2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GIANT ESCAPE R3 158台目

1 :ツール・ド・名無しさん :2017/10/30(月) 12:07:28.51 ID:/cIk6nVs.net
国内クロスバイクのベンチマークとして名を馳せる、ジャイアント名代のベストセラー「エスケープ R3」
フレーム、フォーク、ホイールまであらゆるパーツにこだわり、快適性を損なわずに軽量を達成
28Cタイヤの快速性能とワイドレンジな24段変速で、自転車通勤から週末サイクリングまで幅広く対応

グラビエなど派生車種やシリーズ過去モデルの話もこちらでどうぞ
▼ESCAPEユーザーズ webマガジン
http://escapeusers.net/
▼CyclingEX
http://www.cycling-ex.com/escape-r3

■前スレ
GIANT ESCAPE R3 157台目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1505995429/
■前々スレ
GIANT ESCAPE R3 155台目(実質156台目)
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1499875374/
■関連スレ
【GIANT ESCAPE RXシリーズ 47台目 】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1503099987/l50

102 :にたな:2017/11/02(木) 16:38:24.61 ID:oHnR8jVX.net
圧入なんてしないでゴムハンマーでタイマーに叩いた。

103 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 16:41:13.28 ID:4NQb6uJ5.net
>>94
スペーサー5mm、コラムはマイナスにしてる。

コラムカットはスターファングルナットの圧入が必要になるけど、カーボンコラム用のプレッシャーアンカーに交換しちゃった方が楽だよ。


https://i.imgur.com/4XLdp9I.jpg

104 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 16:49:19.83 ID:EXr5cek3.net
>>103
あらすてき、、、、
思ってたよりもあんまりハンドル違和感無いね!
いいないいなー

105 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 16:53:28.40 ID:Wsl39GuQ.net
>>103
良い落差だな
羨ましいわ

106 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 17:30:37.86 ID:eXf9YrVU.net
>>85
知らん。聞かなくて良いから消えな。クズ。

107 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 18:27:17.15 ID:c9soUxjT.net
>>88
ステム逆にする程度ならワイヤーやディレイラーの調整はいらないよ。
ワイヤー長さが足らなくなるような改造ならワイヤー交換や調整は必要だけど
ハンドル下げるだけならワイヤー長さは余裕がでる方向になるだけだしね。

ただハンドル下げすぎると、つねに速度出すのを要求される体勢になって
のんびり走ろうとした時手で上半身ささえて痛くなりやすかったりして辛いから
ほどほどの高さが見つかるまで何度も調整しなおしたり、コラムカットは最後の最後にするくらいでOKだと思う。
下手に下げてすぐ切っちゃうと、あとで後悔することもあるから。

108 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 18:42:42.06 ID:4NQb6uJ5.net
>>104
寧ろインスタグラムでノーマルポジションの上向きステムのクロスバイクを見ると違和感を感じちゃう。
ロードバイクでは上向きにステム付けてるヤツっていないでしょ。

109 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 19:07:20.75 ID:K3JfTIxX.net
白ジャイアントいいな

110 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 19:41:07.44 ID:EXr5cek3.net
>>107
よかった!詳しく教えてくれてありがとね!経験者の方かな?
次の休みが楽しみだぁー!!

111 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 19:49:07.61 ID:9DuU+z+0.net
>>107
そう。余ってても気にしない

112 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 19:51:58.77 ID:Wsl39GuQ.net
余ったコラムもベルくらいなら付けられるな
何か付けとけばソレなりに格好が付くかも

113 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 19:59:01.87 ID:EXr5cek3.net
>>112
どんなベルつけるのか分からないけど、そこにベルついてるのみたら笑うかもしれんw

114 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 20:06:03.38 ID:xxLWOkK1.net
>>109
白い幼女のほうが高評価です

115 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 20:09:51.07 ID:9DuU+z+0.net
>>114
たとえばどんな?
ワクワク

116 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 20:16:01.49 ID:4NQb6uJ5.net
>>113
スポーツバイクなんてスペーサー無しがベストポジションな上に1番カッコイイんだからフレームサイズが合ってるのならあれこれ言わずに余計なコラムは切っちゃった方が良いよ。
メーカーの写真だってスペーサーなんて外しての写真ってのは基本は全取っ払い。
クロスなら落差5〜7cm位が無理なくていいんじゃ無いの?
直ぐに慣れるし後にロードに行った時はそういうものだって思うよ。

117 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 20:27:20.93 ID:xxLWOkK1.net
>>115
おじさんには教えないし

118 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 20:28:07.38 ID:Wsl39GuQ.net
>>116
フレームサイズ展開が限られてるんだからベストポジションなんてバラバラだろうよ
アホか

