2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

5万円以下の素敵なロード 90(ルイガノ禁止)

902 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/28(金) 18:20:42.47 ID:ff7eoP4v.net
Continental UltraSport2
コンチネンタル ウルトラスポーツ2
700×25C 2本セット 4530円

903 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/28(金) 18:59:17.84 ID:AdJJoW21.net
車無し、信号無しの道をロードで通勤だったら快適だろうなあ…

904 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/28(金) 19:35:16.64 ID:iKuWU7TU.net
>>902
ガイツーなら先月1本1200円で買ったわ。

905 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/28(金) 19:40:28.80 ID:+KkTr4qq.net
残念ながら典型的な都内への上りルートだから信号アリアリで車だらけですわ
電車はほんと苦痛なので積雪か台風でもない限り乗らない
最近は車もかなり自転車に配慮してくれるし、半分以上ルート被ってるMTBのおっちゃん(しかも割と速い)とかおるし、慣れればどうという事はない距離よ
安ロードでも耐久性なんかはまーったく問題ないという一例ということで

趣味用ロードもあるけど年1000kmちょっとしか乗ってないわw

906 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/28(金) 19:57:09.40 ID:ff7eoP4v.net
ウルトラスポーツ2の25cは340gと重いのであまり体感、効果も少ない

あまりお金かけたくないなら、ホイール交換する必要もないだろうから
タイヤが摩耗、交換する時に200g台の軽量タイヤに交換するのがよいでしょう

907 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/29(土) 04:40:39.86 ID:DQPIKiyn.net
チューブも余程評判悪い物じゃない限り70-80g台は実用範囲よ

908 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/29(土) 11:25:07.16 ID:vZAhsejp.net
ウルスポ重すぎるげ タダでもいらんわ

909 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/29(土) 11:43:11.90 ID:DVxfhNAa.net
重いってもパンクしにくいってなら別にいいけどな
5万以下のロードなんて速さ求めてねーから

910 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/29(土) 11:57:47.31 ID:XTDG798f.net
中華通販でタイヤ700円だと。

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1523796163/826

911 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/29(土) 15:46:51.24 ID:IWEts8q0.net
5万円以下でもパーツ交換で走りを向上させたいなら1500gくらいのホイールに交換がベストだろう
軽量ホイールだと
ZONDA、RACING3なら4〜5万円
無名中華ホイールなら2万円台から

5万円以下に限らず有名ブランドの10〜20万のロードバイクでもホイールは重いものが多いから
走りを向上させたいと思うならホイールを交換するしかない

912 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/29(土) 15:49:52.32 ID:DL/jVJ7p.net
WH-RS500も尼で4万切っててオヌヌメ

913 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/29(土) 17:57:13.43 ID:T7D1wM3a.net
来年からガイツーがSHIMANO辞めるみたいだな

914 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/30(日) 09:27:01.04 ID:bHv2Fvir.net
10.3kgの中華ロード(触覚クラリス)についてるホイールってどれくらいの重量なんでしょうか?
ぶっちゃけEvoRexor 465mmです
http://cross-japan.net/shop/

シマノ ホイール WH-R501 とか新品で12kなんで安くていいかなーと思っています

普段は通勤でリアキャリア+荷物5kg近く積んでいます

915 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/30(日) 09:53:55.56 ID:GTSFX2Lv.net
>>914
騙されたと思って変えてみな
一番価値のある投資だからw

916 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/30(日) 10:20:55.04 ID:kjYLHrV1.net
というか走りを向上させたいなら
回転部分つまりハブを良い物にしたほうがいいんじゃない?
ということはリムは4000円程度のリムに105あたりのハブで手組が
一番コスパがいいような気がするが

917 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/30(日) 10:35:52.14 ID:/ebHGlOK.net
どういう走り方するかにもよるけど、サイクリングロードを一定速度っで走るとかなら、
軽量ホイールよりも鉄下駄リムの方が良かったりする

信号の多い町中を走ってストップアンドゴーが多かったり、坂道なら軽量のほうがよい
リムが軽いほうがいいってよく言われるるのはリムの慣性モーメントってのが大きいから

ハブの性能はそれに比べれば無視できる程度の差しかないので、
わざわざ手組するのはコスパ悪い

918 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/30(日) 10:55:25.49 ID:8ZjQZC8j.net
「鉄下駄のほうが良い」はないだろwww
でも単純に軽いだけでは漕ぎ出しと上り以外に大した恩恵がないのは確か
そこを重視するんでなければR501に変えても大差ないと思う

