2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

O脚なんだが膝痛でロードバイクに乗れない

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 17:40:36.45 ID:/5eiqnYX.net
クリート位置やカント調整しても一向に治らん

2 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 17:48:27.17 ID:MnndTFf3.net
矯正する努力しろよタコ

3 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 17:50:31.19 ID:/5eiqnYX.net
エクスプレッソ4も試したけど意味なかった

4 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 17:53:16.38 ID:k5IilmMk.net
調整してないでペダルごと換えろ。
膝が痛いならシマノはダメ。
いいのはTIME、その中でもRXSが膝に優しい。

5 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 17:53:43.96 ID:Lm/udww/.net
俺も同じだった
結局、クリッカーペダルを一番弱くして使っている

6 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 17:57:46.26 ID:/5eiqnYX.net
日によって膝に違和感のないクリート位置が違うから、乗る度に調整してるけど全く意味無いわ

7 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 17:58:39.96 ID:/5eiqnYX.net
BGフィットに頼るか、トゥークリップにでもするしかないか、、、

8 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 18:01:28.26 ID:Rv0qzr+f.net
一度フラペにしてはどうか
走りながら足の位置や力の込め具合をアレコレ試して、具合の良い勘所をクリートなりカントに反映させればいい

9 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 18:04:49.76 ID:/5eiqnYX.net
>>8
フラぺ使ってた時は、特定の位置じゃなくて随時足の位置をズラしながら漕いでて、膝痛は一切なかった。ってことはクリート使うこと自体向いてないのかな

10 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 18:08:01.67 ID:h0mTnLVw.net
クリッカーはゆるゆるだからいいぞ
ただし見た目はロードにいまいち合わないけど

11 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 18:09:36.14 ID:A5Ix2GmE.net
馬鹿膝にはスピードプレイがいい

12 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 18:11:39.35 ID:/5eiqnYX.net
>>10
確かに緩いspdが合ってるかもしれないけど、今使ってるビンディングシューズがお気に入りなんだよなぁ

13 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 18:12:54.15 ID:/5eiqnYX.net
>>11
貧乏大学生にスピードプレイはちとキツい、、、

14 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 18:15:00.43 ID:/5eiqnYX.net
BGフィット受けようか迷ってるんだが経験者いる?行くなら芦屋のライドワークスか梅田のシルベストサイクルになる

15 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 18:20:54.01 ID:uFYBWSM2.net
どこがどう動いて痛むのかちゃんと分析が第一歩だ。
手当たり次第で対策打ってると、最終的には解決するかも知らんが手間暇掛かるぞ。

16 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 18:22:44.44 ID:/5eiqnYX.net
>>15
自己流の調整には限界感じてるから、やっぱり専門家に見てもらった方がいいかな

17 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 19:02:51.91 ID:/5eiqnYX.net
Timeって膝に優しいとかヌルヌル動くとか言われてるけど、実際に試してみたらそんなこともなかったな

18 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 19:27:41.10 ID:uFYBWSM2.net
専門家大正解だろうけど、専門家に伝えるべきことを自分で把握してからかと。
なぜO脚で踏んでいるのか、O脚の原因はどこ・何、など。
それがあれば専門家は、その原因と思しきものが本当に原因なのか、からチェックしてくれる。

19 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 19:31:04.34 ID:/5eiqnYX.net
>>18
O脚の原因かぁ、、、まあ元々姿勢悪くてがに股だったし、ハンマー投してたから体は歪みまくりよ

20 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 19:43:54.14 ID:uFYBWSM2.net
てことは、ケガや何やらでどこかの可動域が変に狭い、みたいなんではないのね?
ハンマー投げとがに股って妙にマッチするなぁw
であればそのネタ伝えれば参考になるかもしれない。

21 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 19:54:01.91 ID:/5eiqnYX.net
>>20
ケガとかは一切したことないから、生活習慣で徐々に体が歪んで来たんだと思う

22 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 20:25:48.18 ID:VWAHshl5.net
O脚内股の俺だけどBikefitいいぞ
今となっては固定クリートにまで行き着いた
漕ぐのが楽しくてしょうがない

23 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 20:51:51.95 ID:jPPxypBI.net
走りながら固定場所変えられれば良いのにね。
一旦降りて 靴脱いで 6角レンチで緩めてって、微調整してたらキリないんよ。

24 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 20:59:41.57 ID:/5eiqnYX.net
>>22
いいな!フィッティングすると膝痛とか違和感とか全く無くなるもん?

