2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TREK】トレック・クロスバイク part42

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 12:48:16.14 ID:eLnWQX+n.net
トレックのクロスバイクについてのスレです。FX、DS等の話題はこちらでどうぞ。

▼トレック・ジャパン クロスバイク
http://www.trekbikes...ike/crossbike/c/B400
▼TREK USA
http://www.trekbikes.com/us/en_US/

■前スレ
【TREK】トレック・クロスバイク part40
http://itest.2ch.net/medaka/test/read.cgi/bicycle/1495449473
【TREK】トレック・クロスバイク part41
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1501420084/

313 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 13:39:20.56 ID:gkTtJP3R.net
共通して一番お手軽で効果の見込めるチューンナップはタイヤ交換ですな、
軽快な走りと乗り心地両立出来る28Cへの交換は、もう少し良くしたい時真っ先に検討して良いかと

314 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 13:48:03.15 ID:dC+yTwbb.net
タイヤなんて5000キロも走ればへたるわけだから交換はその時でいいのでは・・・?

315 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 14:01:15.97 ID:czKdyPJe.net
俺今38Cのセミスリックだけど、38Cのスリックにしようか悩み中
DS4なんで、ダートとかも走るしなぁ

316 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 17:56:12.49 ID:rgESYJBH.net
zektor3購入!10年前の7.3FXから乗り換え。
雨でも乗るのでディスクにしました。

メリダ車と迷ったけどまたトレックだー

317 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 21:28:33.60 ID:Zz0NsKrc.net
>>316
おめ! いいなあZECTOR3

318 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 23:42:39.55 ID:VDstRs6+.net
げっ!米式バルブじゃん(;゚ロ゚)
車用の空気入れ持ってて良かった

319 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 01:18:37.22 ID:tGTjLL4t.net
自分のzektor3は仏式だけど車体によって違うの?

320 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 01:48:41.57 ID:/1jFSR9f.net
315ですが仏式ですね。
zektorは光るタイヤが好みじゃないけどまぁ消耗品なので...

古い自転車も整備してまだまだ使う予定〜

321 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 02:39:33.42 ID:nOJdN0JL.net
TREK の自転車で言えば、クロスバイクの「FX 2」「FX 1」「DS 2」「ZEKTOR 2」が米式バルブらしいよ。
年式にもよるかもしれないがfx3とかzektor3は仏式だと思う。
↓トレックストアのページね。
https://www.trekstore.jp/news/?p=41260

322 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 08:09:57.90 ID:HhUa1aLi.net
>>319
FX2 discなんだけど、納車まで気が付かなかったという凡ミス。チューブ変えりゃ良いんだろうけど、ホイールのバルブ穴径って違うよねぇ

323 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 20:06:05.89 ID:0Pzv3tJ8.net
>>322
NTスペーサーでOK。

324 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 21:34:57.28 ID:dUqyvxsz.net
ふふふデフォのグリップ外してバーテープ巻いちゃったぜ
ってかバーハンドルで巻くとこ短いから簡単だろって思ったら短い分ちょっとでも巻き幅が違ってたりすると
めっちゃダサく見えるのなこれ!

325 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 20:04:43.55 ID:Hr2ar4V8.net
珍しく他の人のFX見たわ、ホムセンにとまってた。
何か新鮮味があるねえ

326 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 12:52:01.91 ID:YChqAKmQ.net
六本木TREK行ってきた。狭いのね。

327 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 20:54:30.00 ID:Wpw9y5+8.net
ゼクターをドロハン化+105にしたらグラベルロードもどきになるのかな?

