2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Anchor】RS/RL/CX/XR/XG Part36【アンカー】

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 16:55:28.41 ID:EShK78zB.net
アンカー全般について語るスレです
ロード、MTB、シクロクロス、TTバイクなど車種は問いません
ただし、RNCは専用スレあるのでそちらでどうぞ

※前スレ
【Anchor】RS/RL/RFA/CX/XR Part35【アンカー】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1503613267/

※関連スレ
【アンカー】RNCってどう? part42【ANCHOR】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1509374152/

※公式サイト
ブリヂストンのスポーツバイク アンカー|anchor
http://www.anchor-bikes.com/
ブリヂストンサイクル株式会社
http://www.bscycle.co.jp/


次スレは >>980 辺りで宣言してスレ立てしてください

879 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/07(日) 14:09:15.50 ID:qISuyIiJ.net
ディスクブレーキ仕様出して欲しいなあ

880 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/07(日) 19:40:04.13 ID:HlZ3kebz.net
>>878
ありがd

881 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/08(月) 11:39:34.17 ID:Mhwyi4YA.net
wishbone先月か先々月くらいまで代理店のサイトで詳細一覧見れたのに
サイト消えちゃったんだよな

882 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/08(月) 15:28:57.13 ID:RlMWg/PS.net
>>807
日本の希望小売価格そのままで買うやつっているの?
みんなベラチさんじゃね??

883 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/08(月) 19:36:19.54 ID:2hWmCsX0.net
店で購入する人は一定数存在する。

884 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/09(火) 00:11:31.99 ID:t3ZACQOd.net
メンテや今後の付き合い※練習会やらレース会場でのメカニック等を
勘定に入れて、基本的に付き合いが長くなりそうな店で買う

885 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/11(木) 12:03:17.70 ID:GVM7EQRk.net
やっぱそんなもんすか

886 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/11(木) 21:20:25.75 ID:0CCTUtZm.net
【2018年BGT】新たなるシーズンの幕開け
http://www.anchor-bikes.com/race/blog/2018/01/09_1441.html

>2018シーズンのチーム ブリヂストン サイクリングは、ファンの皆様を魅了するダントツの走りで、さらなる勝利を目指します。
飯島の兄貴が総監督かー
ダントツて、国内のマトリックスとブリッツェンに勝てるかどうかも分からん陣営じゃないのか…

887 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/11(木) 21:45:59.85 ID:RR6I+XG5.net
目指すぐらい自由だろ。

888 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/13(土) 11:44:56.60 ID:FLJ20+Zu.net
>>884
練習会とかでチームに入るやつなら理解できるわ
そーゆーのコミコミでのお値段っつうことで

おれはチームに入る気はないから、原則通販

889 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/13(土) 12:00:16.13 ID:KwCb+6Jl.net
自分はショップで買う派
消耗品の値段がネットとあまり差が無いし、フィッティングをきちんと見てもらえる
時間のかかるメンテは任せてその分乗る時間に使う

890 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/13(土) 18:47:52.89 ID:rb5xcXNh.net
通販できないメーカーもあるから何とも言えないわ。
評判もよくてジオメトリも自分にピッタリのフレームで通販不可だったら実店舗で買うしかない。

891 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/13(土) 20:32:32.40 ID:ikeGz4Np.net
リオ五輪で内間選手が乗ったRS9
自転車のロゴが ANCHORでなくBRIDGESTONE
だったんだけど特別車なのかな
お店で買えないの? 

892 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/13(土) 20:40:16.35 ID:jw7USkaJ.net
>>891
たしか50台くらいの限定車です。

もう買えません

893 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/13(土) 22:19:05.27 ID:ow0FjXC+.net
最大出力1070w以上達成

894 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 07:03:25.65 ID:hVsP+W5S.net
それ暖房のエアコン

895 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 13:55:46.35 ID:CBvBCTAr.net
本当に一ヶ月そこらで最大出力が170wあがったし、これどこまでいけるんだろう
ちょっと本気でやってみるわ

896 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/17(水) 13:42:02.25 ID:rMLdKTgn.net
新型RL8
レビュー マダー?(・∀・ )っ/凵⌒ ☆チンチン

897 :!ninja:2018/01/17(水) 21:25:44.09 ID:FnmEeSjw.net
おまいが買ってレビューしろよ

898 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/18(木) 10:56:20.75 ID:35f8R0P7.net
初ロードですがRL6とRS6で迷ってます
レースに出る気は今のところないのですがそのうちに出たくなる気がしています
普段はロングライドが多いと思います
そんなに乗り味変わるものですか?

