2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GIANT ESCAPE R3 158台目

1 :ツール・ド・名無しさん :2017/10/30(月) 12:07:28.51 ID:/cIk6nVs.net
国内クロスバイクのベンチマークとして名を馳せる、ジャイアント名代のベストセラー「エスケープ R3」
フレーム、フォーク、ホイールまであらゆるパーツにこだわり、快適性を損なわずに軽量を達成
28Cタイヤの快速性能とワイドレンジな24段変速で、自転車通勤から週末サイクリングまで幅広く対応

グラビエなど派生車種やシリーズ過去モデルの話もこちらでどうぞ
▼ESCAPEユーザーズ webマガジン
http://escapeusers.net/
▼CyclingEX
http://www.cycling-ex.com/escape-r3

■前スレ
GIANT ESCAPE R3 157台目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1505995429/
■前々スレ
GIANT ESCAPE R3 155台目(実質156台目)
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1499875374/
■関連スレ
【GIANT ESCAPE RXシリーズ 47台目 】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1503099987/l50

252 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 12:33:49.98 ID:0OIWQL97.net
間違えた
こっちだった

https://www.amazon.co.jp/dp/B00TO764NW/ref=cm_sw_r_cp_api_LF9.zbXGCCDBF

253 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 13:09:48.08 ID:cgDCozJ7.net
>>252
バーエンドwwww
エンドバーの間違いかな?w

254 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 13:25:47.78 ID:8JlD0DGY.net
草生やす程の事では無いけどな

255 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 13:43:06.51 ID:S7BWrtG6.net
バーエンドバー
バーエンドキャップ

256 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 13:55:25.81 ID:HzmkurZ9.net
>>252>>253
驚いた!Amazonではバーエンドの表記が多いね
バーエンドに付けるバー
バーエンドバー略すとエンドバー

257 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 14:18:14.09 ID:mvEQoZBW.net
https://i.imgur.com/nBLPcwS.jpg
バーエンドwwww
エルゴンまで間違えてるじゃないかwwww

258 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 14:20:03.06 ID:mvEQoZBW.net
https://i.imgur.com/poUc1On.jpg
バーエンドwwwww
Amazonの商品名担当も勘違いしてて草wwww

259 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 15:14:07.21 ID:VfK1fKOR.net
男ならこれ一択
http://ergon-bike.jp/grips/gp5.html

260 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 15:36:13.19 ID:uQGue4HF.net
バーエンドバー付けてたけど使う機会全然ない。
バーセンターバーにして大正解だぜよ。

261 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 17:16:45.13 ID:HBMpqQBY.net
エンドバーの方が使いやすいと思うけどなぁ
ちょっとハンドル切る必要あるけど
好みの問題なのかもしれんけど

262 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 17:27:54.38 ID:8JlD0DGY.net
エンドバーってクロス買って取り敢えず意味も分からず付けて見たくなるパーツNo.1だよな
コンビニ帰りのフック以外の用途はほぼ無いという

263 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 18:12:02.04 ID:HBMpqQBY.net
コンビニ袋かけるのに便利なのは認めるけど、それだけじゃないだろ

264 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 18:28:33.90 ID:L+tYvS8f.net
純正R3のグリップのままなんだけど、エンドバー付けるなら今のグリップ切ったり交換したりしないと
エンドバー付けれないよね?グリップとエンドバーはセットなもの?

265 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 19:20:26.79 ID:IQcr8LVJ.net
流れと違う話ですまん。ステム長くしてロードっぽいポジションにしようと思うんだけど、
手の位置変えられないフラットバーだと、ただ疲れるだけかな?一応ERGONのGP2は付けてるんだけど。

266 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 19:21:34.39 ID:YvQb3HCT.net
一緒のと別々のとある

2016のR3はネジ留めのグリップだから六角レンチですぐ外せる
今のR3はブチ切らないと外せないのかな?面倒くせーな

267 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 20:10:32.28 ID:L46kn+XB.net
幼女バーはありますか?

