2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

折り畳み&小径車総合スレ 129

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 21:24:14.85 ID:g7EDMSAP.net
前スレ
折り畳み&小径車総合スレ 128
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1508028151/

※3万以下の車種はこちらへ
【3万円以下】激安折り畳み&小径車32台目
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1497281127/

369 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 18:17:03.51 ID:rbegzBPp.net
>>367
乗り手の体重は無視?

370 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 18:25:07.27 ID:nNtsghmw.net
>>361
支援age

>>234 = >>223 = >>167 = 抜頭3:30

371 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 19:05:10.42 ID:Mga0JxZM.net
GIANT HALFWAYでシートポスト10cmくらいしか出さない超激低サドルで乗ってるアホ見た

普通の体格だから当然まともに漕げない

ずっと立ち漕ぎ

あんなの見たら蹴り入れたくなるくらいイラッとする

372 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 19:10:39.40 ID:xceWHyPG.net
踵が当たらない人がうらやましい

373 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 19:15:12.69 ID:Q7AcecDs.net
>>369
分かってると思うけど俺>>354じゃないよ
パニア前提なら重心は下がるし後ろになるからおかしいなと思ったけど
仮に>>354がキャリア上とかサドルバッグ使った条件をハンドルバーマウントと比べてるのなら、確かに重心は同じか上がるだろうな、と
乗り手もチャリも同じ条件で考えなきゃ比較できないから一律と考えてね

374 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 19:50:31.06 ID:fI76KETF.net
新型はブッチョだけ内装4速なんだね

375 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 20:04:58.81 ID:zms2EbAK.net
オリは重心低いぞ
みんなは短足と呼んでるようだが

376 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 20:55:57.61 ID:w+tB3xUn.net
>>375
さすがすんずくの帝王

377 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 01:20:02.16 ID:XCqsE2a9.net
>>373
ハンドルバーマウントってリアキャリアよりも下なの?

378 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 01:25:21.57 ID:UxExuTzb.net
>>370
池沼はスルーしろよ
また湧いてくるから

379 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 01:37:16.50 ID:C4/ifbIR.net
>>377
背の高い荷物ならそうなることもあるかもなって可能性
てか、いい加減俺に言わんで>>354に真意を聞いてくれ
俺自身はリアパニア派だから重心後ろ下寄り固定なんだよ
上側に付けてもサドルバッグくらいだし

380 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 07:00:24.26 ID:RfcLX9bh.net
>>379
でもうちの子につけてるサドルバッグって容量が20lもあるから満載だとフラフラするよ!

381 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 10:16:37.76 ID:elYtlXdm.net
それは重心の位置のせいでフラフラしてるんじゃなくて
取付け剛性が悪くてバッグ自体が横ブレしてるんだよ

382 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 10:50:17.73 ID:lg2eB9Ng.net
20リッターのサドルバッグなんかないしあってもそんな高い所に20リッターも積むのはキチガイだろ

383 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 10:58:43.80 ID:7zJtCphI.net
バイク用かな。
小径にそんな重いもの載せたら、体重次第でスポーク折れそう。

384 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 11:34:25.98 ID:JtzXbT01.net
>>365
このへんの定番車種は様になってるな

385 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 13:34:45.99 ID:G1kmm3yo.net
>>383
ばーか

386 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 13:42:29.29 ID:cKvy3f4w.net
20インチでディスクブレーキ付けられるフロントフォーク探してるんだけど見つからないの
|ω・`)

387 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 13:42:36.93 ID:OTmDrlwS.net
>>380
少しはバランス考えろよ
アホなのかな?

388 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 13:49:26.05 ID:JacOuVzj.net
20リットルって灯油缶かよw
そりゃバランス崩れるわ

389 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 13:57:29.27 ID:yf2J81zm.net
>>380
キャラダイス?
俺も使ってるけどそんなことないよ。
重心のバランスが悪いのでは?

