2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【春夏】サイクルウェア総合129着目【秋冬】

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 12:20:51.67 ID:wZA/nq2k.net
前スレ
【春夏】サイクルウェア総合128着目【秋冬】 [無断転載禁止]
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1505226715/

カジュアルウェアはこちら
カジュアルサイクルウェア 15枚目
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1500299924/

低価格ウェアはこちら
【しまむら】低価格ウェア総合44着目【ワークマン】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1487116639/
【ユニクロ】低価格ウェア総合44着目【ワークマン】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1487127505/

グローブはこちら
【手袋】死にたくないならグローブつけろ 10
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1496898835/

ヘルメットはこちら
ヘルメット Part64 [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1503187384/

次スレは>>970が立てて下さい

2 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 15:12:28.90 ID:eGinWRgl.net
>>前スレ997
ヨーロッパのブランドなら細身のものも割とあるよ

3 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 15:40:26.29 ID:0KUY4YnB.net
パールのSとMの間なら、意外とレディースのLがそれに近い作りをしている。
デザインが許せばだけど。

4 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 15:46:08.57 ID:ZhO+P3Mo.net
SとMの間・・

5 :前スレ997:2017/10/24(火) 15:46:30.29 ID:VPE0lwIt.net
レスくれた人サンクス
近くに沢山試着できるような店がないんで、時間ができたら試着の旅にでてきます

パールもトールサイズのラインナップは結構よさげ!

6 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 16:33:58.36 ID:XlZZcGZA.net
モンベルのジオラインのサイクルアンダー
アマで登録すらされてないので
ひさびさに実店舗いったんだが
自転車コーナーが超縮小されてたw

7 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 17:35:48.52 ID:W2ocEdFJ.net
>>3
レディースは尻デカいしウエストの割に胸囲部分が大きいから
メンズで胸囲が余る人だとなおさら合わない

8 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 17:56:13.90 ID:wP/ESVV5.net
女の自転車乗りって一部のモデルみたいな連中を除くと太もも、尻がバーンと張って太い女の典型的な体型になるよな

9 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 18:00:01.26 ID:tE3YrzoA.net
>>8
それ元からなんじゃないの?w

10 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 18:51:15.44 ID:NcgbYgMm.net
>>6
「アマで登録」っていうからなんでレースの登録が関係あるの? って一瞬思った

11 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 18:58:40.90 ID:lVPQEyvg.net
あわび漁の権利だろ

12 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 20:25:39.35 ID:1fYHfRX2.net
>>6
いいアイテム揃えてると思うけど、そこまで色々売らなくともいいと思う

13 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 22:52:05.09 ID:TveiWNXE.net
>>6
先日MWサイクルアンダーとLWTシャツとインナーグローブ買ったわ
サイクルアンダーは夜漕ぐのに重宝してる

14 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 00:01:58.81 ID:oUva/r0f.net
>>8
知り合いは全部太いよ。
男性より食欲ある。

15 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 07:38:36.08 ID:3TsP/Qs3.net
顔と耳と首回りの防寒対策でおすすめの製品を教えてくれ

16 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 08:14:14.47 ID:H95/mUE+.net
>>1
胴長スレ立て乙!

17 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 08:57:04.27 ID:7/l3sbts.net
>>15
バラクラバ
これとアイウェアと真っ黒ウェアで今日から君もNINJA!

18 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 09:13:58.13 ID:FJw4YYrk.net
>>15
0度付近ならそれこそバラクラバ一択
5度以上なら、口元も覆えるネックウォーマーとイヤーウォーマーの組み合わせのほうが暑くなったときに外せる
おれはモンベルのを使ってる

19 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 09:33:45.10 ID:CZynxFyC.net
>>13
MWサイクルアンダー、HPではタイトなシルエットとの事ですがサイズ感はどんなもんですか?
MかLで悩んでます。
それと生地は肌着に近いですか?
お店とかでアウター脱いでサイクルアンダー1枚だと恥ずかしい感じですかね?

20 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 10:29:26.95 ID:CQUpO7lI.net
逆に恥ずかしくないアンダーシャツなんてあるのか?

21 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 10:48:12.39 ID:3TsP/Qs3.net
>>17
>>18
ありがとう
バラクラバは知らなかった
モンベルは自転車で使ったことがなかったな
高いけどモノは良いよね

22 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 12:26:51.82 ID:Zf5d1hWB.net
>>19
俺S寸買った胴長チビだから参考にならないと思うが...
身長164、体重57、股下73(座高知らん)、胸囲88、ウエスト75で
袖丈長め、着丈股間くらい、胸ピタピタ、腹回り余裕有り
シャツのシルエットは寸胴だから、胸ピタなら逆に腹回りはたるむかも
着丈は同じS寸のLWTシャツより5〜6cm長いみたい
腕・前面がWMで、腋と背中がLT
部屋で確認したら乳首浮いてた、腋は透けては見えなかった
まだ日中着てないから透け具合分らないけど、俺は特には恥ずかしくないかな

23 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 12:41:21.34 ID:6R+xvpdY.net
>>22
乳首うp

24 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 13:33:49.62 ID:kCKyxFHL.net
>>22
女みたいな体格だな

25 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 14:36:43.14 ID:pLVFPKQn.net
自分もバラクラバ一択だな
自分はアークのLEAFとホグのものを使ってる

26 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 15:39:49.68 ID:3TsP/Qs3.net
バラクラバって目出し帽のことか
つまりモンベルのバラクラバ買えばええんやなっていろんな種類あって分かりにくいな

27 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 17:37:38.35 ID:CZynxFyC.net
>>22
詳しくご説明して頂き、凄く参考になりました。
ありがとうございました。

28 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 17:43:03.83 ID:7/l3sbts.net
>>26
コンビニ入るときはちょっと脱いで顔出さないと事案になるかもわからんよ
でも便利よ安いのはホムセンにもあるし

29 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 19:20:04.02 ID:+newEz2T.net
デストロイヤーの覆面みたいなやつなんだろ

30 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 19:21:42.70 ID:0Np7/8sF.net
ボンボンが付いてれば尚良し

31 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 19:50:19.28 ID:+Cwq48KU.net
パールの15度ジャージでMかL家で迷ってます。試着してもどちらもいい感じなのでどうしようかと。洗濯等の経年劣化では縮むのでしょうか伸びるのでしょうか。

32 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 20:25:51.10 ID:rJvTdW7K.net
>>26
Icebrakerとかスマートウールのバラクラバ、凄すぎよ

33 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 21:30:57.94 ID:mav3qiOs.net
モンベルのサイクルシェルジャケットとロングジャージで冬は乗りきれますか?
ちなみに都内です

34 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 21:51:32.18 ID:YpO0jPMP.net
>>33
ジオラインを追加すればいけると思う

35 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 23:09:48.32 ID:h9Ma2sDE.net
>>31
伸びるからMで!
キツければ走り込んで痩せる!

36 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 23:59:28.16 ID:yIAIt+3F.net
>>34
ジオライン使ってます!
回答ありがとうございます

37 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 07:29:11.34 ID:GqZ9F1ls.net
目出し帽の場合、アイウェアは中にかけるんでしょうか?

38 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 09:28:59.80 ID:FcwVRMyX.net
15℃対応の裏起毛のジャージはインナーなしに素肌に着ても汗冷えしませんか?

39 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 09:32:16.96 ID:UtrSrRKa.net
するよ。

40 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 10:13:15.33 ID:GqZ9F1ls.net
裏起毛は表面張力なのか吸い込まずに残るのあるよな
通気はいいけど吸水性というか生地の親水性が低いのかわからんが
脱ぐときにびちゃっとした感じになるのがある
インナーは汗を素早く広げて、肌に触れる部分はドライに保ち
裏起毛は肌触りはいいかもしれんが、空気層で保温って目的で見たほうがいいかもね

41 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 11:09:41.63 ID:1W0juieW.net
ジレってどこのメーカーがいいとかある?

42 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 12:22:06.96 ID:/5FYuC6e.net
見た目最優先ならラファだけど
ジッパー上げて使っちゃダメだからな
あれは常にヒラヒラさせるもの

43 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 12:43:35.88 ID:z6sXVVLK.net
女子高生のスカートか

44 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 12:48:07.89 ID:raxByyBr.net
ww

45 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 13:22:00.78 ID:KBXjwHO3.net
>>41
先日買ったスポーツフルのホットパックはいいものだった
ただ北関東じゃもう来年までお休みかも

46 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 14:46:29.10 ID:1W0juieW.net
>>45
袖付きあるなら、やっぱ要らんかね。
どうもありがとう。

47 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 15:07:21.72 ID:cRiiI49h.net
カステリのパフェットジャケットって優秀かな?全天候型みたいな感じで書いてるけど

48 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 16:11:54.26 ID:UtrSrRKa.net
個人的な感想だけど全天候というよりはピンポイントな気がして割りと難しい。
買い増しならいいけど秋の1枚目ならこれじゃない的な。
あと俺にはジャケットは袖が短い。けど身幅は普通。

49 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 17:15:10.51 ID:KBXjwHO3.net
>>46
自分みたいに汗っかきだけど腹冷やしやすい人には袖付のウインドブレーカーより有用よ
アームカバー類と併用すれば適応温度広いしね

50 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 17:17:46.81 ID:GqZ9F1ls.net
ワイは軽くおデブちゃんなんだが
腹回りの脂肪って冷えるとほんとにキンキンに冷えるから
夏でも腹巻使っておる、ジオラインの腹巻最高です

51 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 05:41:38.31 ID:okVlYvGS.net
走ってる時は感じないが冷えるとダルくなって眠くなってくるな
俺も寒くなってるのに汗かきだから蛍光色のジレにすれば良かった
初心者でとにかくウィンドブレーカーにしないとと慌てて買ったが、
春から初秋にかけてそこらの峠ではまず着ることないと分かってから持っていかないようになった
夜間になった時は目立つし携帯しとくべきなんだろうけど

52 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 06:34:48.42 ID:lQjNyVRn.net
>>51
それシャリバテの初期症状
補給が不足しているか、不相応なペースで走っているかだと思うよ

53 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 08:41:07.78 ID:KDi8HwD9.net
ウインドブレーカーは着っぱなしだと袖の内側が結露してビチャビチャになって
逆に冷えるよね…
ずっと着てなきゃならないくらいの気温か強度ならインナーにジャケット羽織った方がいい

54 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 09:52:32.71 ID:PG9M6Vy+.net
ベンチレーションがしっかりとしたウィンドブレーカーなら、そんなに結露することはないが…

55 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 10:24:59.30 ID:okVlYvGS.net
飛び付いてrh+のセールになってるやつ買ったのよ
ただ安いからと何も見ずに
>>52
先日に走ったとき帰りが夜になって幹線道を飛ばしてたけど、
走行中は緊張感があるのに交差点で止まるとファ〜っと
そういや飲食店ばかり見ていたから空腹だったんだね

56 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 10:56:52.94 ID:/3REnk56.net
たまにへたり込んでる人を見るがそういう感じなのかな

57 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 11:49:23.80 ID:LB5MYsis.net
へたり込む前に、なんで食わないのか。

58 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 12:17:38.62 ID:/eOVl6Rw.net
走力低くてヘタりやすいから、ボトルの1本オレンジジュースにして森永ラムネ持って走ってるわ

59 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 12:22:03.94 ID:Mveml/e1.net
ロゴマークがいっぱいついたジャージがほしいけど、あまりないな。チーム右京なんながいいけど、俺遅いからな。

60 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 12:25:55.17 ID:xwZVB8w5.net
>>59
そんなあなたにぴったりのロゴいっぱいのジャージ
http://123.next-dream.info/wp-content/uploads/97748_n.jpg

61 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 12:36:51.14 ID:W3vvyM0K.net
http://i.imgur.com/QyN09p4.jpg
http://i.imgur.com/0wChNWi.jpg

62 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 12:54:57.24 ID:xwZVB8w5.net
関連スレのご案内

ネタジャージ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1509075090/

63 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 13:17:07.63 ID:lQjNyVRn.net
>>57
そういうのは経験だからな

追い風や舗装が綺麗な道路でいつもより速いペースで気持ち良く走れていたとか
好みの食事処が無かったとか、あるいはコンビニが良いタイミングで無かったとか
そんな感じで、経験少ないとフィジカル強い人でも突然シャリバテになりへたり込むことがある

なってから食っても良く消化できないから、当分回復しないわな

64 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 14:24:17.43 ID:KDi8HwD9.net
そんな時こそ甘酒だ!
勿論原料は米&米麹オンリーの奴!

65 :sage:2017/10/27(金) 14:24:46.32 ID:tUcZSfxc.net
今年の春にロードを始めて最初の秋冬を向かえてます
夏用ウェアは上下揃えたけど、秋冬はどうすればいいのかわからんです
みんなどうやって気温と資金のやりくりしてるの?

66 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 14:59:44.07 ID:65pekzeK.net
まずはスレ読み返してみ
そしてお前さんの財布事情はシラネ

67 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 15:03:14.73 ID:Mveml/e1.net
>>60
有名どころのロゴが、はいったのをさがしています。ネタではないものがほしいです。

68 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 15:07:44.85 ID:G2+UXgAo.net
>>65
来年の春を見越して秋物を買ってウィンドブレーカーなどを着て厚着で冬を越すか
春秋も冬物も買うか。
俺もそうだったけど冬でも走れる地域なのでここが一番の予想外の出費で痛かった。

69 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 16:17:45.99 ID:lGnu2fGB.net
>>65
資金の問題まで聞くかねw
俺は既婚だから趣味のものはお小遣い、でも実用品は家計から出る
だから自転車通勤をしてウェアは実用品ということにしてる
通勤で風邪ひいてほしくないだろ?って

70 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 16:22:03.86 ID:lGnu2fGB.net
>>67
「遅いから」で遠慮しなくて済むロゴ入りジャージといえば、、
VALETTE A-LINEとか?

71 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 16:49:08.42 ID:Mveml/e1.net
>>70
やはり探してもロゴ入りってあまりないですね。遅くても開き直って右京ジャージにしようかな。
あまりの遅さに、東京地裁に着用禁止の仮処分申請されたりしてな(笑)ブランドイメージを毀損したってことで(笑)

72 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 16:57:11.01 ID:lQjNyVRn.net
>>65
気温は、毎回練習ノートに気象データと着たもの記録してるから、それに合わせて
季節外セール品をローテが無理なく回る分だけ安く買いこんでる
だいたいロードバイク1台買える程度の額で春秋・夏・冬・防風・雨具揃えたら
あとは消耗したもの買い替え

資金は自転車のお陰で何年も風邪ひとつひかないから、その分稼げてるし医療費かからん

73 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 16:58:40.35 ID:G2+UXgAo.net
好きなのを着ればいい。
プロチームジャージは素人で速い人はまず着ていないから大丈夫。
ただやたら目立つし稀に晒される。
ちなみに俺は知らんおっさんにいきなり「ちゃんと練習しろ」と怒られた事がある。

74 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 17:10:21.70 ID:RFjGktOd.net
マジかよワロタ
流石にその経験はない

75 :sae:2017/10/27(金) 17:15:35.30 ID:tUcZSfxc.net
>>69
資金のやりくりって
「○○は通年使えるから買うべき」とか
「○○は使う機会が意外と少ないから優先度が低い」とか
そういう話です

76 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 17:50:15.51 ID:KDi8HwD9.net
>>71
パールが出してたスバル360×ポルカドット柄のジャージは洒落が効いてて良かったんだけどなぁ
あれなら峠道を這うようなスピードで登ってても怒られないぞ!

77 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 17:55:35.58 ID:uxRaIsro.net
遅い人がよく着てるロゴ入りジャージといえばカペルミュール
なお俺愛用

78 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 17:59:25.97 ID:QOZKarpl.net
>>75
んまーそれは「やりくり」とは言わないので反省と学習をだね

順番としてはウィンドブレーカー、見た目で選んでもいいから自転車用を1つ
次はmont-bellのMWか新しく出た自転車用でいいからそれを(最悪日常着になる)

アウターとタイツは10℃〜のと0℃〜のがあったほうがいいけど、他の人にパス
自分、寒がりで今の関東で0℃〜の着ても平気だから恐らく参考にならん

79 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 18:18:04.94 ID:iepK3TU3.net
どうやらロゴとワッペンを間違えていたようです。すみません。どうも話が食い違うと思ってました。
ゼンリンとか吉野家とか企業名のたくさん入っているのを探しています。

80 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 18:30:25.83 ID:uxRaIsro.net
ワッペン?

81 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 18:32:52.49 ID:xRCRTSKQ.net
寒い時代とは思わんか…

82 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 18:34:53.43 ID:RhRBDjOB.net
>>73
どんだけダラけてたんだよw

83 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 18:47:33.35 ID:/hfOMZ9z.net
>>75
なら頭の足りない聞き方しないで
優先的に買うべきものって聞けば良いのにw

84 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 19:29:00.48 ID:VIQeXJps.net
>>67
プロチームのレプリカジャージならいくらでもあるだろ

85 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 20:44:15.84 ID:lEAolHAI.net
>>73
ちゃんと練習しろ!

86 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 20:51:58.09 ID:9dG+MkbT.net
プロチームレプリカを貧脚が来たら駄目なのか。。。

87 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 20:58:21.82 ID:lEAolHAI.net
チームスカイのジャージ着てピナレロ乗ったおでぶちゃんがグルメライドの7%くらいの坂で息も絶え絶えに今にも止まりそうな速度で上っていた
なんか微笑ましかった

88 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 20:59:26.94 ID:Aph8ACQN.net
さすがにイラッとするわ。
遅くても構わんが、体は絞れよと。

89 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 21:06:01.76 ID:lEAolHAI.net
そのグルメライドは美味しいもの食い放題が売りだったんだ
おでぶ率高かったよ
そしてスタート直後の坂で座り込むでぶの死屍累々

90 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 21:09:50.95 ID:QOZKarpl.net
そいやモンベルの新しいの買ったけど、袖が長いなこれ
んで胸周りがかなりタイト、前傾姿勢だからとは言えタイト
袖の長さは防寒になると割り切ってワンサイズ上にした方がいいかもしれん

91 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 22:45:16.04 ID:DW+1QoWw.net
>>81
サラミスは要らんから民間人を引き取ってくれ

92 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 22:47:48.72 ID:Aph8ACQN.net
>>90
これまではモンベルの袖は短いというのが定説だったのだが新しいのは長いのか?

93 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 23:26:28.67 ID:GqmI/Uzt.net
>>90
自分の手の短さを疑え

94 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 23:49:04.14 ID:RhRBDjOB.net
門ベルは必死で改良続けてるけど 最初から無理

95 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 23:49:45.00 ID:XGLxZX5i.net
モンベルはデザインが芋すぎるわ

96 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 00:21:45.27 ID:7v/ymHG8.net
モンベルは機能的そうだがデザインがなんともしがたいよな

97 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 01:17:51.63 ID:cj29NmLs.net
>>86
いや、チームレプリカジャージは貧脚さんや初心者さんが着るものだよ。
本気の人はレプリカジャージなんか着ない。
アソスとかカステリとかスポーツフルとかシマノとパールとか着てるよ。
ラファは・・・・イメージ悪いので何とも言えないなw

98 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 01:22:03.65 ID:7v/ymHG8.net
逆にレプリカジャージは貧脚アピールに有効てわけか

99 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 02:36:38.98 ID:tsg/XCgo.net
結局ジジババ世代向けのブランドだからね、モンベル。デザインが古臭かったり手堅かかったりする。

100 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 03:44:17.05 ID:sf967WDi.net
冬にサイクルウェアって必要かな?
ロード乗ってるんだけど初冬でダウンジャケットとヒートテック着ながら100kmライドとか考えてるけど

101 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 03:49:54.30 ID:+w7t74Mz.net
ママチャリ並の遅さならそれでいいんじゃない。

102 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 04:04:25.73 ID:y/F4b2NT.net
どんな強度でもヒートテックなんて着たら風邪ひくわ!

103 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 04:06:25.40 ID:7v/ymHG8.net
>>100
汗だくになる、そして冷える

ウェアなら快適

104 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 05:01:39.89 ID:VyPMfPEi.net
ひーとてっく笑

105 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 06:19:18.01 ID:nuDgqylm.net
>>100
朝晩の通勤に片道5km以下しか乗らないのなら問題ない

106 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 06:38:01.75 ID:+/j4urdv.net
ダウンジャケット()とヒートテック()って毎年ぶっこんで来るんだけど池沼なのかな・・

107 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 07:46:38.28 ID:yFrQw/pd.net
自分も100kmくらいならTシャツやセーターにジーンズで走ることもあるけど
まず良いウェアで快適に走ったほうが、自転車は楽しいと思うよ

ヒートテックだと速くても遅くても汗冷えするから、止めておけ
どうしてもダウン着たいならサイクルジャージにダウンベスト羽織るでとどめろ

108 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 08:17:02.84 ID:LKA4Kxik.net
朝練を考えてるなら冬仕様なものが必要だな
寒さに強いと思って秋物と重ね着したがけっこうキツいものがある

109 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 08:46:34.83 ID:148zkrU8.net
>>100
そんな格好じゃ片道3qの通勤でも汗だくになるわw
まとまった距離走るつもりなら適切なサイクルウェアの選択は不可欠
暑苦しくなるとモチベーションダダ下がりになって走る気なくすよ

110 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 09:47:33.79 ID:LKA4Kxik.net
冬仕様は単に暖かくて汗かかないわけではないからね

111 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 10:01:06.66 ID:zkKRKjhZ.net
カジュアル服で100kmはやったことあるし問題ないけど
ヒートテックとダウンジャケットは汗の処理がよくない

112 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 10:14:50.89 ID:UiUHMrqx.net
>>98
知り合いのレプリカジャージは鬼速なんだが、そういう効果を狙っての事だったのか!

113 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 10:16:22.27 ID:UiUHMrqx.net
>>97
ラファのプロチームは実業団の人たちで評価高い。

114 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 11:44:48.00 ID:dxm6uUKc.net
>>100
冬こそ専用品が有効
ダウンジャケットはコンパクトになるなら休憩に使えばいい

115 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 11:46:59.86 ID:cj29NmLs.net
>>113
そうなんだ。俺もビブタイツあたり買ってみようかな

116 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 11:47:08.17 ID:UiUHMrqx.net
>>114
ダウンジャケットって着たこと無いけど、どんな奴が該当するの?
勿論WBレベルとは思ってないけど。

117 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 11:48:17.00 ID:UiUHMrqx.net
>>115
ラファのプロチームとか、シマノのエスファイアとか、メーカーの枠に拘らず、良い製品は良いね。

118 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 12:12:15.67 ID:AEZKpI5p.net
>>107
盛りすぎ。セーターにジーンズじゃ10kmが関の山

119 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 12:35:28.45 ID:yFrQw/pd.net
>>118
盛りじゃないよ

120 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 12:51:16.38 ID:AEZKpI5p.net
>>119
素直に吐け。少し盛っただろ

121 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 12:54:24.30 ID:44HU0OjB.net
電動だからたいして汗をかかないんです

122 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 13:04:18.73 ID:sf967WDi.net
ダウンジャケットは厳しいんですかね
防寒性能は高いと思うんですが
雪さえ大丈夫なら六甲行こうと思いましてさすがに12月はそんなに汗をかかないかなと

123 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 13:06:04.53 ID:sf967WDi.net
それと冬物って高いんでそんなにお金を掛けたくないんですよね…
ロードってロードバイクさえあればあまりお金が掛からないイメージで始めたのですがサングラスやメットやら色々掛かってしんどいです

124 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 13:13:42.02 ID:yFrQw/pd.net
>>120
マジでまったく盛ってないぞ

>>122
体を動かしている間は、防寒は二の次で一番気にするべきは自分から出る熱の排出
自転車専用ウェアは前身頃に防風素材を使っていても、背中やわきの下などは通気出来るようになっている
ダウンジャケットはほとんど動かず、立っているときのものだから相性が悪い

125 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 13:22:32.43 ID:wOZK92+/.net
ロードに限らず趣味のものって小物で以外に金が飛ぶでしょ
まぁダウンは辞めときな
着るなら上でも言われてるように休憩中

126 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 13:23:54.30 ID:yFrQw/pd.net
>>123
ロードバイクはアウトドアスポーツ
冬ウェアがある程度の価格なのは、それだけのものが必要だから

127 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 13:31:11.54 ID:sf967WDi.net
でも夏物も秋物もシューズカバーにメットカバー、ネックウォーマーとか色々あってお金が掛かりまくるんじゃないですか?

