2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール184

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/05(金) 13:01:17.51 ID:IfCzI66w.net
仲良く宜しくでおます

◇前スレ
ロードバイクのホイール183
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1513215190/
ロードバイクのホイール182
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1511310020/

2 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/05(金) 13:50:07.14 ID:k4YGjFVx.net
1乙

3 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/05(金) 15:33:47.67 ID:HiZMqzn9.net
>>1

4 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/05(金) 16:18:40.51 ID:u3PhriDk.net
優秀やん

5 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/05(金) 16:50:41.10 ID:okgX9FT/.net
>>1乙!

6 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/05(金) 18:19:50.88 ID:18xwQgua.net
まんこ!

7 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/05(金) 18:55:35.51 ID:7f4jdWCy.net
◎日本◎
AMANDA,ANCHOR(BRIDGESTONE),ANTALES,ARAYA,AVEDIO,BEALL,CALAMITA,CEEPO,CHERUBIM,DOBBAT'S,DOPPELGANGER,EMINENZA,GRAPHITEDESIGN,INTERMAX,JUNEBIKES,KHODAABLOOM,LEVEL,LITEC,MAKINO,MARUISHI,MIYATA,MOMENTUM,
NINER,NISHIKI,PANASONIC,RITEWAY,TOYO,VIGORE,YAMAHA,YONEX...etc
◎台湾◎
AXMAN,BOMA,DIZO,GIANT(Liv),GUSTO,MERIDA,PROLITE,TRIGON...etc
◎中国◎
FASTEAM,TOTEM,RUDERBERNA,VERITE...etc
◎アメリカ◎
BLUE ,CANNONDALE,DAHON,DIAMONDBACK,FELT,FUJI,GT,JAMIS,KESTREL,KHS,KLEIN,LEMOND,LITESPEED,MASI,MARIN,MERLIN,MOOTS,QUINTANAROO,SALSA,SCHWINN,SEVEN,SOMA,SPECIALIZED(SWORKS),RITCHEY,SURLY,TESCHNER,TREK,VOODOO...etc
◎イギリス◎
ALEXMOULTON,BOARDMAN,BROMPTON,CHARGE,EASTWAY,FACTOR,FORME,RALEIGH,VERENTI,VITUS,WIGGLE...etc
◎イタリア◎
BASSO,BATTAGLIN,BIANCHI,BOOTLEG,BOTTECCHIA,C4Carbon,CARRERA,CASATI,CINELLI,CIPOLLINI,COLNAGO,DACCORDI,DEDACCIAISTRADA,DEROSA,GIOS,GUERCHOTTI,GUERCIOTTI,FAUSTOCOPPI,FONDRIEST,KUOTA,PADUANO,PINARELLO,TOMMASINI,ORIA,WILIER,ZULLO,WR...etc
◎オーストラリア[ニュージーランド]◎
AZZURRI,AIRSTREEEM[NEILPRYDE]...etc
◎オーストリア◎
KTM,STEYRDAIMLERPUCH...etc
◎オランダ◎
BE-ONE,KOGA,PRORACE,SENSA...etc
◎カナダ◎
ARGON18,CERVELO,KONA,LOUISGARNEAU(GARNEAU),NORCO...etc
◎スイス◎
KEMO,BMC,SCOTT...etc
◎スペイン◎
BH,ORBEA...etc
◎ドイツ◎
CANYON,CARBONSPORTS,CENTURION,CORRATEC,CUBE,FOCUS,GHOSTBIKES,R&M,STORCK...etc
◎ベルギー◎
EDDYMERCKX,MUSEEUW,RIDLEY,THOMPSON...etc
◎フランス◎
CYFAC,CORIMA,LAPIERRE,LOOK,MBK,TIME,VITUS...etc

8 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/05(金) 21:58:43.40 ID:9Vej3Y2c.net
この時代に未だにチューブラーが速いとか言ってる馬鹿いるのか

9 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/05(金) 22:13:28.12 ID:LV8ozsuN.net
( ^ω^)

10 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/05(金) 22:17:17.61 ID:KL1iX2mJ.net
そう思うなら、それでレースに挑めばいいだけのお話しww

11 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/06(土) 00:10:11.48 ID:mHmQtHRv.net
Prime めっつあコスパええやん。Bora売却決定。

12 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/06(土) 00:13:47.89 ID:C9OESeKR.net
プリメを普段使い用に買おうか迷ってるんだけど
制動力は如何よ?
雨の中で走らないし降られたら飛ばさないので気にしない

13 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/06(土) 08:20:55.19 ID:4XoM9Mwz.net
CRCにレーゼロカーボン入荷してるぞ

14 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/06(土) 12:24:19.50 ID:uFit+gdA.net
>>12

俺のPrime RP-50は今、税関手続き中。
2~3日後に届くからインプレするわ。

15 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/06(土) 13:12:41.56 ID:TPwbPuZR.net
悩む…マヴィックのUSTでパンクに備える。ただし値段が高い。もしくは
デュラエースのクリンチャーでパンクしたら完走に切り替えて諦めるか

イベントで結果を残したいならどっちの方がいいんだろうか、うーむ

16 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/06(土) 13:41:20.48 ID:uFit+gdA.net
>>15
数あるホイールの中からシマノを選ぶベネフィットがわからん。

17 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/06(土) 14:13:11.59 ID:TPwbPuZR.net
ラチェット音がうるさくない、安い。アルミで降りも安心。リムハイト35mm~50mmくらいあって、そこそこ軽い。
ねじり剛性もありダンシングでも進む?らしい?

18 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/06(土) 14:23:51.42 ID:oOP3ixim.net
ホイールで結果が変わるような実力なさそうだし好きなのを選ぶのが吉

19 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/06(土) 14:33:02.51 ID:uFit+gdA.net
>USTでパンクに備える
>ラチェット音がうるさくない
>アルミで降りも安心
>ねじり剛性もありダンシングでも進む

レーゼロコンペとIRCのチューブレスですべて解決

20 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/06(土) 14:37:01.84 ID:TPwbPuZR.net
リムハイト低いからツール・ド・おきなわ行くときに困るじゃん!

21 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/06(土) 14:46:36.35 ID:uFit+gdA.net
じゃあ、SACRAでも買っとけ

22 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/06(土) 14:55:51.62 ID:cCXGwZIB.net
流石に恥の上塗りホイールを勧めるのはどうかと思うわぁ

23 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/06(土) 16:15:36.65 ID:510ZAO9+.net
TREKに標準装備のボントレガーってやつはどう? いいやつ?

24 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/06(土) 16:19:38.44 ID:istAtB/9.net
特に問題はない

25 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/06(土) 18:34:41.98 ID:+j3j3g2D.net
トレックにしか似合わないので使い回しが出来ないのが欠点。

26 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/06(土) 18:38:15.53 ID:LkJ7icUE.net
>>23
銅ではないだろうwww

27 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/06(土) 19:24:02.89 ID:VOMqKXFE.net
dura c50が木になる

28 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/06(土) 19:42:19.99 ID:foIqBid/.net
ジャイのホイールもボントレガーのホイールも敢えて買うってようなもよでもないよね

29 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/06(土) 19:43:06.17 ID:H8MQDeyU.net
木にはならないと思うよ同じ炭素でもね
まあ買ってから考えればいいんじゃない?

30 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/06(土) 19:43:35.40 ID:yC+JNIEl.net
>>28
rovalは?

31 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/06(土) 19:53:20.93 ID:qBONq7cn.net
ジャイアントのアドプロに付いてたホイールが有能すぎる

32 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/06(土) 19:59:50.21 ID:aSW1/u7U.net
ディスク対応ホイールで、これが定番ってやつが今年は出て欲しいな
手組みばかり選んでしまうし、ほしい完組が見つからん
ディスク専用設計とか、ディスクのみのモデルとかあると、わかりやすいのやが

33 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/06(土) 20:03:28.58 ID:ECzCwog6.net
BOMAのホイールってどうなん?
魅力的なのは価格だけ?

34 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/06(土) 20:06:07.11 ID:zzqGmUkX.net
ENVEで自分は3.4 DISCだけどM525 Gや4.5 AR DISCはディスク専用設計だよ

35 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/06(土) 20:10:42.20 ID:WsAbU0Mf.net
>>33
道南ではないだろうwww

36 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/06(土) 20:12:13.68 ID:da9Rv7p8.net
>>34
どこで買ったの ?

37 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/06(土) 20:20:08.41 ID:aSW1/u7U.net
>>34
AR候補に入れて考えてた、そういえばそうだった
値段がなあ・・・

38 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/06(土) 20:22:45.69 ID:9gMnKAGj.net
CCU DISKはよ

39 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/06(土) 20:51:52.10 ID:yG0knsil.net
>>28
デブにはアイオロスの24本のスポークの安心感が必要なんだ、ボラじゃ心許ないんだ…

40 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/06(土) 21:50:22.67 ID:8hYF6bWT.net
ボーラワンDBは24本。ウルトラDBを21本で出してくれないかなあ。SPEED40DBとか55DBは21本なのになんで24にしたんだよおおおおお

41 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/06(土) 21:59:38.65 ID:4rkmzwDP.net
>>14
別にインプレしなくていい

42 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/06(土) 22:06:08.32 ID:mHmQtHRv.net
>>41
見なければいいだけ。インプレは必要。

43 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/06(土) 22:07:22.80 ID:s46otf4s.net
俺もボラワン来たらインプレする
楽しみにしてくれ

44 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/06(土) 22:18:19.41 ID:pGgGcTIY.net
>>43
ド素人のインプレなんぞ誰も見たくないから
どうせ「硬い、よく進む、ちょっと感動」とか、
「軽い、柔らかくて乗り心地がいいのに反応がいい」とかそんなんだろ?
そんなクソインプレなんかスレの無駄遣いだ
氏ね

45 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/06(土) 22:23:20.20 ID:MZr5Wrey.net
>>44
CLX50のインプレ
よく進む、乗り心地がいいのに反応がいい、加速かけると一気にスピード乗ってちょっと感動

46 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/06(土) 22:28:42.20 ID:djmDanqg.net
万能インプレ
ペダルを踏むとちゃんと加速する
ブレーキをかけるとちゃんと減速する
ハンドルを切ったり車体をバンクさせるとちゃんと曲がる

47 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/06(土) 22:29:38.98 ID:smjEVNvj.net
すげー!ちゃんとしてる!

48 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/06(土) 22:45:18.53 ID:JDbls6xy.net
>>14
比較インプレ楽しみにしてるからあちこち走ってくれ

49 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/06(土) 22:47:26.11 ID:+3LRfb1E.net
ボラワンはまぁ、軽さだよね。

50 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/06(土) 22:52:18.49 ID:xNzsG3EL.net
>>44
見なければいいだけ。インプレは必要。

51 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/06(土) 23:01:12.05 ID:WF1NSGx8.net
>>28
昔のシュレック兄弟のレオパードトレック時代の、ボントレのホイールは手に入れたい 欲を言えばフレームもだけど
2012くらいか 中古しかないだろうけど

箱根駅伝でたまに「山の神」が出てくる度に、シュレック弟を思い出すんで神棚に飾っておきたい

52 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/07(日) 08:17:04.12 ID:Zz9lkiLk.net
金もらっていい事しか書かないインプレほど愚かなもんはない
悪いところもボロクソ書いてこその本当のインプレ
プロが乗るんじゃなくて一般人が乗るんだから、一般人のインプレは重要

53 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/07(日) 08:22:42.73 ID:iK4yARzi.net
ちゃんと分かる人が書いてりゃいいんだが
比較対象も少なく坂も登らず速くもなく
なんとなーく乗ってるだけの人が自己満で買ったホイールを絶賛してたってどーにもな
かといってやっぱり提灯記事も信用しきれん
合わせて考えてその上で話半分と思っといた方がいい

54 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/07(日) 09:40:52.70 ID:Lug5Dosx.net
他人の印象(インプレッション)は、信じたり信じなかったりするものじゃない。宗教じゃないんだから信じるなよw

情報として使うんだよ。だが、ただの情報は全部ゴミだ。

ゴミを自分の中で自分の知識に処理して変換する能力が必要なんだ。丸呑みするだけの馬鹿は腹壊すだけでどんな情報も役に立たん。

55 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/07(日) 10:16:04.84 ID:JQqcf9LG.net
鰡湾の人とプリ目の人が持ち寄って二人でインプレしれ

56 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/07(日) 10:19:09.35 ID:l500038G.net
ホイールの良し悪しって軽さとベアリングの良し悪しとリムの厚みのトータルバランスだけじゃないんか…

57 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/07(日) 10:52:17.57 ID:buDnb16J.net
>>56
見た目の良し悪しがあるだろ!

58 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/07(日) 10:53:39.45 ID:z9NVPuon.net
情弱判定ホイール 桜

59 :14:2018/01/07(日) 11:32:35.46 ID:UHr6zcw0.net
14だが、思ったより早く届いた。
しばらく乗れないので概要だけ。

Prime RP-50クリンチャー
Wiggleのバウチャーを使って\70942 プラス輸入消費税\3,500
フロント重量  698.2g
リア重量 874.3g
計 1,572.5g(リムテープ含む)
公称は1546gなので、リムテープの重量と考えれば26.5gの差は納得できる。

各種サイズ及び重量から
フロントハブはNOVATEC AS511SB
リアハブは同 FS522SB-11
で間違いないと思う。

リムはUDカーボンのマット仕上げ、
ブレーキトラックが格子状に加工されていて効きそうな感じはある。
ハンプは有ると言えば有るし、無いと言えば無い。
が、嵌ったビードがパンク等で外れる事は無さそう。

以上です。
これからスポークテンションを測ってみる。

60 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/07(日) 12:08:46.92 ID:fvr1JOBf.net
タイヤも条件合わせてインプレしてくれよな
23→25cで振動が〜とかそれ全部タイヤのせいだろ
あと剛性語るなら体重も明記しとけ

61 :14:2018/01/07(日) 12:26:34.05 ID:UHr6zcw0.net
スポークテンション測ってみた
ParkToolのTM-1、おもちゃのようなテンションメーターにつき参考までに。

フロント
最低 118kfg
最高 146kfg
アベ 130kfg
進行方向の右側がやや高め、かすかにセンターズレあり。
縦ブレ、横ブレともにわずか。

リアDS
最低 146kgf
最高 163kgf
アベ 155kgf

リアNDS
最低 62kgf
最高 67kgf
アベ 64kgf

センターはうっすらとフリー側に寄っている
横ブレは少ないが、若干縦に振れているので、
NDSの増し締めも兼ねて振れ取りをしようと思う。

手でニギニギすると明らかにNDSはヌルい。orz
多少増し締めの余地があるので少しはマシになるだろうが、
結線したほうが良いかも。

62 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/07(日) 12:30:34.10 ID:rHR3wjTu.net
いまさらだけど、ボーラのチューブラー買ってみようかな。来年あたりにはもうチューブラーのホイールが買えないなんてことにならなとも限らん。内幅15から17へのおきかわりは1年だったもんなあ。

63 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/07(日) 12:35:14.07 ID:BWHffmft.net
>>61
結線用ホイールか

64 :14:2018/01/07(日) 12:48:54.02 ID:UHr6zcw0.net
ちょうどSACRAの話題が出てるので・・・

http://tag.cocolog-wbs.com/blog/2017/11/post-8964.html

この記事のようにスポークが45度捩じれていることは無いですし、
傷も見当たらないので、丁寧な組み方はされていると思います。

尚、NDSのスポークは、交点が3mm近く離れているので結線は無理でした。orz

65 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/07(日) 13:46:32.30 ID:qISuyIiJ.net
まあるい玉子も切りよで四角
ものは言いよで角が立つ

仲良く行きましょう

66 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/07(日) 14:41:34.65 ID:+P4qCb7v.net
35ハイトのカーボンチューブラーでタイヤ気圧9berでも一般道路の細かい凹凸をかなり拾うよ
50ハイトのカーボンチューブラーだと一般素人には固すぎるよね?

67 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/07(日) 14:42:43.86 ID:3ZHnfbC+.net
Bora Ultra50TU使ってるけど、路面からの突き上げがキツイって思ったことないよ。

68 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/07(日) 15:01:20.10 ID:4xU9tjMl.net
>>61
う〜ん、なんかダメリムの典型的なテンションバランスだな…

俺はよしておこう

69 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/07(日) 15:03:29.47 ID:9EoR9maJ.net
>>66
9barなんて20Cでもはいてるの?

70 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/07(日) 15:42:11.02 ID:z9NVPuon.net
チューブラータイヤなら普通の空気圧じゃね?

71 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/07(日) 16:38:35.02 ID:ulit9NIX.net
体重書かないと意味無くね?

72 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/07(日) 17:11:56.41 ID:f8UYsmJX.net
体重56でタイヤはコルサcx3、前120後125だなぁ。
ホイールはレースピとレースピ35。

73 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/07(日) 17:41:05.95 ID:Yyd5grSG.net
リムハイト50mmのディープホイール買うんだけどチューブのバルブ長は何mm選べばいいですか?

74 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/07(日) 17:43:17.37 ID:iYXqu7hd.net
>>73
34mmや48mmで足りると思う?

