2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Anchor】RS/RL/CX/XR/XG Part36【アンカー】

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 16:55:28.41 ID:EShK78zB.net
アンカー全般について語るスレです
ロード、MTB、シクロクロス、TTバイクなど車種は問いません
ただし、RNCは専用スレあるのでそちらでどうぞ

※前スレ
【Anchor】RS/RL/RFA/CX/XR Part35【アンカー】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1503613267/

※関連スレ
【アンカー】RNCってどう? part42【ANCHOR】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1509374152/

※公式サイト
ブリヂストンのスポーツバイク アンカー|anchor
http://www.anchor-bikes.com/
ブリヂストンサイクル株式会社
http://www.bscycle.co.jp/


次スレは >>980 辺りで宣言してスレ立てしてください

178 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 22:50:32.73 ID:WvzJFAOf.net
>>177
あるよ
http://www.cw-fins.com/6428
http://www.cw-fins.com/wp-content/uploads/2017/11/IMG_0332.jpg

179 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 22:59:00.43 ID:c/Hvmtdq.net
今週RS8アルテグラ注文しに行きます。
色はエッジの赤にします。

180 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 23:04:03.95 ID:6kaY6Q6L.net
>>176
EPSEじゃなくてEQUIPEにすれば
って意味では

181 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 23:34:14.08 ID:bOY1LasB.net
RS9とRL9、レースで使うとしたらどれくらいの性能差なんだろう
まあ一口にレースといっても色々と突っ込まれるかも知れんが...

182 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 23:41:51.60 ID:XZCVcwtv.net
>>181
RL9はトルク掛けるとボヨンボヨンするぞ

183 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 23:47:35.67 ID:OF1rS6qT.net
アマだとエンジン次第

184 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 00:56:09.20 ID:ie4bI6CB.net
今週末にツール・ド・沖縄か。アベマで中継観戦だが、しっかり見たいな
RS6からのグレードアップでRS9のフレーム買おうか迷ってるのもあるし

185 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 07:58:00.17 ID:0/uw/HVE.net
>>184
RISはどう思う?

186 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 08:00:07.27 ID:LXs+1nuF.net
アマレベルならどれ乗っても変わらんのじゃないかね

187 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 08:48:22.38 ID:EUyocM2B.net
どんだけRISが好きなんだw

188 :sage:2017/11/07(火) 10:36:52.92 ID:JBOcTgKQ.net
トライアスロンに出ようと思っているのですが、
TTのバイクだと、トライアスロン専用ですよね。
ロングのロードレースにも出たいので、RL9を検討しているのですが、
RLでトライアスロン出るのは可能でしょうか。

189 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 10:58:05.98 ID:EJjn7DcY.net
>>188
可能だけどメリットが無い

190 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 11:00:35.32 ID:JamK4z70.net
ブリヂストンがサポートしているトライアスリートはRS9を使っていますね。

上位機種の乗り味を引き継ぐ新型ミドルグレード アンカー RS8、RL8をテスト
http://www.cyclowired.jp/news/node/249443
インプレはどの人も似たような感じだね。

191 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 11:05:14.38 ID:mw8Rh1OZ.net
RL8はロングライド向けのオールラウンダーだから問題ないと思う

192 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 11:10:04.44 ID:EJjn7DcY.net
>>191
35超えた速度で走り続けるのは向いてないぞ
rsとかと比べるとポジション的に空気抵抗でかくなる
競技なら無駄にも程がある
自分はrcsとrl9の比較だけど
速度だすならrcsのが相当楽

193 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 11:19:02.46 ID:mw8Rh1OZ.net
まあ、アベ35km/hで走るならな

194 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 11:20:14.16 ID:EJjn7DcY.net
>>193
トライアスロンのバイクなら35からかと

195 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 11:22:23.55 ID:mw8Rh1OZ.net
>>194
本気の人はね
一般参加の人は大抵アベ25km/h程度だよ
しかも、体できてないのでレーシーなポジションとるとランニングに影響が出るレベル

196 :sage:2017/11/07(火) 11:30:56.32 ID:JBOcTgKQ.net
ありがとうございます。
剛性とかよりも、ポジションと空気抵抗なのですね。
ちなみに、まだバイクは乗ったことないです。
ランニングはずっとマラソンしてましたが、
水泳は今年から始めました。
遠泳できるようになってきたので、トライアスロン考えてみようかと思っています。
オールラウンダーの一台で、できたらなんでもこなしたいと思っています。

197 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 11:33:03.47 ID:mw8Rh1OZ.net
>>196
とりあえず、アルミのRL6あたりで始めて、買い換えるのもいいよ