なんかライトもすごく高かったですしお金が掛かりますね
頑張ってロード買ったのにまだまだお金が掛かりそうでたまりません

128 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 13:31:50.32 ID:zzI2Fymf.net
ロードバイクさえあればあまりお金が掛からないイメージ
そのイメージが全くの的外れだからどうしようもないわな
必需品をケチるのは良くない最悪のらなくなる

129 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 13:44:39.23 ID:44HU0OjB.net
正直なところ君の自由に使えるお金が少ないのはこっちは知ったこっちゃない

130 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 13:45:54.93 ID:AEZKpI5p.net
>>124
よっぽど遅いんだな… 悪い意味ではなく

131 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 13:46:31.67 ID:nbwLuQSB.net
ロードバイクは金銭感覚がなくなるくらい金のかかる趣味
金かかってしんどいならロードやめて他の趣味探した方がいいね

132 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 13:53:44.53 ID:tsg/XCgo.net
ウェアならdhbで固めたら安くつくやんけ。

133 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 14:16:16.13 ID:bnXbVcPk.net
お金がないのは仕方がないのでできる範囲で楽しんでくれ

間違えないで欲しいのは、冬は家を出る時は寒いと感じる服装でいいんだぞ
漕いでりゃ暑くなるんだから
逆に家を出る時、ちょうどいい服だと暑くてたまらなくなる

134 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 14:19:48.56 ID:cMBhKsX2.net
家(平地)を出るとき寒いと感じるウェアで出発する → 峠を登る → 標高上がってやっぱり寒いw

135 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 14:34:47.64 ID:3olAChL4.net
ヒートテックはスポーツにおいてはゴミだわ
アンダーアーマーのコールドギアはスノボーとかでも活躍するからオススメ

136 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 14:38:23.65 ID:3olAChL4.net
スポーツウェアはお金かかるな。
ランニングでも快適性求め出したら結構お金かかるしw

137 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 15:28:41.18 ID:1AKeB0pm.net
>>127
【ユニクロ】低価格ウェア総合44着目【ワークマン】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1487127505/
こちらにどうぞ

138 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 15:53:34.15 ID:xYIYwBfE.net
>>123
うん、たくさん金かけなきゃいけないわけじゃない
けどヒートテックやダウンジャケットはだめだよ
多少は通気する毛のコートとか、吸汗性のある綿の長袖Tならまだしもね
俺も実際一年目は真冬でもそれで100km程度なら走ってたし

とりあえずカジュアル服を自転車で使うスレは別にあるからそちらで相談してみては?
ここは自転車用ウェアのスレだからさ

139 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 15:57:27.93 ID:4A8UMNTp.net
アンダーアーマーコールドギア高杉でびっくりしておたふく手袋ボディタフネス買ったらお値段十分の一なのに快適すぎてワロタ
これでこの快適さならアンダーアーマーコールドギアはどんだけ快適なんだ

140 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 16:04:12.57 ID:590hPu4G.net
冬はアソスのジャケットにMILLETのDRYNAMIC MESHとCraftのActive Extremeの組み合わせが一番しっくりくると感じて使ってる

141 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 16:11:22.09 ID:h4Eu7HDO.net
>>139
言うてもアウトレットとかで買うとそこまで高くないぞ

142 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 16:43:15.02 ID:tsg/XCgo.net
アンダーアーマーやスキンズこそガイツーで買うべき

143 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 16:57:30.36 ID:5BL0G5IR.net
アンダーアーマーは野球やゴルフ向けで自転車には合わんよ
オレも最近はミレとクラフトの組み合わせ最強

144 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 17:01:43.35 ID:gqkEox4j.net
謎の中国メーカーのを使ってるけど結構大丈夫
東北育ちで房総に住んでるからだとは思うけど

145 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 17:22:43.39 ID:K3nbm543.net
アンダーアーマーって、いいぞ派vsゴミ派で昔から意見割れてるけど、
ひょっとしておたふくと同じレベル?
気ままなロングライドには最高だけど、高強度みっちり練習だとNGってやつ。

146 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 17:32:51.48 ID:8DKfIqP7.net
春から初めて「四輪でサーキット走るよりずっと安いなw」とか余裕ぶっこいてたけど、初冬物でアソスのビブ試着したのが運の尽き
金掛けたくなきゃ、今知ってる世界で満足しとくべきだと思ったわ

147 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 17:34:36.33 ID:OyuQj6n6.net
インナーはアウトウエットメッシュの上にウール素材を重ねるのが最強

148 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 17:42:02.69 ID:5BL0G5IR.net
>>145
そうじっとしてる時間があるスポーツ向けで、ずっと動き続けるスポーツには汗抜けが悪くて不向き

149 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 17:52:51.91 ID:KokNM5Ic.net
ええやつは、一回水につけて軽く絞ってから着ても
肌さらさらなのにヒヤッとした感じが少ない
なので真夏なら頭から水かぶったりしても余裕なんよ
お安いのはそのレベルだとどうしてもべチャッとしちゃう

150 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 17:54:44.34 ID:U2gJLJgG.net
そのええやつ何て言うやつなんです?

151 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 17:58:37.03 ID:KokNM5Ic.net
そりゃええやつよ

152 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 18:18:09.86 ID:4A8UMNTp.net
>>151
頼む、具体的な商品教えてくれ

こんど初めて冬のエンデューロ出るからマジでなに買うか悩んでるんだ
夏ウェアのほかはパールの5℃長レーパンと安いレッグウォーマー&アームウォーマー、自転車用でない汎用ウィンドブレーカーしかない

153 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 18:20:56.27 ID:oDkP1BR/.net
http://www.lecoqsportif-jp.com/categories/2017/07/QC-841673.html
これで都内の真冬走っても寒くないかな?一応5~10度対応になってるんだけど、ウインドブレイク機能はどうなんだろう?
素直にパールイズミにしといたほうがいいかね?

154 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 18:29:41.48 ID:iEer/Irw.net
>>152
鈴鹿?

155 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 18:32:32.85 ID:4A8UMNTp.net
>>154
そうそう
11月モリコロと12月モリコロと1月鈴鹿

156 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 19:14:42.29 ID:44HU0OjB.net
>>153
5-10度って寒がりかどうかと都内でもサイクリングロードでゴリゴリ漕ぐのか一般道チャリ通なのかで意見が割れると思われ

157 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 21:04:57.96 ID:iEer/Irw.net
>>155
1月でもwindstopper の長袖ジャージ(ジャケット)にの中にサイクルウェアメーカーの長袖インナーでいけるでしょう
インナーはモンベルでもオタフクでも費用に応じて

11月は日によっては暑いかも
最高気温が高そうなら、長袖インナーに半袖ジャージ重ね着か、アームウォーマーなどでしょうかね

158 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 21:13:12.69 ID:CgoD7iND.net
>>157
ありがとうございます

windstopperってこういうのでいいんですか?
https://i.imgur.com/RB8FATm.jpg

159 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 21:27:14.32 ID:iEer/Irw.net
そう、こういうのです
メーカーによっては名前が違ったり、
生地の厚さが異なるので検討してしてください

インナー工夫すれば、愛知三重あたりなら真冬でもこれで十分なはず

160 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 21:44:07.91 ID:tb2NJUJ+.net
>>92 >>93
LWの同サイズ(XS)とくらべて5センチ以上違う
コンプレッションインナーの素材違いというか、かなりタイトでフィットする

161 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 22:29:34.00 ID:LiRjQ5I1.net
モンベルのジオラインアンダーウェアに中厚手のサイクリング用が登場
http://www.cycling-ex.com/2017/10/zeoline_cycling_mw.html

これ試した人居る?居たら感想聞かせて欲しいんだけど

162 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 22:35:43.53 ID:506mNJlb.net
>>161
ほうコレはいけそうな予感

163 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 22:40:04.93 ID:i/zSYRsF.net
>>161
真上のレスがモンベルのサイクリング用の話なんだが・・・

164 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 22:56:19.10 ID:qalWdOfS.net
モンベルは機能はいいけどだせーwってだけだからインナーにきるにはいいメーカーだろ

165 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 23:03:24.89 ID:tb2NJUJ+.net
>>161
・袖は短くない&袖口が二重になってるのでしっかり閉まる
・(弱)圧着するので隙間ができたりパタパタしない
・前面は中厚手で脇と背中は薄手なので温度差は感じられる
・3シーズン使えるインナーとして最適解の一つかなと思う

てな感じ

166 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 23:10:01.34 ID:506mNJlb.net
>>165
よし買うわ
もう5年くらいクラフトのゼロエクストリームが優秀すぎて替えてないので開拓してみる

167 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 23:15:48.96 ID:tb2NJUJ+.net
>>166
CRAFTの着てるなら・・・かもしれないけどw
注意点だけど、試着はできるだけしたほうがいいかなと
コンプレッションインナーみたいな圧迫感はないけど、ピッタリ感はかなり強いので

168 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 23:23:59.53 ID:AEZKpI5p.net
>>158
悪いことはいわん、マトモに調べ物したいならパソコン使え。スマホはカス。

169 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 00:12:23.90 ID:dbCEN/6x.net
仕事でもないのにPCは持ち運ばんさ

170 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 00:37:02.58 ID:f+2qXVSM.net
タブレットじゃいかんのか?

171 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 01:40:18.73 ID:YC3P1cFH.net
>>166
クラフト使ってる人はアソスとかラファに行かないと満足できないと思うぞ

172 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 02:32:43.42 ID:ooEHilkm.net
東京住みで冬でもヒルクラするから下りの汗冷えでいつも半泣き状態になるんだけど
パールの5度対応のインナーからクラフトのインナーにすると結構変わる?

173 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 03:02:54.47 ID:aLp3b46z.net
レーパンのパッド関係だったらアソスとラファどちらが良いでしょうか?

パールの履いてるけどどうも合わず

174 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 04:30:27.15 ID:O8n+ywnk.net
こればかりは個人差あるからなあ…アソスもラファも合わないって人も実際いるしショップで試着してみてくれとしか
ちなみにパールからアソスのミレに変えたけど劇的に良くなったっていう感じではないな

175 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 04:31:34.95 ID:EWjhSqA+.net
冬も凍結してない限り風張峠行くけど、これくらいの標高ならおたふくのインナーにシマノのアウタージャージで登りは充分
下りはウインブレないとアウトだけど

176 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 07:02:11.56 ID:Eu1XVs+m.net
>>170
エロい人は言いました。速いPCを使うだけであなたたちの休みが増えますと。
インターフェイスも同じこと。

キーワードを入力するのにキーボードでの入力速度とコピペ速度で平均マイナス3秒とする。
たった100ワードで検索するのに20分近くの時間をロスする。
さらに機材自体の速度も雲泥の差で、スマホ表示自体も1ペインで色々比較などしにくいゴミカス。

これのせいで検索するという行為自体をしなくなってきて、能動的に考える行為も失い、便所の
落書きで「一番安い店をを教えろ」なんて言い始める。

177 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 07:05:39.80 ID:Eu1XVs+m.net
ついでに言うと、俺ら2chコア世代は自分たちでPC買って(もちろんネットすらないのに)回線を調べて引いて
能動的にネットの世界に足を踏み入れたじゃん?
スマホ馬鹿世代は”もうすでにある”から性質が悪い。
そりゃ縄文人に言わせればおまえら電気も農耕もあるじゃんってことになるが

178 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 07:21:26.80 ID:Juz4W/bb.net
アンダーで袖の長いヤツでオススメありませんか?
今使ってるやつは登山に買ったファイントラックなんだけど、ロードバイクで使うと短いのが特に気になるというか手首寒い。
ピチピチなのわりと好き。

179 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 07:36:09.37 ID:VzOdulAA.net
>>178
アウトウェットかミレー

180 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 07:47:55.09 ID:youmwr1l.net
>>176
落書きで「一番安い店をを教えろ」は、攻略本でゲームをやってた40代ジジイの常套句

181 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 08:52:33.32 ID:Eu1XVs+m.net
>>180
ヒント:その世代の子供がスマホ世代
この世代って見栄やブランドを妙に気にするでしょ

182 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 08:58:43.48 ID:9BvVN6bR.net
スマホ世代とかに限らずに、調べないやつは何だろうが調べないよ

183 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 09:21:07.15 ID:I1xjrsLN.net
2ch世代が老害化する時代か
歴史は繰り返すんだな

184 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 09:30:21.76 ID:PqpPViqh.net
ggrksが煽りじゃない時代なんだよなぁ

185 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 09:56:28.49 ID:9YfaYj6r.net
>>181
ブランド気にしたスマホ世代の親はもっと年
30歳後半から40歳前半のジジイがゲーム漬の攻略本ゆとり世代

186 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 10:23:43.73 ID:Eu1XVs+m.net
>>185
ファミコン発売は1983、その頃の2chコア世代はまだ幼稚園の年長クラス
ゆとりでもないしゲーム漬けでもない。色々間違ってるところを見ると若いなきみ

187 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 11:00:52.07 ID:pIgYdrdv.net
>>186
うちの叔父さんがまさにゆとりの上の世代だけど、最初は攻略本なんか無かったし
ファミコン出たときは、まだそんなにゲームやってる人も居なかったって話でしょ

188 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 11:24:17.32 ID:6EuSL6+S.net
ウインドブレークジャケット買ってから洗濯してなくて汚れが染みついちゃったんですけど、落とす方法有りますかね?
あとウインドブレークジャケット普通に洗濯していいもんなのですか?

189 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 11:57:28.65 ID:GUh9rc5T.net
毎回洗ってる。

190 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 11:58:44.43 ID:Eu1XVs+m.net
>>187
あった

191 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 11:59:12.90 ID:cpX/PzuI.net
>>188
ゴアテックスとか洗濯して大丈夫よ、専用の洗剤もしくはナノックスか石鹸系の液体洗剤であらう
ジッパーとかベルクロ全部しめてネットにいれて洗ってね

192 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 12:00:12.84 ID:cpX/PzuI.net
>>188
あ、洗濯機が防水性素材洗濯NGなら手洗いがいいのかな

193 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 12:04:51.18 ID:Eu1XVs+m.net
>>187
一応言っとくと与作の時代ですら攻略本があたたたたっ
そもそも話の根本は攻略本じゃないと思うんだけどな。
今40後半で最もバブル享受した世代の子供はジャスト高校生〜大学生なのは間違いない。
シャンパンの空き瓶拾ってきて水を入れて飾ってたひとたちな。

194 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 12:29:05.68 ID:53WJyzHX.net
バカばっか

195 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 12:38:09.03 ID:JOkRPfww.net
>>188>>192
微小なホールの目詰まりを防ぐために柔軟剤入りだけは避ければ、大抵の洗濯洗剤で洗える
防水のせいで洗濯ドラムに張り付き易いので、脱水でドラムが暴れる洗濯機は注意
洗濯だけ洗濯機でやって脱水は手絞りでやれば、ほとんど問題無い

乾燥はウェアの注意書きに従って通常陰干し、GoreTexやWindstopperは防水性落ちたらアイロン掛け

196 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 12:47:24.10 ID:fPpwgDU4.net
普通のウインドブレーカーは持ってるけど、サイクル用はない
そんなに違うものかな

197 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 13:05:21.79 ID:f+2qXVSM.net
空気抵抗がー空力性能がー

198 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 13:07:55.05 ID:eeJcsKeq.net
ばたつきにくい
乗車ポジションで突っ張らない
畳むとポケットに入る
くらいかな

199 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 13:08:04.68 ID:xft+Xqu9.net
>>196
自転車用は全体にタイトに出来てるので、風でバタ付き難い=走行抵抗を抑えられて疲労度軽減
背面の着丈が長く、前傾姿勢で腰が露出しない

200 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 13:10:04.30 ID:cXi7dvyV.net
>>174
アドバイスありがとうです!
お店行って試着してきますかね

でも実際自分のバイク乗って走らないと分からないのがもどかしいですが

201 :196:2017/10/29(日) 13:11:09.28 ID:fPpwgDU4.net
うーん
やはり一枚くらい専用品買ったほうがよさげなんだなあ

202 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 13:21:45.03 ID:Qq01k1yr.net
冬用のウェアって下に何枚か着るの想定して一つ大きめのサイズ買った方がいいですか?
普段はLサイズですが

203 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 13:30:12.28 ID:RODVF2tC.net
>>137
なんでユニクロ宣伝係が勝手に立てなおしたスレの方わざわざ薦めるんですか

204 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 13:35:18.86 ID:JOkRPfww.net
>>202
最初から下に何枚か着るのを想定して大きめに作ってあるから
わざわざサイズアップする必要は無い

メーカーの想定外なくらい着込むなら別だけどね

205 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 15:38:41.86 ID:6EuSL6+S.net
ありがとうございます。夏用のは普通に洗濯機に突っ込んでるだけど、ウインドブレークはよくわからなくて放置してた。
ちなみにおすすめ洗剤有りますか?
汚れが染みついた下の絞り辺りとファスナーの際あきらめるかー

206 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 16:00:29.51 ID:mehxEgjS.net
スポットの汚れを消したいときは
粉末洗剤と台所用洗剤を半々に混ぜてドロドロにしたものを、歯ブラシにつけて軽く擦るといいよ

207 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 16:15:49.38 ID:Kd4J9B/T.net
洗濯に便乗させて下さい
化繊のサイクルウェアへファブリーズすると柔軟剤みたいな悪影響ありますか
説明書読んでもよく分からなかったもので

208 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 17:36:05.85 ID:Eu1XVs+m.net
>>207
ファブは悪影響は無いと思うが、そもそも防臭生地だから必要ないんじゃないか?

209 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 17:42:31.68 ID:I7f/Hfxq.net
サイクルジャージの背中にポケットがあるの欲しいが
自転車屋に吊ってあるのがどれも1万円超える高価なものばかりなんでで
どんなのがあるのか知らん
リンク張ってくれたら助かる

210 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 17:45:32.17 ID:armCb74U.net
ポケットが有るものは多々あるけど漠然としすぎているので
使用時期 袖の長短 価格 ポケットのチャック有り無し等を書いたほうがいいかと

211 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 17:45:59.77 ID:1V4+VcEH.net
そうですか。
次の方どうぞ

212 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 17:48:22.04 ID:I7f/Hfxq.net
>>210
春夏向け袖は後付けと冬用それぞれ価格は数千円台で
チャックがあるのがあることは知らなかったので

213 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 17:51:19.77 ID:cpX/PzuI.net
>>205
ニクワックステックウォッシュが良いみたいだけど、ナノックスかさらら使ってる

>>207
ドライインナーが効果発揮しないとかなんとかじゃなかったかな、あと撥水効果あるものには駄目らしい

214 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 17:52:55.52 ID:Kd4J9B/T.net
>>208
ありがとうございます成分表みても普段使いの中性洗剤と大差ないようでした
旅先で洗濯するほど汗かいてない時に冬ジャケとかのごまかしにいけそう

215 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 17:55:29.16 ID:Kd4J9B/T.net
>>213
おおありがとうございます
インナーは洗濯で一番外の上着をファブるつもりでしたが撥水にも気をつけてみますね

216 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 18:22:41.51 ID:kbwX7v5C.net
>>209
ヒント:Wiggleで検索

217 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 18:24:25.91 ID:I7f/Hfxq.net
>>216
d
パーツや完成車だけでなくウェアも売ってたのか
調べてみるけどキーワードはwearだろうかな

218 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 18:37:12.03 ID:z3FXYtXa.net
>>217
思いっきり日本語対応だよ!
とりあえずdhbの評価高い奴ポチっとけ

219 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 19:27:53.37 ID:UgB3gzMu.net
通勤とかカジュアルな格好でちょろっと乗ったりする時はパタゴニアとかのウインドブレーカーもいいよ。

220 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 21:23:45.16 ID:pBurUc+F.net
やっぱパールイズミが1番着やすくていいかな
ちょっとダサいけど安定してる

221 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 21:58:59.87 ID:lRtihW7N.net
1万超えると高いし、似たようなので5000円くらいのああるやん
ってなるけど、実際使うと別物過ぎるんよな

冬向けのウィンドブレーク素材は風呂場で浸けからの揉み洗いで干してるわ
洗濯機だとすさまじく暴れるのでネット必須

222 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 22:07:04.81 ID:6iOGT9KU.net
夏ウェアでもネット入れてる
入れないと傷むよ

223 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 22:40:53.71 ID:VzOdulAA.net
同感。

224 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 00:24:12.21 ID:Mm9MxjOS.net
全部ネットに入れて洗濯機で洗ってる。

225 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 02:03:05.41 ID:z07JECc4.net
冬用にチームのレプリカジャージ買おうと思ってるんだけどオクにあるようなのは中華だよね?機能的には問題ないのかな

226 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 02:09:03.76 ID:znnjopl/.net
中華品質に決まってんだろ

227 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 02:19:43.40 ID:PxkPun+G.net
>>204
あぶね、焦って一つ大き目サイズをポチるとこだったわサンキュー(^^)

228 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 02:22:47.20 ID:ubtMjgYB.net
んー、冬用に中華レプリカはオススメしない。
ただ生地が厚くて裏起毛になっているだけなので、インナーが吸い上げた汗を引き取ってくんないし、風は通しまくるので冷凍人間の出来上がり。
悪い事は言わないから、冬用のウェアはちゃんとしたメーカーのを選んでおくべきだと思うよ。
夏用なら、標高の高いところからのDH以外汗冷え考えなくて済むので、安い練習着としてはいいんだけどね...

229 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 02:30:08.92 ID:z07JECc4.net
>>228
ほー完全見た目で機能しない感じなのねありがとう

230 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 02:42:06.69 ID:I3pkSGZx.net
そもそもレプリカてコスプレかよwww

231 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 02:45:59.81 ID:aKnXz12b.net
パオパオのレプリカジャージならちょっとほしい

232 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 06:22:01.46 ID:PqHw2lwy.net
ペンギン歩きピチパンの時点で既にコスプレ

233 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 06:53:02.74 ID:SfuAuijI.net
>>230
言葉が悪いが、プロチームの公式品が「レプリカ」ジャージとなってる。
大体がメーカーのハイエンド生地じゃなく、ミドル生地を使ってる普通レベルのジャージなんだけど、選手支給品とは違うので、レプリカであってるんだ。

んで、中華製もレプリカジャージと一括りにされてるからややこしいのだ。

234 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 07:22:21.10 ID:JVZ/ESb7.net
いわゆるウェアメーカーはオリジナルデザインしか出してないような

235 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 07:56:37.67 ID:rwaDhSCY.net
自転車のってないときにも着てて違和感のない冬用ジャケット教えてください

236 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 07:56:50.49 ID:3D5B1XLz.net
そのへんはサッカーユニと同じ
さらにエキップメントなんて付加価値を付けて売ってたりもするな

237 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 08:28:11.94 ID:JVZ/ESb7.net
夏だと雑に選んでもわりと走れちゃうんだが
冬用のやっすいのは12月までだな
一番寒い1,2月はある程度の金積まないと走行不可能レベル

238 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 08:30:24.52 ID:1thiYKTL.net
そしてせっかく高価なウェアを買ったのに、寒さで硬直したりうっかり凍結箇所を通って人間とともにズタボロに

239 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 08:53:11.91 ID:43qYzoRU.net
前見とけよ

240 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 09:01:52.65 ID:rQ/20I9u.net
>>235
ペダレッドとかリンプロジェクトとか探してみれば?

241 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 09:35:15.25 ID:w4usB1G3.net
11月の半ばくらいの朝から昼間ってパールイズミの5度対応のウインドブレークジャケットだと暑すぎるかな

242 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 09:56:47.55 ID:Ans/l7nQ.net
地域にもよるけど暑いと思う
俺は東海地方の海沿い住みだけど
真冬でも5度対応の出番がない

243 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 11:30:39.28 ID:7yKBa+2Y.net
>>234
ウェアメーカーが作って自転車メーカーブランドで売ってるレプリカジャージはある

244 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 11:31:36.58 ID:7yKBa+2Y.net
>>242
強度によるのでは

200kmとか走ると脚がへたれてきて寒くなる(貧脚

245 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 11:35:06.38 ID:X78Dj61J.net
>>235
昔アディダスの地味目なカラーのウインドブレイクジャケット着回してたことあるけど、
後ろの裾が長いから普段着に合わせると多少の違和感は否めないよ
この違和感を多少と取るかどうかが鍵

246 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 12:35:43.20 ID:w4usB1G3.net
関東なんだけど真冬の夜とか早朝でもない限り使わないかな…
基本昼間から夕方くらいしか走らないし要らないか

247 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 16:22:21.62 ID:3D5B1XLz.net
関東の冬て朝夕の寒さキツくないか?
日中はよく晴れて厚着しなくてもいけたけど
そこへいくと関西は曇りがちで視覚的にも日中は寒々としているからな

248 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 16:41:22.03 ID:1thiYKTL.net
関西以西は夕方の焦燥感がすごい
綺麗っちゃ綺麗なんだが

249 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 17:18:06.34 ID:w4usB1G3.net
11月半ばに5度対応はまだ早いって認識でいいのかな?
インナーがミズノのコンプレッションウエア一枚の上から着るとしてならどうだろ?

