2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Anchor】RS/RL/CX/XR/XG Part36【アンカー】

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 16:55:28.41 ID:EShK78zB.net
アンカー全般について語るスレです
ロード、MTB、シクロクロス、TTバイクなど車種は問いません
ただし、RNCは専用スレあるのでそちらでどうぞ

※前スレ
【Anchor】RS/RL/RFA/CX/XR Part35【アンカー】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1503613267/

※関連スレ
【アンカー】RNCってどう? part42【ANCHOR】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1509374152/

※公式サイト
ブリヂストンのスポーツバイク アンカー|anchor
http://www.anchor-bikes.com/
ブリヂストンサイクル株式会社
http://www.bscycle.co.jp/


次スレは >>980 辺りで宣言してスレ立てしてください

569 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 14:46:11.49 ID:RN8DnPYJ.net
あれ…チームウェアなどがなくなってるんだがこれは…

RACING GEAR & OPTION PARTS
http://www.anchor-bikes.com/bikes/racing_gear_option_parts.html

570 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 14:48:34.29 ID:+lmBPbIw.net
>>566
サドルが合っていないんじゃ?
フラット、セミラウンド、ラウンドみたいな大まかな形状があるから合いそうなのを試すしかない

571 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 15:50:33.83 ID:Vrj1UNaW.net
>>568
基本は水平だ

572 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 16:04:57.72 ID:w+rHb/Lk.net
Jpro参戦するけど、アンカーの名前なくなった。

573 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 18:02:05.75 ID:6+86i/u5.net
何処を水平にするかの基準って何か色々あるよな

574 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 19:09:21.87 ID:CFNzJ4+e.net
潔く撤退すりゃいいのに

575 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 20:03:17.59 ID:uS3xV1xy.net
>>566
ぶっちゃけサドル入れ替えるのが一番手っ取り早い
RL6のは乗ったことないが、初期に付いてるのってそんなに良くないだろうから
俺はRL9初期に付いてたやつが全く合ってなかったから変えたらめちゃくちゃ快適になった

576 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 20:11:22.79 ID:HvfyoQH2.net
どのサドルに変えたら良いか分からんよな。
痛みって漕いでしばらくしてから出てくるし。

自分の場合、最近ケツの痛みが出るまで時間がかかるようになってきた。
疲労とともに痛みも出てくるから鍛えればある程度は克服できるのだろうかねえ?

577 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 20:19:18.03 ID:5WWjqo5a.net
まずはゲル入りとか低反発とかのサドルカバーでもつけてみたら

578 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 20:29:52.48 ID:RN8DnPYJ.net
完成車についてきたAnchorのサドル、ケイデンス90-110、もっと回す為に換えてえな

579 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 20:31:11.24 ID:oyvGsVWk.net
気がはやいが、2019年モデルからはアンカーが消えるのだろうか?
チーム名から「アンカー」が消えた。エカーズも登録されている。
http://www.cyclesports.jp/depot/detail/89623

580 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 20:31:58.11 ID:YaLE/g36.net
>>575
自分もRL6だけど、ポジションさえ決まれば最初に付いてるサドルで、150キロ位走っても全然痛くないけどね。
まずポジション見直して、サドル変えるのは最後にした方がいいと思うけど。

581 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 20:43:27.74 ID:dKChOX+9.net
痛いの体重じゃないのかなー

582 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 20:51:06.48 ID:F0177jxx.net
ケツの痛みは1ヶ月で慣れた
レーパン無しで100キロくらい走る

583 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 20:52:22.02 ID:uS3xV1xy.net
>>580
まぁそう言われると確かに自分は元々ポジション決まってたから、すぐにサドル入れ替えという結論に至ったんだった
昔は俺もケツ穴とキンタマ間の皮を何回か剥けるまで乗って、皮分厚くして慣らしたり、色々していたな

584 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 21:19:43.55 ID:hhg5/jE2.net
納車完了。明日が楽しみです。

585 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 21:40:37.01 ID:nwx6L2yi.net
>>584
18年モデル?

