2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MTB初心者質問スレ part103

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 16:33:30.20 ID:ChiglHTQ.net
MTBに関する質問スレです。
ジャンルはさまざまあれどみんなMTBが好きなんです。
清掃や整備から、交換部品、オーバーホール、タイヤの選択などちょっとしたことから
より専門的なことまで知識を深めていきましょう。
みなさんよろしく頼みます。

質問する初心者へ!
・初心者ですが・・・と、質問する前に検索しましょう。
それが大人のマナーですが、過疎るよりはいいので思いつきで聞いてもいいかもしれません。

初心者の質問に答える心得
・返事してやったのにお礼カキコが無い!
 →そんなものです。
・ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
 →そんなものです。
・そんな餌じゃ釣られないクマー
 →そんなものです。
よりいろんなシーンで使いやすいMTBで楽しく走りましょう。
(街乗りやルックでも面倒見て行きましょう)

自分の意見の過度な押し付けは荒れる元です
くれぐれもご注意下さい

前スレ
MTB初心者質問スレ part102 [無断転載禁止] [無断転載禁止]・2ch.net
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1504268668/

512 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/24(日) 21:56:38.82 ID:EvLJ42Dn.net
コンプレッサー買うなら静音仕様のタンク容量20Lくらいのを買ったほうがいい
安物はくっそうるさいしパワーもエア吐出量も少なくて使えない

513 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/24(日) 22:00:38.29 ID:NoKxMDv/.net
ysroadとかって初売りやる?

514 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/24(日) 22:10:25.04 ID:PiVLQjTj.net
皆さんアドバイスありがとうございます。

フロアポンプの買うはずが
まさかのコンプレッサーを買う流れになっててワロタ。
安モンはダメとありますが
オススメのものとかありますか?

515 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/24(日) 22:12:18.98 ID:O3W7YVH2.net
コンプレッサーを買うとなるとエアインパクトレンチも使いたいとなり、業務用10万オーバーコースとなる

516 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/24(日) 22:30:47.03 ID:PiVLQjTj.net
じゅ、10万ですか…。
そもそも今の住まいは賃金でお隣のクシャミも
はっきりくっきり聞こえる位の
防音性能なのでコンプレッサーは諦めましたorz

当初の予定通りフロアポンプで(気合いと根性で)の場合は
http://www.topeak.jp/pump/ppf05200.html
これで問題無いんですよね?
他にオススメがあれば教えていただけると助かります。

517 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/24(日) 22:38:18.24 ID:yAZCKlTS.net
>>516
ジーヨじゃイヤなん?

GIYO(ジーヨ) GF-94T チューブレス対応 アルミフロアポンプ GF-94T https://www.amazon.co.jp/dp/B01JG277DA/ref=cm_sw_r_cp_apa_s26pAbN48DYDW

518 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/24(日) 22:48:03.76 ID:xPGGArf2.net
>>516
ペットボトルでDIYという手も有る
手持ちのポンプが7気圧ぐらい入れられるなら予算は1000円以下
https://www.youtube.com/watch?v=ePbjM6wQ1I8

519 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/24(日) 23:15:48.98 ID:PiVLQjTj.net
つーか、よくよく考えたら
自分でタイヤ交換するつもり今のところ無いしw
とりあえずトピークのヤツで行きますわ。
ペットボトルのヤツは面白そうなんで
必要になったら自作してみます。
皆さんアドバイスありがとうございました。

520 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/25(月) 01:35:02.73 ID:v3JtBw9j.net
>>519
https://www.monotaro.com/p/4187/4427/
これ使ってるけどいいよ
メーターも上に付いてて見やすいし
ホースも柔らかいし(冬に固くなるホースはダメ)
8.5barのロードから、MTB、ママチャリにと重宝してる

車用はタンク付のもっと軽く入るの使ってる、空気が多くてピストン回数が多いんでその方が楽
チャリならパナのタンク無しで余裕、すぐ規定まで入るんでね
空気圧計の見やすさは重要だよ、大きくてメモリがよく見える方が細かく調整しやすい、地味に自由に設定できる赤い目安針が便利だな
ピッタリに入れやすいw

521 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/25(月) 08:33:41.66 ID:FwATx5SH.net
普通のフロアポンプと