328 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 21:36:34.45 ID:aoWTY/35.net
それってクロスリップですよねっていう
なおジオメトリの違いは知らん

329 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/14(木) 17:52:26.76 ID:0oetC/Hm.net
FX3買うんだけどここの人らはどんなライト使ってるんだい?
電池式とか充電式とか明るさとか色々あって迷ってるんだけどボントレガーのはどうなんだろう

330 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/14(木) 18:20:30.09 ID:mRydUE1p.net
ボントレガーの450ルーメンのおすすめされて、それにした
電池じゃ暗いって言ってたし
まあフィッティングで選んだようなもんだがね

331 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/14(木) 18:27:58.84 ID:czFQsJ04.net
ボンはリアライト優秀だけどフロントは他社でいいと思う
ブレンダー使いたいならしょうがないけど

332 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/14(木) 18:28:55.33 ID:now+ozbn.net
乾電池式は現代科学の限界でどうやっても明るくならないからリチウム充電池式一択
街灯りのあ明るい市街地なら100ルーメン、
街灯の少ない暗い所を走るなら300ルーメン以上は欲しい

333 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/14(木) 18:36:19.80 ID:tLaxuZsi.net
>>329
最初は100ルーメンのやつだったけどあまりにも暗かったんでION800にした

334 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/14(木) 18:38:55.23 ID:/bKo32eT.net
おれはUSB式中華爆光ライト公称1,200ルーメン+ワイドアングルレンズ
+ポータブルUSBチャージャー10000mA
真っ暗な道を走るからね

335 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/14(木) 23:05:34.46 ID:t10KCHfm.net
VOLT300を100ルーメンの明るさで使ってる
今のお勧めはわからん

336 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 00:24:54.58 ID:j/wbkXx0.net
寒いわ
昨日は少しお日さん出てたから乗ってみたもののタイヤ滑るわ靴でも滑るわで危険だった
スベルツルン反応並

337 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 00:28:34.05 ID:2dYGGrof.net
>>330-335
ありがとう
店員に小型タイプの前後セットで9500円のボントレガー(100ルーメン)すすめられたけど買わなくて正解だったか

338 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 01:18:37.40 ID:HEAqn9mk.net
>>337
100ルーメンでその値段はひどいしそれを薦める店員もひどいな
コスパだけ考えると自分で庇作ったりレンズ交換するのが苦にならないなら>>334の言う通り中華の安い爆光ライト買うのが一番いいな
面倒臭いならキャットアイの適当なの買えばいいと思う

339 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 02:14:17.92 ID:R2mgWbn6.net
>>338
ライト前後+エアポンプ+ワイヤーロックの初期セットで買った
100ルーメンでも街灯が明るいトコやったら使えると思うしリアライトは今でも使ってるよ
通勤が往復暗いトコ(港頭地区)なんで800にした
でもコスパやったら断然VOLTとかのがいいと思う

340 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 02:38:19.25 ID:R2mgWbn6.net
あとサイドスタンドも付いてたわ
で1万やった

341 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 03:51:37.80 ID:UfNiIV81.net
田舎の人たちは大変ですね。
都会はどこも明るいので百均のライトを認識灯にすれば十分です

342 :333:2017/12/15(金) 06:36:34.69 ID:V9Rs4hMG.net
中華ライトはアマゾンで1000以下だよ

343 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 06:37:43.11 ID:V9Rs4hMG.net
>>341
照度が足らないと、前照灯の要件を満たさないし、
何より認識されにくいので、事故に遭いやすい

344 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 07:09:15.17 ID:R2mgWbn6.net
>>341
港はどこも同じようなモンやけどな...

345 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 09:27:22.51 ID:VrcQ6/9X.net
そんなに安くて中華ってホントに使えるん?
数か月でゴミになるんちゃうん?

346 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 10:52:57.70 ID:zf1J1jkJ.net
>>345
一番弱いのがUSBを刺すところ
熱収縮チューブあたりで補強すれば長持ちする
数年はもつよ

347 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 11:07:00.94 ID:u62PakPf.net
中華は保証なんてないし光軸もズレてるしなぁ
700を一年くらい使ってつかなくなったから持っていったら800になって帰ってきた

348 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 12:11:51.45 ID:6NYLpk78.net
ボントレガーのライトはおすすめしない。
350をおすすめされて買ったけど、350ルーメンだと1.5時間しか使えないから結局光度を落として使ってるし。
cateyeの400ルーメンのやつだと同じくらいの値段だけど400ルーメンで3時間使えるから、こっちのがいいと思う。中華のやつでもいいけど。
ボントレガーはまあブランド代で高いだけだよ。

349 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 12:55:27.65 ID:3n97PsDT.net
>>347
自転車につけるのに、光軸とか関係あるの?