268 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 20:34:25.73 ID:kmRJk0uU.net
>>265
骨盤を前傾させる乗り方の自分は、ハンドル遠くして乗りやすくなったよ
ポジションは自分の乗りやすいように、どんどんいじればいいんじゃないかな〜
もしダメだと思っても、元に戻せばいいだけだし

269 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 21:20:27.68 ID:MlqS9yTs.net
2016エスケープのレッドトーンを使ってるけど、銀パーツを黒に統一したいけど悩むなぁ
ロードあるしそっちに金かけた方がいいのはわかるけど、せっかく毎日乗る通勤仕様だから見た目にも少し拘りたい。
全部黒にして1万弱使うけど、そのお金をロード用ホイール資金に足したほうがいいとも思うし…

純正でステムとか銀パーツだったけど黒で統一した人がいたら良ければ感想とか教えてー

270 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 21:21:50.14 ID:8JlD0DGY.net
>>265
ロードだってポジション変えられるとは言うものの殆どブラケットポジションだよ
自分はドロハン使い切れて無いんだろうけどエルゴンの方が疲れない
エルゴンて普通のブラバよりは手の置き場に変化付けられるからね

271 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 21:29:19.41 ID:rp9NiLlW.net
>>269
正反対の黒パーツ排除、銀化を2015ブルーでやってるわ。カスタマイズは楽しいが、
出費は1万どころではなかったよ。

黒化の方が予算は低くできそうだけどね。こっちは軽量化や快適化なども
視野に入れての
パーツ選択があったんで、純正シルバーな物まで非アルミパーツ
(ぶっちゃけチタンパーツ化)やったのもあって。

272 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 22:52:06.83 ID:rOcvXmVC.net
>>258
レビュー数凄いな
欧米はバーエンドバー先進国なのかなw

273 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 23:21:04.35 ID:0XyT1GrO.net
>>269
ハンドル、ステム、スペーサー、シートポスト、クランク、ペダル位じゃないかな。黒化に必要なのは。オレはクランク以外は、サイクリーの中古で揃えたから、6千円位だな。

274 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 23:25:04.61 ID:wN8Pjwwt.net
リアディレーラーのプーリーの部分、裏っかわはシルバーなので黒スプレーで塗ってやったわ

275 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 23:51:51.18 ID:MlqS9yTs.net
>>273
取り敢えず軽量化は副産物としてあったらいいなーぐらいで重くなり過ぎなければいいから安く上がりそう。
取り敢えずパーツハンドル以外はジャイアントで揃える予定。ハンドルはアマゾンで安カーボンハンドル買ってみようと計画中。
でもあとであーだこーだで高くち付いちゃうのかな?
>>271
黒にしたいと言ってもフレームはレッドトーンだからそこまで敏感になるつもりはないから、ペダル軸に銀色が見えるぐらいは気にしないと思う。
シートポスト/クランプ、ステム、ハンドル、スペーサーを変えるつもり。
最初はサイクリーで安く買い揃えてもいいかなと思ったけど、安いのを拾ってくとメーカー揃わなそうで嫌なんだけど、メーカー揃えたりしてる?
個人的に少しロゴとかあってもいいと思うから
黒で揃えるにしても無地は寂しいかなと、思ったりするんだよ

276 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 00:43:23.77 ID:1YsNn3M9.net
>>275
Aliexpressで揃えてみたら?
Amazonだって人気の安パーツは中華だよ
アリエクで人気のセラーなら問題無いと思うけど。
今までハンドル3本、シートポスト、アルミステムを買ったけど問題無し
カーボンハンドルは軽さ以上に乗り心地快適になるので全チャリカーボンにした。
一応、オウンリスクで…

277 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 01:05:30.95 ID:WheNst/U.net
>>275
黒排除の場合は脱シマノでもあるんよ。まあ、さすがにディレーラーは銀化は
諦めたんだけど、クランク、レバー類は、いわゆるサンツアー陣営の残党さんたちで
占める感じになったよ。そういう意味では統一感はそこそこある、雰囲気だけなら。

黒化の場合は、カーボン使えるのが楽チンだと思うから、頑張れ。

278 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 01:10:25.50 ID:WheNst/U.net
サンツアー陣営のなれの果てパーツメーカーだから、総じてパーツ単価が高値傾向強かったのが
銀化の予算が高騰していく理由のひとつだから、中華カーボンを賢く使え。とでも言っておくよ。

279 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 03:10:56.77 ID:afQMT3Fe.net
幼女も長文書けますか?

