2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

折り畳み&小径車総合スレ 129

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 21:24:14.85 ID:g7EDMSAP.net
前スレ
折り畳み&小径車総合スレ 128
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1508028151/

※3万以下の車種はこちらへ
【3万円以下】激安折り畳み&小径車32台目
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1497281127/

33 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 14:19:13.49 ID:Jh7sg6/6.net
小径でも車道で時速30kmくらい出すからヘルメット必要だと思う
アイウェアはダンプの後ろ走ってた時えらい目に遭ったから今は季節に関わらずつけてる
服装は普段着だからコスプレでも何でもない
ママチャリだとさすがにノーヘルだがな

34 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 14:57:12.09 ID:jerziY8F.net
ママチャリでも車道で時速30kmくらい出すからヘルメット必要だと思う
アイウェアはJKの後ろ走ってた時えらい目に遭ったから今は季節に関わらずつけてる
服装はピチパンだからコスプレでも何でもない
小径だとさすがにノーパンだがな

35 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 15:04:23.38 ID:EqTcyxAX.net
>>27
オーストラリアはヘルメット義務らしい。停めてある自転車にみんなヘルメットがぶら下げてあった。

36 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 15:20:52.92 ID:3QyGX5Ce.net
アイウェア(笑)ってかっこ悪いよな
なんであんなダサいデザインなんだろwww

37 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 16:00:14.78 ID:J77aqvan.net
こんなアイウェアをかけて乗りたい
http://imgur.com/964ddUN.jpg

38 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 16:04:58.99 ID:cKHN1RXu.net
たまにアビエイターゴーグルつけて原付乗ってる奴いるよな
大抵ダサい

39 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 16:11:12.85 ID:J77aqvan.net
サイクルウェアもかっこ悪い
こんな服着て乗りたい
http://imgur.com/ukMzJhn.jpg

40 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 17:13:26.58 ID:QRDlruMF.net
ID:J77aqvanはムジカピッコリーノにでもハマったの?

41 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 17:40:19.41 ID:CxaAEvRw.net
おまえらあからさまな煽りにもダボハゼみたいに食いつくのな
ヘルメットの話は余所でやれよ

42 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 18:15:24.01 ID:iGaKi/+S.net
買えましぇーん
http://minilove.jp/news/products/2129/

43 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 18:21:04.87 ID:CROual4u.net
所謂アイウェア系じゃなく、真夏や夕日を正面から受ける時はフツーのグラサンかけてるわ
ポタでもママチャリよりは早いから目に虫が入るのも防げるしな

メット云々より逆走ママチャリやスマホチャリをどうにかして欲しいよ

44 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 18:22:46.91 ID:CROual4u.net
メットネタはこっちでやってくれ

ヘルメット Part64 [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1503187384/

45 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 18:42:17.31 ID:w2FAC3OK.net
輪行ネタで荒れた後はメットネタか?

46 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 18:44:57.89 ID:0jtsRv7K.net
メガネかけてるからアイウェアいらない
あの近未来ちっくな見た目嫌いだし

47 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 18:47:47.46 ID:AJ1qmrDG.net
小径車は大径車と比べたら断然不安定なんだからメットを被るべきだね。
義務ではないから被らないだとか
小径車ならメットが無くても見た目で違和感がないだとか
ママチャリでメットなんて恥ずかしいだとか
聞いて呆れる。

48 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 18:54:21.88 ID:stBvE7Ek.net
童貞は真性包茎と比べたら断然不安定なんだからゴムを被るべきだね。
托卵ではないから被らないだとか
真性包茎ならゴムが無くても見た目で違和感がないだとか
パコパコママで抜くなんて恥ずかしいだとか
聞いて呆れる。

49 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 20:08:49.23 ID:klWNhRWE.net
文才は認めるけど
ちょっと邪魔

50 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 21:42:52.80 ID:YuwLlyTA.net
メットよりもグローブの方が鈍くてこけやすい小径には必要だと思ってる

51 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 21:49:57.62 ID:plOocYeg.net
小径車で転倒したことなんてないなあ

設計のしっかりしたモデルしか所有したことがないからなんだろうけど

BD-1や極小径のような危険な欠陥自転車のオーナーは転倒経験は普通なのか?

