2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MTB初心者質問スレ part103

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 16:33:30.20 ID:ChiglHTQ.net
MTBに関する質問スレです。
ジャンルはさまざまあれどみんなMTBが好きなんです。
清掃や整備から、交換部品、オーバーホール、タイヤの選択などちょっとしたことから
より専門的なことまで知識を深めていきましょう。
みなさんよろしく頼みます。

質問する初心者へ!
・初心者ですが・・・と、質問する前に検索しましょう。
それが大人のマナーですが、過疎るよりはいいので思いつきで聞いてもいいかもしれません。

初心者の質問に答える心得
・返事してやったのにお礼カキコが無い!
 →そんなものです。
・ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
 →そんなものです。
・そんな餌じゃ釣られないクマー
 →そんなものです。
よりいろんなシーンで使いやすいMTBで楽しく走りましょう。
(街乗りやルックでも面倒見て行きましょう)

自分の意見の過度な押し付けは荒れる元です
くれぐれもご注意下さい

前スレ
MTB初心者質問スレ part102 [無断転載禁止] [無断転載禁止]・2ch.net
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1504268668/

192 :これが見たかったんだよな:2017/11/27(月) 16:21:11.89 ID:6rRQi8IE.net
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄

193 :189:2017/11/27(月) 16:21:34.80 ID:XpA1KVwt.net
>>190
あくまで俺の個人的な意見で、数字は目安ね。
俺は身長は175cmしかないけど、手足がかなり長いから、
29erを買う気になれたし、普通に乗ってたよ。

一つは見た目の問題ね。
極小フレームで、サドル-ハンドル落差が無くてもいいか。
http://wadachiya.com/wp-content/uploads/2011/03/oe-bike.jpg
161cmだとこうなるみたい。

もう一つは山中での扱いやすさ。
ハンドル位置が高くなるから、
荒れた下り、急な登りとかで、
背が低いとハンドルを上から抑え込むことが難しくなる。
それと単純にタイヤがデカくて重いから、
ガタイがいいほうが取り回しやすい。

背が低いとこういうデメリットが出てくることを考慮した上で、
クロカンレースでタイムを出したい、街乗りしかしない、見た目は気にしない、
って話なら29erを選ぶのもいいんじゃないかな。

194 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 16:37:04.59 ID:vQAXinVu.net
29erなんて外人が作ったもんだから小柄な人が合わなくて当然
俺らチビは本来26インチでいいんだよ
ロードも26インチがいい

195 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 16:47:23.46 ID:4AAl2T9A.net
ゲーリーフィッシャーさんデカいからなぁ…日本人は27.5でよろしいかと

196 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 16:54:36.91 ID:2gmr5EYM.net
>>187
トレイルやるならスルーアクスルの方がいいし、ドロッパーシートポストがあると段違いに楽だし楽しい。あれはMTB業界の革命だ。
俺もTALON 1買うならもう少しだけ背伸びしてFATHOM 2買った方が絶対面白いと思うよ
FATHOM 2はリアクイックリリースなのが難点だけどね。

197 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 16:57:36.83 ID:EFLM4zSv.net
身長170cmの俺はいまだに26インチに乗ってるけど、山中での扱いやすさはやっぱりこれがベスト!
でも試乗で29er乗ってみたら意外と乗れた。
ダラーっと適当に乗る、あるいはクロカンでとにかくタイム重視なら29erもありだなと思った。

198 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 17:56:04.73 ID:t7AVQTE9.net
29erはのっぽじゃないと乗れない!
というのは昔の古くさいジオメトリーのやつの話
今時のフォワードジオメトリー系のバイクはフロントが持ち上がりにくくなってるから
ハンドルポジション下げなくても登り普通にいけるし
身長160cm台あれば全く問題ないぞ

199 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 18:43:05.62 ID:HZE32+sE.net
27.5のSでもロードの53位あるし
29ならSでもロードの55位ありそうだけどな
お馬さん感覚で乗るのも楽しそうだけど

200 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 19:51:32.90 ID:gkYSANyR.net
182だけど26と27.5に乗ってる
>>193の写真はなんか色々とバランス悪いな

201 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 07:15:31.22 ID:Yv+J3uth.net
>>198
傾斜20%で浮き浮き登ってたw
ハンドル下げるわwww

202 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 08:46:35.70 ID:WqlbCSt4.net
ステム120oで山走ってるけど文句ある?

203 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 09:55:18.04 ID:iCz60OSF.net
だっっっっせーw

204 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 10:22:10.41 ID:xdhI1YTE.net
お馬さんかな?

