2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

DAHON ダホン 103台目

667 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 10:06:44.49 ID:Lk5WEXR/.net
タイオガが20インチタイヤのラインナップを一気に拡充したけど
重量がわりと軽めなのはサイドがぺらっぺらなのかな

668 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/25(土) 12:25:56.50 ID:i3JkiwGX.net
>>667
ペラペラが好きなの、嫌いなの。

669 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/25(土) 19:15:55.21 ID:+NLSpQ3q.net
>>668
アスペって居るんだな

670 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 19:34:23.46 ID:MLECWtQw.net
愚痴らして
ちょい前にサスペンションシートポスト相談したものだけどブルホーン化してサドル位置と空気圧見直したら今までケツが悲鳴上げたルートを100km走っても余裕じゃねーか
買ったけどめちゃ重いし出番ねー

671 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 20:37:42.33 ID:iHt1HYSZ.net
根本的な問題の解決に比べればシートポストなんて安いもんだよ。

672 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 22:20:06.01 ID:O4oO2Ijh.net
BWの吊るしホイールだけど、板オモリでホイールバランス取ってみた。
リムの継ぎ目が重くて反対側に前後それぞれ3gくらいオモリ貼っただけで、走行時の振動が激減したし、足を止めてもよく回るようになった。
小径車は回転数が多いんでホイールバランスの効果を感じやすいみたい。安くて短時間でできるしオススメ。

673 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 23:15:03.57 ID:NZNVstdA.net
そんなに高度な作業出来ないっすよ

674 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 23:32:00.61 ID:O4oO2Ijh.net
リムの一番重いところを回して見つけて、その反対側に釣り合うだけ市販の板オモリを貼りつけるだけだよ。
焼きそばUFO を作るくらいの難易度。

675 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 23:40:11.04 ID:fv6R9oPX.net
サイメン動画でも言ってたな
小径車とかには効果あるって

676 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 23:51:15.61 ID:O4oO2Ijh.net
効果あるよ。数グラムのバランスを修正しただけなんで最初は期待してなたったけど、はっきり違いが出る。既存のパーツに手を入れて性能をあげると愛着が湧くし、パーツ交換とはまた別の楽しさがある。

677 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 00:00:12.77 ID:HTNKFIdQ.net
プラシーボ効果だよ

678 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 01:56:22.04 ID:3XU9XpIH.net
重い方を削れば軽量化もできる

679 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 07:34:01.05 ID:607+rQzf.net
プラシーボだな

作業終わって空気入れ足したから良く転がったんだろw

680 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 09:33:26.31 ID:HiUtMPMY.net
スパシーボ!

681 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 09:42:39.10 ID:d478Y2kq.net
まつい棒どうなってん?

682 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 11:07:51.32 ID:3XU9XpIH.net
10円のおやついいよね

683 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 11:17:06.03 ID:P9+VsZF+.net
12月入荷ってどうなってん?

684 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 12:03:48.80 ID:0MsDUM7n.net
>>674
やってみたいと思いつつなかなか面倒。ほぼ無抵抗で回る装置が必要。

685 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 15:17:24.48 ID:5vx1/ABe.net
>>684
必要ない。後輪はチェーン外して、車体ひっくり返せ。

686 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 15:46:57.25 ID:IctQBnjw.net
チューブのバルブは完全無視ですか

687 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 16:11:42.87 ID:Ieb3vB2F.net
>>686
キッズみたいだから教えてやろ
タイヤチューブ付けたままやるんやで

688 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 16:15:56.84 ID:WQqaiYQZ.net
完璧なバランスがスムーズな乗り心地を作る

そう思ってた時期か俺にもありました

689 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 16:32:19.89 ID:XBg6lz7t.net
ホイールバランスってタイヤ嵌めた状態でやるもんだぞ

690 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 16:59:41.49 ID:IctQBnjw.net
>>687
>>689
知らなかった
教えてくれてありがとう

691 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 17:06:27.56 ID:5JlkRHQ3.net
700cのホイール2セットとダホンの20インチを自分でバランス取ったけど、スタンドに乗せて50キロぐらいで回して振動が激しかったのが、ほとんどブレなくなったぞ。
アルミリムはバルブ穴の反対側に継ぎ手があるが、バルブよりも重いらしく、バルブ穴の周辺に重りが集中する。
舗装路の下り坂などで速度が上がると、路面がフラットでも安定しない感じがしたら検討すべき。

692 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 17:18:30.13 ID:WQqaiYQZ.net
DAHONの20インチで下り50`は
バランスとってても死ねるな

693 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 21:07:56.13 ID:QwPQibFT.net
登り50キロなら別の意味で死ねるな

694 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 22:54:58.76 ID:scgIlxNU.net
折り畳みレバーロックしてスプロケ部分の円盤外してグリップとレバー位置調整してみた。
https://i.imgur.com/ehyEI8s.jpg

695 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 07:19:41.27 ID:ZuuF9XRA.net
>>694
悪くはないが特徴も無いな
安売りバイク感が抜けてない

696 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 07:26:32.58 ID:FNLYi48g.net
>>694
BWのかわらせんべいエンブレムって目立つな。
良くも悪くも

697 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 08:18:23.87 ID:yi8TB8Nc.net
ホイールバランスも大事だとは思うんだが
走ってだんだんタイヤ減っていく過程で完全にまんべんなく減っていくのかな?
極端ではなくとも ある程度バラバラに減ると思うんだけど
そうするとバランスがまた狂うんじゃないのか

698 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 08:21:46.83 ID:maTbLuam.net
>>697
なぜ偏って減ると思ったの?

699 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 09:05:37.17 ID:MCcZaZwS.net
>>698
厳密に考えば、ブレーキング時にロックさせたら
偏減りして重量バランスが崩れるな。

ってか、それ以前に真円度が崩れて
重量バランス云々以前の問題だなwww

700 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 09:11:45.95 ID:eNNDFRJY.net
本当に真円だと思ってたの?

701 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 09:59:22.38 ID:tbg8ChVV.net
>>694
見づらいから真横から撮影しなさい

702 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 10:28:21.69 ID:z6r898r6.net
>>694
大分良くなった。でもやっぱり革サドルキャリアが、ノーガードとの関係で浮いてる。後、反射板とベル。付けるなら工夫しよう。

703 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 10:53:37.38 ID:J9e1BbpU.net
wwwwwwwwwwwwですよ

704 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 10:58:26.32 ID:DbrNnSzm.net
>>702
お前のをうpしてみろカスw

705 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 11:03:12.87 ID:z6r898r6.net
>>704
前にもううpした。

706 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 11:22:22.32 ID:tbg8ChVV.net
ID書いたメモと一緒にうpよろしく

707 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 11:47:38.67 ID:dHJ8CiQO.net
革サドルせめて茶色なら

708 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 11:52:30.40 ID:MCcZaZwS.net
>>700
円度では通じにくいだろうが。

死ねよアスペ野郎が!

709 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 11:53:40.71 ID:dgVyBRfw.net
きみがだれだか わからないから なまえを かこうね !

