
全部トレーニングにあてないと無理?

64 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 03:29:59.80 ID:3IQIglx9.net
才能があればゴールド余裕
俺がそうだったから
ロード始めて1カ月で入賞
競技人口少ないからこそ出来ることだな
マラソンは無理

65 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 04:48:42.48 ID:bNkFuFTQ.net
言うだけなら誰でも言える
俺でも言える

66 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 06:16:42.21 ID:M1vwMvC5.net
フレーム買うの辞めてダイレクトドライブに投資するわ エリートのアプリ使いたい

67 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 07:00:32.55 ID:8+01pPb9.net
素質が全てだよもちろん自転車に限ったことじゃないしスポーツだけのことじゃない
持って生まれた才能の上限ギリギリまでは血の滲むような努力と運で到達できるかもしれないけど結局はそこまで

68 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 07:35:32.37 ID:3IQIglx9.net
そういう事
才能ある奴が努力して優勝する
片方だけじゃダメ

69 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 07:37:09.86 ID:r1IW7LSs.net
素質の限界まで努力できる環境のやつなんかまずいないんだから問題ないさ

70 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 07:38:05.32 ID:94UaCE2L.net
六本木エクスプレスさんは特別なんだね

71 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 07:43:16.06 ID:Ccc0bdBU.net
だからプロはみんなおクスリで・・・

72 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 07:44:04.47 ID:dtJdRbGB.net
>>64
ほんとそれ
俺も運動が好きになったのが30過ぎだがロードで入賞は出来るようになったが、マラソンは無理

73 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 07:54:17.14 ID:cZEi7o1A.net
俺も万年帰宅部だったけど、弱虫ペダル見て始めて今はレースでも年代別入賞したりする
マラソンは全然無理

74 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 08:17:04.61 ID:Ms991HaT.net
無理無理うっせーなカス
マラソンの練習してもないだろ
アホか

75 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 08:18:26.96 ID:j4f9rF80.net
>>65
そんな事言ってるから駄目なんだよ、毎日一時間やらなくても富士ヒルゴールド程度なら簡単だからな

76 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 08:50:38.56 ID:ez6SD49x.net
マラソンなんて富士ヒルくらいの規模の大会ゴロゴロあるからな
下手すると準五輪レベルの選手も出てくるし

77 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 08:50:41.83 ID:AkVKpi49.net
Special oneが強くなるってことだな。
マラソンは無理

78 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 08:58:23.76 ID:L5FdFc9r.net
45歳だけど、たまにクリテで入賞できたりするぞ
マラソンは無理

79 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 09:02:13.59 ID:Pjxd4ihl.net
マラソンの練習してないんだろ

80 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 09:29:55.33 ID:5z5d5dma.net
自転車からマラソンはうまくやらないと膝だめにするんだよ。心肺はあるから走れちゃうんだけど膝は弱いままなので気がついたら膝がだめになる。マラソンは怖いイメージ強い。

81 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 09:44:38.50 ID:NGC+03wT.net
ビビりすぎ
40過ぎて自転車から始めたけどランの方が得意
ランは短時間で強度あげられるから効率が良い

82 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 10:00:43.28 ID:2scMf9ZR.net
マラソンの方が練習時間短くていいから慣れたら楽なんだけどな
土日も練習に午前中使えば十分だけど自転車だと夕方まで潰すことになるから時間的な犠牲が大きい

83 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 10:02:45.52 ID:2scMf9ZR.net
あと、マラソンの方がタイムの指標がはっきりしてるから一般人と話が合わせやすい
そこが1番いいことかも

84 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 10:17:26.15 ID:KrLdEsOx.net
それ以上に自転車に比べたらマラソンは金がかからないからなあ
シューズぐらいなもんだよあとGPSウォッチとか初期投資は必要だけど無くても構わないって人もいるし
ただ脚に来る衝撃はたしかにキツイ歳をとると余計に感じる

85 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 11:12:19.92 ID:NGC+03wT.net
平日朝はランで土日は朝から晩まで自転車。
ランニング5キロなら30分早起きすれば済むだけ。
夏は10キロ走ってたが冬は目が覚めてもなかなか布団から出られない笑

86 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 11:19:09.84 ID:ATFIlLBP.net
膝を壊しそうでいやどす。

87 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 11:20:54.37 ID:R/G3fz4e.net
俺も土日に走りたいよ
いつも休みが平日ばかり

88 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 12:22:52.28 ID:E/GUM77N.net
>>63
才能あれば余裕とか戯言は置いておいて、
ずぶの素人がゴールド目指すなら、PWR4.5〜5は欲しいから、1年毎日トレーニングしても無理だろうね
ずぶの素人のレベルにもよるけど、そこらのおっちゃんのFTPたぶん1〜1.5前後だし
ある程度からは1ヶ月0.1くらいずつしかFTP上がらないでしょ

89 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 12:24:17.64 ID:E/GUM77N.net
>>63
ごめんシルバーって書いてあった
シルバーなら1年毎日頑張ればなんとか行けるかも
今から来年の6月に間に合うかは微妙

90 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 12:38:41.58 ID:oPY6LU1J.net
高校時代の1500mの記録である程度予測できるよ
どこまで上げられるかは、いま何歳かとか練習量よりも遺伝の影響が大きい

91 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 13:28:21.76 ID:vDVgPPqh.net
vo2max70程度の争いで遺伝もクソもあるかアホ

92 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 14:14:11.00 ID:Ccc0bdBU.net
>>88
職業ガテン系で週5、10時間ぐらい体動かしてるレベルです

93 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 14:29:17.34 ID:5z5d5dma.net
>>92
極端に体重落とせなさそうなのがハンデかなあ。でも富士ヒルなら問題ないか。

94 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 14:43:27.16 ID:Ccc0bdBU.net
>>93
仕事がベリーハードなんで
176cm、58kgみたいなまあアレな体型です
ガテンっつても走ってなんぼみたいな職だからもしかしたらワンチャンあるかも?

95 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 14:44:24.53 ID:ET0ta7/J.net
ずぶの素人の場合は自転車のポジション出しにかなり時間が掛かるだろうな
機材スポーツって体力持久力だけじゃカバー出来ない部分多いし

総レス数 1001
193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200