52 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 22:07:02.04 ID:Yij46ybS.net
アスペかよ

53 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 22:09:28.09 ID:nCc19BJJ.net
荒らしは基本アスペだよ

54 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 22:13:55.47 ID:q/6St93j.net
メットはあったほうがいいんだろうけど小径でピチピチのサイクルウェアにメットサングラスの小太りおっさんがノロノロ運転してたら思わず笑ってしまう

55 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 22:15:14.16 ID:M6s4G5i2.net
>>54
お前に人を笑う資格なんかない

56 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 22:15:56.06 ID:FuRAEI6l.net
14インチ乗ってるけどそんなことは無いけどな
逆に小径で転びやすいってのが全然体感でわからない

57 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 22:28:39.33 ID:jAxvAzFQ.net
>>56
小径だと鉄の網みたいな側溝のカバーとか踏切の線路の溝とかに車輪をとられやすいというか溝にハマりやすいよね

58 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 22:39:31.32 ID:41O2ftrn.net
俺はMR4で3回コケたぜHAHAHA

59 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 23:07:20.44 ID:rxJNsgF4.net
タイヤが太いからか全然なんも無いわ
ロードのときのほうが神経使う

60 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 23:15:49.54 ID:loY3QdQA.net
普通にしていりゃコケないけど、余所見していて穴にハマって落車した事はある
20インチだったけど、700cなら通過出来たかもしれない

61 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 23:40:47.21 ID:HcDA89sj.net
メットなんて法規制がない限り自由。
他人に強制するものではない。
以上。

62 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 23:43:16.83 ID:Yij46ybS.net
>>57
舗装の継ぎ目がヤバイ
25キロでフロント流された時は死ぬかと思った

63 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/23(木) 02:42:33.57 ID:EWBR5318.net
>>57
ゆっくりと門扉のレールを斜めに横切っただけで滑ってバランス崩したよ

64 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/23(木) 08:12:50.28 ID:tayz8PON.net
ブリジストンのF8Fをこうてみた
身長が174cmなんだけど、短足なせいかハンドルが近くて窮屈だわ

自転車乗るのが久しぶりすぎて体痛いw

65 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/23(木) 09:52:42.64 ID:nOvEGqVF.net
三秒くらいブリヂストン製ベアキャットとは一体…と思った俺

66 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/23(木) 10:10:12.81 ID:KlZw7y7y.net
>>64
一応180くらいまではいけると書いてるが、175cmのひとが窮屈ってレビューがあったな。

67 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/23(木) 10:19:54.22 ID:PKpA5SzL.net
せっかくステムが変えられるんだから首長竜にしちまえ

68 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/23(木) 10:29:15.15 ID:tayz8PON.net
窮屈だし、低いからとりあずえず120mm 7度のステム買って裏返しにする予定
少しだけ高くて遠くなるから楽になるのか?

69 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/23(木) 10:29:52.80 ID:tayz8PON.net
あ、7度じゃなくて17度か

70 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/23(木) 10:35:38.26 ID:yl1GG2UO.net
56が論破されエアなのが判明

71 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/23(木) 14:59:25.58 ID:S5lGr0h0.net
>>42
> 買えましぇーん
> http://minilove.jp/news/products/2129/

キモリは最近どうなんかな?

72 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/23(木) 19:23:51.80 ID:15mWs8zI.net
メットはいいぞ

おまわりさんが寄り付かない

73 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/23(木) 21:13:50.45 ID:V7cjqGaJ.net
>>65
色がネイビーなら完璧だったんだが。

74 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/23(木) 22:04:07.56 ID:eYPcFoL0.net
ヘルキャットもあるでよ

75 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/23(木) 22:51:48.27 ID:uzqKSEUI.net
おまえらにはYS11がおすすめ

76 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/23(木) 23:43:34.98 ID:f+h5TVyL.net
ググったらYS-11の折り畳み自転車がホントにあってワロタw
http://www.ys-bike.com/

77 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 05:35:45.54 ID:fCj12YOs.net
F8Fって2016年製だったみたい(配送伝票が2016/12だった)んだけど
それなのにSORAの8速なんだよなぁ SORAってだいぶ前から9速だった気がするんだけどなんで8速なんだろ

ハブもよく分からないところのだったし、105ハブとDA16で手組みしてDEOREのディレーラーが激安だから
10速化して VブレーキもXTのに変えてっていきなりフレーム以外は別物になりそう 本体と合わせても10万くらいか
パーツ届いたらバラして組んでやるんだ!

