2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

5万円以下の素敵なロード 90(ルイガノ禁止)

562 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 15:12:14.80 ID:XsodrqM0.net
>>560
いいね
スプロケは上から2〜3枚目が最も多用したという風に見える
実際にはトップ側にバラのギアがさらに2枚あるからロー側から見て4〜5枚目と言ったほうが正確だが

チェーンリングはやっぱアウターのほうが摩耗早そうだね
個人差あるにしてもギア比3あたりが減るのが早いんだろうね

FSA MEGAEXOの中でも規格が色々あるわけだが
gossamerならちょっと細工すれば安くて高評価のシマノBBが使えるんじゃなかったっけ
メーカーは互換を謳っていないから自己責任になるけど

563 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 11:06:49.79 ID:flCbKuFO.net
>>562
そう、規格上はどっちも24mmなのにゴッサマのほうが微妙に軸が太い
やってみたいんだけどあんま精度の高いノギス持ってないんだよね
既に替えのBBもあるし、これが逝ったらやってみるかな

564 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 14:43:10.96 ID:qUpY4ry9.net
鳥uno10速化?

565 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 20:44:17.14 ID:pDizHgrO.net
>>564
いや、スペーサーかまして8sで使ってるよ
そのままだと8sチェーンは擦る

566 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 09:31:53.77 ID:t4L/7VVv.net
ようやく底辺自作自演厨もあきらめたかwww

567 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 22:10:39.71 ID:Rq23qCUi.net
https://www.yodobashi.com/product/100000001003640794/

568 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 02:04:55.14 ID:SnnHAfm1.net
やっすw

569 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 07:22:36.90 ID:1WaEpagN.net
これ買えたの?www
STI買えるかどうかの値段じゃん

570 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 07:56:36.23 ID:dVLxD99+.net
ヨドバシでよくある目玉詐欺だろ
こういう話題になることが目的で在庫無しでもやる

571 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 09:55:39.84 ID:cB62142z.net
見れんかった・・・

572 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 10:00:20.66 ID:S31hdx2w.net
http://www.gbn.co.jp/product/index.php?c=products_view1&pk=282
これが9980円

573 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 11:06:41.67 ID:hwe7+fP3.net
>>567
今¥150,470(税込)だが、いくらだったん?

574 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 11:46:01.60 ID:8RYGFy/A.net
9980

575 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 12:01:42.94 ID:hwe7+fP3.net
毎晩チェックして9980だったら即ポチるだ!

576 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 13:11:54.16 ID:cB62142z.net
>>572
ありがと。
今は15万で見られるようになっているのね・・・
9980ならサイズすら見ずに即ポチだわ・・・

577 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 22:02:22.38 ID:phCbCMIZ.net
鳥の人です 知り合いが「2018 淡路島ロングライド150」に参加したい
一緒にエントリーしてと頼まれたので、鳥で参加したとです
俺だけ完走しました 鳥です 鳥です 鳥です

まだスレ残ってんだwww

578 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 22:45:11.57 ID:mJngeNHU.net
とりあえずNG突っ込んどこ

579 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 22:47:28.79 ID:J4e37P4L.net
>>577
写真を貼ると盛り上がるし証拠にもなる

580 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 23:35:57.23 ID:Kyeu4BGP.net
旧鳥のフラットバーロードで200kmブルベなら走ったがな
まあこの程度は序の口で自慢にもならん

581 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 23:53:39.48 ID:71T6XhGN.net
自慢してて草

582 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 00:09:48.37 ID:7XMNp0Ob.net
もっと仲良くしなさい

583 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 00:17:28.76 ID:9xMhlDPF.net
>>581
自慢になると思ってて草

584 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 08:53:17.21 ID:QMgAyku0.net
自慢歓迎する
自慢もない人生はつまらん人生w

585 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 10:46:07.50 ID:atqu8pea.net
自慢することがない

586 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 11:34:31.19 ID:Xcgnzv5C.net
https://store.shopping.yahoo.co.jp/cw-trinity/11trinity-plus-uno.html?sc_e=yjsk_ydn_dynamic_29921675#

少量限定入荷!
ロードバイク 本体 TRINITYPLUS トリニティープラス UNO 7部組み箱入り シマノ クラリス仕様
通常販売価格
(税込) 33,800 円

587 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 17:18:21.90 ID:NFW0fSJq.net
どうせ地雷だろとか思ったけど、これはこれで悪くないな。
このまま普段使いしてもいいし、ホイールとブレーキ変えたら楽しく走れるようになるな

588 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 17:37:41.72 ID:bcfDcGWA.net
>>586
旧クラ謎クランクはいかんでしょ。
トーテム買うわ。

589 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 17:43:31.33 ID:Xcgnzv5C.net
トーテム新クラリスってある?

590 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 18:18:22.57 ID:m/hRUk30.net
>>572
これ重いな
しかし¥9,980でSTIとF/Rディレイラーが手に入るなら安いか

591 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 18:35:08.63 ID:swnIihtk.net
あれ?トーテムは全部R2000になってなかったっけ

592 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 19:11:56.81 ID:3TLkD+kz.net
特価のルイガノLGS-CEN買ったけどロゴが嫌いなので塗りつぶしたい

593 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 19:15:50.49 ID:bcfDcGWA.net
>>591
せやな。
>>592
ワイのトーテムよりマシ。

594 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 19:28:46.52 ID:swnIihtk.net
>>592
いくらだった?

595 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 19:44:40.42 ID:BBl3vn8f.net
ここのスレの価格帯なら上級ブランド違うの?

596 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 23:10:26.80 ID:3TLkD+kz.net
>>594
サイクルスポットの通販で6万と数百円
白ならまだあったような

597 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 08:46:09.08 ID:lsFQtrPc.net
>>591
新クラリスのurlおせーて

598 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 13:02:43.13 ID:PK6/T6T3.net
>>597
TOTEM全部がR2000になってるわけではないよ
R2000はT17B410だけかな
44800円
記載はST-2400だけどYoutubeでも実車はクランクもR2000だからお得だが
重さはルイガノやCZ-1より1キロ以上重い
5万以下でR2000搭載はT17B410だけかな
R2000は低価格帯までまだ普及してないな
https://item.rakuten.co.jp/ecolife-araisk2011/totem410/

599 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 14:33:59.98 ID:OU5H5Pj/.net
あと前に情報出てたカノーバーのやつも切り替わってるみたいだね
フルクラリスじゃないけど換装すること考えたらトーテムと同じくらいの価格に収まるかな
でもLGS-CENが6万ならそっちのほうがいいんじゃないw

600 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 15:16:28.89 ID:lsFQtrPc.net
>>598
フロントディレーラー】SHIMANO CLARIS FD-2400
【リアディレーラー】SHIMANO CLARIS RD-2400
て書いてある気がするんだけど

601 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 15:24:43.72 ID:JP3qnW5E.net
>>600
ttps://youtu.be/gyb1Qc-LhvY

602 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 21:57:23.10 ID:BPiOBykm.net
>>601
ビデオ見ると5月くらいまでは4万円だったんだな
クランクがホロテクなのは、なんかいいなぁ
>>600
ディレィラーはそれが最新じゃね

603 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 22:57:13.56 ID:m5zuAfAW.net
>>602
え!?今4万超えているの?

604 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 09:06:11.73 ID:gZc3eTbe.net
だから5万でルイガノCRCカッコいいから買えとあれほどw

605 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 10:33:07.69 ID:kdx6AGCb.net
CENならいいがCRCで5万オーバーはいらね

606 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 10:07:45.96 ID:EudwgzmR.net
CRCは5万アンダーだった

607 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 21:28:48.89 ID:NlnIF0qu.net
ルイガノの6万CEN復活してる
https://cyclespot.jp/store/ProductDetail.aspx?pcd=0503201959073

608 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 00:45:02.86 ID:t2qoaF5u.net
こういうのはこのスレじゃ対象外なん?
https://www.bikefunn.com/roadbike/51395.html

609 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 04:04:24.56 ID:wPii637p.net
結構良いな

610 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 06:44:16.33 ID:72qARY9h.net
買わない・買えない奴がぐだぐだ言ってるだけのスレ

611 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 09:20:55.38 ID:Nl6V1JXY.net
定期

612 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 09:26:51.65 ID:Miq11Pn5.net
ここは買った人が自戒と反省を込めてお勧めの5万ロードを紹介している良スレです

613 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 12:30:44.94 ID:ZlaAwGHR.net
一時期のような魔改造ネタはすっかり影を潜めたな。。。

614 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 13:45:07.70 ID:Cfx7qRTr.net
パーツ変えるだけで魔改造とは言わんだろ

615 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 16:02:14.15 ID:ZlaAwGHR.net
>>614
蛇丼とかのフレーム交換知らない世代が増えたのかな。。。

616 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 17:17:58.83 ID:dbr+dqLX.net
パーツ交換はただのカスタマイズだと思うが
それを魔改造魔改造と言ってるおじさんは何年も前からこのスレにいるな

フィストバックってフロントトリプルだったと思うが最近のモデルはダブルのコンパクト採用してるのな
スプロケのsunraceが気になるがmeridaの廉価版にも採用されてるから粗悪品ではないだろう
ただ25Tではスプロケ交換しないと初心者は急坂には厳しいかもしれん
アルミフォークでも良ければ値段的にはお買い得

617 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 18:46:03.68 ID:Miq11Pn5.net
昔はともかく、クラリスSTIが出てからは改造しなくてもそのまま乗れるようになってしまった
下手に金かけて改造してもコスパ悪くなるだけで感心されないな
タイヤ/ホイールは交換するけど

618 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 19:19:31.81 ID:yO7CyH/5.net
バラ完で5万で組めた人いる?

wiggleのbrand-x rd-01と
bike24のclaris r2000セットと
尼のwh-rs100で試算してみたら、
送料抜きでも5万ちょいオーバーなんだけども。

619 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 22:11:04.47 ID:iGoRLRDV.net
送料と税金でトータル幾らになるん?

620 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 23:12:31.96 ID:yO7CyH/5.net
送料抜きでも
ttps://i.imgur.com/Cf9O9yU.jpg
こんなにする。

送料は
フレームセット&ハンドル&ステムが
wiggleで2624円
r2000がbike24で2550円
その他は日本尼。
オレはプライム会員だから尼無料になっててよくわからない。

なにかしらaliexあたりの激安で済まさないと
5万切るのは難しそう。
誰か試算で良いからチャレンジしてほしいわ。

621 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 02:19:43.68 ID:/m9tedPT.net
バラ完はコンポがネックになる
clarisのセットは海外通販使っても大して安くならん
本来全部自分の好みのパーツで組めるのがバラ完のメリットなのに
どのみち安パーツの寄せ集めになるのなら完成車買ってフレーム交換で実質バラ完ってことでよくね?

