2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヒルクライムのトレーニング 59峠

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/17(火) 16:51:15.61 ID:oqPX/A1W.net

ヒルクライムのトレーニング 57峠
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1502963607/

25 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 10:14:01.53 ID:yVJuPErX.net
>>22


26 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 10:55:15.57 ID:Yz1aD9yU.net
白石23分のわりに富士ヒル71分は遅すぎないって思う

27 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 11:14:23.04 ID:YBk02kwi.net
なめぷし過ぎたんだろ

28 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 11:17:10.16 ID:ejXAmZw3.net
>>16
体脂肪なら30%
ヒルクライム大好き

29 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 11:18:38.25 ID:caQZ0wzJ.net
>>26
山西は2分インターバルがメインだからL5が強くてFTPはそれより落ちるんでしょ

30 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 14:55:21.41 ID:VyaKdsOr.net
>>29
それじゃ意味なくね?

31 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 15:43:04.58 ID:caQZ0wzJ.net
>>30
意味があるかないかは目的によって違うでしょ

32 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 17:02:37.07 ID:VyaKdsOr.net
>>31
例えばどんな目的?そもそもFTPが弱いのに

33 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 17:27:59.39 ID:DGuDBYWR.net
みんな今日はどこ走ったの 息抜きにゆるポタリングしなよ

34 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 17:54:45.92 ID:caQZ0wzJ.net
>>32
短いレースならFTPよりL5が強い方が有利だよ

35 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 19:20:23.83 ID:t/7eOuSi.net
今日はヤビツ峠まで
ゆるポタなんて嫌だから常に全力で乗るのがロードバイクへの礼儀

36 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 19:21:00.39 ID:mt2TYASI.net
>>28
すげー
そんなにあったら重くて仕方ないはずだがそうでもないということは
その脂肪の鎧を脱ぎ捨てたらどれだけ速くなるんだよ

37 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 19:23:27.03 ID:B7dQ6B8J.net
>>35
ナイスモアパワー

38 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 19:30:02.25 ID:JhkvOb2o.net
サモハンみたいな動けるデブはちょっと憧れる
ガリだからヒルクライムしてるけど太れる体質ならスプリンターを目指したかった

39 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 19:44:38.44 ID:7llpy4Wy.net
筋肉質だから細マッチョに憧れる
遺伝的に短距離より長距離に向いてるからヒルクライムしてるからスプリントはダメダメ

40 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 19:52:17.43 ID:R7sCJblq.net
全力で踏んでも一瞬900Wに届くくらいしか出せない

41 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 20:15:19.07 ID:+/e+Lo49.net
自己紹介はじまた

42 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 20:23:11.25 ID:GyFZJzla.net
>>41
次は君の番だぞ

43 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 20:29:11.65 ID:+/e+Lo49.net
ぁたしゎ、女子大生ですけど、夜のスプリンターが、好きです(//ω//)

44 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 20:36:42.40 ID:zX/jc0kO.net
>>36
豚の皮を被った狼

自称w

45 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 21:04:51.85 ID:xnj/nK+E.net
テスト
テスト

46 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 21:21:03.19 ID:AyQSuaEI.net
>>40
兼松くんもそんなもんだぞ

47 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/03(日) 16:42:02.58 ID:uy2y8kvB.net
ftp上げたくてsst20分とか始めたんだけどタバタとかも組み合わせてもいいかな? 高強度インターバル系は別の日にしたほうがいい?

48 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/03(日) 16:56:03.41 ID:dsu3/yV9.net
毎日オールアウトするくらいが丁度いいぞ
SST20分*2セットでも軽いからFTPの150〜170%のインターバルで絞り出すのはいいぞ
個人的にはVO2maxで3分*○セットのインターバルで精根尽きるまでやるのが好き

49 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/03(日) 16:56:30.10 ID:W5VRmi8p.net
>>47
俺はFTP20min〜タバタとか30-30とかやってる

4倍以上あるならL5以上の領域も鍛えた方がいい

50 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/03(日) 17:14:50.66 ID:8OeflsWI.net
タバタ、三本でやってる人いる?
負荷あり三本ならいけるかね?

51 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/03(日) 17:26:22.33 ID:wR7U6VHC.net
ふらふらになるから三本ではちょっと怖いなあ
倒れても良いようにクッションマットとか敷いた方がいいかも

52 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/03(日) 17:27:39.47 ID:BPvvZTA6.net
余程うまくやらないと落車必至だろうな

53 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/03(日) 17:29:32.65 ID:uy2y8kvB.net
>>48
>>49
組み合わせてOKなんだねありがとう!