75 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/07(日) 17:46:04.90 ID:iYXqu7hd.net
>>73
そして60mmだとちょこっとバルブ出るけど、それで空気入れられると思う?

76 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/07(日) 17:49:36.77 ID:BvIUVT8C.net
典型的性格悪い系ロード乗りかよ

77 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/07(日) 17:51:27.56 ID:losy8Pi0.net
50mmハイトに対して60mmのバルブなら適正なんじゃないの。
20mmくらいはバルブ出るでしょ。

78 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/07(日) 17:52:53.17 ID:khvSkCO4.net
422 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2018/01/07(日) 16:38:20.74 ID:iYXqu7hd
>>420
うそーん、あの中に頭突っ込みたくならない?
※ただし美人に限る

79 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/07(日) 17:54:56.86 ID:iYXqu7hd.net
>>78
だから何?

80 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/07(日) 17:58:05.56 ID:aLw47Ulo.net
顔真っ赤で開き直ってもねえw

81 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/07(日) 17:59:07.99 ID:oaYz/rAq.net
>>75
タイヤチューブが嵌るリム内側のサイズを考慮してねえだろ
偉そうにマウント取りたがる割に素人丸出しだな

82 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/07(日) 18:04:35.32 ID:9uc72CZi.net
なるほど60mmで足りそうかな どうもありがとう

83 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/07(日) 18:10:05.86 ID:df0wgbXM.net
あーあ、2cmも出ねーよ。
まあ勉強と思って。

84 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/07(日) 18:13:59.49 ID:RpNzpuaq.net
ボラワン50に55mmのチューブでバルブは出たけど
大人しく60mm以上にしたほうがいいと思うぞ
50mmでは完全に空気抜けてるときだとバルブを相当引っ張っり出さないと
普通の仏式ポンプだったら空気入らないんじゃないの

85 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/07(日) 18:18:25.23 ID:l12sgAx4.net
>>83
IDまで変えて必死っすね
他の人も言ってるけど60mmで足りるっつーの

86 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/07(日) 18:26:57.22 ID:HZqTKP9H.net
CLX50は60mmで問題なし

87 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/07(日) 18:35:45.29 ID:LDfR4Gai.net
チューブラーとクリンチャーでは違うな

88 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/07(日) 18:38:03.12 ID:l12sgAx4.net
チューブラーで違うのはその通りだが
質問者はチューブのバルブ長と書いてるんだがな

89 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/07(日) 18:49:39.30 ID:dYIhFQK4.net
バルブエクステンダー

90 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/07(日) 18:57:53.72 ID:iYXqu7hd.net
んなもんホイールにもよるし、ポンプヘッドによっては入れ辛いだろ?
バルブエクステンダー使えよ

91 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/07(日) 18:59:26.96 ID:INUrpSsX.net
シンクロバルブエクステンダーの方がいいんジャマイカ

92 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/07(日) 19:34:36.37 ID:eYsQwrfO.net
60で解決っつってんだろしつけぇなw

93 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/07(日) 19:50:16.25 ID:/kDoz3H3.net
ドヤ顔で「空気入れられると思う?」とか言ったら間違いを指摘されて、顔真っ赤にしながら連投してるんだろ

94 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/07(日) 20:51:29.99 ID:+zl3FSUb.net
ヽ(´∀`)ノ

95 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/07(日) 22:05:01.00 ID:yJ8WhHXu.net
サンウェブは今年からジャイアントのホイール使うってね。
よっぽど自信あるんだろーな、悪い話聞かんもんな。

96 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/07(日) 22:11:29.46 ID:Ht4wgFSA.net
ボラワンでもちっとも早くならないぞ

97 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/07(日) 22:16:23.36 ID:Ek4ZClL5.net
ボーラワンのリム軽すぎて高速巡航辛いぞ

98 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/07(日) 22:19:18.33 ID:7iXG/ieZ.net
ディープリムいい感じやね
カーボンディープ入れただけで最高速5キロ上がったよ

99 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/07(日) 22:54:29.97 ID:INUrpSsX.net
完成車のガバガバ鉄下駄からライトウェイトに変えてもそんなに上がるかね

100 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/08(月) 00:24:50.28 ID:uaeDonz2.net
>>99
上がると思うよ。俺はSHIMANO RS-21からBoraUltraCLにしたけど、
RS-21:32km/hくらいがいい感じで走ってるとき
BORA:37km/hくらいがいい感じで走ってるとき
って感じになった。

BORAはある程度柔らかいから、オールマイティーに使えていいね。
あと、BORA50mmはチューブの長さは51mmでも使えるよ。俺はミシュランの51mmのを
使ってる。ギリギリでもないね。普通に使える。

101 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/08(月) 00:36:51.19 ID:ZsGA6rkg.net
鉄下駄からキシリプロSLにした俺
速度は鉄下駄からさほど変わらんけど巡航心拍数が鉄下駄の時より20は下がった
その分登りで踏ん張れるようになった

102 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/08(月) 00:41:44.88 ID:1Pdgd/D/.net
>>96
>>97
>>100
BORAのハブって、とても良く回転しますか?

103 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/08(月) 01:03:52.38 ID:Z2IxUrBU.net
>>101
自分も同じような経験しました。
同じプチクライムコースの比較で、ゼェゼェいってたのが、ホイール替えるとそれがなくなりました。
心拍数は計っていないのでどれくらい変化があったのか不明です。
ちなみに、タイムは早くなっていないです。
息が楽になることは、タイムが早くなることと結びついているわけではないんですかね。

104 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/08(月) 01:06:52.22 ID:hTRiufZk.net
変える前と同じくらい息上がるほど追い込めば上がるんじゃないかタイム

105 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/08(月) 01:24:25.07 ID:Z2IxUrBU.net
>>104
同じように全力出してるつもりですが、セーブしてしまってるのかな。
息が楽になった度合いに比べて、筋肉的?に楽になった感は低い、というか感じにくいものなのかもしれませんね。

106 :!omikuji!dama:2018/01/08(月) 02:51:53.94 ID:HS1V++uu.net
プチヒルクライムなんかだと機材なんか何使っても出力同じなら同じだけ疲れる

107 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/08(月) 04:31:24.83 ID:eObfmVhF.net
やっぱ教養が高い人の文章って欲しい情報を簡潔に教えてくれるね
クソ長いインプレと違ってありがたい

108 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/08(月) 06:19:39.89 ID:IZ5EEZwz.net
>>98
zondaに変えたが、疲労の度合いがぜんぜん違うぞ
今までの倍は走れる

109 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/08(月) 06:23:35.10 ID:AaJGW1gc.net
俺も欲しいなぁ

110 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/08(月) 07:59:13.57 ID:LAEO+1bO.net
>>99
>>108
今までの鉄下駄も1万はするホイールだったんだけどね
カーボンディープにしてから40キロオーバーの伸びがまったく違うし
俺のはエアロスポーク入ってっけどね
やっぱり50キロ近辺ともなるとスポークは相対速度で100キロ位で風を切ってるわけだしね
まだ本気で漕いでなかったからあと3キロは上乗せできる
カーボンディープまじやベーよ
今までどんだけ糞みてーなホイールで走ってたんだよ

111 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/08(月) 08:08:35.97 ID:LAEO+1bO.net
>>109
オマエも欲しいだろ?
どんだけ足を鍛えたってホイールが鉄下駄じゃ話にならねーんだよ
早くそれに気づけよ
ロードは空気抵抗との戦いだぞ?

112 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/08(月) 09:10:04.25 ID:IZ5EEZwz.net
フレームに目が行きがちだか、アマチュアだとフレームの性能を使いこなせる人も少ないだろうから、駆動部に金かけた方がいいと思う

113 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/08(月) 11:55:55.14 ID:uaeDonz2.net
>>102
>>100の者だけど、ハブはかなり回る印象。
もっとも、私のハブはBoraUltraのやつだからってのもあるんだろうけど。

Boraは買って1年経つけど、買って損はなかったなっていう感じ。

尖った性能はないけど、
@柔らかいので長く走っても「硬すぎて足にきた〜・・」っていうのがない。
A50mmのクリンチャーで実測1,418g(F622g、R796g)っていのも悪くない。
B見た目もいい。
Cカンパのクイックリリースの出来もいい。
Dディープは空力がいいというのもちゃんと体感できる。
Eカーボンリムだけどブレーキの利きが素晴らしいので、雨天でも問題ない。
Fブレーキを掛けたときのシュルシュル〜っていう音が格好いいw
G高い(値段が)w

参考までに

114 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/08(月) 12:04:02.96 ID:zYpPKvFw.net
ボラはレースには向かないかな。柔らかさが好みじゃない。
zipp404の方が踏み込んだ時の反応が良くてボラウルトラ50tuは売ったわ。

上位互換というつもりはなく、人によるからボラが合う人も居るはず。

115 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/08(月) 12:13:24.03 ID:gCE7O0YT.net
CLX50もええで
サイクリングロードで汗かかずに軽く流す巡行だけやけど息上げて漕いでる人にしか追い付かれへんで

116 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/08(月) 12:43:09.15 ID:LAEO+1bO.net
カーボンホイールもっと早く入れればよかった
ペダルを漕がなくてもおじいさんが漕いでるママチャリを抜かしたしね

117 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/08(月) 13:55:00.47 ID:s06AR+t6.net
ホイールのデカール(シルク印刷のやつ)を綺麗に消すには
何がよいのだろう?
アルコールやアセトンではビクともしなかったよ。

118 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/08(月) 14:29:24.31 ID:pnuKRJvf.net
エグザリットのブレーキシューってレーゼロniteや他のPOE加工してあるリムと共用できまふか?
コスカボとniteで兼用したい

119 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/08(月) 14:52:27.47 ID:qs1xMRmi.net
>>100
いい感じって同じ出力ってこと?

120 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/08(月) 14:57:52.05 ID:LPgbN+42.net
>>119
ディープリムは速度が増せば増すほど効果あるから35km以上巡行出来る所は笑えてくるぞ

121 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/08(月) 15:23:37.77 ID:qs1xMRmi.net
ずいぶん曖昧な基準すね
加速はともかく巡航は5km/hも変わるわけないのに
プラシーボすかね

122 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/08(月) 15:28:52.73 ID:ZsGA6rkg.net
鉄下駄→ディープリムホイールへ交換のドラッグ低減<腕をコンパクトに締めて胴角度1度倒した時のドラッグ低減
やはりエンジン弱いなら体幹鍛えて身体倒さないと

123 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/08(月) 15:36:59.46 ID:jQWRcbuj.net
ステムを伸ばして強制エアロ化という手段もあるぞ

124 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/08(月) 15:39:10.78 ID:AaJGW1gc.net
>>122
マジか
ならお辞儀してディープリム買うか

125 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/08(月) 15:44:44.02 ID:9yFJeREt.net
>>121
一気に5km/h変わるならTTバイクを室内で走らせたら旦那のアワーレコード破れるんじゃね?

126 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/08(月) 15:45:23.12 ID:jCGlfK9d.net
>>118
無理
マビックのシューはスイスストップだが、カンパフルクラムはスイスストップは使うなと明確に言ってる

最初は使用可能といってたが、ウェットからドライに切り替わると、突然制動力が上がって危険なのが判明して、改めて禁止した

127 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/08(月) 16:13:09.06 ID:ASubc7Kt.net
>>125
考えてる速度域が違うんだろ。
なぜ分からない?
・25km/hからの+5km/h
・35km/hからの+5km/h
では話が噛み合わなくて当たり前。

128 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/08(月) 16:28:09.11 ID:SPrUY5yt.net
ハイエンドディープホイールを持たぬ者には分かるまいて

129 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/08(月) 16:44:44.27 ID:hu8D3vXf.net
確かに速い速度域ほどディープリムの方がいいけど、
ちょっとした坂ですぐに速度下がって、後ろからきた電アシはもちろん、高校生のママチャリにすぐに抜かれちゃうんですけどね

130 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/08(月) 16:49:21.58 ID:I0fGyQeA.net
後ろから剛の者に追われるライドとかテラコワス

131 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/08(月) 16:57:10.72 ID:+nOcAZYT.net
>>1
の最初の行を読んで下さい
お願いします

132 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/08(月) 17:37:26.31 ID:KLxke7bx.net
電アシはともかく高校生ママチャリに抜かれるとかどうよと思ったけど、中房脳の高校生なら必死になって抜くことに全力かけるよなw

133 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/08(月) 17:56:09.97 ID:s06AR+t6.net
女子高生の脚力を舐めてはいけない。

134 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/08(月) 18:05:32.65 ID:9wjLRCgt.net
女子高生の足を舐めたい

135 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/08(月) 19:55:07.63 ID:00iV/x7C.net
ママチャリ高校生が必死になって追い縋ってきたら1000Wくらいのスプリントでぶち抜き返すの楽しいぞ

136 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/08(月) 19:56:52.66 ID:JAvii3KG.net
130wくらいでダラダラ走ってたら、普通についてくるからビビる、JK

137 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/08(月) 20:14:34.45 ID:ZsGA6rkg.net
絶望与えるならママチャリを横並びさせて自分もペース上げつつバテた頃に一気に抜き去る

138 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/08(月) 20:33:04.35 ID:VKZ+XCXf.net
>>137
並走すんなw

139 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/08(月) 20:33:22.67 ID:nsyfdi5Z.net
>>129
ニュース系板でこういうの時々見るけど、
普通におばちゃんが乗ってる電アシって150wくらいしか出てないだろ
これに抜かれるってどんだけフトモモ細いんだよって

140 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/08(月) 20:37:40.33 ID:UiHjI5i4.net
>>139
平地ならその通りだがそこそこの上りになると負ける奴は多いんじゃね
150wのアシストって相当なもんだぞ
上りだと24km/hだっけかのリミッターにも引っかからんしな

141 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/08(月) 20:39:15.14 ID:J9wejzi5.net
すっすっ すいまっしぇんJKを舐めれるスレここですか?

142 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/08(月) 20:39:55.54 ID:VKZ+XCXf.net
>>139
闇峠で電アシと勝負だ

143 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/08(月) 20:50:02.85 ID:Ik5fURre.net
坂だと5年前の電アシにすら勝てないじゃないか?
https://www.youtube.com/watch?v=7E3PdyTHvpg

144 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/08(月) 20:56:55.41 ID:VKZ+XCXf.net
フルパワーアシストは凶悪だぜ
普通に走ってる電アシママチャリは大概ecoモードだけど

145 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/08(月) 21:20:29.17 ID:gwi+RujZ.net
>>139
今は200Wよ

146 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/08(月) 21:52:13.84 ID:cm8XoxTi.net
ママチャリに並ばれる時点でお察し

147 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/08(月) 22:08:27.04 ID:VKZ+XCXf.net
可哀想に…本物の電アシが買えないんだな…

148 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/08(月) 22:10:21.25 ID:tAkr2H+I.net
ママチャリってもシート角74度とかのフレームもあるからな。

長いシートポストつけて前傾姿勢取れるようにして700Cのホイール入れたら、短時間ならロードと同じ走りできるぞ。

149 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/08(月) 22:27:12.15 ID:Ik5fURre.net
公道で競争はやめようね危ないから
競争するなら勝って世間から地位や名誉を得られる事だけに力入れようね

150 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/08(月) 22:28:53.48 ID:N4JNUmi5.net
どっちのオシッコが遠くまで飛ぶか競争だゾ

151 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/08(月) 22:32:55.13 ID:jQWRcbuj.net
固まりミルク飛ばし(迫真)

152 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/08(月) 22:34:00.15 ID:FONJmowm.net
カンパの赤シューで借り物のZipp404を
ブレーキングしたら、
『ブイーーン』って共振しまくって全然利かなかったんだけど、
その組み合わせ試したことある人いる?
トーインも同じくらいだったんだけどな

153 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/09(火) 05:22:53.39 ID:QmdDt7lrz
>>134
おまえ良いやつだなwww

154 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/09(火) 07:07:05.25 ID:+cEZ5NFQ.net
(;´Д`)ノθ゙゙ ヴイィィィィン

155 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/09(火) 07:10:16.06 ID:y/XZufvg.net
スピナジーのザイロンスポークって柔らかいの?
レースで使うようなホイールじゃないのかしら

156 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/09(火) 09:31:38.04 ID:nLWCRQRn.net
借り物でブイーンてしちゃうやつは絶交

157 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/09(火) 11:53:34.66 ID:hi1wlEVC.net
>>155
柔らかさより太さがここ昨今のエアロ化に反していて・・・

158 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/09(火) 17:40:17.62 ID:890gRdd6.net
初心者な質問で申し訳ないんだけど、ディープリムホイールなんかのレビューでディープリムなんで登りは〜みたいな文を結構見かけるんだけど
これは同じ素材でリムハイトの低いホイールより重いからって認識で良いのかな?

カーボンディープリムホイールってアルミリムのアルテグラぐらいの重量のも結構あるから、登りは問題なさそうなんだけど、もっと(財力の)高い次元では辛いって話?