78 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 05:56:43.79 ID:kPrEP4TI.net
>>76
さてはオメー

ニワカだな

79 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 06:01:07.93 ID:K37podsC.net
知らない奴はニワカ
買った奴もニワカ

80 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 13:18:06.39 ID:/nVsUfUD.net
飛行機好きならこれでも乗ってろ

http://imgur.com/UA0ezQs.jpg

81 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 14:11:16.77 ID:OTvntJdy.net
>>80
ナニコレ気になる

82 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 14:55:15.54 ID:qMQwblaP.net
ドッペル臭しかしないw

83 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 15:04:35.34 ID:Njq1GuuD.net
おそロシア

84 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 15:24:33.88 ID:PmEDVHhg.net
ツェッペリン製の折り畳みじゃないか

85 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 18:03:32.77 ID:/nVsUfUD.net
>>81-84

真のニワカどもか

86 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 18:12:05.42 ID:3TtOhvWm.net
>>80
これ泥除けは無いの?

87 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 18:36:43.97 ID:qMQwblaP.net
>>80
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1497281127/

88 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 19:02:46.66 ID:OTvntJdy.net
>>85
まじでにわかなので聞きたいです
SPASみたいでごつくていいなあ

89 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 19:47:32.20 ID:Zx4gzHIR.net
コードライナーじゃねーか
本当にあるんだ

90 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 19:59:28.81 ID:AZJfNHg4.net
>>80
なんかステキ

91 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 20:49:19.63 ID:OTvntJdy.net
>>89
車種名ありがとうございます
やっぱ小径は形が自由で見てて飽きないですね乗っても楽しいし

92 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 21:10:07.34 ID:TCAQ+PIf.net
>>88
アニメ系の世界で有名な売れっ子イラストレーター(モールトン他、“濃い”高額自転車を複数台所有)が
自転車の技術的な側面などを全く無視して(知らずに?)感性だけで描いたオリジナル自転車の絵を見て
「これは商売になる」と目をつけたアニメや漫画専門の画廊が、とある超一流の自転車製作工房に
無理を言って作らせた自転車だよ。

ちなみに何か無理かというとカタチを見たらわかるがフレーム構造材は金属だがパイプの組み合わせではなく
軽目穴の空いた板などを使っているので一見どうやって作るか分からないしコストがどれだけかかるのか
も想像出来ないのだが、そこはプロなので頑張ってカタチにはした。
しかし置物ではなく実際に乗って貰うために販売するのでJISの強度試験になかなか合格せずに苦労したらしいよ。
自転車は軽いほうがいいに決まっているのだけれど、これはアルミ製なのに14kgくらいある。
まあデザインしたイラストレーターの心酔しているファンが買うものだね。
完成車価格はブロンプトンやバーディーに十数万円上乗せというところ。

93 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 21:33:20.95 ID:h8tYd3L1.net
もうすぐ年末なので今年のベストテンを考えてるんだが、No.1はこれでいいか?
http://minilove.jp/news/how-to/1825/

またはダイナベクターのDVー1か。

94 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/25(土) 00:48:00.86 ID:CxdXHEMp.net
もうミニベロオブザイヤーの季節か
一年あっという間だな

95 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/25(土) 08:40:39.93 ID:yZIJupwd.net
>>92
おーありがとうございます
値段とか重量聞くとアレだけどファンアイテムなら納得

96 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/25(土) 08:52:22.37 ID:FLvbBrk8.net
まさかの全部自演w

97 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/25(土) 15:33:07.18 ID:IqsFW0BH.net
>>80
かっこええええ!!


