2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

折り畳み&小径車総合スレ 129

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 21:24:14.85 ID:g7EDMSAP.net
前スレ
折り畳み&小径車総合スレ 128
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1508028151/

※3万以下の車種はこちらへ
【3万円以下】激安折り畳み&小径車32台目
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1497281127/

739 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 13:03:00.25 ID:Ab6YH0ZQ.net
>>676
輪行で圧倒的な差がつくしなあ。
輪行が億劫で、自宅の周辺ばかり走るより、楽々輪行で
100キロ先スタート200キロ先ゴールとかのほうが楽しみが増えるという
考えもあるからな。
ブロンプトンあたりなら、通勤ラッシュ避ければ余裕で列車に乗れるが、
ロードはそうはいかないだろうし。

740 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 13:18:21.11 ID:ZE0KN4qJ.net
>>736
新しいの買って古いのはポイ 嫁には言えないねえw

741 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 13:31:28.08 ID:5mXjA1bq.net
>>738
あるあるw
俺もちっぱい好きなのに
嫁巨乳だ
どこで間違ったのやら(´-ω-)

742 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 13:52:24.27 ID:ZxklFYlQ.net
>>718
読解力大丈夫?

743 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 14:33:29.27 ID:sx3lNtGO.net
16インチ(折り畳み)と700cと27.5+に乗ってるけど小径というか折り畳みにおいて
個人的にデメリットに感じるところは前傾できないところからくるケツへのダメージ

744 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 14:50:13.59 ID:h3RLwlQB.net
車種にもよるし限界があるから完璧じゃないけど、前傾設定ならやろうと思えばできるぞ
それでbirdy買ったようなもんだし

745 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 15:00:00.51 ID:C/pRbO0U.net
オレはWACHSEN買ったけどポストカットして前傾にしたよ

746 :742:2017/12/15(金) 15:02:43.39 ID:sx3lNtGO.net
みんな工夫してるんだね
折り畳みの時にハンドル締める1手間増えるけどブルホーン入れてみようかな
ちなみにブロンプトン

747 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 15:06:38.95 ID:fpq74IT5.net
ポストカットは大前提だよね
カットしたら使えなくなる物もあるのかもしれないけれど

748 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 15:21:29.88 ID:8e2NCiqV.net
>>746
折り畳んだときにハンドルと前輪軸がガッチャンコしないための
あのハンドル形状だと思うんだけど
ブルホーンにしたらそのメリットが薄れそうな気もする

749 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 17:14:42.80 ID:a5gu6j2O.net
うちのは伸縮式のポスト(Dahon型)だからアヘッド化できるインナーポストに変えて下45度のステムで前傾にしてるわ(45° 80mm)
ハンドル折らなくても車載できるんで見た目はアレだがこの形に落ち着いた

750 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 17:52:33.82 ID:lWo6M3U0.net
ブロで使えるのか分からんけどハンドルポジションチェンジャーとか噛ませるのはダメなのかね?

751 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 18:41:18.52 ID:K6QEy0zl.net
適当なキャリー買って折畳み自転車を乗せて電車で旅行先で乗る方法を模索しているビギナーですが5万くらいで軽めなのって何がええのかWAKARAN

752 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 18:52:01.74 ID:ZE0KN4qJ.net
>>751
ウルトラセブンにしとき

753 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 20:05:23.29 ID:d/18nFqM.net
プロンプトンで前傾ポジションにしたいならPステムが一番現実的かと

754 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 20:06:35.21 ID:M88xerUG.net
ブロンプトンはサドルとハンドルの間の距離がロードと同じだからロードと同じポジションで乗れる
だからブルホーンやドロハン化の必要はない

755 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 20:24:58.39 ID:AVwgVCCc.net
>バイクの醍醐味である集団ツーリングを好む
アホか

756 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 21:13:41.97 ID:CGS4xDz6.net
>>751
routeって5万くらいじゃないっけ?