198 :sage:2017/11/07(火) 11:41:53.72 ID:JBOcTgKQ.net
友人がジャイアントの入門機を貸してくれると言っているので、
それで慣れたらRL9を買おうと思っていました。
入門機と言っても値段はそれなりなので、
2台買うのなら、それで1台目をボンといいの買おうと思っています。

199 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 11:43:04.94 ID:mw8Rh1OZ.net
>>198
1台で済ますなら頑張ってRS9かな
ポジションになれるまではきついけど、本当の意味でのオールラウンダーはこっち

200 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 11:46:11.28 ID:9h+5oXhi.net
>>196
スポーツ版のトラスレ行ったら?
自転車以外も質問できるよ
自分もトライアスロンしてるけど、初めからTTなんかいらない
ロングのトライアスロンとか出ること考えてからTTは検討すればいいよ
DHバーつければいいだけだしね、あれ便利
だからRL9で全然いい
初心者でそんな攻めたポジションとったって腰にきてまともに走れない

正直初心者&趣味ならむしろRSよりいいまである

201 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 11:51:59.11 ID:mw8Rh1OZ.net
まあ、基本同意見なんだけどね
1台しか買わないっていうならRSだとは思う
高速巡行できないなら直進安定はRLが絶対的に上だしね

202 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 12:07:05.33 ID:KTBl91py.net
RLはスタック高いからエアロバーのポジション出しに苦労しそう
ショートトライアスロンなら無くて良いだろうけどね

203 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 12:32:01.27 ID:EJjn7DcY.net
普通に乗る初心者ならRL勧めるけど、トライアスロンにはお薦めしない
多分後悔することになる

204 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 12:47:07.93 ID:kS01IxOl.net
TREKのSL5とRL8と迷っている。
SL5は全体的にコスパ抜群だが、コラムがアルミだったり、独自規格を採用したりし重要な部分をコスト削減してるのが痛い。他の外車もしかり。
RL8は割高だけど、BBはねじ切りだし、真面目に作っているところが好感もてる。

購入予定の方はどのバイクと比較してますか?

205 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 13:00:36.19 ID:mw8Rh1OZ.net
ドマーネSL5か?

206 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 13:04:07.99 ID:vCK/EuUN.net
真面目に取り組むようだから、

207 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 14:50:06.98 ID:GWg4Stsr.net
RL8買いたいんだけど、試乗してから最終決定したい。
アルテグラにするか、105にしてその分良いホイールにするかも迷ってる。
あと色も展示車で確認してから買いたいけど、田舎住みだからカタログで決めるしか無い…

208 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 14:52:02.92 ID:eHBjb3BL.net
新型ドマーネ一択

209 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 15:42:15.32 ID:mw8Rh1OZ.net
>>207
どこ?
県名ぐらい晒せる?

210 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 15:43:31.97 ID:EB+JGte8.net
無駄にヘッドチューブ長いのは困る

211 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 17:57:27.08 ID:3DQW0a6g.net
アルミコラムってエモンダSL5じゃなかったっけ?
ドマーネSL5もアルミコラム?

212 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 18:10:18.07 ID:ozS+65bm.net
>>207
買う予定の店行けばカラーサンプルはあるんじゃね
あと105&ホイール変更の方がいいと思うぞ

213 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 18:20:02.53 ID:AztyMTkL.net
>>207
アルテと105で105の方がホイールいいなら絶対後者
乗り味はホイールが一番影響するし

214 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 18:51:09.63 ID:qjSFOQQF.net
105しか知らないけど、変速時のガコッ!っていう衝撃がアルテは少ないのかな

215 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 18:53:32.14 ID:uhsXafrD.net
>>207
フレームセットにして、自分の好きなパーツで組んだ方が、アルテ組の買うより結果的に安く満足できると思う。

216 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 19:03:55.80 ID:c2I4Tna4.net
>>214
かわらんよ

217 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 19:03:59.72 ID:0xrvuoDx.net
正直RL8ならクランクは105で十分
アルテクランクにする意味があまりない

218 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 19:18:39.65 ID:rayKN/Sh.net
>>209
富山ですよ

219 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 19:27:22.51 ID:rayKN/Sh.net
>>212
カラーサンプルはある。
けど曲線に太陽光が反射してる感じとか、景色が映り込む感じとかも、できれば実車で確認したいんよ。注文生産だから不良在庫が怖くて置きたくないんだと思う。
PINARELLOとかTREKなら有るんだけどねー。

220 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 19:44:11.90 ID:0xrvuoDx.net
>>218
サイクルローマン富山があるやん

221 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 20:06:29.06 ID:Jxxn7r//.net
>>219
ただなー
アンカーは都内でもなかなか実物はおいてないんだよな

222 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 20:14:42.51 ID:+sOv9D6m.net
>>221
昔、青山にあったアンカーショールームも展示車は少なかった
RL8出たばっかりの頃はカーボンカラーのサンプルも平織りカーボンしかなくUDでの仕上がりがまったく判らなかった

223 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 20:24:49.32 ID:0/uw/HVE.net
誰かRIS9乗っている人いませんか?