710 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 12:07:44.27 ID:J9e1BbpU.net
ガイジだらけw

711 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 12:47:40.69 ID:RbMaovmb.net
>>694
よく分からんが、初めてうちのファルコに出会った時のトキメキは感じなかった

712 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 12:52:02.95 ID:rF1sYTmp.net
>>694
うむ、うちのSPEEDほど萌えない

713 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 14:04:04.76 ID:eNNDFRJY.net
円度ww

714 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 15:10:12.68 ID:MCcZaZwS.net
>>713
開き直りか?
社会に害悪を垂れ流す害獣が
マジに死ねよクソアスペ。

715 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 16:15:31.56 ID:z6r898r6.net
あんまりカッカすると体に悪いぞ。

716 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 16:31:56.95 ID:eNNDFRJY.net
「マジに死ねよクソアスペ」ってもう涙目かよw

717 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 17:17:45.76 ID:dgVyBRfw.net
いまの あんたが いちばん みにくいぜ

718 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 17:52:49.96 ID:MCcZaZwS.net
まさに「憎まれっ子世に憚る」だなw

日本人とは思えないメンタリティみたいだし
真に受けて構う方がバカだな。

719 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 18:27:52.25 ID:daA3gG1R.net
しつこい

720 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 21:19:13.06 ID:T2Wl710p.net
>>698
質問ガイジw

09:11:45.95 ID:eNNDFRJY [1/3] ←真性w

721 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 21:19:54.19 ID:T2Wl710p.net
2017/11/28(火) 15:10:12.68 ID:MCcZaZwS [3/4]

ガイジ二匹目www

722 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 21:20:09.10 ID:T2Wl710p.net
糞ニートガイジ暴れすぎwwwwwwwwwwwwww

723 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 23:55:24.46 ID:m7wj0HCr.net
>>722
キチガイ糞ガキが
夜中からはしゃいでるんじゃねぇぞ

724 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 23:57:34.20 ID:hgF75SOS.net
アフィカスの煽りしね

725 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 00:41:58.20 ID:Aw/v3jxw.net
街乗りはほとんどしないで電車で輪行の自転車旅行がメインの場合で
おすすめの折り畳み自転車があったら教えてくれ
ルノーの軽いやつが気になってたけど14インチはやはり小さすぎる気がするので
20インチで7万円くらいまでの手頃な価格で買えるやつが欲しい
アパートの玄関に置くので折り畳みは必須、重さは13kgまでなら許容範囲

726 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 00:56:47.24 ID:9hSkL9Y+.net
小径スレでも何度でも出てるが走る距離による

727 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 02:35:01.39 ID:GJKY/DB6.net
がっつり走るならドロハンにしてフロントインナー作った方が良いかな?

728 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 09:32:11.98 ID:uRTDmJIu.net
うむ

729 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 10:22:41.35 ID:tMSF7diW.net
>>727
ロードバイク買え

730 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 10:27:10.56 ID:GJKY/DB6.net
>>729
もってるんだよね

731 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 10:28:14.35 ID:xwOovzme.net
100kmぐらいならレーパン履けば余裕じゃね?多分

732 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 10:28:24.55 ID:bAuIoADD.net
がっつり走るならレーパンにしてインナーにも気を遣った方が良いぞ
真性チャリダーなら下着のラインにも気をつけようぜ

733 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 10:34:10.82 ID:tMSF7diW.net
>>730
持ってるならそれ乗っておけばよろし

734 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 10:37:06.55 ID:RROQAmKB.net
>>727
visc proでどうだろう

735 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 10:38:26.69 ID:GJKY/DB6.net
>>733
VIGOR D11なんだけどFD台座まで付いてるし見た目が気に入ってもっと沢山乗りたいなぁってなるんだよ
でも基本的にヒルクライムばかりするから中々シングルで行く勇気がない

736 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 10:47:17.42 ID:uRTDmJIu.net
DAHONの一部はフロント台座の位置がウンコでシマノ付けれないって書いてた記憶がある

737 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 10:49:36.54 ID:tMSF7diW.net
>>735
すごい脳内臭いというか
頭でっかちというか

738 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 10:59:25.25 ID:xwOovzme.net
>>735
ならフロントダブルのモデルを買えばいいんじゃないの
Visc Evoとか

739 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 11:20:15.48 ID:gwI+Az+m.net
>>735ドロップはともかくとして、インナー付けるか迷っている理由がわからない。

740 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 11:22:37.42 ID:GJKY/DB6.net
>>738
VIGORを既に持っててカスタムを迷ってるんだよね
見た目が好きで買ったんだが山ばかり行っててフロントシングルだと15%とか登りきれない気がする

741 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 11:23:44.82 ID:GJKY/DB6.net
>>739
インナーは付けない方がいい?

742 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 11:29:41.42 ID:O3jmCTYL.net
糞ニートw

743 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 11:34:31.23 ID:nlAOhlsQ.net
>>740
山行ってんのに登りきれないかわからんの?
経験から推論も出来ないバカ?

744 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 11:36:43.90 ID:oeUiT0qX.net
ごめんなさいねーダホンスレ今キチガイ住み着いて荒れてるんですよー

745 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 11:48:49.00 ID:MgYjwL+Y.net
>>725
電車輪行メインなら出来るだけ軽いほうが良い
予算少し超えるがDAHONなら Vitesse D8  
カスタム無しの状態で10kgアンダー(ペダル無)
ペダルは初めから脱着タイプの
ミカシマEZYペダルが付いてるから輪行もやり易い

746 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 16:03:58.32 ID:gwI+Az+m.net
>>741
いや、付ける方で即決だろうと言いたかった。迷う理由は?

747 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 21:45:13.10 ID:aTV27Xqh.net
今度のVitesseはカラバリが良いね

748 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/30(木) 10:45:36.95 ID:tA2aI2Ss.net
10速化したけど殆ど19Tしか使わないからシングルスピード化してみようかと思うんだが
シフターとRDとスプロケで500g弱からのシングル化でどのくらい軽くなるんだろう

749 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/30(木) 11:46:53.59 ID:YLxKOb3R.net
>>748
約500g弱だと思います(ドャッ!

750 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/30(木) 12:23:57.67 ID:OXFlFrab.net
内装3段ママチャリからBW7速に替えた当初は
「6速1枚でいいじゃん」とか思ったけど。
スピードメーターつけて考えが変わった。

751 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/30(木) 18:21:45.01 ID:PGAbWkur.net
>>745
ありがとう
軽くてコスパ良さそうで気に入ったわ
試乗できる店が近くにあればいいなあ

752 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/30(木) 20:14:10.70 ID:TvhH3iZ6.net
2018モデル
やっと出回り始めたな

753 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/30(木) 20:15:42.75 ID:mvCcjqRh.net
12月 だ 

754 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/30(木) 20:19:24.72 ID:TvhH3iZ6.net
11月分はもう出始めたよ

755 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/30(木) 20:26:06.20 ID:HCvePmmj.net
え、11月予定のがやっと入荷したの

756 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/30(木) 20:29:13.15 ID:TvhH3iZ6.net
11月予定が11月入荷で何か問題が?