そのうえでどうしてもバラ完したいなら安い時買うしかないだろ
ホイールは>>471みたいのがたまにあるとして
wiggleでケーブル(コンポに含まれないのか?)はlifelineのがブレーキとシフト合わせて1100円で買える
バーテープも安いものは700円切ってるしセールならもっと安い
bbは同じのが1300円でチェーンはhg40が1000円以下
5万には遠いがとりあえずこれだけで>>620から5000円削れる

622 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 05:02:19.79 ID:yPF8Jd1m.net
bike24の説明見ると
ケーブル類はわからないけど
チェーンは付いてるね
https://i.imgur.com/A7SU6AT.png

623 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 09:11:09.99 ID:5ZBwxRHQ.net
>完成車買ってフレーム交換で実質バラ
クラリスコンポでフレーム交換なんかする人いねーだろw

624 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 09:48:27.48 ID:/6vLS93u.net
クラリスはなんかの完成車からドナドナだろ。

625 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 13:31:45.59 ID:yPF8Jd1m.net
コンポをaliexからにしたら5万切ったと思いきや
https://i.imgur.com/19aCsAc.png
シートポストとタイヤとチューブ忘れてた。
送料抜き56590円

セールや怪しげなパーツ無しで選ぶとこのあたりが限界かな。

626 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 22:46:21.08 ID:A5j84bnv.net
サドルなしでケツ穴ぶすり

627 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 07:03:06.60 ID:o+JBbgqd.net
>>620
5000円切ろうとしてるのかと思ったw

628 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 17:57:59.27 ID:8ayaYuE8.net
https://i.imgur.com/SQTMpKv.jpg
verusのロードバイク¥37,800
11kgで重いけど

629 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 04:59:43.99 ID:c1thFUYJ.net
都内で510mmのHST 3見つけたけど
このスレ、ルイガノ禁止だったな

630 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 19:28:44.10 ID:As5XN2nj.net
ルイガノでも構わないが、LGS-HST3は、5万以下じゃないだろう

631 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 23:57:03.00 ID:Gn3YW3Te.net
カノーバーCAR-013とグランディール
どっちもエンド幅135という認識でOK?

632 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/15(木) 10:46:05.76 ID:KPrBJg2X.net
>>625
コンポこんなに安く買える?

633 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/15(木) 13:20:31.01 ID:wh3j0g1j.net
>>632
アリエクで買えるけどブレーキが付いてない。
あと >>625 にはサドルとオフセットブレーキシューケースが1つ必要。
RD-01はリアブレーキはロングアーチじゃないととどかない。

634 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/15(木) 13:21:06.26 ID:wh3j0g1j.net
もちろんブレーキも別途買わないといけない

635 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/15(木) 15:32:25.12 ID:qf2LgI6V.net
>>633
これか
ブレーキは別で用意しなきゃいかんか
https://m.ja.aliexpress.com/item/32944644181.html?pid=808_0007_0101&spm=a2g0n.search-amp.list.32944644181&aff_trace_key=&aff_platform=msite&m_page_id=1032amp-F1iRjaEsIfSg8CO8t9K68Q1542263319028

636 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/15(木) 16:45:30.50 ID:4+p4a17A.net
ブレーキはヤクオクやメルカリでTEKTROのキャリパーが安く出回ってそうだけど

637 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/15(木) 17:32:48.12 ID:yU03/+nt.net
ロングアーチブレーキが嫌なら
別のフレームにするって手もあるけど
なかなかWiggleより安いフレームないね。

RIBBLEのフレームセットもかなり安いけど、
アリエクでフルカーボンフレームセットが3万なんだよね。
恐ろしい時代だわ。

638 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/15(木) 17:37:50.47 ID:qf2LgI6V.net
>>637
詳しく!

639 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/15(木) 17:44:27.03 ID:15D/Sh21.net
>>638
RIBBLEはここ
ttps://www.ribblecycles.co.uk/components/frames-forks/frames/
フレームとフォークが基本別売りなので注意

アリエクはサイトで "carbon road frame" あたりで検索したら出るよ。
セラー選択には気をつけて。
BXT公式ショップなら概ね問題ないよ。

640 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/15(木) 23:35:49.93 ID:gtUibw/g.net
wiggleセールでrd-01が13999円になってる

641 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 07:06:33.43 ID:ig+NXzns.net
そのフレームてロングアーチ専用だったと思う
何の理由もなくそこまで安くならんよね

642 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 11:14:54.95 ID:Up886vy3.net
>>640の重量どれ位なの?
書いてないし

643 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 15:34:28.62 ID:CuD+Gk12.net
>>642
ttp://rt507.blogspot.com/2017/01/crcbrand-x-rd-01.html
から引用すると
・フレームの重量は1658g(フレームサイズ520)
・フォークの重量は658g(コラムカット前)

644 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 00:12:31.53 ID:nkdcRSD4.net
5万円以下で組み立てられないなら、フレームのスレへどうぞ

645 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 10:13:36.01 ID:uUhL557j.net
ちょい足出るけど
https://ec.cb-asahi.co.jp/catalog/products/3B6626CDDB2D4ED49DE408FBEA71D76D
https://ec.cb-asahi.co.jp/catalog/products/F7E37C8A8EB74C92B720A7944BA7DB78
https://ec.cb-asahi.co.jp/catalog/products/30ACAC17ACAF41D099D6DA09BF0C0A7F

646 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 10:42:13.09 ID:8IfxlZO3.net
2400クラリス触覚がな

647 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 20:32:22.03 ID:gyC9xZiV.net
ワイヤー変える時バーテープ外さなくていいから触覚のほうが後々メンテしやすい

648 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 22:21:08.17 ID:urO0xuNB.net
>>647
目からウンコ落ちた

649 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/19(月) 09:32:43.72 ID:0TtUJpKj.net
アウター交換のことかな

650 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/19(月) 09:50:42.42 ID:4ovUjyaB.net
インナーワイヤーもだろ
右シフトワイヤー切れて交換したけど確かにバーテープ外さなかったわw

651 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/19(月) 11:27:53.09 ID:0TtUJpKj.net
非触覚でもインナーはテープ外さずに交換できるでしょ

652 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/19(月) 12:16:51.33 ID:PYOHRXr7.net
どうせこの価格帯は普段の足だからね
触覚あると盗まれるリスクが減るからむしろプラスでしょ

653 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/19(月) 12:54:34.65 ID:VRZoL++m.net
Rシリーズからしたら流石にクソださ。

654 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/19(月) 23:19:08.85 ID:eIULq1G3.net
だが触角タイプにはシフトインジケータが付いている
町乗りでのシフト管理が楽だ

655 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 21:32:27.20 ID:BTYaWVMc.net
5万円クラスだとR2000は
エコライフのTOTEM T17B410とアートのA660くらいでまだまだ少ないな

656 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 21:58:46.60 ID:WfGd9A86.net
税抜きなら5万切るTW736もいいね

657 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 22:04:20.87 ID:GGgmlECK.net
ロングアーチ仕様のロードって
5万円スレの範疇越えるようなのでも現行じゃTREK DOMANE ALくらいか
もっとも前身のTREK 1シリーズもロングアーチだったが


一方、何年も前の話だがアラヤは650Cフレーム(普通のキャリパーブレーキ仕様)に関して
もう650Cは滅んだからロングアーチに変えて26HE化してはいかが?という提案をしていた
その26HEも滅んだが

ところがランドナー等650Bフレームに関しては650A化(要はママチャリの26インチ)しましょうと
こちらはブレーキの調整範囲だからという理由
その後MTBで650B広がったせいでMTBスリックタイヤとかならまた650Bタイヤ各種選べるようにはなったが

658 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 11:59:04.62 ID:OlH6BRPq.net
年2回恒例の越谷
http://hodaka-bicycles.jp/outletsale181209/

659 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 20:54:56.69 ID:MlHbZwep.net
ライトウェイ SONOMA ADVENTURE
http://kanzakibike.com/riteway.htm

660 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 22:39:17.69 ID:yhZIsm5O.net
>>659
17モデルと19モデルあるけど
19モデルのスペックアップぶりが著しいな
17モデルはこういっちゃ何だがルック車仕様

661 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 09:05:30.91 ID:RMck7h6C.net
これにオクでstiを入手してロード化すべし
https://item.rakuten.co.jp/artcycle/s770fsora/

662 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 11:58:37.26 ID:Xlvtl+64.net
>>659
40Cとかスゲェな
ロードバイク名乗っていいの?これ

663 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 15:35:30.34 ID:RVOuvJN4.net
グラベルロードなら35-40で普通やろ

664 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/27(火) 14:45:25.03 ID:16SLc7ox.net
MONTANA V1-S サイズS SORA 9.9kg ¥35,204
https://www.amazon.co.jp/dp/B00IJLR74Y/

665 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/27(火) 14:49:29.95 ID:q+jBTEH0.net
よくこんなマイナーなの拾ってきたな
触覚SORAで34kならサイズ合えば良いなハブもシマノだし

666 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/27(火) 18:14:55.13 ID:5hS7a/Vh.net
普通に10万代のロードレベルだな
重量も軽いし

667 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/27(火) 19:42:17.75 ID:jWlEv7Ey.net
それは言い過ぎ
2世代前のSORA、アルミフォーク
6万〜7万のルイガノCENには及ばない
名前忘れたけどもっとスペック下のこすとだうの激しいルイガノあったじゃん
あれといい勝負じゃないか?

668 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/27(火) 20:09:20.73 ID:q+jBTEH0.net
9万台になったな買えた奴は結構お得だよ
触覚さえ気にしなけりゃ5万以下じゃ買えないわ10kg切ってまともなパーツついてたからな

669 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/27(火) 20:19:39.76 ID:cNyfhCTf.net
http://www.wiggle.jp/vitus-razor-1/

47248円から6000円オフ

触覚無し
6061アルミフレームにカーボンフォーク
下手なエントリーより乗り心地良さげ

670 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/27(火) 20:25:35.25 ID:5hS7a/Vh.net
>>667
LGS-CLR(lcrではない)かな?
確かにそこらへんとどっこいどっこいだな

ちなみにcenだって元値は10万だぞ

671 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/27(火) 20:26:41.68 ID:B/wSgiNR.net
>>669
送料と関税込みでおいくら万円?