119 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 20:33:24.72 ID:3FGidiEg.net
まあスポーティな方向のカスタムが行き着く所まで行くと今度はコンフォートの
方向のカスタムに戻ってくるのが常だからな。
コラムカットが最後のカスタムと言われる所以だ

120 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 21:12:09.19 ID:I5PmQno5.net
コラムカットは良くよく考えた方がいいよ。ステム変えて一番下に逆付けしてコラムカットしたのを姪っ子にあげたんだが、可変コラムが必要になっちまった

121 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 21:15:41.93 ID:iqRxqP6T.net
>>103
これヘッドチューブ長くて
ステム一番下にしても落差ほとんどないじゃん

122 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 21:30:45.24 ID:c9soUxjT.net
まぁ世の中にはヘッドチューブ長はR3より短くても
フォーク長があるせいで、出せる落差がR3と変わらないミスtr
・・・おっと誰か来たようだ

123 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 21:45:43.96 ID:I5PmQno5.net
>>103
これなに?R3っぽいけど上の方も言ってるけどヘッドチューブおかしくない?

124 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 22:02:33.75 ID:EXr5cek3.net
べつに普通なんじゃないの?何か違うの?
よくある2017年の白R3でしょ?

125 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 22:13:47.15 ID:xL5dQgfM.net
>>117
知らないから教えられないんだろお前。
なぁ、チェリーボーイ。
とっとと消えな、クズが。

126 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 22:54:36.21 ID:A4U6ERcS.net
偉そうなチンカス

127 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 23:41:17.34 ID:mo/HLKJq.net
臭そうなホモカス

128 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 23:54:54.88 ID:3zGCOrjB.net
俺もコラム切るか切らないか悩んでるけど、最終的にアップライドな姿勢に戻る気がして残したまんま
今度友人とキャンプツーリングを考えてるけど、
ダボ穴付ロードも気に入ったのないし、ドロハン化してツーリング仕様にするとしたら一番上につけるかもしれないというのもある

129 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 00:13:54.66 ID:wxEWIDj8.net
https://i.imgur.com/7sjiacD.jpg
背景生活感溢れてて申し訳ないがステム変更したよー
1番下まで下げてステム逆付けしたけど、なかなか良い感じだね!
コラムがピョコンと出てるのが違和感あるけどw

130 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 00:40:00.37 ID:qVXr2pJJ.net
ながらスマホすんな

131 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 01:11:33.44 ID:jkFZ8jEk.net
>>129
コラムの出っ張りダセぇ・・・
しかも危険

132 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 01:53:10.66 ID:Ic/Fd1VX.net
>>118
年金生活の爺さんなんだろうけどアホとかいちいち絡んで来るなよ!
ベストポジションってのは乗り手からみたポジションでは無くスペーサー無しでポジションが出る事が最適サイズって事…上手く説明出来てないか?
スペーサーはあくまでスペースを埋める物で無い方がベスト。

>>121
>>123
サイズMのR3だろ!
いちいち意味不明に偉そうに絡んで来るなよ!
お前らのおかしくない、バイクを晒してみろよ

133 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 05:20:17.53 ID:wrMuiQHv.net
>>129
サドル低すぎて死ぬほどダサいな

134 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 05:33:23.77 ID:t8OAnKGO.net
ハンドル下げる前にサドル上げたら?


…あっ、短足かw

135 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 05:39:24.17 ID:2E6PwJxN.net
幼女は短足ですか?

136 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 05:48:15.29 ID:DrzQy2dW.net
ワンサイズ大きいの買っちゃったんかな

137 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 06:29:54.48 ID:vJJQ1W+8.net
短足なら、SOHに合わせて小さめ、TTに合わせて大きめあるけど、街乗りクロスの場合は小さめだな、やっぱりCRより段差があるし、転ぶことが命取りになる街乗りでSOHギリギリは危険だわ

138 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 07:17:42.21 ID:ltOBti4+.net
>>132
癇癪持ちか?