757 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/30(木) 20:30:40.85 ID:mvCcjqRh.net
夏休みの宿題みたいだな

758 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/30(木) 20:32:08.54 ID:geZo1gWu.net
デュラノも用意した
スタンドも用意した
あとはアルテナだけ

759 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/30(木) 21:08:30.02 ID:N6Tvm0dT.net
納期は平気で半年伸びるんだなぁ

760 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/30(木) 21:14:07.47 ID:9Go+r2kT.net
予約した身としてはキャンセル不可なんだからはよせーや

761 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 01:00:11.08 ID:5vRL1UcS.net
日にちぐらい教えてくれてもいいじゃないの

762 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 09:59:18.56 ID:Wwy50JWA.net
黙って待ってろ!このタコ助!
って平気で思ってそうだよね自転車屋って

763 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 10:07:49.23 ID:o/gIHlNB.net
2018モデル出荷までは2017モデル品切れさすなよくらいは思う。
小売りじゃなくてメーカーね。

764 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 10:49:27.59 ID:vJtvSfel.net
おまえら落ち着け。16年モデルも12月下旬納車だったぞ
あと3週間ぐらいで入荷の連絡くるぞ

765 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 11:02:57.28 ID:VP7Qq2R/.net
彼女とサイクリングを楽しもうと思って誕生日に買ってあげたのに、納車前にフラれ
オールドローズのBWを受け取りに行った時は本当にむなしかったけど
今はマッチョなタイヤにドロハン仕様で乗ってる

766 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 14:11:38.48 ID:zU/FREyA.net
ピンクなマッチョレーパンてなんなんww

767 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 15:33:52.75 ID:K2QlENMf.net
自転車なんて欲しくなかったんだろ

768 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 16:28:51.39 ID:mkgfZLcR.net
>>765
自転車じゃなくてもっと別の何かだったら・・・

769 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 17:38:53.31 ID:vbfwJjZr.net
>>765
おまえは女心ってのを判ってねぇよ(´・ω・`)

770 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 17:47:42.53 ID:5SErqT3U.net
ヤフオクや中古自転車に殆ど乗ってない女子向けな色の2台の小径がでてると
そういうことなんだろうなと察してしまうよね

771 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 18:26:27.82 ID:PmOtqlz7.net
誕生日に自分の趣味の押し付けなんて、
そりゃ彼女へのプレゼントじゃなくて、自分へのプレゼントだもんね。

772 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 18:27:41.71 ID:jCN1cHSc.net
可愛そうだからほっといてやれよ

773 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 18:50:48.32 ID:bNDeiImh.net
>>764
クソ忙しい年末に被せてくるダホン本国も鬼やな

774 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 19:09:24.43 ID:PdbBnlBt.net
↑で出てるVitesse D8とternのVerge N8って価格とかスペックが同じくらいだけどどっちがオススメ?
軽さと収納力はVitesseの方が一歩リードしてるが、肝心の走行性能はどうか

775 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 19:47:58.31 ID:cmXPimy/.net
>>774
はっきり言って僅差だ。
見た目の好みで買え。

776 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 20:43:27.35 ID:O0u1o03h.net
円高消費税5%時代が懐かしいな

777 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 20:43:50.13 ID:O0u1o03h.net
誤爆orz

778 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 22:09:14.46 ID:SMSvoUa7.net
>>774
目糞鼻糞
軽さでvitesseの圧勝

779 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 22:50:31.71 ID:PdbBnlBt.net
>>775>>778
ありがとう
価格帯が一緒ならやっぱ大差ないのね
スタンダードな感じのフレームが好きだからVitesseにするか

780 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 00:11:42.95 ID:kH/7bNFq.net
>>779
鍵やライト等アクセサリ類、ある程度使用した後のメンテ費用のことも考え始めような。
ギア比を変えてみたくなったとか、改造欲がでてきたらもっとかかる。
気づいたらもう一台分を超える金がかかってた、なんてよくある話(体験談w)だから。

781 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 16:55:35.46 ID:ZNqYv/ub.net
>>780
多分カスタマイズはしないと思う
ヒルクライムやレースみたいにハードなスポーツがしたいんじゃなくて
ちょっと遠乗りして風景を楽しみたいだけだから
鍵もいいやつはすげー値段するけど、軽い折り畳み自転車なんて鍵ごと簡単に盗まれそうだし
結局外出中は肌身離さず近くに居るのが一番いい気がしてる

782 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 18:44:35.05 ID:aP3YTQ2F.net
Vitesse去年の12月に買ってほぼ1年、軽いが小径はこれしか持ってないのでありがたいのかどうか。
一応輪行バッグも買ったけど、電車で運ぶ時の駅での持ち歩き(違いが出るのはほとんどこれ)は楽ではやっぱり楽では無い、ロードに比べて。

783 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 20:13:14.78 ID:XSJt/qNn.net
DashP8とMu
どちらがおすすめですか

784 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 20:28:20.87 ID:xOshW2KM.net
カラクルSがオススメだよ!

785 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 20:38:08.76 ID:HgT2s11Y.net
小さくたためなくてもいいのならdash

786 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 20:39:48.25 ID:Wr2iOBL1.net
MuSLXがおすすめです

787 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/03(日) 07:51:48.12 ID:7s9VCPFJ.net
>>784~786
ありがとう
 検討してみます

788 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/03(日) 20:38:46.27 ID:c7eMraCS.net
ほんとは決まってんだろ

789 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/03(日) 20:54:04.93 ID:0sKLSIim.net
Altena・・だろ?

790 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/03(日) 21:08:55.99 ID:EOkc9jwX.net
折りたたみ不要なんですけどここのやつとジャイアントのIdiomとならこちらの方が良いのでしょうか?

791 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/03(日) 21:16:45.68 ID:+kAFVz0W.net
折りたたみ不要なら折りたたみ機能など無いほうが良いに決まっとる

792 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/03(日) 21:45:26.48 ID:0sKLSIim.net
不要なのに折り畳みを買う理由

793 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/03(日) 22:35:43.84 ID:3uYvyZJ0.net
それな

794 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/03(日) 23:58:07.07 ID:8OJytSc6.net
折り畳める分、乗らなくなった時の保管場所メリットはあるだろう。こうやって質問してくる人なら特に乗らなくなるリスクは高い。売るときだって折り畳みの価値は高い

795 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 08:50:20.21 ID:JVLhON4m.net
あさひ見に行ったら折りたたみと同じくらいミニベロあったぜ
特ににルイガノ
小径欲しいならミニベロでもええんちゃう?

796 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 08:52:10.07 ID:JVLhON4m.net
なおミニベロは小さなおしりの女性にピッタシ
けつでか星人にはいまいち

797 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 10:09:26.91 ID:NeDz5tJp.net
畳めようが、畳めまいが、
乗らなくなった自転車は
等しく邪魔

798 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 10:26:10.24 ID:Se7P0Cqs.net
捨てやすい

799 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 11:41:21.53 ID:cJLrs/Dt.net
アルテナ、あさひのページみたらアクアMが1月上旬、ドレスブラックLが2月上旬ってかなり伸びてるね
アクアのLとドレスブラックのMは何も書いてなかったが

800 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 11:56:31.59 ID:cJLrs/Dt.net
あ、早くても12月下旬で1月上旬が濃厚か
ViscEvoはそろそろ入荷のようだ

801 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 13:12:12.65 ID:LcbfOIoY.net
>>799
ヒギッ
ヒグッ
ビクンビクン

802 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 13:13:40.81 ID:LcbfOIoY.net
イヒッイヒヒッ

803 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 13:27:27.48 ID:JVLhON4m.net
>>794
自転車売るて考えが分かんねぇわ
10万超えのブランドチャリなら分かるが
人にやるか大型ごみほどじゃないならリサイクル店で二束三文てとこじゃね?
やつらにダホンとホムセンチャリの差が分かるとは思えねぇし

804 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 13:28:20.92 ID:Dq2xO1XJ.net
>>800
> ViscEvoはそろそろ入荷のようだ

マジか!