350 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 15:01:07.44 ID:hpSA/IWW.net
そらあるでしょうよ
光が正面照らしてるのに本体がナナメ右向いてたらカッコ悪いし…

351 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 15:13:34.23 ID:IBE6Hdr8.net
さすがにパッと見てナナメなのが分かるくらい酷かったらレビューで文句だらけになるだろ
安い中華ライトって明るい懐中電灯みたいなもんだから一番の問題点は対向車の目が眩む事だよ
だから自分で庇作るなりするのが嫌ならやめた方がいい

352 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 18:08:49.76 ID:/TRP7bq8.net
>>351
レンズ交換すれば済むことだよ

353 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 18:44:00.47 ID:+3KcjyOT.net
日中点滅使用して夕方から点灯で使うならボンライト800しか選べない
他はバッテリー弱すぎてお話にならない

354 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 18:51:47.27 ID:/TRP7bq8.net
>>353
中華ライトなら、汎用のUSBバッテリーが使える
俺が使っているのは10000mAhで、1,200ルーメン(公称)で5時間もつ

355 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 19:01:43.42 ID:+3KcjyOT.net
>>353はどうしてもボンライトが使いたいならってのが抜けてたね
すまんやで

356 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 21:00:53.14 ID:Hi5h16i+.net
800付けるなら黒のがかっこいいんだけどRTで3000円増しかうぬぅ

357 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 21:45:36.99 ID:HEAqn9mk.net
>>352
いやいや鏡に向かって照らしてみ
庇じゃなくてもレンズの上半分にアルミテープ付けるなりしないと迷惑すぎるわ

358 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 21:50:32.43 ID:V9Rs4hMG.net
>>357
レンズ付けたことある?
壁に投影しても、長方形になってるよ。
安物買いの銭失いしてるんじゃない?

359 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 21:54:41.05 ID:HEAqn9mk.net
レンズ替えるだけで壁じゃなくて鏡に反射させても眩しくないの?
そもそもレンズって高いやつあるか?

360 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 22:02:06.05 ID:HEAqn9mk.net
>>358
自分の勘違いかと思っていろいろブログ見てきたけど
レンズ替えてる人はちゃんとアルミテープ貼って眩惑対策してるけど本当に大丈夫?

361 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 00:30:32.40 ID:UHkrznTh.net
あれこれ考えないでサイコンにライト、シューズ、その他諸々全部ボントレガーで揃えたらええがな
トレック乗りなんだから
もう1台クロス買えるくらいお金かかるけど気にすんな

362 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 09:04:35.34 ID:s0gXhA6v.net
TREK取扱店乙

363 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 09:33:12.58 ID:HmxsP6hY.net
本当に良いものならボントレでもいいけど1.5時間とかちょっとひどすぎる

364 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 11:42:55.58 ID:irmYVG1l.net
>>363
まあ、350ルーメンで使いたいんやったら800買って400ルーメンで使うやろしなぁ...
俺は充電めんどいから200ルーメンで使ってるけど…
みんなボントレ買うのはコスパよりショップとの付き合いって意味が大きいん違うかな?

365 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 11:43:47.38 ID:wwh1gX30.net
https://i.imgur.com/hitzbjt.jpg
https://i.imgur.com/w9x4wk8.jpg

俺のライト
中華USBライトのレンズを広角と横ワイドに換装。
防水対策でモバイルバッテリー(24,000mAh)を袋に入れてぶら下げてる。

帰り道6km程度の通勤で、三週間位持つかな。

366 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 12:18:04.97 ID:83TQ+M1h.net
>>365
DS4?