757 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 21:29:47.25 ID:K6QEy0zl.net
>>752
LATINUM LIGHT6はええかなと思ったんだけど耐久的に不安?

>>756
可能ならば12kgは切りたい・・・それ以上は運ぶのキツそう・・・

758 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 21:36:36.37 ID:P1eL9st/.net
>>751
5万だとこれになるね
諸費用かかるけど
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU6663698455/index.html?TRCD=200002

759 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 22:21:42.90 ID:ZE0KN4qJ.net
>>757
予算オーバーじゃなきゃLIGHT6もええで

760 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 00:04:28.39 ID:EYkLtjz4.net
>>693
>停止状態からせいぜい時速20kmぐらいまでの話
その時速20kmってどこから来た数字なの?
速度維持は大径に軍配が上がるのは同意するけど、
停止状態から一気に最高速に至るまでは小径が優位だと経験的に感じるのだが。

761 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 05:49:08.07 ID:v9wVKoQF.net
>>463
サドルが高いんじゃなくて
あなたの背が低いだけなのでは・・

762 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 06:06:01.76 ID:ZqlHMfPL.net
>>760
時速20kmってとこだろ。いや時速15kmぐらいかも。
小径が有利なのは停止状態から動き出したほんの少しの間。
大径でもギアを軽くすれば一緒のように感じるかもしれないが
やはり小径の方が漕ぎ出しは軽くて有利。でもそれは一瞬のこと。
そして小径はその最高速自体が遅い。もちろんギア比の問題は別として。

763 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 07:28:17.25 ID:NXhBWf8a.net
またミニベロの存在意義全否定www

764 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 07:42:58.44 ID:EnXWAj2h.net
「トラックレースでロードよりコンマ1秒遅れたら自転車としての存在意義がない」という前提がどれだけ一般化した認識なのかという話を先にしないと堂々巡りになるんじゃないか

765 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 08:01:14.48 ID:9+54YrQk.net
>>764
ちょっと何言ってるかわからないですw

766 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 08:02:54.62 ID:dalwOs5y.net
>>759
なるへそ。近所の自転車屋で16カリブーライトってのが税込み27,800円で売られていたんだけどコレはどうかな?

767 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 08:37:49.74 ID:fI6NvOfC.net
>>764
一般化した認識だの意義だのなんのって
これからブルベやるんだけどあんた、そのミニベロで参加な
こう言われたらおれなら全力で布団被って寝ることにする
中にはおk!な豪傑もいる鴨試練けども出来たら無難にロード選ぶは

768 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 08:47:58.64 ID:jm+CS0HP.net
またこの話題か。
>>664の例では30分前後の道のりでは3〜4分ほどの差は出るな
なので小径はロードに比べれば遅いというのは
事実は事実だけど存在大否定されるほどこの差が致命的なのかというと俺は問題ない感想。
十分実用的だとも思う。
まぁ誰かさんはぜんぜんダメじゃんと言うんだろうが。

769 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 08:51:14.29 ID:EnXWAj2h.net
>>767
ブルベを自転車趣味一般と同一視するのは良くないな

770 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 08:54:32.64 ID:jm+CS0HP.net
ブルベに出られない自転車は存在意義を失うのか・・・なかなか世界は厳しいな

771 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 09:11:43.51 ID:diGP3xlW.net
>>768
クロスでももっと差が付くだろ、同一人物が同じ場所走ったら。
ロードの時は軽く流して、小径の時はひーひー言いながら全力で走る、
とかならこのぐらいの差かもしれんが。

772 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 09:19:05.35 ID:gsR7HeyH.net
ミニベロでブルベ走ってる奴ちょこちょこいるやん

773 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 09:24:26.53 ID:MnGahey1.net
ミニベロの存在が否定されがちなのは、小径であることの必然性が薄いからだろう。
折りたためないのになんで車輪が小さいの? と、小径のデメリットも考えるとこうなる。
az-1のガルウィングドアのように、本来必要なかったのにそれを選択してしまった感が拭えないんだよな。

774 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 09:26:55.87 ID:5n1rmQA8.net
なんでこいつこのスレに居るんだろう?