586 :544:2017/12/09(土) 22:55:29.68 ID:dlcv7/Te.net
http://gazo.shitao.info/r/i/20171209225422_000.jpg

>>557>>558>>561
アンカーでキャンディーカラーがなかったので、違うとこで再塗装しました。

>>559
確かに矛盾してるなw

>>560
お、おうw

587 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 23:49:44.17 ID:v3ecaB6Q.net
>>585
そうですよ。

588 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 00:27:31.59 ID:2Jex598g.net
60〜80km以上乗る時はシャーミークリーム事前に塗って出発するわ
そんで160kmくらいでラップに包んで小分けに持ち出したクリームを
ヒト気の無い草むらで塗り直してるw
でも自分の場合ケツが痛くなる時は疲労で集中力が無くなってきた時かな?
300km以上走る時は小まめなハンドルポジとケツポジの移動
浮かせたり逆に押し付けたりいろいろしてる

589 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 00:59:50.57 ID:EibnSBj2.net
>>588
欠の修行不足だろ

590 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 02:13:18.45 ID:KV32kzi/.net
>>586
カッコいいカラー!
カーボンフレームも塗装してもらえるんですね
幾らぐらいでできるんですか?

591 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 03:08:51.96 ID:ssMcpUtl.net
一発勝負の短期決戦ならRS6一択だろ、あのフレームは奇跡の産物や

592 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 03:56:11.48 ID:4daFtc+r.net
君の言葉、信じてしばらくはRS6で各地のイベントに行ってみるわ

593 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 08:32:28.59 ID:3/38uadO.net
RS6欲しくなってきた
セールで半額なんだよなぁ
ロングライドには向きませんか?

594 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 09:49:20.97 ID:1uK11cOA.net
>>593
RLの方が疲れにくいってだけでRSでも十分できる

595 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 09:57:03.56 ID:+0fXnK2v.net
貧脚の週末ローディーだけどRS9でgdgdロングライドしてみたい

596 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 11:23:17.33 ID:wGg5yMlS.net
RL8乗ってるけどRS試乗したら何このフレーム面白えーって思った
グイグイ前に進むんだもの

597 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 12:13:43.26 ID:lexwHlmz.net
試乗できる環境にいるのは良いね(´-ω-`)

598 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 20:57:46.22 ID:3/38uadO.net
>>594
ありがとう
アンカー頑丈そうで良いね。地の果てまで乗り回したい

599 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 22:31:57.54 ID:DdZ003Bh.net
>>586
金シャマルだったらもっと良かったろうにな

600 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 23:25:04.24 ID:n6nF7YDg.net
>>590
サンクス!塗装費は5万ちょいかな。

>>599
少し考えたが、もう売ってないしレーゼロあるし・・・。
手組も考えたがゴールドのリムって使えそうなのがない。

601 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 08:33:31.03 ID:drDCvKM1.net
RL8とかRL9とか欲しいけど、
使える金が無くてこのスレ見てるけど。
みんなうらやましいなぁ。
RS8もRS9も気になるし。

(今は)買う気無くても試乗とかできるのだろうか。
勢いで買ってしまいそうだが ...

602 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 11:58:00.74 ID:eEVbld0S.net
>>601
どんだけ増車しても、体は1つしかなく、1台しか乗れない
今乗ってるのを大事にしな

603 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 12:08:37.01 ID:+r3Jpqxh.net
最高機材手に入れないと、何台買おうと物欲はおさまらないからね

604 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 12:14:09.37 ID:frzOvmdf.net
ハイエンドカーボン車買ったけど落車や傷が怖くて殆ど乗ってない
結局最初に買ったエントリー車ばっかり乗ってる

605 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 12:15:10.00 ID:xEAk50pJ.net
そんなことない
俺はrl9に10年は乗る予定
rcs7も11年乗った

606 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 12:38:05.16 ID:frzOvmdf.net
気にせんで乗れる人はいいな
貧乏性やから盆栽になりかけとるわ

607 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 13:15:49.78 ID:ve/mNjQO.net
貧乏性なら最初からお高い自転車なぞ買わなければよいものを・・

608 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 14:31:15.80 ID:frzOvmdf.net
だって乗ってみたかったんだもん(後悔はしていない)

609 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 15:15:21.86 ID:c1gLpj+T.net
ぶっ壊すつもりで乗りまくってもいんじゃね
どうせ乗らなくなるのなら

610 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 15:29:54.13 ID:4ChtYGAG.net
固定の静かなローラー台を買ってはどう?