390 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 14:01:08.70 ID:Clb8QMFi.net
>>310
二度寝しとけ、もう起きるなよ

391 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 14:11:53.37 ID:Clb8QMFi.net
>>332
渋谷まで毎日20km通勤してるけどこの10年でパンクしたのは
突然タクシーが目の前に割り込んで来てドアが開いた時と
ママチャリに乗ったおっさんが横から飛び出して来た時の2回だけ

392 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 14:30:39.78 ID:UxExuTzb.net
先日

393 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 14:31:19.62 ID:UxExuTzb.net
先日

394 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 14:41:49.59 ID:8VvcZC7k.net
WINDCOG発売になる(なった?)みたいだけど、どんな乗り心地
なのかなぁ 気になる
まぁ、俺には買えないんだけど

395 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 17:49:12.27 ID:vlEBqG6G.net
>>386
ダホンのホライズはダメかい?

396 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 20:59:07.34 ID:bI1tIqtp.net
 【本日のお題】
みっともない荷物積載方法の歴史

1990年代
シートポストキャリア〜MTBブームの爛熟期に登場。
MTBが過剰に先鋭化した時代、フルサスペンションバイクやキャリアダボの無いモデルでも
街乗りに使えることや手軽にとりはずせることをセールスポイントとして登場。
後にロードバイクブーム初期でも使われたが、重量やごつい見た目の割には固定力と積載能力が低く、廃れる。

2000年代
リクセンカウル系ワンタッチアタッチメント〜クリックフィックスの名称の通りワンクリックでバッグが着脱出来る
お手軽さで普及し様々な亜流を産んだ。特に小径車界隈では異常なまでに支持された。
だが大柄なアタッチメントの無粋さや、バッグ本体の「ときめかない」生真面目なデザインが不評で近年は低迷。

2010年代
バイクパッキング〜本来荷物を積載することを考えられていないジオメトリーや耐荷重のバイクを
何故かツーリングに使おうとする一派が妄信している珍妙なスタイル。
元々はMTBでキャンプツーリングをやるためのものらしいが、ロード一辺倒の風潮に取り込まれ、
ロードの新しい使い方として業界が売り込もうとしたものの見事に大爆死。
自転車のありとあらゆるスペースにマジックテープでバッグを取り付けた容姿はホームレスの自転車のようである。

397 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 21:01:24.82 ID:i6MgW5/l.net
おいおい
今日もあと少ししかないのにNGさせんなよめんどくせー

398 :sage:2017/12/09(土) 21:38:08.57 ID:+5RyKjpH.net
だれか>>348の相手してくれ(泣)

399 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 00:09:17.90 ID:cx+rzUqs.net
>>398
銅じゃないよ
アルミだよ

400 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 09:17:05.55 ID:O5lrXrnn.net
>>1
パーツ余ってるなら組めば良いんじゃないでしょうか
小径ホイールとロングアーチブレーキがロードから流用できないので元のパーツが残ってるなら問題無いかと

401 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 09:18:00.37 ID:O5lrXrnn.net
なんで>1に返したんだろ

402 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 09:38:46.52 ID:QX/vDAz1.net
>>398
フルカーボンにしてビックアップルへ変更
トドメにフレームをカーボンに変更したら
カンペキじゃね

403 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 11:36:30.06 ID:r+yPR2gS.net
小径は目的や住んでる地域(市街地or郊外)がはっきりしてないと何ともアドバイスし辛いな
市街地住みならチョイ乗りにいいけど郊外だとロード持ってるならロードでいいじゃんになる。

404 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 11:44:37.24 ID:r8Qd72WU.net
激安と迷ったけどこちらで。

ミヤタのクリック・フォールディング・アクション1を長年乗ってます。
しかしそろそろメンテナンスも限界らしく、乗り換えを考えています。

折り畳みの方式、乗り心地がCFA1に近い車種を探しています。
アドバイスいただけませんか?

405 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 12:21:45.73 ID:gHziwLTO.net
ここで相談するということは、価格は上限なしになるがいいのか?