159 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/09(火) 18:01:07.08 ID:xIluJQBz.net
1200とかホントの軽量ヒルクライム向けホイールに比べたら1500以上のディープは重いってこと
高いレベルの話であって、入賞狙ってるとかじゃなければ別に問題は無い

160 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/09(火) 18:01:40.33 ID:xkIiLcIl.net
いや別に、リムハイト低いのより軽いのあるし。好き好きでええやろ。
世の中には1000g切るローハイトもあるっちゃあるが。

161 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/09(火) 18:02:24.22 ID:dE7yGooq.net
何のためのディープか考えればわかる
ディープリムの最大の目的はエアロ効果だろ
スピードが落ちるからエアロ効果が薄い
ならばリムが低いもっと軽いホイール履いた方がよっぽどいい

162 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/09(火) 18:04:19.23 ID:hqO3ASXM.net
見た目だろ
そんな効果云々で履いてる人がプロ以外にいるのか

163 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/09(火) 18:16:25.69 ID:wXnmoriJ.net
ディープリムだとニワカに一目置かれる ただそれだけの理由です。

164 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/09(火) 18:25:44.68 ID:48XsVapn.net
スポークテンションの是正とそれに伴う横剛性の向上
あと手組でも少スポークでかっこよく出来るとかw

165 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/09(火) 18:40:45.05 ID:L7FSNYfM.net
>>159
1600グラムのホイールが重くて登りに向かないという雑誌のインプレは、3キロ以上ある登りを時速30キロで登る場合の話。

空力がよくないから高速域での加速が伸びないというのも、時速45キロ以上の話。

こういう数字を出すと、普通にポタリング目的のユーザーが萎えるから、ホイールメーカーがいやがるんだろね。だから書かないんじゃないかな。

普通にポタリングならボーラは50ミリのクリンチャーでも十分軽くて山も軽々登れるし、レーゼロで35キロ巡航はむっちゃ気持ちいいぞ。一番デザインが気に入ってて、カタログスペック的に萌ポイントの多いのを買うべし。

レースやってる奴はこんなの参考にしないからいいでしょw

166 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/09(火) 18:46:30.58 ID:zLeLD07Z.net
リムハイトあって軽いホイール選べばいいだけだよね

167 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/09(火) 19:15:49.71 ID:Cn7DTr4k.net
ボラウルトラ、CLX50「せやな」

168 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/09(火) 19:20:07.87 ID:5esOGdW6.net
フェルンウィーグ「俺を忘れてもらっちゃ困るぜ」

169 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/09(火) 19:23:05.00 ID:gOca70MA.net
>>163
>ディープリムだとニワカに一目置かれる ただそれだけの理由です。

登り坂でも注目をあびてしまうと・・・・・
まあ、エンジンの出力上げて、重さを絞ればいいだけですよね

170 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/09(火) 21:38:13.95 ID:BoQovTts.net
鉄下駄からbora50にしたら10%以上の激坂も楽になったけどな
まあリム重量だけ見ても圧勝だし、質点が外周部に集まっているローハイト鉄下駄とディープリムの比較だから回転の慣性は圧倒的な差がある

171 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/09(火) 22:05:20.26 ID:jY+0MlUS.net
なったけどなって、当たり前だろうに。

172 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/09(火) 22:31:58.11 ID:JjChvax/.net
何が当たり前なんだ?
理論的に説明してみろよ

173 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/09(火) 22:37:00.54 ID:0G6L1+Za.net
>>172
年収200万(鉄下駄)から年収500万(bora50)になったら8%の消費税も楽になったけどな

みたいな

174 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/09(火) 22:37:00.72 ID:Y6yBNdcy.net
そんなことよりホイール悩む

175 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/09(火) 22:38:13.55 ID:zLeLD07Z.net
リムハイト高いと登りがつらい云々という通説に対する反証でしょ…

176 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/09(火) 22:45:13.22 ID:HKfTBQ9T.net
こいつ馬鹿だわ

177 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/09(火) 22:49:27.03 ID:0G6L1+Za.net
>>176
貧乏の馬鹿と金持ちの馬鹿、どっちがより価値があるか(太い客の意味で)

178 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/09(火) 23:17:10.59 ID:JxLuwjmv.net
>>174
悩んだら、欲しいなって思う一番高い奴を買っておくといいよ。
中途半端なもの買うと、どうせ後で買いなおすハメになるからw

179 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/09(火) 23:19:39.93 ID:hi1wlEVC.net
>>178
それな
でも新型が出るとまた目移りしちゃうんだよ

180 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/09(火) 23:27:15.18 ID:Y6yBNdcy.net
フェルンヴィーグってやつにしよ

181 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/10(水) 04:23:43.95 ID:+yEK3LEc.net
プラシーボ効果だよ、こいつが一番影響がある

182 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/10(水) 06:54:54.93 ID:+pEftbma.net
中古のレーシング3を買ったんですけど
オーバーホールの時期はどれくらいが目安なんでしょうか?

183 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/10(水) 07:03:36.17 ID:RMTtd7bA.net
10年

184 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/10(水) 07:09:42.32 ID:sPOBe/Su.net
まず中古かったらOHしとけ

185 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/10(水) 07:27:56.89 ID:Ez/ReAH8.net
>>178
そう5年前にCCU買ったらホイール欲しい病が発症しなくなった

186 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/10(水) 07:45:57.93 ID:ClXFh2Ct.net
俺はCCUでは硬すぎたのでさらにボラウルトラに変化したわ。
そしてまたホイール欲しい病が発病し始めた。

187 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/10(水) 11:13:35.42 ID:rGIIKLZ6.net
宝くじ当たったら即購入するつもりだったが
10万とか当たった金額が微妙すぎて買う気がおきない

188 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/10(水) 11:13:55.22 ID:5mwJGYVA.net
>>182
中古買ったなら、まずバラして状態確認するのが当たり前。ゴリ感なしとか前の持ち主の言葉を信用してはならない。

189 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/10(水) 12:32:40.55 ID:7/QV5nZC.net
>>187
おめ
早く買え

190 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/10(水) 13:12:48.72 ID:8C4UI1wE.net
なんどでた話題かしらんが、
デュラエースとレーゼロで迷ってるんだけどどうしよう。
スペック的にはレーゼロなんだろうが、せいぜいツーリング程度しか走らんし……。

191 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/10(水) 13:14:59.29 ID:vJe5Di0t.net
デュラエースとレーゼロで迷うとか意味不
見た目好きな方買っとけ

192 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/10(水) 13:19:37.23 ID:WGHGXeNu.net
シマノのホイールを選択肢に上げる理由がイミフ

他社の同価格帯のホイールに対して優位性ある?

193 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/10(水) 15:22:55.91 ID:15dqtS5f.net
中間取って超鯔でええんちゃうかな。

194 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/10(水) 16:10:14.66 ID:fPXUwbIm.net
>>192
シマノへの信仰心が高まる

195 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/10(水) 17:58:19.69 ID:Ky3Zc8Jv.net
ショップで新ホイールつけたら旧をどうやって持ち帰るの。
10キロくらい距離あるんだけど。ヒモでくくって背負うとかつらそう…

196 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/10(水) 18:03:23.46 ID:BRS3ZNvQ.net
オレはフレーム担いで走って帰ったことあるぞw

197 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/10(水) 18:03:23.37 ID:bP5VFq//.net
なんで一緒に持って帰るの?
一度帰って車なり公共機関なり徒歩なりで取りに行けばいいじゃん

198 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/10(水) 18:08:45.61 ID:4DznNUj6.net
車にロード積んで行ってるわ

199 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/10(水) 18:21:52.35 ID:V87J1cV6.net
>>195
ホイール外した車体かかえて歩いて行けば帰り楽だぞ

200 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/10(水) 18:33:50.08 ID:zWlqyK0o.net
着払いで郵送してもらった

201 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/10(水) 18:37:52.06 ID:0+2E47Ob.net
通販で買えば、そんな心配は要らないぞ

202 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/10(水) 19:03:28.61 ID:zWlqyK0o.net
ドーピングで首位取るのと、ドーピング無しで正々堂々と戦って首位取れないのとではどっちもかっこ悪いよ

203 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/10(水) 19:13:57.69 ID:oNZYKis4.net
ドーピングで首位取れない選手もいるんですよ

204 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/10(水) 19:17:21.28 ID:iJM36DsN.net
>>195
10kmなんか
走れば1時間、帰りホイール抱えて歩いて2時間

又は行きにフレーム背負って歩けば2時間、ホイール着けて30分で帰ってこれる。

205 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/10(水) 19:54:54.29 ID:VGT9NUi2.net
なるほど、輪行袋に入れなくてもシクロの要領で担げばいいだけなのか
ならそれで受け取りに行くか

206 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/10(水) 20:06:48.23 ID:iJM36DsN.net
お巡りに見られたら高確率で職質されるが
堂々と受け答えしたら良い。
運が良ければ店まで乗せてくれるかもよw

207 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/10(水) 20:07:49.36 ID:fu80THWa.net
>>195
左手の人差し指と中指で1本、薬指と小指で1本
ハンドルの肩とブラケットの間に親指を引っ掛け重さを支えて、必要とあらば人差し指でブレーキ
右手は普通に使う

おれはこれでホイール30km運んだ

或いは片側だけスポークの間に手首を通してもう片側を持つとか

208 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/10(水) 20:17:46.55 ID:vJe5Di0t.net
道交法

209 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/10(水) 20:20:06.74 ID:6XfN717P.net
車使えや

210 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/10(水) 20:23:59.94 ID:BRS3ZNvQ.net
運んでくれる車持ちの有人がいないんだろう
察してやれよw

211 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/10(水) 20:26:58.11 ID:VGT9NUi2.net
あー…警察に見られたら間違いなくホイール外して絶賛パクリ野郎と考えられるわな
大人しくホイールだけ受け取って帰るか

212 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/10(水) 20:35:11.69 ID:30DZvAkx.net
鉄下駄なんて処分してもらえ

213 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/10(水) 20:55:13.94 ID:5mwJGYVA.net
>>190
レーゼロとデュラの両方使っているけど、ファンライドやロング程度ならどっちでもかわらないよ。見た目で選ぶならレーゼロで問題ない。どうせならホイールよりタイヤにこだわれ。

214 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/10(水) 20:57:32.81 ID:5mwJGYVA.net
>>198
それやって新品のホイール踏み潰したことあるわ

215 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/10(水) 20:59:00.53 ID:j67KvVUu.net
>>214
なんかブログで見たぞ

216 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/10(水) 21:00:02.71 ID:YaCvMea3.net
詳しく教えて

217 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/10(水) 21:06:33.56 ID:LeG+jXaX.net
京都のワイズはこんなサービスあるらしいぞ

https://i.imgur.com/4pXJDpV.jpg

218 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/10(水) 21:19:04.52 ID:5mwJGYVA.net
>>216
レーゼロ買ってルンルンで受け取りに行ったんだが、オーバホールに出していたデュラに気を取られてしまい、積み忘れたレーゼロフロントをグシャリ。リアだけ残ったレーゼロが忍びないので、ハブだけ残っているのが嫌で、中古で部品集めて自分で組んだよ。

219 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/10(水) 22:31:44.93 ID:JfjopsEd.net
>>217
それやるときってだいたい中身壊れてるときじゃね?w

220 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/10(水) 22:32:42.51 ID:JagJECns.net
>>217
聖衣かよw

何買ったらゴールド聖衣にしてもらえるんだ?

221 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/10(水) 22:44:16.11 ID:bP5VFq//.net
>>205
おまわりさん「ちょっと君 いいかな?」

222 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/10(水) 23:10:20.30 ID:T8jgu2f6.net
バウチャーきたから、RP-38ポチッと

223 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/10(水) 23:18:14.24 ID:2neBaQiL.net
奇遇。
ギリギリまで思い悩んでたけどRP-38ぽちったわ。

224 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/10(水) 23:29:46.46 ID:kJNE/c0u.net
ああああぁぁぁあああ
ホイール買っちゃったあああ!!
スッキリしたああああああんん!!

225 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/10(水) 23:36:16.71 ID:iyQeKvas.net
金無いのに安さにつられてRP-38買っちまったよ…。ちょっと嫁に土下座してくるわ…

226 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/10(水) 23:38:36.89 ID:T8jgu2f6.net
全員インプレな

227 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/10(水) 23:39:40.46 ID:2neBaQiL.net
はぁ、おれも金ねぇのになぁ。貧乏人には辛いスポーツやわ。

228 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/10(水) 23:47:45.09 ID:+rJYNTFA.net
>>227
ゴルフ・乗馬・スカイダイビング「どんまい」

229 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/10(水) 23:50:26.78 ID:ODlR77n6.net
鉄下駄からレーゼロコンペに替えたらさすがに違い分かるかな?

ちなみにフレームはクロモリからアルミに替えても全然違いが体感できなかった。

230 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/10(水) 23:51:59.83 ID:gUKtcir9.net
チャリは金使わなくても楽しむ方法が豊富な趣味よ

231 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/10(水) 23:57:47.68 ID:gU/eQhkk.net
そらレース機材が必要ない走り方してるからだろ
ハイエンドホイール履いたって変わらんと思うぞ
むしろカーボンリムなら不便が増えるだけかと

232 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/11(木) 00:02:37.09 ID:HjDRAU3L.net
レース用機材を買って盆栽品評会に参加しよう

233 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/11(木) 00:07:42.45 ID:/9k07IWz.net
パレサイ民「おいで おいで(ニッコリ」

234 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/11(木) 09:04:29.70 ID:aKgr83cl.net
ホビーライダーは鉄下駄のままかハイエンドアルミリムでの2択が結局金かからんぞ
レー3ゾンダから入ると沼に嵌まる
同型同歯数のスプロケにタイヤもう一セットあれば気軽に鉄下駄と入れ替えて乗れる

235 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/11(木) 09:12:26.14 ID:p9BnyHo/.net
https://cdn.cyclist.sanspo.com/photos/2012/06/yonamine04.jpg

236 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/11(木) 09:25:55.79 ID:VHZLWJRO.net
予算ないんだったらTniあたりのカーボンリム使って手組みするのが1番じゃない?

のむラボ2号みたいなスペックの。

237 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/11(木) 11:31:21.56 ID:VpupjTsV.net
>>227
モータースポーツ「どどんまい」

238 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/11(木) 11:45:19.64 ID:q4lKs4Qw.net
>>237
ナンバー付きのスラローム競技でも
本気で年間通してシリーズ追っかけたら地方選でも数百万から千万くらいは掛かる
参加することに意義がある、っていう考え方でも車両本体除いて百万じゃ済まないなw
とてもじゃないけどもう出来ないわ

239 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/11(木) 11:52:53.88 ID:71lZweh4.net
かけなくてもいい金かけてデコレーションを楽しむのかローディー
ハーレージジイの貧乏版といえる

240 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/11(木) 11:59:22.31 ID:ccXj37ZI.net
プアマンズモータースポーツやぞ

241 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/11(木) 12:10:05.81 ID:pJt9JFrH.net
>>229

レーゼロコンペに履き換えたときは違いは感じ無いかもしれないが、
数百キロほど走ると絶対に違ってくる

242 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/11(木) 14:40:44.23 ID:7o1DaAUb.net
はは。
レーゼロ履き替えたときはわからなくても、鉄下駄に戻したときにわかるよね。

243 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/11(木) 15:18:43.82 ID:p9BnyHo/.net
https://www.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2014/02/28/IMG_8995.jpg

244 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/11(木) 15:36:43.37 ID:DYdl0zOa.net
vittoria qurano46Cって使ってる人いる?
見た目が格好いいんだけどインプレがほとんどない

245 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/11(木) 15:56:08.33 ID:kD/PFg+L.net
>>244
60Cならバイクラ2月号に載ってた

246 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/11(木) 16:46:45.14 ID:/x5uDKBQ.net
ボラ35に替えたら乗ってすぐ違いがよくわらんかったけど、ヒルクライムのタイムはかなり短縮できていた。

247 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/11(木) 17:07:07.66 ID:okXFl9Pg.net
>>244
バイクラに記事載ってる
あのホイールレビュー記事、Vittoriaがカネ出してやってるっぽいのに肝心のVittoriaの評価はアレ

あの手の宣伝記事の内容は流していいと思うが真面目に読むとEASTONサイコーZIPPサイコー的な内容になってて笑える

248 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/11(木) 18:44:49.96 ID:0CCTUtZm.net
シマノを買えば解決

249 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/11(木) 19:07:53.03 ID:jnze8838.net
>>229
rs21からレーゼロに替えたら自転車を手で押して歩いただけでも軽かったぞ

250 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/11(木) 19:52:38.98 ID:tZj6TkNi.net
ゾンダC17が今のフレームと干渉してなかったらシャマルウルトラC17に変えても大丈夫かな?