139 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 07:23:06.56 ID:t8OAnKGO.net
キレやすいガキこっわ
こんなのがチャリ乗り回してると考えると怖すぎ

140 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 07:26:19.87 ID:+S8t67Ck.net
街乗りなんだから、サドルとハンドルの落差が少なくなるようなフレームサイズ選びは正解だと思うわ
格好じゃなくて、視界の高さと身体への負担を減らすのが、街乗りセッティングでは大事だろ

141 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 07:28:27.22 ID:wxEWIDj8.net
>>136
一応身長175あるからMでいいと思って買ったんやけどさ
まぁいざ乗ってみたら、、、というねw
今となってはもうワンサイズ下でも良かったかなーなんてねw

>>134
>>133
うるさい!ww自転車乗り始めてから自分が短足なのに気付いたわw

142 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 08:08:06.70 ID:DrzQy2dW.net
>>141
身長からみればたしかにMだな
…ドンマイ

143 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 08:20:44.57 ID:ltOBti4+.net
>>141
胴が長いんならステムをもっと長いのに換えたら更にハンドル下げられるよ

144 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 08:21:35.78 ID:UG7n0UAs.net
そのあたりの身長はSだとMにしておけばよかったと思っただろうし難しいんだよな

145 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 08:27:55.27 ID:MAo5mxFk.net
それでもサドル低くないか?
地面に足がつかなくてもいいんだよ。

146 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 08:39:10.06 ID:iEhGZolX.net
落差を出したい場合の対応と、
バーエンドバーやブルホーンつけることも考慮して
サイズ小さめ買うのが通

147 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 08:41:30.76 ID:w9AY994+.net
無理してサドル高くすると、起伏のある所で止まるときにバランス崩してガタタタタッてなって恥ずかしいからやめたわ

148 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 08:45:43.21 ID:w9AY994+.net
>>103
やっぱこのモデルの白カッコイイなぁ……あの時盗難されなければ俺もまだ乗ってたんだがな……

149 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 08:52:32.52 ID:wxEWIDj8.net
>>145
えーっと、、これでも地面に足はつきませんが、、
どの位まで上げれるか試したけど、これ以上上げると足がピンと伸びた時にサドルと内股関節のとこが擦れて痛かったんだよね

伸ばしきった時に股関節が擦れるって事は、やっぱり足の長さ以上に踏み込んでるんだと推測

>>143
まだ乗ってないから分からないけど、ポジションとか模索しながら必要であればアジャスタブルステムとかの取付も検討してるよ!

150 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 08:57:28.87 ID:pLmfWlBM.net
乗ってないのワロ

151 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 08:57:55.59 ID:wxEWIDj8.net
ごめ。内股関節って意味分かんないね
内股でいいのかな??なんというかチンコが触れてる両サイドの付け根?

152 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 09:20:23.48 ID:8UHsBjZQ.net
>>149
俺は身長168短足で今SサイズだけどMサイズにまたがったときもそこまで低くなかったと思うぞ。
ぱっと見で恐ろしいほどの短足じゃなければもうちょっと上げた方が正しい位置なんじゃない?
例えば、土踏まずで漕いでるとかない?拇指球で漕ぐことを意識してる?

153 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 09:26:16.24 ID:jPj9CGi/.net
>>149
読む限りではまだサドルが高いような^^;
1度股下長をしっかりと測って基準となるサドル高を出した方が良いよ。
>>103だけどT174cm股下83cmサドル高73cm
地面につま先がギリ付くくらい。

154 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 09:41:00.19 ID:wxEWIDj8.net
>>152
えっ。ちょっと不安になって来た。
ペダリングは正常だと思うけど、一度ちゃんと測ってみるよ
何と無くの感覚で調整していたから自分でもよく分かってない
、、、、ぱっと見で恐ろしい程の短足、、、
ち、違うよな、、、俺そこまでは無いよな?!

155 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 10:16:26.62 ID:8UHsBjZQ.net
>>154
あとはサドルの位置とか、ぎりぎり前に出してみたら?

自分の見た目は他人に聞くしかないねw
因みに友人に短足すぎて常に腰パンしてるように見えるって言われてるやついたわ

156 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 10:27:38.25 ID:RWw+2H14.net
>>135
誰もお前の質問なんて答えんだろ。
お前も回答求めてないなら書き込むな。
消えろクズ。

157 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 11:49:34.78 ID:cnPj7i1W.net
>>154
短足じゃね?
175cm65kgでMサイズ乗っているけど
ノーマルのハンドルの高さと同じか少し高いくらいのサドル位置だよ

サドルも後ろにずらしているし。

158 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 12:37:41.96 ID:bkCQN0kL.net
2018年式はまだですか?ミストラルと迷ってます

159 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 12:46:11.69 ID:DFVxWuQY.net
何を迷ってるか知らんが普通にミストラル推す

160 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 12:47:34.84 ID:wxEWIDj8.net
>>157
いや短足なんだよ!何度も短足短足言わせんな!w
ぱっと見恐ろしい程の短足だけど頑張って生きてんねん
自転車好きやねん、、、