406 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 12:46:25.84 ID:s/WpRld1.net
俺も「もう、限界だな…」と思ってたが
余ってたdeore XTやBROOKSのサドルを新調してやったら愛着湧いて来た
あと10年は走れる

407 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 13:12:55.87 ID:MnWRNxza.net
特殊な部品の多い折り畳み自転車は欠かさず一般的なメンテナンスをやってても
ヒンジやピボット周りの部品交換の必要が生じた時に肝心の部品が入手出来ないとか
それ以前にフレームやフォークにクラックが入って寿命を迎えるといったことがあるからな。
ブロンプトンやバーディみたく有名どころじゃなく短期間だけ売られてた特殊な折り畳み車は維持が難しい。

408 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 13:21:11.52 ID:fEuIJr4F.net
>>404
PECO

409 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 15:08:51.94 ID:SFRTgase.net
PECOのあのへんちくりんな改良は、折りたたみ時の高さを抑えるためなんだな
たしかに輪行しようとすると、あれはネックになるからなぁ
自分はPECOでは輪行はしないけど

410 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 15:21:59.71 ID:i6Eu6QSg.net
>>297
他人の自転車勝手に持ち上げるのは不審者のやる事だバカ

411 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 16:55:10.66 ID:oqBC7Dyz.net
遅くなりました。ありがとうございます

>>405
ある程度は金かけたいです

>>408
畳みやすそう
ぱっとみですが、メインのフレームが半ばでわかれないのもCFA1に近いですね
今度現物見に行ってきます

412 :sage:2017/12/10(日) 18:38:08.97 ID:79SR/L0Z.net
>>400
返事thx、ブレーキはBR-6800を使えてるのでこのままいこうかなと思ってます
BBシェルもJISなのかな?多分普通にシマノのホロテクU用BB使えるだろうからクランクはR8000くらいにして、チェーンリングをR9100の大径にしようかな
iWant miniに合う良いフォークがあるのかどうかと、451ホイールの定番モノというかオススメを教えてもらえると嬉しいです

>>402
それフレーム残りませんよね(泣)

413 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 18:45:18.91 ID:QprVqxON.net
フォーク交換まで視野に入れるなら、フレームそのものを買った方が確実だし手っ取り早い

414 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 18:59:10.35 ID:79SR/L0Z.net
たしかに……
iWant miniはフォーク交換せずにホイールを交換するだけにしとこうかな

>>403
田舎の県の、100万人程度の都市()に住んでます
完全にさびれてますが…
田んぼと道路ばかりの場所もあるし、駅前はちょっと建物密集してるから信号多いかな
基本はロードで峠走ったり距離乗ったり練習したりするけど、街乗りというかお遊び用にミニベロ乗ろうかなと思いまして
ポジションはコラムを大幅にカットしてメインのロードとほぼ同じにしたので乗りやすいです

415 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 19:50:52.41 ID:9qO0urEO.net
>>414
仙台でミニベロや小径折り畳みの扱い多い所だとどこがありますか?

416 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 19:51:54.80 ID:Krrcwlth.net
シクロ山口

417 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 21:12:54.17 ID:r+yPR2gS.net
>>414
使い所は街乗り買い物とかかな、良さそうだね。
俺もロードも乗ってるけど小径は小径でお気楽に乗れるのがいいね。
観光地に車とかで持って行って普段着でポタリングとかもいいと思う。

418 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 21:25:15.16 ID:vmQ9aZwl.net
みんなは何台折りたたみ自転車持ってる?
俺は普段の街乗り用でアサヒのアルブレイズと、サイクリング用でbd-1 を持ってるけど。

419 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 21:39:28.78 ID:ql5IuMfQ.net
>>417
ですね、街乗りメインかなと。ちょい乗り用途で。
輪行や車で自転車持っていくのはロードでやってます
iWant miniは折り畳めないミニベロなので旨味がイマイチないんですよね

でも小さくて可愛いし、ホイール替えたり色々したいなと

420 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 23:50:22.17 ID:MKIaINAu.net
>>418
ワイは街乗りに台湾brompton
サイクリングにtern eclipse x20のドロハン化
盆栽にワンタッチピクニカ

421 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 00:20:00.28 ID:1dc+N7sQ.net
盆栽て何すか?