98 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/25(土) 17:12:58.06 ID:FLvbBrk8.net
>>80
ナニコレ気になる

99 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/25(土) 20:03:46.61 ID:gd12jQ6J.net
>>92の言うとおり村田蓮爾デザインのコードライナーって自転車だよ
フレームだけで30万完成車で39万する

100 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/25(土) 20:12:47.02 ID:bGl7qAct.net
ドッペるというかスチールラックみたいなフレームに30万とか

101 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/25(土) 20:15:44.38 ID:bL1z9Aat.net
あー村田デザインなんか
どことなくスチームパンクっぽいのはそういう理由なのね

102 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/25(土) 21:52:41.16 ID:Q4PwMO3F.net
オーナーのブログ見たら重いし走りもいまいちだから走るより飾って眺めるものと書いてたぞw
作った人もアルミなのにスチールより重い、とにかくフレームが重いと言ってた

103 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/25(土) 22:15:00.22 ID:FLvbBrk8.net
>>98
アニメ系の世界で有名な売れっ子イラストレーター(モールトン他、“濃い”高額自転車を複数台所有)が
自転車の技術的な側面などを全く無視して(知らずに?)感性だけで描いたオリジナル自転車の絵を見て
「これは商売になる」と目をつけたアニメや漫画専門の画廊が、とある超一流の自転車製作工房に
無理を言って作らせた自転車だよ。

ちなみに何か無理かというとカタチを見たらわかるがフレーム構造材は金属だがパイプの組み合わせではなく
軽目穴の空いた板などを使っているので一見どうやって作るか分からないしコストがどれだけかかるのか
も想像出来ないのだが、そこはプロなので頑張ってカタチにはした。
しかし置物ではなく実際に乗って貰うために販売するのでJISの強度試験になかなか合格せずに苦労したらしいよ。
自転車は軽いほうがいいに決まっているのだけれど、これはアルミ製なのに14kgくらいある。
まあデザインしたイラストレーターの心酔しているファンが買うものだね。
完成車価格はブロンプトンやバーディーに十数万円上乗せというところ。

104 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 09:29:32.52 ID:cxT7V3g4.net
ミニッツタフのブラウンって以前と色変わった?

105 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 19:59:15.67 ID:L8KFhF7Z.net
エスケープR3とかのクロス並みに気持ちよく走れる折り畳みが欲しいんだけど、やっぱ2桁万円台出さんと無理かな?
変速は6速でも良いやと思ってヴァクセンBA100買ったら走り出し〜巡航がイマイチ気持ちよくない。

106 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 20:03:46.42 ID:mphpZvhg.net
>>105
MR-4だな生産停止だけど

107 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 20:05:38.50 ID:ImRqndTV.net
径が小さい時点で無理
2.0l並に走る660ccなんてないやろ?

108 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 20:07:48.07 ID:DCiH8nvJ.net
6速あれば充分だよ。要はギアレシオの問題
カセット交換だけで済むかもよ?

109 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 20:09:39.05 ID:L8KFhF7Z.net
そっか、諦めるしかないかありがとう。
ケチらずせめてDAHONNのsuv d6かシルヴァF6Fにしとけば良かった。
6速自体は部品安いしメンテが容易だから嫌いじゃないw

110 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 20:34:35.71 ID:xA5o6jD9.net
14インチより小さいのが自慢なカラクル
それに満足せず、14インチ版を造って欲しい。
最恐の小径車になるだろう。

111 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 20:38:54.45 ID:C2VhtXzL.net
>>110
カラクルのカーボン折り畳みはマジで良いよ
451折り畳みで7kg切るほどの軽さ、走りも自分が持っているDASH X20より明らかに良いわ
輪行してのイベント参加用に欲しくなったよ

112 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 20:46:04.28 ID:L8KFhF7Z.net
ギア比は坂で1、2速、平地2〜5、追い風で6って感じだから合ってるはずなんだけどなぁ...
通勤用だし安いのでいっか、と妥協して買ったから、所有の満足感が薄くてそれが気持ちよくない原因かもしれないw
見た目が気に入ったsuv d6、ロードがアンカーなんでブリヂストン繋がりのF6F(またはF8F)が最初の候補だった

