2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MTB初心者質問スレ part103

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 16:33:30.20 ID:ChiglHTQ.net
MTBに関する質問スレです。
ジャンルはさまざまあれどみんなMTBが好きなんです。
清掃や整備から、交換部品、オーバーホール、タイヤの選択などちょっとしたことから
より専門的なことまで知識を深めていきましょう。
みなさんよろしく頼みます。

質問する初心者へ!
・初心者ですが・・・と、質問する前に検索しましょう。
それが大人のマナーですが、過疎るよりはいいので思いつきで聞いてもいいかもしれません。

初心者の質問に答える心得
・返事してやったのにお礼カキコが無い!
 →そんなものです。
・ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
 →そんなものです。
・そんな餌じゃ釣られないクマー
 →そんなものです。
よりいろんなシーンで使いやすいMTBで楽しく走りましょう。
(街乗りやルックでも面倒見て行きましょう)

自分の意見の過度な押し付けは荒れる元です
くれぐれもご注意下さい

前スレ
MTB初心者質問スレ part102 [無断転載禁止] [無断転載禁止]・2ch.net
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1504268668/

952 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/04(日) 07:56:26.14 ID:TmaXXOf9.net
>>946
マグラのMT5は、けっこうガッツン系でない?

シマノレバーでMT5のキャリパー良いらしい

953 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/04(日) 08:21:34.26 ID:J9etVqJg.net
>>949
その怪力なら路面を直接掴んで止まれるだろ

954 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/04(日) 09:48:02.71 ID:xX1BaYxu.net
>>953
ワロタ
ワイルド過ぎ!

955 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/04(日) 11:32:22.71 ID:6RQUwyq0.net
マグラが一番フィーリングが良いと思うよ、パッドがディスクに当たってからも非常にコントロールしやすい。5年保証だし、エア抜きキッチリやらないとイマイチになっちゃうけど。今手元にあるバイク全部マグラにしたいぐらい。

956 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/04(日) 11:43:49.41 ID:n/uws7Hh.net
好みで言うとマグラ 値段で言うとシマノ

957 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/04(日) 12:12:27.20 ID:OYNFkxKE.net
>>952
M820レバーでMT5使ってるけどガッツンはM820とCodeの中間くらい
制動力は使って来たどのブレーキよりもある

958 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/04(日) 12:15:10.36 ID:OYNFkxKE.net
他メーカー使ってからシマノ触るとブリーディングのし易さに涙止まらないから自分でメンテする初心者さんにはシマノやろ

959 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/04(日) 19:34:00.26 ID:o+uFf2Oo.net
シマノよりSRAMの方が楽やで
漏斗()になる
まあ少しお高いブリードキットが必要だけど

960 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/04(日) 20:08:03.55 ID:N1JNn6R2.net
>>959
シリンジ内の気泡抜くのがめんどい
DOTはめんどい

961 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/04(日) 21:42:27.75 ID:LRUf6wzz.net
DOTはきちんとメンテしないと、劣化が早いのがイヤーンですね。

962 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/04(日) 22:07:07.02 ID:iCvLHlgW.net
29のホイールだとでかすぎたんで26掃きたいんですがホイール買えばポン付できるんですか?

963 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/04(日) 22:14:27.84 ID:qKdVEq/R.net
つくけどお前ものすごいバカだなw

964 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/04(日) 22:34:29.38 ID:n/uws7Hh.net
ひでえなw

965 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/04(日) 22:37:24.63 ID:+85v+PNK.net
吹いた

966 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/04(日) 23:39:19.62 ID:+4xoIDTE.net
>>962
ペダルと地面が近くなちゃうよ

967 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 09:12:46.36 ID:YeFiw7Tq.net
ペダルを短くして解決

968 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 10:37:23.88 ID:zJRjlLnL.net
私は身長が180pあるのですが、
2015のgiantレインのSサイズを譲ってもらって乗っています。
3ヵ月くらい乗っているのですが、いまいちポジションがしっくりきません。
皆さんはどういうふうに調整されてるんでしょうか?

969 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 10:54:47.02 ID:/UBjtGiy.net
>>968
シートポスト
サドルの位置
ステムの長さ
ステムの角度
ハンドルの長さ
ハンドルの角度
クランクの長さ
可能ならQファクター

970 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 11:30:34.02 ID:WkKQB/qH.net
>>968
フレームをMサイズに

971 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 11:42:54.55 ID:mH1Y9h4S.net
>>970
間違いないw

972 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 11:51:05.32 ID:Tct/XP25.net
>>968
2015のレインSサイズって170cmの人が乗ってもちょっと小さいと思うサイズ感だから真面目にフレームサイズ見直した方がいいかもね
リアサスのレデューサー除いて今くっついてるパーツ丸々移植できるフレームあるっしょ
フレームそのままがいいならステム伸ばしてハンドル幅広げるぐらいしか思いつかない

973 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 12:15:51.11 ID:FpmjZbji.net
180でSサイズはどうにもならないのでMサイズに乗りましょう

974 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 16:25:11.55 ID:g4NWzeQG.net
俺のSTP Mサイズを買ってくれ

975 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 17:18:02.67 ID:U6R0Eo8q.net
フロントシングル化してるん?