54 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/03(日) 18:53:19.34 ID:wRQParaZ.net
固定売って三本買ったが怖くて乗れない、こんなのよく乗れるね

55 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/03(日) 18:54:09.61 ID:jwcWQHnc.net
下手くそだからでは

56 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/03(日) 19:27:07.69 ID:uPc5/KG5.net
慣れ

57 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/03(日) 19:46:57.63 ID:vhLoXjD9.net
いつも思うんだが
なんで>>47みたいな人はSSTとタバタはやっても肝心のレース強度を外すんだろ

58 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/03(日) 19:54:01.77 ID:dEjq0Q6e.net
高強度の短時間トレーニングは
アドレナリンが放出して
くせになる。

低強度の長時間は苦痛

59 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/03(日) 21:09:36.95 ID:gijTKOqR.net
寒い時期はランニングしろよ

60 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/03(日) 21:48:29.38 ID:PzONQLX+.net
寒い時期は部屋でローラ

61 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/03(日) 21:55:51.78 ID:sQ24C+Dd.net
>>57
シーズン中はやってたさ。ベースアップでsst始めたんだけど、あえて日を分けたり高強度は暫く封印したりしたほうが効果的かと思ったから。ただタバタとか抜くと一気に対応力下がりそうで恐いわけ。

62 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/03(日) 23:36:05.50 ID:TD+liAor.net
>>54
自分も先月3本ローラーデビューしたんだけど、確かに最初はちょっと怖いよね
自分の場合壁ぴったりにローラーを設置して、最初は肩を壁につけながら走り始めて少しずつ肩を壁から離す時間を増やしていくことで乗れる様になったよ

63 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 02:02:19.30 ID:Ccc0bdBU.net
ずぶの素人(三十路)が富士ヒルシルバー並を狙うなら高校生並みの余暇を作って
全部トレーニングにあてないと無理?

64 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 03:29:59.80 ID:3IQIglx9.net
才能があればゴールド余裕
俺がそうだったから
ロード始めて1カ月で入賞
競技人口少ないからこそ出来ることだな
マラソンは無理

65 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 04:48:42.48 ID:bNkFuFTQ.net
言うだけなら誰でも言える
俺でも言える

66 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 06:16:42.21 ID:M1vwMvC5.net
フレーム買うの辞めてダイレクトドライブに投資するわ エリートのアプリ使いたい

67 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 07:00:32.55 ID:8+01pPb9.net
素質が全てだよもちろん自転車に限ったことじゃないしスポーツだけのことじゃない
持って生まれた才能の上限ギリギリまでは血の滲むような努力と運で到達できるかもしれないけど結局はそこまで

68 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 07:35:32.37 ID:3IQIglx9.net
そういう事
才能ある奴が努力して優勝する
片方だけじゃダメ

69 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 07:37:09.86 ID:r1IW7LSs.net
素質の限界まで努力できる環境のやつなんかまずいないんだから問題ないさ

70 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 07:38:05.32 ID:94UaCE2L.net
六本木エクスプレスさんは特別なんだね

71 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 07:43:16.06 ID:Ccc0bdBU.net
だからプロはみんなおクスリで・・・

72 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 07:44:04.47 ID:dtJdRbGB.net
>>64
ほんとそれ
俺も運動が好きになったのが30過ぎだがロードで入賞は出来るようになったが、マラソンは無理

73 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 07:54:17.14 ID:cZEi7o1A.net
俺も万年帰宅部だったけど、弱虫ペダル見て始めて今はレースでも年代別入賞したりする
マラソンは全然無理

74 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 08:17:04.61 ID:Ms991HaT.net
無理無理うっせーなカス
マラソンの練習してもないだろ
アホか

75 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 08:18:26.96 ID:j4f9rF80.net
>>65
そんな事言ってるから駄目なんだよ、毎日一時間やらなくても富士ヒルゴールド程度なら簡単だからな

76 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 08:50:38.56 ID:ez6SD49x.net
マラソンなんて富士ヒルくらいの規模の大会ゴロゴロあるからな
下手すると準五輪レベルの選手も出てくるし

77 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 08:50:41.83 ID:AkVKpi49.net
Special oneが強くなるってことだな。
マラソンは無理

78 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 08:58:23.76 ID:L5FdFc9r.net
45歳だけど、たまにクリテで入賞できたりするぞ
マラソンは無理

