2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TREK】トレック・クロスバイク part42

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 12:48:16.14 ID:eLnWQX+n.net
トレックのクロスバイクについてのスレです。FX、DS等の話題はこちらでどうぞ。

▼トレック・ジャパン クロスバイク
http://www.trekbikes...ike/crossbike/c/B400
▼TREK USA
http://www.trekbikes.com/us/en_US/

■前スレ
【TREK】トレック・クロスバイク part40
http://itest.2ch.net/medaka/test/read.cgi/bicycle/1495449473
【TREK】トレック・クロスバイク part41
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1501420084/

30 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 09:38:16.57 ID:mfvbXYBT.net
>>24
レクサスと軽の差みたいなもん

31 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 11:46:12.30 ID:mGAzTwqJ.net
ロードバイクじゃなくてクロスバイクの話に戻さないか?

32 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 21:31:10.07 ID:LWp6rNn4.net
DEOREやLXあたりで組まれたFX3の高級版がラインナップに欲しいわ

33 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 02:10:33.24 ID:/cHZ3SNG.net
グリップならテニスのグリップでもまいとけばいいじゃん
300円くらいだし

34 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 18:50:36.13 ID:hPPCeeKz.net
FX1の彼はある意味、超強メンタルだよね。見習いたいわ

35 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 19:23:53.30 ID:TbcgMFNG.net
中途半端に賢いと鬱になったりするからね
FX1の彼は自分の王国万歳なんだろうね

36 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 20:17:09.65 ID:+WlWlJot.net
>>9はその彼とは別人の自分です。自分はまだ当分ロードバイクには行かない予定です。そんなロングで乗らないですから。
乗り出して割とすぐこれは駄目だと思った>>9の内容の改修やって、今は楽しく乗ってますよ、FX1 。
30キロ以内で天気も良ければほんと楽しい!後輪周りボスフリーハブ7段の心配はあるけどとりあえず良しとしてます。
ターニー で良いからコンポがフルシマノなら買ったその日から楽しかったんだろうとは思いますがwとは言え総額7万ぐらいだしこれはこれで良い買い物だなと思ってます

37 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 22:16:00.37 ID:4VLM4uMx.net
>>30
え・・そんなに差があるん?
レクサスだと事故っても死なないけど軽だと即死ですよね・・・

38 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 22:26:39.32 ID:ieK6qM9o.net
>>37
走りの差でしょうよ

39 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 23:50:21.73 ID:u9dYSYFd.net
まあ金出した自分が満足で楽しめてりゃそれが一番
俺もFX3のホイール換えたいなぁ

40 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 01:14:34.72 ID:s/yhEitX.net
>>38
普段は街乗り用途です
ママチャリからクロスに乗り換えたら世界が変わりました
イオンの1万円のママチャリからFX3です
FX3からドマーネSL5に乗り換えたら世界はまた変わるんでしょうか?

41 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 07:34:32.96 ID:02TYrKMy.net
輪行袋、エンド金具届いた
スマートフォンホルダーもかぅてしまった
ほかも含めて1万くらい
早く走りに行きたいよ

42 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 10:06:30.08 ID:ouCejVau.net
停めておいたFXに乗ろうとしてハンドルとかに手を置いた時に、ハンドルと前輪のどこかでガコって音が鳴ったりするのはそういうものだと思って気にしなくてもOK?
音の出どころが不明だし、特に乗ってて何もないから放置してるけど何の音なのかは気になる

43 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 13:11:30.93 ID:bKYJWsLu.net
>>42
原因が分からないなら店で見てもらった方がいい

44 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 14:12:40.19 ID:D8occCV0.net
見てみないとなんとも言えんけど、アルミって音や衝撃が伝わるのが速いから
意外と盲点な箇所のネジとかの緩みがあったりする
販売店へ行くのがいいね

45 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 15:32:10.05 ID:suiU79E0.net
>>42
簡単なチェック方法
ハンドルを持って前輪を持ち上げ地面にバウンドさせる。
タイヤのバウンドする音以外が聞こえたら何かしらガタがある。
これ、クイックの緩みのチェックとかにもなるから走り出す前の習慣に推奨。