205 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 12:18:47.06 ID:GSFg45cs.net
>>202
おまえトライアラーだな!

206 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 23:38:17.38 ID:qAgou5tF.net
>>187
十分だと思う。
アラヤのMFBで河川敷走ってるけど、リジッドでも普通に走れるからその2車種なら性能的には問題ないと思う。
でも、talon2はいきなりチューブレス対応だから羨ましいね。

207 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 00:13:03.11 ID:GYqyQv6Z.net
チューブレスなのに前後クイックリリースとはなかなか違和感のあるスペック。
Giantは昔っからスルーアクスルに乗り気じゃないな。ロード屋だからか

208 :187:2017/11/29(水) 02:34:28.51 ID:BsnlMyIN.net
皆さん、レスどもです!
TALON1とFATHOM2のどちらかにするかで悩みすぎてハゲちゃいました。。。
もう少し勉強しつつ、悩んでみます。
12月中には買いたい!

209 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 13:34:58.49 ID:+2PzAm7k.net
MTB初心者の中年ですが
MTB日和で見るタレントの渡辺早織さんと結婚したいです
どうすれば結婚できる?
無理なら奴隷でもいいです
アドバイスお願いいたします

210 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 13:36:11.07 ID:He50Byro.net
>>209
早く死ね

211 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 14:56:52.80 ID:P2PhGWPk.net
ペダルがボロボロで交換を考えています
15年前に買ったMTBなので流行りが分かりません…
今はフラットペダルが流行っていますか?
おススメブランドやこれ付けてればOKというペダルをいくつかお教えください
ちなみにオフロードはあまり走りません。オンが主体です

よろしくお願いいたします

212 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 15:02:40.50 ID:He50Byro.net
>>211
そんな使い方ならなんでもいいよ

213 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 15:31:42.62 ID:98HKET32.net
>>211
街乗りなら全部樹脂のやつでいいんじゃないの
靴にも優しそうだし

214 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 16:21:10.23 ID:USBeWZ1Q.net
プロライダーでもフラットが良いって人もいるしビンディングが良いって人もいる。流行りは無く完全好み。

樹脂なら GIZA VP−897
樹脂で軽くて安くてでかくて滑らなくて靴にも優しい。
難点は新品でもグリスが死んでるのでグリスアップしないとキュルキュルうるさい。
メーカー忘れたけどロードに採用されていた実績もある。街乗り用はもうずっとこれだな。

まあ迷ったらミカシマでいいんじゃない。どれもこれも重いので俺は好かんけど。

215 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 16:48:35.22 ID:P2PhGWPk.net
>>212
ありがとうございます

>>213
了解です
ありがとうございます

>>214
GIZA VP−897
ミカシマ
ともにググってきました
大変参考になりました
ありがとうございます!

216 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 17:42:17.86 ID:hItqWjSX.net
>>215
街乗りなら何でもいいけど流行りとか気にするんならDMR辺りにしとけ
少なくともミカシマはMTBじゃ流行ってない

217 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 18:12:29.24 ID:Trzx1Usc.net
うん、ルックじゃないなら三ヶ島はいくらなんでもねーよ

218 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 18:40:08.87 ID:fLq/sYhh.net
街乗りメインでDMRなんてつけたら靴ボロボロになるだけだぞ

219 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 18:43:22.95 ID:Trzx1Usc.net
街海苔でボロボロになるかバカw

220 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 18:54:29.71 ID:mxhGX1I2.net
>>219
なるわボケ

221 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 19:22:34.19 ID:W+7F6r3S.net
街乗りならスニーカーだろうしDMRのV6あたりが良いのではないかな

222 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 19:28:11.03 ID:hItqWjSX.net
>>218
誰もVAULT付けろなんて言ってねえよ
>>221の言う通り街乗りならV6で充分

223 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 19:47:40.46 ID:tvmY5HVJ.net
なんてそんなに威圧的なか

224 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 20:49:57.61 ID:n/iOSNno.net
プラペは、ここ数年で一気に流行った感じですよねー

225 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 22:02:27.93 ID:boZXSzMC.net
>>223
山の男たちは荒くれ者が多いよ

226 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 22:03:22.91 ID:boZXSzMC.net
>>224
プラペワロタwwwww
それを言うならフラペだろwwwwww

こんな感じでおk?