805 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 13:29:04.94 ID:kyId3ZUs.net
おいおい何壊れてんだ
ダホンが延期はお家芸だろ?

806 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 15:46:16.06 ID:++JQ6uay.net
>>804
そろそろ(12月下旬)

807 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/05(火) 23:44:05.88 ID:FZUM+vbQ.net
年末に発送予定だ
今まで3万以下のママチャリにしか乗ったことないから楽しみ

808 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/05(火) 23:56:19.09 ID:KQ1s7IJU.net
もしジャンボ当たったら、二代目ダホン買ってもええな

809 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/05(火) 23:56:34.39 ID:NQ2weq0W.net
小売りのショップに問い合わせたら12月予定だった商品の納車日教えてくれるのかな

810 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 12:34:00.15 ID:Gi3kSqmI.net
>>807
何買ったん

811 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 17:03:49.92 ID:1CRS5EFB.net
ボードウォークのDAHONプレートはずしてやった
26gも軽くなったぞ

812 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 18:40:13.61 ID:K3hU/md7.net
>>811
やったぜ

813 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 21:59:17.88 ID:3eiEdy8U.net
どうしよう、SLXから外したパーツからチャオが生えてきそう

814 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/07(木) 07:56:44.83 ID:FuwK2wSd.net
>>813
迷わず行けよ 逝けばわかるさ。

815 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/07(木) 09:34:50.01 ID:EnBNPlpp.net
折りたたみの謎の魅力

816 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/07(木) 14:47:27.74 ID:jzv/19FA.net
タフォン買うか

817 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/07(木) 23:37:19.24 ID:o3M/8vFa.net
2017のvitesse買ったよおお
これ買っとけってのありますか

818 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/07(木) 23:40:28.81 ID:9KThvUub.net


819 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 00:08:28.54 ID:jzQgz5XR.net
>>807は結局何を買ったんだよ

820 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 09:57:11.76 ID:Vv5/hDf9.net
>>817
チューブ

821 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 10:05:57.76 ID:k/89CX7a.net
>>804
それオプションで泥除け付けられます?
雨の日も乗るので泥除けがないと厳しい。

822 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 10:21:46.30 ID:OHUP8uas.net
街中でルートやBWはたまに見かけるけどそれ以外は殆ど見かけないね

823 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 10:29:51.57 ID:RTeKgzhH.net
Viscにキャリアダボはあったはず
前はない

824 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 11:42:13.24 ID:45YVx4u7.net
2017のViscEVOは前後ダボあったけど変わったのか
ダホンは基本ダボありだよね
MuEliteですら前後ダボあったし
でもキャリパー仕様のEVOに付く泥除け探すの大変かもね

825 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 12:24:43.58 ID:QSjJjhZ5.net
>>817
vitesseならすぐに軽量化のカスタムとか考えないで良いと思うから
とりあえず鍵とライト

826 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 20:54:03.57 ID:D+OgRxJV.net
>>819
2018のvitesseだよ

輪行バッグとリュックとグローブとライトと1Lの水筒も買った
あとは鍵だがワイヤーロックとU字ロックどっちがいいか迷う
携帯エアポンプやレインウェアも…と思うが荷物増やしすぎるのもなんだかな

827 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 21:55:13.03 ID:8jtO/NEt.net
サイコンあると楽しいよ。機能は最低限のでいいから
遠出するようになったらパンク対応一式と携帯ポンプは必要かな?電車がいつも走ってるような所なら要らないかも

828 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 22:22:31.21 ID:9TK2XX+U.net
ば、ばかなアルテナサイズ違いはもう入荷だと!?

829 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 22:22:31.93 ID:yA8htNm8.net
>>826
メットと手袋とライト

830 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 23:10:10.27 ID:IjlwzXIi.net
ダホンを今買うのは色々お得だが、サイクリングは春を待つが良かろう
チャリもバイクも激寒だからな

831 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 23:11:30.26 ID:IjlwzXIi.net
ただデブならベストシーズンかも!
やせは骨身にしみるからムリ

832 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 23:17:19.50 ID:6jAUQtbL.net
防寒をちゃんとしてたらだけど今の時期って乗り続けてると全然寒さは感じないよ
ロードだけど山の中の電光掲示板が0℃だったけど嘘のように感じるわ
まぁ下りに入ってもペダルは回しておかないと寒くなるけどな

833 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 23:21:19.57 ID:IjlwzXIi.net
そやな
コンビニ休憩の時の銀色が旨いけんな

834 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 06:55:12.34 ID:XjzWEbCe.net
寒いと汗っかきだとすごく調整難しくて苦労する

835 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 08:45:22.24 ID:dWbjgbmr.net
休憩中はグローブはパンツに入れておくと冷めなくていいよ。
意外とマジで。

836 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 09:30:02.78 ID:AJBK9HYt.net
>>835
猿ゥ!

837 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 11:12:32.44 ID:BSADTbrY.net
ドロハンの折りたたみが買いたくて、奮発してMu Elite(2017年モデル)かVigor LT買おうと思うんだけど
Mu Eliteの方が奥行き18cmも短いことになってるんだけど本当かな
ハンドル出っ張る分表記してないとか?

838 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 11:14:03.43 ID:eQqOM59D.net
ちゃんと頭出てるんだよ
ビガーだけに

839 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 12:43:38.51 ID:cwuojhVz.net
>>826
ぶっちゃけ最優先は鍵、ライト
輪行関係無く止まれないし走れない
次点でポンプ

正直、輪行バッグ、リュック、グローブ、水筒、レインウェアはあと

鍵は自宅と行動圏の民度による

840 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 19:49:16.67 ID:RI/Oz/t6.net
先週届いたボードウォーク、リヤのスプロケを11-34Tにして泥除け付けてやった
これで近所の急坂と雨の心配しないで済むわ

841 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 20:30:20.58 ID:OhEs/Q0i.net
ぶっちゃけレインウェアはポンチョが良いよ
ミニベロは良いのがあるだわ
けつプリロードポジじゃなきゃだけど

842 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 10:08:50.11 ID:fu7lp1qI.net
>>841
けつ・プリロード?

ケツに何の予備荷重を掛けるんだ?
モーホー業界界隈では常識なのか?