919 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/30(日) 11:02:44.06 ID:IAj1Jvam.net
10万以下ロードじゃ、標準ホイールは2000gくらいと思って間違いない
15〜20万でも1900g程度
1500gクラスじゃないとわざわざ交換する意味は少ない
RS500は3.6万お得感あるけど1650gで中途半端かな
ヒルクライムしないならRS500でもいいが
安ロードに3〜5万のホイールは高いと感じるかもしれないがロードバイクはそういうもので、ホイールの重量差はあり、50g差が1万円の差
3万のロードに10万20万の軽量ホイールを履いてもパフォーマンスは確実にあがる
それがカッコいいバイクと思うかどうか別

920 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/30(日) 11:30:28.82 ID:bHv2Fvir.net
レスありがとうございます!

貧乏スキル無しなので手組は不可でw

多分無名ホイールだと思うので
とりあえずshimano製の何かを買ってみます

921 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/30(日) 11:39:31.99 ID:xtIUuBWM.net
WH-6700なら10sまではコンパチなんで
5万以下のロードならWH-6700あたりの中古で充分だと思う
以外と状態のいいものを確認出来ればありかな

922 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/30(日) 12:01:18.31 ID:YwE0OFHB.net
6700余ってるからなぁ一万で売れるなら売りてえけどなぁ

923 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/30(日) 12:42:54.73 ID:M5+WMLeR.net
>>920
どうせ買うならもう5k出してスポークの組がいいRS11にしとけ

924 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/30(日) 14:56:32.78 ID:5Ol0pbEn.net
>>923
新品前後で三万円以上するじゃん
(´;ω;`)ウッ…

925 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/30(日) 15:10:23.33 ID:8ZjQZC8j.net
RS11ってR501が11s非対応だったから11sコンポ登場の時期に出たローエンドじゃん
R501の12000円でさえ高いなと思うわ

ローエンドのホイールはだいたい1万円切るくらいなら買っても良いと思う
それ以上出すなら最低でもアルテ以上に行きたい
個人の感想だけどね

それかあえて重さに目をつぶってR501-30やRS330みたいなリム高ホイールで
平坦爆走するのも楽しいかも
どーせレース志向じゃないんだし気分よく走れれば何でもオッケー

926 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/30(日) 15:16:23.21 ID:ZLJ6fAa7.net
キャリア付けて荷物載せて通勤仕様ならば
歩道の段差に突っ込んだりするのだろうから華奢なロードホイールよりも
スポーク数の多いホイールのほうがいいよ。
こういった場面では軽量ホイールは無能だよ。

927 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/30(日) 15:20:27.70 ID:0M8CMF1b.net
5万以下ロード=通勤通学用だから自然とそうなるわな

928 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/30(日) 15:37:17.87 ID:fFYU5vhp.net
ロード乗ってて段差にそのまま突っ込むやつなんていないから

929 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/30(日) 15:42:17.83 ID:6+1cwz+9.net
>>925
それはRS010じゃね
RS11はほぼRS21だろ

930 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/30(日) 15:52:48.26 ID:GTSFX2Lv.net
ホックルでの経験だけど
純正鉄下駄(一応シナジャイスピンフォース)からR500、凄ぇーーーーっ!1万でこれだけ変わるんだw
R500から6700はまあこんなもん?よーわからんw
6700からRS80もまあこんなもん?よーわからんw
RS80からZONDAは、おーかっこいいw性能なにそれ美味しいの?
鈍感なオレはこんな感じだったわw

931 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/30(日) 17:52:24.53 ID:M5+WMLeR.net
>>924
ガイツーで17kだろ
G組だからスポーク折れないし、エアロ

932 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/30(日) 17:56:09.60 ID:DJVt+Ud6.net
通勤通学とかほぼ歩道走行だし

933 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/30(日) 18:04:03.05 ID:ZLJ6fAa7.net
200gぐらいの軽量なタイヤに替えるだけでいいんじゃないかと思うけど

934 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/30(日) 18:09:40.42 ID:M5+WMLeR.net
すまん売り切れてたわ
オクで買え

935 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/30(日) 18:22:53.75 ID:7drv76NE.net
街乗り用で、別に速さは気にしないのだし、とりあえずホイールは中古でもいいんじゃない?
ホイール新品3万より、中古の3万のほうが良いのが手に入るだろ

