2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

折り畳み&小径車総合スレ 129

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 21:24:14.85 ID:g7EDMSAP.net
前スレ
折り畳み&小径車総合スレ 128
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1508028151/

※3万以下の車種はこちらへ
【3万円以下】激安折り畳み&小径車32台目
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1497281127/

415 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 19:50:52.41 ID:9qO0urEO.net
>>414
仙台でミニベロや小径折り畳みの扱い多い所だとどこがありますか?

416 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 19:51:54.80 ID:Krrcwlth.net
シクロ山口

417 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 21:12:54.17 ID:r+yPR2gS.net
>>414
使い所は街乗り買い物とかかな、良さそうだね。
俺もロードも乗ってるけど小径は小径でお気楽に乗れるのがいいね。
観光地に車とかで持って行って普段着でポタリングとかもいいと思う。

418 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 21:25:15.16 ID:vmQ9aZwl.net
みんなは何台折りたたみ自転車持ってる?
俺は普段の街乗り用でアサヒのアルブレイズと、サイクリング用でbd-1 を持ってるけど。

419 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 21:39:28.78 ID:ql5IuMfQ.net
>>417
ですね、街乗りメインかなと。ちょい乗り用途で。
輪行や車で自転車持っていくのはロードでやってます
iWant miniは折り畳めないミニベロなので旨味がイマイチないんですよね

でも小さくて可愛いし、ホイール替えたり色々したいなと

420 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 23:50:22.17 ID:MKIaINAu.net
>>418
ワイは街乗りに台湾brompton
サイクリングにtern eclipse x20のドロハン化
盆栽にワンタッチピクニカ

421 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 00:20:00.28 ID:1dc+N7sQ.net
盆栽て何すか?

422 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 04:20:16.28 ID:CEW4nHQg.net
置物だろ

423 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 05:05:02.51 ID:/e4WLN7o.net
carry me スレどこいった?

424 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 06:27:35.41 ID:OB59RIvU.net
>>423
落ちた

425 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 10:18:41.33 ID:7GR0JCNM.net
盆栽のように床の間に置いて、剪定(パーツ吟味、換装)する自転車。ピクニカはレトロ感あるから結構しっかりくるかもしれんな。

426 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 10:48:22.09 ID:1dc+N7sQ.net
>>422,425
なるほど そういう楽しみ方もあるのね

427 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 10:50:59.99 ID:X2Qf9dDC.net
ブロンプトン、BD-1(フレッタ)、PECO14inch、キャリミ :近所用、車載して嫁と観光地散策用
ダホンダッシュP8 :近所用
カーボンロード :100km超ロングライドやレース用

428 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 12:38:33.87 ID:krMNgLqD.net
モールトンAM-SPEED モールトンジュビリー BSモールトンBSM179  バイクフライデーtikit 

429 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 13:32:42.28 ID:nfJXUlOK.net
ストライダ、ブロンプトン、車に積みっぱなし

430 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 14:35:54.45 ID:LxG9/uYq.net
大概の軽自動車のトランク(というか後部座席後ろか)に入るフォールディングバイクでコスパ良いの何だろ
コスパというか、規格がしっかりしてて、パーツをグレードアップしていくのが楽しい物
ロードバイクのように規格がしっかりしてる物

431 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 15:02:29.04 ID:sOD634fs.net
>>430
ブロンプトン

432 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 15:14:39.46 ID:QumfcJIl.net
規格…

433 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 15:17:17.94 ID:1dc+N7sQ.net
コスパ…

434 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 15:24:19.12 ID:4Rlf7ofk.net
軽自動車・・・

435 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 15:28:38.61 ID:UCuHea5v.net
もうあれしかない

436 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 15:32:45.10 ID:4XjKYTlN.net
ああ、アレだな

437 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 15:35:07.24 ID:bLzpF4W2.net
ドッペル!