250 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 17:25:04.07 ID:4WNtmFJ6.net
10℃以上で着ると暑い

251 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 18:52:18.20 ID:tyqHIxSW.net
関東じゃ5℃対応要らないでしょ
10℃対応でインナー調節のが絶対いい
昼間とか10℃余裕で行くし標高高いとことか真夜中走るとかでもない限り暑そう

252 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 18:59:51.77 ID:WaZ9KtRz.net
5度対応はもちろん夜走りする場合もだけど、通勤などで朝出て日が暮れてから帰る場合とかは必要だな

253 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 19:00:23.45 ID:7vGtauh2.net
5度は1月から2月という認識でいいでしょうか。

254 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 19:19:21.57 ID:1thiYKTL.net
寒さと運用方法に慣れるまでは0度対応も必要になると思う。

基本的には真夜中の田舎道を走らない限り5度対応までの装備で充分で、朝夕は身体が温まるまで
ウインドブレーカーで対処した方が無駄が無いよ。

基本は長袖ジャージ+クラフトのインナー+ビブタイツ+ネオプレンシューズカバー。
グローブだけはケチらないで良いものをいくつか買うと困ることは無くなる。

防風ビブタイツは汗を溜めやすいのと、脚がイマイチ動かなくて逆に身体を冷やすことがあるので
おすすめしませんえん

255 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 19:23:00.55 ID:zUgyDZNF.net
>>213
探して見る
液体系ナノックスかさららなら別の方のレスのように洗濯用粉洗剤と食器洗剤混ぜなくていけるかな?

256 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 19:28:34.38 ID:zUgyDZNF.net
>>244
おいおい200kmも走れる奴は貧脚なんて言わないよ!!
80kでヒイヒイ言ってる俺の方こそ貧脚だわ

257 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 19:48:38.05 ID:w/xF5kVc.net
初心者なんですがインナーはおたふくのボディータフネス買ったのですが
これからの季節はその上も速乾性のあるジャージみたいのがいいですか?
コスパがいいのはどの辺の商品でしょうか?

258 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 20:23:24.18 ID:cus+j4mk.net
ベースがおたふくの人がコスパコスパ言うレベルで満足出来るってdhbくらいしかなくね?
パールでも高いって言いそうだし

259 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 20:42:56.73 ID:mecTUp1O.net
>>254
カステリのSorpassoビブタイツ、防風だけど脚良く動くよ

260 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 20:43:21.56 ID:za+etL/y.net
>>255
洗濯で粉使うなら、バケツとかにお湯で溶かしてから洗濯機入れないと残るよ。サポートセンターに洗いかた聞いた方が正確だと思う

261 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 20:49:44.25 ID:R9mwGk+3.net
>>251
関東だけど、去年の記録みたら2月の昼間に15回走って、サイコンの最高温度が10℃越えたの
1回だけだったぞ
ロングライドは3回だが、3回とも最低温度は0℃以下な

262 :334:2017/10/30(月) 20:49:54.01 ID:miykRvff.net
皆さんのアドバイス頂いてsportfulのhotpack ultralight買ってみました(^^)

冬が楽しみです

263 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 22:05:42.10 ID:SfuAuijI.net
>>262
山に行くと、アウターがWB素材であってもWBを重ねて着ないと厳しい下りとかもあるから、重宝するよ。
そして、上りは熱すぎてWBはポケットイン、ジッパー下げたくなるよ。

264 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 22:10:47.78 ID:1thiYKTL.net
>>259
持ってるけど防風だったっけ?生地が可憐で弱いからおすすめしないけどな。
つかカステリのビブタイツならたぶん新旧コンプしてるよ俺。

265 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 22:13:30.47 ID:1thiYKTL.net
>>262
財布がさびしくなければスポーツフルのジレも買っておくといいかも。
背中が開いてないので小雨程度は問題なく防げる逸品。

厳冬期にはジレの上にウインドブレーカーを重ねて、玉葱を剥くみたいに脱いでいく方法がある。
往年の運用方法だけどすこぶる具合がいい。

266 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 22:33:04.60 ID:9ts5BX1c.net
Castelli - Sorpasso Windstopper ビブタイツ

これちゃうの?
これで防風じゃなかったら詐欺くせえです

267 :334:2017/10/30(月) 22:38:37.69 ID:Eug2fW9+.net
>>265
ジレってなんでしょう?
良さげなものなら買います

268 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 22:39:05.77 ID:2vPF3vft.net
>>267
ペラペラのチョッキのこと。

269 :334:2017/10/30(月) 22:41:29.06 ID:Eug2fW9+.net
>>263

WB重ね着なんて技もあるんですねー!1月2月は使えそうですね、hotpack5も買っときゃ良かったかな・・・

確かにultralightは生地が華奢過ぎて少々不安があるのと、色が1色しか選べないのがちょい不満ではありました

270 :334:2017/10/30(月) 22:42:04.49 ID:Eug2fW9+.net
>>268
なるほど、
ベストですか。

春秋も使えそうですねえ

271 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 23:54:47.90 ID:YePA5aBm.net
>>269
お前、ウィンドブレイク素材とウィンドブレーカーの違い分かってないだろ?
そもそもウィンドブレーカーは常用する物じゃないからな

272 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 01:11:07.33 ID:TVUTnRVY.net
さっき走ってたんだけどトップスはcraftのアクティブとミドルレイヤーとウインドブレーカー
ボトムスはビブショーツに二ーウォーマー

6℃で寒かったけどみんな何を着てんの?
5℃対応のウインドブレークだと暑いかなって思ってたけど着ればよかった

273 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 01:13:10.39 ID:qFjJ7/TU.net
>>272
エンジン熱を高めて自家発電。5〜10℃ならこれでどうにかなる。

274 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 01:46:17.85 ID:DTAWLBhV.net
>>272
上アンダーアーマーコールドギア+アソスジレ
下LL.ウノ_S5
ネックウォーマー
でさっき走ってきたけど流石に5℃くらいになるときつい
普段夜中にダイエットで走ってるからウインドブレーカーかジャケットのどっちかを用意しないとなーとは思ってる

275 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 02:06:34.74 ID:TVUTnRVY.net
>>274
ジャケット無しでそれはキツイね
俺はどっちも必須アイテムだわ
どっちも無いとヒルクライムなんて出来ないでしょ
シューズカバーまで欲しかったよ

276 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 02:08:03.57 ID:TVUTnRVY.net
>>273
峠越えると下りがたまらんのよね
暑くなってるのが瞬間で冷える
おまけに今日は風が強くてウインドブレーカーからでも冷えが伝わってきたわ

277 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 07:19:36.18 ID:cOCycNZe.net
上はインナーと保温力のあるジャージやジャケット+ウィンドブレーカー
みたいなのが各2種くらいあれば組み合わせでいける
インナーキャップ、インナーグローブ、シューズカバーで末端もいける
ロングタイツだけがなんとも難しい
防風素材のルーズソックスみたいなのあれば売れると思うんだがなぁ

278 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 07:33:20.26 ID:qJeCIxLe.net
>>277
脚が一番発熱するし、空気抵抗もバカにならないからな
路面の水撥ね対応をうたう防水タイツ履くしかないんじゃないか?

279 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 07:50:30.16 ID:MdeDe8mS.net
>>277
足はアルミホイルでも巻いとけ
全体防風ならパールの新製品買ってみて、ここでレビューしてくれ。

280 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 07:51:28.67 ID:MdeDe8mS.net
レッグウォーマーの防風版が今年から出てるらしいから。

281 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 08:08:01.32 ID:S9YAkNPR.net
>>266
昔はウインドストッパーって表記は付いてなかったな

282 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 08:41:28.57 ID:Vy4uzVh8.net
なんで冬場になると暗い色が増えるかね
陽が短くなるんだから明るい色のほうがいいだろうに

283 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 09:11:34.95 ID:S9YAkNPR.net
>>282
黒い=赤外線吸収して暖かい という一般的な認識(実際そう)
ただしサイクルウェアで冬季の黒色は自殺行為だな。カッコいいとも思えないし。

284 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 09:24:12.92 ID:DvJazhv3.net
サイクルウェアに限って言えば特に暗色系が増える印象もないけどなあ

285 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 09:34:13.79 ID:S9YAkNPR.net
>>284
最近は若干直してきてるけど、前身頃は明るい色なのに背中が真っ黒とか多かった。
カステリみたいな老舗までやっちゃってて痛すぎ。
轢かれて死ねってことですかと

286 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 09:34:57.94 ID:4iiZ58pH.net
汗が乾きやすい下着でおすすめってある?
モンベルのジオラインとかいいらしいけど

287 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 09:40:53.04 ID:4qLinM9i.net
>>285
ウエアの色彩に頼らず光り物着けろってことじゃないの

288 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 09:48:22.93 ID:S9YAkNPR.net
>>287
色彩(面積)って重要だよ

289 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 09:50:50.63 ID:KiRiHdTH.net
走っていると思うけど黒ばかりだね。
加工の問題なのかな。
せめてもっと反射材とかつけて貰ってもいいような気もするけど。

290 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 09:54:37.55 ID:giyxSknK.net
>>286
俺たちは下着なんてつけない
そうだろ?

291 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 10:03:16.97 ID:S9YAkNPR.net
>>289
リフレクターも減ったねえ。10年くらい前まではこれでもかってほど付けてるウェアが多かったのに。
素材自体が高いし真っ先にボロくなるので、コストと耐久性の問題なのかなあ。
リフレクターがあれば安全ってわけでもないけど、無いよりはいいw

292 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 10:03:43.43 ID:4iiZ58pH.net
>>290
えぇ・・・

293 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 10:16:02.99 ID:ZjcMEf1a.net
初心者がレプリカジャージって恥ずかしい?
最近恥ずかしく感じてきてウェア買い直そうと思ってる

294 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 10:17:53.25 ID:giyxSknK.net
誰も見てないよ好きなの着ろよ(アイタタタ・・)

295 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 10:20:29.36 ID:caHe/7pi.net
ちらっと見たりはするけど別になんも思わんよ
浮き輪付きのゆるふわボディじゃなければな

296 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 10:22:36.41 ID:iCl0oaoH.net
ぶっちゃけ体型次第

297 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 11:05:50.01 ID:ZQ9YjH95.net
>>286
やっぱりモンベルのジオラインLW

298 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 11:12:35.47 ID:E+8oRIHb.net
>>291
耐久性の問題は大きいだろうな
別の反射ベストとかを上から着た方が交換出来て良い
ネット状ベストにX字に反射するようなのとかを

299 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 11:26:33.27 ID:XOhiwvWt.net
冬用なんも持ってない

どうするべか

300 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 12:13:44.23 ID:U5lI29Qv.net
>>293
速い人にとって
おまえが遅かったら一瞬しか目に入らないから気にならない
おまえが速かったらかっこいいからやっぱり気にならない

遅い人の目はどうでもいい

301 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 12:18:06.18 ID:9FLL8uco.net
>>293
一般人からみると全部恥ずかしいから気にすんな

302 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 12:58:25.07 ID:S9YAkNPR.net
>>293
本家のレプリカならいいが、ただの中華のニセモノだったら恥ずかしいってレベルじゃなくてゴミとみなされる

303 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 13:09:58.33 ID:qJeCIxLe.net
>>281
ずいぶん前のソルパッソはウィンドストッパー付きが無かった
持っているものが古いだけ
毎年僅かづつ進化してるので、長年経つとかなり違うものになっているんだよ

304 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 14:24:00.38 ID:DdJioYqA.net
>>286

>>161
>>165

305 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 14:35:54.42 ID:4lnlXia8.net
前面が防風でMWで他かLWか
真冬のジャケットだと意味ないな
秋と春のジャージに組み合わせるなら良さそうだけど、普通にLWでも良さそう

306 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 14:42:32.37 ID:S9YAkNPR.net
>>303
なるほど

307 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 15:18:24.22 ID:rt1B4jYi.net
低価格のウェア見てたらsanticってのが結構ヒットするが
10度くらいの日中利用でどんな感じやろか

308 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 15:29:16.16 ID:9pp8WGU+.net
中華か
さあ?調べてもあまり情報ないね

サイトウインポは普通に使ってたがパールイズミやシマノが叩き売りしてたので買ってみたら快適性の差にびっくりした
もう中華は買えない

309 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 15:32:13.51 ID:osnWDuIf.net
こういう風に各スレでしつこく宣伝されてる必死中華がsantic

性能はサイトウ以下

310 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 15:40:41.42 ID:rt1B4jYi.net
やっぱ機能的にかなり落ちる感じか
インポも夏用はそんな悪くないんだが
冬用のウィンドブレークパンツだと
ゴワゴワ感がかなり強いのよね
冬用のロングレーパンはいいやつ買うしかないか

311 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 15:58:36.12 ID:X83FL/xu.net
アソスのジャケットくそダサいな
かっこよくて高機能なジャケットないかしら

312 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 16:09:22.70 ID:kCS72EuP.net
アソスのミレジャケットはジャンパーみたいでめちゃカッコ悪いw
けど雪がチラつく気温でも寒さ知らずだよ

313 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 16:30:15.35 ID:cOCycNZe.net
シマノとパールでウィンドブレーク系のレーパンだと
出来はどっちがいいのかしら

314 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 16:37:51.77 ID:apzCSQrS.net
パールじゃね
シマノはウエットスーツみたいな素材でゴワゴワ感強い

315 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 16:52:47.79 ID:S9YAkNPR.net
>>309
中華ウェアの原価って200円を余裕で切るからな…
SML各1000pcが最低発注数なので必死になるのは分かるわ。
でもみんな同じことを考えるわけだからブランド力って大事や。

316 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 18:00:29.06 ID:w87BStlJ.net
夕方からだと長袖インナー半袖ジャージウィンドブレーカーじゃ寒いな

317 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 18:02:52.96 ID:4lnlXia8.net
>>316
プラスアームウォーマーならなんとかなる

318 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 18:04:54.41 ID:kCS72EuP.net
ポンポン冷えないように腹巻も

319 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 18:10:03.55 ID:Vy4uzVh8.net
冬用シューズを買うべきか悩みながら
靴底の空気穴をビニテでふさぐ日々が近づいてまいりました

320 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 18:10:54.09 ID:cgBf2gGy.net
>>316
下半身もなんかつけないと寒いよね

321 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 18:15:28.84 ID:cOCycNZe.net
夏用のアームカバーしかもってないんだが
冬用のウォーマー系って長袖インナーの上からでも付けられるんか?

それがいけるならロングレーパンにレッグウォーマーという手もあるが
うっ血するくらい締め付けられそうで怖いな

322 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 18:20:52.23 ID:Ro0JIiqf.net
つけるのすごく大変そう

323 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 18:23:50.49 ID:/W+cGAav.net
>>321
夏用のアームカバーで同じことやってみ?
締め付け以前に着用が困難かつ不快かと

324 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 18:26:37.42 ID:w87BStlJ.net
下は夏用レーパンに中華の安いレッグウォーマーだった
パールイズミのウィンドブレークジャケットの出番が来たか

325 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 19:04:05.34 ID:PONILxEW.net
>>319
コンビニの袋でええやん
あといざって時は新聞紙が最強

326 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 20:02:42.97 ID:FX6t59zJ.net
耳を防寒するアイテムでおすすめありますか?

327 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 20:23:25.11 ID:kCS72EuP.net
>>326
https://static.minne.com/productimages/172099/large/a0e600f0a9e1037b4beb33b456074c895feb3f43.jpg

328 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 20:25:34.15 ID:e5yNF+7z.net
>>327
これパンなんじゃないの?

329 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 20:32:26.36 ID:1k/eR1eV.net
>>327
いっぱい持っていけば補給もバッチリじゃないか

330 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 20:48:55.89 ID:kCS72EuP.net
>>329
お好みで
https://static.minne.com/productimages/172100/large/f1424599e1718d0539bbf0c653f9518c1c5d6165.jpg
https://pbs.twimg.com/media/B4DVC4zCUAAyJ_6.jpg
https://static.minne.com/productimages/172095/large/fb2c19e4da80c5498bfc812f9929f0f49a34dfb0.jpg

331 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 21:19:28.82 ID:e5yNF+7z.net
美味しいの?

332 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 22:04:26.64 ID:/gxZLhJx.net
たのしい?

333 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 22:11:31.52 ID:jwC6uLuU.net
おもんない

334 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 22:17:21.18 ID:x1hjddGF.net
雨が降ってなくてもストレッチ素材のレインウェアを着てる。雨具が荷物にならなくてイイ。

335 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 23:20:19.16 ID:AcNzI2OS.net
普段、Gore Bike WearのレスキューWSAS上下をツールボトルに入れている
半日以上雨の中走っても蒸れないし、浸水も無かったわ

336 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 23:21:00.39 ID:w87BStlJ.net
夜はもう寒いな
指抜きグローブじゃキツい

337 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 23:32:25.41 ID:yilqmcM1.net
なんでみんな夏用の格好で乗り続けようとするの?
長袖着たりニッカ履いたりすればいいと思うのだけど

338 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 04:18:22.36 ID:UMStY818.net
夜は普通に5℃対応でいいわ
グローブは冬用は暑く感じるけど多少我慢してこれでいい

339 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 06:31:16.67 ID:It5MYsCL.net
>>337
昼間、15℃を超えるときに長袖だと暑くてたまらんから
だからアームスリーブなど調整しやすい恰好で走っている

340 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 07:41:04.33 ID:owmJga5O.net
>>337
夏服の方が動きやすいし軽いのよ

341 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 09:06:37.61 ID:H1oFSSaY.net
昼間だと冬物は暑いんだよな…

342 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 09:53:01.30 ID:eww3r8zF.net
フルフィンガーグローブについて質問させてください

Mサイズだと、手を伸ばすとキツく感じ
Lサイズだと少し指先ご余る感じなのですが、
この場合どちらを購入した方がよろしいでしょうか?

実際はMサイズを購入して走ったのですが、
手を伸ばす動作でキツく感じ気になってしまいます
皮は伸びると思いキツめを購入したのですが
失敗しましたかね

343 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 10:02:16.37 ID:It5MYsCL.net
>>342
そういう半端なグローブは購入しないってのが正解
同じメーカーでもモデルによって微妙なサイズ違いがあるのでとにかく試着

で、間違って買ってしまったら、痛むの承知で風呂に入るとき填めて延ばす

344 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 10:12:46.47 ID:bdvLjTnk.net
>>342
冬ものならLサイズが正解かなあ。
俺の場合は手のひらがSサイズで、指の長さがLサイズクラスなんだよ。だからMかLで迷うんだけど、
最近は手のひらが余ってでもLにすることにしてる。指先が突っ張ると寒いし、厳冬期になったら
インナー入れるから構わんという考え。
手のひらが余るのは案外慣れる。

ハーフフィンガーなら迷ったら小さめを買うけどね。

345 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 11:17:37.99 ID:Sf2Qm5ui.net
南関東で山行かないんであればショートフィンガーにインナー重ねるだけでも冬場は凌げそうだが
人にもよるけどコンビニで売ってる伸縮性の高い薄手の手袋をインナーに使えば
ギリギリ0℃くらいまではイケる、というかイケてる

346 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 12:18:10.73 ID:DoHPZCwc.net
>>342
てか、グローブネタは>>1にも書いてあるがスレチじゃないか?
隙あらば自分語りが湧いてしまうぞ

【手袋】死にたくないならグローブつけろ 10
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1496898835/

347 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 12:24:53.50 ID:mqSXNClO.net
どこまでもー

348 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 13:35:54.12 ID:eVQWprto.net
シフトで邪魔だからM

349 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 14:12:15.15 ID:H1oFSSaY.net
今の時期って服装に迷うよな
昼間は暑いし朝夕方からは寒いし

350 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 14:45:04.11 ID:DzyK+jRH.net
走ると間違いなく暑くなるんだよな

351 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 15:30:07.82 ID:H1oFSSaY.net
10℃対応くらいのウェアが1番丁度いいのかね

352 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 15:36:37.26 ID:2nrO7Mye.net
平日夜メインだと10度だと寒い
かといって休日に遠出するには夜の恰好では熱い

353 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 15:57:52.93 ID:zcApMApl.net
ここ3週間ほど週末が雨で走れてないからホントわからん。
山があるコースで天気が曇りだったらもう10℃対応でいいのかねぇ。

354 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 15:58:56.89 ID:DzyK+jRH.net
今週末こそは・・

355 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 16:57:45.96 ID:BZ+UZbYj.net
シャワーズパスを買うぞ。

356 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 17:07:49.81 ID:JYogzyqn.net
冬場は5℃対応の着てる
インナーはじこまんで知ったコールドなんちゃらいうヤツ

357 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 17:30:24.95 ID:BUtTE7IG.net
>>343
冬物グローブは外側はゆったり目を買ってインナーグローブを使うと大体の寒さは解決するよ
俺は1万円の極寒用1枚より、安物の防風グローブ+インナーのほうが快適だった

358 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 18:20:54.60 ID:IhCOJKBr.net
とにかく試着しまくるのが正義。
パールマンの俺もグローブだけはシマノです。

359 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 18:22:26.12 ID:unf8xSQ7.net
基本昼間しか乗らないんだけどパールの15℃対応のウェア上下で何月くらいまで乗れるかな
インナーで調節したりウィンドブレーカーとかネックウォーマーすれば割と真冬でもいけるかね

360 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 18:25:19.84 ID:IhCOJKBr.net
>>359
地域に因ると思うけど、九州だと1月始めまでOK。1月〜3月頭は早朝0℃対応に切り替え。
参考になれば。

361 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 18:40:40.46 ID:unf8xSQ7.net
>>360
関東圏だけど5℃対応は絶対要らない気がするしこれからを考えると10℃対応くらいのがいいんかね
でも10℃でも昼間は汗だくになりそうな気がするんだよな…

362 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 18:41:44.28 ID:+bKZJA/h.net
レッグウォーマーつけたらクソ走りにくくて萎えたわ
しかもダサいし
自転車は夏だけでいいな
足出てないとかっこ悪すぎる

363 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 19:22:26.53 ID:/UPyr/Cb.net
走りにくいレッグウォーマーってどんなんだよ。

364 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 19:24:17.95 ID:XipAl57v.net
強度の高い走りをしてるとずり落ちてくる
ピタッとフイットでも変わらん

365 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 19:26:53.06 ID:2WDpXam9.net
>>358
シマノのグローブいいよなw
俺も10年くらいずっとシマノだわ。上下はアソスだが。

366 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 19:31:02.42 ID:ZJtayt2J.net
僕はグローブはtigoraちゃん!

367 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 19:33:20.88 ID:6s1//NTW.net
お気に入りのグローブってあるよね
時期外れになっちゃったけど半袖ジャージ期はずっとカステリのエアログローブ使ってる

368 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 19:37:12.89 ID:H5/xfC4U.net
俺はGIROかな

369 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 19:38:35.80 ID:/UPyr/Cb.net
くっそ安い中華グローブを毎年使い捨て派

370 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 19:39:32.98 ID:+bKZJA/h.net
強度高めてトレーニングしてる人に聞きたいんだけど今頃の季節ってどんな服してんの?
たくさん着るとぬいだ時にバックポケットに入らないし
そもそも練習の途中でレッグウォーマーとかアームウォーマーとか脱げなくね?
大体登りは汗だらだら出るのに下りはクソ寒くて気分最悪すぎるわ

371 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 19:41:14.86 ID:IM2orCH/.net
>>370
おたふくの冬用ボディタフネスに夏用ジャージ
下はパールのレーパン
奥多摩の下りにはウインブレ使う

372 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 20:14:01.77 ID:qM/Kx9Qz.net
>>370
アームウォーマーは走りながら手首まで下げたり、上まで上げたりできるよ
レッグウォーマーは下げる可能性があるときは、レーパンの上から重ねてる
ウインドブレーカーは嵩張らないモンベルEXライトか、薄いジレを止まらずに脱ぎ着

373 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 20:18:37.88 ID:igSOYbYK.net
>>371
俺だ、俺がいるぞ

374 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 20:35:59.49 ID:YZ7LQBYW.net
>薄いジレを止まらずに脱ぎ着
一般社会から白い眼で見られてる

375 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 20:40:31.96 ID:6s1//NTW.net
別に脱がなくてもラファみたいにパタパタさせてもいいんだよ?