251 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/11(木) 21:00:22.18 ID:XQWX8CZp.net
ツールでもドーピングが当たり前のようだし
日本のロード大会はみんなドーピングして当たり前の世界なんだろうな

252 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/11(木) 21:19:15.92 ID:BPuDOMFJ.net
>>250
リムのウチ幅がどっちも17c規格ならそりゃ同じタイヤつけたらタイヤの太さも高さも同じはずだからいけるんじゃないの。

鉄スポークとアルミスポークとどっちが横方向に硬いかってこなら、やっぱアルミのぶっといスポークのシャマルだろうから、ブレーキトラックが擦れることもないんじゃないの。

253 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/11(木) 21:32:27.97 ID:cUvbavCE.net
大丈夫じゃなかったら、フレーム買い足せるじゃん やったな

254 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/11(木) 21:49:15.25 ID:9paWHtYw.net
毎日買い足せ

255 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/11(木) 21:53:46.49 ID:tZj6TkNi.net
>>252
ありがとう
安くなったらポチるわ

256 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/11(木) 22:19:05.97 ID:p9BnyHo/.net
http://eriy.jp/images/02_career-img.png?crc=4181569477

257 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/11(木) 22:29:02.24 ID:heduJ+pX.net
いろんなスレでこいつの写真貼ってるやついるけど なんか恨みでもあんの?

258 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/11(木) 22:38:34.97 ID:YygP+UQH.net
やめてほしいよな

259 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/12(金) 00:20:17.84 ID:elcBfx+L.net
んでもロードとTTの日本チャンピオンでしょ?美人じゃないけどツイッターとかフォローしちゃったよ。

260 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/12(金) 00:26:39.55 ID:rBBuRmmm.net
こいつガイツースレにも沸いてる荒らしだから

261 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/12(金) 00:53:24.05 ID:D70tBtMx.net
>>259
顔が云々じゃなくて、チームオーダー無視してエースのアシストせず尚且つ1位になれなかったのが恨まれてる

262 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/12(金) 03:40:47.71 ID:E2ZkNHGA.net
プロロードレーサーで美人の日本人見たことない
奇形ばっか

263 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/12(金) 06:13:03.60 ID:Y6sQpRTG.net
>>247
読んだけどどこを読み取ったらそういう歪んだ評価になるんだ?

264 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/12(金) 06:19:45.88 ID:QW+ouZjS.net
立ち読みでチラッと読んで勝手に脳内保管してるだけだろうね
この記事でイーストンサイコーZIPPサイコーとかどんだけバイアスかけてるんだって感じ
文章だけならデュラC60CLの評価が1番高く感じる

265 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/12(金) 06:50:20.95 ID:8BFGhxcu.net
バイクラはアマゾンリーディングで無料で読めるんだから立ち読みしなくてもええやろ

266 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/12(金) 12:14:15.38 ID:+2CZuQ+6.net
与那嶺は顔もブサイクだが、自分大好き人間なのかSNSに自撮りが多いらしく、それを貼りまくるアンチがいてうざい

267 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/12(金) 13:22:44.35 ID:BcM6bo4Z.net
そういえばICANてどうなの?着けてる人見たら笑っていい?レビューはすごいいい感じだけど。

268 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/12(金) 13:23:25.43 ID:wtXuR6/H.net
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/t51.2885-15/s640x640/sh0.08/e35/c135.0.809.809/25018913_502398860147367_8005617335194877952_n.jpg

269 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/12(金) 13:42:45.66 ID:dODYIj0M.net
>>267
銅ではないだろうwww

270 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/12(金) 13:48:23.02 ID:VmX0ywsj.net
カンパニョーロマックスとマビックマックスって中身同じなん?
買って大丈夫なんやろか?

271 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/12(金) 14:04:56.09 ID:rw3zQqzf.net
>>270
ナンではないだろうwww

272 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/12(金) 14:08:31.06 ID:bs+GxM4/.net
>>268
ナンちゃんだろうw

273 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/12(金) 14:12:19.48 ID:plilD7OF.net
金子さんはなかなかの美人じゃないか

274 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/12(金) 14:23:42.37 ID:eiFV75tM.net
だった

275 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/12(金) 14:38:41.57 ID:qn2OZsH3.net
ベリリウムカッパーってどうなん?

276 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/12(金) 14:42:20.68 ID:Xrf0COej.net
>>274
最近劣化が激しいよね

277 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/12(金) 18:34:25.63 ID:JrSftzHp.net
>>270
オクの優良出品者のがマシってレベル。

278 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/12(金) 21:14:59.83 ID:DVsYW1R5.net
zippはかなり気になるな
303がほしいよ

279 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/12(金) 22:10:46.76 ID:DllKbvl9.net
質問です
完成車に着いてた鉄下駄からホイールを変えてみようと思ってます
フルクラムが好きなのでレーゼロとレー3で迷ってます、この2つだと素人にはどれくらい差を感じることができるのでしょうか?
主にロングライドの使用でレースに出るつもりはありません

280 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/12(金) 22:14:40.46 ID:mfKgEsFQ.net
そんなテンプレみたいな質問してるってことは、差はないよと言われてレー3買ったところでどうせ後から「やっぱりレー0の方が良かったかも…」とかテンプレみたいなこと言い出すのが明らかなんだから、高い方買っとけばいいんじゃないの

281 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/12(金) 22:16:13.39 ID:DllKbvl9.net
>>280
わかりました、レーゼロを買おうと思います

282 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/12(金) 22:19:51.77 ID:3RsHIhHK.net
今回レーゼロってモデルチェンジ無しだっけ

283 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/12(金) 22:20:30.41 ID:wtXuR6/H.net
https://pbs.twimg.com/media/DTDw24vV4AAKlt9.jpg

284 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/12(金) 22:43:34.71 ID:aM7bu9uE.net
>>283
○△○✖️

285 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/12(金) 22:46:54.63 ID:qDRhz8nN.net
>>281
どうせ買うならレーシングゼロ コンペティツィオーネにしとけ。後悔しないから

286 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/12(金) 23:00:07.22 ID:wtXuR6/H.net
https://pbs.twimg.com/media/DSwOC6EVMAA2lqt.jpg

287 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/13(土) 00:08:32.26 ID:ESF/p5mm.net
最初はなんだこのブスはと思ってたけど

ちゃんとした選手だとは知らなかった..

本人かアンチか知らないけど軽蔑される行為じゃね

(興味ないけどとにかくジャマくさい)

288 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/13(土) 05:03:33.79 ID:4hQTHxOO.net
>>287
そいつ、ただのコミュ障だよ
昔どっちか聞き出そうと構ってみても「省エネで煽ってる」とか過不足もわからない
今じゃ「またかよ、ウザい」って言われると後釣り宣言
どうしようもないよ

289 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/13(土) 09:20:41.90 ID:huKHCHdR.net
歯軋り1投

290 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/13(土) 09:33:09.18 ID:bhd+Zpg5.net
歯軋り君久しぶり

291 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/13(土) 09:46:31.07 ID:2p1er7m2.net
今日もカーボンホイールでバスを抜いた
カーボンホイールマジ最速

292 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/13(土) 09:46:48.83 ID:2p1er7m2.net
今日は足の調子が悪い
46キロしか出なかった

293 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/13(土) 09:54:10.19 ID:huKHCHdR.net
2投目

294 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/13(土) 09:56:07.95 ID:huKHCHdR.net
https://pbs.twimg.com/media/DRo_v6vUEAArZWy.jpg

295 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/13(土) 11:15:20.35 ID:e8P/fSoV.net
>>276
あそこは旦那もイケメンなんだよね
確かにこの前ちらっと見たら老けたなと思った

296 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/13(土) 23:24:18.69 ID:huKHCHdR.net
https://www.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2018/01/12/cwwtdu0204.jpg

297 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/13(土) 23:38:07.55 ID:pG/AyXhk.net
ホイールの話していいかな。
カーボンチューブラー買おうと思ってるんだけど、ボラウルトラかZIPPで悩んでる。
ZIPPがよさそうと思っているけど、リムが広いよね?
ZIPPのリムの広さは、装着するたび面倒なことしないといけないくらい広いの?

298 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 00:22:06.07 ID:ltSD5inU.net
ワイドリムに取り付けられたタイヤが左右のブレーキシューの間を通るかってことかな。

そりゃキャリパーのアーチの大きさとブレーキシューの厚みによるでしょ。

BR-9100は28c対応ってシマノが言ってるから、アーチがデカくてシューを取り付ける部分の左右が以前の型より広いんじゃないの。

シューにつっかえるなら、シューを削って薄くしてやって、無理やりタイヤとリムが通るようにしちゃうのはよく使われるテ。

299 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 00:25:40.76 ID:71Od+gkr.net
>>297
>装着するたび面倒なことしないといけないくらい広いの?
そんな欠陥品ならレースで使われてないだろ

300 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 00:45:57.71 ID:d7zYtCtn.net
一応スイスストップでワイドリム用に黒王子EVOというのが出ている

301 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 00:55:53.66 ID:jF3lANT8.net
黒玉子って箱根の?

302 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 06:38:05.59 ID:LrMkzXIK.net
俺の股間にある黒玉子うまいぞ

303 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 07:50:39.56 ID:pGjZ4Glg.net
腐ってぐじょぐじょなん?

304 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 07:57:39.09 ID:zcmrFpd+.net
頭の方が腐ってそうだな、どちらかと言うと。

305 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 09:24:38.58 ID:65u/DxJV.net
https://farm5.staticflickr.com/4634/39077005412_a5245dfe11_b.jpg

306 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 09:28:00.67 ID:FKfKj+pv.net
primeホイール安くていいじゃん。

アルミの一番高いのとカーボンクリンチャー50oいっとくか
とおもったらブランドロゴステッカーじゃなくてペイントなんだね(´・ω・`)

あのロゴはブラックでもやだな。
次モデルがステッカーになったら買うことにした。

307 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 14:27:26.76 ID:hsjZ0ZJi.net
ガイツウのレー3よりコスパ良いホイールってあるんですか?

308 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 14:29:45.15 ID:tMfZouUl.net
ガイツウのゾンダ?

309 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 15:11:29.59 ID:0Ih5jRBs.net
手組なら良いのありそうじゃない?

310 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 15:21:36.99 ID:bluSInhJ.net
prime proじゃだめなん?

311 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 15:54:40.14 ID:BkFm9WCd.net
のむラボ1号

312 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 16:07:17.35 ID:F3/LbptZ.net
のむラボのホイール欲しいんだが、どうやって買えるの?
店までいかないとダメ??

313 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 16:07:24.81 ID:pTjoROSg.net
現行ゾンダは走らないじゃんよ
のむラボは納期さえ短ければ試したい

314 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 17:39:13.65 ID:xMO69iKY.net
平地は重いほうが有利だぞ

315 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 18:28:20.82 ID:uAJkmCwM.net
ド平坦TTなら1200g程度のクリンチャーディスクホイールの方が
800g程度の軽量ディスクホイールの方が有利だと?

316 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 18:29:10.18 ID:uAJkmCwM.net
ごめん後者はチューブラーで

317 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 18:44:43.83 ID:7tEzGC/o.net
日本語出来ないのか

318 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 19:19:01.40 ID:ry2XkVXg.net
ワロタw

319 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 19:27:40.79 ID:+ozbIFbO.net
314で日本語出来ないのばれて315でさらに比較も出来ない事が露呈したw

320 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 19:59:14.75 ID:uAJkmCwM.net
ごめん間違ってた

ド平坦TTなら1200g程度のクリンチャーディスクホイールの方が
800g程度の軽量チューブラーディスクホイールより有利だと?

321 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 20:02:14.83 ID:oeQtj2hS.net
>>320
単純に平坦なら重い方が有利だろうな たぶん

322 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 20:03:20.68 ID:kvSlWvgd.net
修正している暇があるならID変えて引っ込めばいいのに

323 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 20:07:41.32 ID:0mvj8KTv.net
800gは軽すぎだな
マトモに回せる人はいなそう

324 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 20:09:22.53 ID:4H686/MG.net
まだそれやるわけ?
完全な平坦で一定速度なら
重くても軽くても同じ

これが結論
平坦では重さのデメリットが出にくいそれだけの事
重くなった分他の性能、空力や剛性や真円度などが良くなってるなら、その分だけは早くなるかもな

325 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 20:12:42.39 ID:ltSD5inU.net
ペダリングにムラがある人はある程度重いほうがフライホイール効果で疲れにくい。一定のテンションをホイールにかけられる人は軽い方がいい。

どの辺のホイール重量がしきい値になるかは人によって違うだろね。

つーか10分で試せることをなんでやってみないのかな。自転車に乗りもせんでカタログのデータばっか気にしてもさあ。

326 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 20:14:44.59 ID:3jvrT30b.net
>>324
これ
全くの平坦なら一緒

327 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 20:47:07.71 ID:uAJkmCwM.net
いろいろすいません勉強になりました

クリンチャーのディスクホイール買って試したいところだけど…さすがに高い

328 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 20:47:38.33 ID:m3ZvcxKc.net
まーたペダリングが下手くそなやつが物理法則を無視した理論展開してんのか

329 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 20:57:13.79 ID:qljmtp9R.net
慣性()フライホイール()は最早スレの風物詩だから生暖かく見守ってさしあげろ

330 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 21:54:13.77 ID:65u/DxJV.net
https://www.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2018/01/13/cwwtdu0302.jpg

331 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 22:53:42.44 ID:DV+E0rGq.net
自分のホイールに釣り具の板錘付けて走って確かめなはれ

332 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/15(月) 06:55:53.17 ID:368gubJg.net
ふらつかずにまっすぐ走るって結構大事だよ

333 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/15(月) 09:48:25.79 ID:mX7oChm6.net
RP-50で昨日100km走って来たけどプラシーボも手伝って思いの外登りが快適だったんで、眉唾だと思ってたがリムの慣性って少しは影響するんだなと実感してたんだが、オカルトだったんか…

334 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/15(月) 10:33:36.37 ID:x+ld8db4.net
>>333
プラシーボでもなんでも、自分が効果あったように感じたなら効果あるんだよ

335 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/15(月) 15:29:27.48 ID:rqmQtBB0.net
登りはプラシーボで、平地は35km以上なら効果有ったんじゃない?

336 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/15(月) 16:16:07.76 ID:isJOXil+.net
登りのほうがホイールが激しく加速減速を繰り返すからフライホイール効果のメリットは大きい。もちろんデメリットも大きいw

337 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/15(月) 16:19:58.71 ID:opS4A4az.net
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/ec898b44c6604f1e9f17f53845f29185/5ADB0D8F/t51.2885-15/s640x640/sh0.08/e35/c181.0.718.718/26227955_207935749773741_2501735973663014912_n.jpg

338 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/15(月) 16:42:19.51 ID:z9+OCLWB.net
ホイール重量についてウンチクかます奴は入力エネルギーが増減する事について無視する法則

339 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/15(月) 17:46:56.54 ID:Aja0kC+t.net
なるほどウンチクだ

340 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/15(月) 17:51:23.10 ID:hdxEzeZJ.net
スピード40Tのリアが振れたが2to1の振れ取りは下手に自分でやらずショップに投げるべきかね...

341 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/15(月) 18:16:51.47 ID:wgyj4zaG.net
>>340
サイクルベースあさひっていうお店がオススメだよ

342 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/15(月) 18:49:34.49 ID:RYCS1cDp.net
ダイヤルゲージとかデジタルゲージ付きの校正が取れたテンションメーター持ってたら自分でやっても良い
ホイール組みに対してしっかりした思い入れがあるから

パークの青いやつしか持ってないなら店に出した方が良い
思い込みでやってしまう可能性が高いから

343 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/15(月) 18:50:54.09 ID:5VpexN8q.net
自分でやってみて失敗したら店に持っていけばいいんちゃうかな
知らんけど

344 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/15(月) 20:21:52.27 ID:DKr5l6zX.net
>>340
ちゃんとしたプロショップにお願いしないと泣きを見るから気をつけて

345 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/15(月) 21:00:38.99 ID:DhBEy4ir.net
【無職在日】ピチパン連呼青木士延を構ってやるスレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1383407052/

ミヤタのカリフォルニアスカイRで荒川河川敷を走る40代職歴なしのデブ青木

346 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/15(月) 22:49:19.59 ID:8Ug6SUax.net
最近、C17のホイールになってきているじゃないですか、
23mmのタイヤがたくさんあるんだけれども、
C17のホイールに23mmのタイヤって、かなり危険なのですか?

347 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/15(月) 23:33:34.65 ID:LIOaKAlP.net
一般的にはタイヤサイズ÷リム内幅が1.4を切ると危ないとか

348 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/16(火) 05:34:31.74 ID:ST/9DfEH.net
マビック オールロード エリート USTとイクシオン エリート オールロードの純正の組み合わせって
30÷22≒1.36でタイヤ細いんだな
グラベルロードの組み合わせってロードの常識と違うんだな

C17のホイールに24mmのタイヤについては
24÷17≒1.41でギリセーフだな

349 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/16(火) 06:23:17.73 ID:ZRB25NzH.net
タイヤ幅が大きな問題になるのはパンク時くらいで
推奨から1サイズ違いのくらいのタイヤを使用する分にはあまり問題は出ないよ
メーカーの意図した性能は出なくなるだろうけど
それらのリスクを理解して自己責任で使用するならいいかと

350 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/16(火) 09:08:07.57 ID:XIXBoGwK.net
ワイドリムに25c履かせる事でナローリム23cより空気抵抗減る意味がよく分からんな
ワイドリムに23cだったら「^」こんな感じで走行中空気に触れる先端が細いからまだ分かるんだけど
前方投影面積増えて空気抵抗が減るってのがしっくり来ない

351 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/16(火) 09:11:36.99 ID:8btyndfY.net
転がり抵抗と空気抵抗を混同してない?
ワイドで空気抵抗減るなんて聞いたことないけど

352 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/16(火) 09:12:18.96 ID:v5fasfnG.net
4000s2の23ならギリいけるんじゃね

353 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/16(火) 09:17:08.00 ID:8d4i5Fk6.net
>>346
それやってバトンホイールが粉々になった、スカイとか言うチームがあってだな

354 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/16(火) 09:20:59.18 ID:8d4i5Fk6.net
>>351
c15に25C履かせるより
c17に25Cの方が空力がいい

>>350はこれと勘違いしてそう

355 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/16(火) 09:46:35.88 ID:YM8YBbVj.net
>>354
空力違うって言うんやけど
実際どれ位かわるかって記述
見た事ないんだよなあ
どれ位かわるん?

