2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MTB初心者質問スレ part103

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 16:33:30.20 ID:ChiglHTQ.net
MTBに関する質問スレです。
ジャンルはさまざまあれどみんなMTBが好きなんです。
清掃や整備から、交換部品、オーバーホール、タイヤの選択などちょっとしたことから
より専門的なことまで知識を深めていきましょう。
みなさんよろしく頼みます。

質問する初心者へ!
・初心者ですが・・・と、質問する前に検索しましょう。
それが大人のマナーですが、過疎るよりはいいので思いつきで聞いてもいいかもしれません。

初心者の質問に答える心得
・返事してやったのにお礼カキコが無い!
 →そんなものです。
・ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
 →そんなものです。
・そんな餌じゃ釣られないクマー
 →そんなものです。
よりいろんなシーンで使いやすいMTBで楽しく走りましょう。
(街乗りやルックでも面倒見て行きましょう)

自分の意見の過度な押し付けは荒れる元です
くれぐれもご注意下さい

前スレ
MTB初心者質問スレ part102 [無断転載禁止] [無断転載禁止]・2ch.net
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1504268668/

676 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/10(水) 20:46:05.06 ID:bLXViViR.net
無理に急坂登ってトレイル削って侵入禁止になりそう

677 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/10(水) 23:52:14.85 ID:WsxicO4N.net
上りに強いバイクだからって担がないと行けない所なんてトライアルでもしないと捲れて上れないだろ

678 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/10(水) 23:53:24.51 ID:WsxicO4N.net
ごめんそんな話ではなかったね…

679 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/11(木) 02:32:34.91 ID:XjE0wiea.net
specializedのchisel expertかrockhopper proで迷ってます。
性能・見た目はchiselなんですが、値段で尻込みしてます。
chisel乗ってる方とかいらっしゃいますか?

680 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/11(木) 02:38:31.41 ID:XjE0wiea.net
>>679
すみません、chisel compの間違いです。

681 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/11(木) 08:50:55.44 ID:zOvij+41.net
>>679
3万くらいの価格差なら気に入ったほうを選んだほうが幸せになれると思うけど
早く決断しないとカラーとか選べなくなるよ

682 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/11(木) 09:21:58.00 ID:cN8OZaXc.net
>>679
ギターやカメラと同じで趣味の道具だからな
自分の気に入ったモノでなければ買ったはいいが無価値同様になり得るのが怖いところ
僅かな価格差で迷うならいっそ買わないで次期モデルまでに資金繰り

683 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/11(木) 10:56:20.05 ID:dP8LzAUm.net
>>679
フレームジオメトリをみるとほとんど同じだね
Rockhopperのほうがチェーンステーが5mm短く、スタンドオーバーハイトが少し低い位の違い
ChiselのほうがCXを意識していてRockhopperのほうはそれに取り回しを考慮してるようにみえる

一番の違いはchiselはBoostだけどRockhopperはQRってところかな

684 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/11(木) 11:44:09.80 ID:NM6la2nt.net
ありがとうございますございます!
もう少し考えてみます。

685 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/11(木) 13:49:30.44 ID:XjE0wiea.net
いろいろ考えた結果、初めてのMTBということと、将来フルサスに乗りたくなるであろうという予測から、今回は下位モデルのrockhopper expertを買うことに決めました。
レスくれた方ありがとうございました。

686 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/11(木) 14:08:08.62 ID:Y85leUwU.net
ジャイアントのATXってかっこいいですよね

687 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/11(木) 14:25:57.42 ID:chNeAaqh.net
いいえ

688 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/12(金) 03:38:07.69 ID:K9DRLYdO.net
>>685
HTで正解だと思うよ
初心者ほどフルサスに乗りたがる傾向がある
んで増車でHT買ったらこれで良かったみたいな

689 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/12(金) 14:39:01.70 ID:oUKdvKxx.net
>>688
同意
ビジュアル的にフルサス欲しくなるもんだよね
まぁ結局
HT買って色々知って高額のフルサス買う羽目になり普段つかいに

690 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/12(金) 14:40:26.97 ID:oUKdvKxx.net
ゴメン途中送信

普段使いにクロスとか何だかんだ4,5台所有する流れだよね

691 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/12(金) 20:09:03.33 ID:gPUlyPae.net
フルサスって楽しく乗る場所まで行くのが大変ですからねぇ

692 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/12(金) 21:11:20.37 ID:WzML7zYR.net
>>691
山の上に住めば無問題

693 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/12(金) 21:23:27.61 ID:kG950XZa.net
フルサスxc買えばいいんじゃない