46 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 17:40:20.78 ID:XcXYgEmV.net
散々走り回ってから帰ってすぐの「出汁豆乳」がまじうまい!
作り方は簡単、スーパーで売ってる袋入り出汁と無調整豆乳を1:2で混ぜるだけ
これからの時期はレンジでチンしてもうまい

47 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 18:47:55.37 ID:7FOBmmON.net
>>40
>>38じゃ無いけど、FX3クラスに5年以上乗ってEmondaSL6を買い増した

ママチャリからクロスに買い換えた時は正に世界変わったね

SL6買い増して物理的な軽さと走りの軽さ、それにコンポのシッカリ度と言うかスムーズ度は世界変わったけど、やはりロードはポジションやタイヤの細さ(歩道段差に注意とか)に慣れるまでに時間が掛かって多少苦労した

慣れてからはもうロードだけで十分でクロス乗る気しない
でも盗難やイタズラが嫌なので、駐輪場に置かなければいけない用事の時はクロスで出かけてる

Domane SL5だとタイヤが太い分違和感は無いだろうが重たいからママチャリからクロスに乗り換えた時ほどの感動は無いかもね

48 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 20:20:26.79 ID:ouCejVau.net
>>43 >>44 >>45
ありがとう。今後乗る時にその方法で試してみて、それで気になる音があったら店でみてもらいます

49 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 20:30:46.89 ID:ouCejVau.net
>>47
自分も最近普通の自転車からFXに乗り替えたんだけど、今まで普通の自転車で通勤してて40〜50分位かかってたんだけど、クロスバイクにしてから同じルートで特に急いで乗ってる訳じゃないのに30分位で着いちゃって、やっぱりクロスバイクって普通の自転車と違うなあと

なんていうか一漕ぎ一漕ぎの推進力みたいなのが全然違うというか、かといって漕いでても疲れないしクロスバイクデビューして良かった

あとそういうクロスバイクに乗ってると通勤そのものが楽しくなってくるし、街を走るクロスバイクやロードバイクを見るのも楽しみの一つになったw

50 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 21:33:46.85 ID:02TYrKMy.net
>>49
そのうち輪行とかして、遠くを走りたくなる
淡路島とかしまなみ海道とか
ソースは俺!

51 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 23:11:21.54 ID:aoa9rxcW.net
うちの周り丘陵地でアップダウンがとにかく多い。1つ1つの丘の高さは100mそこらだけどそれでもクロスバイク乗る前は
こんなとこ自転車で無理だなーと思ってたんだが登れるようになって世界が広がったわ。

52 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 23:40:21.09 ID:UzQFhfCz.net
>>50
ソースは俺!って良い言葉ですねw
俺も他人にオススメするときとかは使おう

53 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 00:45:39.56 ID:wX7Ov7fA.net
FXS4の購入を考えているところですが、ディスクブレーキ採用車種での輪行は可能ですか?
皆さんの中でもされている方は居られますでしょうか

54 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 01:27:34.98 ID:/eIArUXn.net
ディスクブレーキってなんですか?

55 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 02:45:17.65 ID:0MSLngla.net
ggrks

56 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 08:24:08.79 ID:bHAvdld/.net
2017FX3乗りです。通勤用に前カゴを着けたいのですが、脱着可能にするならリクセンカウルのカゴしか選択肢にないでしょうか。

57 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 08:54:50.46 ID:rVvEcJAN.net
>>53
ネット見てると、ディスクブレーキでも輪行舌って話は出てくるね
構造上、衝撃に弱い?から丁寧に扱えば問題なさそうだけど、カバーつけたりして保護するとか

58 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 09:28:03.80 ID:YTCYt3pE.net
>>53
パッドに詰め物したりディスクをぶつけないようにすれば大丈夫だろ
オレは性格的にそういうのが無理なんでディスクは買わない

59 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 11:35:14.14 ID:e/6k1VXA.net
え、ディスクって雑魚なんですか?
すぐ壊れるん?