611 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 15:47:43.96 ID:YzLG0wgU.net
乗らないと5年もしたら規格変わるからねー

612 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 16:46:49.84 ID:7tRUYGE6.net
脳内ロードにしておけばお金も場所も不要だったのに

613 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 17:06:02.94 ID:VSfGzP+z.net
カーボンは樹脂の経年劣化が気になってなぁ

614 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 18:20:01.61 ID:mxqwW5Py.net
カーボン素材採用している航空機なんか数十年使うんだが。

615 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 18:31:40.27 ID:rv8PWkhS.net
UVカットコーティングしてるんじゃなかったっけ

616 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 19:28:06.45 ID:woFNT530.net
じゃあ日焼け止めクリーム塗ろう

617 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 19:32:01.50 ID:+ErrFull.net
実際経年劣化するとどうなんの
走りに影響すんのかな

618 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 19:37:56.42 ID:o/Q2j+Cj.net
カーボンの劣化でなく、カーボンをくっつけてる樹脂の劣化だからね
それでもクラックさえしなければアルミよりも長持ちする

619 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 20:02:08.82 ID:cedVQGDj.net
>>615
自転車のカーボンだって剥き出しで使ってる訳じゃないだろ

620 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 20:31:38.06 ID:Uoyyylvr.net
今年になってRFXを一台も見なくなったから寿命なんかと思ってる

621 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 20:59:58.84 ID:S3hkg31Y.net
それはない

622 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 21:07:06.30 ID:AnIluRz9.net
>>618
正解
カーボン自体には樹脂は含まれてない

623 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 21:15:48.65 ID:kphQzD/4.net
>>620
飽きただけだろ

624 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 21:40:53.49 ID:0yX8oadZ.net
>>615
室内保管でも吸湿劣化はする
それが気になるレベルかどうかは人によるが

625 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 21:41:04.84 ID:N7xx6zKz.net
>>619
飛行機の方じゃなくて自転車の方を言いたかった

626 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 10:14:16.55 ID:qORZ4Y3K.net
大事に乗れば長持ちするから貧乏性なら寧ろカーボン最適じゃね

627 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 13:15:46.95 ID:booT3YFE.net
>>620
ワタシはまだ使用中。
このバイクは本当に楽しめた。

でももう少ししたら他社だけど新車買う予定。

628 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 17:33:45.47 ID:gXIjSgNv.net
そろそろ新型RL8のレポ上がってもいいよな?

629 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 19:39:47.52 ID:XKguKpXB.net
いいよ

630 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 20:10:25.63 ID:n3lFMg/r.net
がんばるびぃ!

631 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 15:08:43.28 ID:m/5Q/Fwc.net
RS6だけどレースに出るなんてするわけもなく、100km、200km走ってる。
1日で300kmは無いや。
試乗して「なにこれ進む!?」と感動して即買いに走ったのよ。

もう一台のミニベロや昔乗ってたANCHORのカーボンより、よほどロングライドでも楽だしね。最高!

落車繰り返してして結構傷もついて来たけどそれも味ですよ

632 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 16:03:23.59 ID:QnvR9zgN.net
>>631
GTOコピペで説明してくれ

633 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 16:21:33.25 ID:esGw0GXP.net
>>631
レースにも出ないのにそんな落車する?

634 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 20:46:11.65 ID:7QDX/Xpl.net
何度も落車って自転車向いてないのでは?
人を巻き込む前にお止めになったほうが良いと思いますよ

635 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 21:41:08.27 ID:QtyeAT3T.net
今日、店舗でトレックとスペシャライズドのエアロロードを見たけれど
そんなカッコ良くないな。というか、これそもそも必要あんのか?という疑問と
無理矢理エアロ形状にしつつBB付近はオーソドックスなものに戻ったりして変な歪な感じがした
美的感覚的には、ねーわって感じ

636 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 06:13:14.27 ID:S7TlXzKN.net
ウェイト持って、足を中心に筋トレを2週間ほどしていただけなのに
足の筋肉が締まって硬くなったつーか、なんかバキバキになり始めた(`・ω・´)