775 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 09:35:59.43 ID:ZGu8k8uO.net
>>773
そうだな。
機械式時計は、時間を確認するという本来の目的から考えて、機械式である事の必然性はないし
高級車は、乗員が安全に早く目的地に到着するという本来の目的から考えて、高級である必然性はないな。

こういう事?

776 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 09:38:51.51 ID:gsR7HeyH.net
>>774
初めてロード買って舞い上がってるんじゃない?

777 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 10:04:05.31 ID:AH9G05Rx.net
煽って反応あると楽しいからだろ
30cm段差君もこのスレじゃなかった?あの人、自転車アップしろって言われて何故かキックボードの画像を載せたのが面白かった。持ってなくて欲しいなら素直に聞けばここの人たちなら教えてくれるだろうにね

778 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 10:06:06.53 ID:3CiK//F2.net
>>773

折りたためない自転車=良い自転車ですな???

「折りたためる」もので良いものって存在しないわけですよ。

たいていは「簡素なもの」、「簡易的なもの」なわけだ。

折りたためるから、他のことには目をつぶる。

これは全ジャンルがそうですよ。

自転車に限らない。傘だって、折りたためない傘の方が良いが、

大きくて重たいので「しょうが無く、折りたたみを使う。」


だいたいピクニックのテーブルや、折りたたみの椅子を

家に持ち込んで、ダイニングで使ってる人なんかおらんでしょ?

学生の6畳1Rのちゃぶ台ぐらいだよ。

779 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 10:17:46.08 ID:7X6QFY0o.net
俺は長財布より二つ折り財布のほうが優れてると思う

780 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 10:28:04.28 ID:pzPIqarR.net
>>778
折りたたみとは自転車に「全く乗らない人」が「プラモ」や「ミニカー」のつもりで買いますな?
分かります、分かります。
俺の友人たちも、こうですから。
27段の自転車を3段のように使います。

781 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 10:42:46.88 ID:8PJVInZF.net
>>766
16インチのは変速機無しのやつですね
いいと思いますよ、この価格帯でこの軽さと信頼性を持つ小径車は少ないです
自分は20インチの方を魔改造しましたが、これもベースが信用できてこそです

782 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 10:47:14.34 ID:ZGu8k8uO.net
「折りたたみ買うのは乗らない奴」

なにこの妄想語り。

ロードも折りたたみも、乗らない奴は乗らない。
ただそれだけの事。

783 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 10:51:59.45 ID:ZGu8k8uO.net
>>778
コレクション趣味って、ビンボー人には理解出来ないだろうな。

「Aの方が性能が良いから、Bはだめ」
なんでこういうオンリーワン的な発想が出る?

両方買うという選択も思いつかないビンボー人って可哀想。

784 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 11:05:50.75 ID:v9wVKoQF.net
>>779
3つ折り財布いいよ、カードも札もいっぱい入るのにちいさいし
マジックテープのやつならすごく軽い

785 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 11:12:54.79 ID:a9K+w3Tk.net
>>778
家具板住人だが優れているものは用途を超えて使われることもしばしば
ニーチェアはアウトドア用の椅子だったけど今は室内で使う人しかいないな
パステルチェアやトマトチェアも
最近だとHELINOXをリビングで使う人も増えてきてるな

786 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 11:46:06.37 ID:vlIamVZr.net
>>785
一番小さいやつスツール代わりに使ってるわw

787 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 11:58:50.23 ID:fI6NvOfC.net
ヘリノックスは軽くていいな

788 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 12:02:41.33 ID:Rryr2HsK.net
下手なソファよりディレクターチェアの方が馴染む

789 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 12:03:39.64 ID:T/9boLlG.net
自分の考えや思い込みが世の中の常識
それ以外は認めない