899 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/18(木) 11:25:25.31 ID:iPM3dHEv.net
両方乗ったけど結構変わるよ
ってかRL6は微妙だからRS6の方を勧める
金があってロングライド重視って言うならRL8、RL9を勧めるけど

900 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/18(木) 12:12:49.57 ID:8sazcxOR.net
ハゲドウ。体重にもよるんだろけど、RL6はBB周りがぐにょぐにょするように感じて不安で仕方なかった。
あえてそうしてんだろけど違和感半端なく。
RS6は踏んだら進む! って感じで大変満足しております。200kmぐらいのロングライドは普通にやってるよ。
前乗ってたRCPに比べてむしろ楽なぐらい。300km以上はやってないのでわがんね

901 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/18(木) 12:39:46.93 ID:iEA7xtof.net
>>898
旧RL8乗ってる
RS6試乗したことあるけどグイグイ前に進む感じが全然違う
2台目として欲しいくらいw

902 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/18(木) 13:07:31.65 ID:84Edjet5.net
RL6乗ってる俺が言うのもなんだが、ちょっとでもレースに興味があるならRS6の方がいいんじゃないかな?
俺はレースには興味なし、ロングライドメイン、アルミなら多少雑に扱っても平気って理由でRL6にしたが、RNC3の方が合ってたかなと今でも思うw

903 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/18(木) 13:37:56.81 ID:w/WwGMXB.net
RL6はクズバイク

904 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/18(木) 14:15:41.14 ID:lrvEqOpE.net
やっぱそんなもんすか

905 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/18(木) 14:19:03.34 ID:RgzlYQTz.net
自分はRL6が初ロードで、よくわからないんで、
比べる対象もイマイチわからないくらいの知識なんだけど、
例えばキャノデールのCAAD12に乗ったら全く違う感覚なの?
>>903
人のバイクをクズ扱いはよくないですよー

906 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/18(木) 14:23:35.66 ID:V2zfCtjk.net
ぶっちゃけるとその価格帯じゃ大して変わらんから好みのデザインを買え

907 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/18(木) 14:29:10.23 ID:b6Rzj7lJ.net
>>905
試乗会で3〜4種類乗り比べると全く違うのに驚くから機会があったら言って味噌

908 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/18(木) 17:35:52.17 ID:8sazcxOR.net
サイクルモードにGO!

909 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/18(木) 19:05:41.39 ID:mpr9THKm.net
>>898です
みなさん有り難うございます
RL6も悪くはないのだと思いますがRS6をすすめる方が多いですね
埼玉サイクルエキスポには行けるのでそれから決めようと思います

910 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/18(木) 19:59:25.16 ID:lMMSne0y.net
一瞬期待した
https://twitter.com/SAWADA_Toki/status/953543488292904960

911 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/18(木) 21:12:42.12 ID:LldKzgOg.net
https://i.imgur.com/SAXipyk.jpg
今年はブルベに挑戦。400kmまではクリアしたい。

912 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/19(金) 01:50:32.04 ID:d7UhfF7I.net
RL9にマヴィックのフルカーボンっすっか

913 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/19(金) 01:54:32.46 ID:AUCv1S26.net
お久しぶりです
ホイールはROVALだったと思う
マットカラーとディープリムかっこいい

914 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/19(金) 02:05:44.32 ID:d7UhfF7I.net
RS6にWH-R330でクリテ初参加の俺には縁のない世界だ

915 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/19(金) 06:06:23.22 ID:68IuaxND.net
>>911
去年の天理教の人?

916 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/19(金) 12:49:23.87 ID:vosKCdOo.net
rl6はインプレ記事等で乗り心地の良さをアピールしまくったせいで初心者ご用達ロードみたいになったよな。それはそれで悪いことではないけど。

917 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/19(金) 12:57:33.27 ID:ug8EWReO.net
旧RL8はRL6に受け継がれたからな

918 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/19(金) 14:28:48.56 ID:eb98T/F6.net
>>916
実際に初心者御用達じゃないの?