280 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 05:45:59.80 ID:RatspynU.net
>>276
買ったシートポストはカーボンのやつ?
尼に乗ってる3000円とかのカーボンシートポストはヤグラの締め付け方法が変だったり
太さの管理が適当で入らないとか見るので躊躇してて。
買うなら6000くらいだして比較的まともな作りのICANのカーボンシートポストを買おうか迷ってる
カーボンハンドルは安物でも案外問題でないよね

281 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 08:18:53.22 ID:1YsNn3M9.net
>>280
もちろんカーボン
俺が買ったのは穴開きサドルでないと固定できないタイプだった
もちろん承知して買った
精度って事でハズレを引いた事は無いけどその辺は中華だからなんとも言えないね

282 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 10:36:47.68 ID:2TS0XlOc.net
>>276
まあ中華パーツ使うならある程度リスクは承知した上で使わないとだめだろうし、
見た目予算的に、ジャイストで売ってるステムとシートポスト、クランプ買って、ハンドルだけ中華ぐらいがいいかとは思ってる
まだ自治区すら使ったことないのにAliExpressはちょっとまだ怖いから今回は止めておく。
でも、ハズレ引いたこと無いってことはそこまで信用ならないわけじゃ無いみたいだしね
>>277
パーツの値段が高くついた感じなんだね。それなら今のプランでも1万円以内でいけそうかな…
中華カーボンはなんとなく怖いイメージあるけど、使ってみないと分からないしね。アドバイスありがとう!

283 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 11:11:58.64 ID:g7zMytNi.net
シートポストはどうでもいいがハンドルはしっかりしたやつじゃないと怖いってのが常識

そんな常識も知らない奴が1番怖い

284 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 11:58:39.93 ID:2TS0XlOc.net
>>283
そうなの?シートポスト壊れる方が怖いと思ってた。
壊れたことあるからだとは思うけど、舗装された道で折れるもの?
BMXとかダウンヒルとかなら怖いだろうけど、そんな街乗りでハンドルにがっつり力かけないけど、やっぱ危ない?

285 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 12:00:48.55 ID:35Muu/B4.net
なあ、お前等。ハンドルにしろピラーにしろ、いきなり真っ二つになったりしないからビビんなよ。
仲良くしろ。

286 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 12:02:05.26 ID:b0z8uZO6.net
街乗り(幹線道路全力スプリント50km/h)とかするひともいるから

287 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 14:52:53.75 ID:1YsNn3M9.net
>>284
シートポストなんて万が一折れてもハンドルとペダルで支えられるけどハンドルが折れたら顔面から落車だよ。
中華に抵抗があるなら止めといたら。
ステムなんて安いのに交換してポジションが決まったら良いものを買うつもりだったけどそのまま安物使ってる。
ネットで調べても中華カーボンの事故例って出てこないんだよね、寧ろ問題無しみたいな方が多い。

288 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 15:16:23.32 ID:vOHfgxOp.net
じゃあ問題ねーんじゃねぇの?

289 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 15:16:45.74 ID:35Muu/B4.net
薄く軽く作る技術が無いからじゃね?

290 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 15:24:07.72 ID:2TS0XlOc.net
>>287
問題なさそうなら、ハンドルだけカーボンやってみようかなってぐらいで、怖かったらアルミ製のやつにすることにするよ

291 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 15:27:59.51 ID:XuTr6pOk.net
リスクとパフォーマンスのバランスをどう考えるかだな
https://i.imgur.com/ZKx2HLr.jpg
https://i.imgur.com/x9ZLYUX.jpg
https://i.imgur.com/Jsy59Pg.jpg
https://i.imgur.com/6z4TBPe.jpg
https://i.imgur.com/QFzJg3U.jpg