422 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 04:20:16.28 ID:CEW4nHQg.net
置物だろ

423 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 05:05:02.51 ID:/e4WLN7o.net
carry me スレどこいった?

424 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 06:27:35.41 ID:OB59RIvU.net
>>423
落ちた

425 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 10:18:41.33 ID:7GR0JCNM.net
盆栽のように床の間に置いて、剪定(パーツ吟味、換装)する自転車。ピクニカはレトロ感あるから結構しっかりくるかもしれんな。

426 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 10:48:22.09 ID:1dc+N7sQ.net
>>422,425
なるほど そういう楽しみ方もあるのね

427 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 10:50:59.99 ID:X2Qf9dDC.net
ブロンプトン、BD-1(フレッタ)、PECO14inch、キャリミ :近所用、車載して嫁と観光地散策用
ダホンダッシュP8 :近所用
カーボンロード :100km超ロングライドやレース用

428 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 12:38:33.87 ID:krMNgLqD.net
モールトンAM-SPEED モールトンジュビリー BSモールトンBSM179  バイクフライデーtikit 

429 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 13:32:42.28 ID:nfJXUlOK.net
ストライダ、ブロンプトン、車に積みっぱなし

430 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 14:35:54.45 ID:LxG9/uYq.net
大概の軽自動車のトランク(というか後部座席後ろか)に入るフォールディングバイクでコスパ良いの何だろ
コスパというか、規格がしっかりしてて、パーツをグレードアップしていくのが楽しい物
ロードバイクのように規格がしっかりしてる物

431 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 15:02:29.04 ID:sOD634fs.net
>>430
ブロンプトン

432 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 15:14:39.46 ID:QumfcJIl.net
規格…

433 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 15:17:17.94 ID:1dc+N7sQ.net
コスパ…

434 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 15:24:19.12 ID:4Rlf7ofk.net
軽自動車・・・

435 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 15:28:38.61 ID:UCuHea5v.net
もうあれしかない

436 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 15:32:45.10 ID:4XjKYTlN.net
ああ、アレだな

437 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 15:35:07.24 ID:bLzpF4W2.net
ドッペル!

438 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 15:53:03.79 ID:LxG9/uYq.net
コスパっていうのはアレよ
ロードバイクで例えるなら独自規格のGIANTのコラム径とかDedaの35mm径ハンドルとか、規格が定着しきってなかった頃のディスクロードとか、そういう後々お金かかりそうな物は避けたいって事
あとフォールディングのフレームだけ買えると尚嬉しい、パーツは自分で選びたいから完成車だと元から良いパーツ付いてると逆にお金かかってしまう(コンポは結局高いのにしちゃうから別に高くていいけど)

439 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 15:59:42.70 ID:uum4TQYM.net
ならドッペルかなぁ

440 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 16:02:13.17 ID:UfDs7RwE.net
折り畳みでバラ完ってあんま聞かないな

441 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 16:03:43.82 ID:9K8pPorw.net
>>438
PocketRocketかNew World Tourist
好きなだけ凝ったパーツ選定が出来るぞ

442 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 16:35:09.79 ID:LxG9/uYq.net
>>441
BIKE FRIDAYのですね、HP見てきました
中々良さそうですね!参考にします!

443 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 16:48:33.15 ID:4Rlf7ofk.net
>>440
普通、製品としての設定が無いからね

444 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 16:54:01.81 ID:F36uXNR8.net
フレーム買いしたって、その他パーツとの折り合いで畳めなくなったりするだろ。
なにしたいんだこいつ。

445 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 17:07:02.87 ID:BfG42ubg.net
軽自動車の中で盆栽作りでも始めたいんだろ

446 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 17:36:18.87 ID:QumfcJIl.net
>>444
そこを畳めるようにパーツ選定する楽しみもあると思うんだ。

447 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 19:44:42.32 ID:WvZgMmsO.net
軽自動車の後部座席を潰さずに入る自転車なんてほとんど無いでしょ
少なくともバイクフライデーは無理かと

448 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 19:52:35.12 ID:PNzO0pR9.net
Carry meがなかまになりたそうにこちらをみている!