438 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 15:53:03.79 ID:LxG9/uYq.net
コスパっていうのはアレよ
ロードバイクで例えるなら独自規格のGIANTのコラム径とかDedaの35mm径ハンドルとか、規格が定着しきってなかった頃のディスクロードとか、そういう後々お金かかりそうな物は避けたいって事
あとフォールディングのフレームだけ買えると尚嬉しい、パーツは自分で選びたいから完成車だと元から良いパーツ付いてると逆にお金かかってしまう(コンポは結局高いのにしちゃうから別に高くていいけど)

439 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 15:59:42.70 ID:uum4TQYM.net
ならドッペルかなぁ

440 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 16:02:13.17 ID:UfDs7RwE.net
折り畳みでバラ完ってあんま聞かないな

441 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 16:03:43.82 ID:9K8pPorw.net
>>438
PocketRocketかNew World Tourist
好きなだけ凝ったパーツ選定が出来るぞ

442 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 16:35:09.79 ID:LxG9/uYq.net
>>441
BIKE FRIDAYのですね、HP見てきました
中々良さそうですね!参考にします!

443 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 16:48:33.15 ID:4Rlf7ofk.net
>>440
普通、製品としての設定が無いからね

444 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 16:54:01.81 ID:F36uXNR8.net
フレーム買いしたって、その他パーツとの折り合いで畳めなくなったりするだろ。
なにしたいんだこいつ。

445 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 17:07:02.87 ID:BfG42ubg.net
軽自動車の中で盆栽作りでも始めたいんだろ

446 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 17:36:18.87 ID:QumfcJIl.net
>>444
そこを畳めるようにパーツ選定する楽しみもあると思うんだ。

447 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 19:44:42.32 ID:WvZgMmsO.net
軽自動車の後部座席を潰さずに入る自転車なんてほとんど無いでしょ
少なくともバイクフライデーは無理かと

448 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 19:52:35.12 ID:PNzO0pR9.net
Carry meがなかまになりたそうにこちらをみている!

449 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 19:54:35.17 ID:1dc+N7sQ.net
A-bikeをよびよせた!

450 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 20:00:56.01 ID:vRxx/3GB.net
マジレスすると、PECOとかNANOO辺りの薄く折り畳めるタイプなら後部座席後ろのスペースに積めると思うよ

451 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 20:11:17.48 ID:e7edmWAV.net
あさひのアウトランクはどうだろ?

452 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 20:13:53.99 ID:NmTpbL/A.net
パーツは自分で選びたいんだぜ

453 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 20:19:42.48 ID:k9fMa+qt.net
>>447
ハスラーにポケロケは後席そのままで積めるぞ
後席位置は目一杯下げた状態でな

454 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 20:21:46.70 ID:1dc+N7sQ.net
>>450
12インチでギリじゃね

455 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 20:27:54.95 ID:bLzpF4W2.net
carrymeなら5本は乗るよ

456 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 20:36:50.38 ID:2rc4jla0.net
>>453
バイクフライデーはスーツケースに入るサイズにパッキング出来るから載らないわけないな

フォールディング時の薄さを求めるならPakitか
http://dahondego.com/wp/wp-content/uploads/2016/08/bikefridaypakit-2.png

457 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 20:38:41.69 ID:PH77yk8e.net
軽自動車に積むときは助手席をいちばん前まで出して
後席の足元に置いてる

458 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 20:53:37.16 ID:fkjg0rxo.net
>>456
ブロンプトンのペダルがおかしい。
なんで畳んでないんだ。

459 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 20:56:33.27 ID:HfR6WSV5.net
どうせ分かってて言ってるでしょ…

460 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 20:57:54.72 ID:C1H9WQEB.net
>>456
ダホンもターンもハンドルポスト内折れの車種なのが他意を感じる

461 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 21:14:37.92 ID:k9fMa+qt.net
パキットは折り畳み時の長さが有り過ぎる

462 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 22:12:53.60 ID:WvZgMmsO.net
>>453
それは座席の足元に置くってこと?俺は後部座席の背中〜リアハッチ間をイメージしてたわ。
俺もハスラー乗ってるんだけど、後部座席は常に倒してるから積載エアプなんだよね。ダホンのアルテナがギリギリだしロードはタイヤ外さないと入らないしで、結構役立たずだよね

463 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 22:32:44.27 ID:k9fMa+qt.net
>>462
当然トランクスペースに置くよ
山道に行かなきゃシートベルトを掛けるだけで済む
ロードはスレ違いだけど、後席両方倒せばそのままでも入る
但しサドルが高い人は無理

464 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 22:41:11.33 ID:LxG9/uYq.net
>>446 さんの言う通りですよね

知り合いがイオンバイクで買った2万円以下のフォールディングは軽の後部座席後ろに載ってました

>>453
BIKE FRIDAY益々気になってきました

465 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 22:53:54.13 ID:cg0Jr0mg.net
Bromptonはノーヘル推奨か
https://twitter.com/brompton_japan/status/940145480998072320

466 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 00:39:00.45 ID:T33ZT52j.net
新型のpecoってどれくらい小さくなってるか
分かる人いる?