672 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/27(火) 20:41:32.96 ID:kyssvxZK.net
>>669
こういうクランク詐欺みたいなのやられるくらいなら、
素直にトーテム買うわw

673 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/27(火) 20:49:26.60 ID:cNyfhCTf.net
>>671
送料4347円 車体とパーツは関税かからないよ

674 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/27(火) 20:54:00.16 ID:NlPu12Jq.net
>>672
・サイズの選択肢がある
・カーボンフォーク
・カラーリングやロゴが恥ずかしくない
・ジオメトリがわかる

だけでもトーテムより良いと思うけどね
ちなみに1つ上のモデルは53kでクランクまでソラだよ

675 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/27(火) 21:41:18.13 ID:B/wSgiNR.net
>>673
そなんだ
ありがとーー

676 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/27(火) 22:05:33.50 ID:3Fbrv7kv.net
>>673
関税ないけど消費税と通関手数料は取られる

677 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/27(火) 23:14:44.38 ID:IPDW1PEw.net
禁止スレに出しゃばるってことはルイ某って粗悪品なんだねw

678 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/27(火) 23:52:28.39 ID:jWlEv7Ey.net
>>670
CRCだったわ
クランクとブレーキのコストダウンが激しい微妙なやつ

>>677
粗悪品かどうかはともかく、このスレは本スレと別に立てたはいいが書き込みが停滞してところを本スレ90を1000使い切った後に仕方なく消化してるんだよ

679 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/28(水) 00:53:54.36 ID:eMR5o+kq.net
狙い目
https://item.rakuten.co.jp/cycly/go124d7/
ロゴないシンプルデザインだから通勤用に最適

680 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/28(水) 18:06:19.75 ID:ebFbseXR.net
競争率高そう
瞬殺されるな〜

681 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/28(水) 20:31:59.89 ID:pZUMS82z.net
無地ブラックは寂しいデザイン。
ワンポイントくらいのカラーリングは欲しいところ。
スプロケ11-23Tだからヒルクライムは無理だな。
11-28Tに交換しないとな。

682 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/28(水) 20:37:03.37 ID:T2wI0MT6.net
何年前の車両だよ

683 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/28(水) 21:03:27.83 ID:XDtD8Fsv.net
>>679
いつから販売なの?

684 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 17:47:50.41 ID:8ijWOwkz.net
>>679
アルミでこの形状は地雷だろ

685 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 11:50:29.98 ID:3UHzIn/J.net
>>684
どう地雷なんだ? ちゃんと教えてね

686 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 11:56:35.24 ID:M2w6YWNE.net
金属でエアロだから重いってこと?

687 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 12:35:04.46 ID:EQQIzpUk.net
税抜69800は高い
サイクリーなんか信用ならんし
どんなB級カーボンフォーク使ってるのか恐ろしい
唯一すこし目を引くのがノバテックのハブくらい
これを買う奴はほとんどがそんなとこ見てないと思うがな

688 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 12:44:41.78 ID:3UHzIn/J.net
>>687
34900円て書いてるけど?
あとサイクリーは販売店で自転車そのものはamicoな
荒らしてるつもりだったんならすまんな邪魔して

689 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 14:08:10.66 ID:wqd++Ex7.net
そもそも2015年式の時点でいらないって話
五年前のパクりチャイナなんて恐ろしくて買えないわ

690 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 16:14:00.86 ID:uIOxki7M.net
はいはいお眼鏡高いねーw

691 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 16:31:06.75 ID:qjILFvw2.net
ドッペル乗りに指差されて笑われるレベル

692 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 16:58:24.41 ID:3UHzIn/J.net
めくそははなくそ

693 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 17:10:01.72 ID:6UCotKq3.net
ブレーキシュー交換
やはり効かない
ディスクブレーキ乗り見かけるたびに話しかけて横風とか聞くが羨ましい限り
この価格帯にディスク降りてこないかな;;

694 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 17:50:42.60 ID:P7l+ph8E.net
34800円だったかスマン
まあ俺はamicoとかいうサイクリーでしかみたことないブランドの時点で論外だけど
気にならない人には確かに競合品にないコスパだな

アルミフレームとカーボンフォークのフレームセットでさえ最低それくらいはする
値段だけで比べればTNI7005mk2で約3万だし

695 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 18:59:55.18 ID:fSO3G57w.net
TNIのアルミフレームとかいつの時代だよ
今は3万あればカーボンのフレームとフォークのセットが買える

696 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 20:25:25.92 ID:+yxdutMK.net
https://item.rakuten.co.jp/artcycle/a440out/

697 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 23:49:20.20 ID:n3yKXNF5.net
amicoって聞いたことないけど有名なとこ?

698 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 02:53:18.98 ID:Ce5E4UBW.net
このスレくるまでTOTEMもtwitterも知らんかったわ
安チャイナロードなんて名前知らなくて問題あるか?
逆にルイガノとかギャングヮーのほうが中途半端に有名で恥ずかしいだろ

699 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 05:47:45.87 ID:tBZkoiyU.net
>>697
韓国のメーカーらしい
製造は中国
韓国の自転車は元々よくないとのこと

700 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 06:38:37.36 ID:/sHwhw4E.net
根拠のない批判だよね
「まともならこんなに安いはずがない」という批評はこのスレでは意味がない
全部安いからw
出処の怪しい鳥unoだって何ら問題ないぞ

いいじゃんエアロフレーム
5万以下で他に選択肢ないだろ
ホイールもエアロスポークでスプロケもちゃんと平地仕様w
ただ車体がレーシーだとそれなりのカッコして乗らないと逆にカコワルイという諸刃の剣

701 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 08:47:02.00 ID:+HsdT/UD.net
これからは愛車のルイカツで移動すんだな

702 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 08:47:18.56 ID:+HsdT/UD.net
誤爆失礼

703 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 11:04:01.70 ID:WVL4K55V.net
ホダカで398処分セール
http://cycleshophodaka.hatenablog.jp/entry/2018/11/30/104936

704 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 15:38:56.66 ID:1/+yYsOk.net
https://item.rakuten.co.jp/artcycle/s550out/

705 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 21:19:27.94 ID:kxLx3Xmi.net
>>704
キャンセルされたか
色を間違えたのかな

706 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 21:51:02.90 ID:YX847JoG.net
>>704
売り切れだな
完成車重量:約11.9kg、は重すぎやろ

707 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 07:23:59.67 ID:NTUaTQCa.net
>>706
重くともこの価格帯ならまともに走れるからな
軽いのが大正義ってのは使い捨てできる選手か金に余裕のある奴よ

708 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 07:57:46.27 ID:A4rWQ/L6.net
鉄でしょ?重さは普通かと

709 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 08:23:11.93 ID:Sk9yKr6e.net
重量はあるけど、ハブやBBがマトモだから、転がりは軽いと思うよ。
新クラリスなのもいいよね。

710 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 09:12:58.91 ID:7sJ16hOl.net
フォークとホイールとサドルとシートポスト替えたら10kg台になると見た

711 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 10:15:33.08 ID:Uvp1OaSR.net
フレームを変えればもっと軽くなるんじゃね?

712 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 10:32:49.34 ID:PbClLoMn.net
クラリスコンポでわざわざフレーム交換とかありえねーなJK

713 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 10:39:16.49 ID:as08xwMq.net
アートは最初から25Tに換装してくれたらベストなのにな
あと発送遅い

714 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 11:09:18.60 ID:f8heKUH7.net
28cじゃ重い、乗り心地はいいだろうが
ロードの快適さというよりクロスバイクの乗り心地
約12キロだとヒルクライムはしんどい

715 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 11:36:16.65 ID:f8heKUH7.net
TOTEM GW-16B409がR2000で新登場43300円
500サイズだから175cm以上くらいか
23Tだからヒルクライムは無理
クランクもR2000なのがいい
スプロケットは交換すればよい
10.3kg
https://store.shopping.yahoo.co.jp/maboutique/bk0310012585.html

716 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 13:12:26.50 ID:as08xwMq.net
>>715
前にあった17B410と同じく画像は2000でも商品説明には2400って書いてるのが怪しいんだよな
写真はイメージで商品説明に明記しているのが正解ですって言われる可能性もある
販売店は違うのにTOTEMってそんなのが多い
あと何気に16Bは16年、17Bが17年モデルじゃね?

717 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 13:16:02.42 ID:as08xwMq.net
>>716
よく見たらスマホ表示の商品説明には2400、PC表示だと2000って書いてんのな

718 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 20:30:18.17 ID:LIedMODB.net
>>706
クロモリだからね

719 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 21:46:47.62 ID:PbClLoMn.net
5万以下のクロモリは重い、しならない、走らないで良いことない
クロモリならレイノルズやタンゲとかの一流パイプでないとダメだな
5万以下だとアルミのほうが良いな

720 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/03(月) 21:15:58.88 ID:aHVA8Fgp.net
Amazonで売られてるEUROBIKE XC7000がエアロデザインで良さそうだが
通勤通学用でSTI変速じゃないのが欠点

721 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/03(月) 22:41:13.51 ID:USNdCj8A.net
28cで重たい
14速のサムシフター
ディープリムで重たい
公称11.5kgだが、それ以上ありそうだ
そして高すぎ
クラリスSTIの写真もあるが間違い
EUROBIKEは重いのばかりだからやめたほうがよい

722 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 07:30:28.45 ID:wWCtfXXf.net
>>679
これいいな

723 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 09:05:49.11 ID:I4or5i66.net
>>722
そういえば今日からか
サイクリーっていう中古屋の自社ブランドかもしらんが余計なロゴが無いのが逆にええな

724 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 12:19:40.83 ID:msOs2d+V.net
>>719
唯一見た目だけは良い
近所のりまわすにはオシャレでいいんじゃない

725 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 13:50:42.94 ID:5oHTGm/N.net
ほらよ
https://item.rakuten.co.jp/artcycle/a670pro2/?s-id=top_normal_histreco_rec&rtg=15374e9e18f97aaccf04c87612281072

726 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 13:59:18.29 ID:2ZLL6G6W.net
>>724
だな
なんせカジュアルな格好と相性抜群
あと一応頑丈?
まあこの価格帯のアルミは大抵頑丈そうだが

727 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 14:01:38.99 ID:5oHTGm/N.net
ほれ
https://item.rakuten.co.jp/smart-factory/gr-amore-700/?s-id=top_normal_browsehist&xuseflg_ichiba01=10009398

728 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 14:06:08.65 ID:/x2vIvnQ.net
あら可愛い

729 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 14:11:30.30 ID:8+Jyt031.net
急げ
また売り切れるぞ
https://item.rakuten.co.jp/artcycle/636770/#636770
https://item.rakuten.co.jp/artcycle/960429/#960429
https://item.rakuten.co.jp/artcycle/a670pro2/#a670pro2
https://item.rakuten.co.jp/artcycle/s570pro2/#s570pro2

730 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 15:21:07.55 ID:rYJh0Mwf.net
楽天の無駄に長い商品ページは買わせる気ないよな・・・・。
値段・サイズ・色・在庫の情報を確認しようとしても見つけるまでに萎えてるわ。

731 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 16:47:32.19 ID:ZTx69A76.net
売り切れるかなあ
みんなそろそろ分かってると思うんだよね
安いものには安いなりの理由があるよってこと

732 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 18:31:12.48 ID:2ZLL6G6W.net
>>731
そろそろも何も皆元から知ってるぞ
正に価格相応
むしろ高いものに高いなりの(納得の行く)理由が必ずあるかというとそうでもない

733 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 19:05:30.11 ID:9dk8At6K.net
>>727
男の乗り方ワロタ

734 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 19:09:21.34 ID:6K24B6F8.net
>>733
まぁロードのこと知ってる人なら、ああは写すことも写ることもありえないポジションだわなw

735 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 21:05:45.69 ID:eIFWVDjQ.net
つかアートサイクルの期間割りだから売り切れるへったくれもねえよって

736 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 21:11:16.52 ID:XLb7Y1zp.net
>>733
左中指にタトゥー入ってる?