367 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 13:12:28.79 ID:VLsg/IEI.net
>>366
FX2 discですよ。

368 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 17:56:15.63 ID:xsfGBOpU.net
くそだせぇな

369 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 20:19:28.39 ID:wwh1gX30.net
盗まれないような見た目を目指してるので最高のほめ言葉です。Thank you!

370 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 21:03:39.84 ID:breaeri9.net
対向車のこと考えろよ迷惑すぎる

371 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 01:42:48.40 ID:D+qb9c0k.net
目潰しライトの奴は夜に河川敷走ってるとたまにいるな
あれは中華ライトなんだろうか

372 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 08:20:36.09 ID:uua6T+18.net
>>370
だから横ワイドレンズにして下向きにしてますよ。

373 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 09:51:05.65 ID:D+qb9c0k.net
>>372
だからそれじゃ意味ないって cree 眩惑でググれよ
ちゃんとしてる人はワイドレンズに交換しても対策してるよ
人に迷惑かけてること認識しな

374 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 09:57:45.31 ID:/zuhQOoL.net
電動アシスト系のママチャリは電源に余裕があるのか、
横長ライトで煌々と俺たちに目潰しを仕掛けてきやがる。

こっちは配慮して下向きにしているのに。(´・ω・`)

375 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 11:33:33.25 ID:uua6T+18.net
>>373
>>373
ネットの情報で一律に非難されてもなぁ....ちゃんと確認して取り付けてるんだけど。

376 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 11:44:06.49 ID:D+qb9c0k.net
何言っても無駄そうだね

377 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 14:44:36.74 ID:2Cd5f0ZE.net
無駄無駄無駄ァァァ!!

378 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 19:08:38.71 ID:CKbCtnvm.net
オレも中華ライト使ってるよ。
偽808+ワイドレンズ
使用は夜の河川敷限定だけどね。
街乗りは都内だと前照灯はIon 100で十分。
長時間走らなければね。

379 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 19:20:34.55 ID:CKbCtnvm.net
都内だと前より後ろが怖いからFLY6っていうカメラ付の尾灯昼間から点灯して使ってるよ。

380 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/18(月) 08:38:40.81 ID:jHLMPpYA.net
>>376
うちのような田舎は中華ライト万歳

381 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/19(火) 17:04:49.38 ID:4/DjsirY.net
質実剛健という言葉が一番似合うメーカーはやっぱりトレック?

382 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/19(火) 17:43:47.88 ID:++snFV7t.net
一方おまえらは未だにドッキングできておりません

383 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/19(火) 17:44:17.90 ID:++snFV7t.net
誤爆ったスマソ

384 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/19(火) 17:54:48.81 ID:DpkBaAT6.net
質実剛健は多分トレックのクロスバイクに行き着いたユーザーが求めてるキーワードの一つだろうね、
そういう見方をした時何となく似たような物を感じるのはトレック以外だと例えば同じくアメリカのGTとか

385 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/19(火) 21:30:09.67 ID:75FIffpq.net
ジャイアントも質実剛健な感じだが、ユニクロ的で…面白味がない…

386 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/21(木) 21:10:30.45 ID:8rjOUV2c.net
とにかく軽くて気軽に乗れるクロスバイクがほしくてFXS6買おうと思ってたんだけど、六万円も安いEMONDA SL5のほうが軽いしこっちのほうがいいのだろうか…。
ロードバイクに乗るほど本格的にやろうとは思ってないので悩んでる
SL5買ってフラットバーにしてもらうとかでもいいのかね?
助言求む

387 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/21(木) 21:19:11.14 ID:jZqBTeSq.net
高級クロスなんかバイク乗りが軽量化の果てにアルミ製の高級ネジに手を出すようなもん
極まったステージの人にしか違いがわからないしそもそも変わったから何という程のものでなく変えたことを俺だけは知っているという実利とは無縁の何かに金を積み上げる世界