467 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 01:39:42.49 ID:E2d+Qh91.net
>>466
新型出るんだ

468 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 11:45:39.44 ID:+qRQ4pvE.net
>>465
「のんびりとしたサイクリング」に目くじら立てる程のヘルメット主義者か。

ノーヘル逆走のママチャリババアとか見かけたら発狂してんだろうな。

469 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 11:48:30.43 ID:S0taYZqB.net
>>468
ヘルメットは事故を起こした時自分のためだけじゃなく相手のためにもなる
ヘルメット至上主義は別に悪いことじゃない

470 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 12:28:27.71 ID:SyQXZYgQ.net
ダホンはノーヘル推奨

https://i.imgur.com/ByPEAK3.jpg
https://i.imgur.com/I7N0MBp.png

471 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 13:10:22.17 ID:OS1SPAxC.net
ヘルメット不要論

472 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 13:13:35.50 ID:E2d+Qh91.net
>>470
持ち運ぶ時はいいだろw

473 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 13:19:12.02 ID:o1KNfelH.net
>>469
へえ、相手を殺人者にしないためってこと?

いずれにしても、声が大きすぎるのは、
五月蝿いだけだねぇ。

474 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 13:29:53.45 ID:S0taYZqB.net
>>473
ノーヘル推奨とか言ってるのは鼻で笑って流せば良いものを、いちいち反応してんじゃないってことだよ
ヘルメットすること自体は良いことだろ

475 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 13:37:05.53 ID:AyNTbIdV.net
他人のノーヘルにいちいち五月蝿いヘルメット至上主義はよくない
装着義務が無い現状ではね

476 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 13:45:13.77 ID:QPHURaL/.net
>>475
だよね
ヘルメット正義はふりかざしても
スレ違の話題してる事にはスルーなんだよな

477 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 13:45:38.14 ID:OS1SPAxC.net
http://imgur.com/pnEeTU6.jpg

478 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 13:46:29.12 ID:RZrGujnx.net
ID変えてまで自己弁護とかヒッシダナw

479 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 13:47:37.89 ID:E2d+Qh91.net
ノーヘルよりノーブラ

480 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 13:49:24.46 ID:b3//EKXs.net
オレはいつもノーヘル、ノーブラ

481 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 13:49:43.92 ID:qWj0ZyY0.net
なお、ヘルメットつけてるやつを馬鹿にするのもヘルメット至上主義と同レベルだと気づいていない模様

482 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 14:39:12.32 ID:QPHURaL/.net
ヘルメットの話しはヘルメットスレでやれ

483 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 14:41:55.69 ID:/ZgZxKKg.net
>>482
いっぺん自分のレス見直せや

484 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 14:46:25.53 ID:QPHURaL/.net
>>483
何度見直してもスレ違って書いてるだけだが
なにか?

485 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 14:59:57.38 ID:BCMLbG42.net
別にノーヘル(バイク)でも
ノーシートベルトでもいいと思うけどね

困るのは自分なんだし
自己責任でいいんじゃないかな

それよりも
スキー場でヘルメット着用の方が
個人的にはいいと思うけどね

486 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 15:01:12.21 ID:ukccOGay.net
>>485
いや、相手が困る。
そもそもそういう考え方が発端

487 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 15:01:33.48 ID:/ZgZxKKg.net
>>484
お前が広げた話題じゃん
変に刺激するからだろ

488 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 15:11:49.41 ID:xCVPQBap.net
以前
ポルシェ991.2C2Sのフロントトランクに入る折りたたみ自転車
について質問した者だけど

20インチの自転車は入らないようです
もしかすると折りたたみ以上にタイヤ外したりバラせば入るかもしれませんが

いくつかネットで調べたんですが
911ではなくケイマンやボクスターだったり
現行ではない過去の911しか情報がありませんでした

後部座席に入れるにはどうしてもフロントシートに引っかけてしまって(不器用なせいもあり)
入らないことはないけどシートなど内装を痛めたりしそうです

EEZZ D3
これは入りました
それほど余裕がないようなので
C4では入らないかも?