919 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/19(金) 15:03:24.05 ID:gEx4I6la.net
正直初心者つうか初めてのロードバイクとして見てもRS6のが向いてないか?
振動吸収性がいいってわけでもないように感じたんだが

920 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/19(金) 15:10:00.06 ID:Zi8ffnzz.net
初心者って言ったって年齢によって違うから。
特に柔軟性が失われている中高齢だとヘッドの長さは必要。

921 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/19(金) 17:13:32.64 ID:g96yYwii.net
初心者にはロードの加速性やスピードといった醍醐味を楽しんで欲しいからRL6でなくRS6を選んで欲しい(別にRL6下げしてるわけではない

922 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/19(金) 18:07:40.54 ID:XOZRmXpI.net
>>921
そんなに変わらんよ

rcs7からrl9に乗り換えた感想
振動吸収は完全にrl9のがいい
加速は大差なし
登りも大差なし
ポジションはrl9のが楽

概ね平地32-40位で走ってる

923 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/19(金) 18:33:10.81 ID:9SAfDlTx.net
>>922
平均速度は?

924 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/19(金) 18:39:49.84 ID:XOZRmXpI.net
コースによるけど30前後

925 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/19(金) 18:47:56.71 ID:9SAfDlTx.net
>>924
dやっぱりガツガツって感じのタイプではないのね

926 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/19(金) 19:06:19.77 ID:O+UjCCoB.net
RL6はクズバイク

927 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/19(金) 19:40:47.45 ID:2AP8uSn6.net
>>926
あーこの人前もいたよね。
NG登録推奨。

928 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/19(金) 20:43:45.69 ID:9otiHDH5.net
アンチが沸くなら良いものって事だよな。
きっとRL6に千切られたとかそういうつまんない理由よw

929 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/19(金) 21:14:12.99 ID:O+UjCCoB.net
rl6のレビュー嘘ばっかり騙されたわ!
目隠しされてもアルミってわかるし
なにがカーボンの乗り心地じゃふざけんな!

930 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/19(金) 21:23:28.58 ID:ug8EWReO.net
RL6乗りにいじめられたんだろうなあw

931 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/19(金) 21:28:19.26 ID:O+UjCCoB.net
rl6のレビュー探すと誰もかしこも同じ文章ばかりだなと思ってたら
アンカーホームの説明文そのままやんけ!
正直にアンカーインプレできる奴だれもおらんのか!
アンカー様には逆らったらダメなのか?
だったらおれが正直にいってやる
rl 6はクロスバイクにドロップつけただけレベルの所詮初心者狙いの安物ですから!

932 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/19(金) 21:47:26.94 ID:MigyGkVl.net
RL6の性能がどこまでかは知らんけど、ロングライドで乗り心地が〜とか気にするなら
もう少し予算出してRL8,9にしてみてはと思う

933 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/19(金) 23:21:39.89 ID:2KHXlgR6.net
ブリジストンサイクリングのチームジャージ、いつ発売するんだー

934 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/19(金) 23:40:27.79 ID:odiJuN8v.net
>>931
学生とか 安くてどれが一番ましか比べてるから、あんまり駄目駄目言ってると他メーカーの10万
ぐらいのロード買ったりするよ

935 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/19(金) 23:42:40.32 ID:2KHXlgR6.net
コスパ優先ならGIANTかメリダかGUSTOしかねーじゃん

936 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/19(金) 23:45:55.85 ID:2KHXlgR6.net
ちょっとやってもパワーの分布がオールラウンドっぽいのにしかならないのが悲しい

937 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/20(土) 00:14:31.86 ID:vANXNAaO.net
フレーム発注した。楽しみだな。

938 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/20(土) 01:06:49.24 ID:LPHT9GMB.net
アンカーってモノも良いしロゴも良いしカラーオーダーだけど
安くないから、じゃあアメリカン、イタリアンブランド買うわってなるよね

やっぱ日本人の西洋マンセー精神は闇も根も深いわ

939 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/20(土) 01:17:22.95 ID:dBYd6If8.net
ツールドフランス信仰をしつつ、未だにステージ優勝も出来ない奴しか生み出せず、金も稼げず循環する環境すらない
どうにかしようとか疑問を抱かないようなアホが充満しているんだから消費者も運営側もバカなのしかいねーんじゃ

940 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/20(土) 10:19:05.99 ID:j8DweTCW.net
1日200Km〜250Km程度の1泊2日ホテル泊の自転車旅行をしたいです。
(埼玉から上越往復など)

オススメの車種を教えてください。
また、Anchorには商品はありませんが、自転車旅行にディスクブレーキ車ってどうなんでしょうか?