113 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 20:46:41.32 ID:FMNBGkGA.net
カラクル、サイトデザインのダサさ&胡散臭さが尋常じゃないんだけど
中華の詐欺サイトみたいじゃん
これ早いとこどうにかしないと…

114 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 20:48:44.55 ID:PplX+8j3.net
>>111
人柱よろしく

115 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 21:16:53.82 ID:TRpiG833.net
>>114
走りも見たし、試乗もしてるw
フレームセット売りもあるみたいだし、価格もかなり頑張っている印象だわ

116 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 22:07:45.02 ID:TL1JOcYU.net
ランボルギーニ()のカーボン折りたたみでTL2002ってのがあるんだけど誰か乗った事ある人いる?フォルムは好きなんだが
カーボンなのに10kgあるんだよな

117 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 22:45:25.91 ID:373ThFJF.net
>>105
・クロス並みに走る
・折り畳める
・できれば10万以下
・ギアは6速もあればいい

その条件に合うのは、現行品だとこれだけだな
http://www.cb-asahi.co.jp/sp/item/18/24/item100000041824.html

118 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 22:55:54.24 ID:2gJNLAeI.net
movableがアリならbsのG26もアリの可能性も

119 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 23:14:14.33 ID:Gw7Gw/VS.net
>>117
ゴミ

120 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 23:28:23.91 ID:BRf/wzgg.net
そもそも折り畳みである必要があるのかしら
なんで折り畳みが欲しいのか、よく考えたらいい

121 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 04:01:41.44 ID:k8qgFtG8.net
トランジットスポーツさん

122 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 07:44:36.19 ID:5uQY1NCw.net
大径ホイールで快走できる折り畳み車

お金に糸目をつけないならこれをオーダーだな
http://imgur.com/7rtU5Cx.jpg

123 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 08:23:21.56 ID:QwIgZDO0.net
>>120
・家にも会社にも駐輪場がない
・長距離ライドをいつでも好きなタイミングであきらめたい
おれはこの2点により最初から折りたたみになった

124 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 08:44:55.37 ID:M/fpcAgR.net
>>122
めっちゃダサいじゃん

125 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 09:35:33.75 ID:9waNn4hd.net
やっぱ大径車と折り畳みって融合出来ないんだな

126 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 09:41:35.75 ID:ecbktZ9O.net
>>122
すこぶるダサい

127 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 09:45:06.73 ID:0JMkTCM/.net
>>122
パーフェクトクイック?今でも作ってるのこれ

128 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 09:48:38.43 ID:raqH9vYn.net
大径車だと分割式の方がスッキリしたデザインに出来るんだろうけど、いかんせん分割式は輪行袋にまとめるのが面倒
輪行袋を2つ抱えるのもイヤだしな

やはり折り畳みは小径車がいい

129 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 09:49:40.58 ID:QqrqKxHH.net
>>105
エアニマルのカメレオンは?
MR-4と同じ24インチだけど

130 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 10:06:33.40 ID:Mr7zQXeV.net
>>113
ほんとこれだわ
サイトもだし造形は構造上は仕方ないとしてもロゴが絶望的にダサい
性能面は気に入ってるけどそこそこの値段するのに他人に見せようとは思わない
いかにも技術畑の人で造ってる感じがして個人的には好きだけど他人には薦められんわ

131 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 10:09:09.63 ID:jCXaHXFs.net
>>130
公式Twitterがどこのインスタ女子だよってくらい自撮りしまくってた気がする

132 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 12:38:57.97 ID:mI4J8sz0.net
>>124-126
かっこいいじゃないですか?これはモールトンの新型ロードバイクですか?
目ヤニが溜まっているので眼科を受診したほうが良くないですか?

133 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 13:04:13.44 ID:SkHFzuuw.net
ヴァクセンのタイヤって英式の低圧タイヤのまま?
タイヤとチューブを高圧に変えれば安物でも走りが変わると思う、Duranoとか。
もっと金出せるならternのNode(24インチ)とか?

総レス数 1004
248 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200