489 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 15:13:12.13 ID:QPHURaL/.net
>>487
誰とまちがえてんの?
大丈夫?

490 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 15:13:46.54 ID:BCMLbG42.net
>>486
そもそも?
発端?

どこが?

491 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 15:23:27.45 ID:/ZgZxKKg.net
>>489
発言内容一緒だから飛行機飛ばしてもムダ
ヘルム至上主義の荒らしに反応しちゃったお前も荒らし

492 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 15:33:33.76 ID:QPHURaL/.net
>>491
そっか、お前みたいな足りない奴が延々とスレ違い書き込んでんのか
まともに相手できないわ

493 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 15:35:50.83 ID:XTazuX94.net
新型のPECOはハンドルが折りたたみになったやつだな
あとは知りません
http://minilove.jp/news/event/2005/

494 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 15:37:38.93 ID:BCMLbG42.net
>>488
情報Thanks
でもこのスレで、その情報が必要な奴なんていないけどなwww

二千万の車に乗るって、どんな生活してんの?
周りにいないから好奇心で聞いてみたいわ

495 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 15:51:14.80 ID:RZrGujnx.net
>>492
いつまで続けんの?
過剰反応しすぎなんだよ
少しは耐性つけろ

496 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 15:58:56.77 ID:JOhQH9Nd.net
>>488
ミニベロ扱ってる店に相談しないのはなんで?

497 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 16:16:26.22 ID:SV6pHU2f.net
入らない「ようです」だから自分で買って試したわけではなさそうだな

498 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 16:22:34.15 ID:cfBcD7Y/.net
アフィカス煽りうぜ

499 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 17:04:58.39 ID:xCVPQBap.net
>>496
お店に行って色々入れてみましたよ

>>497
日本語の理解をうまくされてない方のようですね(^^;)
買ってはないけど色々試してみた
ただ当然そのお店にあるいくつかだけなので
もしかしたら入る20インチがあるかもしれない
と言う意味

500 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 17:08:18.70 ID:xCVPQBap.net
お店でも車種が同じでも
グレードや年式により違うので(車だけでなく自転車も)
実際に入れてみないとわからないとのこと

店名は伏せますが
親切な店員さんが色々と試してくれました

車には入りませんでしたがダホンのホライズを買いました
一目惚れです

501 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 17:10:19.68 ID:xCVPQBap.net
>>496といい
>>497といい
勝手な解釈がひどいですねー

もしかしてキチガイの
>>234 = >>223 = >>167 = 抜頭3:30
でしょうか?(苦笑)

502 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 17:19:18.54 ID:xCVPQBap.net
>>494
普通の生活
好奇心を満たすような面白い話はないかと

ただ車好きなだけ
他にはそれほどお金かけていないし

ポルシェはMTあるので

503 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 18:02:18.28 ID:zKJwV967.net
ある高名なモータサイクルの専門家が、じつに面白いことを言いました。
「ドイツのバイクって面白いんですよ。ロボットみたいっていうのかな、
世界にある同モデルの車両はいっせいに同じように歳をとってゆくような気がするんです。
しかし、英国のバイクは馬とか動物っていう感じがするんですよ。」

これはじつによくわかる気がします。
どうもドイツの自動車やバイクは日本の自動車に似たところがあるように思います。
私は以前友人のポルシェに乗せてもらったことが3度ほどあるのですが、不思議なことに、何も感じない。
内装は地味で、私はむしろVWのカブトムシの計器版のほうが好きだったりします。
911のシートは、なんだか前へずり落ちて行くような奇妙な感じがしたのを覚えています。
エンジンもキンキラキンキラ鉄を擦り合わせているような音がする。走り始めるとなんだかバタバタした音。
ちなみにそれはタルガトップでしたが、やはり面白くない。
英国のジャギュアEタイプやアルヴィスのように、エンジンをかけると肩を振るわせるように車体が揺れ、
排気音もエンジン音も「いい心臓だな」と感じさせるののほうが私は好きです。
しかもジャギュアのEタイプのオープンはフロントのウインドシールド(前のガラス)が直立していて、圧迫感がないのです。
こういうのでデヴォンやケントの田園地帯を飛ばしてゆくと、これはすばらしいオープンの快速馬車に乗ったような快感
なのですが、こういう風情を持ったドイツ車はありません。速いというだけでは私はつまらない。