227 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 22:56:22.81 ID:p1lbuju8.net
グランジでいいじゃん…

228 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 23:22:06.88 ID:7AMu/ay8.net
>>226
いや、あの、プラッチック・・・いやなんでもない

229 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/30(木) 05:20:59.41 ID:jopiwuWM.net
富士見とかふじてんの常設コースってDHのコースばっかりみたいだけど
XCやりたい人ってどこでやってるの?
バイクとかも入れるシングルトラック見つけて、そこ行ってるとか?

230 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/30(木) 09:21:11.23 ID:u6Jw/CQe.net
>>226
そ そうだな

231 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/30(木) 12:02:43.09 ID:7YC+OFFB.net
お、おう

232 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/30(木) 23:27:27.61 ID:amYSNfno.net
>>226
プラットフォームペダルの略だろwwww
馬鹿か貴様wwwwww

233 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 01:10:02.53 ID:jMLGGbrb.net
実はパノラマにはXCのコースもある

234 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 01:16:52.98 ID:zAkmBwUo.net
お、おう

235 :sage:2017/12/01(金) 14:11:12.58 ID:6qOAiRhS.net
>>229
常設ならこんなとことか?
http://www.myoko.tv/sightseeing/4504.html
http://www.city.hitachiota.ibaraki.jp/page/page000248.html
http://www.city.nirasaki.lg.jp/docs/2013021606029/
http://www.azumino-koen.jp/oomachi_matsukawa/goriyou/mtb.html

でもクロカンなら常設コースにこだわる必要はないよね。

236 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 15:17:25.70 ID:km34cw5R.net
常陸太田気になるけど結構上のほうだなあ

237 :sage:2017/12/01(金) 16:56:27.56 ID:6qOAiRhS.net
>>236
遠いと思うなら、泊まりで行けばいいんだぜ?
クロカン以外にもやるなら、だけど。
もう一日は、高峰なり、御前山なり。
マッタリひたち海浜公園でも。

俺はふるさとの森を走って水戸に泊まり、
翌日は水戸にあるトレイルに行ったよ。
ルートがいまいち分からず適当に走るつもりだったけど、
途中で会ったローカルのライダーが案内してくれた。

家は世田谷。クルマで行った。

238 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 17:51:35.84 ID:LNqsxzRB.net
スリックハニーがなかなか買えないんだけども代わりにサスに使える代用品てあるかな

239 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 17:51:49.51 ID:t3xzpBde.net
家は世田谷wwwwwwwwwwww

240 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 18:26:34.65 ID:UNhyEEcn.net
家は世田谷のボロアパートwwwwwwwwwwww

241 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 19:06:32.11 ID:8OaEQuWi.net
>>238
SRAMバター Slickoleum

242 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 19:15:39.56 ID:vxkwga4N.net
家は港区の100階建てオートロックマンション。キャリアつきのウラカンで行った。

243 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 20:29:15.89 ID:JTY5mDh3.net
>>235
ありがと
遠いけど安曇野が良さそうだなぁ
雪が溶けたら行ってみるわ

244 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 20:54:59.54 ID:J7fRx8BV.net
>>242
www

245 :sage:2017/12/01(金) 21:33:01.88 ID:6qOAiRhS.net
>>243
路面状態次第でクローズになることが多いみたいだから、
当日までの天気をしっかりチェックしてね。

近くの他のクロカン系常設コースも貼っておくよ。

白馬岩岳 クロスカントリーコース
http://www.nsd-hakuba.jp/iwatake_mtb_park/#course

Hakuba47 いいもり林道ツーリングコース
https://www.hakuba47.co.jp/summer/mtb/
HPには載ってないけど受付でマップをもらえる。

乗鞍トレイル
https://norikura.gr.jp/product/cycling/
マップの<野外ステージ>と書いてある辺りにちょっとしたコースがある。
いがやレクリエーションランドのMTBコースとは別物だと思う。

246 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 00:31:55.42 ID:FSnZtJmf.net
>>238
AZの蛇腹ウレアグリスは安いけど高性能だよ成分も殆ど同じ
これはハブにも使える
それより安いリチウムグリスはウレアより柔らかい
場所によって使い分けるのがいい
大体メーカー品はこう言うの名前変えて高額専用品で売ってるだけだからw

247 :2323:2017/12/02(土) 00:51:09.06 ID:uygV2Akh.net
Hoots、Bryceland以外に、
ロン毛のプロライダーはいますか?