25 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 21:00:44.82 ID:/5eiqnYX.net
>>23
ここ2ヶ月くらいサイクリングロードでずっとそれやってるけど未だにポジション決まらないわwwwwww

26 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 21:02:34.76 ID:/5eiqnYX.net
フィッティング行くとサドルとかステムとか色々買わされるイメージあるんだよなぁ

27 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 21:12:20.82 ID:uFYBWSM2.net
>>25
だとすると単純なO脚以外も疑った方がええでー
オレもアレコレイジってイジってイジリ捲った挙句、脚長違いに逝きついたw

28 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 21:16:03.55 ID:HKN5E2jn.net
単純にニーアウトしてるんじゃないかな? 
足先と膝先は常に一定方向になきゃダメだよ。

29 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 21:25:07.26 ID:/5eiqnYX.net
>>28
自然と膝が内側に入り込むから、膝を一定方向っていうか真っ直ぐにするの難しい、、、

30 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 21:27:53.09 ID:/5eiqnYX.net
>>27
脚長の違いは感じてて、シマノのクリートスペーサーは買った。だけどどっちの足がどれだけ長いか分からんから調整できんのだわwwwwww

31 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 22:07:52.78 ID:uFYBWSM2.net
何だよ後からアレコレ出してくんなよ
だからホントの原因探らないとダメなんだよ

32 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/22(日) 00:21:38.60 ID:pCN1VVGm.net
>>29
となると対象の足の中臀筋のトレーニングと内転のストレッチで対処だね。
1が東京住みで多摩サイ近ければ体見てやりたいくらいだわ

33 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/22(日) 05:42:42.61 ID:cKiCIORp.net
>>32
関西なんだよなぁ

34 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/22(日) 06:27:55.42 ID:trUFwHaW.net
乗るの辞めればいいじゃん
身体的に向いていないことを無理してやるなんて頭おかしい

どうしても乗りたいならフラペでいいじゃん
ロード乗るのが目的なの?
それともビンディングはめるのが目的なの?

35 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 08:19:19.44 ID:mIHd2Kxj.net
金ないならフィッティングサービスは選択肢に入らんだろ。
スピードプレイに手を出すのが安上がりでは。

あとクリート位置よりもサドル高が高過ぎるとか、後ろに引き過ぎてるとかありそう。

36 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 08:20:31.38 ID:wkmIW0S8.net
O脚でもしゃがんだ状態でなら両膝を揃えられるだろ?
その膝を揃えた状態をキープしたままゆっくり立ち上がる(立ち上がろうとする)練習を毎日ちょっとずつ続けてみな。
どこか傷めてるとかじゃなければ改善するはずだ。

37 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 09:01:42.75 ID:cKiCIORp.net
>>34
かっこいいビンディングシューズ履いてロード乗りたいじゃん、、、

38 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 09:03:56.98 ID:cKiCIORp.net
>>35
膝に優しいペダルにしても、取り付け位置とか間違えてたら意味ないし、だったらフィッティングのほうがアリかなと

サドルの高さは0.885で出したけど、前後位置はあんまり意識してなかったな

39 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 09:05:58.21 ID:cKiCIORp.net
>>36
時間をかけてO脚そのものを治すのが最善だよな、、、ただそれまで自転車に乗れないというのが何とも

40 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 10:04:12.85 ID:C9cHsEg2.net
ビブラムの5本指シューズを普段履きにする
足の指歩き後ろ向き歩きカニ歩きなどを頻繁に行って足の筋力のバランスを整えることでO脚が改善する