356 :エジソン:2018/01/16(火) 09:48:32.18 ID:jCFvqJ5m.net
3%

357 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/16(火) 10:07:53.78 ID:ZvtQ/eYN.net
前面投影面積分を補うほどC/D値が向上するとは考えにくいけど横風には強くなるんじゃね?
空力が良くなるってデータも斜め15°からの風とかだったような
で、走ってるときは常に正面の風なんかこないからワイドリムの方がいいですよと

358 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/16(火) 10:50:56.33 ID:vRTGFFDv.net
>>352
実測25cだもんな

359 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/16(火) 11:02:30.28 ID:NCvXD2QD.net
>>355
俺も、その理論はワイドリム売りたいだけのこじつけだと思ってる
効果が有るとしても、1W未満の予感

リム幅とタイヤ幅をあわせる意味は、タイヤの変型減らして転がり抵抗減らす効果の方がメインだと思うわ

360 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/16(火) 11:04:03.59 ID:2dskgVzt.net
もうずっと25Cだけど言うほど登りで大変だとは思わないなあ
自己ベスト普通に更新してるし
車体を振った時のだるさを重いと錯覚してるんじゃないだろうか

361 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/16(火) 11:17:04.51 ID:eqSYfTRR.net
>>358
GP4000S2の23cを内径15cのリムにはめてすぐがこれ
http://i.imgur.com/254IaSR.jpg

大体23.6mmだわ

362 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/16(火) 12:15:05.17 ID:5zWMj+L7.net
>>361
何bar入ってる?

363 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/16(火) 12:25:28.74 ID:bgUYsPnW.net
素人なのですが、ホイールの軽量化はヒルクライマー、漕ぎ出しを軽くしたい方、
全体車重を軽くしたい方以外にはあまり恩恵は無いのでしょうか?

364 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/16(火) 12:27:12.49 ID:T2CENATh.net
逆にやや重めのほうが平地での巡航速度は維持しやすい気がする

365 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/16(火) 12:27:48.68 ID:PbE4fHMO.net
普通に走っていても、
坂はあるし、信号のストップアンドゴーはあるし、
軽量化の恩恵は何気にあると思うが?

366 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/16(火) 12:40:33.73 ID:AGnnEpmE.net
>>364
加速しにくく減速さにくいからね
20キロ以下でチンタラ走るときは鉄下駄の方が楽

な気がするw

367 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/16(火) 12:40:48.77 ID:KamSGzen.net
重量で喜べるのは最初だけなんだよ
すぐ慣れるから

368 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/16(火) 12:47:08.90 ID:QrZ4fIUH.net
まず転がりのいいタイヤ履くのが最優先ではあるな

369 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/16(火) 12:48:01.74 ID:cdPj5wFm.net
良いホイールと鉄下駄の差が如実に現れるのは下りだと思う。

370 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/16(火) 12:52:48.06 ID:5T5IkV+u.net
>>350
C15に25c履かせた場合より、C17に25Cの方がブレーキ面とタイヤ幅が面一になるからイイ!ってだけで25c履かせる前提での空気抵抗だからね
C17に25cの方が空気抵抗だけはいいんじゃね

371 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/16(火) 12:54:09.11 ID:5T5IkV+u.net
>>370
C17に23cな

372 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/16(火) 12:56:42.03 ID:PbE4fHMO.net
>>369
同意。

クライム用にレーゼロコンペ買ったが、下りが怖いので、平地用に使ってる。

373 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/16(火) 12:59:11.87 ID:KpFBnRHg.net
>>359
リム幅が増すことによる重量アップと相殺とかなw
将来的に28Cとか履かせたいなら17C化だろうけど。

374 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/16(火) 14:00:45.09 ID:f99ULLjp.net
ワイドリムで面一になるからって理屈、
高性能タイヤだと軒並み+2mmくらいになるから
絵に描いた餅というか。
スペック通りの幅のタイヤってだいたい下位モデルだし

375 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/16(火) 14:05:28.17 ID:f99ULLjp.net
あとアルミのワイドリムってせいぜい外幅22mmくらいで
実測27mm近くになる25cタイヤに対して無力というか

カーボンのディープリムとかなら空力で意味あると思うけどね

376 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/16(火) 14:08:27.54 ID:2dskgVzt.net
パナのジラーはその辺合わせててるみたいだね
俺はぶっとい方が好きだけど

377 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/16(火) 16:17:31.48 ID:WFhJ8U/0.net
オレのレベルだとプラシーボ効果の方が大きいから軽いのを求めるぜw

378 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/16(火) 16:43:28.18 ID:g+2xLYRf.net
軽いのは悪いわけないんだけど、どの程度の重量差がどの程度気になるかは人によるんだろね。

リム一本で50グラムも軽くなると軽いのは感じるけど、だからって登りで速いかどうかは別問題。

オレはとにかく柔らかいリムっていうか、柔らかく感じるリムが苦手。全然スピードが出ない。漕いでるときにフニャフニャしてさ。

鉄下駄系が好き。登りでウンウンちから入れて漕いでるときも真円度保ったままゴロゴロ転がってくれる感じ。

合わなかったのはデュラ、6800、ZIPP202。
好きなのはRS21、キシリウム、コスカボ、ZIPP404、ボーラ50。自分には重量より硬さが重要。

でも雑誌のインプレで実業団レーサーが言ってる硬さはたぶんスポークの張りぐあいの硬さなんで、それはオレには関係なことが最近わかってきた。

379 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/16(火) 17:10:32.46 ID:aN84GAga.net
リム変形がそこまで有意に現れるってどんだけデブなんだ
まず痩せろ

380 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/16(火) 17:36:38.08 ID:c1nsJjAi.net
>>378
ややこしくなるから、デブがホイール語るな。

381 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/16(火) 17:47:04.08 ID:LrHCNvtr.net
体重は53kg
ZIPP202は自分史上最低だった。

382 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/16(火) 17:53:59.88 ID:LrHCNvtr.net
ついでに。
三本ローラー上でなら200rpmまでまわせる。三本に乗せたピストで逆回しもできるし、三本の上でうどんも食えるw ペダリングはさほど酷くないはずなんだ。とにかくヤワいリムが嫌い。

383 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/16(火) 18:00:16.71 ID:w5aq6U+M.net
カーボンロープロの剛性は基本的に明確な欠点だからな
扱いやすさはやはり中庸に分があるんだよ

384 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/16(火) 18:09:11.82 ID:ZNqHlPEw.net
>>381
年式とテンションは?
202のリムがヤワイとか凄いな

385 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/16(火) 18:17:08.21 ID:vxQFKFvY.net
隙あらば自分語り

386 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/16(火) 18:20:50.17 ID:c1nsJjAi.net
>>382
はいはい

おかえりはあちら→

387 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/16(火) 18:35:58.10 ID:nhE8iebS.net
後レーゼロコンペ前デュラにして150キロほど走ってみたら翌日上半身が楽だった。こんなやうな使い方してる人っている?

388 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/16(火) 19:39:09.89 ID:WFhJ8U/0.net
>>387
前後別ってだけなら、前ボントレXXX、後ろライトウェイトはたまに使う
以前美ヶ原で横風怖かったんで

389 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/16(火) 19:40:03.79 ID:KMpPDObu.net
202っていったって年式によって組み方から何から全然違うんだから参考になんかならんわ
現行だって202ってつくの何種類あるよ

390 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/16(火) 19:44:34.96 ID:FXehZdpc.net
思い切って空気圧6barくらいにして乗ってみなよ

391 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/16(火) 19:54:47.11 ID:4ENIXYrf.net
レーゼロ コンペツィ~押しが多いけど
ただ、チューブレス使えてベアリングがカルトなだけだろ?

392 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/16(火) 20:27:44.42 ID:3xpNQxf4.net
スポークが赤いで
そのせいで買えないわい
うちのバイクに赤は似合わん

393 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/16(火) 20:31:03.52 ID:DivAxDek.net
>>392
私は逆にスポークが黄色いのは買えない

394 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/16(火) 20:54:46.59 ID:WXG4uCQi.net
私もな

395 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/16(火) 21:05:10.91 ID:UqPDxfmZ.net
デュラは、デュラは、ってよくやわくて合わないみたいなこと言うやついるけど、あれってC24のことって認識でいいのかな?
40CL使ったことあるがやわいとかあまり気にならんかった。
俺の脚がセンサー並みの敏感さがないからかもしれないが。

396 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/16(火) 21:08:25.46 ID:w5aq6U+M.net
C24でしょ

397 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/16(火) 21:50:10.60 ID:L9pGuWec.net
(rs)c24

398 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/17(水) 00:07:53.26 ID:mE3lvGd1.net
>>384
俺(58kg)も202(2017のTU、テンションはのむラボで最大まで張ってもらった)はかなりやわいと思ったから手放した

フランジ幅狭くて反フリーのスポークテンションゆるゆる
ハブ変えれば多少良くなるだろうけど、そもそもリム自体も柔らかいってのむさんも言ってた

ちなみにブレーキ面も弱いし(下りの途中からあからさまにフィーリングと音が変わるし、かなり削れる)、ブレーキ面の精度も低い

正直、昔の激軽なZIPPは決戦用に良かったのかもしれないけど、現行のを買う理由は見た目以外に何も無いと思う
ネットでのZIPPの評価は過大評価(404とかは知らん)

399 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/17(水) 00:23:46.37 ID:02rSlLiU.net
硬めで空力いいホイールって何がオススメ?
重さも1400以下希望なんだが、そうするとリムハイトも50以上は厳しいよね?

400 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/17(水) 00:42:09.50 ID:Ev6o1QW+.net
>>398
そのZIPP 202はFirecrestだとかNSWだとか無印だとかどれのことを言っているの?

401 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/17(水) 00:46:19.28 ID:DlxtIkDi.net
>のむさんも言ってた
次は最初から言ってくれ。ちゃんとスルーするから

402 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/17(水) 00:58:07.84 ID:Kf4j9juU.net
フロント6800リアrs330で完結。カーボンもレーゼロも俺には必要なかった。俺だけの黄金比や

403 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/17(水) 01:16:53.37 ID:kkpzBi00.net
ボラワン50TUで満足。これ以上は俺には要らんやろ。
レース始めたらまた変わるかもしれんけど、ディスクの事もあるし、暫くは貯金行きでFAですわ。

404 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/17(水) 01:25:15.52 ID:mE3lvGd1.net
>>400
202TUは無印しかない
Firecrest使ってた人もやわいって言ってた(ハブは同じだし)

>>401
便所の書き込みよりも信用できるけどな
まぁ言われたからどうこうじゃなくて、乗ってみて俺が感じたことしか書いてない

ってか俺とか>>381に反論する人は202持ってないし、乗ったことないんだろうなって思う

405 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/17(水) 03:02:06.82 ID:/RUGZfAa.net
つーかカーボンロープロの特性みたいなもんだからなぁ
俺も突っかかってる人は、感情的か、経験が足りないか、あるいはその両方にしか見えないわ

406 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/17(水) 05:24:39.45 ID:oJIxOZ2n.net
ワタシはお金が足りません(´・ω・`)

407 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/17(水) 05:32:50.77 ID:mCfRVZPh.net
レース実績のない雑魚が剛性とか語るのウケるよね

408 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/17(水) 05:36:10.23 ID:k25TfkgJ.net
zippてたいてい最初からテンションマックスまで張ってない?

409 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/17(水) 05:43:41.90 ID:z/3kEQdy.net
テンションあげるのは心持ちだけにしとけ。

410 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/17(水) 07:27:30.06 ID:qAEkWIO8.net
実績実績言い出す雑魚って悲しいよね

411 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/17(水) 07:32:29.81 ID:jRM8H+mI.net
俺の股間のもテンションマックスだが

412 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/17(水) 07:32:59.83 ID:NDcvMoJP.net
断面係数考えたらそりゃあね

413 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/17(水) 09:00:29.40 ID:LuW5R5Ix.net
>>405
ところが数字しか見ないブランドだと50mm超えるとまた剛性不足になってくるのがある。
どんなにスポーク張っても、太くしても、本数増やしてもニップルより上が撓んでるホイールってのが・・・。
それの解消の為にリム幅増やして、重量抑える為に肉厚減らしたりね。
昔のアルミのメガフレームみたいなやり口で今度は耐久性不足に陥ってる奴とかw
確かに20mm台のはキシリカーボンですら剛性不足で、
レーゼロみたいにアルミスポークで剛性確保しないとどうしようもないっぽいけど・・・。
まあ30mm〜40mmあたりが無難ってことやね。

414 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/17(水) 09:12:01.58 ID:68UzhY+K.net
よっしゃ!ディスクホイールや!

415 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/17(水) 09:25:02.21 ID:FfCyf4Zx.net
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/eaed840952341b64eba75371fbea45ba/5AE0FB75/t51.2885-15/e35/c121.0.487.487/26183387_1560303030725569_8992861721899040768_n.jpg

416 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/17(水) 11:06:16.36 ID:8SPjf2df.net
【RIM BRAKE】いまだからこそ知りたいカーボンリム用ブレーキパッド インプレッション
http://funride.jp/equipment/rim-brake_shoe_impression/

417 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/17(水) 12:14:32.34 ID:8bACT9lb.net
ロルフプリマのエランΑってどう?
C24くらいの剛性があれば良いんだけど

418 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/17(水) 13:55:27.77 ID:3mxM3tlj.net
>>417
俺も気にはなってる
ビガーの方はそれなりにネットに感想があるけど、エランはほとんどない

ビガーは縦が固く横が柔らかいと言われるが、スポーク本数が増えて、リムが細いエランは、横がしっかりして縦がマイルドなんじゃないかと妄想

419 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/17(水) 19:06:24.70 ID:4DGmYTh0.net
Jスポークでニップルがインナーだから走りに出たときの振れ取りは面倒だな
タイヤ外さないと出来ない
左右対になってる配置だからニップルが緩むと盛大に振れるよね

メンテがしっかり出来る体勢があるならいいんじゃない?
似たような予備のホイールを数本持ってるとかなら

420 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/17(水) 19:08:44.86 ID:FfCyf4Zx.net
https://pbs.twimg.com/media/DRo_v6vUEAArZWy.jpg

421 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/17(水) 22:41:52.38 ID:LU0833Pt.net
もぉ、レーゼロとゼロカーボンだけあれば何もいらないかなって、、、

422 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/17(水) 23:42:46.13 ID:FfCyf4Zx.net
.
≪違法行為をブログで垂れ流す c speed代表 小山博史(通称:亀男) 近撮 ≫

http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/cb/99/yo8661/folder/278204/img_278204_35702026_0?1293986165

423 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/18(木) 00:17:53.59 ID:BJNyczVN.net
最近のカーボンホイールってヒルクライムレースの後、先導に従ってブレーキかけっぱなしでソロソロと下るような使い方しても大丈夫なん?

424 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/18(木) 00:43:07.81 ID:rQIekvDV.net
大丈夫だけど、ブレーキアシスト機能が付いた車を買ったからといってブレーキの集中力を切らさないのと同様、下りでカーボンリムで握りっぱなしはしてる人いねぇよ?

425 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/18(木) 00:48:33.58 ID:UIBQNZVE.net
>>424
ん???

426 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/18(木) 00:53:01.24 ID:bGrE5N8m.net
いらんことはしないっていみでしょう

427 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/18(木) 00:59:07.49 ID:OT+578fj.net
>>421
観賞用の文鎮がないと寂しくならないの?

428 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/18(木) 01:43:56.14 ID:d2ddo4WW.net
普段 中華カーボンホイール
レース コスカボ、鯔とか
ヒルクラ レーゼロとか

429 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/18(木) 06:20:19.52 ID:lVoPKope.net
ヒルクライムでアルミホイール履くならR-sysだろ
レーゼロこそ普段履きホイールにするべき

430 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/18(木) 07:09:09.71 ID:0y502CyF.net
>>423
ヒルクライムレースの後、先導に従ってブレーキかけっぱなしでソロソロと下るようなことをしたことがない

431 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/18(木) 07:18:59.75 ID:+6b4zW/O.net
R-Sysを決戦用に持っとくなら練習用はレー3でよくないか?