843 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 14:37:55.47 ID:FSVPgooA.net
ダホンとターンは
どちらがいいのか

844 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 15:34:56.16 ID:CJP83HvK.net
2017vitesse納車したー
ママチャリしか乗ったことなかったから帰り道楽しかったわ
スタンドと鍵買わねば

845 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 16:11:39.20 ID:0yFeV7E3.net
いやその場で買って帰れよ

846 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 16:23:16.60 ID:wcBVsLk5.net
vitesse 9.9kgって、ペダル351g別途の上に、センタースタンドも無しか。。。

でもセンタースタンドって150gもないから、合わせても10.4kg弱、
まだ軽いね。

847 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 18:17:34.38 ID:7HoiQBgC.net
自転車の重量はペダル無しスタンドなんて無しが普通だよ

848 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 21:35:45.68 ID:jFJJW4xH.net
2.3万円のBW
https://www.amazon.co.jp/HARRY-QUINN-ハリー-クイン-88201-0299/dp/B01LXFX0C9/
http://www.e-otomo.co.jp/harry-quinn-grapes-cr-mo-fdb207/

849 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 21:55:20.49 ID:CJP83HvK.net
ダブルレッグのスタンドでおすすめありますか?

850 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 21:58:19.90 ID:NYCz9czn.net
dahon乗りってあまりサイコンつけてるひといないね
本体とセンサー遠すぎて付けられないのかな?

851 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 22:05:22.11 ID:qTvZqf1i.net
>>843
> ダホンとターンは
> どちらがいいのか
全然違うものだからどっちがって好みの問題かと

852 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 22:08:56.78 ID:OY1oliKN.net
>>849
エスゲ

853 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 22:09:54.71 ID:+01W0HSr.net
>>850
そうなのか。
俺は付けてるけど。有線でw
本体とセンサー遠すぎて、自作でケーブル延長したよ。
安いし電池は持つし、最低限の機能でいいから、俺はこれで十分だわ。

854 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 22:15:11.95 ID:5Og5S/Z/.net
>>850
取り付けには問題ないと思いますよ。
エントリークラスの車種が多くて速度や走行距離に無頓著な人が多いだけでは?
自分は3500円の最低限機能のをBWに付けてます。

855 :854:2017/12/10(日) 22:16:18.13 ID:5Og5S/Z/.net
あ、自分のは無線です。

856 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 22:47:50.92 ID:aDD6GPW4.net
有線の付けようと思ったけど配線届かなかったから無線のCC-VT100Wをスピ8に付けてる
ペースアローとかあると急かされてる感が有って嫌だから最低限のやつ

857 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 23:20:01.90 ID:908rSnKz.net
数年前は折りたたみは有線がいいと聞いてたんだが、今無線派のが多いみたいだな
電池切れが早いとか何かでみたけど、どうなんやろ?
ロードの人聞いたらそんなに減らん言うてたが

858 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 23:23:39.39 ID:OFDAUeHI.net
生産終了品だけど自分もワイヤレス CC-MC100W。
センサー70cm以内対応。

859 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 23:26:18.49 ID:OFDAUeHI.net
>>857
週末に乗る程度だけど100均のCR2032電池で1年近くは持つよ。

860 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 23:26:19.42 ID:0yFeV7E3.net
>>850
キャットアイのワイヤレス、気温が一桁になると電池のパワーが落ちてハンドルバーに電波届かなくなるな

861 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 01:00:29.85 ID:AFBR+Zl4.net
>>843
どちらも同じチャイナメイドです
工場も同じなのでロゴの好きな方を選べばいいと思います。

862 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 01:53:51.73 ID:YRiF/bgM.net
チャイナのメイドにムラッとした

863 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 03:31:36.48 ID:EhOt8Ul8.net
中国で買えば安いのかな
紛い物がたくさんありそうだな

864 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 09:48:18.14 ID:VcOCB54z.net
アルテナ待ち組だがもう中旬なのになんの連絡もない
ここに1月上旬って書かれてたけどマジなのかよ脱糞だ

865 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 10:01:01.55 ID:UfDs7RwE.net
Evo待ちで店に連絡して聞いたら
12月末〜1月頭って言われたでござる・・・

866 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 10:19:14.65 ID:NCgvYEGs.net
>>865
アキラメロン

867 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 10:24:46.70 ID:VcOCB54z.net
>>865
ビクンビクンッ

868 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 12:32:29.72 ID:mcCCRt+Z.net
ダボのフタがいつのまにか無くなってたでゴザル

869 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 17:27:21.22 ID:BfG42ubg.net
何か取り付けろってことだな
神様のお告げだよ

870 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 17:36:55.14 ID:Sww2ZvD1.net
取り付けようと思うと
中に塗装が回り込ん出て
タップたてないと取り付けられない
って所までがデフォ

871 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 18:10:46.27 ID:xsyOnPQJ.net
>>868
おれもボトルケージのとこまで外れとるわ
とりあえずあすこはベンツのエンブレムでもええと思うで

872 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 20:46:41.31 ID:Rpt0Makn.net
サイコンつけてたけど危ないし結構邪魔だから
結局取り外してしまった

873 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 08:04:54.54 ID:NbHfAasD.net
危ないって?

874 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 09:16:55.08 ID:Mr2XZHFm.net
見ちゃうってことでしょう

875 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 10:16:10.34 ID:UP1UI5lu.net
速度分かるとテンションアップで調子にのるから危ない人に見られるってことだと思う
変な人に思われるって嫌だよね、わかるよ

876 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 12:16:15.96 ID:n3l9Fpdn.net
>>852
結局ギザっての買うことにしました
エスゲは自分で調整できるのが良いのだろうけど自分で切るのがなぁと

877 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 13:07:34.38 ID:9PiRNUl3.net
エスゲは工具がいるし、ちゃんと寸法図ってきっちり切断しないと高さが合わなくなる。
接地面に取り付けるキャップを失くすこともある。

878 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 13:21:47.56 ID:OS1SPAxC.net
うちにはエスゲのダブルレッグスタンドが3つもある
BSモールトンと普段の足のコミューターバイクとツーリング車につけてる

879 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 13:30:29.45 ID:FF9x+1q5.net
エスゲのスタンド使ってるけど、ちょいナナメってるわ。
勘で切ってそのまんま。
細けぇこたぁ気にしねぇ。

880 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 17:07:12.30 ID:b3//EKXs.net
サイコンって1K程度の安物でも役に立つ?
速度と時間が知りたいだけなんだけど

881 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 17:10:56.06 ID:0lGDk0/v.net
あまり安いとタイヤ周長の選択肢が少なかったり下手すると20インチの選択肢自体無かったりするから気をつけてね

882 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 17:26:48.66 ID:b3//EKXs.net
いいこと聞いた
ちゃんと仕様調べてからポチることにするわ

883 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 18:00:33.12 ID:1d2mZ/9H.net
GPSのガーミンは使いまわせるから好き

884 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 18:19:25.56 ID:UP1UI5lu.net
ミニベロはセンサーと距離離れるから、中華の安物じゃ厳しいとか聞いた
キャッツのなら大丈夫な気はするがどれが良いか分からん

885 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 18:20:34.28 ID:UsP46Dil.net
中華の300円ぐらいだったの付けてるけど問題ないよ
安物は無線はやめたほうがいいとは聞くけど

886 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 18:23:24.98 ID:UsP46Dil.net
CATEYEのアナログ無線は距離が微妙で認識しないこと多かったな
デジタルのは知らん