60 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 12:54:53.78 ID:Q6P5YU32.net
>>56
俺も付けてたけど色々問題もあった
バランスが不安定になったり
お惣菜とか買って帰るとバウンドの衝撃で蓋が外れてぐちゃぐちゃになったりした。
結局カゴは外して開口部の広いリュック買って
買い物袋を丸ごと入れてる。

61 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 13:02:13.51 ID:YTCYt3pE.net
>>59
油圧式だとディスクが無い状態でパッドが閉じたら面倒だろ
機械式だとそこまで気にしなくてもいいと思う

62 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 18:43:41.41 ID:e/6k1VXA.net
>>61
ディスクが最強ってことなの?
ディスクを買う予定なんです

63 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 19:10:30.62 ID:wX7Ov7fA.net
メリットがあればデメリットもあるってことだな
俺のFX2diskの輪行はまだまだ先になりそうだ

64 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 20:33:56.38 ID:4TRKI6cA.net
>>60
ありがとうございます。リクセンのアタッチメントに他のカゴは使えるか知りたいです。

65 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 20:46:21.79 ID:tmJiN/+R.net
>>62
おれも詳しくはないけど、ディスクブレーキにも機械式(ワイヤー式?)と油圧式ってのがあるらしい
トレックのFX3についてるのはShimano M315 hydraulic disc って油圧式のタイプみたい
今は油圧式が主流っぽいね
雨の日にもしっかり止まるってメリットがあるから、今後は主流になっていくんじゃないかな?

66 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 21:12:42.10 ID:LwIz8HMI.net
車の整備かじった奴はわかるだろうけど、油圧ディスクブレーキのパッドって
ディスクを挟んでいない状態でシリンダーが飛び出てしまうとまた元の位置に戻すのが
難儀なんだよ
またたかがクロスバイクだから、元に戻すのに大した力は要らないのだろうけどね
輪行メインでしょっちゅうタイヤを外す奴にはまだまだディスクは面倒かも
ディスクブレーキモデルは、自転車をそうバラす事なく使ってる奴向けかもね

67 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 03:37:55.55 ID:vfh2yGHz.net
>>65
おお、ありがとうございます
簡単に壊れたら怖いなって思ってました
安心してFX3DISCを買えます

68 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 06:52:00.69 ID:yu/Cgf2b.net
>>67
>>66>>63さんも書かれてる通り、ディスクブレーキにもデメリットと呼ばれるところはあるよ、自分の使い方にあったものを選べばいいと思う
検索したら情報はいっぱい出てくるから、メリットとデメリットを確認して購入してくださいな

69 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 12:48:35.97 ID:9tZl4qH+.net
>>64
使えないです

70 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 21:39:58.89 ID:3gvYoLoF.net
>>64
Vブレーキ用のフロントキャリア+クロスバイク用のカゴでいいじゃん。
外すのなんてきっと最初だけでしっかり取り付け出来た方がいいよ。
ちなみに、フェンダーも同じで純正のNCSフェンダーがいい。

71 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 22:42:24.88 ID:DFr8HMzi.net
新宿のワイズロードで2017年モデルのFX3(黒)が五万円台で安売りしてるよ

72 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 23:51:25.98 ID:yr0Y6VAR.net
>>71
新宿とおぃー

73 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 11:57:01.78 ID:7c5GZi63.net
>>71
最後のワイヤ内蔵モデルか
10数年乗ってる7300FXそろそろ乗り換えるかなあ

74 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 13:07:54.37 ID:3cKrn+WO.net
fx3 2018買って2週間ようやく今日乗れて通勤したけど軽くて早いね!ママチャリで30分のところ20分だった。すごく気持ちよく乗れるわ。

75 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 16:08:17.35 ID:VS1wW/eZ.net
>>73
そうそれ。
2018年のワイヤー外装式fx3買ったばかりだからちょっとショックだったけど、中通しはメンテがやりにくいんだよね。

76 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 18:26:56.03 ID:BEG2IRdb.net
28Cタイヤ最高!
初ロードバイクの練習用にFX1のタイヤを28Cタイヤに履き替えた。
荒れた路面やマンホールも難なくこなす。
多少コントロールがシビアだがそれを操るのが面白い。
28CタイヤのドマーネALR3紺色の納車が楽しみだ。

77 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 18:32:28.89 ID:BEG2IRdb.net
>>29
FX1はちょい乗りや薄暗くなってからも安心して乗れるので末永く活躍しそうです。

78 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 19:27:53.90 ID:3nVRa5pa.net
2台体制ならFX1は街乗り用に最適だな
でもタイヤは太い方が良いと思うけど