俺はシートポストとサドルだけ中華カーボン

292 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 15:34:35.01 ID:5uPGub8V.net
そもそもカーボン使わなきゃいいだけの話しなんじゃ?
R3なら普通にアルミでええやん、高いバイク乗れる奴は中華の安物カーボンなんてそもそも買わんやろし

293 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 15:42:58.74 ID:UQHSLpda.net
フォーク、ハンドル、ステム、シートポスト、サドルのカーボン化したら
1万5千円程度の出費で1kg以上軽く出来るからね

294 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 16:03:39.75 ID:1YsNn3M9.net
>>290
エンドバーは使わない方が良いよ
>>292
実はその高いバイクのカーボンも中華製かもよ
デローザが中華フレームを丸ごと買い取ったのは有名
>>293
乗り心地と手の疲れの軽減も大きいよね

295 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 16:06:45.20 ID:RatspynU.net
>>281
ありがとう、どれ買ったのか大体把握した

>>282
カーボンハンドルは余裕で万超えのもの以外は、軽くないものを買ったらまず大丈夫
ただステムが純正の2本締めではなく4本締めのタイプのほうが均等に締めつけトルクかけられるから
4本締めのものを使ったほうが良いよ。
カーボンハンドルは尼のレビューだと、モノが悪いというより取り付けが方法がおかしいとか
林道つっこんで数時間走った挙句転倒したら折れた、みたいな当たり前だろとツッコミいれたくなるものが結構あるから

296 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 16:16:57.13 ID:1YsNn3M9.net
>>295
うん、カーボングリスを使わずトルク管理もしていなかったり
ネットの事故例だって中華と言うよりブランド品を含めカーボンパーツ全体のリスクだから

297 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 16:32:21.72 ID:2TS0XlOc.net
>>295
カーボンは締め付けトルクとか気にしないといけないと思ってたけど、2本ドメとかんがえてなかった
でも今予定してるGIANT CONNECT ODは4本どめだから大丈夫そうだ

298 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 19:57:05.72 ID:afQMT3Fe.net
幼女には締め付けトルクはいくつかな?

299 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 20:07:19.84 ID:+Jm+4pva.net
定説:馬鹿ほど粗悪カーボンを使いたがる

300 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 20:19:10.30 ID:+lnmV6d8.net
定説:馬鹿ほど他人を馬鹿にしたがる

301 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 20:22:09.50 ID:g7zMytNi.net
定説:馬鹿って言った奴が馬鹿

302 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 20:22:14.55 ID:AY1ys8PG.net
定説です!

303 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 20:30:13.48 ID:KX+GFOOe.net
定説:R3乗りは馬鹿

304 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 20:51:00.66 ID:Vctdw6Ob.net
ここで>>300にループするわけだな

305 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 20:54:55.38 ID:T/3duOcG.net
R3乗りをドヤ顔でバカにしてるっていうね

306 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 21:57:55.00 ID:rMzstNNB.net
ミストラルのハンドルは切りやすいよ

307 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 22:51:48.23 ID:XEf1ykqT.net
5万の安チャリなんだから、サイクリーの中古パーツで十分だろ。買い物行っても雑に置けるのが安クロスの良いとこじゃねーか

308 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 02:36:41.23 ID:ncf83tpl.net
高価なコンポにするやつはバカ
ロード買え

309 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 02:46:03.58 ID:Tcz8sds4.net
ロードで余ったのつけてるんですが

310 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 04:09:52.00 ID:i8yiN3bb.net
>>308

>>300
>>301

311 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 04:38:12.34 ID:hSAUpAvq.net
>>310
オレも。ロードには金かけるけど、R3は如何に金かけないかを楽しんでる

312 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 05:25:45.41 ID:OagPIUjv.net
クソスにカーボンパーツとかギャグに金かけるなよ
どうせ大した違いも分からないくせに
お前らはいいから黙ってダサい安フラットハンドル握ってシャカシャカ漕いでろよ

313 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 07:20:09.33 ID:3KhUAwfD.net
合理性だけで行ったら、レーサー以外のロードにグレードの高いコンポなんて不要だからなぁ、
シマノコンポは、フレーム、ホイールの価格に比べたら安いからついついグレード上げたくなるんだろうけど