637 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 06:28:48.97 ID:lp0Aiyx2.net
75 ツール・ド・名無しさん 2017/12/08(金) 13:44:27.53 ID:Hq3ODQDw
ブリの体質は親会社のタイヤの体質にそっくりなんだな
今回も社長変わってから、今までのやり方からガラリと変えてしまった
特に春からの流れは人材も失い、長年取り引きのある小売り店も失う恐れあり
地方から叩き上げで現場見てきた人材が本社にいないんだろうし
いても上に言えるような体質でもないんだろう
そのうち、ミヤタみたいに自転車部門だけ売っちゃったりして?
まあ来春からの販売は苦戦どころの話じゃなくなりそうだな

そうなると真っ先に消えるのはチームアンカーなのかなあ?

638 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 06:48:15.14 ID:S7TlXzKN.net
エアリーなんちゃらホイールの開発サイトやメールが来ていたが
客側の感覚として、全く違う業界だけど業績がやばいセーラー万年筆のあがきの匂いを感じる
あっちはしゃぶしゃぶ官僚の責任とってやめさせられた社長が役立たずで辞めさせてたけどね

639 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 06:53:17.23 ID:S7TlXzKN.net
チューリッヒ保険とのタイアップのことでも、ほかに腐るほどある自転車保険と大差ないっつーか
au損保未満で、それのミドルグレード位の保険料を要求してくるサービスをダイレクトメールで送って来ても
送られた方もこれどうしろっていうのと困惑するわ

まして海外の保険は、アフラックとか金融資本が金集めでやってるだけのクズ会社が未払い問題がどうこうとか
ロックフェラーのなんていったか私的な銀行みてーなのも散々に業務停止クラスの悪行重ねてた挙句に日本撤退したじゃん
普通は警戒するよ

640 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 00:59:11.91 ID:nr9j7TVm.net
>>633-634
楽しいからって調子にのって自分の体力以上乗ってたりするんじゃない?
俺も前のロードで自分の体力以上乗った時、止まろうとしたら足が捻れなくてspd外せず落車したことあるw

641 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 18:38:01.53 ID:w3cgC50+.net
RS8 ELITEとRS9 ELITEを試乗してきた。自分が今乗っているのはCAAD10。
RS8でも十分な剛性があってスイスイっとよく進む感じ。思ったより乗り味は硬めだったけど。
RS9は更によく進むので速く走れるけど、自分のようなホビーユーザーには手に余る感じがした。

642 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 22:04:14.93 ID:d+K+7Ax/.net
ホビーユーザーでもRS9とRS8の違いって判るってことは相当違いがあるんだろうな
RL6乗りのオレには関係ない話だw

643 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 22:20:01.31 ID:knPMOnrZ.net
80トン60トンのカーボンを使ってるRS9と、20トンくらいを使っているRS8だから仕方がない

644 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 23:14:54.26 ID:tHPmFWLA.net
さすがに2倍の価格差は誰が乗ってもわかると思うゾ

645 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/18(月) 01:44:34.75 ID:bLFKwYjM.net
ブログに記事が上がってるな
単にブログで書くだけでは伝わらない部分も発信してほしい

要は、レースは中継動画をロックオンが配信してくれいているときは全体像だけは分かる
それさえないときは、Jプロツアーのダイジェスト版しかないから、何が何だがさっぱり分からず
誰が勝ちました程度しか理解できない

ブログで文字で配信するからには、動画では伝えきれない選手の内面が表現できる
レース前にどんな考えを持っていたりして望んでいるのか
レース後に作戦はこうで実際はこうだったから、〜みたいな詳しい内容がないので

正直、さっぱり分からない
これで応援が〜とか注目度が〜とか言われても、Anchorの自転車持ってる人くらいがちょこちょこ気にかける
程度からは脱却できねえよ

646 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/18(月) 14:04:55.40 ID:TewkPvoL.net
キモい

647 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/18(月) 20:25:08.57 ID:ae/dtkfh.net
正直レースに一切興味がないから、ここでレース実況してる奴が鬱陶しくて仕方がない