432 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/18(木) 07:30:26.54 ID:tLlg24HR.net
キシリウムプロUST使った人いる?

433 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/18(木) 07:34:44.21 ID:EvX3a16/.net
練習もレースもアールシス使えばいい

434 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/18(木) 07:44:09.73 ID:2/G2Msus.net
>>431
わざわざレー3を用意するの無駄じゃないか?
山用、平坦用でいいと思うけど。

435 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/18(木) 07:53:58.34 ID:lVoPKope.net
>>431
レーゼロはクリテリウムやスプリントでも使える
ブレーキ破損リスクを気にせず普段からカーボンホイール履くからレーゼロ要らないというなら理解できるが、数万ケチるためにレーゼロではなくレー3やゾンダを普段履き用として買うのは馬鹿だわ

436 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/18(木) 08:21:21.90 ID:SmJFSwgs.net
>>423
大丈夫だったけど、ブレーキ操作は左右交互にかけて排熱できるようにしたし、先導が適当に休憩タイムとってたよ

437 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/18(木) 09:31:44.93 ID:U2nEKUpD.net
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/eaed840952341b64eba75371fbea45ba/5AE0FB75/t51.2885-15/e35/c121.0.487.487/26183387_1560303030725569_8992861721899040768_n.jpg

438 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/18(木) 12:00:08.05 ID:YSkU5dt+.net
普段用にレー5
平地決戦用に中華ディープクリンチャー
上り用にxr200のテキトーなやつ

439 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/18(木) 12:36:05.74 ID:V0KhSQ9f.net
別にレースやイベントとか出ないから
レーゼロコンペ、Prime RP-50、XR-270の手組、XR-200の手組は
すべて普段用。
気分で換える

440 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/18(木) 12:37:27.56 ID:HBmqaoQ3.net
買ったばかりのレー3と新品の105ブレーキシューなのに
ブレーキかけはじめにシュルシュル音がして不快
リムの研磨はあまりやりすぎないほうがいいんですよね

441 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/18(木) 12:43:59.65 ID:hVDvy8Tu.net
ホイールなんて場所取るもの複数要らんだろ

442 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/18(木) 14:00:15.49 ID:eaI3210S.net
レースもツーリングイベントも独り乗りも全部同じホイール
いつでも高級ホイール使う
消耗したらまた買う予定

443 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/18(木) 14:26:32.80 ID:xtOXC8du.net
高級ホイールw

444 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/18(木) 14:28:35.74 ID:N5No0qSm.net
安いホイール必要ないってのは週末にチョロっとポタリングするだけのおっさんの言い分。

部活で毎日死ぬほど乗ってるような若い子たちもいる。

445 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/18(木) 14:34:14.02 ID:sUjR33KV.net
高級カーボンのホイール焼き

おあがりよ!

446 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/18(木) 15:19:20.09 ID:U2nEKUpD.net
https://www.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2017/02/06/16586401_1197692726996806_1162957227_o.jpg

447 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/18(木) 15:22:30.53 ID:CbGmoigf.net
>>446
ブラクラ

448 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/18(木) 15:23:36.91 ID:zDCuZRpL.net
そこそこ乗ってる三十路のおっさんだけど、普段履きはキシリウムSLRだわw
ライトウェイトは買わんし買えんが、あえて削るような部分でもないからなw
やっぱカッコいいバイクに乗りたいしw

449 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/18(木) 15:28:55.25 ID:HxQLtsiK.net
コスカボってかハイト50以上のホイールってTTやトライアスロンのイメージあるが、
まぁ、昔と違ってハイトがあるから重量があるってわけじゃないから何とも言えないか
俺の勝手なイメージだから

450 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/18(木) 15:32:53.53 ID:gCq4nFkJ.net
>>449
今のコスカボはエアロ系キシリウム。
キシリは登り系キシリウムってな感じかね。
昔のコスカボのイメージはコメットが引き継いでる。

451 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/18(木) 15:35:21.97 ID:fMD4wgVz.net
>>445
お粗末!

452 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/18(木) 18:38:14.23 ID:JeNyu4hZ.net
>>448
普段履きはライトウェイトとかボラだけど
レースはボラワン程度で我慢

453 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/18(木) 18:39:11.87 ID:lsVd63fP.net
ジャイアントのアドバンスプロに付いてたホイールで普段もレースも出てる

454 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/18(木) 19:12:22.68 ID:Yb/pbmro.net
みんなすげーな。

普段履きはzonda一択だわ。
一時期eurusにしてたけど、硬すぎて脚にくる。

455 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/18(木) 20:34:10.52 ID:Dayeo8Bp.net
エンデューロもヒルクライムもクリテも
全部ゾンダでいいよ
ってのはちょっと極端かもしれないがローハイトアルミでいいと思ってる
レーゼロとかね

456 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/18(木) 20:40:37.19 ID:OT+578fj.net
通勤用は手組みだけれど、休日に出かける時はレーゼロコンペかデュラだな。それしか持っていないけれど

457 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/18(木) 21:04:44.36 ID:BSbexPaQ.net
週末オンリー豚おっさんの決戦用ってどのタイミングをさすんだ?
サイクリングイベント?パレサイ?

同じ豚として聞いてみたい
ちなみに所持ホイールはゼロナイトとレー5
レー5は組立やメンテなどの際にダミーとして使うだけだから実質ゼロナイトだけでしか乗らない。
カーボンディープリムはちょっと使ってみたい

458 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/18(木) 21:07:32.52 ID:oyzAmgoJ.net
>>457
そら女性と一緒に走る時は全て決戦よ
多分

459 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/18(木) 21:50:38.41 ID:wvygisda.net
決戦ホイールって恥ずかしい言葉だよな
大抵は決戦しない人の盆栽を指す

大体普段と感覚違うものをレースで使って、
良い結果が出ることの方が少ないだろう

460 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/18(木) 21:52:40.54 ID:nFgDGe7j.net
完成車についてるホイールでいいわ

461 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/18(木) 22:20:03.42 ID:xdvuINNW.net
>>460
各メーカー100万モデル「せやな」

462 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/18(木) 22:30:36.03 ID:NqQ85bvd.net
俺は365日24時間人生というレースで競っているんだが?

463 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/18(木) 22:58:52.29 ID:6oEtyycw.net
>>460
CANYON Ultimate CF Evo 10「せやせや」

464 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/18(木) 23:04:14.06 ID:oyzAmgoJ.net
>>462
そもそも生まれる前に三億分の一に勝利したんや
誇れ

465 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/18(木) 23:10:33.53 ID:6deq5UDv.net
三億分の一を勝ち抜いたんで生まれた時点で燃え尽き症候群ですわ

466 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/18(木) 23:48:54.22 ID:bGrE5N8m.net
3億マイナス1の同胞に申し訳が立たない・・・

467 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/18(木) 23:57:02.69 ID:HWCbnI0C.net
>>454
BORAおすすめ。柔らかいから全然足に来ない。
>>452と同じで俺もBORAウルトラを普段履きにしてるけど、柔らかいから
逆に普段用に最適じゃね?って思ってるレベル。尖った性能が皆無だから乗ってて
面白みもあまりないわけだがw

次はLightweightのマイレンシュタイン買おうと思ってる。クリンチャーのやつ。
たぶん感動はしないと思うけど・・・見た目がいいのと、一回は乗っておかないと
自分の物欲が抑えられそうにないからなw Lightweightを履いたらその後は、
自分のホイールに対する見方が変わると思うわ。
ホイールの価格を完全に頭から除外して、純粋に乗り心地やホイールの実力の優劣で
ホイールを判断していけると思う。

468 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/19(金) 01:18:54.12 ID:NtK8VA2I.net
何だよその死ぬ前に乗っておきたかったんだみたいなノリは
フラグか?
フラグ立ててんのかよぉ

469 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/19(金) 01:30:00.45 ID:8PZJxnZo.net
>>467
無茶しやがって (T ^ T)

470 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/19(金) 04:49:45.33 ID:7uRPyPxQ.net
Rシスも軽いから0スタートに強くてクリテなんかにも使えるのかなって思ったけど
インプレブログ読むと登りしか書いてないから分からないな
やっぱ巡行はきついか

471 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/19(金) 06:24:18.73 ID:LsPyZKh7.net
極太スポークの空気抵抗は無視できないレベル

472 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/19(金) 06:49:29.67 ID:WAUmWwhu.net
>>467
ゴキソは選択肢には無いのか?

473 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/19(金) 08:09:34.05 ID:H4NRg3Ib.net
BORAが柔らか目って凄いね
すげー脚力

474 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/19(金) 08:48:34.47 ID:K8OubnLx.net
BORA ULTRA50乗ってるけど、ガチガチじゃないし、ふにゃふにゃでもない
適度にしなってくれて気持ちいいホイール

475 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/19(金) 08:53:32.95 ID:9dSl6FUj.net
ホイール柔らかいって言う奴の99割デブ説

476 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/19(金) 09:05:18.75 ID:hvYpu+hC.net
ホイール硬いって言う奴の99割ガリ説

477 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/19(金) 09:21:44.43 ID:glHhskz7.net
ホイールがしなっちゃダメでしょw

478 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/19(金) 09:50:02.50 ID:dTFzcWtR.net
https://cdn.cyclist.sanspo.com/photos/2013/06/we-yonamine.jpg

479 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/19(金) 09:51:57.55 ID:gm0n/mqw.net
>>478
ほんまくそぶすやな

480 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/19(金) 10:42:28.55 ID:DOixfZsD.net
ホイールが剛体だと思ってるバカがいるのか…

481 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/19(金) 10:48:28.34 ID:SrbuWKOm.net
>>475
デブの俺にはRS-81は柔らかかったな
奥多摩でスポーク折って死にかけたわ
軋りウムに変えてからは快適

482 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/19(金) 10:48:51.85 ID:JhY4rdQS.net
しなるってどの方向の話なの?

483 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/19(金) 12:13:07.65 ID:6ZtynATb.net
99割ってなんだ?

484 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/19(金) 12:23:25.36 ID:F0Z+AlzW.net
>>473
キシリウムのエグザリットのはアルミスポークなので硬い。カーボンはアルミスポークが少ないから。

485 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/19(金) 12:30:40.85 ID:I+SG5wNF.net
>>483

990%

486 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/19(金) 12:50:58.93 ID:MR9d9+VJ.net
>>457
レース専用機材運用しないなら日々決戦だろ

487 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/19(金) 12:58:46.99 ID:oTbcT6aL.net
>>457
江戸川で三時間200Wだよ

488 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/19(金) 15:19:14.02 ID:dTFzcWtR.net
https://www.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2017/02/24/7D3_9538.jpg

489 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/19(金) 15:20:24.48 ID:iruK5RHD.net
ブスがピンク使うとなんかむかつくよな

490 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/19(金) 15:28:45.74 ID:HViWbGz8.net
ブスに限って小物はピンクだからな

491 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/19(金) 16:30:34.44 ID:OhBP34HI.net
>>490
スポーツカーやロードバイクに乗ってるのは
アニヲタブ男ばかりみたいなもんか

492 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/19(金) 16:35:16.46 ID:HViWbGz8.net
>>491
そういうことだな

493 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/19(金) 16:36:53.55 ID:oTbcT6aL.net
クソスはイケメンばっかだから(笑)

494 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/19(金) 17:53:30.37 ID:IRye3C9e.net
実際SNSのアイコンがアニメキャラでロード以外の話はアニメかネトウヨ話のリツイートかって感じ多いもんな

495 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/19(金) 18:21:15.63 ID:sSMSfhU+.net
そういうのってわざわざtwitterでアニメとか政治関連の用語で検索してるの?

496 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/19(金) 18:48:26.94 ID:yX/mksno.net
鉄下駄からの乗り換えでprime raceのdiscを検討してるのですが内径19cだとタイヤ径23cはもちろん25cもアウトですかね?もうちょっと金貯めてproにするか思い切って手組みに挑戦とかにした方が良いのでしょうか。

497 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/19(金) 18:52:51.86 ID:OhBP34HI.net
>>495
ゾンダでもコスカボやボラ何でも引っ掛かってくるわな

498 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/19(金) 18:55:24.13 ID:7nVXn6AF.net
>>488
瘤とりじいさんかよ

499 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/19(金) 19:11:20.62 ID:dTFzcWtR.net
https://pbs.twimg.com/media/CQd3fR8UEAAeLOQ.jpg

500 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/19(金) 19:29:44.52 ID:aelh91Ec.net
>>496
28c履けばいいじゃん

501 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/19(金) 19:39:05.41 ID:IRye3C9e.net
>>496
自分は外27mm内18.5mmのENVE SES 2.2 NBTはS-WORKS TURBOが26cで
外27.5mm内19mmのENVE SES 3.4 DISCはS-WORKS TURBOの28c使ってる

502 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/19(金) 19:50:55.27 ID:HViWbGz8.net
ホイールの振れ取りって 振れ取り台必要かな

503 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/19(金) 19:54:26.21 ID:SFw1Azae.net
なくても出来るけどあれば便利

504 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/19(金) 20:09:56.79 ID:C5GQYvM5.net
振れ取り台くらい持っといたほうがいいよ。安いもんだし。
https://youtu.be/XvY-_lGZY4U

505 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/19(金) 20:25:48.07 ID:9gzHus2d.net
ボラなんかわかりきった性能より、Zippとか不透明なやつのほう気になるな

506 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/19(金) 20:28:33.36 ID:HFLiSk2a.net
>>494
実際は不祥事で晒された有名パヨクさんが皆アニメアイコンだったよねw

507 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/19(金) 20:35:40.61 ID:2YOdVzZl.net
アニメアイコンはまだ子供レベル
日の丸アイコンだと手遅れ

508 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/19(金) 20:38:34.68 ID:Y0rzu8Xd.net
>>500
最近タイヤがバーストしてつい交換しちゃったので貧乏症がどーしても…

とは言えやはり28cの方が適正だしそっちで検討してみます、ありがとうございました

509 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/19(金) 21:22:11.72 ID:SbQ83Xkt.net
>>485
君は1000%の一歩手前

510 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/20(土) 00:22:08.64 ID:XOl5KdWC.net
サイスポかなんかでボラウルよりボラワンの方がいいみたいインプレあったけどホント?

511 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/20(土) 00:45:38.14 ID:i9oz8fgG.net
>>510
あれは性能大して変わらんけど値段が安いからってことじゃなかったっけ?ボラワンとボラトラの違いは主にハブとデカールだし性能さはさほどないと思うが

512 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/20(土) 10:26:26.94 ID:HbaRgXCq.net
ハブがカーボンじゃないから剛性があるように感じるからだったかな?
実際はどうだかわからんけど。

513 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/20(土) 10:29:09.26 ID:c/qCu3ng.net
https://cdn.cyclist.sanspo.com/photos/2012/06/yonamine04.jpg

514 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/20(土) 11:15:38.83 ID:Cbp02GaF.net
ハブの強度の差は深刻かもね。ディスクではoneだけだし、プロも石畳ではULTRAよりONE使うみたいだし。
フルクラムの高級ホイールも後輪ハブはアルミに変更してる

515 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/20(土) 11:19:57.10 ID:c83FYRH3.net
>>514
カーボンボディ アルミフランジタイプのハブって接合部が外れる事あるのよ。
ヘタに外れるとそこから軋み音が激しく鳴る。
そのタイプのハブでカンパは接着されてるので外れると音が激しいわけよ。
MAVICなんかはボディとフランジが接着されていない。
それどころかグリス塗って嵌めてるだけなんだが、恐らくズレによる音鳴りは止められないという判断だろうね。

516 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/20(土) 11:31:54.05 ID:RMfecej9.net
じゃあボラワンにCULTが至高の名品と言うわけだな

517 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/20(土) 11:51:31.09 ID:c83FYRH3.net
>>516
俺はボラワンのボールレースをカルト用のに打ち変えて球を国産のG3セラミックに換えてる。
それがベストだと思うよ。

518 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/20(土) 12:05:17.77 ID:VB5rH9XV.net
あー。ボーラのディスクブレーキ用にウルトラが出て来ないことに納得がいったぞw

ハブで止めるディスクブレーキ用のホイールに、接着構造のハブが使えないんで苦労してんだな。

519 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/20(土) 12:10:20.89 ID:RMfecej9.net
>>517
セラミックにG3なんて等級ないぞ

520 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/20(土) 12:14:56.94 ID:BbfkHDa6.net
>>518
ボラウルトラは右フランジの部分はアルミだろ
ディスクにしたら左もアルミにすればいいだけ

521 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/20(土) 12:18:14.69 ID:c83FYRH3.net
>>519
それ、JIS等級上の話でしょ?

522 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/20(土) 13:45:08.93 ID:VB5rH9XV.net
>>520
フランジがアルミで胴がカーボンてのが問題。要は両者は接着されてるだけで、ブレーキの力でネジられたらマズいんでしょうな。

523 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/20(土) 14:11:30.62 ID:z9AHjPrN.net
cultがそんなんじゃusbの方がいいな。
でも、そんなんよりハブってゴキが至高なの?
そして空力はZipp? zippのハブってどうなんやろ。
んーどれ買えば良いのやら。

524 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/20(土) 14:20:09.75 ID:+YuzPBTN.net
デュラハブってカルトUSBに対して優位性有ります?