79 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 19:46:31.90 ID:MC6xnFtY.net
28cでいいんじゃない?
7.2fxのタイヤをヴィットリアザフィーロの28cに変えたけど細くなったのに乗り心地良くなってびっくりしたわ

80 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 20:03:10.22 ID:BEG2IRdb.net
>>78
家に35C、32C、28Cのタイヤが有り、交換方法も教わったのでいつでも自分で履き替えられる。
ロードバイクで遠出する時は携帯ポンプを搭載して走ったら格好良いだろうなと妄想してる。

81 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 20:57:58.63 ID:VfGIHELt.net
自分もFX1に28Cグラベルキングですけど35からだと漕ぎ出しとか流す速さとか驚異的に変わりますね、
衝撃とかは意外とあんまり変わった気がしないけど

82 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 15:24:40.28 ID:3hbLu+z3.net
fx買ったら32cついてたんですけど、28cかってもあんま意味ないですかね。

それとも結構かわるんでしょうか。

83 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 16:37:09.65 ID:+xWfSMDm.net
新しいタイヤに何を求めるかですね〜
漕ぎ出しの軽さなのか、耐パンク性能なのか、快適さなのか。
幾分軽くなるのは間違いないでしょうが安定感やクッション性能は普通下がりますし
次にタイヤがへたった時の選択にする方法もあるでしょうし

84 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 16:06:01.66 ID:y+aDXM7s.net
今日走ってたらds
乗ってる人見かけたわ
フロントサスペンションつきで乗り心地は良さそあだけど、このスレであんまり話題に出てこないよね?
乗ってる人いないのかな?

85 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 20:11:20.49 ID:nsVYAUd7.net
>>82
2018年のモデル?H2タイヤかな
これ一本480gもあるからこれを軽量レーシングタイプのR3タイヤに換えたら前後で500gくらいの足回り軽量化するから相当変わると思うよ

86 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 14:41:12.61 ID:Ek/NTy5o.net
風が強い中で50キロほど乗って来たけど、こう向かい風強いとさすがにドロップハンドル欲しくなるね!
まあでも、楽しいわw

87 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 20:54:27.19 ID:qguWKmoT.net
サドルの高さ調整のネジって六角レンチ(アーレンキー)を使うタイプだけど、ここを一般の自転車でも使われてるようなシートピンに替えたりって出来たりする?

88 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 00:01:00.35 ID:2Jhr4xmA.net
群馬だと年がら年中向かい風との戦いだぞ

89 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 00:09:50.87 ID:WrY5184d.net
と、自己解決。
ボルトの六角部分がナメて六角レンチが引っ掛からなくて回せなくなりそうだったからシートピンにと思ったけど、チタンのボルトに替えた方がいいみたいで。
サドルの高さ調整の所は確か六角レンチが5mmだと思ったけど、ボルトのネジって何cmなんだろ。

90 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 11:52:31.30 ID:gHiN205Z.net
クロスリップのってる人いる?
気になるんだけど近所の店には展示していなかった

91 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 13:30:54.04 ID:TuNggd2n.net
クロスリップは俺も興味あって実際に見てみたいんだけど
補助ブレーキ?みたいなのが見た目イマイチな印象

92 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 23:54:10.22 ID:yKmu0jDG.net
トレックの店員にサスありDSと、Fx3discで迷ってると言ったら、

DSはあまりオススメできるものではない、言ってた。

サスがksらしく、ほとんどただの飾りらしい。

93 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 01:36:38.23 ID:Y0Rfl7n+.net
正直やな

94 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 13:02:33.45 ID:8RVZLFvs.net
FX1にロードのお下がりホイール移植計画中。135の壁はボス軸変えて2.5mmスペーサーx2で対応、ついでにに8sカセット化予定です。どなたか実行した方いらっしゃいますか?