41 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 11:43:49.57 ID:wkmIW0S8.net
>>39
フラペなら乗れるんだろ。

42 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 12:15:58.85 ID:fKlhOxud.net
フラペが一番の解決策なのに何故ビンディングに拘るのか
自転車本体なら見ても他人の足元なんか気にしないけどな

43 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 12:50:28.52 ID:40FBE9U1.net
実際のところ、ほんとにO脚が原因なのか?
オレO脚で、昔は膝痛あったけどサドル3mm後ろにしたら治ったよ

44 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 13:04:15.04 ID:qX4nFXRC.net
O脚だとかただの言い訳だろ
単純にセッティング不足のビンディングにしてるから膝痛になってるだけ

変なセッティングのビンディングにしてたら健康な人でも膝痛めるわ

45 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/22(日) 20:55:36.85 ID:lhRNxcD4.net
俺はBGフィット行って解消した口。 左右で長さが5mm違っ3mmのスペーサーと、O脚だから親指側に3度の角度付けたクリートウェッジ入れたら完全に問題解消された

46 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/22(日) 21:21:53.36 ID:i7X3Rk6i.net
骨が曲がってるのが原因のO脚なんでつらたん(´・ω・`)

47 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/22(日) 21:51:54.06 ID:3HOy2+Xm.net
こういうペダル側が動くタイプはどうだろう?
http://www.trisports.jp/?q=catalog/node/8299

48 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 02:44:13.94 ID:p+4+WWLe.net
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人大虐殺
https://goo.gl/FTqHJ1
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://goo.gl/h1o4eV
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc

49 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 05:31:13.56 ID:EUwth17Z.net
>>46
それは障害だから靴で補正するしか無いよね
当然ながらビンディングは無理なので諦めよう

50 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 09:22:17.49 ID:oFFsv3h2.net
O脚じゃないけど最近右膝がギシギシなる
しかも痛い

51 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 14:47:15.20 ID:NKMaLCme.net
俺やばいくらいO脚だけど膝いたくなったことほとんどないわ

52 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 17:34:48.62 ID:3PPQNLcG.net
>>51
羨ましいな。クリートの角度とかペダリングとか何か意識してる?

53 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 20:40:29.48 ID:w5Z5uUDb.net
俺も骨の曲がったO脚。カント角つけてる。

54 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 21:56:51.60 ID:2iIj4I/s.net
片足の爪先をハの字に広げないと膝痛するんだけど
ロード用のクリートは調整範囲狭すぎる
一番調整範囲の大きいスピードプレイの
オプションのロングスピンドル買って
リューターでクリートの取り付け穴加工して
20度くらい外側向けたら問題解消した

実際はソールもこだわってるしカント角もいじってるし
左右の脚の長さの違いもスペーサーで緩和してるけど
一番キモなのは爪先の向きだった

55 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 06:49:17.63 ID:98ZXk6bS.net
ロード乗ると日常生活じゃなかなかわからない骨格の歪みがわかるよな
特に固定ローラーやってると左右のアンバランスとかよくわかる

56 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 23:34:29.32 ID:NdJmrIpC.net
5000円くらいのインソールと2000円くらいのシム入れたらだいぶマシになった。シューズがキツくなって甲が痛いけど。

57 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 05:48:29.55 ID:Zwy1f50j.net
そのうち外反母趾になるよ甲がきついと

58 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 11:00:46.03 ID:FAwLxliV.net
BGフィットに手を出しても結局膝痛治らなかったから泣く泣くビンディングからフラぺにしたのにまた膝痛。足の位置がズレるし、無駄に踏み込んじゃうしでフラぺでもダメだった。もう自転車向いてないからやめようかな。なんかめんどくさくなってきたわ

59 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 12:48:17.25 ID:xdHpu/2X.net
遠隔透視
それって自転車のサイズ合ってないか
サドル上げすぎでしょ?