525 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/20(土) 14:22:18.74 ID:XNe9aPTP.net
USTチューブレス凄すぎじゃね?
こりゃチューブレス時代くるな

526 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/20(土) 15:05:24.32 ID:c/qCu3ng.net
https://pbs.twimg.com/media/CRqSdpIVEAAgQBR.png

527 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/20(土) 15:24:16.95 ID:VB5rH9XV.net
>>524
メンテ不要のフリーハブ。こんなのシマノだけ。他社は2000キロおきに分解して油させとかバネ交換しろとかそんなん。

精度と耐久性シマノ。カタログスペックが華やかなカンパに惹かれる子の気持ちは理解する。

528 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/20(土) 15:42:53.28 ID:LkMTTLWE.net
シマノはデザインが壊滅的にダサいからNG
いい加減デザイナーつけろよ

529 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/20(土) 16:15:15.47 ID:Wzi9MUSo.net
ハブならゴキソとクリキンでいいじゃん

530 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/20(土) 16:40:34.48 ID:Z5MtbAHU.net
ホイールなんて現状大してデザインに幅ないし、カラーリングするだけで良く見えるのになぁ
デュラとかカラバリあれば普通に買うわ

531 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/20(土) 16:45:35.14 ID:ezW6nhSP.net
Prime RPー38 注文した人、そろそろ手元に届いたやろ。インプレよろしく。

532 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/20(土) 16:53:28.16 ID:qQquiu1j.net
tubularのvision metronとvision metron slで違い体感できる?

533 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/20(土) 23:14:55.96 ID:c/qCu3ng.net
https://pbs.twimg.com/media/DTdjYe-VoAA05tQ.jpg

534 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/21(日) 14:26:51.93 ID:g7I94rJp.net
カーボンチューブラーで35mmと50mmハイトでは大きくエアロ効果は違う物なのでしょうか?

535 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/21(日) 14:27:31.47 ID:ZjnNj9nl.net
あ、はい(´・ω・`)

536 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/21(日) 14:46:33.71 ID:lnQUcler.net
ボラとレーゼロカーボンが同じなの?

537 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/21(日) 15:03:22.31 ID:HNiqinwn.net
https://cyclestyle.net/imgs/p/LFv1aLgZUSc-BBdrtL1e-eEpniUkJyYhICMi/72648.jpg

538 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/21(日) 16:09:20.46 ID:uF789Xbj.net
9100のホイールはどれも特にデザインがひどい・・・

539 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/21(日) 18:18:59.76 ID:ZOjIqqNr.net
>>538
ホイールにデザイン性を求めてんのか。
基本、回ってしまえばほぼ黒っぽくて同じだろー
ホイールは性能とコスパだろ!!

見た目気にいらんなら塗装かデカール貼るしかないなー

540 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/21(日) 18:27:40.47 ID:6vVj9g4Y.net
昔は赤系ならゼロ、7とかゴールドのシャマル、カムシン
黒と銀が選べたゾンダ、3とかあったけど今はみんな黒でつまらんわな

541 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/21(日) 18:40:00.61 ID:gKgzP4V8.net
>>539
貧脚ホビーライダーにとっては
ホイール性能なんてのは基本どれも同じ。
デザインがもっとも重要視される。

ちなみに俺もローハイトアルミクリンチャー(キシエリ)から
カーボンディープTu(レースピ)に変えてみたが、
全く違いが分からなくて愕然としている。

542 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/21(日) 18:44:20.07 ID:HNiqinwn.net
https://pbs.twimg.com/media/C6YV_2SU8AAyPZS.jpg:large

543 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/21(日) 18:50:23.16 ID:RUMUKdXb.net
>>534
違います 50mmはそれなりの速度で走ってる状態で横風きたらクソこええです

544 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/21(日) 18:54:50.25 ID:aJQEjJ6v.net
>>541
30以下で走る貧脚はそうだね

545 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/21(日) 19:34:38.07 ID:OwvSXEHv.net
>>541 シャマル→40t乗ってるけど32kmから微妙に違う35km超えるとあきらかに違う

546 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/21(日) 19:51:12.06 ID:y6bQkzJP.net
平均20km/hでポタリングしてたらホイールなんてなんでもいいわなw

547 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/21(日) 19:55:01.70 ID:xAIn6SrU.net
ロープロとディープはエアロ云々よりまず剛性が違いすぎる
これはもう巡航速度がどうのではなく誰にだって乗り出した瞬間に一発で分かる違いだと思う

548 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/21(日) 20:14:26.97 ID:ZWLkZISz.net
ごめんスピード40CとC24で違いがよく分からない
コーナリングの安定感くらいかな

549 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/21(日) 23:26:18.28 ID:HNiqinwn.net
https://pbs.twimg.com/media/DSagHCIVAAErkst.jpg

550 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/22(月) 00:11:29.41 ID:uSKBc10a.net
このスレのせいで與那嶺ちゃん結構気になり始めて、気がつけば応援してしまってるじゃねーの…

551 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/22(月) 01:06:19.47 ID:/9fJYM89.net
>>544
脚以前に頭の問題と思われ

552 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/22(月) 01:19:39.51 ID:UQ8ef8hD.net
>>550
応援したくなるけど、荒らしの出汁に使われても気にもならないんだろ?
俺は単純に目障りだけどな

553 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/22(月) 01:22:09.39 ID:DvC75s/M.net
https://pbs.twimg.com/media/DEPkohNXoAAsmQD.jpg

554 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/22(月) 08:03:41.23 ID:ymwmUODu.net
>>549
こういうヘルメットとアイウェアの間が開いている奴って、間抜けに見えるんだよなぁ。

555 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/22(月) 08:14:30.63 ID:pT3eMnsM.net
>>554
程度の問題かもしれんけど普通は多少空くだろ
下にキャップかぶればまた違うだろうけど

556 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/22(月) 11:20:50.11 ID:UzrvCYYx.net
>>549
こんな可愛くないアホ毛は初めて見た

557 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/22(月) 15:27:06.78 ID:DvC75s/M.net
https://cdn.cyclist.sanspo.com/photos/2018/01/eri02-600x400.jpg

558 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/22(月) 19:41:17.18 ID:liaqALGy.net
俺、次買う予定の完成車 最初からリムハイト50mmのホイール付いてんだけどマジいらねー。どうせ貧脚俺には良さなんかわかんないのに。

559 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/22(月) 19:49:51.94 ID:9x1Div/m.net
うん

560 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/22(月) 20:06:14.08 ID:bF0YNLLK.net
>>558
ディープリムの良さは停めて眺めてる時にわかるものだ、貧脚豪脚は関係ないぞ。

561 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/22(月) 20:28:04.79 ID:gY4XimXZ.net
ディープリムはエアロフレーム専用と言っても過言ではない

562 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/22(月) 21:09:07.45 ID:CuOUNiea.net
貧脚でも見た目の良さはわかるだろ

563 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/22(月) 23:48:59.46 ID:liaqALGy.net
なるほどディープリムはファッション...と

564 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/22(月) 23:52:55.32 ID:b5Lfksh8.net
>>563
まずは見た目だよなぁ

565 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/22(月) 23:57:38.14 ID:oCdNAEE5.net
ほんと見た目が大事
見た目だけで人目を引ける

566 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/23(火) 00:00:20.92 ID:fR6zateP.net
全裸で走ったほうが目立つ

567 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/23(火) 00:28:42.45 ID:LYaM8x1S.net
>>566
なに それはいい情報だ

目からぼた餅

568 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/23(火) 06:41:25.75 ID:3Ba+0pv8.net
何で目立ちたいんだ?
目立ちたいなら金に塗装すればいいじゃん

569 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/23(火) 09:52:30.92 ID:sPNny5rZ.net
TTなんかはいいと思うけど、加速が負担になるからディープは使いづらい
積極的に先頭引くならありかもな

570 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/23(火) 10:01:11.61 ID:8WK6qGYU.net
ディープが加速重い説ってよくわからない。
単純に外周重いならそうだろうけど50mm程度のカーボンチューブラーとか十分軽いし剛性もあるよね。

571 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/23(火) 10:26:34.09 ID:sPNny5rZ.net
サーキットのエンデューロ何かはいいとは思うけど、信号なんかでしょっちゅう止まる路上なんか結構しんどいけどな

572 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/23(火) 12:01:37.04 ID:kyyTNalg.net
町乗りで使うやつは、おらんやろー(笑)

パレサイキッズくらい?

573 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/23(火) 12:22:42.98 ID:QNSsus/R.net
山でも街でも使ってるが。
ブレーキシュー替えるのが面倒なのでカーボン履きっぱなし。
50mmカーボンだけど、リムの重さはレーゼロコンペと変わらんし、
レーゼロに比べると踏み出しだけはモサッとするけど、
それ以外は問題無し

574 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/23(火) 12:27:23.52 ID:H5pcvWh2.net
>>570
エアロ優先に考えると横剛性が落ちるからな。
フロントホイール1本とっても、ルール上での下限の16Hにしたり、
ハブフランジを大きく横に張り出したものではなく、ギリギリまでフランジを内側に入れた方が効果的だろ。
そのあたりの兼ね合いってのもあるからな。

575 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/23(火) 14:04:22.60 ID:sPNny5rZ.net
街乗りは言い方悪かったけど、信号続くとか車通りあって減速しなきゃいけない場所でのディープは辛いと思うよ
非難とかじゃなく、使いづらいって話ね

576 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/23(火) 14:14:16.40 ID:kyyTNalg.net
昔の2kg近くあったやつならまだしも、最近のはアルカーボンですら軽いからなあ

577 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/23(火) 14:24:35.47 ID:Gj93UHLC.net
レースでもない普段乗りなのにベストパフォーマンスなんてどこに必要があるんだ
ベストは本番とその前の慣らしで決戦機材に換装して走り込む時だけでいい
普段なんて鉄下駄で十分だ
むしろトレーニングならその方がいい
ファッションで乗ってるなら好きなの履いとけ

578 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/23(火) 14:26:56.05 ID:6NBe3NJ5.net
なぜ自転車乗りがレース前提と思ってるんだろう

579 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/23(火) 14:34:36.45 ID:x3fjqvsF.net
限られた時間でより長い距離を走れるなら良い機材を使いたいな

580 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/23(火) 14:35:37.35 ID:Dro/5a0e.net
>>578
だってレースでもないのにレーパン履いてるし

581 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/23(火) 14:35:55.29 ID:+DaX2rHx.net
>>577
自転車の基本は移動手段だろ?
なら、早く楽にたどり着けるのは良いことじゃないのか?
君が車も電車も飛行機も船も使わないで常に徒歩で移動してるってんなら、その言い分も分からんでもないが

582 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/23(火) 14:37:42.60 ID:DxA7RW0N.net
自転車は趣味だから格好良く走りたいな。
ウエアも機材も。

583 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/23(火) 14:39:37.93 ID:kyyTNalg.net
>>581
移動手段でしかないのなら、クロスで十分 スレ違い

584 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/23(火) 14:52:43.18 ID:Gj93UHLC.net
ロードの目的は走行そのものであって目的地までの移動じゃない
ってのが一般的認識だと思ってたが通勤に使うって人もまぁおるわな
レースで数秒しかゴールタイムが違わないような性能差が街乗りに必要と思うか否かも人それぞれか

585 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/23(火) 14:53:59.36 ID:cbvtca3Z.net
>>583
ロードバイクが移動手段で何もおかしい事は無いだろ。
あんたはクロスで充分なんだろうけど、そうで無い人間も居る。
人それぞれ。

586 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/23(火) 14:58:25.59 ID:+DaX2rHx.net
>>>584
ロードとクロスのレース結果なのか鉄下駄とカーボンリムのレース結果なのか知らんが数秒差なのか…
まぁ、街乗りでは信号あるから加速の分もっとタイムは開くんじゃね?

587 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/23(火) 15:04:47.98 ID:6NBe3NJ5.net
そんなん言い出したら車のホイール交換全否定になるわな
別にカッコよくなるからいう理由で買っていいんやで

588 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/23(火) 15:07:29.75 ID:JcLKsagy.net
エントリーレベルをのっているけど、2万弱位のホイールって買う価値ありますか?
コンポはクラリスだしこれ以上のものは買うつもりはないです。

589 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/23(火) 15:13:02.77 ID:TVjaKTq4.net
>>588
ない
ゾンダ買っとけ

590 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/23(火) 15:19:31.77 ID:Gj93UHLC.net
レー3とレイノルズDV46の50km同コースタイム比較では十数回の平均で大体1分変わるかどうかだったぞ
コンディションによっては逆転する事もあるがな
レースならその1分で何位順位変動するかを考えれば十分な差だ
これが15kg超えフルサスMTB舗装路カスタムとの比較だと約10分変わる
それでも110分が120分になる程度だ
わーすごいさだぁ(棒

591 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/23(火) 15:22:06.21 ID:PPh+VVRS.net
>>584
走行そのものでも普段乗りでも不快より快適であった方がいい。
そういう意味でベストな機材やウェアを選ぶことは間違いじゃない。
確かにコスパを求めるんなら最高機材なんていらねってのはわかるが、コスパより快適さを
求めるのは少なくない。

592 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/23(火) 15:24:14.04 ID:KMsVSN+s.net
>>588
コンボやホイールに頼らず、自分を磨け!

593 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/23(火) 15:32:07.53 ID:BBKblpWn.net
そもそも2万弱のホイールってどんなの?

594 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/23(火) 15:37:46.21 ID:QvPR5jfM.net
>>584
これよく言う奴いるけど、鉄下駄とレースに使うカーボンホイールじゃブレーキフィールはじめ何もかも違うからトレーニングにもならないだろ
タイヤ引きやウェイトを身体につけて行うワークアウトがまともなトレーニングになると思ってるアホと発想が同じ
普段のトレーニングからレースに使うものと同じもの使うべき

595 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/23(火) 15:38:34.47 ID:QvPR5jfM.net
>>594
>>577だったわ

596 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/23(火) 15:39:43.22 ID:QNSsus/R.net
RS10とかカムシンとか

597 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/23(火) 15:41:32.38 ID:BBKblpWn.net
>>594
そういう意味より、
練習で使い潰すのに高いホイールはめてられない、
ってのが大きいだろ、
陸上でも練習スパイクと本番スパイクは違うし、水泳でも練習用水着と本番水着は違う。

598 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/23(火) 15:46:33.25 ID:Gj93UHLC.net
機材の消耗とトレーニングコースの都合だな
ヒルクラで本番が長い坂なのに出向けるトレーニングコースはそれより短い
その距離を長く使うには重く遅い方がいい
そうでなくとも重量の影響が大きいヒルクラは重いので登っといた方が強くなるがな

599 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/23(火) 15:54:39.67 ID:sdiDGz8i.net
もちろんレースまで本番ホイール使わないって馬鹿はおらんしな
操作性とか完熟走行くらいはするわな

600 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/23(火) 16:13:15.26 ID:x3rzoDg7.net
ワシ本当になーーんにも考えずハイエンドカーボン買おうと思ってる(´・ω・`)

601 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/23(火) 16:16:03.18 ID:Gy2zT1iT.net
好きにしたら
レース用で手一杯で練習用機材まで金回せない奴もいればフィーリング変わるの嫌だからってレース用と練習用どっちも同じハイエンド買う奴もいるんだし、レースなんて出ないけど見た目でハイエンド欲しい奴もいるだろ

602 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/23(火) 16:33:57.28 ID:FHMfhUI7.net
週末の限られた時間を楽しく過ごすのに
より良いホイール履いた方が楽しい
だからボーラ履きっぱ
目的と価値観は人それぞれだ
自分の考え方でしか物事を見れない奴は器が小さい

603 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/23(火) 16:45:05.52 ID:0k75NP+A.net
ただの運動不足解消のサイクリング用だけどロードバイクがどの程度の物か知りたくて30万のホイール入れた俺みたいなのもいるだろう

604 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/23(火) 16:51:26.63 ID:cbvtca3Z.net
盗んで使ってる訳じゃないんだから何を使おうが他人がとやかく言う問題じゃないわな。
俺は財政的にキシエリで一杯いっぱいだけどなw

605 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/23(火) 16:59:38.02 ID:sPNny5rZ.net
>>600
それも有りだと思う
ファッションで乗るからこそ格好いいの乗りたいだろいし、格好いいのはやっぱり高価だったりする

606 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/23(火) 17:00:29.33 ID:QNSsus/R.net
どんなホイール履こうと個人の自由だし、文句も無いけど、
SACRAだけは笑ってしまうな。

607 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/23(火) 17:03:14.95 ID:cbvtca3Z.net
SACRAはホイール云々より商売のみみっちさが泣けてくる。
単なるスペーサーにシール貼って尤もらしい名前付けて売ってるのが哀しかった。

608 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/23(火) 17:44:14.36 ID:t9QTN6Bn.net
私は情弱者です って語れるホイールだぞ

609 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/23(火) 18:06:40.88 ID:3Ba+0pv8.net
>>581
何十万もするホイールもってどこに移動するんだよ
お前安物しかもってないだろ
行って帰るしかできんわ

610 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/23(火) 18:16:15.70 ID:ZhcEf6Ki.net
https://www.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2018/01/12/cwwtdu0204.jpg

611 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/23(火) 18:27:59.76 ID:j1mpCBC0.net
>>610
もうええって
邪魔や

612 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/23(火) 18:39:52.18 ID:cIzQWHsk.net
>>609
ほんこれ
グルメライドに高いロード乗ってくとか鴨が葱しょってくようなもん

613 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/23(火) 19:01:16.75 ID:fmkZpVoF.net
>>609
職場でもラーメン屋でもどこでいいんでない?
鉄下駄履いたってクロス乗ったってママチャリじゃない以上540持ち歩く事に変わりはないんだし

614 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/23(火) 19:15:13.05 ID:hkxJenQc.net
勝負下着を普段使いするけど勝負の日は来ない、みたいな。

615 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/23(火) 19:31:59.08 ID:hP5aG2uU.net
乗って楽しければホイールを買った意味はある
最近のカーボンはそんなヤワじゃない
盆栽にするよりよっぽどホイールも喜ぶだろう

いいホイール乗って楽しむ時間を大切にした方がいいよ
おまえらみんなジジイなんだからさ

616 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/23(火) 19:52:43.57 ID:Jr7Q+5Gh.net
で、primeRP50って今買い時?