694 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/12(金) 22:39:03.95 ID:mggoz40M.net
フルサスXCは漕いで速いけど下って楽しいバイクではないな

695 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/12(金) 22:58:52.83 ID:UghCbkGn.net
ゲキオチするのには壊しそうで怖いわな

696 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/13(土) 15:24:33.49 ID:8bpzZ7oA.net
>>695
DH車はそうそう壊れるもんじゃないけどね
結構派手に滑落して骨折したけどバイクは無傷だし
つか年イチでOHだし毎年新車みたいなもんだしな

697 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/13(土) 15:47:28.24 ID:1E/Y1axH.net
お花畑でうらやましす

698 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/13(土) 16:42:34.17 ID:0jKkmyGV.net
ロッキーマウンテンのエレメントにXTR使ってるのが駐輪場に止めてあって驚いたし盗難を心配した。
多分改造してあってカッコ良かった。
遠目からでもわかるくらい高級オーラを出してたな。

699 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/13(土) 17:30:00.34 ID:qBK7AFUo.net
フェアデールのデイバードという自転車についてるオデッセイのペダルを交換したいのですが米芯なのかどうかカタログを見てもわかりません。
ボルトのサイズ(自転車に付いた状態)を測れば確認することはできますでしょうか?

700 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/13(土) 17:43:22.42 ID:2dOYKUFG.net
>>696
フルサスXCの話だろ

701 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/13(土) 20:23:12.66 ID:hhixB/Qg.net
>>699
そだね

702 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/13(土) 20:25:46.49 ID:WGaz6hXi.net
フルXCもDHも
本領発揮できる場所に住んでないと買う気になれない

703 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/13(土) 20:29:10.27 ID:qBK7AFUo.net
すみません、フェアデール解決しました

704 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 00:26:03.03 ID:mGN8MWso.net
解決した結果も書いてほしいわ
後から検索してヒットしても結局情報量が増えなくて歯噛みする事が多い

705 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 00:51:51.32 ID:wHZGdTVA.net
まぁでも、その話はクランク裏から測れば終わる話だしね

706 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 16:45:53.15 ID:NR9dLMuW.net
>>704
特殊な1/2ではない汎用サイズでした。一応mtbっぽいメーカーなのでペダル買う前に確認したかったのです。メーカーのサポートが教えてくれました

707 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 19:43:10.96 ID:2SAJcqY4.net
フレームのサイズが400でタイヤが26インチのMTBに176cm83kmの男が乗ってたらきっしょいですか?
対応身長は155~170程度と書いてあります
入門・練習用に探していたら安い出品があったので検討しています

708 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 19:48:11.75 ID:nY5FSgKe.net
サイズは小さい方がいいよ

709 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 20:09:01.72 ID:2SAJcqY4.net
本当ですか!
https://youtu.be/S8Slr7ssVaY
こういうことができるようになりたいです。この人と体型が近いので夢を持ちました。練習してる間に痩せれば一石二鳥です

710 :175cm:2018/01/14(日) 20:23:03.00 ID:tJs5MQ5t.net
>>707
動画の人が乗ってる自転車は小さい人用じゃないよ。
そういうタイプのフレーム。
http://shop.upgradebikes.co.uk/Catalogue/Frames/DMR/DMR-898-Ltd-Edition-2

その400サイズのMTBの、
トップチューブが短すぎなければ大丈夫。
ただし、サドルに座って快適に漕ぐ、というの諦めなきゃいけない。

コケてもトラブルが少ないシングルスピード車を
検討してもいいと思う。
https://www.riteway-jp.com/bicycle/gt/bikes/labomba_8071/

711 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 21:11:51.84 ID:mwzTA6lt.net
オールラウンダーってなかなか難しいよな
少し前ならCharge Blenderがあったけど

712 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 23:56:16.81 ID:qtIzxZ/q.net
HT買ってしばらく経って平地しかほとんど乗ってない自分が
これからクロスカントリーやエンデューロを始めたいのですが
とりあえずイベントの最下層にとりあえず出ておけばなんとかなるでしょうか

713 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 23:58:23.22 ID:1T+Ra+dg.net
>>712
まずは完走出来そうな所から始めればいいと思うよ。

714 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/15(月) 01:04:38.55 ID:plFvpW3o.net
>>712
なんでイベント?

715 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/15(月) 19:33:59.97 ID:xKpsxTet.net
わかる、わかるぞ。
周りにやってる人いないボッチが、取り敢えずオフロードを体験したい
って思うとイベント出ようと思うよな!