376 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 20:49:33.16 ID:4PUTKo9S.net
>>361
ウインドブレイク機能は必要だよね?

377 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 20:58:01.13 ID:aqG1adVh.net
クラシカルな感じのクロモリ乗ってるんですがカジュアルな感じのサイクルジャージオススメありますか?

378 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 21:02:06.05 ID:2WDpXam9.net
>>370
・ヘルメットの下にヘッドカバー
・スポーツフルの夏用アンダー+パールイズミのアームウォーマーの上に
・カステリの↓この半袖ジャージ
http://www.wiggle.jp/castelli-perfetto-light-2-%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%82%B8/
・寒いときはカステリの上にパールイズミのウィンドブレーカーを追加
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%A4%E3%82%BA%E3%83%9F-PEARL-IZUMI-2386-%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC/dp/B01AVTAEB4?th=1

・厚手のグローブ

・下半身は適当(半ズボンにレッグウォーマー程度)でトゥーカバーはしている。

気温が3度未満〜ボトルが凍る12月3週目以降〜3月第2週まではアソスのボンカジャケットを着る。

379 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 21:36:06.21 ID:8HYVBryK.net
初めて寒い時期を走るの初めてなんですが
ドライ機能インナーを着ていても風よけのウインドブレーカーは
前の開け閉めとか調整は頻繁にやる感じですか?
走っている間は気にならないけど止まると汗冷えが凄いですね

380 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 22:04:03.07 ID:p3p0yutB.net
>>379
ウィンドブレーカーってどんなの?
ウィンドブレイク素材使ったジャージかジャケット?
それともペラペラの普通のウィンドブレーカー?
後者なら汗抜けがほとんど期待出来ないので、汗冷えして当然

381 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 22:16:13.90 ID:8HYVBryK.net
>>380
試したのは防水透湿のレインジャケットです
カッパとして出番が少ないので風よけで着れたらなと思って
防風の物でも汗を逃がすものもあるんですね

382 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 23:06:03.33 ID:m1kY/h/2.net
>>377
https://instagram.com/p/BZuL4azgGUz/

383 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 23:07:48.04 ID:dqT6aF36.net
「ファンタ」ジャージがウエイブワンから登場 オレンジとグレープの2種展開
http://cyclist.sanspo.com/367706

384 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 23:10:38.11 ID:aS1jm1ru.net
ジャージとグローブは安物をたくさん買うほうがなんか色々たのしい

385 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 23:11:11.99 ID:UxE8A747.net
>>377
カジュアルって言葉がどんな範囲だかわからん
スポーツウェアらしさを抑えたいなら
・rin project
・パールイズミのカジュアルライン
・relicのカジュアルライン
・ルコックやadidasはサイクルオンリーじゃないから“いかにも”感は薄まる
・通販だけどオルタナってとこのポケTとか

386 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 23:15:33.72 ID:Rs/R9SU4.net
>>381
昨日試しに防水透湿ウインドブレーカーとおたふくインナーだけで走ってみたけど、腕とお腹は軽く汗冷えした。
走行中にファスナー上げ下げして調整はしたけど、お腹と腕は密閉したままなので汗が少しこもった。
透湿28000gと書いてあったけど、汗は抜けきれなかった。

387 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 23:17:36.54 ID:UxE8A747.net
>>385
自己訂正、ポケT出してるのはバレットってとこだ、販売店名書いてた
確か楽天と自社通販しかしてなかったはず

388 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 23:23:14.78 ID:8HYVBryK.net
>>386
自分もおたふくのインナーでした!
ただ寒かったのでミドルに薄いフリースを着たのが悪かったかな
この時期にこんなに汗をかくとは思わなくて

389 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 23:27:05.73 ID:8HYVBryK.net
>>386
自分は汗で結構濡れたので今度はインナーの上に直接防水透湿ジャケットを試してみます!
サイクルウェアは難しいですね

390 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 23:27:28.65 ID:fLtyU2Ib.net
ロードを始めたんですがウェアって必要ですか?
モンクレールダウンジャケットとマフラー巻いたら暑かったです

391 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 23:29:29.30 ID:bdvLjTnk.net
個人差もあるし年齢によって耐性は変わるけど参考程度に。

・19〜22度 真夏仕様でOK
・14〜18度 夏インナーを加えればOK
・9〜13度 デュラグローブにニー&アームウォーマーも追加(ここが一番選定が難しい気温)
・5〜8度 7215、クラフトのインナー、冬用長袖ジャージ、ビブタイツもしくはレッグウォーマー、シューズカバー
・〜4度 個人差が大きくなるけど重装備が必要になってくる、シューズカバーは間違いなくごついものになる。

大事なことだけど、多少汗をかくくらいが身体がよく動くので、寒さ我慢大会をする必要は無い。

392 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 00:13:32.26 ID:+/WTe4/Z.net
アソスのボンカジャケット・ビブタイツって排熱が良いらしいのだが持ってる人いたら感想を教えてくれ

393 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 00:25:50.52 ID:gVMJ4bhr.net
ショップがシマノしか扱っておらずコンパクトウインドブレーカーを
買おうと思ってるんですが、避けた方がいいとかありますか?

今後はジオラインLW長袖+半袖ジャージ+ウインドブレーカーの
組み合わせで12月末までの昼をメインに走ろうと思っています@神奈川

394 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 00:36:51.49 ID:935iJX77.net
シマノはダサいが役に立つ

395 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 00:40:55.20 ID:kfF987/+.net
>>393
特に避ける理由はないから試着して合えばいいのでは
ただその組み合わせで寒くないかなあ?個人差あるからなんともだけど。

個人的には前段の内容が一番気になるけどもw

396 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 01:30:45.81 ID:nwsfMJNB.net
この動画ちょっとおかしい気がする
https://video.f c2.com/p/p-5NNlpF

397 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 03:24:55.34 ID:pkPpjTTn.net
これ?
https://goo.gl/En6m3D
http://www.bityet.us/s7b47si.jpg

398 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 03:37:10.84 ID:44E8dziM.net
この短縮URL貼りまくってるのは嫌儲となんJの奴が乞食目的でやってるからNGしとけ

399 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 07:31:22.44 ID:gD5Va9Jt.net
>>392
俺の場合表示通り8℃以下で使っているけど
確かに排熱はいいし汗冷えはないしちょっとした雪でも全く問題ないね。
12〜2月半ばまで使うと3年目くらいで生地のふちが色落ちしてくる。

400 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 12:24:40.72 ID:G3vRxN9C.net
冬も速乾性って超大切だよな

401 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 12:53:53.24 ID:cJJzWPT7.net
>>400
そだね
ロングライドの途中で雨降ったりしたときだけじゃなく
毎日着るから、洗濯したとき直ぐ乾くことも重要

402 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 13:00:01.02 ID:JEsK5LZ3.net
複数枚買おうよw

403 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 13:00:21.83 ID:Q8NbKmZZ.net
やっぱ15℃対応くらいのものが1番使い勝手いい気がするんだよな

404 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 14:20:56.70 ID:nVV3Zs//.net
>>391
詳しくありがとうございます
色々自分でも調べてみます

405 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 15:00:55.75 ID:oF3I4qap.net
>>402
高いしその年によって気温が全く違うからなー
去年の1月とか最高気温が15℃の日もあったし

406 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 15:22:30.04 ID:cJJzWPT7.net
>>402
複数枚あっても冬場は雨続いたら、どんどん洗濯物たまるからね
室内干しで翌日には乾く程度じゃないと、干すスペースが無くなるw

407 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 15:39:51.33 ID:kfF987/+.net
>>403
インナーの厚さとウィンドブレーカーで調節すれば5〜20℃くらいまでいけるからねえ

408 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 20:42:47.55 ID:H3ex/PAw.net
gabba半袖使ってる人いる?

409 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 21:07:07.02 ID:JEsK5LZ3.net
>>406
そんな貴方にサーキュレーター

410 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 21:14:45.35 ID:OTXcbv/d.net
サーキュレーターより除湿機じゃね

411 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 21:16:08.78 ID:cJJzWPT7.net
>>409
とうに使ってるわw

412 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 21:17:43.78 ID:cJJzWPT7.net
>>410
家庭用除湿機より素直に風を当てた方が乾くの速いよ

413 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 21:27:41.65 ID:OTXcbv/d.net
>>412
除湿機使ったことないんだね

414 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 21:38:07.99 ID:20Yu2rRy.net
>>394
逃げ恥?

415 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 22:02:47.30 ID:GHBexkwv.net
今まで安い中華ウェアばっか着てたけどパールイズミ使ってみたら快適すぎてヤバい
デザインはちょっとダサいけど全部パールで揃えたい

416 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 22:03:26.13 ID:cJJzWPT7.net
>>413
除湿機使ってというか、仕事がらみで実験した結果だよ

417 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 22:29:47.34 ID:dD2JpvZ0.net
冬用サイクリングソックスのおすすめないですか?
できれば自転車専用で

418 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 23:42:08.15 ID:dX4J77Du.net
>>412
除湿機によるけど、洗濯乾燥モードってのがある
生暖かい風が出るだけなんだけど、その風で乾かす

結局は風で乾かしてるのは否定しないw

419 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 23:56:32.82 ID:ef/HvJzl.net
どうでもいいよ

420 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 01:41:24.92 ID:jm8tMAEZ.net
>>415
俺がいる

421 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 02:50:23.23 ID:S5I/9fs8.net
パールイズミのチタンコーティングされたジャケットって良いですか?
あれかシマノのインサレーションジャケットを考えています

422 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 08:16:53.39 ID:xwl5puwL.net
>>410
冬はただでさえ空気乾燥してるんだから、除湿器は無意味だろう

423 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 08:50:17.86 ID:ExN4h+t6.net
>>422
んなこたーない

424 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 10:40:33.45 ID:1FtJCncd.net
除湿機と扇風機同時に回してる。

425 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 11:09:37.51 ID:buBL4i1K.net
>>408
gabba2の半袖使ってる。
castelliのコアメッシュインナーとアームカバーで12℃の中を走ってきたが余裕だった。

426 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 11:14:24.68 ID:/gMjHnRG.net
gabbaといえば
アソスもジャパンカップでBMCチームが耐水性の半袖ジャージをテストしていたね
http://pds.exblog.jp/pds/1/201710/27/56/b0208656_19454767.jpg
来シーズン発売されるんだろうな

427 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 12:34:47.25 ID:uvw9Ah5J.net
>>425
ありがとう
長袖防寒との使い分けどのようにしてる?
ポチ寸前でとどまっているので有効活用の事例がほしくって

428 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 12:44:05.75 ID:hKZeuVUk.net
今gabbaは無いだろカスが

429 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 12:54:00.58 ID:f7TWRstZ.net
ハゲは言いすぎだろうwww

430 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 12:54:26.44 ID:S5I/9fs8.net
カステリのpaffetoジャージって良いのかな?
薄めの防風ジャージで長いシーズン着れそうだけど

431 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 12:59:58.06 ID:f7TWRstZ.net
>>430
防風ジャージは実際のところあんまり使い勝手良くないよ。
対応する気温や条件が結構限られてて、ゆっくり走る人が夕方あたりを流す目的ならいけると思う。
普通の人なら普通の長袖ジャージにジレを重ねちゃったり(それでも日中はかなり暑い)、温まるまでウインドブレーカーで
凌ぐ方が効率的かも。

432 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 13:08:37.88 ID:S5I/9fs8.net
>>431
ウインドブレーカーを脱ぐと冷風で風邪曳いちゃうんだよね
インナーを防風にしたほうがいいのかな?
ジレでもいいかもしれない

433 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 13:11:04.81 ID:/gMjHnRG.net
>>432
別にアソスじゃなくていいがこのタイプをオススメする
http://assospst.exblog.jp/27540532/

434 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 13:19:38.51 ID:zX6+JZl/.net
ウィンドブレークってあんまり使い勝手良さそうじゃないよね
昼間なら上は長袖ジャージに冬用インナーにウィンドブレーカーで十分
夕方からとかでもネックウォーマーや冬グローブで対応出来そうな気もする

435 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 13:25:12.40 ID:ZFXty8JH.net
>>430
半袖のほうは良いよ
夏は無理だけれど、アームウォーマーと組み合わせで冬はかなり行ける
特に朝晩冷えるなんて時期は、これ一択って感じ

436 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 14:22:45.91 ID:a5w2kuj7.net
>>427
5〜20℃はgabbaでインナーとウォーマーの組み合わせで対応してるよ。
10℃台の長袖ジャージも持ってるけどgabba買ってから出番は無くなった。
5℃以下はespressoにしてて-5℃までは経験済み。

437 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 15:36:55.94 ID:Ll28yy4n.net
ツール・ド・フランス選手に、鰻というゲテモノを強制的に食べさせる鬼畜イベントwww

438 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 15:48:34.77 ID:Ll28yy4n.net
ごめん、誤爆

439 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 16:48:53.06 ID:F6uabsn8.net
恒例のお習字から鰻食いに変わったの?

440 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 16:59:54.29 ID:BuvrbpaS.net
冬に向けてパールの15℃タイツと5℃インナーとストレッチウィンドブレーカー買って来た
後は15℃ジャージを買おうと思っているんだが着心地とか作りは良さそうなのにデザインが微妙なのばっかりで決めかねてる

441 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 17:38:32.18 ID:f7TWRstZ.net
>>440
日本パールなんか二流なんだから、せめてUSパールにするとかシンプルめがいいならスポーツフルでいいじゃん。
スポーツフルなんて安物でも性能や着心地が段違いだよ。
USパールもスポフルもグランツールで供給してるってのがデカイ。

442 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 17:51:32.51 ID:BuvrbpaS.net
アレで二流なのか…初心者の俺には凄くいい物に感じてしまった
でも俺にはこれくらいで十分なんだろう

443 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 17:54:49.04 ID:f7TWRstZ.net
>>442
どこにでもあって、棚が確保されてて、高い値札がついていれば良い物 とは限らんのだぞ

444 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 17:59:10.19 ID:VzXfAhXX.net
誰もそんなことで判断してねえのにこいつは・・

445 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 18:00:00.62 ID:hKZeuVUk.net
パール厨は馬鹿なのでパール中心にしか物事を考えられない

446 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 18:06:48.94 ID:VodJK/VS.net
ネットでの東京グールズの行儀の悪さ

447 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 18:27:59.47 ID:f7TWRstZ.net
>>444
おまえはナニで判断するのか

448 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 18:28:48.40 ID:JJdL9oh5.net
イギリスはウナギ食べるだろ
ブツ切りにしてスープに入れたヤツだが

449 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 18:32:01.71 ID:rNaYHdqX.net
>>342
>>343
アドバイスありがとうございました

新しくLサイズを購入し直そうと思ってましたが、
3,4回走ってたら良い感じに革が伸びてフィットするようになりました

450 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 18:40:14.39 ID:PONlL85I.net
>>434
ウインドブレーカーの空気抵抗さえ気にならない人ならそうだろうな
俺は速く走りたいから、小雨とかのやばいときしかウインドブレーカー使わないや

451 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 19:00:17.66 ID:bePZNXnr.net
ウンドブレークジャージ使い勝手良いけどな
今の時期ならファスナーで温度調整したらどこでも行ける

452 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 19:01:45.35 ID:uvw9Ah5J.net
>>436
ポチ済

453 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 19:02:45.68 ID:OTsnf+sh.net
今の時期は標高1200程度なら薄いインナー長袖に半袖夏ジャージに夏レーパンで余裕
下りにウインドウブレイカーがあれば怖いもの無し

454 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 20:38:50.55 ID:rrYImbF1.net
それ指が死んで降れなくならないですか?

冬用ジャージで背中の通気性と汗吸収性と防寒性とデザインがまともで安いの練習用に欲しい

455 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 20:54:41.81 ID:ZFXty8JH.net
>>453
地域にもよるだろうな
関東の昼間だとそんなもん、長袖ジャージまで1ヶ月くらい引っ張れそう

456 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 01:28:07.36 ID:o3NrUqjC.net
mavicみたいにファスナーで温度調整出来るのがあれば良いんだけどね
腕と胸のとこが開くのはほんとに便利だわ

457 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 05:46:27.70 ID:ECl3NL/h.net
いえ、正直いらないです。

458 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 06:39:00.02 ID:hvhy3U40.net
漠然とした○○は糞みたいなレスはスルーのほうがええぞ
貧乏人が吼えてるだけ

459 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 09:39:32.44 ID:ECl3NL/h.net
マビの胸はトラッシュポケットじゃなかったっけ?

460 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 10:24:23.49 ID:7NZ2nLrA.net
>>454
この時期は指切りと冬用グローブ両方持って出るな

461 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 11:06:34.38 ID:Sngp0zOS.net
>>454
ウインドブレーカーかジレでよくね

462 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 14:17:39.85 ID:KbZsIA8s.net
峠行く時はグローブは薄手のフルフィンガーかな

463 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 15:00:53.26 ID:MdM6383V.net
なるほど
この時期荷物が増えすぎでバックポケットに入りきらん
ボトル1本にはしたくないんだよなあ

464 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 15:04:25.87 ID:c7LlKJOJ.net
ウインドブレーカーは夏場でも携行するもんだし、冬場限定で必要になる携行品で
嵩張るものなんて何かあったっけ?

465 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 15:21:55.95 ID:JgW+HuL2.net
冬だから増える携行品て無いかも
逆に夏よりボトル減って、ロングライドでも大抵のところは750mlか900ml1本で済む

466 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 16:36:29.93 ID:i14ZcJyt.net
今日は360のボトルで160キロ走ってきたが半分くらいは残ってた
自販で買ったりはしてたけどね

467 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 16:46:16.59 ID:QO8TJz0A.net
夜明け前に出発して山に行って日暮れに帰ってくる場合
今頃が一番荷物増えるから大きめのシートポストキャリアバッグつけてるよ
冬は平地、海岸線だからボトル減らして休憩用の上着だけで済む

468 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 16:55:34.95 ID:7Udfment.net
昼夜走るにしても、それに合わせて対応温度の幅広いウェア着るだけ
ウインドブレーカー上下なんかそんなに嵩張らない

469 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 16:59:41.14 ID:MdM6383V.net
えーそんなもんなのか
夏にウインドウブレーカーなんか使わないし、ダウンヒル用グローブ、シューズカバー、カイロてな具合に冬は荷物増える
ずーっとつけっぱなしってわけじゃないから邪魔

470 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 17:56:58.14 ID:AY1/ITXb.net
>>469
窓割るなよ…

471 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 18:07:09.95 ID:OGEqunXA.net
すっぽんぽんになる →インナー着る →靴下履く →アーム・レッグカバーつける
→ジャージ着る →パンツ履く →ヘッドウェアつける →シューズ履く
→シューズカバー履く →ヘルメットかぶる → サングラスつける
→タイヤに空気入れる →チェーンにオイルつけようとして玄関出る
→部屋にカギを忘れたことに気づく → シューズカバー脱ぐ → シューズ脱ぐ
→部屋にカギを取りに戻る → シューズ履く →シューズカバー履く
→チェーンにオイルつける → ボトルを用意してないことに気づく →シューズ脱ぐetc・・・

冬はこれがいやでいやでたまらない。冬の様式美となってるわ。

472 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 18:08:24.07 ID:OGEqunXA.net
だから、走りに行くときに何かをちゃんと用意できる人は尊敬に値するわ。
仕事のときに用いてるようなチェックリスト作ればいいのだけれどw

473 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 18:20:29.41 ID:UrZneoxC.net
健忘症かな?

474 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 18:22:36.51 ID:8M9wRFc6.net
>>471
はい乳バント付け忘れ。全裸からやり直し。

475 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 18:42:42.14 ID:DZQOiB74.net
>>471
すっぽんぽんになる →ビブ履く(レッグ・ニーカバー) →乳バンド付ける →インナー着る →肩紐掛ける
→ジャージ着る(アームカバー) →靴下履く →ストレッチ・タイヤに空気入れ・ボトル・荷物点検

→ヘルメットかぶる(キャップ等) →サングラスつける →シューズ履く(シューズカバー)
→カギかけて出る →グローブする・サイコンスタート

楽に家の中動き回れる段階で荷物点検入れれば良いと思うよ

476 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 18:57:18.98 ID:hSARn4p9.net
はいボトルに水入れてない。すっぽんぽんからやり直し

477 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 18:57:22.47 ID:HkSnHSws.net
ダメだ夕方からはもう15℃対応じゃ寒いな
グローブも指ぬきじゃ死ぬ

478 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 19:07:36.74 ID:HkSnHSws.net
昼間は汗かきまくりだったのに

479 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 19:10:32.58 ID:FHWHP2+7.net
ネクタイを忘れてるやり直し

480 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 19:47:08.13 ID:IwA78cAk.net
おまえらたのしそうだな

481 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 19:59:14.79 ID:6C8ceyoF.net
すっぽんぽん→フル装備
部屋 →玄関
になるよう廊下に棚付けて全部順番に置けw

482 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 20:04:25.44 ID:PcRItQlj.net
>>471
……カギとかボトルとか冬関係なく無いか……

483 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 20:05:35.31 ID:QO8TJz0A.net
>>469
自分も晩秋はそんな感じ
シートポストバッグ等付けちゃいなよ
最初はなんか抵抗あるけど
ボトル運び選手権みたいな感じから解放されるよ

484 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 20:31:16.17 ID:+Sx3cg1k.net
>>468
>ウインドブレーカー上下

上下?
サイクルウェアで、脱着出来るウインドブレーカーの下て何?

485 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 21:15:39.78 ID:DZQOiB74.net
ウインドブレーカーはジャケットもパンツも小さく畳めるものがある

486 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 22:31:07.48 ID:ECl3NL/h.net
ウインドブレーカーとカッパを混同しておられるようです

487 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 23:21:16.59 ID:hSARn4p9.net
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)またカッパの話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

488 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 00:06:30.98 ID:9+tML7JV.net
>>475
すっぽんぽんでまず外に出てみれば?

489 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 00:08:50.14 ID:OZG0xO7j.net
紳士としてネクタイと靴下だけは外せないな

490 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 01:25:36.90 ID:eS7LlZYo.net
すっぽんぽんになる → 玄関を出る → 服を忘れたことに気づく
→ インナー着る →靴下履く →アーム・レッグカバーつける
→ジャージ着る →パンツ履く →ヘッドウェアつける →シューズ履く
→シューズカバー履く →ヘルメットかぶる → サングラスつける
→タイヤに空気入れる →チェーンにオイルつけようとして玄関出る
→部屋にカギを忘れたことに気づく → シューズカバー脱ぐ → シューズ脱ぐ
→パンツ脱ぐ → ジャージ脱ぐ →アーム・レッグカバー脱ぐ
→靴下脱ぐ → インナー脱ぐ →玄関を出るetc・・・

491 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 01:29:56.22 ID:hcISFN75.net
全裸にレッグカバーだけつけたとき嫁に見られて「変態www」ってめちゃめちゃ笑われた

492 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 03:23:58.54 ID:brvGZUKG.net
すっぽんぽんになる→玄関を出る→走る

493 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 05:09:58.66 ID:kMeX+nwW.net
ジャケット&タイツにするとアーム・レッグカバーの手間が減る
ウインターシューズにするとシューズカバーの手間が減る
空気の抜けにくいチューブにすると空気入れの手間が減る
耐久性のあるオイルにするとオイルの手間が減る

494 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 06:24:29.49 ID:k10DUGir.net
>>474
ちょwwwそれしょっちゅうやって心拍数測るの辞めたわw

495 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 07:42:28.05 ID:x23t7dbA.net
最初につけなきゃいけない物よりつけるのが楽な物からつけ始めるからいつも失敗する
乳バンド、ビブ、レッグカバーとか
物忘れはグローブ、ヘルメット、ボトルの中身がトップ3

496 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 07:55:07.24 ID://2m1kcB.net
>>494
俺も一冬に一回はやる。

497 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 08:26:11.17 ID:3GJ+D327.net
グローブヘルメットはハンドルで空のボトルは歯ブラシ横など出発前夜に全部準備する
朝に時間かからないし忘れないし遠足みたいで楽しい

498 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 08:36:05.12 ID:vJo6zACo.net
そのうちサザエさん症候群みたいになるから気をつけろよ

499 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 09:08:43.36 ID:fTJX0tNA.net
古い3本ベルクロシューズに、アルミ箔貼りまくった上にラップ巻いてその上に深めのトゥーカバー2枚重ねの
冬用シューズ作ってる  これなら普通のシューズと同じ運用ができるから 

厳冬期用のシューズカバーは着脱のあまりのめんどくささがダメ
NWの冬季用シューズ買ったけど、これもあまりの重さに履く気がしない

足首は厚めのソックスでなんとかなる
冷えて耐えきれないのはつま先だけだから、そこを重点的に対策すれば問題ない

500 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 09:40:32.59 ID:FZTluVux.net
毎日の朝練でウェアに着替えてから装備と水持ってバイクって動線決まってから
忘れ物ってしたこと無いな

501 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 09:41:16.31 ID:J7P3BFz6.net
シューズってそんなに風入ってきたりする?
シマノの使ってたけど夏は蒸れることも無いし、冬もクラフトのトゥーカバーだけで毎年大丈夫だわ
あれ他のメーカーと比べてメッシュが多かったり裏も穴開きまくってるんだよな…
でも鼻や耳、指先はかなり痛い

502 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 09:46:19.75 ID:vJo6zACo.net
>>501
製品によると思うよ。
カーボンソールは熱伝導率が高いから冬は寒いことがある。少なくともナイロンソールは明らかに暖かい。
アッパーの皮革が分厚いものも暖かい。SIDIがまさにそれ。
インソールもメーカーによって結構違いがあって、手持ちで試したところSIDIのインソールは結構暖かい。

SIDIなら冬はトーカバーだけで凌げるが、S-WORKSだとネオプレンカバー+ソール塞いだとしても死ねる

503 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 10:03:52.12 ID:eKL1YwVu.net
さー行くぞって時に催す便意(本日二回目、出しきれてなかったか)

504 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 10:07:11.80 ID:lfIHObUq.net
普通走りながらするだろウンコくらい

505 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 10:39:00.54 ID:ZlnnOJtl.net
冬に、公園とかのトイレで大は寒すぎるので
暖房便座のあるところは頭に入ってるけど
やはり、クイックビブが欲しくなる

506 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 10:45:33.04 ID:vJo6zACo.net
過敏性だけど、催したのは20年で1回だけだが。おまえらそんなに出会って○秒即ウンコなの?
俺が過敏性でウンコ様の挙動も掴んで計画的になってるからそう思わないだけ?
そもそも走ってるときは水分抜けるからむしろ便秘になっていくと思うけどどうなのよ!

