2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【正】 クロモリフレーム Part64 【正】

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 12:29:31.96 ID:a35Sjsey.net
前スレが埋まったようなので立てました。

前スレ
【正】 クロモリフレーム Part63 【正】http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1506563321/

206 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/14(木) 10:12:54.03 ID:G890vP7q.net
『釣果』が効いてる間抜け。

207 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/14(木) 10:18:05.04 ID:1MkvZFYo.net
>>205
おっとクロモリだったな。
ついオーダー出来るメーカーのイメージばかり先行してしまった。

208 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/14(木) 10:20:40.71 ID:2Fx1OEpa.net
お遊び用にベロオレンジのフレーム買っちった、届くの楽しみ♪

209 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/14(木) 10:36:31.19 ID:G890vP7q.net
おれは今のネオプリ結構いいと思ってる。

210 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/14(木) 11:38:48.44 ID:9znJwuxq.net
>>209
739: ツール・ド・名無しさん[sage]
2005/07/31(日) 23:16:39 AAS
おれは今のネオプリ結構いいと思ってるからなあ。

211 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/14(木) 12:06:19.95 ID:QXDN24My.net
今日も1日暇そうやね

212 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/14(木) 13:10:19.54 ID:jEYsj2u0.net
なんでこんな10年も前のレスを新規みたいにコピペしてる人がいるの?

213 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/14(木) 14:13:33.66 ID:OjxIyZHN.net
気狂いなので

214 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/14(木) 14:22:19.35 ID:G890vP7q.net
連投。

215 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/14(木) 15:06:24.65 ID:G890vP7q.net
日本製黒森GTが欲しい

216 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 00:54:09.00 ID:TkIQ53d6.net
そのうち出来る人が国内から消えるだろうから
作ってもらうなら今のうちかもな

217 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 08:23:22.22 ID:tXg/n39r.net
行きつけのビルダーに、最終オーダーするから廃業前に知らせてくれって頼んである

218 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 10:09:15.83 ID:KbdsFbKA.net
>>216
ケルビムもトーエイも社長まだ若いだろ

219 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 10:26:27.08 ID:NHEG081E.net
>>218
それ、触っちゃダメな人やで

220 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 10:45:59.12 ID:K7cGpZUl.net
BBがとれなくなったんでBBまわりだけを切断して再溶接ってできるんでしょうか
できるとしたらどれくらいかかりますかね

221 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 11:25:22.63 ID:gFFSWVd3.net
後釣り宣言
後釣り宣言とは、ネット用語の一つである。

概要
後になって釣りを宣言すること。

ネット上での発言に突っ込まれたり間違いを指摘されたりしたとき、素直に非を認めず、
「さっきの発言は釣り。やーいひっかかった」などと涙目で言って相手を馬鹿にすることで保身を図る行為。
要は単なる負け惜しみであって、周りからは一層笑われる。後釣り宣言はかえって傷口を広げるだけである

222 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 12:50:04.40 ID:KYMlHLPp.net
>>220
クロモリならシートチューブからクレ556とかの潤滑剤入れて浸透させて数日放置後
ドライヤーでBBまわり100℃位に温めて長めのレンチで回せば大概動くよ。
BB周り切断するくらいならBBがシールドのアルミのカップならバーナーでBBのカップ
溶かした方がマシ。
フレームの材質とBBの銘柄は?

223 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 13:19:07.85 ID:TkIQ53d6.net
人へのレスが気になって仕方のないいつもの無能クン。

224 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 13:23:31.34 ID:TkIQ53d6.net
釣られた状況が悔しくて、履き違えた『後釣り』のコピペを貼って見せる間抜け。

225 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 17:41:20.79 ID:5Ky68Khu.net
メーカー沢山あるけど格好良さ以外に選ぶ基準ある?

226 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 17:56:59.80 ID:KbdsFbKA.net
機能

227 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 18:00:55.04 ID:aM6Yec5B.net
そりゃ仮に、チネリ ネモティグとトマジーニ シンテシーとカラミータ due+比べて、格好良さ以外に選ぶ基準がないと思えるならそれで選んで良いのでは。

228 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 18:23:28.49 ID:vkT6gcEx.net
カラミータよく走るよ
ちょっとびっくりする

229 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 19:44:42.03 ID:y1Nniprh.net
カラミータは昔ながらのヨーロッパブランドのクロモリを今作ってる感じでしょうかね

230 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 19:47:33.94 ID:y1Nniprh.net
もともと日本の代理店がお手頃価格でオリジナル作った感じでしたよね