95 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 23:06:38.77 ID:hGui3bfD.net
>>92
そうなんだね
良い情報ありがとう
お店がFX3DISC売りたかったのかもだけど、一つの情報として参考になります

96 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 07:23:52.69 ID:Gseo7Jr5.net
>>94
自分もFX1来年ぐらいに後輪まわりいじろうと思ってます、やったらぜひどんなだったか教えて下さい!情報なくてすみません

97 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 09:55:06.82 ID:gHl1r6Qa.net
スペーサーって試したこと無いけど安全性とか大丈夫なのか
バイク乗ってた時分にスペーサ一当てて社外キャリパー付けようとしたらお前死にたいのかってまぁ当たり前にメッチャ怒られたことならあるがチャリのは平気なのか

98 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 11:24:40.08 ID:4KMqHT4k.net
>>97
自己責任ってやつでしょ
俺は絶対やらないけど

99 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 14:18:18.97 ID:xTX3Kv8B.net
足回りの、それも荷重が最もかかる部分にスペーサーかますなんて、物理ストレスを考えられるやつなら絶対にしない事だよ
堅苦しい事言うようだけど、トレックくらいの自転車になると
ホイールやらフレームの剛性、衝撃や振動が体を通して減衰するスピード
とかきちんと考えて設計されてると思うんだよね
無理にホイールを付けるのはなんか、せっかくのトレックがもったいないと
俺は思う

100 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 17:54:26.83 ID:SMdAiLdu.net
いつものFX1くんでしょ
好きにやらせとけばいいんじゃねーの

101 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 18:00:30.24 ID:4KMqHT4k.net
>>100
FX1君は安物アルミドマーネ買ってそっちに夢中なんじゃないか?

102 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 19:20:58.25 ID:JAS8wdK2.net
入門車に迷ったらFX3disc買っとけでおk?

103 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 19:28:22.99 ID:8mw64KmY.net
入門用ならディスクでないほうがよくない?

104 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 21:01:23.57 ID:LwOLRK0O.net
いやあ、ディスクモデルはアリだと思うよ
新たな事を受け入れるのが苦手なごちゃんねらーにディスクは受けが悪いだけ
ディスク買いなよ

105 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 22:26:24.69 ID:2ZlEpXxG.net
>>94
面倒臭いから130mmホイールそのままでクイックリリースで無理矢理締め付けて乗ってる
もう2年乗ってるけど特に支障ない

106 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 22:44:13.82 ID:CKW34a7Z.net
バイクみたいに重くないしスピードも出ないから問題ないでしょ

107 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 23:01:39.91 ID:LwOLRK0O.net
俺はトレックが好きだし、FXの基本設計を信用してるから絶対に改造や部品交換はしない
壊れるまでノーマルで行くつもり

108 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 23:08:19.47 ID:OiExk0hQ.net
>>107
すぐにペダルが逝くかもね

109 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 23:19:29.18 ID:702RmTHr.net
FX3のdisc買うならもう少し奮発してS4が良いよ
でもdiscにもメリット、デメリットあるからよく調べて考えて

110 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 23:33:11.72 ID:LwOLRK0O.net
>>108
ペダルはすぐに逝ったので、ウェルゴの同等品を付けたよ

111 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 23:45:11.92 ID:hWNw9J5k.net
少なくとも俺が買った店のオーナーはFX3のdiscは雨の日に坂道を上り下りする人以外はお勧めしませんって言ってた

112 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 23:57:10.91 ID:W2iFXoAG.net
ノーマル?のFX3のブレーキはテクトロだから、シマノブレーキがいい人はディスクブレーキタイプでいいんでない?
今後の主流はディスクブレーキになっていくんでない?
おれはそんなにスピード出さないし、雨の日は乗らない予定なのでvブレーキで十分と思ってる

113 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 14:18:16.73 ID:rt9AMzmj.net
S4のディスクブレーキはテクトロで、タイヤもAW1ってのになってんだが、
どうなってんだこれ、
個人的にシマノがよかったな。
あとで、ブレーキだけXTにするか。

114 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 14:23:53.00 ID:sV7wL+tA.net
今年の5月にFX3を買って1500Kmくらい走ったんだけど、タイヤの中央部がツルツルに
溝が無くなると砂を巻き上げるし、水も巻き上げるわ、グレーチングで滑るわで
いい事ないなあ
タイヤ交換にはまだ早いかな?