507 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 11:10:27.70 ID:/zHT+OhS.net
いつの間にかサイクルウンコスレ

508 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 11:13:49.79 ID:2GFa9FD/.net
肛門「何者だ!」 
うんこ「おならです」 
肛門「よし、通れ!」

509 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 11:14:58.95 ID:utKEbvJl.net
>>485
カジュアルスレへどうぞ

510 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 12:17:30.68 ID:eS7LlZYo.net
そんな貴方に穴開きサドル

511 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 12:40:06.03 ID:vJo6zACo.net
ウェアの方に穴を開けるという手法はどうだろう

512 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 12:44:50.13 ID:fZciL79h.net
アナルプラグマジお勧め

513 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 13:09:44.19 ID:ZkyDiZMr.net
>>474
乳バンドは後からでも付けられないか?
と思ったが、インナー含めたらある程度は脱がなきゃダメか

514 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 13:21:36.84 ID:k/nAQZSv.net
腕時計型の脈拍はかる奴とサイコンが同期すればいいのにね。
ガーミンのやつもってるけどたぶんできない

515 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 13:27:31.50 ID:Pa4xxLCO.net
vivosmart HRと520Jとかガーミンどうしなら出来るよ

516 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 14:01:40.57 ID:PbUB8qNO.net
>>513
OUTWETのインナーにはHRセンサーを直接付けられるのがあるけどね
あれならビブ履いてジャージ着ちゃっても
ジャージのファスナー開ければあとからパチンと取り付けられる

517 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 14:06:25.47 ID:G7nyOCCC.net
ウェアにチェーンの油汚れが付いてしまったんだけど、洗濯じゃ取れないよね
クリーニングに出すべきかな?

518 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 14:24:57.01 ID:YVbqgTI4.net
カステリのpaffetto jacketのコンバーチブルって使い勝手良いですかね?
ベストにもなる仕様みたいですが

519 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 14:24:57.56 ID:PyhimgQZ.net
ウェアってだいたいドライ禁止じゃなかった?

520 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 14:57:10.85 ID:Si7IYtEI.net
ウェアもついてすぐなら、下に布を引いて
クレンジングオイル+食器洗剤で歯ブラシでトントン叩いて、ほぼ落ちるよ

521 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 15:04:34.01 ID:fZciL79h.net
雨の時の泥みたいなブレーキシューのカスが落ちづらい

522 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 15:41:39.16 ID:Pa4xxLCO.net
>>519
クリーニングだと洗濯表示に合わせてドライ以外に洗い方変えるから大丈夫

523 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 15:44:24.04 ID:psziRez8.net
>>513
乳バンドに肩紐があるわけじゃないから
適度に捲って手を突っ込んで止めれば後からでも大丈夫

524 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 16:16:09.80 ID:wv94lgfT.net
>>517
油汚れに強い系の食器洗剤で取れるらしい

525 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 16:35:19.68 ID:qz6GcAUH.net
>>517
ウタマロ石鹸

526 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 16:36:39.78 ID:/KEd+cG0.net
>>517
洗剤直付でよく擦れ

527 :517:2017/11/05(日) 17:11:37.28 ID:JyuOR4A3.net
今帰宅してクレンジングオイルと食器用洗剤の直づけで
歯ブラシで擦ったけど時間が経ってるからかダメそう

とりあえず洗剤付けて30分放置してから洗濯してみる

528 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 17:12:50.01 ID:D3udPVXv.net
捨てるつもりでパーツクリーナー

529 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 17:35:01.15 ID:vJo6zACo.net
>>527
ナノックスや液体アタックで揉めば大抵の汚れは落ちる。
塩素漂白剤と日焼け止めが反応してピンク色に染まったものも落ちるほど強力っすよ。
たぶんこれ以上必要なケースはないんじゃないかな。昔はウタマロやブルーキーネット、ポイント洗い洗剤が必須だったけど。

530 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 18:10:16.75 ID:PbUB8qNO.net
>>527
俺はウタマロかザウト使ってるな
ザウトは時間経ったチェーンの油汚れも落とせたよ

531 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 18:27:04.46 ID:9SXp8bBW.net
>>514
edge餅ならvivosmart買え

532 :517:2017/11/05(日) 18:34:09.40 ID:JyuOR4A3.net
汚れはだいぶ目立たなくなったけど、完全には取り切れてない・゚・(つД`)・゚・
ちなみに洗剤はハイジア使ったけど、ウマタロは持ってないや

しょうがないからシンプルグリーンの原液付けてもみ洗いして30分放置します

533 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 18:38:44.93 ID:U8/u8vG8.net
亀の子束子がこういうの作ってて、さすがに良く落ちる
https://www.kamenoko-shop.jp/smp/item/28610002.html

534 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 18:39:16.07 ID:z+3TDqPq.net
ユニクロのウールのTシャツがインナーに使えるw
見た目はラファのメリノのインナー

535 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 19:00:16.55 ID:5PnMINrN.net
そういやウェア洗濯用だとナノックスとハイジアどっちが使いやすいんかね。夏場なら除菌効果のあるハイジアが強そうだけど

536 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 19:05:31.67 ID:uDJmVYgA.net
>>532
ウェアなんて汚れるのが普通だから、簡単なことさ。
要は、気にしないこと。
ダメになってきたらまた買えばいいのさ。

537 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 20:30:30.12 ID:Z6+xDq6q.net
シャボン玉石けんみたいな純粋な石鹸成分の洗濯固形石鹸を塗り付けて
歯ブラシでこすればチェーンの汚れなんて簡単に落ちる。手にも優しい。
洗剤でこすると手がヌルヌルになって具合が悪いからね。
クレンジングオイルはさっぱり役に立たなかったな。

538 :517:2017/11/05(日) 20:40:45.69 ID:JyuOR4A3.net
ほとんど油汚れが取れました、さすがシンプルグリーン(`・ω・´)
しっかりすすぎをしたのにシンプルグリーンの香りが残ってるけど、そのうち消えるでしょ

みなさんアドバイスありがとうございました

539 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 20:42:22.55 ID:VvjI/Qci.net
油汚れにはやっぱりパーツクリーナー!
手についた油汚れも落ちる

540 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 20:44:03.34 ID:lfIHObUq.net
指紋も落とせれば良いのに

541 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 20:56:34.08 ID:OcuzpZGq.net
東京から日本海側の地元に帰ってきたら寒さにびびった
この週末で急激に寒くなっとる
アソスのウェア注文しといてよかったかな

542 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 22:44:14.86 ID:ztSonw24.net
秋用の長袖ジャージですが、走ると胸の部分が冷たい。
胸の部分だけ防風の秋用長袖ジャージを教えて下さい

543 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 22:46:39.38 ID:sKUXMGGY.net
来てヨーパールマ〜ン
ぼくのとこーろへー♪

544 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 22:50:29.03 ID:psziRez8.net
>>542
胸から腹までの前面部分なら大抵の防風ジャージがそうなんだが
胸だけだと無いんじゃないか?
スポーツブラするか、自分でWindstopper半袖アンダーウェアの下半分を切って中に着込むとかどう?

545 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 22:57:02.82 ID:9SXp8bBW.net
>>542
上にジレ着ればおk

546 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 23:10:44.78 ID:+1chceqc.net
ここ数日で夜が一気に冷え込んできた気がする
夜なら5度対応の出番ありかも

547 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 00:27:41.47 ID:4ORAstSp.net
パールで前垂れみたいなの出してなかった?

548 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 01:48:20.15 ID:vXYoj1mn.net
>>547
前掛けな

パールイズミ インナーウォーマー
http://www.worldcycle.co.jp/item/62956.html

549 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 02:05:41.60 ID:mPhfVd7J.net
>>535
ハイジア蛍光剤配合じゃなかったっけ?

550 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 03:12:00.00 ID:FFVdtpWK.net
ニーウォーマーがズリ下がって来るんですがなにか対策ありますか?

551 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 03:18:27.00 ID:BN24/W6Y.net
レーパンの表面にソックタッチでも塗るか

552 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 05:00:46.15 ID:ptbi0Oqt.net
冬用のウインドブレイカージャージ複数枚持ってた方がいいですか?
夏用ジャージに比べて値が張るので

553 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 06:02:33.00 ID:2zv98fah.net
インナーグローブでオススメありますか?

554 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 07:00:15.01 ID:QomxmBmU.net
>>550
レーパンの下に履け

555 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 07:33:01.53 ID:2UpWwYU+.net
>>553
そこもやっぱりモンベルジオラインがいいね

556 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 07:42:38.86 ID:5jqapglh.net
>>553
俺はファイントラック愛用してる

557 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 08:29:11.10 ID:4Ej+tQqZ.net
折角の尻パッドなんだし、周囲にジッパーつけて
ウンコするときに着脱できるようにすれば便利じゃないですかね

558 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 08:34:42.31 ID:XSZ8GQ/M.net
どうぞどうぞ

559 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 08:40:08.33 ID:4tc+qz4C.net
>>553
山用のインナー、というかアウターとしても使えるウールグローブがいいかなあ。
スマートウールとかの定番ウールのやつとか。
俺はクラフトのロブスターグローブの中に入ってたインナーを愛用してるけど。

一応ダメなものを挙げておくと、100均ののびのび系、パールのインナー、山用でも極薄のインナー、この三つはダメ。
薄いやつはあっても無くても同じ。試しに片方を外しても体感は全く同じだったので。基本的に厚みが重要になってくるようだ。

560 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 08:41:16.86 ID:4tc+qz4C.net
そういえばフリースインナーも価格相応で、100円レベルのやつはフリースっぽい何かだった。
この手合いは最低でも1500円は出さないとダメだと思った。

561 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 08:53:29.86 ID:iebGD7nY.net
速い人とかベテランっぽい人ってシマノのウェア着てるイメージが強い

562 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 09:21:12.57 ID:Up1eJ+A9.net
>>561
だが実際には、ほんと始めたばかりの初心者が着てるんだよな

563 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 09:31:36.64 ID:6mwlKZMF.net
長年使ってきたウインドブレーカーのファスナーが壊れたので買い替えようと探してたんだが
ロゴが恥ずかしいカステリとパール、シマノを避けたら、安価なのは選択肢ないのな
仕方なくカペルのクリアレイン買ったわ

カペルも出来れば避けたかったんだが、胸に白いライオンマークがあるだけだし
それほど目立たなそうだから妥協した

564 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 09:55:07.67 ID:Du0OHomj.net
キノコロードレーパンの時点で諦めつけとけよ

565 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 09:57:19.06 ID:4tc+qz4C.net
>>561
「速い人やベテランっぽくね?」って思っちゃう人が買うブランドになっている。かつてはパールイズミのポジションだった。
不思議なことにデザインの傾向は両者似ている。

566 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 10:01:57.92 ID:iebGD7nY.net
パールイズミはおっさんとか初心者とかファミリー層のイメージだな
パールイズミのプリントものってめっちゃダサいよね

567 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 10:10:26.48 ID:8EF6hpg6.net
>>565
デザインはまるっきり正反対だろう
シマノは欧州でデザインしているから原色戦隊モノ・デザイン、アメリカ人に選ばせたら「エクセレント」と喜んで着ている
パールイズミは日本人受けの中間色が結構入るデザインで、アメリカ人から見ると「ソバ」だそうな

568 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 10:33:15.21 ID:4tc+qz4C.net
>>567
https://www.pearlizumi.co.jp/list/jersey
http://www.shimano-lifestylegear.com/jp/cw/products/performance/index.php

ロゴ入れ替えても判別できない自信がある。

569 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 10:45:30.76 ID:8EF6hpg6.net
俺には全然違うデザインに見えるが、おまえ相当雑な性格だろう

570 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 10:51:42.92 ID:4tc+qz4C.net
>>569
傾向は似てる
志垣太郎とサムニールくらい

571 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 10:59:05.12 ID:F51zNZNZ.net
似てるかなぁ。
パールはパールっぽいしシマノはシマノらしく地味な気が。

572 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 11:00:44.25 ID:tp5sQSe2.net
0℃や5℃帯で安くて性能が高い防風ジャージありますか?

573 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 11:02:27.46 ID:M6oYmvnW.net
パールは地味じゃないだろ派手だろ
色数が少ないだけで、使い方やデザインは派手だろ
(良いとは一言も言ってない)

574 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 11:05:36.10 ID:0dpnR3MZ.net
>>572
アソスのミレ ジャケット EVO7
見た目はジャンパーでカッコ悪いけど安くて性能が高いよ

575 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 11:37:02.68 ID:NWQLeQgB.net
また東京グールズが他ブランドを貶しつつアソスの宣伝してる・・

576 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 11:42:39.68 ID:ESbRpM4m.net
>>572
シマノでいいよ。シマノは俺の中ではパールより上。アソスには全然かなわないけど。

577 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 11:43:58.33 ID:lU0VKpsl.net
パールのシューズカバーで、5度対応の7911と0度対応の7906で迷ってます
南東北在住で、12月中旬から3月上旬頃までは平地でも雪が積もってるような田舎です
ムレとか気にしないで0度対応のを買っとけば間違い無いのでしょうか

578 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 11:59:23.85 ID:5jqapglh.net
>>577
寒くて泣きたくなるのと暑くて鬱陶しくなるの
どっちなら耐えられるかだよ

579 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 12:03:12.47 ID:4tc+qz4C.net
シマノでもシマノPROはいいんだけどね。PRO自体がEUの別会社だからってのはあるが。
縦割りなのかPROの製品を拡充したりフィードバックは今のところ無いね。残念だ。

580 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 12:03:41.90 ID:8dA/vHje.net
ウェアならともかく、シューズに関しては冬場はかなり蒸れても
“暑くて鬱陶しい”とまではならんと思うけどな

581 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 12:04:10.86 ID:4tc+qz4C.net
PRO好きだった身としては、子会社化してからすぐにシマノってロゴ入れたのが痛かった。
俺カンパerなんですけどね。

582 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 12:09:37.64 ID:UqZcdGa4.net
>>580
シューズが快適かどうかは重要だぞ、足は汗かくから走りに直結する
蒸れるだけは勘弁

583 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 12:22:04.77 ID:bktk4B/I.net
お前ら尼でブレスサーモが安いぞ。急げ

584 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 12:56:14.33 ID:sxtX320B.net
イラネ

585 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 13:56:38.29 ID:DN28jHe/.net
>>582
さてはお前、会社で仕事中に靴脱いで悪臭振りまいてるおっさんだろ

586 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 14:03:18.61 ID:Y/UbvlcM.net
ビブ、インナー、ジャージきてるんだけど
普通に山登ると汗出て腹が冷える

587 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 14:05:46.67 ID:ZxOQ+v7f.net
そうですか

588 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 14:41:37.52 ID:F51zNZNZ.net
>>585
足の裏は汗腺が多いし人によっては冬でも汗で滑ったり
汗冷えしたりするからシューズとか靴下とかカバーは重要なんだぞ。

帰ったらSIDIの空気穴穴でも塞ぐか・・・。

589 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 14:48:38.95 ID:0dpnR3MZ.net
末端冷え性の自分は毎年ツライ思いしてるので
今年はフィジークが発売したARTICA R5を早速買ってみた

590 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 14:50:17.17 ID:m5FQ1pim.net
シマノのアーリーウィンターグローブって何月くらいまで行ける?10度以下になると厳しいかな

591 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 15:43:19.22 ID:fZCIkQjy.net
>>589
真冬は外走らないという選択肢もあるぞ

592 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 15:47:06.44 ID:0dpnR3MZ.net
>>591
DISC車増車したからKICKR V3も一応用意した

593 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 16:40:59.16 ID:VYvJoCp8.net
SIDIの冬用いいじゃん
雨天用にもしてるぜ

594 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 17:48:11.85 ID:FWbhIRUA.net
かっけー
http://f.xup.cc/xup9oxcodh.jpg

595 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 18:18:57.33 ID:UqZcdGa4.net
「様々な景色の中走るのが好きでロードに乗っています」と言いつつ
5月から10月限定でしか実走しない、年間実走500kmのエスワークス乗りとか見ると
ウェア買ってやるから一緒に走ろうやって言いたくなるわ

596 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 18:26:46.36 ID:bySWfET3.net
ローラーで追い込んで頭真っ白になっていろんな景色が見えるんだろう

597 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 18:31:47.72 ID:iebGD7nY.net
ロードに乗り始めて2年目にして今月だけで冬ウェアに3万も使ってた…

598 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 18:56:34.85 ID:jtGwzmh0.net
シマノはサイズ表記を日本にすべき
Lだと思って買ったらアジアサイズでLLとか流石に大きくて2着目買った

599 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 19:13:47.44 ID:ESbRpM4m.net
>>597
気にするな。みんな通る道だ。
俺も気が付いたら自転車に200万円以上かけてる。
趣味にこれくらい使っても問題ないよ。
その分仕事・勉強のモチベーションがUPすればそれに越したことはないしさ。

600 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 19:27:12.47 ID:zxZcB3Ec.net
>>598
すべてサイズはヨーロピアン表記ですって書いてなかった?

601 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 19:47:50.37 ID:sFzqpbSq.net
ルコックっていいの?エントリーサーモジャケットが安いから欲しいんだけどレビューが少な過ぎて怖い

602 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 20:00:23.70 ID:iebGD7nY.net
>>599
去年は1月〜2月は乗らなかったからなぁ…
今年は冬も頑張って乗りたい

603 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 20:02:43.22 ID:IE1QQQPZ.net
廃版になったassosのbonka milleをただでゲットできて満足

604 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 20:05:47.90 ID:xIb/GAVW.net
>>601
エントリーサーモジャケットは少しゴワゴワした質感
通気性は良くないから多少蒸れる
走行時は前面ファスナーの開閉で調整した方が良い
夏用のメッシュインナーをベースに着ておくと汗冷えは防げる
バックポケットが小さい

605 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 20:09:59.14 ID:k6w1Z94E.net
>>598
シマノはウェアに関しては、デザイン製造から主な販売先まで全て海外のメーカーなんだから
欧米サイズなのは仕方ないというより、日本的な要素を期待するだけ無意味

606 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 20:16:54.50 ID:61PHMsdA.net
シマノはXSサイズがほとんど無くなったのが痛いわ

607 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 21:04:42.80 ID:mPPhBYOi.net
>>604
細かい説明ありがとうございます、やはり値段相応って感じですね
これとウインドブレーカーで冬は乗りきれますかね?

608 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 21:09:49.41 ID:zqGcMyZ7.net
>>606
これのおかげでシマノのジャージとタイツは購入候補から完全に消えたわ

609 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 21:13:11.70 ID:xIb/GAVW.net
>>607
エントリーサーモジャケットはウィンブレ要らないくらいだけどね
それより1着を着回し?
どうせならシマノのウィンドブレークジャージ(ジャケットじゃない方)も買っておくといいよ
安い上にめっちゃ使い勝手が良いから

610 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 21:18:30.16 ID:BN24/W6Y.net
あのウィンドブレークジャージは全くしてなかったのに組み合わせで凄い重宝してる

611 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 21:25:57.91 ID:7b1hVpX4.net
>>609
これ防風機能ないよね?
パールの5℃対応持っててそろそろ新しいのと思ってるんだけど、代わりになるかな?

612 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 21:40:49.35 ID:xIb/GAVW.net
>>611
> これ防風機能ないよね?

ルコックのエントリーサーモの方は防風機能ないよ
でも風を通し難いから蒸れる
シマノのウィンドブレークジャージは前面が防風仕様になってる
パールのウィンドブレークジャケットと比べると腕に風を感じるくらい
寒さに弱いならパール、気温によってインナーで対応しやすいのがシマノって感じ

613 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 21:43:44.04 ID:iebGD7nY.net
パールのウィンドブレークジャージ買ったけど使い勝手良いわ
ジャケットのほうだと暑すぎるだろうからこっちで正解だった

614 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 21:44:21.45 ID:ESbRpM4m.net
俺も数年前から去年までシマノのACCU3D サブゼロ ジャケットを使ってたけど、
0℃でも快適だったからお勧めだなぁ。今年になって痩せちゃったからサイズ的に
ブカブカになってしまって、結局アソスのボンカジャケット買ったけど(45,000円もしやがったw)。

615 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 21:46:03.30 ID:InUE1F5u.net
デブ用
https://www.amazon.co.jp/dp/B00XI05CDE

616 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 21:46:27.52 ID:7b1hVpX4.net
>>612
わかりやすくありがとうございます。
腕が暑く感じる時結構あるからシマノ考えてみようかな。

617 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 21:58:03.00 ID:M2l16jM6.net
カペルミュールのアウトレットが入間にあるみたいだけど値段わかる方いますか?
デザインが地味で一番好みです
あとカペルミュール以外に地味なブランドあったら教えて
今は普通にナイキのジャンパーとかで乗ってます

618 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 21:58:15.31 ID:4tc+qz4C.net
>>601
コメリがなんだって?

619 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 22:10:58.59 ID:mPPhBYOi.net
>>609
冬はそこまで乗らないと思うので一着を着回し予定です
シマノのウインドブレークジャージ良さそうですね
ルコックやめてこっちにしようかな

620 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 22:19:26.35 ID:xIb/GAVW.net
>>619
一着を着回すならシマノのウィンドブレークジャージの方がいいね
ルコックの方よりも快適だよ

621 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 22:36:43.88 ID:mPPhBYOi.net
>>620
色々とありがとうございます
シマノのウインドブレークジャージ買おうと思います

622 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 23:53:33.24 ID:YKvGlE2+.net
>>617
dhb

623 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 00:32:42.79 ID:XEo8jPcc.net
>>622
ありがと
超地味でいいね

624 :ゆうと:2017/11/07(火) 04:55:44.64 ID:jEMQ5bbD.net
このスレの奴らはファッションセンスゼロだから何の役にもたたない。

625 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 07:33:26.04 ID:2N1m0pJr.net
大阪にいく予定があって、その時にウェアを買いたいと思ってるんだけど、オススメのお店ありますか?
やっぱりウエパー?

626 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 08:18:27.18 ID:X2dTD2XU.net
トップグレードで長袖ジャージとビブタイツのセット価格を対比するとこんなもんかな?