231 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 21:06:55.77 ID:TkIQ53d6.net
先月頭に、昔のクロモリ引っ張り出してみた。
実家の倉庫から。んで、拭いたり磨いたり、油差したり、チューブラ買いに行ったりして、
ようやく先週ですよ、のれたの。

ポジションは昔のセッティングのままで、サイコンのセンサーとペダルだけは
現用サブから外してくっつけて、さあ出発!ですよ。

232 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 22:09:07.01 ID:3UKMjrDn.net
街乗り&たまに長距離乗る目的でシルクブラッシュのカラミータdue+かクロームシルバーのバラッドΩで迷ってる

233 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 22:25:20.28 ID:8vLldCH8.net
今乗ってるチャリの電動デュラを移植したいんだけど、配索はどうすれば目立たない?
スーパーコルサ手に入れたけど、やはり紐にすべきかな?

234 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 23:32:21.56 ID:dEpU6q18.net
クロームシルバーのバラッドΩ俺も欲しい
片道15km程度の通勤に使いたいんだけどクロスより楽に走れるかな

235 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 23:43:09.19 ID:TkIQ53d6.net
にほおんせいのMTBはだめだめ

236 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 00:27:17.07 ID:x31fOMSV.net
calamitaは新型のDue+じゃないほうのダブルレバーのほうがパーツ類のシルバーの使い方に味があってかっこいい
http://livedoor.blogimg.jp/kandmcycle_m/imgs/f/8/f8930fb5.jpg

シルクブラッシュのほうはカーボンフォークとの組み合わせがいまいちだし
性能的にはこの値段では申し分ないんだけどなぁ

237 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 01:42:25.35 ID:zb/LhaUk.net
中古のヴィンテージもいいけど新品の綺麗なクロモリロードも上がる

238 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 01:47:43.28 ID:zb/LhaUk.net
街乗りならギアチェンジあまりしないしWレバーでもなんの問題もないな
自分はほとんど同じギア使ってる
少し軽めのとこでほぼ固定で+−1使うくらい

239 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 03:38:19.73 ID:DBZ+X86w.net
街乗りこそギアチェンジ多くね?
特に信号待ちとか

240 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 07:52:21.84 ID:cSQsBvNX.net
>>239
信号待ちでもシフトダウンしない人は多いよ

241 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 08:21:20.51 ID:ufxhyNU5.net
あまりギアチェンしない方だけど信号待ちの時は2枚落とすわ。

242 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 08:37:29.16 ID:1PlQQFiD.net
3つ落として、少し加速したら一気にTOPに入れる。

243 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 09:49:31.39 ID:ZGu8k8uO.net
>>228
えっ?それって普段何に乗ってる人の意見?

244 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 10:18:55.00 ID:fdgVLS8J.net
>>233
スーパーコルサなら紐じゃない?

強度的な問題は分からないけど、ダウンチューブに穴開けて中に入れても、ダブルレバーの台座は残ったままになるし、外を這わすシールじゃカッコ悪い。
それ以外に何かいい方法があればいいけど、俺なら紐にするな。
まだ探せばアテナのシルバー手に入るし、現代的に組みたきゃ4アームでもいいかな?と思うし。

参考
https://i.imgur.com/5K0yPit.jpg
https://i.imgur.com/TtIjKdB.jpg
https://i.imgur.com/tcbY4R5.jpg

245 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 10:34:32.28 ID:Cz39OIs9.net
現在使用中の決戦ロードよりもクロモリのほうが遅かった。
でも10分ぐらいしか違わず、体調の善し悪しで変動するタイム程度しか違わなかった。
んで、疲れはクロモリのほうが少ないかと思いきや、カーボンバイクのほうがつかれなかった。

ポジションは、昔のをいじらなかったから、昔風なあまり落差のないポジション。
スケルトンはリアセンター結構大きめ、安定重視、直進重視のスケルトン。

乗ってて思ったのは、結構ビリビリした振動がフォークから伝わってくること。
フォークの振動吸収はカーボンのほうがいいんだなぁ、っておもいました。
リアもクロモリのほうが暴れるような。

ビルダーはレベルの松田さん。
パイプはよく覚えてないけど、多分TANGEのNo2だとおもう。
久しぶりに乗って結構がちがちフレームだと感じました。
ガチガチなわりに、妙なウィップもあって、なんっていうかガチガチでもウニョウニョ進む。
たわむんだけど固い。

246 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 10:56:25.72 ID:ZGu8k8uO.net
>>244
ダメだ・・・好きになろうと思ったけど、何度見てもまだ4本アームは受け付けないわ。
しかもシルバーがアテナより更に濁った色味になってないか?