976 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 17:23:10.89 ID:zJRjlLnL.net
皆さんレスありがとうございます。
とりあえずステムを伸ばして、悪あがきをしてみます…

977 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 17:30:29.24 ID:mH1Y9h4S.net
無駄だからやめとけよ

978 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 17:49:27.02 ID:yRL3buoO.net
>>976
ちょこちょこポジション合わせパーツ買うと結構金も手間もかかりますし、それで完成したものが体に合う保証も無いです
なので車体の買い替えが良いと思う

979 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 18:08:49.73 ID:/zywsInA.net
皆が言ってるように180でSサイズは無理がある
メーカーのジオメトリーにもよるがLサイズでもいいくらいだ
ハブ幅やBB規格などができるだけ同じフレーム探して合うサイズのにまるっと入れ替えるのが一番安上がりかな
…と思ったが、あのころのモデルだとジャイアントはヘッドにover drive2という毒自規格を使ってたような?
その場合ステムも専用品になるから探すの大変かもなw

980 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 18:21:21.71 ID:mH1Y9h4S.net
Lefty用のステムが使えるんじゃね。1.5でしょ。
てかOD2のフォークを普通のフレームに入れるにはZSでエクスターナルな上1.5のヘッドセットがいるけどそんなもんあるんか?

981 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 19:18:28.26 ID:Tct/XP25.net
>>979
2015モデルなら普通のテーパーだよ
2014モデルだったらOD2だけど
ヘッドセットの上ワンは各社1.5用出してるけどステムはマジで選択肢ねーな

982 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 20:17:23.84 ID:7PrR6dpM.net
>>968
オフセットの長いシートポスト
レールの長いサドル
長めのステム

それくらいしかないね
トライアルやるならちょうどいいかもww

983 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 21:22:27.49 ID:/QF6ETYr.net
そうですよねぇ
腕を磨きながら、新しいフレームを探す事にします
giantの適正サイズに騙されたぜ…
妙に幅が広いと思ったんだよねぇ

984 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 21:45:29.27 ID:mI6rmbHX.net
え?ナニイッテンノ

985 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 21:45:57.84 ID:+qyY9Koh.net
幅…???

986 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 21:52:41.53 ID:/QF6ETYr.net
http://www.giant.co.jp/giant15/bike_datail.php?p_id=00000094#geometry
初心者なものですみません…
新しいフレームが見つかるまで、気合いで頑張ります

987 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 21:59:05.76 ID:c+JvV3r6.net
どこの幅が広いって???

988 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 21:59:41.22 ID:c+JvV3r6.net
あぁ 適正身長幅かww

989 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 22:01:12.94 ID:c+JvV3r6.net
譲ってもらった中古なんでしょ?
騙されたもなにもフレーム選べなかったんでしょ?

990 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 22:04:41.55 ID:FpmjZbji.net
大きい人が小さいサイズに乗ってると見た目ものすごくカッコ悪いよ

991 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 22:33:59.67 ID:YeFiw7Tq.net
https://i.imgur.com/lduDOcW.jpg

992 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 22:47:01.14 ID:/zywsInA.net
まあレインは吊るしのままで十分いいパーツ付いてるし性能もいいんだけどねえ
サイズが合わないのはどうにもならんしね
ユニットが死んでるジャンクフレームから前三角だけを移植するという荒業もフルサスフレームならできるけど
MTBが売れない日本じゃ見つけるのは至難の業だしな

上で書かれてるロングステム入れるなど以外だと、
小手先程度の変化だけどフロントに29インチホイール入れるとか?w
タイヤも太くしたいところだけど、ジャイのリアスイングアームは構造的にクリアランスに余裕ないしな

993 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 23:29:06.11 ID:Yl2EH86U.net
>>991
サスは元々10cmか?

994 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 23:42:27.21 ID:c+JvV3r6.net
>>993
センチで言うなw

995 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 00:09:34.78 ID:6ofAn+J+.net
>>993
そうだよ

996 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/07(水) 12:41:04.65 ID:8mY1fYfF.net
ドロッパーポストつけようと思うんだが、
オススメのあります?
KSは暖まると下がらなくなったりするみたいですが、他のはどうですか?

997 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/07(水) 13:37:58.24 ID:U9sqm8Lg.net
たいていアルミだと思います

998 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/07(水) 14:10:40.08 ID:B9i+jvve.net
>>996
KS Dropzoneを6年使ってるけど、ほぼほぼ快適だよ。
たまにメンテをするだけ。工具不要、スリックハニーと指使用。

トラブルを避けたいならGravity Dropperが良さそうな気がする。

999 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/07(水) 16:11:35.64 ID:P0zQM7Ae.net
https://i.imgur.com/fALrbxm.jpg

1000 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/07(水) 18:04:37.94 ID:jTOviz9x.net
>>999
グロ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
237 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200