737 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 21:43:52.96 ID:I4or5i66.net
アートって人手が足りなくて納車待ち数ヶ月とか言ってなかった?
結局そんなことしてるから他に客が流れたのに値下げしても遅いだろ
一度定着したイメージはそう戻らんよ

738 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 22:09:02.36 ID:6s8OJjL6.net
グラフィスはモデルに力入れてるな
肝心のバイクは12.5kg激重

739 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 22:22:31.99 ID:XLb7Y1zp.net
https://store.shopping.yahoo.co.jp/cw-trinity/11trinity-plus-uno.html
TRINITYPLUS トリニティープラス UNO 7部組み箱入り シマノ クラリス仕様
(税込) 33,800 円

叩き売りだなw

740 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 22:34:18.93 ID:IApsOdzs.net
自転車ブームも下火になってきたってこと?

741 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 23:22:35.20 ID:v5ZhPJc9.net
楽天スーパーSALEだから20%オフ 期間限定だからな
オールR2000で絶対買いやぞw
https://item.rakuten.co.jp/artcycle/a670pro2/#a670pro2

742 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 00:27:18.98 ID:CVBbOxqU.net
クリスマス商戦か
新学年向けに3月にもう一回やってくれんかな

743 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 16:05:56.76 ID:chK3fgPr.net
ターニーモデルも安くなってるけど、
クラリスと性能さは結構あるのかな?

https://item.rakuten.co.jp/artcycle/a440sti/

744 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 16:40:44.17 ID:ZvU58PbB.net
結構違う
せめてクラリス

745 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 17:22:03.74 ID:Sd9/idKR.net
最低クラリス

746 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 17:26:58.11 ID:M0puaXcb.net
はい! おじ様

747 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 17:39:08.35 ID:ZvU58PbB.net
奴は大事なものを盗んで行きました

748 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 17:42:09.98 ID:w4Y5HMbx.net
触覚やめてクランクは4アームにBBはホローテックになった

749 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 19:02:57.72 ID:LIHD9s1D.net
触覚と親指シフトと7Sなのが気にならなければターニーでも構わんけどな

750 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 19:05:06.16 ID:lSbf2I1p.net
ていうかターニー3万出すより、旧クラリスのが3万台であるからソッチのほうがいいでしょ

751 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 19:45:54.36 ID:Sd9/idKR.net
最低でも新クラリス

752 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 20:49:20.81 ID:5nKO3En/.net
14速ターニーは14-28Tがほとんどだから高速ギアが14Tで物足りない
16速クラリスは11-28T/11-32T/11-26T/12-25Tなどあり、
11T、12T、13Tあたりが使える
高速用ギアがあるので下り坂などでは差がつきやすい
スプロケットの違いでホイールの交換もクラリスのほうがしやすい
5000〜1万円の差でクラリス買えるならクラリス選ぶほうがよい

753 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 20:53:03.69 ID:ZvU58PbB.net
せんせー

ついでに旧クラリスと新クラリスでは?

754 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 02:57:07.98 ID:38xP//z1.net
>>752
14-28の方が街のりには非常に向いてるんだがな
50-14でも90rpmで回せば40km/h近くでるぜそんなアホみたいなレース用途じゃ無いんだから

755 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 03:45:56.12 ID:yHQy9tRJ.net
むしろ8速14-28とかあれば欲しい、ないのな?

756 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 04:35:52.23 ID:38xP//z1.net
14tが最小なのは7S11Sのみ(ジュニアスプロケ)最小12tが普通
常人でもウルトラコンパクトクランクでいいんだがな44-28あたりで11-28十分90rpmで回せば40km/hオーバーでるし軽いのはギア比1で坂が多くてもイケるしな
50-34は普段使いにはデカすぎる

757 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 07:42:35.08 ID:966Gz00V.net
街乗りで901rpmとかせわしなくて笑えるわ

758 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 07:46:59.79 ID:38xP//z1.net
70rpmでも30オーバーでますしそんなに要ります?って話よ
この価格帯なら尚更

759 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 07:52:47.91 ID:Or70ZyB2.net
モーター入ってんのか
近寄ると涼しそう

760 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 19:37:20.14 ID:o2wCN5ma.net
>>733
女も全員ジャージがブッカブカだったりチェーンに絡まるような服でわけわかんねえよ
わざと間違ってるとさえ思えるレベル

761 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 19:47:07.92 ID:o2wCN5ma.net
>>758
これ俺的にポイント高いのは
「サイクリング時の水分補給にボトルホルダー」の画像に
ボトルケージが全く写ってないし付属品にも書いてないところだな
完全にギャグじゃん

762 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/08(土) 17:57:58.56 ID:GPT/7DIE.net
>>757
901rpmって50×11で520Km/h出るぞw

763 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/08(土) 18:05:15.81 ID:SxjbOpzw.net
ブレーキシュー曲がってない?

764 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/08(土) 23:25:49.33 ID:fKgH15yF.net
>>738
あのフレームに、ディープリムホイールを考えると軽くないか?

765 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/09(日) 09:45:38.75 ID:+G/ibQg/.net
>>679が昨日届いた

766 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/09(日) 10:34:46.80 ID:JV9wFIgZ.net
>>741
これは良いね
フレームは実際乗ってみないと何とも言えん部分があって
アートサイクルのがどうかはわからんが
このスレで出てくるようなのの中では信頼できそうと思う
アートの中でも上位グレードのフレームだし

767 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/09(日) 10:36:10.91 ID:BFJ3iuU5.net
>>765
インプたのむアミーゴ!

768 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/09(日) 10:41:15.07 ID:JV9wFIgZ.net
>>679
これ送料いちまんえんするの!?
店頭受け取りで無料かと思ったが
送料込みで考えるとお得感はない

769 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/09(日) 12:26:16.17 ID:po6358Or.net
ホダカ本社でFARNA 700-Tiagraか5万、Clarisが4万4千だった。サイズが395しかなかったけど。

770 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/09(日) 14:40:34.66 ID:IA/kF+G8.net
>>769
小人用w

771 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/09(日) 16:10:02.77 ID:kMaAPRZU.net
>>767
当方、初ロードバイクなので良し悪しの判断がつきません
どこかのサイズを測れとかなら応えれるかも

772 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/09(日) 16:45:23.64 ID:/1T6PHWp.net
>>771
身長何センチかな?

773 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/09(日) 17:02:27.73 ID:/1T6PHWp.net
勘違いした
可能なら車重を測ってほいしね

774 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/09(日) 17:48:06.82 ID:kjQ0IHMN.net
無理やろw

775 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/09(日) 18:14:48.70 ID:xQSIBGZb.net
>>772 170cm
>>773 家に帰ったら、自転車担いで体重計に乗ってみるよ。そこから自分の体重を引けばいいかな

776 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/09(日) 19:20:58.67 ID:bL3pAnig.net
>>768
送料に値引分乗せてるようだね。
これ選ぶの情弱だろうね

777 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/09(日) 20:06:11.83 ID:kjQ0IHMN.net
それでもクラリスでカーボンフォークで5万割ってるんだからそこまでいうこともないでしょ

778 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/09(日) 20:36:32.78 ID:HPUOik11.net
旧触角クラだけどな。
フレームも中華アルミ
無いわ

779 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/09(日) 20:50:24.46 ID:kjQ0IHMN.net
中華アルミじゃないアルミの5万以下って何があるのよ

780 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/09(日) 20:57:45.51 ID:HPUOik11.net
これは2015モデルだから14年製造だろう

18年のでhttp://www.wiggle.jp/vitus-razor-1/
新クラでこんなのでてるんだからどう考えてもこっちだろ

781 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/09(日) 21:02:05.20 ID:1GpP59HI.net
それならアートの方が良い気がする

782 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/09(日) 21:10:54.88 ID:VilLnvoB.net
中華カーボンフレームセット買ってホイールはシマノR501、ディレイラー、クランク、ブレーキはシマノ
クラリスR2000でシフターが余り物のマイクロシフトで組んだら5万5千円程だったわ
というか>780のwiggleのいいねぇ、通勤用に欲しいけど自転車が既に2台あって買えないわ
wiggleは送料で9000円、それと輸入品向けの消費税がかかるから5万は少しオーバーか

783 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/09(日) 21:17:03.93 ID:kjQ0IHMN.net
>>780
679が一番いいとか最初から行ってないやん
で、5万以下で中華じゃないアルミフレームってどれ?

784 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/09(日) 21:19:18.55 ID:HPUOik11.net
送料4737円
あとサイズも選べてジオメトリー表もある。

この間セールで更に7500円オフでした。

785 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/09(日) 21:42:43.78 ID:HPUOik11.net
>>783
そんなに気になってるなら買えばいいんじゃね?
俺は絶対勧めない

その年代はgiantの中国内品ですら酷かったぞ
16年モデルでやっと売り物として出してるレベル

786 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/09(日) 22:20:51.62 ID:kjQ0IHMN.net
>>785
なんかいもいうけど649すすめてねえし
別におまえのおすすめとかも聞いてねえし
わけわからんわ

787 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/10(月) 00:58:52.07 ID:TiXpjCRp.net
ポイントで買いたいから楽天の中ではアートかな
自社ECてなんか怖い

788 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/10(月) 02:55:37.97 ID:WUG9EQoe.net
>>773 10.2kgでした

789 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/10(月) 06:59:28.32 ID:AZXR4YbJ.net
しんちょーごじゅうななめーとる
たいじゅー ごひゃくごじゅっとんー

790 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/10(月) 07:53:38.05 ID:3cIcQRMz.net
>>788
ん?そんなに軽めなのか?
見かけエラいごついけど

791 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/10(月) 09:09:42.87 ID:a14OONZD.net
>>788
軽いやん。カーボンフォークが効いてるかな

792 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/10(月) 11:02:39.64 ID:xqhkl38W.net
通勤通学用なら十分だな

793 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/10(月) 12:55:36.88 ID:pkj1dF2i.net
そんな5枚切った旧クラリス機でけっこう軽くてショップで面倒見てもらえるって考えたら
むしろおすすめの部類かも
>785にはキレられそうだがw

794 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/10(月) 13:17:06.03 ID:qjOAY4JE.net
>>788
ホイールは?