俺もそうです

716 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/15(月) 20:36:47.87 ID:plFvpW3o.net
ガイドツアーにしとけ。その方が幸せになれる。

717 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/15(月) 22:01:02.19 ID:Qs4N3rXS.net
今度山伏トレイルツアーにぼっち参加しようと思ってる

718 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/15(月) 23:25:24.25 ID:x/X+IJ6r.net
ボッチの私はとりあえず王滝から始めました。

719 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/15(月) 23:58:32.10 ID:NxI8pfb9.net
王滝スタートすげぇw

720 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/16(火) 16:43:49.90 ID:JA/MhB7h.net
ぼっち仲間がいてよかった。俺も王滝デビュー。色々機材を買ってチャレンジしたが、エネルギー摂取タイミングミスってハンガーノックで20分程全く動けなくなって色々学んだ。

721 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/16(火) 16:55:06.30 ID:EkvohR4u.net
>>720
20分で回復するならただバテただけや低血糖や貧血やで

722 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/16(火) 18:59:22.08 ID:D/P0Po4+.net
ハンガーノック言いたいだけw

723 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/16(火) 19:15:25.28 ID:LAlgYuqY.net
運動不足のメタボがへこたれただけだろw

724 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/16(火) 19:26:58.70 ID:5I9v+v6+.net
王滝の話題ばっかだけど今週末のENSライト出るやつおらんのか?

725 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/16(火) 19:30:12.92 ID:6zPfmztG.net
どこでもボッチ参加してますよ
ツアー中もボッチ感漂わせています

726 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/16(火) 22:01:33.69 ID:t2OdXciv.net
ボッチの人気スゲーな

727 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/16(火) 22:20:51.73 ID:tVXp0p56.net
ポッチは萌える

728 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/16(火) 22:27:09.49 ID:rvfrPVdx.net
ボッチは気楽、山で集団を見かけると邪魔くさいなと思う

729 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/16(火) 23:30:36.51 ID:XcKRiIk0.net
戸隠蕎麦のボッチ盛りとかいう量を減らした盛り蕎麦は許さん
昔は四角い蒸篭で腹いっぱい食えたのに(´・ω・`)

730 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/17(水) 00:09:04.59 ID:0PgV4nFv.net
ここで聞いていいものか、ロード乗りですが、普段使いにスペシャのピッチかキャノのトレイルでも買おうかと思うんですが、かなり重くなりますかね?走るのはせいぜいグラベルくらいなんで、クロスバイクのがオススメですか?

731 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/17(水) 00:28:25.64 ID:/B07eS0q.net
>>730
ちょっとしたグラベルなら幅広タイヤ使ったクロスバイクでもいいけど、
より高い走破性を求めるならMTBのが向いてるね。
ただこれ、より激しい悪路に行きたいとか、近所の散歩にしか使わないとか、乗ってみてから用途が変わる事もあるので難しいんだけどね。
エントリーモデルだと重さは仕方ないので、あまり考えなくていいと思うよ。

732 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/17(水) 00:31:03.88 ID:9Kb4qEdS.net
>>730
チューブレスのグラベルロードでも買いなされ
一昔前のXC用のMTBより走れるよ
ホイールがデカいから多少のデコボコは気持ち良く転がってくれる

733 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/17(水) 09:18:07.87 ID:0PgV4nFv.net
>>731
>>732
ありがとうございます。やはりある程度の重さは感じるんでしょうね。グラベルロードも含め、もう少し検討してみます!

734 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/17(水) 10:12:18.91 ID:eu9Olukl.net
知り合いのピッチは13kgくらいだったかな
当然持ったら重いけどギア比とジオメトリのせいか漕ぎ出しは全く重くなかった
自転車興味ないやつはMTBのが軽いとか言ってたしな

735 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/17(水) 10:18:09.16 ID:4ypJSLPC.net
知り合いのビッチは70kgくらいのポッチャリ系まで読んだ

736 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/17(水) 10:23:12.52 ID:c16NYDhe.net
>>730
普段使いでロードは盗難の危険マシマシでお勧め出来ない
クロスかMTBに1.75以上のスリック履かせるのもアリ

737 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/17(水) 13:45:47.92 ID:9KngQ44A.net
>>733
オルベアのテラを買いなさい

738 ::2018/01/17(水) 14:26:49.38 ID:2k1sbB3f.net
オレンジの代理店ってどこがやってたんだっけ?
インターテックがやってたってのは見つけたけど、
その前か後に別の代理店があったよね?