449 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 19:54:35.17 ID:1dc+N7sQ.net
A-bikeをよびよせた!

450 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 20:00:56.01 ID:vRxx/3GB.net
マジレスすると、PECOとかNANOO辺りの薄く折り畳めるタイプなら後部座席後ろのスペースに積めると思うよ

451 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 20:11:17.48 ID:e7edmWAV.net
あさひのアウトランクはどうだろ?

452 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 20:13:53.99 ID:NmTpbL/A.net
パーツは自分で選びたいんだぜ

453 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 20:19:42.48 ID:k9fMa+qt.net
>>447
ハスラーにポケロケは後席そのままで積めるぞ
後席位置は目一杯下げた状態でな

454 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 20:21:46.70 ID:1dc+N7sQ.net
>>450
12インチでギリじゃね

455 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 20:27:54.95 ID:bLzpF4W2.net
carrymeなら5本は乗るよ

456 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 20:36:50.38 ID:2rc4jla0.net
>>453
バイクフライデーはスーツケースに入るサイズにパッキング出来るから載らないわけないな

フォールディング時の薄さを求めるならPakitか
http://dahondego.com/wp/wp-content/uploads/2016/08/bikefridaypakit-2.png

457 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 20:38:41.69 ID:PH77yk8e.net
軽自動車に積むときは助手席をいちばん前まで出して
後席の足元に置いてる

458 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 20:53:37.16 ID:fkjg0rxo.net
>>456
ブロンプトンのペダルがおかしい。
なんで畳んでないんだ。

459 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 20:56:33.27 ID:HfR6WSV5.net
どうせ分かってて言ってるでしょ…

460 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 20:57:54.72 ID:C1H9WQEB.net
>>456
ダホンもターンもハンドルポスト内折れの車種なのが他意を感じる

461 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 21:14:37.92 ID:k9fMa+qt.net
パキットは折り畳み時の長さが有り過ぎる

462 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 22:12:53.60 ID:WvZgMmsO.net
>>453
それは座席の足元に置くってこと?俺は後部座席の背中〜リアハッチ間をイメージしてたわ。
俺もハスラー乗ってるんだけど、後部座席は常に倒してるから積載エアプなんだよね。ダホンのアルテナがギリギリだしロードはタイヤ外さないと入らないしで、結構役立たずだよね

463 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 22:32:44.27 ID:k9fMa+qt.net
>>462
当然トランクスペースに置くよ
山道に行かなきゃシートベルトを掛けるだけで済む
ロードはスレ違いだけど、後席両方倒せばそのままでも入る
但しサドルが高い人は無理

464 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 22:41:11.33 ID:LxG9/uYq.net
>>446 さんの言う通りですよね

知り合いがイオンバイクで買った2万円以下のフォールディングは軽の後部座席後ろに載ってました

>>453
BIKE FRIDAY益々気になってきました

465 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 22:53:54.13 ID:cg0Jr0mg.net
Bromptonはノーヘル推奨か
https://twitter.com/brompton_japan/status/940145480998072320

466 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 00:39:00.45 ID:T33ZT52j.net
新型のpecoってどれくらい小さくなってるか
分かる人いる?

467 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 01:39:42.49 ID:E2d+Qh91.net
>>466
新型出るんだ

468 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 11:45:39.44 ID:+qRQ4pvE.net
>>465
「のんびりとしたサイクリング」に目くじら立てる程のヘルメット主義者か。

ノーヘル逆走のママチャリババアとか見かけたら発狂してんだろうな。

469 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 11:48:30.43 ID:S0taYZqB.net
>>468
ヘルメットは事故を起こした時自分のためだけじゃなく相手のためにもなる
ヘルメット至上主義は別に悪いことじゃない

総レス数 1004
248 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200