314 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 07:43:26.30 ID:egWPMSH3.net
街乗りこそロードコンポが快適で走りやすいのだが

315 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 07:49:19.00 ID:kjS2+9Yw.net
r3は余り物でカスタムするならいいけど、わざわざ追加で購入してまでカスタムして乗るクロスじゃないわな
そこまでするならもっと良いクロス買うで

316 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 08:07:14.44 ID:smK5qJE0.net
いいコンポは速くなるだけじゃなくて快適性も向上するから十分意味はあるわな。
耐久性と漕ぎ出しの軽さをよくするために手組ホイールにしたりするのも意味がある。
さらにハブダイナモやR3だとアレだけど油圧ディスクなんかも金をかける価値はある。
さらにそれらを皆ショップで頼んでさらに十分にメンテしてもらうとなるとまあ
有意義に金をかけられる部分は尽きないわな

317 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 08:41:23.12 ID:ybX4bE27.net
>>315
R3だからこそカスタムする
弄るのが楽しいんだけど…
お年寄りには分からないのかな?
車なら86をカスタムしてる奴に最初からGTR買えよって言ってるのと同じ

318 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 08:48:17.87 ID:yxkibv8a.net
何?また金かけてカスタムする自転車ではないって話やってんの?相変わらずだなぁ。

そんなもん自分の好きなようにすれば良いじゃん。

319 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 08:52:07.47 ID:wZgg1kqE.net
速さ求めて86をカスタムしてるとでも?

320 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 09:23:08.33 ID:9SPOXDWs.net
速さ求めて86をカスタムしている人は全くいないとでも?

321 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 09:30:40.84 ID:W3HHoEmK.net
R3は86なんていい物じゃなくてN-BOXでしょ

322 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 09:38:53.27 ID:dX8mTIqr.net
黒化したい上で書いたけど、別にロードも持ってるしそっちにお金かけた方がいいのもわかる
だけど街乗りだからこそ少しぐらい見た目に拘りたいから1万程度で改造しようかってだけなんだけどなぁ
ほぼ見た目変更したいだけだし、服でいうなら本当にただのファッション気分

323 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 09:43:10.39 ID:+/z31BWP.net
ワゴンRデコる輩と同じかw

324 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 09:59:02.65 ID:4xupiEwP.net
R3が初めての自転車の人が多いだろうから、カスタムしている人は少なく無いだろうな
俺も何も分からないで始めたけど、これ弄ってて最低限のことだけは分かる様になったし(今でも殆ど店任せだけど)

325 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 10:11:15.83 ID:ybX4bE27.net
>>322
このスレにはいつからかノーマル厨が居座るようになって他人のカスタムをディスり
とにかく改造を否定するのよ
R3なんてカスタムのベース車としても人気なので以前はそう言った話題も豊富だったんだけどね
自分が自転車を弄ることが出来ないなら他人の改造なんてスルーすれば良いのに。

326 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 10:56:05.61 ID:2v35s2dS.net
レーサー以外に高いパーツ必要ないってわけでもないけどなぁ。
アルミとか使ってるはずだから錆にも強いし。

安くてもそこそこうごくパーツを回転率を上げて交換するか
少々お高くても精度が高いパーツの交換の必要性を下げるかだし。

327 :326:2017/11/08(水) 10:58:17.21 ID:2v35s2dS.net
完全普段使いにしているR3は改造の楽しみも含めて
安パーツで交換してるけどね。
だいたい普段乗りで前2〜3段、後ろ11段もいらねーって。

328 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 11:01:51.32 ID:OMADa7Ze.net
コンポをフル105にして使ってるけど、
ノーマルで乗ってる奴等は修行僧だと思う

329 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 11:14:16.61 ID:+EIgE2IA.net
んなこた〜ない。
デフォルトの SRAM のままだが、十年故障もなく働いてくれている。
カーボンロード105 とクロモリロードのアルテも乗ってるけど、SRAM も充分な能力だよ。

330 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 11:14:36.41 ID:0qxCzpl0.net
>>328
ずいぶん変わる?10s?