739 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/18(木) 12:52:17.79 ID:UqISmI+z.net
>>730
軽量HTにスリック履かせるとロードもグラベルも速くて楽しいよ
前サスはあった方がいいロードとの変化が楽しめる
ギャップや悪路が楽しくなるよ

740 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/18(木) 20:03:09.88 ID:IWB80xzV.net
>>734
13kgってSサイズですかね?
Mでそれくらいならほしいな

741 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/18(木) 20:46:42.27 ID:0NqC6nCU.net
>>740
今確認したらライトとかついて14.2kgだったわ
サイズはMかLのどっちか
2015年モデルのcompだから参考になるかわからんけど

742 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/18(木) 21:40:21.08 ID:DFufVPce.net
モンスタークロスにしようぜ!

743 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/19(金) 00:08:20.19 ID:J62k1y3c.net
>>741
わざわざありがとう。
来月あたりに買っちゃおうかな
>>742
モンスタークロスで山に行く勇気はないです…

744 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/19(金) 00:24:58.87 ID:VRZoMbiU.net
ロード乗って2年経ち、やはりずっと気になっていたMTBを買おうと思っています。
各メーカー、HTで検討していたのですが、ここに来てたまたま雑誌で見かけた、「オールドMTB」に魅せられてしまいました。80〜90年代とかのあれです。
主に見た目に惹かれているのですが、探す際の注意点、乗ってるかたのアドバイス、苦労点などを教えてください。
用途は街60、未舗装40ですが、まあまあ遠く(50キロ位)も行きたいと思ってます。

745 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/19(金) 00:31:42.58 ID:BA6EcWjX.net
>>744
そんなのここで聞かなきゃならんやつが手を出す代物ではありません。

746 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/19(金) 00:37:29.49 ID:2kNWZ1re.net
>>744
部品は当時モノに拘らなければ現行でなんとかなるので、
とにかくフレームのコンディションの見極めが必要だね。
少なくとも現物を見てから買う事、それが無理なら博打でハズレ引いたら潔く諦める(朽ちる寸前のを走らせるのは危険)事だね。

747 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/19(金) 00:46:01.05 ID:jsWT7/Gp.net
ディスクブレーキ使えないのと例外なくテーパーコラムのフォーク使えないあとは太いタイヤ入らなかったりかな
雰囲気に合うようなパーツ探すのがすげぇめんどい
あとちゃんと山遊びしたいならマジなオールドMTBよりballoonerとか買った方がいいんじゃねと思う

748 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/19(金) 01:24:08.53 ID:7w32zQRa.net
>>744
距離50ぐらいは余裕
ただ当時のスタイル維持したいならブレーキシューとかチェーンとかスプロケとか消耗品探すのに手間かかるよ
後、ブレーキは本当に効かない今のロードとは雲泥の差だよ

749 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/19(金) 01:29:22.29 ID:JaidO2wA.net
>>748
koolstopのシューなら実用レベルの制動力は得られるよ

750 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/19(金) 01:35:01.41 ID:7w32zQRa.net
>>749
一応国内でも手に入るみたいね
http://ride2rock.jp/products/24009/
WTBだったかもしれんがサーモンかデュアルで宙に飛んだ思い出が

751 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/19(金) 02:33:29.82 ID:NhPdxsq+.net
コンチネンタルのタイヤってどう?

752 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/19(金) 05:32:22.33 ID:9kHyUSGM.net
>>744
ヘッドやハブ幅の規格あたりは今のと違う
特にストレートヘッドのFサスは現状新品では入手困難
中古品は最低でもオイル交換必須、できればOリングなども交換したほうがいいが
昔からほぼMTB専門でやってるようなショップでないとメンテオーバーホールできるスキルをまず持ってない
なのでサスを含め自分で全部やれるスキルを持ってないと
ここ数年自転車を始めたばかりの初心者がオールドMTBをちゃんと走れる状態で維持するのは難しいぞ

753 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/19(金) 05:41:33.52 ID:moxJjhJ5.net
>>751

マウンテンキング→トレイルキングと使ってきたけど良い。

減らないしグリップも満足。
まわりに全然使ってる人見ないけどなぜ人気ないのかなと思ってる。

754 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/19(金) 05:42:17.31 ID:9kHyUSGM.net
つまりはホリゾンタルに近いオーソドックスなフレーム形状の見た目がいいんだろ?
なら新車でARAYAのマディフォックスを買え
http://araya-rinkai.jp/bikes2018/5723.html
今の標準27.5インチタイヤ、なおかつ前後ブースト規格採用で太さ3インチまで履ける、
テーパーヘッドで普通に店で売ってるFサスをそのまま付けられる、
コンポはシマノDEOREフルセットと
見た目はクラシカル寄りながら現行規格をつかってるので安心して長く乗り続けられるぞ

755 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/19(金) 05:59:12.92 ID:RcK3rsYF.net
>>753
なるほどありがとうございます
ロゴもイカしてるのにねわ