795 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/10(月) 14:18:04.76 ID:WUG9EQoe.net
>>794 前輪タイヤ込みで1.4kgでした
家庭用体重計で計測

796 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/10(月) 15:06:50.64 ID:ioCtLX2m.net
>>792
それを言ったらどれも十分かと

しいて言うなら懸念はエアロ形状のシートポストくらいかな
専用品だろうからカーボンやオフセットの違うシートポストに交換できない
楕円形状?だから精度がイマイチな個体だと苦労する
シートクランプも専用だろうからバカになったらお終い
荷台やらサドルバッグやら泥除けやらつけるのに困る可能性がある

フォークもカーボンだしヘビーに乗り潰す実用車向きではないね

797 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/10(月) 17:04:29.92 ID:a14OONZD.net
実用車じゃねーだろ、ロードだぞw
荷台や泥除けなんかつけなくてもいいだろ
サドルバッグは普通に付くと思うぞ

798 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/10(月) 17:07:04.01 ID:pkj1dF2i.net
むしろ5万以下なんだからパーツ交換なんか考えないで
調整の範囲を超える不具合が出たらそこで終了ってことで乗りつぶしやすいわ

799 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/10(月) 17:19:10.28 ID:a14OONZD.net
消耗パーツさえ換えてればフレーム折れるまで乗れちゃうけどな

800 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/10(月) 17:29:12.29 ID:ioCtLX2m.net
だから強いて言えばと言ってるだろ
何ムキになってんだ

801 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/10(月) 17:40:40.41 ID:a14OONZD.net
ディスってるかとおもたw

802 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/10(月) 17:49:52.27 ID:zprrITTU.net
自分は他にもロード持ってて(盆栽)、普段使い用のが欲しい。

803 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/10(月) 18:08:58.71 ID:nnLryf31.net
そういうのは中華カーボンでやれば

804 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/10(月) 20:35:52.96 ID:IhOsA444.net
アリエクでカーボン完成車探したら

JAVA Siluro Bikes Unisex Road Bike SORA R3000 18 Speed Aluminum Alloy Road Bicycle Carbon Fork https://s.click.aliexpress.com/e/brssMcys

コレが70580円で送料が9713円だった。
Clarisとかでもちっと安いの誰か見つけてない?

805 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/10(月) 20:38:06.86 ID:viEqwvBq.net
アルミじゃん

806 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/10(月) 20:48:13.78 ID:IhOsA444.net
すまんアルミだった。
したらカーボンはバラ完のが安そうだわ。

807 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/10(月) 21:28:41.26 ID:WUG9EQoe.net
>>796
シートポストは飛行機の翼みたいに前が厚く、後輪側が薄くなっています。
購入を考えたときからここは交換できないんだろうな、と思っていました。
シートステーやチェーンステーも、楕円というより菱形になっています。
リフレクターやスタンドは選択肢が狭まると思います、ってか狭まった。

808 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/10(月) 23:27:22.21 ID:RWvsrVN0.net
>>780
Vitus - Razor
いいね
R2000だし44198円は安い
28cが良くないけどタイヤ交換かホイール交換すればよい
サイズがWiggleいつものように欧米向けデカサイズ
52/54/56/58cm
52サイズは仮想トップチューブが535mmだから日本人なら170か175cm以上か
逆に190cm以上の人は5万以下でデカサイズってないからこれしかない

809 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/10(月) 23:36:39.80 ID:3cIcQRMz.net
街乗りだとむしろ28cうれしいかも
28cで10.3kgだったらかなり軽い印象

810 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/11(火) 00:04:22.93 ID:qmrUqF4j.net
CANOVERシマノ16段変速 CAR-011(ZENOS) ¥37,980
http://www.e-otomo.co.jp/car-011-zenos/
https://www.amazon.co.jp/dp/B016ZLTWD8/

811 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/11(火) 02:59:43.80 ID:lEZxZkn3.net
時々適正価格になるカノーバー

812 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/11(火) 08:00:42.15 ID:ggtdgayW.net
カノーバのロードがいつも駅前に停められてる
つまり盗られない
この価格帯の選択理由を考えるとベストの選択かも

813 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/11(火) 08:08:14.10 ID:EaMwxEYb.net
万が一盗られてもあきらめが付く価格だし

814 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/11(火) 08:50:22.59 ID:eosWZ+zS.net
49kで買ったLGS-CLRがなんだかんだちょうどいい
ルイガノだから盗まれる心配もあんまないし 元展示品だからタイヤの劣化が少し心配だけど

815 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/11(火) 12:55:44.96 ID:L56uHXWD.net
>>814
最近ルイガノ投げ売りだね
レディースだけどティアグラ組のR501装備で7万の買ったよ

816 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/11(火) 14:54:28.13 ID:ggtdgayW.net
ダサいからしょうがないね
スペックだけみると5万以下クラスならいい方だからお買得感があって嫌いじゃないけど変に有名だからいざら乗ってるのバレるとよけい恥ずかしくもある
まだドッペルとかTOTEMのがマシかも

817 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/11(火) 21:07:03.47 ID:9PuiPGDL.net
ルイガノも半額ならいいけどコスパで選べばTIWITTERもいい
ハイドロフォーミング、トリプルバテッドのケーブル内装で5万円前後は10万円グレードのロードのフレーム
メリダならSCULTURA 100クラス
ディレーラーハンガーなどパーツも取り寄せできるみたいだからポイント高いんじゃないの
旧クラリスがマイナスポイント
TIWITTERも少し値上がったが

818 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/11(火) 21:08:15.37 ID:9PuiPGDL.net
TIWITTER笑

819 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/11(火) 21:33:56.85 ID:TlqBpo60.net
楽天でNEW CLRISフルコンポの アルミロードA670 PRO2.が売られている

820 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/11(火) 22:08:13.87 ID:3V6RNa2N.net
ガイツーに出始めたGTのディスクロード
半額になんねえかなぁ
フレームがアヴァランチしててイカス

821 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/11(火) 22:22:25.10 ID:YGjRHIQh.net
>>816
男が乗るなら良いけど、女ならルイガノでいいと思っちゃう

822 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/11(火) 22:23:02.19 ID:YGjRHIQh.net
訂正
男が乗るのは微妙だが

823 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/11(火) 22:29:50.78 ID:l2IxefOQ.net
スーパーセール終わったか
もう無価値だな

824 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/11(火) 22:47:58.25 ID:Rd8yRl+N.net
無価値話

825 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/13(木) 06:24:12.11 ID:m2Yo3opx.net
Claris使ってるから割とまともなのかな
通勤程度ならおk?

https://www.amazon.co.jp/dp/B0761PLNGG/

826 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/13(木) 06:56:59.61 ID:YOh5RaOt.net
>>825
クソ重いね

827 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/13(木) 07:07:52.62 ID:m2Yo3opx.net
>>826
まあ、ホイールとタイヤ、チューブで重くなってるから
手組のが余ってるからそれに替えようかと思ってる。

828 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/13(木) 17:49:53.18 ID:AVabOUvl.net
補助ブレーキとスタンドがついてこの重さだと
まあまあ良い方かな

829 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/14(金) 05:21:05.89 ID:TU5AMdFq.net
>>825
アニマートmetroがコスパよくてルッククロススレでチョイチョイ名前があがってたね
ロードも始めたのか
悪くなさそうだけど、このスレの定番と肩を並べるにはまだ6000円ほど高い

>>828
あとペダルも込みだろうね

830 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/14(金) 11:19:18.42 ID:MAUj9BG5.net
https://www.amazon.co.jp/SPEAR%EF%BC%88%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%82%A2%EF%BC%89%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF-700c-16%E6%AE%B5%E5%A4%89%E9%80%9F-SPR-7016-165cm/dp/B07L4HMTW5
これも

831 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/14(金) 11:29:22.71 ID:voLgsCq2.net
14.5kgww

832 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/14(金) 17:13:41.68 ID:gXPUx1b6.net
強度重視のフルクロモリでも13前後だろw
どうしたらアルミで14キロいくんだww

833 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/14(金) 22:20:28.23 ID:p+FO2+oB.net
間違いか、梱包重量か

834 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/15(土) 00:29:28.72 ID:nEWZ3Bod.net
https://store.shopping.yahoo.co.jp/jitensha-box/rd-705-out.html
650cで気分はのりりん!!

835 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/15(土) 02:20:24.15 ID:qQUWozwA.net
>>832
アルミたくさんもらったと思えば特、飽きたらアルミ屋に売れば良い、キロいくらで買い取ってくれるわ。屑金属屋からしたら同じアルミなら軽い高価なチャリより価値あるわ。

836 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/15(土) 06:04:58.12 ID:jPb90OQ8.net
その視点で見たことなかったわ

837 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/15(土) 09:08:46.81 ID:YUgJyMcS.net
キロ20円ぐらいだけどな

838 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/15(土) 09:11:05.72 ID:XCK5xF8D.net
じゃあオレは1200円だわ

839 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/15(土) 09:22:18.96 ID:Po8FI1ZL.net
サイクリーとかなら100円にはなるだろ?

840 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/15(土) 20:16:03.53 ID:ud1fvu6e.net
>>834
victorの650版か・・
フルティアグラ車を買っても週1回はvictorを乗っている
正直平坦なら走行性能に差が無くて複雑な心境
登りとか乗り心地なんかはそりゃ新車の方がいいけど
やっぱ自転車はエンジン次第だな

841 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/15(土) 23:47:49.70 ID:rDgWnYgT.net
https://ec.cb-asahi.co.jp/catalog/products/385C293DE8C44E2DBCE2855F4E4A4455

842 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 19:34:55.36 ID:BwQUu2Qn.net
あさひは店頭受け取りすれば送料無料だな

843 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/17(月) 08:20:12.27 ID:rBLWBkYx.net
クロモリ久々乗ってロングドライヴ出来るか試してみたい。

844 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/17(月) 21:51:24.80 ID:ATEceDcJ.net
>>840
ホイール/タイヤがグレード同じなら、クラリスでもティアグラでも大して変わらんでしょ

845 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/18(火) 14:55:08.98 ID:0WDZMAm7.net
VICTORのClarisの650cロード乗ってる。先月雑誌見て中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。ペダルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと 感動。
しかもロードバイクなのに650cだから漕ぎ出しも軽快で良い。Clarisはギアが少ないと言われてるけど個人的には速いと思う。
Dura-aceと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ下り坂とかだとちょっと怖いね。赤信号でもすぐに止まれないし。
速度にかんしては多分Dura-aceもClarsiも変わらないでしょ。Dura-ace乗ったことないから知らないけどギアの数があるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもClarisなんて買わないでしょ。個人的にはClarisでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど多摩サイで35キロ位でマジでデローザを抜いた。つまりはデローザですらVICTORの650cには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。

846 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/18(火) 15:07:02.10 ID:elYy7Z5J.net
え?