100均の服・・・サイトウインポート 6千円
しまむら・ユニクロ・・・シマノ・ハールイズミ 4〜6万円
ブティックの服・・・カステリ・ゴアバイクウェア・ラファ 6万〜8万円
高級ブランドの服・・・アソス・エチェオンド 8〜10万円

627 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 08:24:14.27 ID:UPX72Nop.net
インポってもう冬ジャージからは撤退してない?
中華の良くわからんのよりはずっとマシだったけど
コスト的にあわんかったんだろうな

628 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 09:14:45.85 ID:R5loLqbt.net
>>627
サイトウレベルの人は冬に乗らないだろうし、中華ウェアの原価はゴミみたいなもんだけど
多大な在庫リスクが嫌だったんでは?
すごく嵩張るし寒くなると全く売れゃしねぇし。そうこうするうちに劣化は避けられない。
弱小になるにつれて冬用のアイテム数が減るのはこのためよ。

629 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 10:01:54.52 ID:Cm2HOI0S.net
15度対応のタイツでこれからの季節はキツいかな
5度対応くらいの買っといた方がいいんだろうか

630 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 10:09:21.55 ID:HOq7dV1w.net
Amazonで売ってるような中華ではウェルクルズに冬用ある
というか嫁用の冬ウェアがそれ

631 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 10:21:02.58 ID:ezhAZgmY.net
カペルミュールデザインいいけどちょい高いのと割引ほぼ0なのが痛い

632 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 10:54:38.66 ID:R5loLqbt.net
ベルギー王室とは関係ないけどな

633 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 12:44:01.36 ID:4vxO2KBE.net
冬用インナー  なにがいいですか?

汗かきなのでいつも張り付いてしまいます。
サラサラ夏用の上に綿100パーセントを着けていますが
汗でぐっしょりになってしまい、冷えてしまいます。

汗かき、ロングライドでいいのないでしょうか?

634 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 12:49:21.38 ID:A86WLSqZ.net
>>629
15度対応タイツってパールの1種しかなくね?

635 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 13:03:29.70 ID:gXXOPl7o.net
>>633
モンベル ジオライン LW

636 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 13:07:05.34 ID:T7GloW9t.net
>>629
寒冷耐性次第じゃないかねぇ。
0度ぐらいでも走ってればかなり身体温まるから耐性高い人は余裕だと思う。特に足は。
でも、末端(手先・足先・耳)はどうにかしないと死ぬ。

637 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 13:29:52.68 ID:X2dTD2XU.net
>>633
まず綿100%は、そこから汗が発散しないで溜まっていくから避けた方が良いよ
素材は違えどユニクロのヒートテックと同じね

アディダスのクライマヒート/ウォーム、モンベルのジオラインLW、MWを使った上で、クライマウォームとLWがお勧めだけど
今年からの自転車用MW(背中側はLW)も良さそうだと思うよ

638 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 13:31:21.75 ID:kQAPtlWC.net
俺の独断だけど、カ○ルはかわいいねーちゃんが着てる分にはまだ許せる

639 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 13:39:41.63 ID:qHZn1P+h.net
ねーちゃん「イケメンなら何着てたってウェルカム」

640 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 14:29:40.98 ID:4AfoWvqQ.net
ポタリングに近いくらいののんびりなポリプロピレンの網の上に好きなの着れば何とかなるわ

641 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 14:37:00.30 ID:4KMqHT4k.net
パールの5℃グローブ買っちゃったけど、もっと薄めにしておけばと後悔中
まだ指切りでいけてるけど、今週か来週あたりから厳しそう
けど5℃のはまだ暑そう。15℃とインナーにすればよかった。

642 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 15:05:15.97 ID:yQSrqZxH.net
もっと寒くなったら5度でも寒い時もあるから買っといて損は無い

643 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 15:21:39.66 ID:R5loLqbt.net
>>641
おまえはまだ本当の冬を知らない。
今の気温なんてその気になれば夏装備でも耐えられる

644 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 15:26:26.39 ID:4KMqHT4k.net
>>642,643
ありがとう
尼でやっすいロングフィンガーでも買って真冬につなぐことにするよ

645 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 15:27:31.88 ID:R5loLqbt.net
>>644
この時期はディフィートのデュラグローブか、カステリのニットのグローブで間に合う。
騙されたと思ってディフィート買ってみろ。騙されるから。

646 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 15:45:03.55 ID:4KMqHT4k.net
>>645
これ高めの軍手じゃ!?

647 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 16:16:07.31 ID:Cm2HOI0S.net
>>636
10度対応買おうとしてたんだけど15度対応との違いがイマイチ分からなかったし15度のが安かったら買ったんだ
末端カバーすれば行けそうな気がする
5度対応とかになると逆に暑くて蒸れそう

648 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 16:21:54.74 ID:SUSnzLAC.net
パールの15度対応タイツは安いパッドのしかないから10度と5度買った

649 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 16:35:15.99 ID:/z8zXT0r.net
ネックウォーマーって普通のユニクロとかと自転車用って何か違いありますか?

650 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 16:54:25.25 ID:qHZn1P+h.net
ユニクロスレあるよ

651 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 17:15:27.30 ID:R5loLqbt.net
>>646
全然ちげーよw

652 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 18:03:05.45 ID:yzTVmKjY.net
>>633
ライド中の温度帯に対して厚着し過ぎなんじゃない?
出発時(運動してない状態)の体感を基準にレイヤリングしてるとか

653 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 18:09:14.40 ID:yzTVmKjY.net
デュラグローブは見た目ほぼ軍手な上に、生地がかなり伸びるせいで
脱着が面倒いのが嫌いだわ

654 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 18:30:37.94 ID:R5loLqbt.net
>>653
どんだけ手汗かくのよw

655 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 18:33:48.29 ID:N7d0qVX0.net
タイムアタックしたり強度高いと意外とかくのよ

656 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 19:04:06.36 ID:6Tlbx6on.net
身長はMだけど、胸囲とかお腹周りとかはLだからサイズが困る
Mだと横がピチピチ、Lだと長さがダルシムでパタパタ気になる

657 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 19:11:38.65 ID:R5loLqbt.net
>>655
ヒルクラしたり高強度するときは手袋外すのおすすめ
雪の日でもいける ことがある

658 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 19:12:48.69 ID:FKnyZhps.net
グローブしないで乗るとか怖くない?

659 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 19:36:49.83 ID:gWs2J/Jk.net
>>629
10年以上走ってる俺の感覚からすると、

8度までは半袖ジャージ+アームカバー+長袖インナー+アームウォーマー+5度対応手袋+ヘルメットインナー+トゥカーバーでいける
3度までは5度対応のジャージ+5度対応タイツ+5度対応手袋+ヘルメットインナー+トゥカーバーでいける
3度未満だと0度対応ジャージ+0度対応タイツ+0度対応手袋+シューズカバー+ヘルメットインナーじゃないと無理

660 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 19:39:01.63 ID:gWs2J/Jk.net
あ、8度までは半袖ジャージ+アームカバー+長袖インナー+レーパン(短パン)+アームウォーマー+5度対応手袋+ヘルメットインナー+トゥカーバーでいける  ね


>>659だと
パンツ履いてないですっぽんぽんにレッグカバーという超変態仕様になってしまうからw

661 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 20:27:27.08 ID:Cm2HOI0S.net
>>659
これは中々参考になるな

662 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 20:49:46.69 ID:33/fcgFJ.net
アームウォーマーのところもしかしてレッグウォーマー?

663 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 20:51:25.14 ID:gWs2J/Jk.net
あ、8度までは半袖ジャージ+アームウォーマー+長袖インナー+レーパン(短パン)+レッグウォーマー+5度対応手袋+ヘルメットインナー+トゥカーバーでいける  ね

664 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 21:02:40.16 ID:/66YSwN9.net
>>663
胴はジレとかなし?
長袖インナー使い分けてるかもだが、参考までに品名教えてくれたら嬉しい

665 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 21:03:48.82 ID:/z8zXT0r.net
これからはcraftみたいな透湿性が高いネックウォーマーより防風性があるものがいいですか?

666 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 21:13:42.57 ID:IggPkRKJ.net
>>656
そんなあなたにパールイズミの2サイズワイドシリーズ

667 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 21:15:49.14 ID:Cm2HOI0S.net
8度以下になるのって1月2月辺りかな?

668 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 21:39:29.88 ID:X2dTD2XU.net
>>667
去年の12月、最初の週は18℃とかあったのに、12/7に一気に9℃とか
そのあとは6〜8℃とかの日が増えて、最高気温13℃だけど朝出るときはサイコン表示0℃とかになったよ

669 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 21:47:49.39 ID:tK17102t.net
夜中走ってると既に5度前後なんだよなー
それに合わせて装備整えると休みに日に昼走る装備まで手が回らない

670 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 21:54:03.66 ID:BYOucP64.net
半袖ジャージ15度でも日が照ってたら暑いし、日陰なら寒い
パール15度長袖ジャージで心拍数150くらいなら8度でも暑いけど曇りなら風が冷たい
結局一年通して自分でそのときの気温とか服装とかメモしていかないと分からんよ

671 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 21:56:30.61 ID:Ma0fwV6f.net
>>633
まず、綿100%は捨てろ。

672 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 21:56:45.75 ID:joieWng9.net
>>654
革や合皮のグローブ使ったことないの?
特に手汗かく方でもないし手に貼り付いたりするわけではなく、
単純に生地が四方に伸びるせいで脱ぎ難い
並のグローブと違って指1本ずつ引っ張らなきゃ脱げない上に、
すぐ生地が伸びて緩くなるし、緩くなると余計脱ぎ難くなる

673 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 22:00:07.65 ID:gWs2J/Jk.net
>>664
長袖インナーはCRAFTのクルーネックっていうやつ(防風ではない)。
雨が降っても大丈夫なように、パールイズミの雨用ではないウィンドブレーカーは持参してる。
あまりに寒いときにはウィンドブレーカー使うって感じかな。
強度はかなり高めのライドしかしないから、家に帰ってきてAveが25km/hくらいの人は
>>659では無理だと思う。念のため。

674 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 22:09:21.52 ID:A86WLSqZ.net
パールのウインドブレーカーはストレッチで着やすい
シマノの買ったら伸びなくてダメだった

675 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 22:20:42.07 ID:zF8fv0C9.net
20キロくらいでゆるゆる走ってる自分はジャケットないときついかな
このまえ寒い日に夜走ったら脚が冷えてきつかったから先に5℃対応タイツ買ったんだよね
わかってたけどほんとお金かかる趣味だなあ

676 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 22:23:17.96 ID:yQSrqZxH.net
趣味に金使うなんて一番いい使い方でしょ

677 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 22:30:17.33 ID:gWs2J/Jk.net
>>675
ああ、それだったら12℃くらいからはウィンドブレークのジャケットがいいかもね。
わたしは前にシマノのサブゼロジャケット持ってたけど、あれでもいいかも。

強度が弱いときは、
10度以下なら、インナーはクラフトのクルーネック+サブゼロ
7度くらいから、インナー+アームカバーっていうのを下地にする+サブゼロでいけると思う。

0度対応のジャケットは暑いときがあるから困るんだけど、12月の2週目〜3月の1週目までは
暑いとは感じないと思います。冬は風が強いからね。3月の2週目になると急に梅が咲きだして、
ジャケットが暑い!!ってなります。自転車に乗ってると季節の変わり目がわかりやすいからね。

あと、サイクリング用ではなくてもいいので、ネックウォーマーがあるといいよ。こんなのでOK.
→ adidas トレーニングウェア ベーシックネックウォーマー

ググってみて

678 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 22:41:57.84 ID:R5loLqbt.net
>>658
コンタドールをみなさい!ほら!

679 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 22:42:36.00 ID:Cm2HOI0S.net
やっぱ冬用ウェアが必要になってくるのは12月〜3月くらいか

680 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 22:49:00.29 ID:qHZn1P+h.net
やっぱって言うかもろウィンターシーズンやろ
何言ってだw

681 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 22:49:20.39 ID:R5loLqbt.net
>>679
地域によるけど12月半ばから2月第三週くらいまで。意外と短いので冬用ウェアの買い過ぎに注意。
普段着でも買い過ぎに注意だけど。

682 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 22:54:34.03 ID:Cm2HOI0S.net
結構短いよね
最悪冬は乗らないって手もあるな

683 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 23:03:12.60 ID:/z8zXT0r.net
冬はウェアの大事さが1番出る

684 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 23:08:40.80 ID:/66YSwN9.net
>>673
ドライレイヤーと前面防風を上手いこと使ってるのかなって思ったけど、強度が高かったか
成る程納得
初冬Ave25キロ野郎だから、無理せず防風に頼ることにします

685 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 23:31:35.80 ID:ygaGkUUG.net
強度が弱いて

686 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 01:23:11.04 ID:MdaG2W78.net
パールのウインドブレーカーを買おうと思っているのですが、
ストレッチ有り無しで迷っています。

ばたつかない→ストレッチ、携帯性→普通のって理解でいいのかな?

687 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 10:28:25.95 ID:ZXZWAEcl.net
冬はHRセンサーが冷たくなってて着けるときにひやっとするのが嫌。

688 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 12:37:02.90 ID:vY0UmL60.net
>>686
パールのはストレッチで携帯もできる

689 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 12:53:18.86 ID:LrZMm7Sy.net
パールの5度対応全部揃えると3万弱かかる…うーん悩む

690 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 13:00:10.37 ID:ydZU41/S.net
santiniの冬物って夏物と同じく1か2サイズ大きめが良いの?

691 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 13:04:00.28 ID:vY0UmL60.net
5度を二枚着て0度だ!

692 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 13:06:54.69 ID:LnUNdZKK.net
>>690
ごめんよくわからない。むしろカステリなどよりワンサイズ下を選ぶもんだと思ってるが。

693 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 13:57:17.11 ID:o6D2lnjv.net
>>687
懐に入れて暖めておけばいいじゃまいか

694 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 14:33:30.87 ID:frB3W4sW.net
>>687
付ける前に、コタツに入れておくんだ

695 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 14:50:50.24 ID:zyBd4pMt.net
>>691
何言ってんだ!
5℃を二枚なら10℃だろ!

696 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 15:23:55.60 ID:xdTM1AvS.net
回転させて20度か

697 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 17:48:25.68 ID:m+1oAJvn.net
サイクリングウェアって冬でも洗濯するの?

698 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 17:51:19.07 ID:LrZMm7Sy.net
肌に直接触れるものは短時間着たものでも毎回洗濯してるジャケットとか上に着るものは何回か着て臭いや汚れが気になりだしたらかなぁ…

699 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 17:52:19.03 ID:LnUNdZKK.net
>>697
何年か前にシーズン終わるときに洗濯するって豪語してる人はいた。洗濯頻度はどうぞご自由に。
ビブタイツに関してはパッドなしを使ってインナーパンツ(または夏ビブショーツ)を重ねることで
洗濯回数を確実に減らすことはできる。これが便利で昔はパッドなしタイツを結構愛用してた。

700 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 18:13:57.39 ID:+W3b54al.net
サイクリングウェアってすごく大雑把に言えば汗を最表に伝達して乾燥させるもんだから
帰ってきて一見乾いてて奇麗でも皮脂とか塩分がそこにたまってるから
アウターまで洗った方がいいよ

701 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 18:16:18.57 ID:ZOIl3MjQ.net
claftのShield gloveって良いかな?
それとロブスターみたいに人差し指と中指セット、薬指小指がセットみたいになってるグローブもあるけど何か不便とかある?

今introのstingerを使ってるけどこれでも結構寒くて冷えてくる
ヒルクライムをよくしてるんだが下りが5℃とかになってきてるからこれからの季節もっと防寒したいと思ってたところ

702 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 18:29:56.01 ID:bdksxJNO.net
五年使うと思えば3万なんか安いもんだよ

703 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 18:48:38.18 ID:SBBNx1m+.net
12℃だったから全身パールの15℃タグで統一して行ったら汗だくになった

704 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 18:57:40.22 ID:SfB46x+9.net
体感温度で選ぶべきか?

705 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 19:04:54.70 ID:LnUNdZKK.net
>>701
claftのShield gloveは性能は半端じゃねーかなあ。
2-2のロブスターはブラケットポジションのときにシフトが不便だよ。すぐ慣れるけど。

んで、introのstingerかー。introのstingerか… introな… 
これ以上は言わない。察して下しあ

パール7215(ワンサイズアップ)にインナーでも充分暖かいけど、シールスキンズかクラフトのロブスターがいいよ。

706 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 19:22:21.73 ID:ZOIl3MjQ.net
>>705
サンクス
7215調べてみたら7218ってのもあるんですね
そっちは暑すぎますかね?
craftのshieldは半端なんですね
ネットじゃ防寒万全みたいな評価だったので聞けて良かったです

707 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 19:25:30.82 ID:1EXrzBwo.net
705が気を利かしてclaftって書いてんのにてめえだけcraftに直してんじゃねえよ
705がとんだピエロじゃねえか

708 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 19:29:00.28 ID:LrZMm7Sy.net
私服と違って流行り廃りないし一回買えばしばらく使えるからな…
冬物上下買ってしまうか

709 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 19:29:18.75 ID:LrZMm7Sy.net
シューズカバーって必須レベル?

710 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 19:30:33.37 ID:bdksxJNO.net
ないと指先の感覚無くなるよ

711 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 19:36:00.46 ID:tvOW834W.net
>>701
AKのミトングローブでも操作問題ないから大丈夫だと思うよ

712 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 19:36:25.66 ID:WZN0emeD.net
シューズカバーってコンビニ袋で代用できますか?

713 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 19:41:29.76 ID:WX9qkXsw.net
できる
メリノウールの靴下履いて上からコンビニ袋被せてからシューズ履くと超あったかいナリ

714 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 20:30:38.12 ID:M/W1wa8V.net
いくら言っても買わないんで父の誕生日にグローブをプレゼントしようと思ってるんですがこれからの時期どんなのが良いですかね?
天気悪くなければ毎日乗ってそうな感じなので対応温度とか気になるところなんですが…
自分で買った時は深く考えずショップで自転車メーカーの買っちゃったんですよね

715 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 20:51:23.09 ID:pewktXWf.net
>>714
無難にシマノでおk

716 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 21:08:42.73 ID:ydZU41/S.net
シューズカバーはヘタなの買うよりネオプレーンの分厚いトゥカバーの方が良い
パールのウインドストッパーのは薄くて指が冷たい

717 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 21:25:45.41 ID:WZN0emeD.net
>>713
ありがとう

足先の防寒難しいなー

718 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 21:34:56.93 ID:LrZMm7Sy.net
トゥカバーでも行けるもんなの?

719 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 21:36:18.95 ID:zcyGoeFY.net
リンプロジェクトのポロパンツって履き心地どう?

720 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 21:39:48.84 ID:Pfhu/qqi.net
アマでシマノの春夏サイクルパンツが安いのあるね
サイズが合えばだけど

721 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 21:40:47.59 ID:M/W1wa8V.net
>>715
ありがとうございます
週末ちょっと近場のスポーツデポ行って見てきます

722 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 21:46:19.41 ID:LnUNdZKK.net
>>706
7218も持ってるんだけど半端な中綿のせいでフィット感がイマイチだし、防寒性能は7215と大差ない。
7215の方が耐久性が高くて運用の幅がある。

ネットの防寒万全なんて信用するなよ。何キロ走ってるかも分からないし、強度も分からない。
昼か夜かでも異なるし、豪語する人に限って強度が半端でその時々の路面温度も測っていないもんだ。
豪雪地帯の人間と南国の人間では感覚が異なるし、体感個人差がものすごく大きなウェアでもあるわけでな。

色んな製品があるけど、7215はなんだかんだでおすすめしやすいのでおすすめしてる。耐久性が高いしね。
シールスキンズもそれで食ってるメーカーで完成度も高いからおすすめしてる。
GORE BIKE WEARのグローブもいいんだけど、素材が粗悪で崩壊しやすい。
イント○も決して悪くないんだよ。フィット最高でとてもよくできてる。ただ素材品質があまりにもひどすぎる。国産素材なんだけどな。

723 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 21:56:31.89 ID:pewktXWf.net
>>721
そっか。俺(自転車に乗り始めて12年くらい)が付けてるのはこれね↓。0度でも大丈夫だよこれ。
SHIMANO(シマノ) ウインドストッパー インサレーテッドグローブ

下手な手袋だと、0度の状態で汗をかく → 汗で手袋が濡れる → 手袋が氷のように冷たくなる
これで走行不能になることもあるくらいだからねぇ シマノはいい選択だと思います!では。

724 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 22:30:02.12 ID:ZOIl3MjQ.net
>>722
そうなんですね
とても参考になりました
ありがとうございます
7215を試着しにいってみます

725 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 23:13:14.40 ID:27bR0Qu7.net
2年位前のシマノ・ウィンドストッパー オールコンディショングローブを愛用してて
インナーグローブとの組み合わせで使える温度帯が広かったんだけど
「もう少し暖かいのが・・・」と思ってサーマルリフレクティブグローブ買ったんだよね
そしたら結構厚手だったんで、ちょっと失敗したかな?と思ってる
やっぱインサレーテッドグローブの方が使い勝手良いのかな

パールも7215と7218の両方持ってるけど7218は殆ど出番無し
でも7215は現行のより数年前のやつの方がカフの作りが好みだったりする

726 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 23:24:59.35 ID:pewktXWf.net
>>725
うん。試してみたけど走る強度が高いので、0度でもインサレーテッドで俺は大丈夫だったよ。
あれよりぶ厚いのはさすがに走りにくい。シマノのグローブだから、ぞんざいに扱っても気に
ならないしねw

727 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 23:32:35.89 ID:ycltLStj.net
>>726
やっぱそうなのか
サンキュ!インサレーテッドも買ってみるわ

728 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 23:59:29.84 ID:ZOIl3MjQ.net
シューズカバーでヒーター付きのやつってあれ使える?
あまり評判聞かないけど
寒いのが苦手だからfizikの新しい冬用のやつとか興味があるんだけどさすがに新しすぎて情報がない
普通のシューズカバーだと足先が悴んできてたまらん

729 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 00:08:39.03 ID:H/88YI4H.net
ヒーターつきの靴下ってのは30年前にもあったけど、安いにも関わらず全く流行らず売れなかったなあ。
パールのヒーターつきって5年前くらいに出たっけね。当時のインプレを思い出すと、全く力不足って話が多かったよーな

730 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 00:13:20.89 ID:VnZVeaF7.net
靴下に唐辛子入れとけって戦国時代の人が言ってた

731 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 00:28:00.04 ID:QQNl/bGM.net
走り終わったらペペロンチーノかな

732 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 01:48:32.55 ID:MlT3I3XD.net
スポーツフルのヘッドウォーマー使った方いたら感想教えてください

733 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 08:03:28.39 ID:+xlmJKdM.net
足用カイロじゃダメなのか?

734 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 08:46:20.33 ID:z+HEJek/.net
sphyreのグローブってどうなんだろ?
耐用温度が書いてない

735 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 09:05:55.56 ID:lP3BUN1T.net
冬キャップはシマノのはダメだな
アイウェア用の穴とか形状や伸びはいいんだが
じわじわずり上がって耳が出るという糞仕様

736 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 12:33:41.87 ID:VWDCeZZA.net
>>733
サンデーライダーで月1峠行く私みたいな人ならいいけど、がっつり乗ってる人だとコスパが悪すぎるかなと
あとカイロは足裏から冷風は足上(甲)からなので結局冷えちゃうかな
それなら上で書いてある様にコンビニ袋やスーパーの透明の袋を使うほうがいい


craftのジャケット等で「前面防風後面透湿」ってタイプ、袖の後ろ側90度分が防風効いてないから注意ね
実際着て乗ると横や巻き込んでの風が全部入ってきて腕から冷えます

737 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 12:49:01.15 ID:oNcwdAEp.net
Santiniのつもりで買ったらSanticだったでござる
なんか安いなとは思ったんだ
くそだせえわw

738 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 12:56:45.00 ID:vHyZ2k5p.net
上京ついでに東京でウエアを色々見たいとなるとどこがいい?