756 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/19(金) 06:15:03.95 ID:3Ih8pO43.net
>>744
旧車ならリッチー一択だな、信頼の日本製やし
フルリジッドなら9kg以下も可能、100マイル程度も余裕で走れる
コンポは新しい方が良いから9s以上でVブレーキが良いかも

757 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/19(金) 09:07:48.87 ID:7zPdTI+x.net
エンデューロバイクの購入を検討してます。
身長163なのですが、29より275を選ぶべきですよね?
規格が乱立してる中、どちらが主流になるのか、とか気になってます。

758 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/19(金) 09:27:43.66 ID:jsWT7/Gp.net
どっちでもいいんじゃね
ちゃんと試乗しろよ

759 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/19(金) 09:48:55.33 ID:7w32zQRa.net
>>757
参考までに
この人163cmで29乗り
http://outdoormind.de/wp-content/uploads/2016/08/Tracy-Moseley-Trek-Trekworld-Outdoormind-1068x713.jpg

760 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/19(金) 10:10:06.09 ID:+e6mmT/W.net
>>759
足の長さとサドルの高さおかしくね?

761 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/19(金) 10:34:53.02 ID:68vzN1t2.net
組んだばかりので、とりあえず撮ってみたとか?

ママパパサポートのベテラン女性ライダーも29乗ってたっけ

762 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/19(金) 11:35:12.13 ID:G8G4tMBl.net
>>746-756
皆さまありがとうございました。
パーツ類は当時のものにこだわるつもりはありません。アラヤやリッチーも見て、少し検討してみます!

>>746
現車確認の際の、フレームのチェックすべき点などを教えていただけませんでしょうか。
(特にここ見とけ!というような箇所)

763 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/19(金) 12:11:08.11 ID:QP2l2v43.net
>>762
ぱっと見で判るのは塗装の浮きや割れがないか(塗装の下で錆び発生していないか)、
シートクランプ緩めてシートポスト上下出来るか(固着していないか)、あたりかなぁ。
歪みやなんかはアライメントゲージ当てないと判らないから難しいね。

764 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/19(金) 12:46:16.11 ID:mdaBy86t.net
>>751
富士見サブ機にMK2 2.2入れてたけど転がり抵抗は驚く程少なくて岩ではしっかりグリップする
ただ耐パンク性低いし赤土は食わないしガツガツ走ってるとサイドブロックが早めに飛んで行く
XCじゃない限り2.4買っとけ

765 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/19(金) 12:58:57.63 ID:mdaBy86t.net
>>757
pinkbikeのレビューだと27.5のFoxyより29のHightowerの方が機敏で直感的だって言うしホイールサイズよりそのバイクによる
そしてハブ規格も乱立してる今何が生き残るなんて考えるだけ無駄だから試乗してかつ見た目が気に入ったの買いな

766 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/19(金) 17:10:02.07 ID:pldotv+f.net
>>757
最近両方のホイールが使えるフレームもあるので調べてみては?

767 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/19(金) 20:56:02.41 ID:hixAhQVx.net
>>759
なんかスケールがおかしい

768 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/20(土) 02:08:54.73 ID:U97h3+nM.net
MTBほしいんだけどかのーばーの26インチでええか?五万で林道で遊べるのないかな?

769 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/20(土) 05:20:27.93 ID:zDad722D.net
ヤフオクでさがしてみたら?

770 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/20(土) 07:17:48.40 ID:eBD7/ObJ.net
>>768
林道走るだけならルック車でもおk
26にこだわりが有るの?

771 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/20(土) 07:34:22.50 ID:gZ9m3fO9.net
正直取り敢えず体験してみたい、レベルなら
GTあたりの中古でも買って試したら?
という気もするが。

772 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/20(土) 08:12:26.04 ID:U97h3+nM.net
よくわからず26インチって出しちゃったわ!林道走るだけならドっぺるみたいなルック車でもええんか!?

773 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/20(土) 08:17:22.51 ID:IPEZaeXR.net
>>772
よくはない
行けるには行けるって程度
それで楽しいかは…本人次第かな

774 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/20(土) 08:31:42.70 ID:/pN88/W4.net
>>772
何度か林道サイクリングして直ぐ飽きて街乗り専用になるならそれでいい

775 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/20(土) 08:37:07.79 ID:eBD7/ObJ.net
割と整備された林道をゆるく流すくらいなら大丈夫だと思うで
でも5万出せるならちゃんとしたメーカーの27.5のエントリーモデル買えるやで

776 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/20(土) 08:40:12.98 ID:jQ8jPhxN.net
ルック車じゃモチベ保たんでしょ

総レス数 1001
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200