941 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/20(土) 10:27:08.92 ID:eOlBG7Tr.net
RL8 RL9

942 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/20(土) 11:53:12.73 ID:IQXcr0H7.net
>>938
軽くもないし安くもないんだから、西洋マンセーもへったくれもねえじゃん

日本じゃヒルクラやサーキットエンデューロが一番盛んなんだから
800g前後で20〜30万円くらいで剛性そこそこのやつを出したらええねん
ゴールスプリントなんてほとんどの奴は縁が無いんだから
あっちブランドでも、一番の売れ筋はそのあたりだ
そこがすっぽり抜けてるんだから、どーしよーもない

943 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/20(土) 12:30:36.55 ID:QXjQxWBO.net
昔は安くてそこそこの性能ってのが売りだったのに、今じゃ特筆する特色も実績もないボッタクリメーカーだからなぁ。

944 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/20(土) 13:52:36.22 ID:668GOsol.net
今の日本企業はどの業界もそんな感じじゃん
メイド・イン・ジャパンだから高い=実態は中国製部品を日本で組み立ててるだけで情弱ボッタクリ

945 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/20(土) 14:01:17.39 ID:IQXcr0H7.net
スキーのオガサカみたいに日本市場に特化した尖ったモデルだして
ブランド確立しちゃえばいいのに・・  ヒルクラ専用とかwww

946 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/20(土) 14:27:50.13 ID:IZX+qsUB.net
国内メーカー応援したいけどディスクが無いからなあ

947 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/20(土) 18:25:22.56 ID:kTUxJlg5.net
>>911
かっこよすぎない?かっこよすぎだよな?おかしくない?

948 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/20(土) 18:32:40.10 ID:8OQC3kYM.net
ザクとは違うのだよザクとは!

949 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/20(土) 19:02:05.25 ID:IQXcr0H7.net
>>944
メイド・イン・ジャパンだから高いじゃなくて、はける数が少ないから、
間接費、開発費の上乗せ分が大きくなるので高いだけ   ボッタクリじゃないよ

あと、フラッグシップモデルは、アンカーチームへの供給が前提
=軽量化よりスプリント性能が最重要
≠マス層の要望    これが痛いねぇ  詰んでますわ

950 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/20(土) 19:31:36.04 ID:dBYd6If8.net
スプリントやダンシング性能の方が重要なのは当たり前だろ
ていうか、メリダからエアロの実験結果を買い取って、スクルトゥーラに使われてない形状で
セミエアロのオールラウンド開発してオリンピックに間に合わせよう程度は考えねえのかと

951 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/20(土) 19:39:01.27 ID:+QLt8292.net
>>948
シャーか?!

952 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/20(土) 19:45:20.53 ID:IQXcr0H7.net
>>950
実業団のトップレベルにとっては当り前でも、わしらヘタレは
ゴールスプリントには縁が無いけえのおw

C60よりV2-r  マドンよりエモンダ  795より785  そんなもんですわww

953 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/20(土) 22:49:22.12 ID:Xo1ukHml.net
もがくシーンとかゴールスプリ以外にゃないわなぁw

954 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/20(土) 22:54:28.70 ID:5qB3nhMI.net
>>946
ヨネックス買え

955 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/20(土) 22:59:12.63 ID:Jx3KCubL.net
>>953
ブリッジするときもがくやろ。

956 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/21(日) 00:34:36.03 ID:G44hAzFP.net
日本市場にしか需要がないのに、日本の大会で勝てる機材でもなかったら、そりゃ居場所ないわ
カラーオーダーで釣るか
めちゃくちゃ特化した新型バイクを設計するか
それこそカーボネックス並みのやつ

なんにせよ、現状は天下のブリヂストン様の貴族の遊びレベルですわ

957 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/21(日) 01:26:08.22 ID:7BZc2M2D.net
俺の華麗な1kw超えのダンシングで進むフレームじゃないと嫌ですぅ

958 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/21(日) 16:50:38.54 ID:TYy8BAZS.net
バイチャリにRL9のフレーム売ってたから初めてじっくり見れた
思ったより太いんだな