388 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/21(木) 21:23:24.30 ID:8rjOUV2c.net
いろいろ比べると高い割には微妙だなあと思えてきたんだよねぇ…

389 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/21(木) 21:27:56.51 ID:Jzv1fzCU.net
>>386
その「気軽」ってキーワードが何を指すかだね、
盗まれにくい、なのか、スタンドがある、なのか、
フラットバー、なのか、服装、なのか

390 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/21(木) 21:36:30.48 ID:8rjOUV2c.net
今ESCAPE R3をかなり荒い扱いで使ってて、臨時収入があったからグレードアップしたいんだよね
坂があるところに住んでるもんで可能な限り軽くして楽したいんだけど、やっぱり20万円代の自転車に乗るとなると気軽にとはいかんか…

391 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/21(木) 22:07:32.45 ID:+j+NBOjk.net
今度出るverveだっけ?
電アシにしたらいいんじゃない
重いけど坂は楽らしいよ

392 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/21(木) 22:14:35.35 ID:vpHYK5hi.net
坂道で楽したいんならSL5のフラットバー化はありかもね
購入時に依頼すれば工賃まけてくれるかもしれない
ついでにホイールも軽い28C対応のに換えてクロスっぽくしちゃえばなお良し

393 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/21(木) 22:17:01.94 ID:Jzv1fzCU.net
>>390
坂を楽に登るの一点を突き詰めるなら間違いなくロードバイクでなおかつホイールまで変えるとか
その方が投資対効果はあるだろうな、
クロスバイク路線でも買い替えもあるけどR3だったらロード用ホイールも付けられるからホイール替えてシートポストカーボンにして
バーエンドバー付けてSPDクリートのペダルとシューズにして、R3のヒルクライム改造でも色々出来るぞ、
もっとやるならハンドルのブルホーン化とかさ、いや、クロスバイクにこだわるならね、

394 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/21(木) 23:56:43.08 ID:8rjOUV2c.net
坂道こそロードバイクなのね
TREKのデザイン好きだけどロードにするなら他のとこのやつも考慮に入ってくるなあ
皆さんいろいろ教えてくれてサンクス!やさしいね

395 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/22(金) 17:41:46.76 ID:ZbjR4LcC.net
ロードとクロスは用途が違う
走るために乗るならロード
通勤とか買い物のついでの坂道ならクロス

396 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/23(土) 08:25:20.59 ID:GHKhqaSB.net
>>386
気軽にっていうのが駐輪場に置いても盗まれにくいとか、ぶつけたり倒したりしてもフレーム壊しにくいということならアルミのしっかりしたのにするしか無いね

FXS6なんてハンドル以外はDomaneだからクロスと言うよりフラットバーロードだし、どうしてもバーハンドルが良いならEmonda SL5やALのハンドルを変えると言うのはアリだろうけど、雨の日でも気軽にって意味ならディスクブレーキでタイヤが太いFXS6の方がいいんじゃ無いか

おれもドロップハンドルに超抵抗あってクロスに長年乗ってたが家族が買った補助ブレーキ付きロードバイクをちょっと借りたらめちゃ快適で、今は自分でもEmonda SL6買ってほとんどそれ乗ってる

街乗り、駐輪場利用の場合はまだクロス(7.3FX)乗ってるけど、アルミのロードバイク、Domane AL辺りに補助ブレーキ付けたのを買おうかと思ってる

397 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/23(土) 08:39:48.16 ID:GHKhqaSB.net
なぜロードバイクが快適に思ったかって、ドロップハンドルで色々姿勢が変えられるところ

長時間腕の位置を固定するには手の甲を上に向けるバーハンドルよりは手の甲を外に向けるドロップハンドルのブラケット部分の方が人間工学的には自然で楽なのは言うまでも無いが、風強い時は下ハン、腰が疲れたらフラット部分

そもそもフラット部分使えばバーハンドルと変わらんし

398 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/23(土) 08:44:08.70 ID:yYgq2Y2Y.net
バーハンドルも持ち方で甲を外側に向けてる感じに近い状態を作り出せるけどな
ロードはフラット部分を持つとブレーキから完全に離れてしまうから怖そう

399 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/23(土) 09:18:44.85 ID:iy7I/G6Y.net
なんでクロス系のスレって「ロードとクロスの違い」を語りたがる奴が多いのかしら。しかも、長文で
まだロードコンプから抜け出せてないのか?