331 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 12:29:46.13 ID:tNV37/x2.net
ターニーですら変速性能に全く問題ないからな

332 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 12:43:39.36 ID:k99wqhj3.net
ロバにサラブレッドの鞍や馬銜を使っても自己満足だろうよ

333 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 12:53:10.43 ID:J1oa33/P.net
趣味なんだから他人がとやかく言う事では無いわな

334 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 13:30:54.53 ID:egWPMSH3.net
>>331
問題無いとより快適は違うね

335 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 13:41:50.31 ID:8qjwMxGf.net
>>332
君一ヶ月以上ここで粘着してるよね。クロスバイク購入スレでコケにされたのそんなにくやしかったのか

336 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 14:01:41.20 ID:wX4vEbUC.net
>>335
幼女にはコケにされてますか?

337 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 14:15:39.85 ID:dX8mTIqr.net
今考えたらステムとシートポスト周りをジャイアントで統一したいっていうのも、ロード乗ってる弊害かもしれん
心の中では安くあげたいけど、メーカー揃わないのは嫌だから少しだけ足してここはメーカー合わせようとか思ってる

サイクリーで安パーツ揃えりゃいいとか言うけど、別にジャイストのやつでシートポスト2000円、ステム2200円、ハンドル2500円って全然高くない気がするんだけどな
みんな他のメーカーで揃えるときもうちょっと金かけてるんじゃないの?
ロードの方でdedaのカーボンハンドルとか使ってるけどハンドルだけで1万は楽々超えてくるし

338 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 14:17:55.75 ID:+/z31BWP.net
ステッカー貼り付けてあるだけだぞw

339 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 14:29:37.78 ID:egWPMSH3.net
>>337
有名ブランドでパーツを揃えたいって人はいると思うけど、そのジャイストの安パーツでメーカーを揃えたいと考える人は稀だと思う。
俺はロゴ無しにこだわってる

340 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 14:48:02.82 ID:zyBd4pMt.net
>>319
自己満足は肯定されるべき
かもめチャンスの作者も言っている

341 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 14:49:04.45 ID:zyBd4pMt.net
ごめん関係ない安価ついた
車好きなのでGT選手権のAE86の画像貼ろうとしてやめてそのまま別のこと書いちゃった

342 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 15:36:04.53 ID:fXJSvVke.net
へっ、玉井雪雄の言うことなんざ自己中意外の何物でもない

343 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 15:49:30.31 ID:dX8mTIqr.net
>>339
無地は寂しいと思うからジャイアントのパーツで統一しよって感じ(少し文字とかラインが入ってるから
ロゴなしってamazonとかだと少なくない?最初は無地でもいいかなと思ったけど、尼の安パーツは大概よくわからんダサい文字とか入ってて、ならジャイストのでいいやって感じで落ち着いた

344 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 17:38:43.04 ID:egWPMSH3.net
>>343
ジャイアントのロゴ入りパーツで揃えるくらいならロゴ無し中華カーボンの方がマシ

345 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 17:49:20.59 ID:GjZLY2ZO.net
品質に問題あるなら助言は良いが、主観でのコメントなら、別に好きなの選べば良いと思うが。

346 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 18:34:25.97 ID:bPROSUMU.net
>>334
日本語が酷すぎるw

347 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 19:24:50.93 ID:dX8mTIqr.net
えぇ…ジャイアント嫌いならそもそもエスケープなんか使わなかったらいいじゃん…
俺はセカンドバイクで通勤用だけど、ジャイアント嫌いじゃないぞ

348 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 19:29:16.66 ID:W0J4WeG1.net
>>336
幼女だったら踏みつけられても
(美幼女に限る

349 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 19:33:59.19 ID:49ILcCnA.net
>>348
美少女は幼女ではなくて美少女ですよ?
頭悪い低学歴ですか?

350 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 19:59:08.64 ID:+EIgE2IA.net
R3 は基準になった。
これは間違いない。

351 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 20:48:46.01 ID:W0J4WeG1.net
>>349
”美幼女に限る”

352 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 21:01:55.37 ID:Fm72ADtE.net
まぁ、最近良くいる疑問符の使い方がおかしい時点で低学歴だろうな。

総レス数 1002
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200