959 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/21(日) 17:35:28.90 ID:MTc9zNAa.net
>>940
それくらいの距離と期間ならどのロードでも問題なく可能
好きなやつ買いなされ

960 :939:2018/01/21(日) 18:42:02.33 ID:DGn19Wu9.net
>>959
わかりました。
RL8がいいなって思うのですが、レーシングカラーがないので
他社も検討してみます。
ありがとう。

961 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/22(月) 20:57:35.01 ID:TWFDNHLj.net
RS6でローラー400w程度を出していると目に見えてBB付近が動いているんだが
柔らかくし過ぎだ。RS9みたいにBB付近にリブ?を設けて強化してくれ

962 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/22(月) 21:28:01.84 ID:Cm6kPRwS.net
アルミに多くを望むな

963 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/22(月) 21:52:35.47 ID:eux0uD4J.net
アンカーってアルミ下手糞なんかな

964 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/22(月) 22:12:40.82 ID:1FLmIkKv.net
>>961
ペダリング下手くそ過ぎるだろ

965 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/22(月) 23:00:02.01 ID:3R3QCtsE.net
>>961
wishbone等の左右連結BB使えば?
それだけで剛性強化になる

966 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/22(月) 23:56:00.52 ID:eux0uD4J.net
アンカーのアルミって駄目なんだな

967 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/23(火) 05:08:26.48 ID:fGXGMPFM.net
>>964
ローラー負荷あり ケイデンス85〜90 速度25kmでやってるんだが
やっぱり踏み方が雑なせいなんだろうか。浅田さんの本を見直してみる
>>965
BBってシマノの純正の独立圧入式と、左右連結型スレッド式プレスフィットBB左右いう形式があるんだね
デュラよりも優れていて再利用が可能ならこっちに換えてみようかな

968 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/23(火) 05:13:29.74 ID:fGXGMPFM.net
ハッ!メンテナンス性や防錆防水性を考えてなかった
シマノ先生の重いけどメンテ頻度が低く耐久性が高い部分がどうなるのか気になる

969 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/23(火) 07:22:49.18 ID:7VMFVZf1.net
>>968
耐久性はシマノ製が一番あるよ
ただあの剛性感は体感して欲しい
あとwishboneの場合、駄目になったらペダリング打ち替えもできる

970 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/23(火) 08:18:01.72 ID:jbA0IAOY.net
>>966
アンカーじゃないよメリダだよ

971 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/23(火) 10:35:30.35 ID:/ey8HALr.net
設計はアンカーだ
同じくメリダが作ってるスペシャのアルミは評判いいから明らかに設計の差

972 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/23(火) 13:47:34.80 ID:3Y1SUC06.net
>>963
RA時代はサイキョと言われてた

973 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/23(火) 14:43:18.92 ID:6iueWHUv.net
>>972
ジロでクネゴが

974 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/23(火) 14:47:40.17 ID:6UxqIG3s.net
マジョーラいたけどダサかった うんこみたいな色してたw

975 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/23(火) 19:14:32.91 ID:6iueWHUv.net
>>974
トラペジウムか?

976 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/23(火) 20:38:55.47 ID:kDC++uyP.net
あれだけの選択色からなんでこの色?!っていうのがまたアンカー乗りなんだな

977 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/23(火) 21:45:18.81 ID:6iueWHUv.net
色はミントでネームにBianchiにするやつはいないか?

978 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/23(火) 22:18:43.35 ID:rHsWmflZ.net
2013年に買ったまま部屋に飾っておいたRL8 EQUIPE(5700系105 10速)に、
今更ながら乗ろうと思うのだがアドバイスくれ。
当時チーム・トウゲ・ジャパンがHaute Route Alpsに参加するって盛り上がって、
ロードバイクが2台あってもしょうがないのにRL8を衝動買いしてしまったんだ‥
その後、RL8は結局4回しか乗ってないがw
とりあえず、今、作業終えてコンポR8050のDi2とホイールは9100のC24に換装した。
だけど、後がわからん。9100のデュラペダルのQファクタープラス4mm付けて
ダンシングでガンガン踏んでいいフレームのなのか?
それとも狭目のQファクターにしてくるくる足を廻して登るタイプのフレームなの?
誰か教えてクロイツゲル〜

総レス数 1002
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200