XC、DJ、トライアル、FR、DH、
それぞれで一人ずつ教えてもらえると嬉しいです。

248 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 01:33:07.99 ID:L6MlpY5N.net
>>247
残念ながらJosh Brycelandは今はモヒカンだし、FRのKelly McGarryは死んでしまった
後はDHならWyn Masters、DJのRyan Nyquist、エンデューロのFabien Barel、XCのNino Schurterぐらいか

249 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 02:03:12.01 ID:9rE9bq38.net
>>247
そんなの聞いてどうすんだw

250 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 03:09:46.09 ID:jXyxsoeu.net
そりゃもちろん勝負を挑んで勝ったらその長い髪をもらっていくんだろう

251 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 07:04:48.33 ID:njQ6jCii.net
なんかやっぱりバイクでもMTBでも長野って天国だな
家建てたばっかりだけど移住したいわ

252 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 08:09:24.91 ID:gjdUO9dE.net
>>251
雪降るで

253 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 09:08:49.73 ID:mzbO2kgR.net
つ ファットバイク

254 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 09:56:53.46 ID:gjdUO9dE.net
いや、寒い

255 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 11:50:19.29 ID:m+w2BqGS.net
雪の上走るの楽しいよ。脳汁出るよ。
去年の大雪(都市部なので十数cm)のとき20インチミニベロにシュワルベのスパイクタイヤで走ったけどクッソ面白かった。
タイヤがでかければもっと楽しそう。
毎年大雪になるならファットバイク買うのもやぶさかではない。

256 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 12:49:29.96 ID:G8QRLM0n.net
MTB 買って最初の冬に準備して待機してたけど、積雪するほど降らなかった。
今年も準備して、待機してる。

257 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 13:19:32.25 ID:LzShCidS.net
軽く積もってるところではMTBのタイヤより
クロスバイクの方が走りやすかった

258 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 13:47:07.44 ID:G8QRLM0n.net
今年はチューブレスにして、ギリギリまで空気圧を下げてみようかと。

259 :247:2017/12/02(土) 20:42:05.89 ID:uygV2Akh.net
>>248
早速のレスありがとう。
PBをたまに見るのにWyn Mastersを忘れてた。
Ryan Nyquist、Fabien Barel、Nino Schurterはロン毛のイメージが全くないね。
画像検索しても出てこない。
Fabien Barelは・・・ナンダコリャ。
http://content.26in.fr/p/news/35546/52025.jpg

トラに一人いた。Rick Koekoek。

う〜ん、この人と言えばロン毛ってのいないかなぁ。
BMXのGreg Illingworth みたいな。


>>249
MTBとロン毛の相性がどうなのかなと思って。

260 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 23:21:58.47 ID:L6MlpY5N.net
>>259
バレルさんおしゃれやな(´・ω・`)
巻毛が多いとMIPS要らないかも知れん

261 :261:2017/12/03(日) 21:13:00.43 ID:9jVMOU7R.net
>>260
フランス人のエスプリさ。

でも実際問題、
毛が無いと頭への衝撃はヤヴァそうだよね(´・ω・`)
怪我無いでは済まないよね。

262 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/03(日) 22:33:06.82 ID:iPm8u9p/.net
>>246
リチウムやウレアってダストシールに影響ないの?
シリコングリスのほうがよさそうだけども…

263 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/03(日) 23:24:46.00 ID:C5XkPa5H.net
>>262
普通に考えてウレアもリチウムもシリコングリスもサスの可動部に使うわけない
レスポのチタンスプレーをシュッシュッするぐらいでいいよマジで

264 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 05:47:23.14 ID:PAiH5kWN.net
>>262
無いよw
あったらバイクや車のシールに使うわけ無い
>>263
外からチューブに吹くのはシリコンスプレーでいいよオレもそうしてる
バラして組むときはシールにグリス塗り込むのは常識
オーバーホールのメインはそれなんだから、それでエアやオイルのシールしてるんだよ?

265 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 05:58:55.40 ID:PAiH5kWN.net
>>262
使っちゃいけないのはKURE556ね、あれは主成分が灯油だからゴムシールが固くなる

266 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 07:59:46.66 ID:9vCBPeD8.net
>>264
オイルバスの話?