847 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/18(火) 16:11:10.50 ID:3DUxDR2q.net
コピペに反応するな

848 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/18(火) 16:36:43.94 ID:Ko0d1STm.net
>>845
書いてある事が割と真実なのが

849 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/18(火) 17:29:53.13 ID:W+zy4tEM.net
>>844
そうなんだー
クロスジャパン買って2年経ったけど
ホイール変えれば違うもん?
片道10キロの通勤位しか乗ってないけどw

850 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/18(火) 17:31:24.04 ID:W+zy4tEM.net
>>847
改変してるからコピペとも言い切れないだろ

851 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/18(火) 18:27:53.00 ID:2uOTXMV6.net
>>849
デフォのホイール次第だけど、体感差は大きいほうだよ
特に漕ぎ出しと登り坂
巡航速度は大差ないかと

852 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/18(火) 19:38:30.52 ID:W+zy4tEM.net
>>851
ありがとー
ヒルクライム用途じゃないからいいかな

853 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/18(火) 20:33:45.09 ID:Cq1cF2Nq.net
650CならホイールPro Lite - Braccianoに変えると登りも楽になるよ

854 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/18(火) 20:40:13.00 ID:AkU4o1hx.net
>>849
EVOREXOR?
EVOREXORってもう売ってないね
ホイール変えるなら1500gクラスがいい
2〜5万円
体感できるのはヒルクライム
平地だと巡航1〜2kmアップ
タイヤも400g台で重いだろから200g台タイヤに交換なら
前後で400g軽量化、ホイール交換に近い速度アップが得られるよ

855 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 02:10:48.07 ID:kC+sKOlL.net
>>852
ロングライドしない、ちょい乗り程度なら別に変える必要は無いんでないかな
一日100km以上漕ぐみたいな場合は、たとえ重量100g差と言えども疲労蓄積が変わるので恩恵がでかい

>>854
EVOREXORってクロスジャパンがTOTEMの製品を色変えしただけだから
最近のクロスジャパンはTWITTER推しになった

856 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/22(土) 03:54:15.49 ID:CSmLz1X7.net
TOTEMの新型出てた
https://store.shopping.yahoo.co.jp/ecolife-araisk2011/totem409-16b.html#
変更点はカラーリングとリアブレーキワイヤーがインナーじゃなくなったことくらいだけど、
掃除しづらいマットじゃなくなってちょっと恥ずかしいピンクでもなくなり、
ホイールリムも流行りの黒になってて個人的には超欲しい

ついでに105モデルも
https://store.shopping.yahoo.co.jp/ecolife-araisk2011/totem409-105.html

857 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/22(土) 06:41:34.19 ID:Ezkh8/FC.net
>>856
この価格でクランクまでR2000かよいいなー
個人的にはフォークカーボンにされるとちょっと気を使うからフォークはこのままがいい
ワイド過ぎるスプロケは微妙
気安くホイホイ駐輪するにはTOTEMくらいのチャラさが理想なんだよなあ
しかし相変わらずの1サイズ展開で乗れない

105のほうはクランクケチってあるね
売る側もわかっててクランクまわりのアップ写真なしw
中途半端な105構成はランニングコストがかさむだけでメリット小さい

858 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/22(土) 07:56:42.67 ID:z37oyfe8.net
いいけど、チビのオイラにゃサイズが合わん

859 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/23(日) 04:45:46.73 ID:YnP7/zDY.net
>>856
105で72,800円って超安いな

>>857
自分も11-32のワイドスプロケ付いてたんだが、中間ギア3T飛ばしがストレスでこの前交換した
格段に乗りやすくなり満足

860 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/23(日) 06:38:06.64 ID:jEerDJSH.net
>>857
105の方のクランクって何だろ?
ホロウテックUの構造だけど安物はあんまりないよな

861 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/23(日) 08:48:43.02 ID:se8GL1pL.net
重量が気になる

862 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/23(日) 09:07:22.14 ID:Os/o+zXW.net
ブレーキはご存知promax
クランクは型名検索するとホロテクII用BB互換なのか?
スプロケのsugek r9011とかいうのはシマノのように変速をスムーズにする形状でなく変哲のない歯車に見える
フォーク材質不明

安いと見るか追加で金かかると見るかは人によるかな

863 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/23(日) 10:14:18.46 ID:YnP7/zDY.net
コスト対効果で考えたら、クラリス車に5万程度のホイール付けるのがベストかな
105だから楽になるわけじゃなし

864 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/23(日) 11:48:45.04 ID:56CfO121.net
4万のバイクに5万のホイールかぁ
貧乏人には高いハードルだわ

865 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/23(日) 12:16:47.69 ID:2SI3gpjN.net
1.5万のRS11で十分だ

866 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/23(日) 12:51:32.90 ID:56CfO121.net
φ(..)メモメモ
17kじゃないですかー
日本amazonじゃ売り切れorz
wiggle童貞なので今度チャレンジしてみます
あざーっす!

867 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/24(月) 06:43:43.04 ID:iRLzNHxR.net
>>866
wiggleやCRCのシマノは来年から日本向け出荷は禁止になるから
今年中に買って桶

868 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/24(月) 07:21:55.09 ID:4YEcwymL.net
日本のシマノの製品を海外から買った方が安いってのも不思議な話だわな
まあいろいろ事情があるんだろうが

869 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/24(月) 07:30:32.68 ID:ZSO26glG.net
>>867
マーリンがあるじゃないかwww

870 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/24(月) 09:52:34.30 ID:iBqh4czd.net
日本のメーカーの製品を台湾や中国で作って、それがヨーロッパに運ばれ(?)それをヨーロッパのサイトで買って高い送料込みで手元に届くと
ある不思議激安で買える
あら不思議な代理店

871 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/24(月) 23:48:03.38 ID:hfsKu+fX.net
wiggleって欧米向けの540や560以上などデカいサイズばかり

872 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/25(火) 14:06:34.75 ID:NuFtubID.net
>>664
¥42,813

873 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/25(火) 16:01:53.21 ID:ycCbMH8Q.net
旧SORAとはいえSORAで5万以下とかほかにあったか?
安すぎで恐ろしいぞ

874 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/25(火) 17:40:14.01 ID:mjsiJ+ll.net
ちびだったら迷わず買うぞ

875 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/25(火) 19:19:27.56 ID:0nEC0vaX.net
クロモリ好きならこれもありか
クラリスで35000円
https://item.rakuten.co.jp/provocatio/verus/

876 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/25(火) 19:36:29.60 ID:DfNzQtpN.net
何か怖い

877 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/25(火) 20:52:03.31 ID:1ENCYiJZ.net
>>872
これトップチューブ長510で、 [メーカー推奨身長] 約 155 ~ 170 cm
自分のチャリがトップチューブ長520で、 [メーカー推奨身長] 約 175 ~ 185 cmって書いてあったけど??

シートポストが短いのなら、長いシートポストに交換すれば背が高い人もいけるのか?

878 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/25(火) 20:57:37.40 ID:0nEC0vaX.net
>>877
有効トップチューブ長って水平換算だった筈
実際はもっと短いからやめておいた方がいい
ロード175-185cmなら水平換算で560mm
http://seocycle.com/?page_id=18

879 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/25(火) 21:11:49.32 ID:1ENCYiJZ.net
>>878
確かに、自分のチャリはトップチューブがほぼ水平だわ
角度が大きくついてるとそりゃ短くなるな
なるほどねえー

880 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/26(水) 09:34:36.41 ID:SH2xG1nf.net
トッププチューブ長は水平換算が基本で実長はどうでもいいぞ

881 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/26(水) 10:25:49.82 ID:GnH8uDVg.net
身長175-185cmで適応サイズ
TWITTER 50cm
MERIDA 54cm

やっぱよくわからんわ

882 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/26(水) 10:57:31.52 ID:JB5ohCpj.net
>>881
そのtwitterの50cmってフレームサイズ(シートチューブ長)じゃないの?

k9bikesのページだとCZ-1のサイズ50はトップチューブ水平換算530で適応身長170〜178て書いてあるぞ

883 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/26(水) 12:26:12.91 ID:8ySSx86p.net
適応身長もあんま意味ないよな
脚長基準にしないと175の短足オッサンは普通の170以上適正でも辛いだろ

884 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/26(水) 15:59:58.36 ID:SH2xG1nf.net
>トップチューブ水平換算530で適応身長170〜178
1サイズしかないモデルは大体174cmを基準にしているような気がする

885 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/27(木) 01:12:15.82 ID:ShexGygt.net
1サイズじゃないけど、アートの新クロモリの大きい方はトップチューブ530mm(ホリゾンタル)で身長168-180cmだから間を取ると174cm、
というような話かな。

もっとも、同じ身長だから同じ自転車で良いというものでもなく、ステムとかによっても変わってくるけど。

886 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/27(木) 16:04:07.29 ID:MJirtRyA.net
>>830
これ11kgになってる
楽天はスペック2種類載ってる
https://item.rakuten.co.jp/cyclespear/spr-7016/

887 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/27(木) 20:58:58.95 ID:DZixMk3z.net
RS11 17k円って一つの値段なのねw

中古でも良いかな、、、?

888 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/27(木) 21:04:53.52 ID:BaRRA9Wq.net
一時期15000以下になったよ。
まだ待て

889 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/27(木) 22:12:23.47 ID:DZixMk3z.net
貧乏人なんで前後で10k-15kで抑えたい(切実
35kのクラリスに30kのホイールはちょっと、、、涙

890 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/27(木) 22:41:23.78 ID:RkT5Hntu.net
ホイールに15kとか中途半端に使うんだったら、
近い値段のタイヤとチューブ買ったほうが幸せになれそう

891 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/27(木) 23:20:00.80 ID:DZixMk3z.net
えー
タイヤとチューブでそんなに掛かるん?(汗)

892 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/27(木) 23:41:50.32 ID:WSuCFkJD.net
まあホイールはタイヤの10倍くらい保つからね
短期的にはタイヤ変えるほうが価格対効果は良さそうだが、ランニングコスト考えるとそう贅沢はできん
片道20kmの通勤たけど、35000円の安ロードなのにタイヤ代だけでコンチ四季で4本、年15000円以上はかかってるわ

893 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/28(金) 08:34:52.24 ID:iKuWU7TU.net
>>892
ウルスポじゃダメなの?

894 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/28(金) 09:18:37.60 ID:gb/cJ+iM.net
ウルスポ2で十分だわ
GP5000とか高嶺の花

895 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/28(金) 10:00:16.50 ID:MXbWmHqY.net
https://ec.cb-asahi.co.jp/catalog/products/AC232267B75042C6B41BFCC21BC88F4A

896 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/28(金) 10:20:22.07 ID:dIx4Pc7W.net
>>892
タイヤライフ6000kmくらい持たないか?
>>893
ウルスポってなんや?