自分の短足加減を購入前に気付いてたら、シートチューブが少しでも短いSサイズにしてたよ
けどもう買っちゃったものは仕方ない

161 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 13:43:19.96 ID:NakKiEW9.net
>>160
コラム17度なら少しは落差が出るよ
多分見た目も悪くない。

162 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 13:53:37.58 ID:NakKiEW9.net
それからR3のフォークってクソ重いから余計なコラムカットするだけでソコソコの軽量化になるからやっちまった方が良いよ。
ただし安物パイプカッターでは厳しい位硬くて厚くて重い。

163 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 14:38:29.47 ID:HcfAOBv0.net
>>160
好きなサドル高や乗り方と、純正サドルの形があってない可能性も。
純正はけっこう太めな形してるから、サドル低めでアップライトな乗り方するぶんには向いてるけど
サドルを上げ気味にすると太もも内側に干渉しやすい

自分はこれ使ってる
http://www.giant.co.jp/giant17/acc_datail.php?p_id=A0000086
純正にくらべると固くて薄いけど、適度にクッション性は残ってるのと
沈み込みすぎず、坐骨ですわってる感覚がわかりやすくて好き
太もも内側にあたる部分も細くなってて痛くなりにくいし足も勝手に回るくらい回しやすい
もしくはこちら
http://www.giant.co.jp/giant17/acc_datail.php?p_id=A0000087

164 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 19:11:23.08 ID:N/DOMSBV.net
クソマンコ

165 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 20:56:45.05 ID:2+j4GpnN.net
セライタリアのX1サドル使ってるわ
多分、フカフカサドル使ってる人には恐ろしいほど硬いんだろうけど

166 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 21:57:39.88 ID:iblzrE+M.net
>>158
GIOSのほうがいいぞ

167 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 23:19:16.21 ID:LzCiGLn9.net
地道にやってる書き込みが効果でて、ミストラルの売上あがったらいいね。

168 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 23:54:59.09 ID:fzgBpbh2.net
GIOSはミストラルよりアンピオの方がお勧めだけどいずれにせよダボ穴が無いので
キャリアがつけられないのが難点。

169 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 06:08:42.64 ID:YO6Ev6yZ.net
荒らしは皮肉もわからないのか。
中華クロモリでパーツも粗悪なアンピオ買うならRX買いますわ

170 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 11:11:07.72 ID:/YwVvL5g.net
RX3ってジオメトリ変わってんのな、M=TT575mm、L=TT595mm、これぐらいあれば、身長180cmの人も乗れるサイズだな

171 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 11:20:34.71 ID:MYB2XRGe.net
角度きついスローピングだから…

172 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 13:38:50.34 ID:dDaHjgqr.net
>>169
ジオスってXDSのフレームだよね?
XDSはジャイアントの下請けでデローザやリドレーのフレーム作っているんだけど
トレックの一部もそうだったかな
デローザのクロモリやチタンも最早中華設計中華製造の純大陸産フレーム
エスケープと大差ないって
品質管理だけの違いでしょ?
意外と無知なんで驚いたよ

173 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 13:53:43.83 ID:04JhNFyq.net
デローザのクロモリと同じニバクロムチューブがアンピオに使われてるわけないだろ。

品質管理だけじゃなく、使われてる材質や加工コストが全然違うわ
エスケープと大差ないなんて誰もいってないのに頭大丈夫だろうか

安クロモリなんてクロモリのイメージにぶら下がっただけの粗悪なものだしいらないわー

174 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 14:06:46.09 ID:JFGks6Jt.net
まともなクロモリ完成車は最低20万前後からとは言われてるな

175 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 14:08:37.29 ID:smWzg9uc.net
もうミストラスなんかどうでもいいわw
巣に帰れ!
スレチ以外の何者でもない
ここで宣伝するな

176 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 14:34:53.95 ID:/YwVvL5g.net
滝沢ローラ

177 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 14:55:26.99 ID:rrL78IOo.net
小川ローザ

178 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 15:16:38.46 ID:ll5meoOj.net
全くの素人ですが、最近バイト代貯めて通学用にここの自転車買いました
皆さんは先ずどこを弄りました?
現状使い勝手には全く不満がないのですが、ペダルだけもっとカッコいいのに交換してみたいです、
最初からついているペダルから5000円ぐらいのペダルに買い換えたら結構違うものですかね?

179 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 15:25:32.22 ID:rrL78IOo.net
>>178
替えるとしたらビンディングペダルだなあ。
靴も買わないといけないから、ちょっと出費が嵩むけど、割引きの時を狙えば両方で1万ちょっとくらいかなあ。

180 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 15:28:17.16 ID:qMCKCKta.net
まずはポジション調整のためのハンドルの位置や長さの調整だな。
あと自分に合ったスプロケットへの交換とそれに伴うチェーンの交換。
これらがなぜ必要がわからないならいくらパーツを変えても性能的には
無意味なので見た目だけ考えてパーツを変えていけばいいよ

181 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 15:31:14.02 ID:EgwvyzGq.net
>>179
通学用って言ってんのにビンディングとか馬鹿か?