224 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 21:43:55.56 ID:ONj8y+1d.net
>>207
私もRS8のアルテグラか105で悩みましたけどアルテグラにしました。

225 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 22:12:31.18 ID:EUyocM2B.net
>>218
富山なら新幹線で関東くれば埼玉のサイクルエキスポでワンチャンある

226 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 00:07:39.70 ID:POHHi0Hq.net
>>225
みんな優しいな。
おー入場無料やね。これは行きたい。

227 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 00:13:37.26 ID:SHX5EB29.net
>>225
駐輪出来て天気良ければ行きたいな。

228 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 00:51:54.89 ID:BbPHS+Lw.net
(´・ω・`)なんでエアロを頑なに出さないんだろう

229 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 00:54:26.73 ID:Vw6rFGxb.net
正直、これ以上ラインナップを増やす余裕はないんじゃね?

230 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 00:56:53.61 ID:LXDCb/U+.net
カスタムオーダーは負担だろうしな

231 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 01:11:36.00 ID:kJqdzhbI.net
エアロはカネがかかる
世界中で売ってればスペシャのように自前の風洞も作ったり
トレックのように空力エンジニア雇えるけど
日本市場だけのアンカーじゃ負担になるだけ

232 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 01:27:44.68 ID:THuEFkDd.net
>>228
ぶっちゃけ要らんやろ、レーサー向けはRS9あるし
RMZのモデルチェンジの方が先な気がする

233 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 02:43:37.03 ID:BbPHS+Lw.net
そうか。ブリジストンアンカーの売上高に貢献したいのは山々だが…

234 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 08:47:37.45 ID:hXEc70zc.net
誰も乗ってないRMZはこのまま廃番でしょう。C60みたいに宣伝役が要る訳でもないし。

っていうかロードチーム解散してトラック競技に集中するっぽいから、レースユースの
ハイエンドモデル開発は今後ますます厳しくなる気がする。

235 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 11:56:17.26 ID:RzeQfXSs.net
AnchorのいいところはBB86だよなぁ

BB30とかBB90なんて糞仕様使っているTREKとかキャノンデールとかFELTは買えない

236 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 12:31:57.57 ID:RgM5bhZN.net
トライピークのおかげでBB規格を気にしなくて済むようになったけどね

237 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 12:33:49.43 ID:6w1TpWcY.net
トライピークってアキ(あさひ)以外で売ってるの?

238 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 12:37:39.81 ID:A+2rstaI.net
ツール・ド・フランス覇者のPinarello様がスレッド式BB使ってるんだから
スレッド式が正義

239 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 12:38:02.73 ID:RzeQfXSs.net
トライピークに最初から変えると結構予算増えるけどねw

240 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 12:59:19.42 ID:83oDRGRa.net
>>235
スレッドに戻したピナレロは神

241 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 13:20:46.95 ID:kJqdzhbI.net
圧入式は構造上大して変わらんから仲良くしろ

スレッド>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>BB86>>>BB90>=BB30

242 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 13:32:21.35 ID:RzeQfXSs.net
>>241
メンテ頻度が違うよ
BB90なんて月一メンテ必須とまで言われている

243 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 13:37:30.49 ID:6w1TpWcY.net
BB90は音なりしやすいしね

244 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 14:06:49.58 ID:UJhl3pph.net
まてまて
スレッド式にコンバートできるBB30/PF30は優秀だぞ

245 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 14:19:34.16 ID:RzeQfXSs.net
BB30はフレームに負担がでかいって聞いた

246 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 14:32:32.87 ID:RzeQfXSs.net
あと、PF30は消耗品と呼ばれている
BB86に比べると耐久性が皆無

247 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 14:38:28.38 ID:7WLCEfYK.net
誰がなんと言おうとBB30だけはない

248 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 14:40:53.97 ID:RzeQfXSs.net
知り合いがSIX EVOを購入したが購入したと同時にデュラクランクとトライピークBB(セラミック)を導入してた
これが現実だよ

249 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 15:15:07.71 ID:UJhl3pph.net
わざわざトライピーク使う理由が解らんわ
FSAのアダプタ突っ込めば普通にBSAのBB使えるのに

250 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 15:17:00.43 ID:RzeQfXSs.net
>>249
BBが糞だからに決まってるじゃん

251 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 18:16:39.98 ID:sykVg+3A.net
7月にRS6組んだけどTOKENからもねじ切り勘合式?の圧入BBが出てたから使ってる
今のところ音なりしない

252 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 18:29:11.05 ID:UJhl3pph.net
>>250
それシマノだろ?
BSAのがセラミックBBも種類多いし安いけどな