739 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 12:57:12.23 ID:1o/aoir1.net
荒川河川敷

740 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 12:57:32.48 ID:8I3gXNlg.net
Wilierみたいに見えるWellcls
字面はそんなに似てないがロゴデザインがなんだかね

741 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 12:57:48.47 ID:8I3gXNlg.net
>>739
たしかにwww

742 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 13:32:26.83 ID:H/88YI4H.net
メタボフィットを確認するなら多摩川河川敷おすすめ

743 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 13:50:25.97 ID:5VtMAUP2.net
12月半ばくらいまでなら昼間は長袖インナー半袖ジャージウィンドブレーカー夏レーパンアームウォーマー指ぬきグローブでいけるかな

744 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 14:00:19.35 ID:VWDCeZZA.net
>>738
マジレスすると御徒町から御茶ノ水にかけて歩けば色々ある

745 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 14:47:40.02 ID:f/Km2SFg.net
>>743
なんでおまいらアームウォーマーを脚に履こうとするんやw
かまいたちのネタみたいになるぞw

746 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 15:09:42.92 ID:3rjnR6Qe.net
>>743
12月初めまでの日中なら、下は夏レーパンのままでOK、レッグウォーマー要らね
早朝とか日没後暫しも入るなら、ニーウォーマーが欲しい
夜間が長いなら素直に長いの履いた方が良い

747 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 16:11:18.06 ID:QCIt/cG2.net
ネタないな
何月まで何着るとかばっかじゃん
人によって暑さや寒さの耐性違うし強度も違うのに

自分がどうかはやってみりゃわかるじゃん

748 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 16:25:50.49 ID:KR5bGgBu.net
>>743
真冬でも指抜きで平気な人もいるらしいけど、俺はすでにフルフィンガーじゃなきゃ無理だわ

個人的には、ハーフフィンガー:15℃〜
3シーズン用フルフィンガー:10℃〜
10℃以下でウィンターグローブ
という感じ

749 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 16:37:03.12 ID:pvRqA+d2.net
>>747
既にものが揃っている人なら良いんだがな
初めての冬で、これから揃えようって人が合わないウェアでロングライド出かけたら困るだろう
予算が無いから給料日まで自転車乗れませんとか、悲しすぎるわw

750 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 16:38:13.84 ID:Pry8yP8n.net
隙あらば冬に薄着自慢

751 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 16:57:53.39 ID:P9PT1hzp.net
薄手のウインドブレーカー1枚あると汎用性上がるよな。
冬装備相談されたときにまず勧めるのがこれ。
 

752 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 17:28:38.08 ID:KR5bGgBu.net
ポケッタブルなら暑くなったら脱いでバックポケットに入れとけばいいしな

753 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 17:34:39.06 ID:HqRZEYXi.net
>>690
最近santiniのレプリカ買ったけどピッタピタだった

5キロ位痩せないと着れない

754 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 17:40:44.69 ID:PiwVyTt7.net
真冬は難しそうね
今年ロード買ったんで初の真冬だけど
ガッツリ着込めば暑くて汗かいてその後冷やされて風邪ひきそうだし
でも薄けりゃ当然寒いし

これもうわかんねぇな

755 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 17:53:19.82 ID:bNj4VkOn.net
今年の冬は乗るぞと思って冬用のいくつか買ったけど、掃除してたら未使用の上下が3セット出てきた…
しかも全部5度以下に対応出来る…

756 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 18:00:04.27 ID:LVxqimKP.net
ユニクロのポケッタブルパーカーは愛用してわ

757 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 18:02:18.73 ID:pvRqA+d2.net
>>754
そうだな
何年か練習ノート付けているが、10月末に肌寒さを感じ始めた頃はまだ半袖・ショーツで行ける
11月から12月初めもアームウォーマーやニーウォーマー、レッグウォーマーで凌げるが
12月後半から1月は長袖、長タイツじゃないと厳しいし、2月に0℃以下になる頃は暖かいインナーやジャケットが欲しい

結局、ベース部分のウェアと微調整アイテムを徐々に揃えていくしかないが
一番寒い時期の朝晩走るなら半端な冬装備じゃ間に合わないが、それ以外なら10℃を目安にしろって感じ

758 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 18:09:02.42 ID:4Bfc85Rt.net
ウインドブレーカーは何気にモンベルのが一番コンパクトになる

759 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 18:29:05.31 ID:Pry8yP8n.net
あまりモンベルを怒らせないほうがいい

760 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 18:37:10.94 ID:+76R5l2k.net
>>753
目標が出来たな

761 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 18:42:31.58 ID:TX2CbFA/.net
>>754
10度ぐらいの長袖装備に重ねるのがいいと思うよ。コスパ的にも。
温かいインナー(個人的にはモンベルなんかよりおたふくがいい)着たり、ウィンドブレーカー着れば
かなり柔軟に対応できる。
まぁ、普通はウィンドブレーカー持ってるだろうからジレを買おう。
個人的には汗が抜けないウィンドブレーカーよりジレの方がいい。袖ない分安いしね。
末端だけはどうにもならないから、シューズカバー&まともなグローブと耳当てとかネックチューブとかバラクラバとか買おう。

762 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 18:51:03.52 ID:JN9pzukJ.net
暖かい腕ウォーマーっていつ使うものかわからない?
夏用ジャージで腕だけ暖かくするの?

763 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 18:52:12.79 ID:5VtMAUP2.net
>>761
パールのアンダーってあんまり評判良くないのかな?
インナーの話でも殆ど話題に上がらないよね
下は5度対応くらいのウィンドブレークタイツあった方がいいかな

764 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 20:05:14.55 ID:6THQnuiM.net
>>754
手袋だけは気をつけて選んでね。
手袋の中に汗をかくと、それが氷点下だと氷のような冷たさになって、下手すりゃ凍傷
みたいになってしまうくらいやばいから。足のつま先はシューズカバー履けばなんとか
なるけど。

765 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 21:19:27.34 ID:AVmqFw6S.net
パールさんがやっと冬用のビブショーツを作ってくれた
Sサイズがないのが悲しいけど


「ウィンドブレーク ライト ビブ パンツ」は前面に「ウィンドブレークライト」を採用したビブパンツ。
「ウィンドブレーク」とは、高い防風性と保温力と動きやすさを兼ね備えた、冬場にぴったりの素材だ。ストレッチ性にも優れ、裏面起毛のソフトな肌触り、適度な保温力と透湿性能を持ち合わせる。
パッドにはレースからロングライドまで幅広い 用途に活躍する「3D-ネオ」を装備

https://i.imgur.com/Yr5ohFB.jpg

766 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 21:37:26.56 ID:H/88YI4H.net
もう流行終わりかけてるのに作るとかw さすがパール
ショーツ+ウォーマーやビブニッカーで過ごせちゃうので冬ビブショーツなんて定着しないんだけどね。
このジャンルはカステリのクラウディオが発祥だけどクラウディオは夏の雨を想定したものだった。

767 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 21:46:05.22 ID:TD9uIri/.net
>>766
ショーツとウォーマーだとチンコスースーするやん

768 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 21:48:32.42 ID:/U0niefv.net
ええやん
これにカステリのナノフレニーウォーマーで冬過ごせるわ

769 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 21:48:42.07 ID:mzPHuI/T.net
>>765
もうね、冬ビブショーツないからパールなんてって思ってたけど、ちょっと見直した
高負荷なときはやっぱり膝が動きやすいショーツに限るんだよな

770 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 22:10:25.19 ID:H/88YI4H.net
>>767
そうでもない。チンコがマジスースーするのは6〜7℃以下になってからだよ。
そうなるとすでにニッカーもしくはビブタイツの出番になってくる時期。

無駄な服ってのは淘汰されるもんなので、やっぱり冬ショーツなんて消えつつある。
だって結局ほとんど「生肌の露出面積」で暖かさが決まるんだもん。
たんまりボアってるのミニスカートよりもペラッペラのロングスカートの方が暖かいだろ。

771 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 22:14:38.90 ID:M2CCQU4a.net
この人冬用ビブの話題が出るたびに数年前から同じ事言ってる

772 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 22:23:59.13 ID:BihhLOwi.net
>>770
女装家乙
頼むから江戸川は走らないでくれw

773 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 22:28:21.14 ID:4dk+RT/J.net
どんなに寒くともミニスカの子が居なくならないように
本気で走るときはショーツのほうが良いからと、レッグウォーマーと合わせて使う人が居るから
いままで何十年も冬ショーツがあり続けるんだろう

774 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 22:30:19.08 ID:H/88YI4H.net
クラウディオが出たのは6年前です

775 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 22:33:40.33 ID:/U0niefv.net
なんつーか余計な事gdgdいってんなー
老害っつーの?

776 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 22:57:50.34 ID:ZR3fjli4.net
今日でAmazonクーポン終わるけどまたやるかな…

777 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 22:59:27.46 ID:H/88YI4H.net
>>775
黙って聞いとけや。半端なウェアなんてどうせ使わなくなるんだから。

778 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 23:08:54.36 ID:Ks006+eF.net
ポンポン弱くて末端冷え性の自分にはちょっと無理だな

779 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 23:17:04.26 ID:RwY/8k+b.net
アホスショップトーキョーグールズ・・・

780 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 23:19:14.34 ID:H/88YI4H.net
>>778
ニッカー、腹巻、ウォーマーでも腿の殆どをカバーできるほど長いもの、逆に申し訳程度の短いもの…色々あるんやで。
腹巻は零下でも暑すぎくらいになるのでもうやめたけど。

781 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/10(金) 00:35:27.59 ID:OrFmLdZG.net
腹巻きだとお腹は良いんだが背中がどうしても蒸れる。腹だけ防風しつつ蒸れも防ぐ良い方法とかないものかな

782 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/10(金) 00:55:04.21 ID:Mhq0yzXQ.net
緊急時にやってたけど物を詰めた小型リュックを腹側に付ける感じで
大きな空気の層を作って衣類の腹付近に直接風を当てないのが一番効くけど
見た目が悪いから企画すらされないだろうね

783 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/10(金) 01:02:11.65 ID:rPcrPR7M.net
パールのチタンフィルム入のアウタージャケット使ってみた
無しの物より防寒性は違うけど値段が高いわ
それとライド中の体勢が楽になるようになってる縫製は良く感じた

これにインナーにcraft warmを使ったけど氷点下でもいけるわ
ただ汗が抜けにくいように感じたからextremeが良さそう

784 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/10(金) 06:35:32.54 ID:1++cQCnx.net
>>776
一見クーポン分安くなった気がするでしょ?
ところが売れ筋は一旦値上げしてクーポン適用すると値段が変わらないようにして、お買い得になった気がするだけ
不人気商品は知らない
欲しいの毎日チェックしてたら気がついて吹いた

785 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/10(金) 07:36:58.73 ID:x3Butkdt.net
それはわりとどこでも(普通の店舗も)やってるやり方だわな

786 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/10(金) 07:39:51.44 ID:7mKnyiGz.net
そうか?欲しいものリストに入れっぱなしで値段は変わってないけど
そのやり方は違法だからたまに捕まるよね

787 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/10(金) 07:45:04.39 ID:SjIog8CA.net
>>784
楽天でも同じことやってるからな

788 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/10(金) 07:46:24.33 ID:3OsJPZhw.net
通常売価をお買い得価格で売ってて、割引セールの時だけ通常売価に戻してそっから割引ってのはある
スーパーでもよく見る

789 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/10(金) 07:50:39.61 ID:JGlbdlmc.net
楽天のスーパーセールは規約変わってからましになったよ
シュークリーム事件が一番有名かな
前はセール直前に売価上げて、割引、支払額は同じ でいけたけど
今だと直前に上げるとセール品に出来なくなった
それでも一ケ月前くらいから値上げてたり別IDで登録したらくぐれるけどなw

790 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/10(金) 07:56:50.27 ID:gBOJOlcN.net
とりあえず早急に欲しいとかじゃなければ、長期価格チェックして安くなったら買うで問題無い
割引率やセールはチェックタイミングなだけで、価格で判断

791 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/10(金) 07:58:54.03 ID:gBOJOlcN.net
そして、本当に直ぐ必要なものはウダウダ言わず躊躇なく買え!だな

792 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/10(金) 08:22:00.25 ID:/MakADPJ.net
防寒タイツがほしいんだけど、
足太い短足ってどのメーカー履けばいいかな…
パールイズミのウインドブレークタイツ試着したけど、
Mだと裾のファスナーが下まで下りず、
Lだと丈が足りずに余りまくりだった

793 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/10(金) 08:33:26.95 ID:lNMpOZCs.net
>>792
モンベル
あとは走り込んで痩せろ

794 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/10(金) 08:48:17.01 ID:mZoSyNeP.net
冬か
モンベラーが目覚める時期だな

795 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/10(金) 09:08:38.38 ID:XPiTca9T.net
>>794
呼んだ?

796 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/10(金) 09:38:08.98 ID:R0KgATFM.net
モンベルってデブには厳しいだろう

797 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/10(金) 10:11:52.18 ID:lNMpOZCs.net
モンベルは胴長短足、幅広頭、デカい足といった純日本人体型?に向いている
登山だと袖や裾が短いのも意味があるんだけどね、自転車ウェアとしてはちょっと違和感

798 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/10(金) 10:14:53.93 ID:cLd8J8j3.net
モンベルは同サイズ表記でもやや小さいと感じた

799 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/10(金) 10:24:29.40 ID:yVPinRoE.net
二割引セールのうちにパールの10.5ドのジャージとレーパン買ったよ

800 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/10(金) 11:35:55.18 ID:p5+duraN.net
パールのタイツ半額くらいで買えたから満足

801 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/10(金) 12:07:43.49 ID:ZQrIao6b.net
終わりと思ってたらまだやってんのねクーポン
対象外になってるやつとか10%とか15%に下がってるけど
5度タイツ買っとけば良かったかな…

802 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/10(金) 12:19:34.83 ID:oksGKaDO.net
>>781
別に体に巻く必要はないので
新聞紙入れる感じで
防風とか速乾性などお好みの厚さのものをビブの中に忍ばせればいいと思う

803 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/10(金) 12:24:42.40 ID:kI9x22rL.net
パールの5度買ったが、
冷静になったらうちのエリアだと活躍するのって
1、2月の時期だけになりそ
そのレベルだと出撃すら怪しいのよね
15か10度用で使い倒す方がよかったかな

804 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/10(金) 12:26:27.39 ID:kI9x22rL.net
腹巻きならジオラインの薄いやつが
ちょい足しで使うにはなかなかよい

805 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/10(金) 12:56:21.30 ID:rPcrPR7M.net
てかいくら防寒性能が高いサイクルウェアでも停止中はクソ寒いな
コンビニ休憩でコーヒー飲んでたら冷えまくって逆に辛かったわ
5分程度の休憩か室内に入るかしないとダメだな

806 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/10(金) 16:04:10.32 ID:jVU+Zj8x.net
長袖インナーにアームウォーマープラスする場合って長袖インナーのしたにアームウォーマー付けるんだよな?

807 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/10(金) 16:11:25.04 ID:mZoSyNeP.net
>>805
停止中はウィンブレ着ておけばだいたいおk
下半身は多少冷えても問題ない

808 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/10(金) 16:31:58.59 ID:IOfh4hdr.net
>>806
長袖インナーもアームウォーマーも肌に直に着けるものだし併用には向いてない

809 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/10(金) 16:32:21.92 ID:rgsyABFB.net
真冬は大型サドルバッグにダウンジャケット入れてるわ
長い下りもぬくぬく

810 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/10(金) 17:35:54.92 ID:jVU+Zj8x.net
>>808
なんか俺が想像してたのと違うな…レッグウォーマー程の汎用性なさそう

811 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/10(金) 17:38:43.14 ID:BjfWEAoM.net
>>806
どっちも試したことあるが長袖の下にアームウォーマーの方が良かったような

812 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/10(金) 17:40:48.88 ID:5Qsn/MHj.net
>>810
アウターには何を着ようとしてるんだ?

813 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/10(金) 19:13:27.68 ID:jVU+Zj8x.net
>>812
長袖ジャージとかウィンドブレークジャージとか

814 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/10(金) 19:42:31.00 ID:LWR4bfA2.net
ジャージorジャケットと合わせて腕に3枚も重ねたくなる状況が分からんのだが

815 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/10(金) 19:43:12.10 ID:LWR4bfA2.net
×ジャケット
○ウインドブレークジャージ

816 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/10(金) 19:56:44.56 ID:eWpoUS+c.net
インナーの上にフリース着るのは自転車では変かな?
そのさらに上にウインドブレーカー着る感じなんだけど

817 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/10(金) 20:00:28.46 ID:pDC66b3q.net
武田レッグウェアにソックスの厚さの確認の問い合わせしたら、片足ずつだけどサンプル送ってきてビビった
切手貼った返信用封筒付きで

818 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/10(金) 20:58:00.82 ID:lNMpOZCs.net
>>816
変では無いが、カジュアルウェアのほうの話だな
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1500299924/

良くあるパターンはインナー、長袖ジャージ、下りや休憩のみウインドブレーカー(ジャケット)

819 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/10(金) 20:59:56.00 ID:oksGKaDO.net
>>809
自分は冬に海岸沿いを走ることが多い
風が吹いててウィンドブレーカーでは寒いことも多いので
軽い中綿のあるウェアを同じくサドルバッグに入れたり、フレームに縛り付けてる

820 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/10(金) 21:03:21.75 ID:KHpWH0qj.net
>>816
ママチャリなら好きにして

821 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/10(金) 21:23:45.18 ID:eWpoUS+c.net
>>818
>>820
サンクス
やっぱりジャージがいいのかな
フリースは汗とか機能的にはどうなのかと思って
保温性はあるけど汗は吸わないよね?

822 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/10(金) 21:47:46.41 ID:jVU+Zj8x.net
アームウォーマー使いづらそうだから返品しようかな

823 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/10(金) 22:26:26.52 ID:Q8/XhdWv.net
>>822
迷惑な奴

824 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/10(金) 22:34:58.88 ID:hucMXCjk.net
フリースは汗吸わないから厚手だとそこで汗がたまって雫になったりする

825 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 00:00:33.14 ID:I6cHDnmf.net
フリース着て昼寝したら汗が溜まっててなんだこれ?となったことがある

826 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 00:04:40.50 ID:JOs++Lh9.net
長袖ジャージが部屋着に快適すぎることに気付いてしまった・・・

827 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 01:39:08.35 ID:zGmEafZL.net
インナーにはしっかりした物、アウターはユニクロのプレミアムライトダウンとかはダメかな?
普通に適度にジッパー空けたら100kmでもヒルクライムもなんとかなりそうな気がするけど

828 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 01:41:49.59 ID:ZP7j8ptu.net
>>827
人は人、自分は自分
大丈夫だと思うなら自分で試すしかないよ

829 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 01:42:42.80 ID:cqMocpeH.net
>>826
わかる

830 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 06:40:08.26 ID:bzkrJxcO.net
>>824
>>825
汗吸わないからそうなっちゃうんだね
きちんとしたジャージ一枚買うかな
ありがとう

831 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 09:12:03.20 ID:Z/L5sRxR.net
>>827
インナーにはしっかりしたヒートテック
とか考えてそう

832 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 09:20:13.90 ID:+kJ8pXYY.net
>>827
速乾インナーとレーパンさえあればあとは適当でも大丈夫だよ

833 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 09:29:50.14 ID:H2tAR9Hg.net
>>827
実際やって見ると、投げ捨てたくなるレベルだよ
限度はダウンベストまでかな

834 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 11:56:12.19 ID:LmjLiEND.net
インナーは吸水性さえあればなんでもええわ

835 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 13:35:56.16 ID:bujQrcmJ.net
吸水なら綿100でええやんw
そんなん寒くて死ぬで

836 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 13:54:37.43 ID:pQar++vq.net
>>834
スポンジ巻こうぜ

837 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 14:56:30.62 ID:9VTKwgjK.net
マイクロファイバーのインナーならモコモコしてて気持ちよさそう

838 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 16:35:00.12 ID:LmjLiEND.net
>>835
アウター着こんで自転車でマジ練習やれば、インナーはダクロンだろうがなんだろうがいっしょ
乾くわけねえじゃん

839 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 16:35:16.38 ID:2Y/Y8OZw.net
>>723
遅くなりましたが情報ありがとうございます
とりあえずデポ行ってみましたが残念ながら置いてなかったです
実物見たかったですが通販なら在庫ありそうですし通販で買っちゃうのもありですね

同じメーカーで同じサイズなら別の製品でも大体問題ないですよね?
インナー付けるとなると話が変わってくるかもしれませんが…

840 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 16:41:44.81 ID:KQAIdXCD.net
インナーは汗吸ったらすぐにアウターに通過させ
アウターはインナーから受け取った水分を外へ逃す

綿や吸湿発熱素材のインナーは汗を溜めこむから飽和するまでの短時間を過ぎたらアウト
水分を外へ逃さないアウターも時間が経つとアウト
ウインドブレーカーも防風目的で水分を逃すルートが足りないものは、短時間しか使えない

841 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 16:47:15.51 ID:+L/UvTjU.net
冬用インナー長袖ジャージにウィンドブレーカーネックウォーマー薄手のフルフィンガーグローブで下はレーパンレッグウォーマー厚手の靴下シューズカバーで冬乗り切れる気がしてきた
早朝とか夜はアウトかもしれないけど昼間にこれで走ったら汗かくまでありそう

842 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 17:03:15.70 ID:l1nY+XCH.net
薄手のフルフィンガーじゃ昼間でも真冬は無理

843 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 17:08:03.13 ID:JOs++Lh9.net
は?余裕だろ(沖縄県 24歳男性)

844 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 18:01:12.54 ID:LmjLiEND.net
>>840
アウトじゃないやつなんて存在しねえからww
自転車の強度での運動じゃ絶対に間に合わないww

845 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 19:14:13.59 ID:LusO4p7G.net
秋〜初冬用にパールの15℃タイツを買おうと思っていますが、
夏用レーパン+レッグウォーマーより暖かいでしょうか?

ウォーマー系は便利だとは思うのですが、タイツなら着替えもめんどくさく
ないかなと思って考えています。
上は半袖ジャージ+長袖インナー、長袖ジャージで運用しています。

846 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 19:21:05.36 ID:XmiPst8V.net
>>845
薄い裏起毛だから多少は暖かい
パッドはパールの中では一番グレード低いやつだからパッドはあまり良くない

847 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 19:28:09.67 ID:LusO4p7G.net
>>846

レッグウォーマーとそんなに変わらなさそうだね。
レーパン持ってないので、レーパン+ウォーマー買ったほうが
春先以降のことも考えると使いまわしやすいかな?

真冬は5℃とかのを別に買う予定ではいます。

848 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 19:30:22.72 ID:bwSyLSlU.net
ウォーマーは合わないと漕いでる時にずり落ちてくるのが煩わしい
俺はそれが嫌でレッグウォーマーは使わない

849 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 19:46:33.73 ID:B748rxya.net
基本レーパンのが使う期間は長い
15度とか中途半端なの買うならレーパンレッグウォーマーで代用きくしタイツ買うなら5℃か10℃対応にした方がいいと思った

850 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 19:59:22.61 ID:LusO4p7G.net
15℃対応はウォーマー系よりちょっと暖かいって感じみたいですね。
ずり落ちとか着替えが手間だから、俺もウォーマー関係はあまり好きじゃないです。

腹部とか股辺りの冷えも感じることが多々あるので、ビブタイツを
買ってみることにします。
モンベルのが価格的に手が出しやすいので、見に行ってみます。

851 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 21:03:51.26 ID:HA4iBvAO.net
ガリが多いから寒さに弱いの多いんだ

852 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 21:13:02.69 ID:X4GoNMrz.net
>>848
レッグウォーマーの上にレーパン重ねても落ちてくる?

ハッキリ言って股の直ぐ下まで腿を完全に覆う防風起毛ニーウォーマーやレッグウォーマーは
春秋用のロングタイツより遥かに暖かいと思う

853 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 21:19:56.40 ID:50r4Cppy.net
都内CRメインだけど堪え性がないので今日はパールの15度上下とジオライン、12月にはパールの5度ウインドブレーク上下とジオライン中厚
みんな寒さに強いよな…

854 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 21:54:02.64 ID:KYKCNGN7.net
>>853
個人差あって当然だから最適解は自分にしか無い、辛ければ薄着でも厚着でもいいと思うなあ

855 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 22:12:42.04 ID:7CR+3Z6A.net
>>841みたいに、これだけ書かれているのに、いまだにウィンドブレーカーとか言ってるバカが
いなくならないのが、不思議でならない

856 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 22:15:04.33 ID:0nLps84g.net
神奈川だが夏仕様だったぞ
3:時には帰ったけど

857 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 22:17:35.05 ID:B748rxya.net
>>855
どっちでもいいだろめんどくせぇガイジだな

858 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 00:07:59.36 ID:Vr8pzoXW.net
サイクルウェアとスーツしか着ない生活してて久しぶりに私服着て出かけたら半袖半ズボンなのは俺だけだった
寒くないけど恥ずかしい

859 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 00:09:10.64 ID:oDW4TpSI.net
また薄着自慢っすか

860 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 00:14:56.03 ID:gp/6TDLU.net
小学校の時、学校に一人は一年中半そで半ズボンの子がいた

861 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 03:55:52.04 ID:b4DqmNST.net
>>860
おじいちゃんまた戦争中の話?