182 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 16:03:52.93 ID:kIvLyFX3.net
だったら三ヶ島のシルバンツーリング一択

183 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 16:10:49.35 ID:rrL78IOo.net
>>181
距離がけっこうあったので、ちょっと辛いと友人にったら、ビンディングペダルというものを教えてもらって、使ってみたら、すげ〜楽になって感動したよ。

184 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 16:17:27.38 ID:rMfoSxbO.net
なんて幼稚な算数レベルの自転車乗りしかいないわけ?
幼稚ならもっとこう幼女、幼女のように可憐に真っ白であってほしいな
ママチャリしか乗ったことないような素人DTは掲示板で発言しないでほしいな。
幼女の素晴らしさを理解してから書き込みしてくれ

185 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 17:49:39.54 ID:awoxbeEK.net
ど田舎通学なら楽そう

186 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 18:38:48.13 ID:VeCIpTkw.net
>>178
自分はタイヤ交換したけど、それと同じくらい重要性高いのがペダルだと思う
軽いし踏み面大きくて回しやすいし、ピンも付いてておすすめ 

ウェルゴCNCフラットペダル
http://amzn.asia/3Gx4kl7
公式の詳細情報
https://www.rinei-web.jp/product_detail/?cid=166&pid=2700

187 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 18:46:39.59 ID:zsfSeRbk.net
>>178
先ずは身体との接点であるグリップ、サドル、ペダルに不満があるなら交換。
グリップは交換した方が良いよ。
ポジションを出すのも大切だよね。

188 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 19:01:42.74 ID:2ep8cgpC.net
ビンディング付けてない自転車は自転車じゃないから(笑)

189 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 19:16:10.72 ID:VeCIpTkw.net
ロードスレで対立煽りしてるバカが、こっちにもビンディングネタ持ち込もうとしてるのか

190 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 19:40:32.05 ID:vy1sw/7v.net
>>184
お前のような幼稚でおかしい脳内妄想野郎がいるからだろ?
お前が消えればこのスレはより良い物になるだろう。現実を見ろ。

失せろ糞が。

191 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 19:58:35.50 ID:awoxbeEK.net
>>190
お前が消えろカス死ね

192 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 21:18:55.88 ID:PTMafgXf.net
2018はミストラルの方がいいのか。まあR3もいろいろやり尽くした感はあったからなー。

193 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 21:24:20.81 ID:wsDv2N1e.net
>>178
ハーフクリップ漬けたなあ
そこからステップアップしてトゥークリップとストラップに変えるといいかも
普段靴で乗れるから楽だぞ

194 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 22:56:29.55 ID:JupX8nJ5.net
2016のR3のレッドトーン再販してくれねえかなぁ…
めっちゃカッコ良かったし買っておいたら良かったと今更ながら後悔

195 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 23:06:21.07 ID:wRIfxwVF.net
俺の中でR3のイメージカラー

196 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 23:41:22.28 ID:f7UfDT4a.net
ノーマルからハーフクリップ、ビンディング、ピン付きペダルを使った経験から言うと
通勤にはピン付きとの結論に至った。
ノーマルは雨の日に滑るので危険
ハーフクリップはすぐに足を定位置に置けず押し引きするときは地面にするし
靴によって踏む位置が変わるから不便
ロードではSPDを使ってるが通勤ではビンディングは靴を選ぶので論外
ピン付きは靴に吸い付く感じで意外に靴裏の傷も気になるほどでは無いのでおすすめ

197 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 23:55:40.60 ID:wRIfxwVF.net
通勤はSPDっす
靴?履き替えればよろし

198 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 00:05:54.32 ID:4G+9ZtYG.net
レッドトーンって2006のエスケープから2016までの間は売られてなかった色のな
確かにあれはかっこいい色してると思う

199 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 00:06:30.08 ID:yiGQCtFE.net
>>191
変態野郎と一緒に、お前も一緒に消えな。

200 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 01:19:30.24 ID:BFhjTGm7.net
幼女は2017年の淡い水色が好きだと思ふ

201 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 01:26:59.18 ID:Y+FO5KHG.net
誰としゃべってんだよ
NGしてるから見えんわ

202 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 01:41:45.88 ID:IxtG4bgC.net
いちいち反応するならNGにする意味なくね?

総レス数 1002
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200