ジャイアントのこれで良い気がする
http://www.giant.co.jp/giant17/acc_datail.php?p_id=A0000520

自分でタイヤ交換できるようになっておいた方が良いよ

工賃は、まだ良いとしても タイヤ本体が高すぎる。

522 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/25(月) 13:21:59.53 ID:1DjUbhcI.net
>>518
すげえ。万が一破裂したらヤバイけど参考になるー。

523 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/26(火) 04:22:26.82 ID:OkPWKDl0.net
>>519
空気入れなんてメーター付きで英米仏対応の買えばどれでもいい
電動ポンプは今ならこれがホット
https://www.amazon.co.jp/dp/B0180F55L0

524 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/26(火) 10:27:28.78 ID:eh3pBZ0H.net
eBayで中華系から出品されてるmaguraのフォークって偽物本物どっち?

525 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/26(火) 10:42:17.86 ID:S6rYybIp.net
>>524
本物の偽物もあれば本物もある

526 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/26(火) 10:43:23.00 ID:S6rYybIp.net
>>524
前にエピコンにフォックスのシール貼ったの見たことあるよ

527 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/26(火) 12:17:36.42 ID:bKdu8ZY0.net
ヤフオクでも、無名のサスフォークにFOXのスッテカーをおまけでつけるみたいな、売り方してますよね(^^;

528 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/26(火) 23:39:30.05 ID:ndJaCkpE.net
ScottやTrekのフレームを作っているのはGiantだつたり
SpecializedやCenturionを作っているのはMeridaだったり
Cannondaleも台湾のOEMだったりと思いますが

逆に自社でフレーム作っているのはどこでしょうか?
あと有名メーカーとOEM先の工場関係教えてください

529 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/27(水) 00:32:23.34 ID:wXbU7BCu.net
FOES

530 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/27(水) 00:41:37.04 ID:fa2BVSkj.net
>>528
そういうの気になるの初心者の時だけだよな。
台湾の人の方がよっぽど丁寧な仕事するだろうに。

531 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/27(水) 01:48:11.94 ID:F7vZEntk.net
>>528
OEMの意味わかってないだろ

532 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/27(水) 02:05:38.08 ID:STfrfs4J.net
coveとかfoesとかBTRとかニコライとか
まぁ台湾メイドも普通に作りいいよね
完成車は組み付け適当だったりするけどちゃんと組み直せばいいだけだし

533 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/27(水) 06:37:13.74 ID:GP7oySmV.net
>>530
>>531
>>1

534 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/27(水) 09:40:37.76 ID:xMiGz66h.net
>>533
何?

535 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/28(木) 01:18:55.87 ID:VCjvD0/c.net
なんだろう

536 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/28(木) 12:57:48.07 ID:6nuae6FW.net
>>530
台湾人の仕事がどうのってなんの話なんですか?
意味がわからないんですが

537 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/29(金) 10:26:21.58 ID:7d7v6e9q.net
近所の店で油圧MTBが六万で投げ売りされてるんですが買い得ですか?

538 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/29(金) 11:05:58.17 ID:q+Bu0yak.net
>>537
それだけじゃわかんないね、モノは何?

539 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/29(金) 11:43:38.16 ID:g49qJNeX.net
油圧MTBです

540 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/29(金) 11:53:37.45 ID:31NaRmCT.net
物によるとしか・・・
ちなみにどこのどのモデル?
最近はエントリーグレードでも油圧ディスクが多いはず

541 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/29(金) 11:57:33.75 ID:d0dMYfLV.net
ルイガノのLGS-TRX 1です

542 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/29(金) 12:03:07.27 ID:4x42CZH5.net
クロスバイク的に街乗りするには十分以上では?

543 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/29(金) 13:06:34.37 ID:+VrXg8ro.net
>>541
それMTBじゃない

544 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/29(金) 22:17:30.60 ID:YXu5DpTm.net
すいません、質問させてください。
シマノZEEのディレイラーって何種類かありますか?

545 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/29(金) 23:25:29.28 ID:oaq4cDyQ.net
>>544
対応歯数の違いでDH用とFR用があるね。

546 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/30(土) 01:09:52.72 ID:lKJgXMYd.net
>>537
超お買い得じゃない?