897 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/28(金) 11:59:43.01 ID:+KkTr4qq.net
>>893
ほんとや
言われてみれば重量とか割とどうでもいいしウルスポ2で十分そうやん
でも四季のストックが6本あるから2020年かな…

>>896
そんくらい保つね
月1000kmくらいで年4本消費

898 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/28(金) 12:25:35.25 ID:dIx4Pc7W.net
しかし片道20kmの通勤ってすごいな
これから仕事に行くのと遊びでも気分が違うしな

899 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/28(金) 16:33:39.73 ID:rEnBANpb.net
原付でも嫌レベルで笑う。
会社もそのエネルギーを業務にって思ってそう。

900 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/28(金) 18:01:26.39 ID:bQlr0XwX.net
1時間満員電車ですし詰めより1時間ロードで走るほうが楽でしょ

901 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/28(金) 18:10:00.37 ID:e/Gr1zfy.net
道にもよるね
車ばっかりの道ならラッシュのほうがまだマシ

902 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/28(金) 18:20:42.47 ID:ff7eoP4v.net
Continental UltraSport2
コンチネンタル ウルトラスポーツ2
700×25C 2本セット 4530円

903 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/28(金) 18:59:17.84 ID:AdJJoW21.net
車無し、信号無しの道をロードで通勤だったら快適だろうなあ…

904 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/28(金) 19:35:16.64 ID:iKuWU7TU.net
>>902
ガイツーなら先月1本1200円で買ったわ。

905 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/28(金) 19:40:28.80 ID:+KkTr4qq.net
残念ながら典型的な都内への上りルートだから信号アリアリで車だらけですわ
電車はほんと苦痛なので積雪か台風でもない限り乗らない
最近は車もかなり自転車に配慮してくれるし、半分以上ルート被ってるMTBのおっちゃん(しかも割と速い)とかおるし、慣れればどうという事はない距離よ
安ロードでも耐久性なんかはまーったく問題ないという一例ということで

趣味用ロードもあるけど年1000kmちょっとしか乗ってないわw

906 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/28(金) 19:57:09.40 ID:ff7eoP4v.net
ウルトラスポーツ2の25cは340gと重いのであまり体感、効果も少ない

あまりお金かけたくないなら、ホイール交換する必要もないだろうから
タイヤが摩耗、交換する時に200g台の軽量タイヤに交換するのがよいでしょう

907 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/29(土) 04:40:39.86 ID:DQPIKiyn.net
チューブも余程評判悪い物じゃない限り70-80g台は実用範囲よ

908 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/29(土) 11:25:07.16 ID:vZAhsejp.net
ウルスポ重すぎるげ タダでもいらんわ

909 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/29(土) 11:43:11.90 ID:DVxfhNAa.net
重いってもパンクしにくいってなら別にいいけどな
5万以下のロードなんて速さ求めてねーから

910 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/29(土) 11:57:47.31 ID:XTDG798f.net
中華通販でタイヤ700円だと。

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1523796163/826

911 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/29(土) 15:46:51.24 ID:IWEts8q0.net
5万円以下でもパーツ交換で走りを向上させたいなら1500gくらいのホイールに交換がベストだろう
軽量ホイールだと
ZONDA、RACING3なら4〜5万円
無名中華ホイールなら2万円台から

5万円以下に限らず有名ブランドの10〜20万のロードバイクでもホイールは重いものが多いから
走りを向上させたいと思うならホイールを交換するしかない

912 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/29(土) 15:49:52.32 ID:DL/jVJ7p.net
WH-RS500も尼で4万切っててオヌヌメ

913 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/29(土) 17:57:13.43 ID:T7D1wM3a.net
来年からガイツーがSHIMANO辞めるみたいだな

914 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/30(日) 09:27:01.04 ID:bHv2Fvir.net
10.3kgの中華ロード(触覚クラリス)についてるホイールってどれくらいの重量なんでしょうか?
ぶっちゃけEvoRexor 465mmです
http://cross-japan.net/shop/

シマノ ホイール WH-R501 とか新品で12kなんで安くていいかなーと思っています

普段は通勤でリアキャリア+荷物5kg近く積んでいます

915 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/30(日) 09:53:55.56 ID:GTSFX2Lv.net
>>914
騙されたと思って変えてみな
一番価値のある投資だからw

916 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/30(日) 10:20:55.04 ID:kjYLHrV1.net
というか走りを向上させたいなら
回転部分つまりハブを良い物にしたほうがいいんじゃない?
ということはリムは4000円程度のリムに105あたりのハブで手組が
一番コスパがいいような気がするが

917 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/30(日) 10:35:52.14 ID:/ebHGlOK.net
どういう走り方するかにもよるけど、サイクリングロードを一定速度っで走るとかなら、
軽量ホイールよりも鉄下駄リムの方が良かったりする

信号の多い町中を走ってストップアンドゴーが多かったり、坂道なら軽量のほうがよい
リムが軽いほうがいいってよく言われるるのはリムの慣性モーメントってのが大きいから

ハブの性能はそれに比べれば無視できる程度の差しかないので、
わざわざ手組するのはコスパ悪い

918 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/30(日) 10:55:25.49 ID:8ZjQZC8j.net
「鉄下駄のほうが良い」はないだろwww
でも単純に軽いだけでは漕ぎ出しと上り以外に大した恩恵がないのは確か
そこを重視するんでなければR501に変えても大差ないと思う

919 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/30(日) 11:02:44.06 ID:IAj1Jvam.net
10万以下ロードじゃ、標準ホイールは2000gくらいと思って間違いない
15〜20万でも1900g程度
1500gクラスじゃないとわざわざ交換する意味は少ない
RS500は3.6万お得感あるけど1650gで中途半端かな
ヒルクライムしないならRS500でもいいが
安ロードに3〜5万のホイールは高いと感じるかもしれないがロードバイクはそういうもので、ホイールの重量差はあり、50g差が1万円の差
3万のロードに10万20万の軽量ホイールを履いてもパフォーマンスは確実にあがる
それがカッコいいバイクと思うかどうか別

920 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/30(日) 11:30:28.82 ID:bHv2Fvir.net
レスありがとうございます!

貧乏スキル無しなので手組は不可でw

多分無名ホイールだと思うので
とりあえずshimano製の何かを買ってみます

921 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/30(日) 11:39:31.99 ID:xtIUuBWM.net
WH-6700なら10sまではコンパチなんで
5万以下のロードならWH-6700あたりの中古で充分だと思う
以外と状態のいいものを確認出来ればありかな

922 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/30(日) 12:01:18.31 ID:YwE0OFHB.net
6700余ってるからなぁ一万で売れるなら売りてえけどなぁ

923 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/30(日) 12:42:54.73 ID:M5+WMLeR.net
>>920
どうせ買うならもう5k出してスポークの組がいいRS11にしとけ

924 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/30(日) 14:56:32.78 ID:5Ol0pbEn.net
>>923
新品前後で三万円以上するじゃん
(´;ω;`)ウッ…

925 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/30(日) 15:10:23.33 ID:8ZjQZC8j.net
RS11ってR501が11s非対応だったから11sコンポ登場の時期に出たローエンドじゃん
R501の12000円でさえ高いなと思うわ

ローエンドのホイールはだいたい1万円切るくらいなら買っても良いと思う
それ以上出すなら最低でもアルテ以上に行きたい
個人の感想だけどね

それかあえて重さに目をつぶってR501-30やRS330みたいなリム高ホイールで
平坦爆走するのも楽しいかも
どーせレース志向じゃないんだし気分よく走れれば何でもオッケー

926 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/30(日) 15:16:23.21 ID:ZLJ6fAa7.net
キャリア付けて荷物載せて通勤仕様ならば
歩道の段差に突っ込んだりするのだろうから華奢なロードホイールよりも
スポーク数の多いホイールのほうがいいよ。
こういった場面では軽量ホイールは無能だよ。

927 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/30(日) 15:20:27.70 ID:0M8CMF1b.net
5万以下ロード=通勤通学用だから自然とそうなるわな

928 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/30(日) 15:37:17.87 ID:fFYU5vhp.net
ロード乗ってて段差にそのまま突っ込むやつなんていないから

929 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/30(日) 15:42:17.83 ID:6+1cwz+9.net
>>925
それはRS010じゃね
RS11はほぼRS21だろ

930 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/30(日) 15:52:48.26 ID:GTSFX2Lv.net
ホックルでの経験だけど
純正鉄下駄(一応シナジャイスピンフォース)からR500、凄ぇーーーーっ!1万でこれだけ変わるんだw
R500から6700はまあこんなもん?よーわからんw
6700からRS80もまあこんなもん?よーわからんw
RS80からZONDAは、おーかっこいいw性能なにそれ美味しいの?
鈍感なオレはこんな感じだったわw

931 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/30(日) 17:52:24.53 ID:M5+WMLeR.net
>>924
ガイツーで17kだろ
G組だからスポーク折れないし、エアロ

932 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/30(日) 17:56:09.60 ID:DJVt+Ud6.net
通勤通学とかほぼ歩道走行だし

933 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/30(日) 18:04:03.05 ID:ZLJ6fAa7.net
200gぐらいの軽量なタイヤに替えるだけでいいんじゃないかと思うけど

934 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/30(日) 18:09:40.42 ID:M5+WMLeR.net
すまん売り切れてたわ
オクで買え

935 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/30(日) 18:22:53.75 ID:7drv76NE.net
街乗り用で、別に速さは気にしないのだし、とりあえずホイールは中古でもいいんじゃない?
ホイール新品3万より、中古の3万のほうが良いのが手に入るだろ

936 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/30(日) 19:01:19.08 ID:8ZjQZC8j.net
>>929
そうなのかな
RS11ってほとんど完成車用でパーツ単位であんまり流通してなかった気がする
俺の中ではRS010と同列の認識だわ
じゃあRS21のほうがよくね

937 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/30(日) 20:57:09.46 ID:A8x+m0TO.net
>>930
ホックル懐かしい
中華カーボンフォークへの換装が一番変化を感じたわ
5万以下のロードではフォーク交換お勧めだわ

938 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/30(日) 22:52:34.03 ID:Vn0eM5BT.net
>>937
へー、カーボンフォークへの換装して何が変わったん?