648 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/21(木) 01:43:46.74 ID:iyC+O8hV.net
アンカーのクロモリフレームNeo-Cotが25周年 RNC7のアニバーサリーモデルが50台限定で登場
http://www.cyclowired.jp/lifenews/node/252583

649 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/21(木) 07:34:44.99 ID:B3FInMZi.net
なんだ
イマドキこのカラーリングはwww
レイダックまんまやんけ

650 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/21(木) 09:48:33.69 ID:J0fqcTFS.net
あほみたいなダサさ  
さすが安定のダサさのアンカーですね

651 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/21(木) 11:24:33.72 ID:FXgXY8aM.net
RISのレーシング以降、まともなカラーリングないな

652 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/21(木) 11:59:51.50 ID:wcGAE7iX.net
エッジカラーのベースが白と黒から選べるって噂はどうなったんや?
黒い自転車は重苦しくて嫌どす。

653 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/21(木) 12:09:10.21 ID:GVEmCP2g.net
コストダウンのために手のかかる細かいパターンを無くしたからな

654 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/21(木) 18:39:44.73 ID:YFKeBf4e.net
タイムのカラーよりマシだろ!

655 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/21(木) 18:47:43.15 ID:HIMCbwGN.net
やっぱりチームブリジストンになっちゃった

656 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/21(木) 18:59:53.26 ID:TGvPMwTS.net
>>655
それは知ってたけど、ジャージがダサすぎる。。。

657 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/21(木) 20:33:44.10 ID:yCCmmIA4.net
TEAM BRIDGESTONE Cycling 2018
東京2020に向けた選手体制とチーム名称変更を発表
http://www.bscycle.co.jp/news/release/2017/5106
http://www.cycling-ex.com/2017/12/team-bridgestone-cycling.html
ANCHORロゴとBRIDGESTONEロゴを選択できるようになったらいいのに。

静岡県三島市に自転車競技チームの活動拠点を新設
http://www.bscycle.co.jp/news/release/2017/5104

658 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/21(木) 20:39:29.17 ID:pI3YukXc.net
窪木一茂キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

659 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/21(木) 20:51:48.25 ID:pI3YukXc.net
TEAM BRIDGESTONE Cyclingのメンバーを見ると
完全に東京五輪に向けたトラック主体の若手編成になりましたね。
ベテランとガイジン排除!
窪木はトラック専念だろうね。

660 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/21(木) 21:01:30.99 ID:oeX3wYue.net
何この罰ゲームみたいなダサいジャージ
一気にブランドが安っぽくなったなあ

661 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/21(木) 21:02:13.87 ID:p9YEk5Ha.net
桂太郎キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

662 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/21(木) 21:24:11.69 ID:pI3YukXc.net
飯島誠さんが総監督/トラックにキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

663 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/21(木) 22:47:13.64 ID:O2HmqHap.net
残念ながらAnchorのブランディングは失敗。
世界的にも名の通った会社名で統一するのは妥当でしょう。

664 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/21(木) 22:56:03.19 ID:7J5ViUFW.net
だいたい、anchorって停止するためのものだからな。
なんで速く走るための自転車にそんなブランド名つけたんだか。

665 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/21(木) 23:03:46.21 ID:P2lYLBtd.net
アルファベット順でいうとブリジストンよりも前に来るからじゃね?

666 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/21(木) 23:25:19.59 ID:O2HmqHap.net
ピナレロやビアンキ、オルベアなんかは一般車もスポーツ車も同じ社名で売ってるのに、ここはスポーツ車だけ何の関連性もない社名ってのも一般車軽視・スポーツ車は特権階級みたいな差別化で何だかねと思ってた。
ネガなことばかり書いたけど、これからに期待。

667 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/21(木) 23:26:21.01 ID:yCCmmIA4.net
マラソンの最終ランナーから?
https://cyclist.sanspo.com/376556

668 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/21(木) 23:55:52.78 ID:pI3YukXc.net
2年連続全日本TT王者の西園の引退は飯島監督とじゃやれないってのが本音じゃないかな?
ロードの主力が全部移籍って異常だよね。
でもトラックでメダルを目指すのはガチだろうから期待大。

総レス数 1002
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200