936 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/30(日) 19:01:19.08 ID:8ZjQZC8j.net
>>929
そうなのかな
RS11ってほとんど完成車用でパーツ単位であんまり流通してなかった気がする
俺の中ではRS010と同列の認識だわ
じゃあRS21のほうがよくね

937 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/30(日) 20:57:09.46 ID:A8x+m0TO.net
>>930
ホックル懐かしい
中華カーボンフォークへの換装が一番変化を感じたわ
5万以下のロードではフォーク交換お勧めだわ

938 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/30(日) 22:52:34.03 ID:Vn0eM5BT.net
>>937
へー、カーボンフォークへの換装して何が変わったん?

939 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/31(月) 00:50:02.92 ID:v6A+pJl+.net
フォークの材質が変わった。

940 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/31(月) 07:52:22.60 ID:T5oQMxcq.net
>>935
街乗りでも漕ぎ出しの軽さは十分に恩恵あるでしょ
そもそもホイール軽くしても巡航速度にはさほど影響しないしね
中古の選択肢は否定しないが、速さ求めないから中古というのはちょっと意味がわからないな
だったら変えなくていいんじゃ?
中古のウイークポイントは速い遅いじゃなく摩耗やダメージかと

941 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/31(月) 08:29:20.58 ID:i4np3L+z.net
>だったら変えなくていいんじゃ?
それ言ったら終わりw
だって街乗りで1-2時間乗る用途で、巡航速度ちょこっとだけ速くしてメリットあるのか

どうせ買うなら、5%向上より10%向上の方がいいかなと
正直、誤差程度の向上するために小金を出す必要はあまり感じないが
安く済ませるために、5万クラスホイールを中古で探せば3万ほどで見つかるんじゃないかなあ

942 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/31(月) 08:36:27.76 ID:m0arc3CZ.net
おれならクラリス5万でホイールかえるぐらいなら、新品ソラかティアグラにするけどね

943 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/31(月) 08:46:53.40 ID:r/PWP9RB.net
>>941
だから漕ぎ出し軽くなるし街乗りでも変える意義は十分にあると言ってるんだが

金出して買う以上は性能向上を見込んでるんだから、「別に速さは求めない」なんて前置きは矛盾してんだよ
新品か中古かは全く関係のない話

944 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/31(月) 08:47:45.06 ID:ZT+u574g.net
>>942
それよりホイール替える方が何倍も効果ある

945 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/31(月) 09:01:48.05 ID:m0arc3CZ.net
別に軽いのがほしいわけじゃない

946 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/31(月) 10:13:41.19 ID:YZL54QDe.net
状態のいい中古が安く買えれば別にいいんだが
使い古しでさえ新品の半額はするイメージだわ

947 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/31(月) 10:34:01.12 ID:nwDUjrtr.net
>>942
自転車なんてホイールとタイヤだよ
フレームはホイールが真直ぐつけばいい
SORAとかティアグラなんて人目を気にする人だけ
とホックルで2200>SORA>105に換装したオレが言ってみる
最後は中華カーボンにフレーム交換してエンドw

948 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/31(月) 10:47:51.95 ID:2eZFQE8v.net
うちの相棒(5016AL)ももう六年目…フレーム以外は全交換しちまった
https://i.imgur.com/TiMokPn.jpg

949 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/31(月) 10:51:58.25 ID:nwDUjrtr.net
>>948
安藤さんか懐かしいなw

950 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/31(月) 12:12:01.79 ID:IomP9HUm.net
>>947
ほぼ同じ流れw
クイックだけホックルの使ってるよw

951 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/31(月) 12:23:50.64 ID:lxXec3Ql.net
ゴメン
俺が貧乏なのがいけないんやw

歩道の段差は良く通るのでスポーク多めが良い
ってのは参考になりました

財布と相談しながら色々検討してみます
m(_ _)m

952 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/31(月) 16:36:08.07 ID:ki8629Ov.net
>>664
¥39,155

953 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/31(月) 17:35:03.15 ID:i4np3L+z.net
>>951
このスレ的には、いかに安く性能向上するかがテーマだと思う
でもケチりすぎて、安物買いの銭失いになる危険もw

954 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/31(月) 18:18:24.73 ID:pVZ048di.net
5万以下だとフルClaris R2000ていうだけでお得。
さぁ誰か見つけてきてくれ。