887 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 18:49:45.48 ID:U1f56Eyd.net
キャッツだって中華やん

888 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 19:08:25.17 ID:haM7hxWP.net
スマホでいいじゃん

889 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 19:58:27.81 ID:cRCvQmVh.net
CATEYEのVELO 9をお勧めしたい
無線だと混信や自分のスマホのWIFIとか気にしないとならないけどこれは有線で、2000円ぐらいで買えるし普段は時計表示にもなる。
小径でも対応できるし、距離を記録したい人には、それまでの距離を加算する事もできる。
これで十分、電池を替える以前に紛失してしまう
ぐらい電池の持ちもいい。
シマノの安いのはこれよりロック機構がしっかり
してるけど、時計と最高速度が無いので買わ
なかった。

890 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 20:03:05.45 ID:UeoeA05w.net
有線ストラーダ使ってる。
ステムに付けてもはみ出さないほど小さいし気に入ってる。
唯一の不満は、距離+時計同時表示モードが無いことかな。
必ず(スピード)+(時計/走行時間/距離等)だから。

891 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 20:32:06.25 ID:QjLpMCBb.net
先週ゴミターニーのワイヤーの留め金が飛んで土曜にアルタス付けたが精度が全く違って驚いたわ。
soraから05にしたときは違いなんか大して感じなかったんだが、やっぱ値段なりの理由ってあるんだなと改めてシマノに感心したわ。

892 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 20:35:34.32 ID:TscpBtqf.net
精度ってなんの?

893 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 20:49:35.62 ID:QjLpMCBb.net
変速の入力から実際に変速されるまでのラグとか。
ターニーだと50回に一回はチェーン外れてたが、アルタスに換えただけで外れなくなったわ。

894 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 20:53:10.11 ID:9oFGKc5p.net
ふ〜んそんなもんなんだ

895 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 20:57:05.94 ID:UeoeA05w.net
それってチェーンの伸びやギアの磨耗なんかが主原因のような。

896 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 20:59:24.02 ID:QjLpMCBb.net
50kmも走ってないぞ。
大体なんでチェーンの伸びやギアの磨耗なんかが主原因ならディレーラー変えただけで直るんだよ?

897 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 21:20:52.04 ID:UeoeA05w.net
いや、後出しでRDだけだと言われても。

898 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 21:53:46.08 ID:nTbrRUu7.net
boardwalkを輪行用と軽いポタリング用途で買おうと思ってます。この機種特有の注意点とかはありますか?

899 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 22:06:09.11 ID:qshU6f3+.net
ダホンじゃないけど、駆動系を8sかr9sに変えた時はパチンパチンと変速機からの動きが遅れる事なく伝わる感じがした、特にチェーンの横方向の遊びが少ない。そういうのが精度なんじゃないかな。

900 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 22:15:37.08 ID:8nnOk7mq.net
>>898
いい自転車だがブレーキだけはそのうち交換したほうがいい。

901 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 22:21:50.79 ID:nTbrRUu7.net
>>900
やっぱりブレーキ周りは変更したほうがいいんですね。わかりました

902 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 22:44:28.47 ID:8nnOk7mq.net
>>901
その用途ならすぐにじゃなくていいと思うけど、ブレーキ周りは出来るだけしっかりした物がいいよね。

903 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 22:45:24.16 ID:0lGDk0/v.net
>>898
ダホン全般だけど定期的にフレームのクランプ部の緩みのチェックを忘れずに

904 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 08:48:14.84 ID:XW7DSJlt.net
それまで使っていたパーツより良いものに変えた時はお金出して変えたかいがあったって思いたいよな

905 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 09:35:22.51 ID:g6DqRkgM.net
エンド幅がおかしいせいで一番効果あるホイールの軽量化が難しいのが辛い
特に451

906 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 09:55:15.96 ID:A99wIUJd.net
>>905
小径だとタイヤ替えても恩恵は少ない

907 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 10:12:40.95 ID:RK1MXitD.net
>>898
折り畳み時のサイズが大きめ、重い、遅い、ハンドルポストがしなる、ハンドリングがクイック、ブレーキ、ペダルがクソ
ちょっと金かければ解決する事ばかりだけど、これだけ金かけるならもっと良い自転車買えたなと思う事がある

908 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 10:26:15.97 ID:6ayMYxuc.net
要求の基準がやたら厳しくて現在のダホンのが許容できないんだったらさっさと他社のに乗り換えた方が良いんでない?
頑張ってカスタムするより安くなりそうな

909 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 10:27:42.36 ID:g6DqRkgM.net
スポーティーなのが欲しいならVisc proが完成形な気がしないでもない

910 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 10:29:41.98 ID:pjt/ynxT.net
大事なことは割り切り

911 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 10:57:17.76 ID:LXziQ/Cj.net
>折り畳み時のサイズが大きめ、重い
ってカタログに載ってるじゃん

912 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 11:46:21.75 ID:RK1MXitD.net
>>908
せっかくパーツ変えたのに新しい買うのは勿体ないと思って更にカスタム
ここまで金かけたのに新しいの買うのは勿体ないと思って更にカスタム
どうせならもっとグレードアップさせてしまおうと思って更にカスタム
私のBWはフルカスタム3周目でもう手遅れなんです

913 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 14:59:12.87 ID:Vij3ceFj.net
俺のmuも部品総取っ替えで、よく走る。走るはずだ。走ってると思いたい。

914 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 15:17:45.45 ID:G9UCjH/+.net
完成車で部品全取っ替えを自慢するのは馬鹿アピールに均しい
何のための完成車なのかをよく考えたほうが良いね

915 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 15:21:33.84 ID:6ayMYxuc.net
せめてフレームが残ってたらセーフ・・・かな?

916 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 15:42:30.26 ID:ay6G3PaN.net
10万円前後のエントリーロードのほうが遥かに走るってのがな

917 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 15:48:02.15 ID:M5osVCqy.net
それはいえる、
走りを求めるなら、
BWはノーマルでロード買い足す、
置き場の問題で折り畳みなら、
タイレル買っとくほうが幸せ。

918 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 15:51:00.33 ID:RK1MXitD.net
>>915
フレームまで変えてしまったらそれはもう別の自転車ですぞ…

919 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 16:19:59.06 ID:RK1MXitD.net
>>916
小径でロードと張り合いたいならピッコロレーサーでも乗ってろよって話ですよ

920 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 16:24:00.30 ID:r2DA3Lja.net
バーハンからドロハン化って何がいりますか?
STIやドロハンはあります

921 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 16:26:26.11 ID:k3TaYEsB.net
>>919
カラクルのほうが良くない?