939 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/31(月) 00:50:02.92 ID:v6A+pJl+.net
フォークの材質が変わった。

940 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/31(月) 07:52:22.60 ID:T5oQMxcq.net
>>935
街乗りでも漕ぎ出しの軽さは十分に恩恵あるでしょ
そもそもホイール軽くしても巡航速度にはさほど影響しないしね
中古の選択肢は否定しないが、速さ求めないから中古というのはちょっと意味がわからないな
だったら変えなくていいんじゃ?
中古のウイークポイントは速い遅いじゃなく摩耗やダメージかと

941 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/31(月) 08:29:20.58 ID:i4np3L+z.net
>だったら変えなくていいんじゃ?
それ言ったら終わりw
だって街乗りで1-2時間乗る用途で、巡航速度ちょこっとだけ速くしてメリットあるのか

どうせ買うなら、5%向上より10%向上の方がいいかなと
正直、誤差程度の向上するために小金を出す必要はあまり感じないが
安く済ませるために、5万クラスホイールを中古で探せば3万ほどで見つかるんじゃないかなあ

942 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/31(月) 08:36:27.76 ID:m0arc3CZ.net
おれならクラリス5万でホイールかえるぐらいなら、新品ソラかティアグラにするけどね

943 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/31(月) 08:46:53.40 ID:r/PWP9RB.net
>>941
だから漕ぎ出し軽くなるし街乗りでも変える意義は十分にあると言ってるんだが

金出して買う以上は性能向上を見込んでるんだから、「別に速さは求めない」なんて前置きは矛盾してんだよ
新品か中古かは全く関係のない話

944 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/31(月) 08:47:45.06 ID:ZT+u574g.net
>>942
それよりホイール替える方が何倍も効果ある

945 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/31(月) 09:01:48.05 ID:m0arc3CZ.net
別に軽いのがほしいわけじゃない

946 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/31(月) 10:13:41.19 ID:YZL54QDe.net
状態のいい中古が安く買えれば別にいいんだが
使い古しでさえ新品の半額はするイメージだわ

947 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/31(月) 10:34:01.12 ID:nwDUjrtr.net
>>942
自転車なんてホイールとタイヤだよ
フレームはホイールが真直ぐつけばいい
SORAとかティアグラなんて人目を気にする人だけ
とホックルで2200>SORA>105に換装したオレが言ってみる
最後は中華カーボンにフレーム交換してエンドw

948 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/31(月) 10:47:51.95 ID:2eZFQE8v.net
うちの相棒(5016AL)ももう六年目…フレーム以外は全交換しちまった
https://i.imgur.com/TiMokPn.jpg

949 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/31(月) 10:51:58.25 ID:nwDUjrtr.net
>>948
安藤さんか懐かしいなw

950 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/31(月) 12:12:01.79 ID:IomP9HUm.net
>>947
ほぼ同じ流れw
クイックだけホックルの使ってるよw

951 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/31(月) 12:23:50.64 ID:lxXec3Ql.net
ゴメン
俺が貧乏なのがいけないんやw

歩道の段差は良く通るのでスポーク多めが良い
ってのは参考になりました

財布と相談しながら色々検討してみます
m(_ _)m

952 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/31(月) 16:36:08.07 ID:ki8629Ov.net
>>664
¥39,155

953 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/31(月) 17:35:03.15 ID:i4np3L+z.net
>>951
このスレ的には、いかに安く性能向上するかがテーマだと思う
でもケチりすぎて、安物買いの銭失いになる危険もw

954 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/31(月) 18:18:24.73 ID:pVZ048di.net
5万以下だとフルClaris R2000ていうだけでお得。
さぁ誰か見つけてきてくれ。

955 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/31(月) 20:54:28.64 ID:auedo/In.net
>>954
>>856の奴をクラリスブレーキなり105ブレーキに交換しても5万以内

956 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/31(月) 21:33:54.24 ID:wY9pEHU7.net
https://i.imgur.com/vkHpxt2.gif

957 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/31(月) 21:36:06.19 ID:pVZ048di.net
>>955
やっぱtotemいいな

958 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/01(火) 00:56:12.17 ID:uqkbQtsM.net
これ全部で5万程度


https://i.imgur.com/8rstFN0.jpg

959 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/01(火) 01:01:50.07 ID:rWtnMxIx.net
BXTのSL1.0ってフレーム3万だよ。
5万てことはないかと思うけども

960 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/01(火) 14:04:30.24 ID:CmmTBBO2.net
>>664
¥37,855

961 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/01(火) 15:28:57.68 ID:8g1uyaH1.net
金ねンだわ

962 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/01(火) 17:49:39.09 ID:xW2fPCpv.net
https://www.chainreactioncycles.com/jp/ja/vitus-razor-%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF-2018/rp-prod159732

44199円更にコード入力で1500円オフ

963 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/01(火) 17:58:42.93 ID:lwlp3zaB.net
>>962
ブレーキを前後105に替えるとして+1万で52000円、さらに送料 \10937で
6万オーバーか

964 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/01(火) 18:00:38.28 ID:lwlp3zaB.net
あー、105のブレーキセットは前後セットで7500円くらいか
それでも送料入れると6万くらいだな

965 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/01(火) 18:52:16.75 ID:8NdpUANM.net
TWITTER CZ-1が頭一つ抜けてるな
47,990円、重量9.3KG、カーボンフォーク

966 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/01(火) 18:57:35.95 ID:MchjnHOL.net
旧クラリスだから頭抜けてるとか言えない

967 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/01(火) 20:40:54.55 ID:8NdpUANM.net
新クラリスになっても変わるのは見た目ぐらいじゃん

968 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/01(火) 21:59:00.02 ID:HFLaAKs7.net
触角かそうでないか
オクタリンクかツーピースかではかなり違うけどな

969 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/01(火) 22:01:10.51 ID:MchjnHOL.net
クランクの剛性もぜんぜん違う

970 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/01(火) 22:01:50.42 ID:MchjnHOL.net
単純に古いもん好んで買うことはない

971 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/01(火) 23:01:30.24 ID:VQ7GbABZ.net
CZ-1のクランクは元々クラリスじゃないけどね
送料も別にかかるしコスパ突出してるかと言うとそうでもないと思うけど、フレームは唯一と言っていい7005アルミだしカーボンフォークでホイールもそこそこ軽そうで見栄えもいいエアロスポーク
用途次第ではいい選択肢なんじゃない?
個人的にはルイガノCRCよりは魅力的に映る

972 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/03(木) 08:27:25.15 ID:J0QgRFO2.net
お金がなくてもカーボンロードに乗りたいので中華カーボンに手を出そうと思います
コンポは今乗ってるアルミの安ロードのを再利用するとして工具さえあれば初心者が組み立てられますか?
アリのサイトでカーボンフレームセットが3万位なのでそれを買おうと思います

973 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/03(木) 08:29:34.81 ID:2Rv+433/.net
>>972
まずいま持ってるロードをばらして組み立ててみればいいじゃん
それができないと話にならん

974 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/03(木) 08:34:52.74 ID:J0QgRFO2.net
お、それはいいですね
やってみます

975 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/03(木) 09:36:57.06 ID:BTl+QOC6.net
>>972
自転車用の工具セットが無いと外せない部品がある

976 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/03(木) 09:40:58.81 ID:Tb0zXlKw.net
>>972
カーボンはトルクレンチ必須だよ

977 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/03(木) 11:03:59.35 ID:zdIYT52Y.net
BBとクランクの規格を確かめないと。
合わなければ、BBとクランクは買わないといけない。

それとリアエンドも130かどうか。
今が135なら、ホイールも買い直したほうがいい。

978 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/03(木) 11:17:47.29 ID:WgaCpgRd.net
フレームセットはヘッドパーツが付属しているか、またその規格
シートポスト径などの各所の規格が自分の想像しているものと相違ないか
きちんと確認したほうが良い

crcの安フレームはブレーキがロングアーチ向けだったんだよな

979 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/03(木) 11:20:59.54 ID:zdIYT52Y.net
組み立て自分で手に負えない場合、ショップに組み立て依頼で予算も覚悟しておいたほうがいい。

980 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/03(木) 14:40:32.23 ID:H5ofNvdp.net
その間に乗る自転車が別にあるんだったら、気長に組み立てに取り組めば良いんじゃないの。

981 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/03(木) 14:47:54.63 ID:VX+qCas5.net
>>974
工具さえ揃えればプラモより楽だよ
注文する時にBBとブレーキの規格には注意が必要かも

982 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/03(木) 15:11:49.73 ID:i1hIXTYu.net
自作PCよりはめんどくさそう

983 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/03(木) 16:04:06.18 ID:vi0rsiZw.net
>>972
中華カーボンフレーム 47台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1544482466/

984 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/09(水) 03:32:39.43 ID:EowRlPdd.net
私のTOTEM13B407はリアエンド135だった。
>>856にあるのはどうなんだろう?特に105付き。

985 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/09(水) 13:09:43.41 ID:a52ezyXL.net
135mmでロード用の11速が入る非ディスクブレーキ用のハブってあるの?  10速以上のパーツはよく知らないんだけど。

986 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/09(水) 19:38:48.75 ID:43wer/By.net
どーせ無名メーカーじゃないの?
変態仕様があってもおかしくないわな
まあ130mmのほうが可能性高そうだが

987 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/09(水) 22:33:05.21 ID:a52ezyXL.net
そんな変態仕様は面白いので良いw

988 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/10(木) 06:46:53.98 ID:UION/xy2.net
>>856
105モデルのはクランクは105じゃないのか

989 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/10(木) 12:45:37.50 ID:q2NKbFnk.net
多分前後のディレイラーとブレーキレバーだけじゃね

990 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/10(木) 20:12:27.84 ID:w0HYtIXZ.net
一勝堂 鋼-HAGANE-CR500 クロモリ触覚クラリス ¥35,242
https://www.amazon.co.jp/dp/B07GR2ZM12/
https://item.rakuten.co.jp/isshoudou/outlet002/

991 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/10(木) 20:26:39.45 ID:d5F4Ws4F.net
一風堂に見えた

992 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/10(木) 21:16:37.94 ID:5Te39F6J.net
誰がHAGEやねん

993 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/10(木) 22:20:48.25 ID:73TqnDw/.net
2300って古くねえか

994 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/10(木) 23:55:51.00 ID:MvKPSN53.net
なかなか強烈なルックスやね
溶接部分が黒くなっててめっちゃワイルドw

995 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/11(金) 00:08:29.56 ID:a0fD8bRE.net
>>990
謎のディープリムホイールが安物感がすごいな

996 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/11(金) 02:49:19.98 ID:TLC6/xo8.net
ステムこれで良いの?

997 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/11(金) 03:40:21.09 ID:a0fD8bRE.net
確かにステムが短くて、ハンドルがでかいな

998 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/11(金) 08:31:23.03 ID:ka3+K13h.net
ステムは逆付けにしてるから違和感あるだけでしょ

999 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/11(金) 09:34:28.92 ID:UbqhZuNb.net
(1)ホイール(剛性・軽さ・耐久性)、
(2)ブレーキ(制動力)、
(3)クランクセット(変速性能・BB耐久性)、
 この3箇所が重要パーツなので特に注目

・トリニティプラス UNO(七分組) 38,900円+送料無料〜
http://store.shopping.yahoo.co.jp/ad-cycle/15trinity-uno-w.html
△ 車重: 11.4kg(470mm)
× ハブ:無名品、リム:無名品、
× ブレーキ:プロマックス RC462(ショートアーチ)
× クランク:無名品(52/42T)、BB:VP-BC73(四角軸)
◎ FD:シマノClaris、RD:シマノClaris、シフター:シマノClaris
  スプロケ:12-25T(8段カセットフリー)
  タイヤ:700×23C(Kenda Koncept K-191)
  フレーム:アルミ(エンド幅130mm)、フォーク:ハイテン鋼
  サイズ:470mm、520mm (2サイズ)
  カラー:ホワイト、ブラック、レッド (3色)

1000 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/11(金) 09:39:04.65 ID:UbqhZuNb.net
5万円以下の素敵なロード 91
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1547166818/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
226 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200