955 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/31(月) 20:54:28.64 ID:auedo/In.net
>>954
>>856の奴をクラリスブレーキなり105ブレーキに交換しても5万以内

956 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/31(月) 21:33:54.24 ID:wY9pEHU7.net
https://i.imgur.com/vkHpxt2.gif

957 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/31(月) 21:36:06.19 ID:pVZ048di.net
>>955
やっぱtotemいいな

958 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/01(火) 00:56:12.17 ID:uqkbQtsM.net
これ全部で5万程度


https://i.imgur.com/8rstFN0.jpg

959 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/01(火) 01:01:50.07 ID:rWtnMxIx.net
BXTのSL1.0ってフレーム3万だよ。
5万てことはないかと思うけども

960 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/01(火) 14:04:30.24 ID:CmmTBBO2.net
>>664
¥37,855

961 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/01(火) 15:28:57.68 ID:8g1uyaH1.net
金ねンだわ

962 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/01(火) 17:49:39.09 ID:xW2fPCpv.net
https://www.chainreactioncycles.com/jp/ja/vitus-razor-%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF-2018/rp-prod159732

44199円更にコード入力で1500円オフ

963 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/01(火) 17:58:42.93 ID:lwlp3zaB.net
>>962
ブレーキを前後105に替えるとして+1万で52000円、さらに送料 \10937で
6万オーバーか

964 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/01(火) 18:00:38.28 ID:lwlp3zaB.net
あー、105のブレーキセットは前後セットで7500円くらいか
それでも送料入れると6万くらいだな

965 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/01(火) 18:52:16.75 ID:8NdpUANM.net
TWITTER CZ-1が頭一つ抜けてるな
47,990円、重量9.3KG、カーボンフォーク

966 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/01(火) 18:57:35.95 ID:MchjnHOL.net
旧クラリスだから頭抜けてるとか言えない

967 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/01(火) 20:40:54.55 ID:8NdpUANM.net
新クラリスになっても変わるのは見た目ぐらいじゃん

968 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/01(火) 21:59:00.02 ID:HFLaAKs7.net
触角かそうでないか
オクタリンクかツーピースかではかなり違うけどな

969 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/01(火) 22:01:10.51 ID:MchjnHOL.net
クランクの剛性もぜんぜん違う

970 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/01(火) 22:01:50.42 ID:MchjnHOL.net
単純に古いもん好んで買うことはない

971 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/01(火) 23:01:30.24 ID:VQ7GbABZ.net
CZ-1のクランクは元々クラリスじゃないけどね
送料も別にかかるしコスパ突出してるかと言うとそうでもないと思うけど、フレームは唯一と言っていい7005アルミだしカーボンフォークでホイールもそこそこ軽そうで見栄えもいいエアロスポーク
用途次第ではいい選択肢なんじゃない?
個人的にはルイガノCRCよりは魅力的に映る

972 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/03(木) 08:27:25.15 ID:J0QgRFO2.net
お金がなくてもカーボンロードに乗りたいので中華カーボンに手を出そうと思います
コンポは今乗ってるアルミの安ロードのを再利用するとして工具さえあれば初心者が組み立てられますか?
アリのサイトでカーボンフレームセットが3万位なのでそれを買おうと思います

973 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/03(木) 08:29:34.81 ID:2Rv+433/.net
>>972
まずいま持ってるロードをばらして組み立ててみればいいじゃん
それができないと話にならん

974 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/03(木) 08:34:52.74 ID:J0QgRFO2.net
お、それはいいですね
やってみます

975 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/03(木) 09:36:57.06 ID:BTl+QOC6.net
>>972
自転車用の工具セットが無いと外せない部品がある

976 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/03(木) 09:40:58.81 ID:Tb0zXlKw.net
>>972
カーボンはトルクレンチ必須だよ

977 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/03(木) 11:03:59.35 ID:zdIYT52Y.net
BBとクランクの規格を確かめないと。
合わなければ、BBとクランクは買わないといけない。

それとリアエンドも130かどうか。
今が135なら、ホイールも買い直したほうがいい。

978 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/03(木) 11:17:47.29 ID:WgaCpgRd.net
フレームセットはヘッドパーツが付属しているか、またその規格
シートポスト径などの各所の規格が自分の想像しているものと相違ないか
きちんと確認したほうが良い

crcの安フレームはブレーキがロングアーチ向けだったんだよな

979 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/03(木) 11:20:59.54 ID:zdIYT52Y.net
組み立て自分で手に負えない場合、ショップに組み立て依頼で予算も覚悟しておいたほうがいい。