922 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 16:58:53.59 ID:M5osVCqy.net
DAHONの走りの良さってさ、
中速から高速への加速性能と巡航性能じゃなくて
街中ゼロスタートや低速からの立ち上がりと
安定感とキビキビ感が上手くバランス取れてるハンドリングなんだよね
だから20インチの406モデルを少し軽量化して乗るのがベスト
コンパクトとか高速性能求めるなら他のメーカー買うよ

923 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 17:07:44.56 ID:6ayMYxuc.net
普通に巡航性能優先車種も欲しいけどな
ロードに勝てとまでは言わんが

924 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 17:11:56.32 ID:g6DqRkgM.net
アルテナでええやん

925 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 17:14:03.20 ID:r2DA3Lja.net
小径車でいう高速域ってどれくらい?
俺のvigor d11は普段そこら辺いくのには20〜25km/hで使ってる
振動がキツすぎてハンドリングが自由に効かないから気ままに輪行で行きたいところに行くとかビワイチみたいなコースや街乗り以外にはロードじゃね?
俺は他にロード、グラベルロード、ローラー用アルミロード持ってる

926 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 17:35:53.10 ID:pjt/ynxT.net
競技でもするわけじゃないんだから速度なんて気にするだけ無駄
もっと肩の力抜いて楽しもうぜ

927 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 17:37:04.68 ID:g6DqRkgM.net
ミニベロで速度こだわってフル装備なのいるけどやっぱりちょっと・・ねぇ

928 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 18:56:21.48 ID:jFEpmVNJ.net
あ?(威嚇)

929 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 19:04:44.39 ID:wLUTexuB.net
ピチパンでグラサンかけてフンフン回してたら吹く

930 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 19:16:30.23 ID:nbCZVPEa.net
>>920
STIで引けるブレーキは?

931 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 19:23:01.91 ID:/BXvx7Bl.net
>>923
CRでクロスと一緒に走れる程度の走行性能は欲しいな

932 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 20:21:00.72 ID:xtNpYhVb.net
二兎追うものは三兎捕まえるってやつか

933 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 20:25:54.47 ID:6ayMYxuc.net
二兎追うというよりは「帯に短し襷に流し」の現状でその間がほしい的な需要

934 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 21:00:41.78 ID:r2DA3Lja.net
>>930
Vブレーキのままじゃ出来ませんか?
普通にタイコ引っ掛けてボルトで締めるんじゃないんでしょうか?

935 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 21:49:48.69 ID:jGuE0KsR.net
>>934
自転車は色々持ってるのに何にも知らないんだな
それくらい自分で調べろよアホ

936 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 22:00:53.72 ID:ayX0WaTw.net
Vigor D11のブレーキはMTB用のロングアームだから
ロード用STIの引き量に合わせてミニVに交換、
STIの互換性はシマノのロード用11段なら問題無さそう

あとはステアリングステム周りをどうするか…
VROステムでクイック式じゃないから固定力の心配は無いとして、
ハンドル径とクランプ部分の幅がステムのサイズと合うかどうか

今持ってるハンドルを活かすなら自分の持ってるハンドルサイズに合った
RIDEA Extendable Stemを付けるとか

今Vigorに付いてるステムを活かすならkinetixのハンドルがVROステム対応だから
とりあえず充分なクランプ幅が取れそうだけど、正確な互換性は自信が無い
https://www.ternbicycles.com/jp/gear/471/kinetix-pro-x-drop-bars

937 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 23:14:00.77 ID:sA4YQ/kM.net
BWの変速機ぐらい替えてみようかな、と思うも、
ホイール替えたら無駄になるよな、と考え直す。

ホイール替えようかな、と思うも、そうなると自動的に変速機交換、
ついでにブレーキも、となるのは必定で、結局本体価格同等だよな、
新しい自転車買い足す方がいいかも、と考え直す。

結局、今のところペダル替えただけ。はい、チキンです。

938 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 23:15:43.52 ID:G6BHq2n1.net
ポタリング用ならSTIを使わずバーコンでも

939 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/14(木) 06:41:13.28 ID:QyAEM417.net
BWとかルートとかはポン付けできるとこだけ替えていくのが一番幸せだよ
ペダル、グリップ、エンドバー、サドル、シートポスト等等

940 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/14(木) 07:33:52.25 ID:VP6yT46S.net
カタマイズするつもりでBW買うならハリー-クインだろ
全部足してもお釣りがくる

941 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/14(木) 08:39:50.93 ID:1u215OPp.net
両方買って比べたくなる非経済的な気持ち ...

942 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/14(木) 09:22:30.43 ID:S+hvVppw.net
>>939
まあその二機種に限らず
DAHONは全部そうなんだけどね

943 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/14(木) 09:32:49.33 ID:F9UYdk+k.net
ルートとボードウォークはノーマルだと19800円のシティサイクルより遅いからな

944 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/14(木) 09:40:13.04 ID:S+hvVppw.net
別に遅くてもいいやん
名前からして歩くなんやし
さんざんパーツ変えても
たいして速くはならん
持ち運びは楽になるけど

945 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/14(木) 09:45:09.53 ID:nWh+rn2Q.net
みんなカスタマイズした自転車どれくらい乗るつもり?
乗りつぶす?それとも飽きたら乗換え?

946 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/14(木) 10:12:38.83 ID:F9UYdk+k.net
>>944
俺調べだけどサイコンのアベで7km/hぐらい変わるよ

947 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/14(木) 11:06:06.99 ID:rjWtwd6k.net
アベで7kmって、クロモリクロスからフルカーボンロードに乗り換えたぐらいの感覚だけど

948 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/14(木) 11:11:43.35 ID:jjsnTPCH.net
生暖かく見守ってやれよ

949 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/14(木) 11:12:17.32 ID:CyC1X1hT.net
7ってなかなかじゃねーか

950 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/14(木) 11:41:25.28 ID:S+hvVppw.net
やらないか?

951 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/14(木) 12:21:03.95 ID:hb9eO0Ud.net
ロードとクロス持ってて、クロスをダホンに買い替えたけど、同じように脚力を使って走る速度が25キロから20キロに落ちる感じ。

952 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/14(木) 19:33:59.18 ID:NJJ1bGpK.net
>>898
アルタスつってんだろ池沼。

953 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/14(木) 19:41:28.15 ID:+X4aU2dB.net
はい?

954 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/14(木) 19:56:02.88 ID:O48sYe/T.net
あ?(威嚇)

955 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/14(木) 20:01:23.19 ID:AmvzmzDh.net
()付けないとイミフかよ
笑うしかない

956 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/14(木) 20:28:29.87 ID:J2SRrQY/.net
>>915
セーフセーフ!

957 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/14(木) 20:32:05.55 ID:eLiNM0lx.net
フレームの刻印部分と防犯登録ステッカーのセットさえ残ってればセーフ…と思いたい

958 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/14(木) 20:34:29.57 ID:J2SRrQY/.net
>>945
そろそろ6年
自転車屋が見るたびにフルメンテした方が…って言う
度重なる海外輪行でホイールとか歪んでるらしい
でもそれなら新しいホイールが( ゚д゚)ホスィ…

959 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/14(木) 20:44:35.43 ID:cz1z4+oF.net
海外一回スルーで色々出来る思う
で、主にどこに行ってるん?

960 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/14(木) 20:46:23.58 ID:cz1z4+oF.net
まさか、韓国とか言わんよな?
あそこならフェリーですぐ行けるからな

961 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/14(木) 21:46:35.78 ID:J2SRrQY/.net
お仕事で2週間〜数ヶ月オランダ
自転車ないと詰む世界だし向こうのダッチバイク最低でも5万はするし飛行機載せるの無料だし持っていく

962 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/14(木) 21:55:14.47 ID:M7nJk1Yn.net
タッチワイフに見えた

963 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/14(木) 22:14:04.44 ID:3qA6+fnn.net
古いクロカンバイクをそろそろ引退させようかと思っているんだけど、装備品にヤレはほぼ無いので、
グリップシフトとXTのギアメカ、XTRのVブレーキのメカとレバーって、ダホンにそのまま移植出来ますかね?