なんてキチガイ
最近増えましたよねー

とくに2ちゃんには激増したように思えます

きっと人と接したことがあまりなく
そして心の余裕がなく
知能も劣っているでしょう

そんな人に何言っても無駄なのでスルーしましょう
きっとリアルで話し相手とか皆無なので
ここでは話し相手(?)いるから楽しくって楽しくってたまらないんだよ

790 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 12:06:17.51 ID:TPIhL1Bp.net
>>234 = >>223 = >>167 = 抜頭3:30

基地外書き込みはコイツが犯人

791 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 12:36:15.87 ID:Mgi5ZMDqx
>>773
小径車にも必然性はある、必然性何て使い方で変わるもの
大径ほどスピードを出しやすいと言うのは神話、小径車の方がこぎだしが軽いと言うのも神話
GDが同じなら変わりはない、40数km/hを越えると小径では無理がある
違いを感じるならタイヤ幅の違いが原因
取り回しが良いのは20~22インチ付近、小柄な者でも両足をベタ足または軽い爪先立ちで着ける
ツーリングなら走行中のペダルとの位置関係を重視する
必然性が無いのにママチャリは小径車?

792 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 12:15:19.14 ID:4gPDImki.net
性能は悪いが趣味性は高い、小径車はそれが真実

793 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 12:23:10.66 ID:hjAxQ06a.net
とは言いつつ、少しでもクロスやロードに近づける走りになりてえな。

794 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 12:24:09.54 ID:FGt7EuTw.net
>>780
小径車はその加速感や小回りの良さなとの大径車にはない乗り味が魅力。
折り畳み機能なんか二の次。
反対にまず折り畳み機能ありきで設計されたモデル、例えばブロンプトンあたりは乗っていて全然楽しくない。
ポジションに制約があるしガチャガチャ音がして気になる。
まあ自転車にまともに「乗ってない」奴等は面白い折り畳み機能とかそういう事のほうが大事なんだろうな。

795 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 12:27:01.25 ID:gsR7HeyH.net
みんな釣られすぎ

796 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 12:39:09.39 ID:ygyIEhkn.net
ポジションもギア比も自分の好みにカスタマイズしてるから問題ない

小径車は遅いとか言うけど200km離れた観光地までドライブを楽しんで
現地ではゆったりポタリングをする

ロードで200kmとか時間が掛かり過ぎるし
途中で雨とか降られたら悲惨

797 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 12:42:12.06 ID:OC1Imarl.net
>>1 - >>796 全員に質問です。マジレス希望。
厳冬期2000m超級の未舗装山岳ルートを単騎走破出来る小径パスハンター的シクロアルピニズムを製作したいのですが、
ビルダーに依頼するとしたらどこが良いでしょうか?インスタ映え狙いが希望です。 

798 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 12:42:28.25 ID:aPRDjhUF.net
>>781
むしろ魔改造ベースにされたカリブーしか見たことない気さえする…

799 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 12:58:53.96 ID:N5hlm/BS.net
>>797
ガチでインスタ映え狙いなら、三輪車かな
イオンに行けば大丈夫だよ(^o^)

800 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 13:11:05.91 ID:NjcCEB2O.net
自分の価値観から外れている物は認めない。←多様性の否定。
日本の義務教育の中で、個性とか多様性を教えて来なかった弊害が顕在化しています。

801 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 13:12:38.74 ID:a9K+w3Tk.net
>>799
carry allで厳冬期2000m超級の未舗装山岳ルートを単騎走破出来たらインスタ映えどころじゃなく尊敬するよな

802 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 13:39:58.64 ID:ZGu8k8uO.net
>>794
ガチャガチャ音がなるような整備で乗ってるような奴が、乗ってる乗ってないを語るとかw

803 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 14:14:04.30 ID:ZFcUqnJ4.net
自称コレクターさんはブロは持ってないんだなw
ブロはリアサス付け根からカタカタ音がするんだよw
ゴムでも貼ればいいだけ
なんて言うと思うから先に書いといてやるけどそんなことしても無駄だよw
これは構造的な問題

804 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 16:44:13.67 ID:A71k8jtO.net
>>803
結局小径車は嫌いなん?