400 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/23(土) 13:33:48.29 ID:baXaVxNF.net
バーエンドバー付けてたことあるけど
エンドバーを強く握って漕ぐような使い方しなかったから結局外した
ハンドルバーを握らずに手を乗せるだけだったり
バーエンドを握ったり姿勢自体はどうとでもなる

ドロップハンドルは強い前傾を求めるかどうかじゃないかな
楽な姿勢を求めるならエアロバー付けるでしょ

401 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/23(土) 15:33:41.14 ID:pmVXCYg/.net
バーエンドはお買い物袋ぶら下げる為に付けてます

402 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/23(土) 15:46:05.90 ID:PkIBIo5p.net
>>401
一応、道交法違反だから、お巡りさんに気をつけて

403 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/23(土) 16:28:49.89 ID:GHKhqaSB.net
>>398
補助ブレーキ付けてます
それと狭い街中通るのに幅の狭いドロップハンドルの方が楽な時もあります

404 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/23(土) 16:30:23.23 ID:GHKhqaSB.net
>>399
私の事なら食わず嫌いで長期間クロス乗った結果利便性でロードバイクに乗り換えたので特にコンプは無いですが

405 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/23(土) 16:31:57.37 ID:GHKhqaSB.net
>>401
ドロップハンドルのブラケットに買い物袋ぶら下げてます
ハンドルの幅狭いのでタイヤと擦りやすいのが欠点

406 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/23(土) 18:30:39.36 ID:sfMrD8cg.net
>>401
荷物ぶら下げ用バーエンドバーでオススメとかあります?
自分も大真面目に検討してたりして、ロックロブスの羊角?を角外向きにしてバーセンターバーとして付けてみようか思案中ですw

407 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/23(土) 18:55:53.71 ID:yxcXqJkd.net
めちゃ快適だと思うわバーエンドバー、結局手の甲外向きが楽ってのは確かにその通りだね。
ちなみにちょい上向き角度ならほぼどんなのでも買い物袋吊れるんじゃないかな、内角になるところに

408 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/23(土) 20:04:03.50 ID:pmVXCYg/.net
>>402
えっ?マジ!?
名古屋のお巡りさん、なんにも言わないよ?パトカーの横に並んで止まっててもスルーだけど。
ちなみにこの前まで住んでた横浜でも言われたことない。

409 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/23(土) 21:18:28.52 ID:raqLVuZZ.net
文句言われなくても車道走るんならマナーとしてルールは守るべきだと思うぞ。
事故ったときの過失にカウントされる可能性もある

410 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/23(土) 21:23:35.05 ID:baXaVxNF.net
バーエンドに袋ぶら下げると簡単にチャリが倒れるよな
楽しいからコンビニ行くと両隣の自転車にレジ袋引っ掛ける事にしてる

411 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/23(土) 22:15:45.58 ID:GHKhqaSB.net
バーエンドバーを丁度肩幅に出来てブレーキも付けられればバーハンドルもいいと思うけど、そこまでするならドロップハンドルの方がいいかなと言うのが自分の結論

412 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/23(土) 22:18:13.90 ID:pmVXCYg/.net
どうやらハンドル端から大幅にはみ出てると違反らしい。ハンドルの内側に収まってる可能性も有るのでお巡りさんは黙認してるのかな。

でもまぁ褒められたことではないようなので注意しますね。

413 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/24(日) 03:46:13.98 ID:FPh5RQa0.net
ハンドル短くしてバーエンドバー付けるのも何なのでどうせならとブルホーンにした

総レス数 1002
242 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200