964 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/14(木) 22:20:47.08 ID:3qA6+fnn.net
因みに、BBやクランクセットも流用出来ますか?
XTのフルコンポにブレーキ系だけXTRにした構成なんですよね。
引退理由はJUDY XCのエラストマーが終わったからです。

965 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/14(木) 22:24:04.24 ID:etlcB524.net
サイズはわからんが、たぶんクランクセットは使い物に並んだろうな。
ミニベロには小さすぎ=ギアが軽くなりすぎる。

966 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/14(木) 22:27:45.44 ID:KXZsG0Qz.net
JUDYならアフターパーツあるんじゃないの?

967 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/14(木) 22:29:20.04 ID:3qA6+fnn.net
XTのシールドBBは使えるかな?

968 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/14(木) 22:31:52.09 ID:d8rWWjck.net
ねじ切りのBBならXTでも物理的には付く
使い物になるかは別だが

969 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/14(木) 22:33:28.24 ID:3qA6+fnn.net
>>966
いろんなブログ見て、沈まない状態で固定する部材は見つけたんだけど、JUDY用のまだエラストマーって売ってるのかな?

970 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/14(木) 22:44:43.55 ID:KXZsG0Qz.net
>>969
エラストマー必要?全部コイルスプリングにしちゃえば?
末期にはエアスプリングのカートリッジとかあったような

971 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/14(木) 22:45:14.56 ID:3qA6+fnn.net
店でダホンを見てきたんだけど、あんなにシナるVブレーキは久々に見ました。
ダホンのブレーキ台座の強度って、XTRのVブレーキに耐えられますかね?
駄目ならスタビライザー毎移植する必要があるでしょうから。

972 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/14(木) 22:48:31.98 ID:3qA6+fnn.net
>>970
アフターパーツが安く有ると良いんだけどなぁ。
6万掛けると、フォークが買えてしまうようだし。

973 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/14(木) 22:52:10.96 ID:etlcB524.net
>>972
ふと思うんだが…。
どのDAHONモデルが欲しいにせよ、最初から移植を考えずそのまま乗ってみると選択肢は無いの?
具体的な不満が出てきてから改造を考えた方がいいような。

974 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/14(木) 22:55:07.07 ID:KXZsG0Qz.net
>>972
コイルスプリングでいいなら最寄りのバネ作ってるとこで
外形と固さを指定したら現実的な値段で作ってもらえるはず
当時もそんなことをしてた記憶がある

975 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/14(木) 23:11:10.88 ID:Z9HCB+nG.net
>>952


976 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/14(木) 23:11:27.58 ID:Z9HCB+nG.net
>>953
ww

977 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/14(木) 23:11:54.54 ID:Z9HCB+nG.net
>>954
www

978 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/14(木) 23:13:38.89 ID:3qA6+fnn.net
>>973
愛着のあるパーツを生かす目的の方が私にとって重要ですね。
当時のパーツを移植できる良さげなフレームがあるなら、サスと一緒に新調するとこなんですけど。

979 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/14(木) 23:21:03.18 ID:3qA6+fnn.net
>>974
その手はセッティング出すの難しそうですねぇ。

980 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/14(木) 23:44:33.96 ID:etlcB524.net
>>978
いっちゃなんだがガシガシ踏めるようなフレーム・ハンドル強度じゃないから、
使い心地までそのまま移植ってわけにはいかないよ…。
いろいろ夢膨らませてるところ申し訳ない書き込みだけど。

981 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 02:00:55.11 ID:l6wjbN2O.net
小径車にオールドMTBパーツ移植してニヤニヤしたいなら
BIKE FRIDAYのPocket LlamaとかNew World Touristの方が
幸せなんじゃなかろうか

乗り込めばいずれ消耗して使えなくなるパーツばっかりだし、
そうなったら嫌でも新しいコンポに交換だろう

フォークだけだったらSURLYのリジッドフォークに交換とか
http://ride2rock.jp/products/32240/

982 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 06:43:39.01 ID:4bxA0iqE.net
ダホンって中国製なんですね。
ぼくの古いクロカン車は日本製だし他のはアメリカ製です
趣味の自転車で中国製なんてちょっとありえないんですが今だと普通なんですか?

983 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 07:45:20.86 ID:Z0aC4efs.net
残念ながら。

984 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 07:45:51.73 ID:njqb1tFx.net
中国製じゃないほうが珍しいぐらいですよ

985 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 08:14:53.53 ID:wOOuAlyd.net
今後はベトナム製とかが増えてくるかもしれない

986 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 08:39:37.32 ID:NS1pHW3g.net
台湾製だったら当りくらいの感覚

987 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 14:51:26.71 ID:7nl0Zh08.net
そもそも開発した中国系アメリカ人のDavid Hon氏の名前を縮めて会社名にしてる
自分のVitesseには星条旗のシールが貼ってあるが、メーカーの本拠地の表示ぐらいに
思ってる。

988 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 14:57:18.53 ID:lLvJJIeO.net
DAHONって上位でも中国製だろたしか
そういうもんだと思おう
嫌ならターン

989 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 15:15:35.44 ID:V0BRaWfK.net
ターンは中国製じゃないの?

990 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 15:16:27.18 ID:lLvJJIeO.net
ターンは安いののみ中華
高いのは台湾とかベトナムだっけっか

991 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 15:38:35.53 ID:V0BRaWfK.net
ベトナムにそういう工場あるんだね知らなかった

992 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 17:15:48.55 ID:jtt+NCWI.net
あ?(威嚇)

993 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 17:22:05.79 ID:njqb1tFx.net
有名メーカーのトップクラスのグレードだって大半がGIANTかMERIDAのOEMだったりするから
ごく一部を除いてみんな中国製なんで今時気にするだけ無駄

994 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 17:43:59.35 ID:JU1WsQoM.net
>>963
みんな出来るよ。ここの人達は割と否定的だけど、使えるパーツを流用していくのは俺は好きだ。どんどんやるがよし。

995 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 18:37:33.51 ID:uayDayoH.net
ホライズの軽量化で10キロ台いけますか?

996 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 18:46:52.28 ID:6YmXhP7p.net
>>992
消えろ

997 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 19:22:06.55 ID:jtt+NCWI.net
ああ?(威嚇)

998 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 19:57:27.91 ID:uuTc2AtZ.net
DAHONはアメリカの会社だけどな

999 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 20:15:48.98 ID:XF4S0dKx.net
ミズタニ自転車のバイクフライデーは今でもアメリカ製ですか?
ミズタニ自転車はコンパクトサイクルなのにロードレーサータイプのバイクフライデーや
Wサスペンションのドイツ生まれのハイテクマシンなどを扱っており折り畳み自転車のオーソリティーという感じでした

1000 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 20:22:33.89 ID:jtt+NCWI.net
ダホンはホンダの子会社なんだわ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
200 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200