247 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 12:34:53.49 ID:fdgVLS8J.net
>>246
俺は見慣れたな。
自分で組むなら、寝かしてあるアテナシルバーだけど…

248 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 13:42:07.44 ID:ZGu8k8uO.net
そうか、もう少し見慣れて行くことにするわ。
オレもアテナ3setストックしてる仲間だね。
組む為に買ったのに、組んだらもう1set買うから減らないw
アテナは意外にプレミア付かないから丁度いいな。

249 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 15:13:15.46 ID:UeKUNImn.net
クロモリって成熟しきったロードバイクだと思うんだけど、10万のフレームと30万のフレームって何か違いがあるのかな?

250 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 16:07:57.77 ID:Cz39OIs9.net
しかしスチールフレームといってもいろいろですなぁ。
手軽にいろいろなものを作れるところがスチールの良いところ。

251 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 19:06:20.61 ID:Hd9oHezR.net
>>249
設計者の技術料とブランド料と思ってる。

252 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 19:09:00.11 ID:2lkN2+fv.net
ややこしいコンチネンタルラグを使ったメーカーってどこですか?
トマジーニは秋田

253 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 19:57:28.63 ID:ZGu8k8uO.net
>>249
一概には言えないのであくまでも傾向としてだけど、高いのは硬くてよく進むよ。
10万台だとレイノルズ525ぐらいしか買えないかな?と。あれは柔らかいけど、その方が良いって人も一定数いる筈。

>>252
秋田と言えるとはスゲーな、何に乗ってるの?
こっちはようやくシンテシーに続いて60周年買った所だわ。
3年前からXファイアも欲しがってるけど、買う前にどんどん他から欲しいフレームが出てきて、未だに買えてないw

254 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 20:05:30.31 ID:ZGu8k8uO.net
途中で書き込んでしまった。
トマでダメなら、やっぱり英国系に手を出すのが一番じゃないか?それかアラベスク。

255 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 21:36:46.04 ID:GQdKqCxa.net
3連勝と一本道はどっちがいいですか

256 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 08:21:45.13 ID:dHL2QzXR.net
薄肉、異形、オーバーサイズパイプ及びネオコットはクロモリと認めません
なくなっていいよ

257 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 09:35:23.67 ID:h6IWnIZi.net
寝言は寝てから

258 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 12:19:12.76 ID:dHL2QzXR.net
警察とか郵便局の払い下げチャリ最強

259 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 13:20:34.23 ID:hs9YusMd.net
>>256
コルナゴのジルコもあかんのか?

260 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 19:11:13.40 ID:+6A1r4lY.net
クロモリ エンド幅142mm ディスク スルーアクスル を満たそうと思ったら
やっぱオーダーかなあ?

リッチー アウトバック くらいしか自分は知らない

261 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 19:13:40.30 ID:+6A1r4lY.net
あとはAll-city COSMIC STALLION とかフォークが15mmだけど

262 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 19:30:57.78 ID:h6IWnIZi.net
Kona Road house,Jamis RENEGADE EXPLOIT,Breezer INVERSION
色々有るぞ
>>260

263 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 19:42:57.17 ID:+6A1r4lY.net
ありがとうございます、色々あったですね
フレーム売で考えてたので、候補から外れてたのもありました

BreezerとRitcheyはポストマウントなんですかね、わざとチェーンステーにブレーキを配置してるらしい
面白いなあ

264 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 19:46:21.17 ID:+6A1r4lY.net
チェーンステーにブレーキ配置してるという 説明が 面白いなあ ですw

265 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 20:40:24.22 ID:nQnlFdxc.net
チネリのネモティグディスクはカラーオーダーとサイズオーダーができるそうだよ。
http://cinelli.it/en/prodotti/nemotig-disc-en/

266 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 20:48:57.40 ID:+6A1r4lY.net
あざっす!
コンポシマノで怒られそうw

267 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 20:51:12.45 ID:Wb4y6NUW.net
>>258
それはクロムモリブデン鋼ちゃうやろ

268 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/18(月) 09:18:00.04 ID:VEKFwfTy.net
ネオコットはクロモリじゃないと?
じゃあなんで出来てるんですか?