60 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 16:06:40.28 ID:FAwLxliV.net
>>59
フィッティングしたからそこら辺は問題ないとは思うけど、、、

61 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 16:27:30.08 ID:8Nf09p16.net
インソール作れ
何とかフィットの類は妄信しない方がいい

62 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 19:08:55.81 ID:FAwLxliV.net
>>61
フィッティングでインソールも作ったんだよな、、、

63 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 21:03:59.32 ID:ukcgB6Bw.net
>>58
GBフィットなら、もう一回フィッティングやって貰えないか? 無料で

64 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 23:12:37.63 ID:FAwLxliV.net
>>63
受けてからまだ2週間だから、ポジションに慣れてないだけとか言って突き返されそう

65 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 23:16:04.24 ID:FAwLxliV.net
Timeのクリート使ってるんだけど、フィッターがガチガチに固定したせいで、ネジ締めるとこ変形してた。何なんだよもう3万払って何も改善しねぇし余計なことしてくれるし

66 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 23:24:16.17 ID:8Nf09p16.net
>>62
脚に問題がある人は何とかフィットじゃなくてインソール屋で作らないと

67 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 23:37:09.43 ID:hi8DOyBH.net
Bikefitなら改善出来るのに

68 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 00:06:15.38 ID:38KlFFJN.net
トゥークリップだったらほどほどに足の位置を固定しながらフラぺみたいな感じで漕げるのかな。

69 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 03:38:18.01 ID:Lalv3y+t.net
金属製のトゥークリップやハーフクリップならある程度曲げられるから良いかも
樹脂製は安いけど使用する靴により合う合わないが極端過ぎるのでお薦めしない

70 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 10:27:43.84 ID:38KlFFJN.net
>>69
そうなのか、、、とりあえず楽天市場でウェルゴのトゥークリップ注文した。

71 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 11:09:13.11 ID:Xuct9Vp7.net
>>58
一度出た膝痛がポジション変更で治るわけがないだろ

膝のダメージは0〜90%位までは無痛で痛みが出たときは相当なダメージ受けたあとだから
数か月安静にする以外の選択肢は無いぞ

72 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 13:15:24.40 ID:M/gXu93H.net
>>71
言うとおりかもしれんなぁ。

自分も長期間かけた機材変更後に脚を痛め、元の機材に戻したけど、即治るって状態じゃない。

現在、療養期間3週間目だけど、本当に少しずつしか治らない。
数ヶ月単位は要するってのも、マジな話なんだなって実感してる。

セッティングが出てない状態で、何度も走るのはダメダメだった。
一旦、元の機材やポジションに戻して、痛みや違和感が回復してから、次のセッティングをテスト...って流れでやるべきだったと、文字通り痛感してる。

73 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 13:21:13.13 ID:Xuct9Vp7.net
関節には神経通ってないから関節自体の故障は痛みないんだよ。
痛みが出るのは関節がボロボロになって周囲まで炎症するようになってから。

痛みが出てる時ってのはこういう状態だから炎症が治ったって関節が治ってるわけじゃない。
ボロボロの関節で負荷掛けたらまた速攻で周囲まで炎症が起きるようになる。

関節自体の修復には数か月かかる

74 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 14:51:52.96 ID:cjN+1WGe.net
膝の炎症って言ったら腸脛靭帯炎だっけ?
以前冬場に長距離乗ったら、膝関節の外側がメチャクチャに痛んだことが2回ほどある。
こうなると治るまで本当に1〜2ヶ月かかるよね。

今はスピードプレイにしてるからか、そこまでなることはないけど、時より嫌な予感がする時はある。

75 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 08:14:52.26 ID:ADRhh08F.net
最後の学生生活を自転車で楽しみたいと思ったけど、日常生活で膝痛くなってるくらいだから自転車なんて無理だよな。適当に漕いでなんともない人が羨ましい。こうなるなら自転車なんか趣味にしなけりゃよかった

総レス数 118
29 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200