805 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 17:16:52.34 ID:iCXWbh10.net
>>803
リア固定フックの遊びのことだろうけど舗装路走る分にはなんともないよ
未舗装路での話だとするとこの自転車の利用想定外だろうけど
ちなみに自分のはFirmサスペンション使ってるけど社外品つけてたりする?

806 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 17:45:09.28 ID:gmVJu6L5.net
最近はセグウェイの低価格化、高性能化で折り畳み自転車の意味が無くなってるね。
俺も数年前まではキャリーミーっていう折り畳み自転車持ってた。

807 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 17:46:33.91 ID:+OfGhUpg.net
じゃあセグウェイスレに行きなさい

808 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 17:51:42.74 ID:RXZ9KG0M.net
セグのってるひとみたことない

809 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 18:00:35.09 ID:gmVJu6L5.net
http://www.ninebot.jp/mini/

セグウェイはこのナインボットのミニプロとone s2というのがお勧め。
実際乗ってみると凄さが分かるから、試乗会に参加するのをオススメする。
スピードは時速18キロ〜20キロ。
航続距離は30キロ。
ビックカメラとかで7〜8万程度で売っている。

810 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 18:07:07.51 ID:z4KGpzoB.net
公道走れないでしょ?

811 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 18:11:02.77 ID:gmVJu6L5.net
>>810
車か原付の免許さえ持ってればお咎めなしなのが現状。
大阪など外国人観光客が多くいる所で目撃多数。
別に外人が乗ってる訳ではない。

812 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 18:18:47.05 ID:smGdli64.net
みかけたら通報するよ

813 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 18:20:02.69 ID:To/dfMhp.net
>>811
免許があっても車検(というか未登録原付か)も保険もない状態で走ってたらそれの違反を適用されるだけでとんでもないことになりそうだけど。

814 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 18:20:26.40 ID:zQ7Zg9A7.net
みんなアフィられすぎ煽られすぎ

815 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 18:21:43.44 ID:To/dfMhp.net
セグウェイなんかより電動アシスト自転車の方がなんぼか優れた乗り物だと思うなあ。

816 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 18:24:59.29 ID:y+pjEqDs.net
>>814
自転車バカの趣味人は大抵こんなもんだ
脳の容量がフロッピー1枚分くらいしかないんだよ

817 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 19:09:31.20 ID:GZvvMsz6.net
俺田舎住みだけど、セグウエイとか完全電チャリとか都市部で使い勝手よさそう
お友達が儲かるように優遇します!
とかじゃなくて、構造改革特区はそういうの試して法律を整えるのに使うべきなのに

電アシも24Km/h縛りとか要らんと思うし
原付の30km/hとか二段階右折ともどうにかして欲しい

818 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 19:21:22.81 ID:To/dfMhp.net
>>817
原付二種にでも乗りなされ

819 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 19:21:39.60 ID:+os+809N.net
つい最近電アシ女子大生に老婆がながら運転で轢かれて亡くなったわけだが
現状でさえこれなのにそんなもの解禁したら死亡事故件数が跳ね上がるな

820 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 19:26:03.36 ID:sLsn0els.net
世田谷のボロ市の帰りに経堂寄ってサイクルパラダイスで買い物しようとしたら
2件とも店が無かった(´;ω;`)

821 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 19:38:33.14 ID:ZGu8k8uO.net
>>803
持ってて、ブロスレにロードと同時にうpまでしているけど?
っていうか、ブロック部の異音ってw
あれが解決出来ないようなレベルなら、整備出来ないクンと言われても仕方ないだろ。

822 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 19:42:39.58 ID:T/9boLlG.net
引きこもりの脳内では
街中はセグウェイで皆が走り回ってるんだろ