980 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/03(木) 14:40:32.23 ID:H5ofNvdp.net
その間に乗る自転車が別にあるんだったら、気長に組み立てに取り組めば良いんじゃないの。

981 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/03(木) 14:47:54.63 ID:VX+qCas5.net
>>974
工具さえ揃えればプラモより楽だよ
注文する時にBBとブレーキの規格には注意が必要かも

982 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/03(木) 15:11:49.73 ID:i1hIXTYu.net
自作PCよりはめんどくさそう

983 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/03(木) 16:04:06.18 ID:vi0rsiZw.net
>>972
中華カーボンフレーム 47台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1544482466/

984 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/09(水) 03:32:39.43 ID:EowRlPdd.net
私のTOTEM13B407はリアエンド135だった。
>>856にあるのはどうなんだろう?特に105付き。

985 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/09(水) 13:09:43.41 ID:a52ezyXL.net
135mmでロード用の11速が入る非ディスクブレーキ用のハブってあるの?  10速以上のパーツはよく知らないんだけど。

986 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/09(水) 19:38:48.75 ID:43wer/By.net
どーせ無名メーカーじゃないの?
変態仕様があってもおかしくないわな
まあ130mmのほうが可能性高そうだが

987 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/09(水) 22:33:05.21 ID:a52ezyXL.net
そんな変態仕様は面白いので良いw

988 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/10(木) 06:46:53.98 ID:UION/xy2.net
>>856
105モデルのはクランクは105じゃないのか

989 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/10(木) 12:45:37.50 ID:q2NKbFnk.net
多分前後のディレイラーとブレーキレバーだけじゃね

990 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/10(木) 20:12:27.84 ID:w0HYtIXZ.net
一勝堂 鋼-HAGANE-CR500 クロモリ触覚クラリス ¥35,242
https://www.amazon.co.jp/dp/B07GR2ZM12/
https://item.rakuten.co.jp/isshoudou/outlet002/

991 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/10(木) 20:26:39.45 ID:d5F4Ws4F.net
一風堂に見えた

992 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/10(木) 21:16:37.94 ID:5Te39F6J.net
誰がHAGEやねん

993 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/10(木) 22:20:48.25 ID:73TqnDw/.net
2300って古くねえか

994 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/10(木) 23:55:51.00 ID:MvKPSN53.net
なかなか強烈なルックスやね
溶接部分が黒くなっててめっちゃワイルドw

995 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/11(金) 00:08:29.56 ID:a0fD8bRE.net
>>990
謎のディープリムホイールが安物感がすごいな

996 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/11(金) 02:49:19.98 ID:TLC6/xo8.net
ステムこれで良いの?

997 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/11(金) 03:40:21.09 ID:a0fD8bRE.net
確かにステムが短くて、ハンドルがでかいな

998 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/11(金) 08:31:23.03 ID:ka3+K13h.net
ステムは逆付けにしてるから違和感あるだけでしょ

999 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/11(金) 09:34:28.92 ID:UbqhZuNb.net
(1)ホイール(剛性・軽さ・耐久性)、
(2)ブレーキ(制動力)、
(3)クランクセット(変速性能・BB耐久性)、
 この3箇所が重要パーツなので特に注目

・トリニティプラス UNO(七分組) 38,900円+送料無料〜
http://store.shopping.yahoo.co.jp/ad-cycle/15trinity-uno-w.html
△ 車重: 11.4kg(470mm)
× ハブ:無名品、リム:無名品、
× ブレーキ:プロマックス RC462(ショートアーチ)
× クランク:無名品(52/42T)、BB:VP-BC73(四角軸)
◎ FD:シマノClaris、RD:シマノClaris、シフター:シマノClaris
  スプロケ:12-25T(8段カセットフリー)
  タイヤ:700×23C(Kenda Koncept K-191)
  フレーム:アルミ(エンド幅130mm)、フォーク:ハイテン鋼
  サイズ:470mm、520mm (2サイズ)
  カラー:ホワイト、ブラック、レッド (3色)

1000 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/11(金) 09:39:04.65 ID:UbqhZuNb.net
5万円以下の素敵なロード 91
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1547166818/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
226 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200