79 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 09:02:13.59 ID:Pjxd4ihl.net
マラソンの練習してないんだろ

80 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 09:29:55.33 ID:5z5d5dma.net
自転車からマラソンはうまくやらないと膝だめにするんだよ。心肺はあるから走れちゃうんだけど膝は弱いままなので気がついたら膝がだめになる。マラソンは怖いイメージ強い。

81 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 09:44:38.50 ID:NGC+03wT.net
ビビりすぎ
40過ぎて自転車から始めたけどランの方が得意
ランは短時間で強度あげられるから効率が良い

82 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 10:00:43.28 ID:2scMf9ZR.net
マラソンの方が練習時間短くていいから慣れたら楽なんだけどな
土日も練習に午前中使えば十分だけど自転車だと夕方まで潰すことになるから時間的な犠牲が大きい

83 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 10:02:45.52 ID:2scMf9ZR.net
あと、マラソンの方がタイムの指標がはっきりしてるから一般人と話が合わせやすい
そこが1番いいことかも

84 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 10:17:26.15 ID:KrLdEsOx.net
それ以上に自転車に比べたらマラソンは金がかからないからなあ
シューズぐらいなもんだよあとGPSウォッチとか初期投資は必要だけど無くても構わないって人もいるし
ただ脚に来る衝撃はたしかにキツイ歳をとると余計に感じる

85 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 11:12:19.92 ID:NGC+03wT.net
平日朝はランで土日は朝から晩まで自転車。
ランニング5キロなら30分早起きすれば済むだけ。
夏は10キロ走ってたが冬は目が覚めてもなかなか布団から出られない笑

86 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 11:19:09.84 ID:ATFIlLBP.net
膝を壊しそうでいやどす。

87 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 11:20:54.37 ID:R/G3fz4e.net
俺も土日に走りたいよ
いつも休みが平日ばかり

88 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 12:22:52.28 ID:E/GUM77N.net
>>63
才能あれば余裕とか戯言は置いておいて、
ずぶの素人がゴールド目指すなら、PWR4.5〜5は欲しいから、1年毎日トレーニングしても無理だろうね
ずぶの素人のレベルにもよるけど、そこらのおっちゃんのFTPたぶん1〜1.5前後だし
ある程度からは1ヶ月0.1くらいずつしかFTP上がらないでしょ

89 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 12:24:17.64 ID:E/GUM77N.net
>>63
ごめんシルバーって書いてあった
シルバーなら1年毎日頑張ればなんとか行けるかも
今から来年の6月に間に合うかは微妙

90 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 12:38:41.58 ID:oPY6LU1J.net
高校時代の1500mの記録である程度予測できるよ
どこまで上げられるかは、いま何歳かとか練習量よりも遺伝の影響が大きい

91 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 13:28:21.76 ID:vDVgPPqh.net
vo2max70程度の争いで遺伝もクソもあるかアホ

92 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 14:14:11.00 ID:Ccc0bdBU.net
>>88
職業ガテン系で週5、10時間ぐらい体動かしてるレベルです

93 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 14:29:17.34 ID:5z5d5dma.net
>>92
極端に体重落とせなさそうなのがハンデかなあ。でも富士ヒルなら問題ないか。

94 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 14:43:27.16 ID:Ccc0bdBU.net
>>93
仕事がベリーハードなんで
176cm、58kgみたいなまあアレな体型です
ガテンっつても走ってなんぼみたいな職だからもしかしたらワンチャンあるかも?

95 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 14:44:24.53 ID:ET0ta7/J.net
ずぶの素人の場合は自転車のポジション出しにかなり時間が掛かるだろうな
機材スポーツって体力持久力だけじゃカバー出来ない部分多いし

96 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 14:51:40.14 ID:5z5d5dma.net
>>94
ヒルクライマー体型じゃないか。それならとにかくトレーニングするだけだね。

97 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 15:04:28.15 ID:vDVgPPqh.net
>>94
そんなに走る職って何?

98 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 15:05:03.73 ID:9fDjFW38.net
佐川とか?