547 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/30(土) 01:21:40.04 ID:Mi6M5YmJ.net
>>545
oh…やはりそうなんですね。どうもです。
どうやら間違えてDH用を買ってしまったようです😂

548 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/30(土) 10:56:11.75 ID:YhxjKACD.net
>>546
結局、買ってしまいましたw
コンポがデオーレでこの値段なら買い得でした

549 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/30(土) 16:08:22.07 ID:tJ84XH2s.net
7km超の登り下り激しい通学&土日の山遊びにMTBを買おうと思います!
10万円以下の29erでおすすめありますか?

550 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/30(土) 18:51:35.18 ID:9W+EmGoP.net
>>549
同じ質問をお店でしてください!

551 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/30(土) 19:04:10.96 ID:Dt2yRpop.net
>>550
了解です!

552 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/30(土) 21:31:04.52 ID:xfbpbax6.net
センズリオンやビアンキやメリダの中から好きなのでいいじゃん

553 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/31(日) 06:50:25.52 ID:lMaIhsPd.net
センズリがなんだって?

554 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/01(月) 18:37:23.67 ID:8ZPliYsp.net
https://www.riteway-jp.com/bicycle/gt/bikes/avalanche_sport_29_8071/

GT Avalanche Sport 29がオススメです。

パーツのコスパがよく、
15kg超えというフルサス以上の重量で脚を鍛えられます

555 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/01(月) 20:38:23.20 ID:Ghfsy/Qr.net
10万あるならやっすいフルサス買いたいねー

556 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/01(月) 21:11:35.74 ID:h4vrFOFp.net
>>555
それはやめておいた方が良いような

557 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/01(月) 21:19:11.48 ID:nzsXoo2J.net
ハマーでいいやろ

558 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/01(月) 21:30:18.53 ID:mz9/xj9+.net
>>555
10万ならちょい古いtrekのフルサス買える

559 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/01(月) 21:48:36.35 ID:h4vrFOFp.net
超登りとか言ってるのに何で古いフルサス薦めるのか良くわからん

560 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/01(月) 22:00:33.74 ID:q00wXJqw.net
>>559
アップダウンの激しい7km超の通学って意味だろ

561 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/01(月) 22:06:47.65 ID:h4vrFOFp.net
普通にこっちがいいと思う
81000円

https://i.imgur.com/UEzhhRz.png

562 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/01(月) 22:24:04.61 ID:nzsXoo2J.net
これフレームセットだし、しかも今年モデルに無いはず。
去年モデルも在庫無かったような。

563 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/01(月) 22:25:25.78 ID:h4vrFOFp.net
>>562
なんか安いと思ったw
ごめんね

564 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/02(火) 00:18:56.59 ID:kOIlQ5Tn.net
みなさんありがとうございますー! 今のところメリダのBIGNINE 20mdかGTのAVALANCHEで迷ってます、、!
ショップでは機械式ブレーキのメリダを勧められたですがどうなんですね?

565 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/02(火) 00:20:39.67 ID:kOIlQ5Tn.net
>>564
あ、先日質問した>>549です!

566 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/02(火) 00:30:47.67 ID:Q2Nyh+uz.net
その店が油圧触れないんならどうしようもないけど、
機械式なんか買っても後悔するだけだよ。
メリダならビッグ9 100のが絶対いい。

567 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/02(火) 00:48:31.29 ID:t08x43lq.net
機械式だとなんで後悔するんですか?

568 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/02(火) 00:52:39.03 ID:mA2JH+k+.net
安い機械式と油圧式を比べたらタッチも効きも全然違う

569 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/02(火) 01:34:38.00 ID:kOIlQ5Tn.net
ショップの店員さん曰く、油圧式は調整・メンテが初心者には複雑すぎるので街乗りメインであれば機械式の制動力でも充分とのことでした

570 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/02(火) 01:48:41.17 ID:2AjroT1R.net
山遊びするなら最初から油圧にしておきたい所だわな

>>569
ショップでメンテやってくれないのかい・・・

571 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/02(火) 01:54:22.64 ID:jj+ysqGd.net
それでも…BB7なら…!