504 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 18:03:27.27 ID:zKJwV967.net
机の上に戦利品のV2ロケットの模型を置いているM博士がかつて言いました。
「ドイツと英国じゃと?それはバーデイーとワシの自転車を乗り較べればわかる。
乗ってみてそれでもまだヨレるバーデイのフロントサスペンションのほうを、
ワシの自転車より好むというような輩をワシは友人とは呼ばんよ。」

小さい車輪の自転車を私は好みませんが、たしかに博士のものは、そのなかの最良の乗り味だと思うのです。
それは博士が長年、趣味人としてヴェロセットやノートン、ヴィンセントなどのモーターサイクルに乗ってきた
経験が反映されているのです。それこそが、英国のヘリテッジなのでしょう。
機械はその国民の遊び心から趣味性、審美感など、すべてがでると思うのです。

505 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 18:04:46.03 ID:zKJwV967.net
これは英国をドライヴしてみるとよ〜くわかります。
あるいはイタリアのトリノのまわりとか、南フランスとか、じつに自動車に乗って楽しいワインデイング・ロードなのです。
しかし、ドイツの道は面白くありませんね。
私のドイツ人の友人が「100km〜120kmなんかで運転していたら眠くなってしょうがない」と言っていました
が、まさにそうなのです。
ドイツの道路は情緒を切り捨てた「自動車を流すステンレスのパイプ」のような感じがするのです。
そういう道路にたくさんの車がいると、川にアルミのビール缶がたくさん浮いて流れているように見えてきます。

一方、オートルートにたまにシトローエンのCXなどを見かけると、地中海に浮かぶボートが陸を走っているかの
風情があります。
英国のHedgeだけでガードレールのない自然の景観のワインデイング・ロードを英国車が走っていると、あれは4輪の
モーターサイクルであることがわかります。
そして、モーターサイクルは英国では小型飛行機と通じるものがあると昔は思われ、エアフィールドで飛行機と走る
モーターサイクルのポスターがたくさん残っています。

また私は乗り物文化と乗馬文化は切り離せないと思います。
英国やフランスには乗馬術があり、馬車つくりの有名な工房がたくさんありました。
フランスのフラネイだとか、英国のマリナーパークウオードだとか。

しかし、ドイツ式乗馬術などというのは存在しません。軍隊の軍馬ぐらいでしょう。
ドイツの馬具メーカーでエルメスなどに匹敵するメーカーはないでしょう。
私はこのあたりの趣味性もエンジン付き乗り物の趣味性に、大きく関わっていると考えています。

古くはオペルが自分の息子クリンゲルホーファーを、自転車先進国英国の自転車工場に、産業偵察として工員として
送り込んだほか、見るべき自転車も、画期的な発明も、部品もドイツには存在しませんでした。
あドイツがあれほど「技術立国」を自負しているにもかかわらず、ドイツの自転車が一流品であったことは、
過去にも現在にも一度もない。というのは面白いことです。

506 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 18:07:50.28 ID:b3//EKXs.net
ある まで読んだ

507 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 18:22:10.06 ID:WQlYEe/5.net
誰かに読んでもらえると思ってるのか本当に疑問

508 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 18:23:13.54 ID:qwLxvISK.net
長文は脳が勝手にスルーしてしまう

509 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 18:26:30.37 ID:M2x2BHfG.net
まとめると

イギリスの飯はマズイ

510 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 18:32:08.54 ID:b3//EKXs.net
>>509
パチパチパチ!

511 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 20:00:17.17 ID:uvyiz69E.net
ゴメンみんな、読んじまったよ。

512 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 21:28:26.13 ID:gFIw68Yu.net
http://imgur.com/iEN1NBP.jpg

513 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 21:52:27.32 ID:cthwGdE7.net
仰る事はわからんでもないですね
ドイツは日本的、良い意味でも悪い意味でも
HONDA、MAZDATOYOTA車が楽しい!と思う人は多数派ではないでしょう?
それと同じかなと

514 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 21:58:14.69 ID:e1+Y+Nh6.net
ドイツ車乗ってて楽しいけどな

総レス数 1004
248 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200