269 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/18(月) 09:28:02.34 ID:tnOBIvRi.net
半分はやらしさでできています

270 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/18(月) 09:52:31.13 ID:h+95vGMF.net
>>268
ネオコットはクロモリですよ、マンモリでもなくニオブでもなく。

271 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/18(月) 11:11:42.09 ID:VEKFwfTy.net
ネオコットはいいクロモリなのに硬い
でもアルミみたいに不快な振動やキンキンする音が出ない
ま、音のほうは、気にならない奴の方が多いだろうが

272 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/19(火) 01:15:37.75 ID:jwOD4jZ/.net
鳩山関連事業

273 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/19(火) 01:30:14.35 ID:KPw6xyST.net
これからクロモリ考えてるんだか、ちょっと教えてほしい。
鉄系の合金って、ステンレスもクロモリもモリマンも強度と伸びは変わるけど弾性は大きく変わらないはずだけど、なぜパイプの種類によって乗り味変わるのか?
弾性変形なら、同じ径の同じ肉厚のパイプ使えば大きく変わらないような気がするんだが

274 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/19(火) 02:06:11.42 ID:Cx+7bHr/.net
まず鉄フレーム主流の時代は強度保ってなるべく軽くって競い合ってた歴史があって、今に残るのも同じ径と厚みとは限らないってか、バテット含めるとけっこういろいろある
んで熱処理含めた加工性やビルダーの上手下手w加味すると全く同じ特性持つフレームを準備するのは難しいだろうなぁ
純レース車じゃなきゃ耐久性も大事だし

275 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/19(火) 02:34:35.98 ID:SRSsiaW3.net
鉄なんかも当然製法を宇宙人が人間に教えてくれたもんだし大事にいしていかないといけない
まあ核もインターネットもそうなんだけど
少しずつアイテムを人間にあたえてる
霊が憑依するとかいうじゃん
その霊が宇宙人なわけ

276 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/19(火) 08:21:59.01 ID:sjp7LAUX.net
お薬の用量増やしてもらってくださいねー

277 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/19(火) 09:37:32.54 ID:N5MRb7J9.net
CASATI欲しい(;´д`)

278 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/19(火) 11:22:37.00 ID:iFLRKNuR.net
>>273
熱入れると特性変わるし、素材自体の特性の差より個体ごとの溶接の違いも大きい
例えばまったく同一ロットのパイプセットを2コ用意して、まったく同じジオメトリで、
2人の違うビルダー(どちらも腕は良い)に組ませたとしても乗り味は違ってくる
ロウの入れ方だったり、そういうところ

競輪用フレームは使えるパイプが決まってるんだけど、これを規格外のパイプ(規定より薄いもの)
に勝手に差し替えてたビルダーが居たけど、使ってる方は言われるまで気づいてなかった、という事件もあったので
パイプの違いは大差ないってこと

279 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/19(火) 11:43:38.92 ID:3s60Bslf.net
ブリヂストンサイクル「ネオコット」が25周年 ロードバイク「RNC7」記念モデル発売

「ネオコット」の25周年モデル「RNC7」
※組み立てイメージ
https://cdn.cyclist.sanspo.com/photos/2017/12/rnc7_-25th_1.jpg


■RNC7 NEO-COT 25th ANNIVERSARY SPECIAL MODEL FRAME.
カラー:NEO-COT 25th ANNIVERSARY SPECIAL COLOR
サイズ:490 510 520 530 540 550 570 590 mm
フレームセット価格:250,000円
フレーム:Neo-Cot Cr-Mo Professionalスピニングバテッド
フロントフォーク:Cr-Mo ロー付け イタリアンサイズ
シートピン:5mmアーレンキー
付属品:マニュアルバック
フレーム重量:フレームセット 2,670g(530mm)

https://cyclist.sanspo.com/375929

280 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/19(火) 12:12:26.24 ID:PsMMB9uk.net
ネオコット買うならパナを買う。
ネオコット買うならカーボンを買う。
ネオコット、異端。

281 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/19(火) 12:19:29.75 ID:qEAdAj96.net
>>279
あらいい色
見事に丹頂鶴だな

282 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/19(火) 12:41:29.51 ID:2Wozyf+I.net
赤が明るいからもう少し暗いワインレッドがいいなあ

283 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/19(火) 13:50:02.18 ID:PsMMB9uk.net
ネオコットのフレームにイタリアンカラーで塗装してもらえたら最高だよなあ。

284 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/19(火) 15:04:12.36 ID:HeQ5VDws.net
1インチヘッドとかいう縄文規格どうにかしろ

285 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/19(火) 15:08:04.63 ID:fkAupRjn.net
ビアンキのIMOLAに乗ってるんだが、ネオプリマとかに乗り換えると、フレームの違いを感じることができるかな?