253 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 19:06:27.85 ID:Gvkpp+l4.net
BB86は弱点が少ないから、出しても売れないだけ
種類が多いほど、売れるってことだけどな
売れるってことは不満が多いってこと

254 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 19:35:36.85 ID:66d38v/1.net
関西でも展示会があった。アンカーの無印カーボンは20tカーボンだとわかった。
https://twitter.com/kanzakisenri/status/928114674440159234

トライアスロン向けの自転車は、RT9とRS6の間が空いてるから、
次新機種を出すならRS/RL8クラスのエアロロードかな。
https://pbs.twimg.com/media/DOEo40-UQAADTDR.jpg

255 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 20:02:35.25 ID:THuEFkDd.net
BB30ってシマノクランク使えるの?
パイオニアのパワーメーターはシマノクランクだけだから
シマノクランクが使えないと不便だと思う

256 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 20:07:59.01 ID:/NNI4zx2.net
>>253
何がいいたいのか解らんけど流れからすると
みんな大好きBSAは弱点多くて不満だらけってことか

257 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 20:17:47.85 ID:kJqdzhbI.net
BSA=ねじ切り式=スレッド=昔からある規格ってこと知らんバカだろ

258 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 20:32:02.42 ID:/NNI4zx2.net
あと誰も>>244の意味を解ってないよね
BB30なんて使えねーって言ってるのに

259 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 22:59:13.71 ID:jbP5L8VA.net
http://www.teiyoino.xyz/qbei/ci-517814.html
詐欺かな?

260 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 23:43:13.73 ID:6NS49xGz.net
アンカーがブリヂストンになるのはどうなったの?

261 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 23:43:59.10 ID:yHYdswwa.net
qbei/ までで切ってみ

262 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 00:22:49.90 ID:+yiWHUgQ.net
>>260
ヘッド部分がBになったよ
http://www.cyclowired.jp/image/node/249466
とりあえず様子見的な

263 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 07:16:06.84 ID:cxm4C5KV.net
http://www.eurosports.co.jp/carbon_technology.html
LOOKのグレードと比べる方がいけないんだが、20Tとグラスファイバーで
2017年型 RS8から比較して 
 
2018年型 RS8 前125% 後 同じ
RS9 前175% 後 135%
か… 

264 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 12:34:51.97 ID:bFBEyAOM4
>>259
ページに記載されている住所をグーグルマップで調べると
夏黎株式会社
って会社の倉庫(?)になってますね。
で、夏黎って入れて検索しようとすると
夏黎株式会社 詐欺
と補完されます。

265 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 12:45:40.71 ID:bTO4W+qV.net
>>255
現行のシマノクランクを使えないフレームは無い
一部小物の入手がめんどくさい規格はあるけど
それでも寸法としては問題は無い
BSAやBB86はシマノが純正BBを出してるから
なんとなく安心感があるのは事実だけど

266 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 13:03:50.50 ID:TMVn2TPm.net
>>254
> 関西でも展示会があった。アンカーの無印カーボンは20tカーボンだとわかった

新型のRS8とRL8は他社だと最も安いカーボンって言われるクラスか

267 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 13:05:47.80 ID:dflANHbE.net
>>266
価格帯的に当たり前
でも、コラムがカーボンだけましかな

268 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 17:03:01.27 ID:XirfJen/.net
20tカーボンって弾性率低い代わりに強度は高いから
初心者向けとしてはいいよね

269 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 17:18:37.10 ID:BzJ+Z251.net
>>262 カッコイイじゃありませんか( `ー´)ノ

270 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 18:09:50.99 ID:MFdxYgO7.net
今日の北風は下ハン使ってたRS乗りさんでも辛そうだった。RLどうなんだろう?

271 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 19:08:50.64 ID:e8+HQ2F1.net
余計辛いわw

272 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 20:25:52.92 ID:9op1AGsJ.net
RIS9とRSどちらがいい?

273 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 20:47:12.26 ID:1/0Oa3P8.net
しょうがないなぁ 俺のRIS9見て落ち着けよ

https://i.imgur.com/PlmhghJ.jpg

274 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 21:37:21.38 ID:okcmQYWa.net
>>218
富山なら新幹線で関東くれば埼玉のサイクルエキスポでワンチャンある

275 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 21:38:07.53 ID:okcmQYWa.net
何か誤爆した

276 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 21:39:42.85 ID:/3bdsbKo.net
昔RA5乗って結構いい成績だしてた時期あったけど、さすがに今は話題にすら出てこないよな。
ああいうフレームの精神は受け継がれてんのかな
しかし、あれは頑丈そうなのに4年くらいであきらかに劣化してしまった。

277 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 23:17:19.67 ID:lmnQBfNE.net
>>273
首長竜(´;ω;`)

総レス数 1002
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200