572 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/02(火) 01:57:00.30 ID:oXYsPUoI.net
>>569
たしかに街乗りメインなら制動力に関しては問題ないけど、
機械式はパッドが減るに従い隙間の調整が必要になるのと、ワイヤーのメンテが必要だよ。
油圧式はパッドが減ってくとそのぶんピストンが出てくるのと、隙間の調整はピストンシールの弾性でもって自動で調整されるね。
なので内容は簡単だけども日常的に手がかかるのは機械式のほうだね。
油圧式のオイル交換も最近のモデルは楽チンなので、複雑過ぎるってのは言い過ぎだと思うよ。
商売なんだから高いの薦めときゃいいじゃん、なんて思うけど、
機械式の在庫を捌きたいのか、売りっぱなしでメンテ受けるのを嫌がってるのか、なんて心配しちゃうね。

573 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/02(火) 02:04:06.60 ID:Q2Nyh+uz.net
感じ的にあさひっぽい
あさひなら機械式推すのもわかる、触れる人全国に片手で数えられるくらいしか居なさそうだし。

574 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/02(火) 02:48:03.70 ID:kOIlQ5Tn.net
なるほど、、!みなさんありがとうございます!
機械式はこまめにメンテが必要な感じなんですね、、
やっぱり油圧式かなぁ🤔
数年に1度ショップでみてもらうか、自分でオイル交換を覚えれば機械式より手間がかからないのですね!
せっかくのMTBだし油圧式の方があとあと後悔することも無いかも、、?

575 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/02(火) 02:49:41.99 ID:kOIlQ5Tn.net
>>573
あさひですww

576 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/02(火) 02:54:34.76 ID:kOIlQ5Tn.net
あ、追記なんですが自転車を駐輪場で長時間野ざらしにしてしまう事になるんですがディスクブレーキはそのへん大丈夫ですかね、、?

577 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/02(火) 06:45:26.25 ID:UoU8m/rW.net
>>576
油圧の方がいい
盗難対策はちゃんとね

578 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/02(火) 07:56:22.73 ID:PRtSb+yQ.net
とりあえず機械式にしといて、油圧にかえるのも有りかも。
マグラのMT2とか新品ポン付けできる状態で一万前後で買えるし

通学メインに考えるなら自分なら
ジャイアントのタフロードだなー
去年モデルが残ってるなら十万以下で買えるはず

579 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/02(火) 08:00:47.14 ID:6LEIShK1.net
MTB欲しいんでしょ?

580 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/02(火) 10:51:43.90 ID:ChZB2w4Z.net
MTB欲しくてあさひに行くとかアホか

581 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/02(火) 11:04:46.58 ID:dbw9QvJ5.net
>>580
まぁそうだけどアサヒって店頭にないもの
gtとかjamis.kona も取り寄せ出来るんじゃなかったけ?なんかうる覚えだけど

582 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/02(火) 11:49:57.15 ID:6LEIShK1.net
>>580
そこからwww

583 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/02(火) 12:50:21.10 ID:uEhg91WO.net
>>581
そういう問題じゃない。あそこはママチャリ屋。

584 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/02(火) 12:54:50.04 ID:avqd89+/.net
ママチャリ用途なんだから問題ないだろ
この板の奴はなんですぐ本格的以外を見下すんだろうね

585 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/02(火) 12:57:28.54 ID:7s9YMHaJ.net
>>584
ニワカが多いからな

586 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/02(火) 13:02:37.67 ID:UoU8m/rW.net
bb外れないときとかアサヒに世話になってるから悪くは言えないw

587 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/02(火) 14:20:46.82 ID:Jmc6dyzY.net
ママチャリの質問ならスレチか板違いだな

588 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/02(火) 16:39:05.88 ID:95WwPJLN.net
>>576
カバー買った方が長持ちするよ

589 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/02(火) 16:46:05.61 ID:Yd7oXLHC.net
あさひはママチャリのカゴが斜めに取り付けてあっても問題ないと言い出すからなw
そんなところでMTBを買うのは怖すぎる

590 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/02(火) 17:48:14.20 ID:Ak+g7oE8.net
週末トレイルライドでそのうちクロスカントリーのレースを出ようと思い以下のホイールを買いたいのですが
DT Swiss XRC 1250 Spline
http://www.chainreactioncycles.com/jp/ja/dt-swiss-xrc-1250-spline-%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%B3%E3%83%9B%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88/rp-prod161986
このホイールで駄目そうな点はありますか?