99 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 15:07:52.46 ID:Pjxd4ihl.net
10時間勤務だとヤマトかな、佐川は12時間超えるみたいだし

100 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 15:09:45.17 ID:Ccc0bdBU.net
>>97
特定されるのでアレですが
腕力はそんな使わない、強い女史ならなんとかつとまっちゃうような仕事です

>>96
がんばりますわ

101 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 15:43:32.78 ID:yqv0Q7f1.net
9月とかの暖い時はヤビツ40分は普通に切ってたのに最近寒い時期は40分切れない
悔しくて泣きそう、あの頃の俺はどこへ行ったのやら

102 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 15:51:19.69 ID:7sNZhhcn.net
人力車の人夫か

103 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 16:31:17.15 ID:vdlbS6Fx.net
>>101
体重とパワーは暖かい時期と同じ?

104 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 17:27:29.19 ID:+x/9sMKP.net
また空気抵抗の話しなきゃいけないのかw

105 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 17:56:53.36 ID:Y9mmYeKf.net
俺はワット自体20〜30ぐらい低いわ

106 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 17:59:57.86 ID:0K82s22L.net
冬は空気密度がデカいから空気抵抗が大きくなってホイールの回転とかが重くなる
冬ウェアの重さとかも空気抵抗増で遅くなる要因
あと冬は食ったもの蓄えるから食うと夏より肥えやすい
何度も話した気がする

107 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 18:09:18.01 ID:PmztTewZ.net
冬の恒例行事やで

108 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 18:16:25.23 ID:0K82s22L.net
ちゃんと覚えとくんやで

109 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 18:24:40.09 ID:QgXZJkCR.net
気温でそんな変わらんやろー

って思って一応計算機に入れてみたら、
0℃200W
20℃188W
40℃178Wで全然違ってワロタ

110 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 18:25:44.08 ID:AGK5hL1/.net
>>105
>>106
ワット下がるのってありえるんかな

111 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 18:41:04.12 ID:+x/9sMKP.net
>>110
そりゃ下がるわ
寒すぎても暑すぎても体のパファーマンスは下がる
寒い時は体温を維持するためにエネルギーを消費してるし、暑い時は排熱が間に合わずパワーが落ちる

112 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 19:10:41.58 ID:0K82s22L.net
ゴルフも冬は飛距離が伸びない

113 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 19:18:21.00 ID:bP1Lnp6z.net
>>109
100度だとどんくらい?

114 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 19:19:58.29 ID:cWdXCQNg.net
タイヤの温度が下がるとヒステリシスロスが増えて転がり抵抗も高くなるからな

115 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 19:26:31.42 ID:XSy1eFff.net
L4だけじゃタイム伸びなくなってきたからタバタやりたい
ちなみに、65kgでFTP285
けどキツそうだから躊躇してる
みんなモチベーションどうやってあげてる?

116 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 19:27:19.68 ID:HIwb3dil.net
この時期は乾燥のせいなのか運動時に気道分泌物が増えて呼吸が辛いわ
やっぱりパフォーマンスは春・秋が一番いい

117 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 19:54:42.99 ID:NTupteqz.net
去年は真剣にパワートレーニングして初めての冬で出力下がり過ぎの理由が分からず
ポジション変えたりサドルか変えたり滅茶試行錯誤したわ

118 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 20:10:36.47 ID:x+2nGgdw.net
冬はLSDに徹した方がいいよ

119 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 20:13:57.89 ID:Ccc0bdBU.net
代謝良すぎるのか初夏以降全力で走れる気がしないです皆さん凄い

120 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 20:14:55.34 ID:IrTwOoDm.net
パワー20wほど上がったのに、タイムさはど変わらず
πでもたまに0オフセットしないといけない!

121 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 20:22:33.65 ID:x+2nGgdw.net
全力で走ってるけどタイムは芳しくない
暖かくなる春まではタイムは意識せずにLSDに徹する
乗らないということだけはしない

122 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 20:25:36.58 ID:+x/9sMKP.net
筋トレやろうぜ!
寒くて外出たくないから捗る

123 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 20:37:24.61 ID:CNK8qADm.net
冬は空気重いから抵抗がて半分ギャグネタかと思て見てる
まあ筋肉も柔軟性が落ちてパフォーマンスが落ちるからさらに重く感じるだろうな
ちなみにマラソンは6〜8度が記録のでやすい温度なんだって
自転車は風を切るから体感的にはもっと高い方がいいだろな

124 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 20:38:35.22 ID:ve/YIBE4.net
冬はベストタイムほぼ出ないな。自分は初夏が一番良タイムが出る。
最低限乗れば、MTBやシクロクロスするのも結構おすすめ。

125 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 20:40:49.24 ID:eKTrgEhO.net
車は冬の方が空気の密度が上がるからパワーが出るんだよな。

総レス数 1001
193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200