267 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 08:52:13.30 ID:PAiH5kWN.net
>>266
https://youtu.be/-CtoIHurNmw

268 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 10:08:08.87 ID:9vCBPeD8.net
>>267
見てないけどフォークシールがオイルやエアをシールしてると思ってる?
エアはカートリッジ内だしオイルにしてもアウターレッグ内は15cc程度だからなぁ。

269 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 10:25:10.72 ID:PAiH5kWN.net
>>268
フォークシールってダストシールの事言ってるの?
色々間違ってるから見た方がいいよw

270 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 10:29:51.49 ID:9vCBPeD8.net
>>269
お前が何の話してるのかさっぱりわかりませんわ。オイルバス式以外のフォークのダストシールですよはいはい。
誰も内部のOリングの話とかしてないよね?オイルシールがダストシールと別になってるわけでもないし。

271 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 10:46:01.71 ID:PAiH5kWN.net
>>270
Oリングに塗り込むグリスの話だよw
オーバーホール時はチューブやシャフトにも塗り込むけどね

272 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 11:38:50.59 ID:fGvCK7Qf.net
スリックハニーの代用品で、MTB用にこだわるならスラムバターでも使っておけばいいだろ
リチウムのちょう度の低いので十分だと思うが
ウレアの方が防水性高いっていうけど、ちょう度の低いやつがないんだよね
チューブにシリコンスプレーやらレスポやらは、ダストシールのグリスが残ってると、それと混じっちゃうから使わないで、
単にチューブを布でふくだけ

273 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 12:39:59.28 ID:svhaLNuq.net
スリックハニー有名なわりに、入手性悪いよね…

274 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 12:43:12.70 ID:BQpFzVRU.net
意見がバラバラだなw

275 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 13:41:32.29 ID:l5yz4xSG.net
>>271
そんな話なんかしてねえよ

276 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/05(火) 11:03:45.02 ID:nPjf9COz.net
MTBでシクロクロスレースに出ようと思うのですが良いタイヤないですか?
クリンチャー、650B、幅1.4-2.5です。

277 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 13:56:09.76 ID:Y8L1rOzo.net
RACEFACE ATLAS FREERIDE というクランクを中古で買ったのですがBBが何を使えばいいのかよくわかりません。
シマノのホローテック等の24mmのもの用意してスペーサーで微調整すればいいのでしょうか?
フレームはJISの68mm幅です。

278 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 14:01:16.00 ID:kjaFCEse.net
どうせGXPでしょ

279 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 14:13:48.85 ID:kCP4rBNJ.net
>>277
シマノ互換だったと思うけど。てかなんで買う前に調べないの?

280 :277:2017/12/06(水) 20:34:52.46 ID:9n5Fcd/x.net
安かったので勢いでポチりました。
後悔はしてないです。
とりあえずSHIMANOのBB買って見ます。

281 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 20:48:07.85 ID:k/H4FZZS.net
>>280
馬鹿なの?

282 :277:2017/12/06(水) 21:08:02.02 ID:9n5Fcd/x.net
>>281
やかましいです

283 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 21:14:30.54 ID:k/H4FZZS.net
>>282
は?バカなんだな。

284 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 21:18:04.74 ID:k/H4FZZS.net
現行のATLASはスピンドルサイズ30mmって書いてるからシマノじゃいけないが。
お手元のクランクを測る気はないのかな?

285 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 21:35:53.72 ID:Rrk3c8ho.net
ATLAS FREERIDEということは数年前の24mmスピンドル仕様じゃないの
http://www.acquoso.jp/crank_raceface.html
ここの一番下にあるやつと同じじゃないかな
問題はスピンドル径よりも対応BB幅だな
83mm幅用だと68mm幅フレームではチェーンラインがまともに出せない

286 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 21:56:21.98 ID:P3/MQFth.net
こうやってパーツからフレームが生えていくんだな…

287 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 23:33:08.01 ID:iwDA5mYK.net
昔、カーボンハンドルの購入から、気が付いたらレースマシン組み上げてた事を思い出した

288 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/07(木) 00:27:41.87 ID:i35pj8YH.net
金持ちは道楽ができていいね

289 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/07(木) 01:01:33.12 ID:nYmlnLcj.net
MTBのタイヤ変えてみようと思うんですけど、ビード径ってぴったり合ってなきゃはまりませんか?
あとビード径の他に気にしたほうがいいものあったら教えてほしいです

290 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/07(木) 01:23:27.68 ID:SKF9g1KZ.net
ロゴ

291 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/07(木) 01:24:41.95 ID:nqANJGTU.net
>>289
タイヤ幅がリム幅に対して適正か、フレームその他との隙間は十分か、
トレッドパターンは使用環境に合っているか、
チューブの有無に対応しているか、とか。
ビード径は何種類かしかないので同じ表記サイズで選べば自動的にピッタリになるね。

292 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/07(木) 01:31:27.01 ID:nYmlnLcj.net
>>291
ありがとうございます
今まで54-584履いてたんですけど、55-584くらいなら問題無いですかね?

総レス数 1001
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200