862 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 04:21:33.66 ID:EpY3sgbI.net
>>860
のび太くんちーすっ!

863 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 07:37:01.77 ID:a2YDXVYR.net
いや比較的最近でもそんな子居たろう?特に地方では
ここ2ちゃん人口の大半を占める首都圏には居ないのか

864 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 08:05:34.56 ID:8i2IRSq8.net
>>859
肉襦袢自慢じゃね?

865 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 08:25:05.50 ID:VZSGqbT2.net
本当に状況で全然変わるのが今の時期の話
信号少な目の郊外で、気温10℃で2時間、50〜70km練習するとき、アベレージはドアtoドアで換算
アベレージ23km/hで巡行…平均心拍数70bpm、歩くより負荷が低い、スーツだろうがユニクロだろうが問題無い
アベレージ27km/hで巡行…平均心拍数130bpm、どこまでも走れる感あり、長袖ジャージ、ロングタイツで丁度良いくらい
アベレージ32km/hで追い込み…平均心拍数170bpm、かなりキツイ、半袖、ビブショーツで丁度良い

866 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 08:30:29.12 ID:lWl8I5e/.net
心拍数70とか寝起きレベルなんだがどうなってんの?

867 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 09:23:43.36 ID:bij1m5P3.net
かっこいいジャケットほしいです
田舎だと試着できるのがパールとシマノしかなくて悲しい

868 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 09:56:23.27 ID:Nm587/8S.net
>>865
アベレージ言うとサイコンアベに間違われるから、「凡その巡航速度」って言い方にしたほうがいい。
サイコンアベで公道27km/hつったらかなり速い。32だと実業団Sクラスなので。

869 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 09:58:38.81 ID:Nm587/8S.net
>>865
あと巡航32で心拍170になってきついとかちょっと常人にはありえないので、ここで急に強度が破綻してるぞw
短時間ならまだしも平均心拍で170bpmマークしたら容易に死ぬレベルだし。

870 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 10:27:21.69 ID:LLLVWECD.net
>>869
俺47歳なんだが平均心拍数余裕で170とかになるぞw
追い込むと余裕で最高200とかになるので、お前死ぬぞとか言われる
ちな半袖ビブショーツとか無理

871 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 10:46:05.20 ID:LfsNX3DI.net
心拍数は個人差があるけど俺も170bpmとか普通に平坦でいくわ

872 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 10:52:55.25 ID:wM8apl4n.net
チャリダーに出てた心拍数上がりすぎて気絶するおっさん

873 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 11:09:34.24 ID:hIARRQ/B.net
心拍数オークションやめーや

874 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 11:38:57.76 ID:Jlw+F3ij.net
大阪か兵庫でGSGのフルフィンガーグローブ置いてる店誰か知らない?
ワイズのウェア館にあるかな?

875 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 11:42:37.91 ID:b4DqmNST.net
>>874
あるよ!って誰か書き込んだらそれを信じて買いに行くの?

876 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 12:55:41.19 ID:Nm587/8S.net
>>870
何時間、あるいは何分平均?サイコンの表示を目で見ただけで言ってない?
L5以上を続けるなんて無理だぞ。

その年なら瞬間的には誰でも175まで行くだろうけど、「平均値で」170行く選手っていないよ。
高岡選手だってすごく上がったレースでも160は絶対に超えない。

あとLED式の心拍計使ってたらアウトな。最大値が極めて不正確だから。

877 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 13:02:05.20 ID:VZSGqbT2.net
>>869
ドアtoドアだから、サイコンアベ、信号停止も時間に含むだよ
普段の平坦トップスピードは無風で55km/h

心拍数平均170bpmはきついが2時間なら出来る、1時間弱なら平均180bpmも可能
実業団はE2クラスね

878 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 13:11:14.31 ID:z+Uciavr.net
はいはいすごいですねー

879 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 13:13:38.41 ID:v64EoLYx.net
47で”ちな”とかアホか

880 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 13:24:44.99 ID:Nm587/8S.net
>>877
それにしちゃ「アベレージ23km/hで巡行…平均心拍数70bpm、歩くより負荷が低い、」って完璧に乖離してるやんけ。
おきなわ210で勝ってこいや。本日さきほど3連覇かました高岡なんて敵じゃないだろ。

881 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 13:48:41.71 ID:VZSGqbT2.net
>>880
アベレージ落とせば、負荷も下がるのは当たり前
ポイントは10℃のときのウェアの選択について、走り方次第で幾らでも変わるってこと
人によって速度は異なれど心拍数上がれば薄着のほうが向いている、上がらないなら私服でも走れる

882 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 13:52:59.15 ID:5HGMUVw0.net
>>875
そうだが何か変?
回答待たずにもう行ってきたけどね
結果は在庫有りだった

883 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 14:25:08.01 ID:68Jr9bwy.net
鼻水がかんでもかんでも出るんだけど何かいい対処法ない?

884 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 14:29:09.71 ID:vLm9R7gB.net
>>883
ワセリンを買って鼻の中に塗ります

885 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 14:33:50.15 ID:8i2IRSq8.net
すげえな 170ずーっとが続く状態ってレースぐらいだな・・ おれは・・ 練習だったら無理
瞬間的には上がることもあるけど

886 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 15:53:50.22 ID:Nm587/8S.net
>>881
ものすごく視点が変だと思う。走れる人がアベレージを落とせば負荷が下がるのは当たり前。

通常の人のアベ23つったら70bpmよりは上になり、歩行よりは少しきついレベルだってことよ。
しかもおまえさん本人の心拍が特異すぎる。47でそのハムスター心臓は滅多にいないと自覚したほうがいい。

気温や強度に応じた話だから、走れない人を基準に書いていくべきでは。
俺なら個人差を考慮してかなりマージンを取った着衣指定をするわ。
「スーツだろうがユニクロだろうが問題無い」なんてのは明らかに他人を見下してて、完全に自分基準でしかない。

E2クラスとのことなのでE1上位の俺より遅いのは間違いないが()

887 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 16:29:04.79 ID:kDU4ze7L.net
>>886
47歳は別の人じゃないか?

888 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 16:31:59.95 ID:q6ZZI2aj.net
>>876
光学式おかしいのかやっぱ
俺も最大で210とかいくしきついときで190ぐらいだわ

889 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 17:36:22.59 ID:Wcf4P0bm.net
>>887
はい、47歳は別の初心者レベルのおっさんです

今日は時間なくて夕方ちょっと走って来てさっき帰って来たんだけど、ちょっと頑張ったら距離36キロの平均で心拍177だわ
ガーミンの胸に巻くやつでいくんだわ
かなり特異な体質だとは自覚してる

死なない程度に頑張ります

というわけで、なんか荒れたみたいで悪かったな
俺の話は特殊だから無視してくれ

890 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 17:40:33.17 ID:TrscTDa2.net
>>886
個人が一例として上げたものが、万人に通用するとか考えるほうが変じゃないか?
ポイントは速度じゃなく心拍数と言ってるじゃんw

891 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 18:03:32.18 ID:LfsNX3DI.net
シューズカバーってペラペラのものと分厚いものって差がありますか?
なんか風さえ防げたらヒーターや綿なんてあってもなくても同じみたいな話を聞きました

892 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 18:05:59.70 ID:nreEWrRG.net
>>889
初心者だから参考になったわ
そして>>865は速い人でも巡行は時速27kmくらいだという話が聞けて良かったよ

なんか巡行30km越えが普通とかいうブログ多すぎて
みんな楽に巡行して100km3時間かからないかと思ってたよ

893 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 18:07:54.03 ID:bbxbap5B.net
>>892
馬鹿に騙されるな

894 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 18:26:44.43 ID:8i2IRSq8.net
>>891
ありまーす

895 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 18:43:24.53 ID:Nm587/8S.net
>>888
LEDの最高心拍嘘っぱちだし、10min平均もものすごくズレるから乳バンドにしんちゃいな
ログで一日の平均値見ても仕方ないから。

>>890
なんだ>877はただの自慢か。
もし仮にMAX200bpmでも、平均170bpmなんていうゾーン4以上の強度持続で2時間なんてのは生物学的に無理だけどなw

896 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 18:53:06.61 ID:jo/3E+9p.net
>>895
もしかしたらもう生物じゃないのかも・・・

897 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 19:00:45.41 ID:Nm587/8S.net
>>896
えっ… あっ

898 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 20:12:45.14 ID:Pfpks7+5.net
ウェア選びの話なんで、軽め、きつめ程度で良かったんじゃね。。
どれくらいの軽めか、とか説明したかったんかしらんが、個人差ある情報を入れて一般性捨てて周囲を混乱させてる

899 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 20:17:07.74 ID:rJ6Ce818.net
レース時間中L4維持できないとか、本当にE1上位?なんか信じられないわ

900 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 20:20:02.55 ID:PbkpRsL7.net
>>895
なんだやっぱ嘘っぱちか
200こえザラすぎて怪しんでたとこだ miofuse
乳バンドに戻ってみようと思います!

901 :sage:2017/11/12(日) 21:03:54.19 ID:6JMDc01u.net
今日、嫁にサイクルウェアを柔軟剤いれて洗濯されてしまった・・・
1回ぐらいなら大丈夫かな?

902 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 21:16:42.09 ID:LwnZVvQ1.net
まったく問題ない。
次柔軟剤無しで洗えば落ちる。
ダウニークラスなら臭いが多少残るかも。

903 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 21:36:37.51 ID:8b7Is+nk.net
>>902
普段ダウニー使ってるようなら、もう麻痺してると思われる

904 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 21:39:30.46 ID:wM8apl4n.net
あれ使ってる家って前通ると分かる

905 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 21:52:28.21 ID:umclmul5.net
シマノとパールイズミってどちらのが上なの?

906 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 21:55:38.64 ID:C53Tm1MI.net
パールイズミの方が使ってる人は多いように思う、グローブはシマノもよく見るね
シマノウェア使ったことないや

907 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 22:00:23.52 ID:Yu/1Xswv.net
ロード始めまたばかりの初心者ですが、冬物はとりあえずアソスで揃えれば大丈夫ですか?
予算は全く問題ありません。

908 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 22:02:55.33 ID:tgXf97Gs.net
なんつー質問になってない質問だ
わらうわ

909 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 22:09:23.01 ID:t8CBlJg0.net
柔軟剤入れたら何かまずいの?
うちいつも入ってる気がする

910 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 22:19:31.65 ID:MNJsn3OM.net
柔軟剤が繊維の隙間に詰まって吸汗速乾を妨げるらしいタグに柔軟剤止めろと書いてる事も
あとリーバイスコミューターにギアの油ついて凹んでたが酸素系漂白剤つけおき&石鹸つけての歯ブラシで完璧に綺麗になった
このスレのお陰だぜサンキュー

911 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 22:28:03.95 ID:Siud/7ed.net
>>902
どうもありがとう。
1回でもだめなのかな?とドキドキしてましたよ。トホホ

912 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 23:50:53.49 ID:bij1m5P3.net
柔軟剤入れるとモコモコのべちゃべちゃになるな
夏のインナーとかでやるとマジで熱中症になりかねない

913 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 23:52:35.96 ID:MVgBEvn/.net
柔軟剤いつも入れてるわ、これからはやめた方がいいかな

914 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 00:25:19.10 ID:4okna5nM.net
>>891
分厚い方が断熱保温効果が上がる
厳冬期は風を防ぐだけでは冷えを抑えられない

915 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 00:36:39.70 ID:VrwmXAn0.net
>>868
距離にもよるけどサイコンのアベレージ27km/hって通勤レベルやんけ
これで草レース出てもせいぜい真ん中

916 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 01:24:41.11 ID:29PSD3Nh.net
メガネの曇らないマスク欲しい

917 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 07:48:00.96 ID:YzNsWUKi.net
>>916
バラクラバ

918 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 08:07:03.91 ID:jy1qr3lT.net
冬場のアウターもシューズカバーも防風さえしっかりしていれば
あとは内側から出る汗を上手く逃がせるかがポイントになる

短距離・低負荷で汗が飽和する前なら、アンダーウェアやソックスなどで誤魔化せるが
長距離や高負荷だと分厚いのは無理

919 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 10:10:45.71 ID:5O8z6k01.net
>>914
薄さにこだわって断熱層を忘れがちだよね。
防風層、断熱層、保温層の三層が必要なのよね

920 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 10:51:43.99 ID:cZ9T0E9D.net
シューズカバーだと0℃付近が限界だったから
氷点下も快適に走るためにソックスカバーなるものを買った
高機能素材SHIN分子には劣るかもしれないが
これなら-5℃くらいまでならいけそうで真冬が楽しみである

921 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 12:22:05.03 ID:io23C/1w.net
今日暖かくて風もないから薄めの長袖で走ったらクソ寒かった
やはり厚いの買うか

922 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 12:31:08.97 ID:YpfytMZ+.net
女の子なレーパンて最高にエロいよね?
信号待ちでお尻ばっか見てしまうわ

923 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 13:26:06.82 ID:xel0RkXR.net
ジオラインLWはなんであの薄さで暖かさを感じるのかマジ謎
まぁそれはヒートテックにも言えるがこちらは速乾まであるし

924 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 14:22:37.76 ID:J7GAfFKK.net
>>923
その上安くて汗臭くなりにくい。

925 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 14:37:06.44 ID:5fNVBiTl.net
今日LWのデビュー戦で800mまで登って降りてみたけど寒いと感じたのはつま先と顔だけだった
全力クライム中は暑さが気にならず、ダウンヒルではウインドブレーカーを着ているのもあるが胴体に全く寒気なしはすごい

926 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 17:26:11.81 ID:S90Ma2iA.net
おまけにジオラインには腹巻きもある
これでぽんぽん弱い人も安心!

927 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 17:36:55.82 ID:h4SknOFM.net
ワイズロード京都のブログでさ
ウェア担当で写真乗せてる娘
エロ可愛くない?

928 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 17:37:17.93 ID:LrXNeDBs.net
それは朗報だな
サガンとデュムランにも教えてあげないと

929 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 18:15:31.87 ID:gQW3dGaJ.net
前にblog載ってた渋谷のバイトの方がいい

930 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 18:33:20.63 ID:y/AG3uq9.net
   / ̄ヽ
  .|__|_|
  ( ^ω^ )

931 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 18:39:44.34 ID:emgZUD9N.net
>>927
顔出てなくね?

932 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 18:48:22.22 ID:5O8z6k01.net
>>927
うっわwwwなんやコレあざといwwww



ふぅ…

933 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 18:49:57.03 ID:5O8z6k01.net
おいこら!!!!!イって後悔したわ!!!!ええかげんにせえよ!!!!!!!!!1

http://ysroad.co.jp/kyoto/wp-content/uploads/2017/04/2017-04-07-14-26-20-e1491541945386.jpg
http://ysroad.co.jp/kyoto/wp-content/uploads/2017/04/2017-04-07-14-26-52-e1491542527203.jpg

934 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 18:53:29.66 ID:LrXNeDBs.net
ワイズだったら横にコンビニがあった頃の府中多摩川店に美人さんが居たね

935 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 18:59:35.17 ID:emgZUD9N.net
うわぶっさww

936 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 19:13:42.70 ID:cZ9T0E9D.net
これワイズじゃなくてコメリでしょ?

937 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 19:23:36.27 ID:j1HRi3Ra.net
ジオラインは登山にも使えるぞ!

938 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 19:23:42.22 ID:2nxY6TU7.net
パールイズミのシューズカバー、7000(フルカバー)か7955(ハーフ?)で悩んでるんですけど
5℃くらいの環境ならどっち選ぶべきですか?

939 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 19:27:13.19 ID:c5c2RyPo.net
>>933
www

940 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 19:28:47.69 ID:DjkB6eiX.net
今さらジオラインてまたどうしたんだよ
LWでも単体だと汗溜まるからクールメッシュ下に着た方が良いよ
ミレーの網にクラフトが一番良かったけど

941 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 19:29:37.16 ID:KSkYL0wP.net
>>938
フルカバーでも寒いのに、ハーフなんかだったら冬の峠は死ぬよ

942 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 19:34:37.70 ID:LrXNeDBs.net
自分もミレーの網にクラフトに一票

943 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 19:37:29.11 ID:H7VmAR73.net
モンベルなんか買ってるやつは創価

944 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 19:39:37.32 ID:2nxY6TU7.net
>>941
了解です フルカバーのにしときます

945 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 19:59:16.26 ID:zzlgnZ0u.net
>>942
同じくミレー網&クラフトさいつよ

946 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 20:15:43.61 ID:I6fhbkQA.net
ジオライン買ったばかりだけど汗かきだからミレー網も買ってみよ
丁度尼で+10パーオフみたいだし

947 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 20:18:13.41 ID:kDztNDkD.net
やっぱパールだせぇ…シマノのがまだマシに見えるからシマノ買うわと思ってAmazonで買ったらサイズ表記ガバガバでMサイズがアジアサイズLとかわけわからんくて返品したわ

948 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 20:20:52.61 ID:o7l7qSmz.net
シマノのサイズは罠が一杯

949 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 20:20:55.54 ID:BZDm7/5+.net
シマノのサイズ表記は一度は間違える
ヨーロッパ表記だから、ワンサイズ下のにしないとでかいのが届く

950 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 20:31:02.29 ID:cJkJICCl.net
>>946
ついこないだまで20パーオフだったのに

951 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 20:44:39.73 ID:i2y1x8rf.net
まずシマノがマシに見えるのがおかしい

952 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 20:47:12.74 ID:6RFHuy7E.net
通販で服を買う時は違うサイズも一緒に頼むのが普通だろ

953 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 20:51:02.67 ID:hZ6dTeXD.net
>>933
これがそれかよ
https://i.imgur.com/NkNgm3i.jpg
ホクロはあるけど、幅が違うような気も?

954 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 21:01:08.76 ID:jwSlPvLI.net
風俗嬢のブログみたいな撮り方

955 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 21:17:09.81 ID:kIWOGtm6.net
スマホのアプリでどうにでも出来るからな

どうにも出来なかったのかな
https://i.imgur.com/tTOXija.jpg
https://i.imgur.com/OqWSBsd.jpg

956 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 21:33:34.98 ID:vVZGWe4K.net
>>954
夜は風俗嬢かもな

957 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 21:35:02.71 ID:BqyYZDIM.net
こんなクソボロのマーチンみたいなブーツ履いてるのはイヤだわ
これだけ手入れしてないと接客も適当そう

958 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 21:38:15.26 ID:t5iC2qBW.net
>>955
程よいちょいブスで良いじゃん
性格が捻くれてたりしてなければ全然有り

959 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 21:39:02.15 ID:ACQrWYhO.net
俺もw

960 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 21:44:12.94 ID:DHNq8LEj.net
オーバーグローブって操作性悪くならないかな?

961 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 21:49:42.63 ID:LrXNeDBs.net
ミトングローブでも操作できる

962 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 22:00:38.06 ID:FomEnx+e.net
>>955
女の少ない場所で少々もてはやされ調子にのってる感じだな

963 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 22:02:04.14 ID:5O8z6k01.net
>>953
完全に一致です。かなり研究されてる。角度とか。

964 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 22:13:37.63 ID:6OqXl2DC.net
>>957
女が革グッズの手入れとかするわけねーだろ。女はファッションや服とかに興味ない。
あるのは自分だけ。

965 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 22:13:58.75 ID:G49gXnQU.net
>>940
ミレー網ってそんなにいい?クラフトのクールメッシュじゃダメかな?

966 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 22:16:57.11 ID:ACQrWYhO.net
ミレーの網がいいっていうかドライレイヤー、ベースレイヤーと
きちんと使うのが在る無しじゃ段違いだよな

967 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 22:27:15.04 ID:v5N2Xmow.net
ビヴタイツだけだと今でも寒いんだけど東京
この先どうやって生き残れるん?

968 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 22:27:40.03 ID:v5N2Xmow.net
家帰った時お尻冷たすぎてずっと触ってたわ
気持ち良すぎて

969 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 22:32:00.52 ID:I1u+FyiC.net
>>953
ええやん
過去ブログはもっとエロいな

970 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 22:32:46.16 ID:I1u+FyiC.net
>>955
全然ありやん

971 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 22:34:08.75 ID:lm6qAWCh.net
953が一番酷い。加工しすぎ

972 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 22:39:00.91 ID:LP5OFHya.net
>>962
的確な表現だと思います。
身近に似たような人がいるの?

973 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 22:47:13.32 ID:ACQrWYhO.net
自分なんちゃう?
もしくはそれでもかまわれないレベルのBBA

974 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 23:03:03.69 ID:iBlBkJ+W.net
週末かなり寒くなるんだってな。
ところにより雪か・・・
ボンカジャケット試すぜ!!

975 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 23:07:37.98 ID:LrXNeDBs.net
週末の王滝が大変なことになるな

976 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 00:10:43.04 ID:53PhFzHe.net
寒いのか
あんまりパールジャケット着たくないんだけどな
ダサいうえに被りまくるから鬱だぜ

977 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 01:04:54.61 ID:hjHyksNo.net
パールはレーパンだけだな
上着やグローブにあのロゴが入ってるだけで糞ダサでぶん投げたくなる

978 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 01:22:45.92 ID:gMfaOOLN.net
おすすめのネックウォーマーありますか?
鼻まで覆えてフェイスウォーマーも兼ねているものがいいのですが、Buffとかって息は苦しくはなりませんか?

979 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 01:56:49.36 ID:H5taXBOQ.net
今日もギスギスしてんなーー

980 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 02:04:29.27 ID:3d7yTf58.net
>>965
使うまでこの手のものは一緒と思ってたけど全然違う
ミレーは厚みがあって空気層が大きく取れる
クラフトのクールメッシュは汗抜けそんなに良くないよ

981 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 02:05:01.57 ID:vevoeN3l.net
お前ら陰キャなんだからアニメジャージでもきとけよ
ウェアの話しないならさ

982 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 02:47:33.66 ID:mWl2Uhxj.net
今年はミレーみたいな網とメリノウール試してみる

983 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 03:19:48.45 ID:c2H/7HYG.net
遂に自分もメッシュマンになる日が来たか

984 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 06:41:52.45 ID:JqZyeWgZ.net
KBTIT

985 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 07:26:45.27 ID:KrebXqS9.net
>>967
起毛ウインドブレークタイツおすすめ

986 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 09:22:01.09 ID:VRvHvUHy.net
フレディマーキュリーと久保帯人の夢のコラボか

987 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 13:15:26.65 ID:w+xRg/EB.net
金かけないでワークマンで冬支度をしようとおもうんだけど、おすすめのものはありますか?

988 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 13:18:39.08 ID:MhsfYF4B.net
寅壱のバラクラバ

989 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 13:38:28.98 ID:53PhFzHe.net
ワークマンはサイクルウェアスレぢゃじゃないだろ・・・

990 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 14:14:28.48 ID:Hjf5JJp8.net
>>987
低価格ウェアはこちら
【しまむら】低価格ウェア総合44着目【ワークマン】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1487116639/
【ユニクロ】低価格ウェア総合44着目【ワークマン】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1487127505/

991 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 14:28:40.34 ID:W9CFSVKS.net
ユニクロとコストコの衣類でサイクリングしてるおれはどこスレ

992 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 14:44:19.77 ID:59OmKQbd.net
上を見なさい

993 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 14:56:23.84 ID:2eLWoirJ.net
俺はパールイズミとtigoraのチゴイズミになってる

994 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 14:58:03.06 ID:w+xRg/EB.net
ユニクロで今頃初めてヒートテックを買いました。

995 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 14:59:43.49 ID:59OmKQbd.net
誰もが通る道なんやろかw
俺もクロス買って初めて迎える冬に備えてヒートテック買った苦い思い出

996 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 15:13:20.88 ID:w+xRg/EB.net
>>995
汗をかくとダメらしいね。
俺はポタリングだから。

997 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 15:15:02.73 ID:YLBOUk37.net
ポタリングだから汗かかないという幻想

998 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 15:18:37.07 ID:xJ1A82zq.net
次スレどこ?

999 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 15:32:19.51 ID:j5dmkFpW.net
パールイズミ買っとけば間違いない

1000 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 15:32:42.65 ID:j5dmkFpW.net
カレーはやっぱりチキンカレー

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
229 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200