823 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 19:58:08.12 ID:RBSj9we6.net
>>811
大阪在住だけどみたことねーぞ
モペッドなら二回ほど見たが(ナンバーもヘルメットもなし)

824 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 20:44:03.64 ID:sLsn0els.net
>>784
     ∧_∧
     ( ゚ω゚ ) 支払いは任せろー
 バリバリC□ l丶l丶
     /  (    ) やめて!
     (ノ ̄と、   i
            しーJ

     ∧_∧
     ( ゚ω゚ ) ・・・
 バリバリC□ l丶l丶
     /  (#   ) ・・・
     (ノ ̄と、   i
            しーJ

     ∧_∧
     ( ゚ω゚ )ヘ
 バリバリC□⊂)#)  やめてって
     (つ .とノ)
     (ノ ̄(ノ/
        し'⌒U

            ミヘ
.          〃 _⊂_〃 ヽ
      〃 /   つ)  ) バリバリ
       /   / V __  )
       し'⌒∪  ∨ ∨

  言ってるでしょうが!

825 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 21:13:20.71 ID:nF1L2uf4.net
Firmサス(笑)入れてる肥満ブロ豚や無知ニワカの癖にやたら尊大な態度でアラヤスレ民に総スカン食ってる
成金コルナゴ親父が頓珍漢な事書いてピーチクパーチク鳴いてるけど、真実はこうだよな


http://imgur.com/SGjv4sc.jpg
http://imgur.com/BqOc1Ix.jpg

826 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 22:10:18.22 ID:kyfU2yVR.net
いや他スレの話とかどーでもいいし

827 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 22:28:55.46 ID:Xw6fVEie.net
>>797
どこを想定してるの。

828 :sage:2017/12/16(土) 22:46:31.27 ID:UN8Hts5g.net
>>797
数値も仕様も全て自分で決められるなら、
ロイヤルノートンでいいんじゃない?
希望通りに作ってくれると思う。

829 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 22:48:44.67 ID:wSH38LBX.net
小径ブリティッシュロードスターでツイードランでインスタ映えを希望しています
どこのビルダーがいいですか?

830 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 22:50:05.49 ID:7H7NPHHy.net
>>823
免許関係なく違反だから

831 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 22:53:05.52 ID:gmVJu6L5.net
関東と関西だと、ここ数年は10インチ以下の小径(ほとんどキャリーミーだけど)
よりセグウェイの方が見かける感じ。

832 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 22:56:25.20 ID:gmVJu6L5.net
セグウェイから降りて駅構内とかでの持ち運びはこのように遠隔操作できる。
小径みたいに担いだし、コロで転がしたりする必要がない。

https://www.youtube.com/watch?v=xuRvBIx7pwQ

833 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 22:57:30.70 ID:gmVJu6L5.net
>>823
なんば界隈でよく見かける。

834 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 00:21:44.95 ID:53VEg/rs.net
セグウェイはイタリアのピサの斜塔の広場で警官が乗ってたの以来見たこと無いな

835 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 00:28:45.49 ID:EP81xQm2.net
>>797
「小径パスハンター的シクロアルピニズム」を完全無視する「蝿」ならこの辺で委員ジャマイカ?
https://ameblo.jp/wafu1932/entry-11171891077.html
蝿はどうせ乗ったってアルミと黒森フレームの違いすら解らないんだろ?

836 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 00:55:49.31 ID:nr9j7TVm.net
あえて乗るとインスタ映え考えたらダホン位しか無い気がするな。一番名が通ってる。
とはいえ自転車に一切興味の無い一般人には通じないだろうけど。

837 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 02:59:01.02 ID:JYT4GGjU.net
キントンウンとかどうなの?

838 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 04:00:14.39 ID:GZfCtOUg.net
オッス!おらダホン

839 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 07:31:27.36 ID:IBZOjGCQ.net
インスタだとビアンキのクラシカルやつがいいんじゃない?

というかよく見掛ける
背景に対しての差し色に良いんだろう

総レス数 1004
248 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200