286 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/19(火) 18:50:49.01 ID:YZp/BGiV.net
新しいクロモリフレームが欲しくて下見をしたいんですけど、
東京神奈川でクロモリのラインナップが豊富なお店ってありますか?

287 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/19(火) 19:01:19.42 ID:2Wozyf+I.net
中目黒の……なんだっけ忘れた

288 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/19(火) 19:01:36.45 ID:W0SS9nL3.net
>>279
いい配色だな
ロゴが控え目なのもいい

289 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/19(火) 19:13:41.21 ID:PsMMB9uk.net
>>286
C.speed

290 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/19(火) 19:21:43.83 ID:LPl6iXPB.net
>>279
いまどきこれはない
昭和かよ

291 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/19(火) 19:30:18.29 ID:lXPAM4Dl.net
そこがキチガイくん御用達の店なの?

292 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/19(火) 19:33:50.82 ID:0YoMxEn4.net
>>290
じいさんに媚び売ってんだよ
そうでもしないと売れないんだよ
かんべんしてやれよ(´・ω・`)

293 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/19(火) 19:41:09.34 ID:PsMMB9uk.net
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/t51.2885-15/e35/24845815_1974868249498762_9220293477311447040_n.jpg

294 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/19(火) 23:45:30.89 ID:iQ024TlA.net
>>286
どの価格帯のクロモリ?
イタリアンレーサーの良い奴とか言い始めたら、結局取り寄せになるし
横尾さん所で良いんじゃないか?
モノを見比べるだけなら、足を伸ばして尼崎のサンワ行く事をオススメするよ。

295 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/20(水) 13:31:34.02 ID:kFXjo1V/.net
ネオコットは古典的な柔めのフレームと同等の乗り心地の良さで、踏み応えもソフト。
とはいえ、何となく進む感じでとてもいい。

296 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/20(水) 17:56:33.16 ID:F6oASrDA.net
ボッテキアのスチールフレーム「レジェンダリア・コロンブススピリット」に新色登場
http://www.cyclesports.jp/depot/detail/90066

297 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/20(水) 18:10:02.52 ID:HCOf9Mh8.net
1インチフォークにディスクは無謀ですか

298 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/20(水) 18:15:38.17 ID:FB32Y2wc.net
>>297
出来るけどどんな乗り心地かは体感した事がない、乗った人の話だと案外普通に乗れるらしいけど。
https://i.imgur.com/Z8Yc5K0.jpg

でもスチールフォークの先端部をディスクブレーキのためにガッチリ固めたら乗り心地悪くなるのでは?って思うんだがな〜

299 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/20(水) 18:27:22.35 ID:J45ot8F2.net
>>296
こちらもそろそろ終わり?なんて思って、駆け込み発注したけどまだ続くとは。
さすがに日本では人気あるよね、ここは。
ああ早く来ないかな、うちのスピリット

300 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/20(水) 19:33:28.11 ID:RUWvJ6Q0.net
>>236
なんかフレーム曲がってね?

301 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/20(水) 20:47:31.69 ID:hjxCMrBm.net
>>296
ヘッドラグ、フォーククラウン辺りは、リネアオロクラシックを見てるようだな。

302 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/20(水) 21:39:59.42 ID:HCOf9Mh8.net
>>298
思っていたような理想のフレームです。
140mmローターでロード用ディスクなら、そんなにフォークへ負担かけすぎないかな…と思っていました。
さらにアクスルなら安心ですね。

303 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/20(水) 22:26:10.86 ID:TnN+ik0S.net
>>298
ロウ付け

304 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/20(水) 22:32:43.70 ID:kFXjo1V/.net
万が一負荷に負けるにしても、徐々曲がっていくだけの様な気がするから
カーボンなんかより安心なんじゃね?

305 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/22(金) 00:20:15.06 ID:dBk/h5ss.net
超細身でかっちょいいっす!
細身好きならこのクロモリっすねやっぱ。
パイプのフレア具合とかマジやばいっす、足長く見えますよ。

306 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/22(金) 08:06:56.14 ID:dBk/h5ss.net
今のフレームはフレームサイズ大小に関わらず同じフォークだからヘッドは寝てるのが多いよな。
クロモリ時代はフォークのオフセットをサイズによって変えてた。

総レス数 1001
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200