591 :sage:2018/01/02(火) 18:54:49.69 ID:NyYaOKGO.net
Wolf ToothのTanpanってどういう意味ですか?

592 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/02(火) 22:03:21.67 ID:2AjroT1R.net
>>591
シマノのロード用のシフターでMTBのリアディレイラーが使えるようになる

593 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/02(火) 22:08:29.96 ID:jrl6KKnv.net
>>584
ママチャリ買えよ

594 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/02(火) 22:13:55.55 ID:9XSBFPE7.net
車でいえばサーキット行かないならスポーツカー買うなレベルの暴論

595 :591:2018/01/02(火) 22:18:39.36 ID:NyYaOKGO.net
>>592
Tanpanの機能は知ってます。
名前の由来を知りたいのです。

596 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/02(火) 23:51:30.61 ID:jj+ysqGd.net
>>585
にわか程本格派を気取るんだよなw

597 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/03(水) 01:08:18.25 ID:EYvnGeCE.net
>>594
違います。

598 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/03(水) 01:41:24.89 ID:EMlXru2T.net
マウント合戦で初心者に通アピールをするスレってここですか?

599 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/03(水) 01:50:07.33 ID:L9Ijfxr7.net
短パン?

600 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/03(水) 01:52:28.90 ID:uFB2AcXK.net
初心者スレに初心者しか居ないなんてのは良くある話

601 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/03(水) 02:53:07.40 ID:wAbKwv1t.net
あさひは本当にひどいです

油圧ディスクブレーキに触れたことすらない整備士がザラにいる程で、
難度高い整備を頼むと最悪壊されます

反面、スポーツ車専門店に比べ、整備費が格段に安いので
雑務はあさひ、ブレーキ周り等のクリティカルな面は専門店で、
といった使い分けはありかと思います

602 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/03(水) 06:12:45.35 ID:KvckM/pb.net
>>601
全部自分で

603 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/03(水) 08:30:02.54 ID:rsADvhmo.net
屋外の駐輪場に停めているんですけど、サスペンションカバーはつけた方がいいのでしょうか?
車体はGTのアグレッサースポーツです
安物だけど長く乗りたいと思ってます

604 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/03(水) 08:32:00.52 ID:bIgNzWPe.net
良いか悪いかと問われれば答えはひとつしか無いだろ

605 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/03(水) 08:32:55.07 ID:SkwisQCh.net
>>603
屋外は頑張っても色々錆びてくるよ
サスは乗った後にメンテルーブでも塗っとくといいかも

606 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/03(水) 08:42:47.93 ID:rsADvhmo.net
>>605
ありがとうございます
今は乗ったあとサスを拭いて自転車カバーしているんですけど、薬品使うことも検討してみます
室内保管したいのですが、家族の了承が得られず・・・です

607 :595:2018/01/03(水) 11:05:27.33 ID:KzLSUUYe.net
>>599
日本語なんですかね?

608 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/03(水) 12:28:24.27 ID:IYlbXamJ.net
雪はそんなに降らないけど凍結する長期出張先で通勤で乗りたい。
この時期何を買えばいい?輪行もするし安いのが良いです。
タイヤもフックワームみたいな奴に変えた方がいいのかな。

609 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/03(水) 12:46:45.97 ID:YuxWHj15.net
車が通る道でなおかつ凍結するなら自転車通勤はやめなよ

610 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/03(水) 13:03:59.61 ID:k8M0MhBy.net
シュワルベのスパイクシリーズ
http://www.g-style.ne.jp/item.php?brand_id=16&item_category_id=12
これがはまるタイヤの自転車を買うがよい。
まじで滑らない。感動するレベル。

611 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/03(水) 13:05:17.74 ID:ZrqitvQu.net
>>603
年イチくらいでサスペンションの分解整備しとくと長持ちするかもね

612 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/03(水) 15:08:37.22 ID:wAbKwv1t.net
>>591
機能的に「交渉人」と比喩できなくもないですし、
説明文に The Negotiator. とあります。

であれば
交渉を意味する「谈判」tánpànのことしかありえません。

https://dictionary.hantrainerpro.com/chinese-english/translation-tanpan_negotiatio.htm

総レス数 1001
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200