115 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 15:28:47.54 ID:/d/mw3Kl.net
不便を感じたなら換えればいい
それが一番の判断基準しょ
そういう自分の感覚まで無視して人任せな決め方してもきっと良いことない

116 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 16:27:46.78 ID:4nn4Y3Vj.net
タイヤが減ったなら変えた方が気分もいいし安全。
ただ1500kmはちょっと早めだから、ブレーキのかけすぎかタイヤの空気圧が低い状態で乗ってないか確認した方がいいかも。

117 :114:2017/11/08(水) 20:14:51.27 ID:sV7wL+tA.net
やっぱ1500キロはちょっと早いよね
好みで空気圧を低めにしてるのも原因かも
せめて一年は持つのがフツーだよなあ
また32Cにするか28Cに細くするか、AWかRにするのか
はたまた社外のタイヤが良いのか
店行って聞いてくるよ

118 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/10(金) 19:56:26.10 ID:YxFzU6Fb.net
ポジションしっかり出て乗り慣れて来ると何というかバイクの重心のようなものが掴める感じがあるね、
そうなると今までよりだいぶ振動をいなすような乗り方が出来て来た感じがするというか一言で言うと
乗ってて非常に楽になって来た

119 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 09:39:34.77 ID:wWc0LNH5q
ついにFX3を注文してしまった(納車はまだで全額入金済み)

5万後半のママチャリ(アルベルトロイヤル)乗ってたんだけどボロくなったから乗り換えで、今回はそこまで出せないと思い、3万円位の予算で探してたんだけどさ。

その値段のクロスバイクだとママチャリと大差無いって聞いて色々調べて結果元乗ってたのより高くなって/(^o^)\ナンテコッタイ

基本片道17kmの通勤に使うから疲労を和らげるために妥協はしたくなかったからこれはもう仕方ない出費だったんだよね・・・

120 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 12:43:44.43 ID:chj5ykZO.net
クロスバイクにポジションなんてあるのか
こりゃ驚いた

121 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 13:35:42.13 ID:j/K7lqdJ.net
通勤で使ってるけど、流石に朝は寒くなってきた
指ぬきグローブ使ってたけど、指先までのタイプ買った
これで冬も乗れる

122 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 13:59:52.21 ID:XlXHTQqa.net
>>120の股間にあるポークビッツですらポジションあるのに何を言っているんだ

123 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 16:43:50.25 ID:s27bH8eC.net
ロードほどシビアではないと思うけど、クロスバイクもポジションこだわると
快適に楽しく遠くに行けるようになるよね
個人的にクロスバイクの楽しさって、頭の位置がロードより高いから
ジョギングしてる時と近い視野で楽しめる事だと思う

124 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 18:33:05.76 ID:GBMtmEc1.net
クロスはクロスでシビアだぞ。
速さと快適さを両立させた絶妙なポジションを探してれば
ロードと同じでミリ単位の調整になる。
ある意味速いのだけが正義のロードより難しい

125 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 23:18:34.59 ID:bpu826X+.net
7月末にfx3買った山間部在住者です
何となく行けてなかった100km今日走ってきた〜
特にどうって事無かったけど、90km越えた辺りから膝だけキツかった
膝痛くなるのは何かペダリング悪いのかな?!

126 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 23:20:35.35 ID:hlFCp4Wz.net
>>110
なんとも周りの悪いペダルは、やっぱり変えた方がいいのか。。。

127 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 00:37:40.73 ID:JzEG/VyA.net
俺はクロスから一度ロードに行ったけど、なんかロードはちがうと思って
クロスに戻ってきたクチ
来年はFXS4を買う予定

128 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 00:52:18.94 ID:XyzIIcql.net
>>125
僕も膝が痛くなり整形外科で腸脛靱帯炎、通称ランナー膝と診断された。
膝のオーバーユース、ストレッチ不足、ぺダリング時、膝が左右にぶれるのが原因だと思う。
ストレッチローラーで太もものトリガーポイントを押して筋膜をほぐすと改善された。

129 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 01:14:13.42 ID:XyzIIcql.net
>>127
僕はもうすぐドマーネALR3紺色納車予定の現在FX1乗りです。
僕は逆にFXS4買おうか迷ってたらロードバイクの世界にどっぷりハマってしまいました。
ドマーネSL5紺色注文すれば良かったかなと最近ちょっと後悔してきたが
アルミフレームも捨てたものじゃないらしくしばらく乗ってみようと思った。
http://www.specialized-onlinestore.jp/contents/blog/detail/266

総レス数 1002
242 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200