617 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/23(火) 20:18:22.32 ID:f1G+FChy.net
>>578
そりゃ以前はロードレーサーって呼んでたくらいだからなぁ

618 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/23(火) 22:25:57.87 ID:2zJKy+qg.net
欲しけりゃ買え
今が底値に近いだろう

619 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/23(火) 23:34:50.92 ID:cOKmzvxf.net
>>578
ロードバイクに乗るならな。
シクロでも同じだけど。

ロードじゃないなら、クロス
シクロじゃないなら、グラベル

選択ミスってるんだから、しょうがない。
サッカーボール買って、バスケやってたら( ゚д゚)ポカーンだろ?

620 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/23(火) 23:52:33.97 ID:2KXEm89v.net
ロードと言っても色々ありますやん

621 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/23(火) 23:54:33.20 ID:/oKFiUWs.net
そうだね。ロードは13章まであるからね。

622 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/23(火) 23:55:36.14 ID:/oKFiUWs.net
ごめん訂正

そうかそうか、ロードは13章まであるしね!

623 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/23(火) 23:55:53.29 ID:8WK6qGYU.net
どう使ったっていいだろ。
ロードで格好だけキメキメにしてたってダラダラ走らせてるのが大半なんだから

624 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/24(水) 00:00:20.61 ID:/AC+w2Vs.net
適度な運動の為に私服でサイクリングロード走るのは心地よいな

625 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/24(水) 00:23:51.47 ID:Fto4W/kl.net
>>622
新章始まったんやで

626 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/24(水) 01:26:17.57 ID:+oR9F4iC.net
>>624
サイクリングロード走る自転車乗りとかまだいるの?
危ないやん

627 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/24(水) 05:22:21.18 ID:7Fu1KsKL.net
>>626
サイクリングロードエアプ

628 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/24(水) 09:12:43.19 ID:z/i2flw3.net
>>626
外出エアプ

629 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/24(水) 09:16:09.87 ID:1ViVpQ4Y.net
https://pbs.twimg.com/media/DJ_kX29XoAABdRC.jpg

630 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/24(水) 09:38:50.45 ID:FzNF5ih5.net
>>619
あほ発見!
シクロ=自転車だからな
おまえの文章めちゃくちゃでワロタ

自転車は全部シクロ(サイクル)だからな

631 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/24(水) 11:34:14.32 ID:qxPILJoi.net
シクロクロスの事だろ?知らない人がおるん?

632 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/24(水) 11:45:50.04 ID:QaPEBVp+.net
>>630
普通に会話出来る人ならシクロ=シクロクロスで通じるんだけどな。
乗っかった積もりなんだろうけど、揚げ足取りは第三者から見ると、とても醜い事なのでやめた方が良いよ。

633 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/24(水) 11:48:02.63 ID:H9mfhVeR.net
>>632
チンコと同じでさわると反応する。バカはほっとけ。まあヒマでしょうがないなら知らんけど。

634 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/24(水) 11:54:09.94 ID:/naF4MmG.net
これも全て反応や自演の内
救いはない

635 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/24(水) 12:08:22.37 ID:LUPfSeqd.net
>>630
おまえシクロクロスも知らねえのかよ消えろよ

636 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/24(水) 12:14:47.68 ID:ZzoMEjm9.net
スマン。

最近、チンコ触っても反応千羽

637 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/24(水) 13:05:29.39 ID:Fc9zPiUI.net
DTの頃ってのは敏感なんだよなぁ・・・・・・・テラナツカシス

638 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/24(水) 13:23:02.56 ID:Nf2PoMDG.net
シクロ警察だ!(インパルス板倉)

639 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/24(水) 13:48:53.85 ID:5HQExkQj.net
あのさぁ...

640 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/24(水) 13:57:04.23 ID:2QDh5xhp.net
>>635
クロスと言えば通じるよ

シクロじゃ通じない
上のカテゴリーに行けば行くほど

byシクロ警察

641 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/24(水) 15:00:51.44 ID:EXqs6hQB.net
マジレスするとCXな

642 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/24(水) 17:00:31.07 ID:yD+NH4OS.net
俺のEscape R3もクロスだが?

643 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/24(水) 17:33:36.92 ID:ZzoMEjm9.net
クロスバイクってのはこの国独特の呼び方なんじゃねぇの?
シクロクロスと混同しやすいわな。

海外メーカだと、シティーバイクとか、アーバンバイクとか、ハイブリッドバイク
と呼んでるな。

644 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/24(水) 17:34:57.29 ID:EXqs6hQB.net
MTBとロードのハイブリッドだからハイブリッドバイクがしっくり来るかな

645 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/24(水) 17:35:39.22 ID:I5LP7w1q.net
>>643
じゃあ日本から出ていけば?

646 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/24(水) 17:43:08.62 ID:yD+NH4OS.net
はい。(´・ω・`)

647 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/24(水) 17:55:45.22 ID:b09qBeMQ.net
>>645-646
なんかほのぼのしててワロタw

648 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/24(水) 18:06:50.70 ID:2QDh5xhp.net
フラットバークロスでもオフロードタイヤ履けばシクロクロスレース出れるしな

649 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/24(水) 18:12:19.59 ID:1ViVpQ4Y.net
https://pbs.twimg.com/media/DL4bAyUUEAAzHTs.jpg

650 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/24(水) 18:52:19.23 ID:wNE7FwYC.net
>>649
うまそおおお

651 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/24(水) 19:06:08.83 ID:/p921YE0.net
顔が不味いww

652 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/24(水) 19:29:12.29 ID:I5LP7w1q.net
いや食える

653 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/24(水) 19:55:46.98 ID:/GQXu/DL.net
アンパン食べたくなってくるな

654 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/24(水) 20:26:54.09 ID:p4BGEj0T.net
>>651
日本では目が小さいと敬遠されるがサッカーの澤と同じく海外ではモテてる可能性がある。

655 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/24(水) 20:28:51.70 ID:xwodUROn.net
ブラクラ貼るのはもうやめてくれよ

656 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/24(水) 20:31:34.07 ID:Bp+T/yZN.net
>>655
ワッチョイがないと無理

657 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/24(水) 21:11:09.31 ID:uMKjvilS.net
ちょっと待て。澤がモテるとさりげなく言ったやつがいる。

658 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/24(水) 21:22:39.98 ID:W49gNqFN.net
澤然り乍ら

659 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/24(水) 22:33:40.00 ID:QaPEBVp+.net
>>657
ナイツの漫才の影響じゃないか?

660 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/24(水) 22:36:28.97 ID:1ViVpQ4Y.net
https://www.cyclesports.jp/sites/all/themes/cyclesports_jp/images/courseguide/014/index/shokai.jpg

661 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/24(水) 22:49:04.58 ID:QXw1Wokw.net
>>613
買えばわかる
キッズは大人になって頑張って買ってからまたこい

662 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/24(水) 23:26:16.34 ID:buAZHBYl.net
BORA ONE のリム幅が24.2なのですが、適合タイヤは23Cと25Cのどちらでも可能なんでしょうか?

663 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/24(水) 23:33:44.28 ID:zxsCMjnl.net
>>661
どうした?
クロップスでロックしてたサーベロでも盗まれた?

664 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/24(水) 23:35:48.02 ID:F7kM569b.net
なんかそんなんあったな

665 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/24(水) 23:37:00.30 ID:QXw1Wokw.net
>>663
だから高い自転車買えば離れられなくなるっていってんだろ
頭悪すぎる
馬鹿の相手するの疲れるからやめた
低学歴はどうせ買えないだろうしな

666 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/24(水) 23:47:07.04 ID:zxsCMjnl.net
>>665
自動車より安い物を指してその台詞は釣りだとしてもお粗末過ぎる
自分が低所得で買えませんって宣言してるようなものじゃん

667 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/24(水) 23:48:24.39 ID:+WnCVc/v.net
>>662
CLは25C以上
TUは23Cもいける

668 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/25(木) 00:07:11.59 ID:VGAAdpb0.net
>>667
ありがとうございます

669 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/25(木) 08:49:16.80 ID:la6wKuZG.net
だれかヴィットリアのイリュージョン・カーボン履いた人いる?

670 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/25(木) 15:17:49.37 ID:ErhF72rH.net
https://i.ytimg.com/vi/jUqtd0_afuc/hqdefault.jpg

671 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/25(木) 18:38:36.96 ID:B5tvO8hX.net
BORA ULTIMATEはジュラルミンのハブにカーボンスポークで5,000ドルくらいになるらしい
詳しいことはまだ分からんが、そういう夢を見た

672 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/26(金) 06:43:44.29 ID:Fw0Sg7BM.net
こんだけ売れてるボーラに新製品ていうのは有効だな。オレがカンパの経営者だったら絶対やる。という夢も見たよ。

673 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/26(金) 07:22:31.09 ID:hjPMnTXa.net
かなりエロいねーちゃんの夢を見たぞ

674 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/26(金) 08:35:31.00 ID:7+vcg7tk.net
>>673
kwsk

675 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/26(金) 09:39:08.42 ID:2dyE/vDC.net
https://www.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2017/07/21/Cycling-%204th%20La%20Course%202017%20-%20by%20Le%20Tour%20de%20France%20-%20Stage%201%20%283%29.jpg

676 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/26(金) 19:12:09.65 ID:VMOlL5fg.net
ロード4年目、ずっと使ってたキシエリが限界なので買い換えたいのですが
平地40km巡航から富士ヒル(平均勾配5%)まで使えるホイールってどの辺があるでしょうか?

677 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/26(金) 19:19:12.92 ID:DSDdWT9o.net
>>676
Axis1.0

678 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/26(金) 19:21:51.35 ID:Pqm3UCuI.net
>>676
レーゼロ

679 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/26(金) 19:27:55.73 ID:EEfSOdw9.net
超鰡50

680 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/26(金) 19:36:28.13 ID:qhEv8E1t.net
高速で硬い物に乗り上げてしまい変形によりリアホイールで縦振れ1.5mmくらい出てしまったのですが

時速30kmくらいで街道巡航で使用する分には問題ないですよね?
縦振れ1.5mmくらいでもかなり危険なのでしょうか?
横振れ無し。

681 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/26(金) 19:47:38.06 ID:DSDdWT9o.net
>>680
自分で乗ってて何も感じないなら問題ないよ
気になるなら振れ取りすれば良い
1.5を0.5にする程度の事ならフレームに付けたままでも出来るし

682 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/26(金) 19:48:20.61 ID:JbjphfSx.net
縦振れは2mmくらいなら平気なんじゃなかったっけ

683 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/26(金) 20:02:22.17 ID:mDnvlzPx.net
フレームのクリアランス次第だな

684 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/26(金) 20:17:09.21 ID:1tOHjO+m.net
すみませんキシエリとサトエリの違いを教えてください

685 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/26(金) 20:20:42.46 ID:D/VZUCb4.net
違いはありません。同じものです

686 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/26(金) 20:25:15.70 ID:ZbPNDKhN.net
サトエリよりはるみの方が好きです

687 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/26(金) 20:25:46.35 ID:9KslR+2/.net
では、クリンチャーとクリチャーンの違いを教えてください

688 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/26(金) 20:35:18.35 ID:7XmLXS6h.net
生きてるってな ん だ ろ 生きてるって な あ に ?

がクリチャーン

689 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/26(金) 20:45:50.77 ID:KzT71iKv.net
>>682
JISだと1mmだな。左右は3mmまでO.K.

690 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/26(金) 20:53:16.17 ID:9KKPKKJ8.net
ブレーキかけたときに支障がなければ、まあいいんでないかと

691 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/26(金) 20:57:05.79 ID:J9RUKsZF.net
ブレ出ててブレーキかけるとガクガクなる状態でも10000キロくらい平気だった
ちなRS81

692 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/26(金) 20:59:44.53 ID:xv9Dq82D.net
怖すぎる。

693 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/26(金) 21:00:12.70 ID:uw6FGqTz.net
それは平気とは言わないのでは

694 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/26(金) 21:15:50.87 ID:1tOHjO+m.net
てかサトエリはどうでもいいんだけでシロッコ35買ってもいい?ポタリングしかしないんだけど

695 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/26(金) 21:17:37.52 ID:EEfSOdw9.net
サトエリってなに、くまぇりみたいなもの?

696 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/26(金) 21:24:01.96 ID:wdlu5Sae.net
Rシスとキシリウムの違いは?ってか、そこまで区分する必要ある?

697 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/26(金) 21:31:29.92 ID:E8AC32F/.net
やけに伸びてんなと思ったらサトエリの話か...嫌いじゃないむしろいやなんでもない

698 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/26(金) 21:41:25.24 ID:W/Kf/dHE.net
サトリナ?キタエリ?

699 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/26(金) 21:42:34.82 ID:sniQmbJk.net
>>694
普通に重いぞc17リムなら尚更

700 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/26(金) 21:52:05.68 ID:+58mfJ2f.net
横振れ1ミリでも気になるのに
横振れ3ミリもあったら気になって髪の毛抜ける

701 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/26(金) 21:52:37.62 ID:uw6FGqTz.net
横1縦3じゃね

702 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/26(金) 21:54:10.58 ID:f/5vGxOa.net
>>676
デュラc40c35

703 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/26(金) 22:10:59.65 ID:1tOHjO+m.net
>>699
重いのあれ?お金ないから見た目だけでもと思ったんだけども

704 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/26(金) 22:12:42.73 ID:zWVY7ram.net
シロッコはワイドリムの新型が重量詐欺だって海外で話題になってる

705 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/26(金) 22:23:20.11 ID:h55FaFxM.net
pbkで売ってるvennのカーボンホイール安くて見た目も良いな

706 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/26(金) 22:36:04.63 ID:qhEv8E1t.net
レス、ありがとうございました

707 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/26(金) 22:57:35.17 ID:sniQmbJk.net
>>703
俺のでペア1845gあった
クイック無し、リムテープ付きな。

708 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/26(金) 23:03:40.73 ID:Rfd9CkaD.net
>>703
見た目だけのためにホイール変えるほうがよっぽどセレブだろ

709 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 00:21:55.28 ID:u/Jbyvip.net
>>708
盆栽っちゅーもんはそういうやっちゃ

710 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 00:32:36.02 ID:rkrc4QIW.net
ロードバイクは機材盆栽趣味の中では格安だから好きにすればいいんじゃないか

711 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 00:38:32.01 ID:mubKG7AX.net
>>704
マジか!軽くなってるなら買いたいなと思ってたのに

712 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 01:03:44.31 ID:eQwtKVDb.net
シャマルウルトラ2wfitあたりいいなぁ〜と思ってるんだが対抗馬だとどの辺りのホイール?

713 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 02:12:47.35 ID:8OPnHd3F.net
>>712
キシリウムPRO UST

714 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 06:20:07.24 ID:1ma4BSGi.net
https://media.gettyimages.com/photos/cycling-4th-santos-womens-tour-2018-stage-2-eri-yonamine-whispering-picture-id904038046?s=612x612

715 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 06:54:49.44 ID:WHj6XFQi.net
>>712
レーシングゼロ
マビは総じて柔らかい

716 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 07:58:02.43 ID:XqSCyCXw.net
プライムも23cは非対応なんかのう(´・ω・`)

717 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 08:40:27.86 ID:1rxN6g/I.net
>>715
マビックが柔らかいとか何の冗談だよ

718 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 08:55:30.75 ID:Y4r7Ivn6.net
硬さはレーゼロ>マビ
マビは縦は硬いが横は少し柔らかい
体重ある奴は登りダンシングで分かる

719 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 09:06:32.63 ID:aj/KUsPI.net
マビって何だよ(哲学
キシリウムプロのことか?w

720 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 09:11:59.33 ID:p9MC5G7l.net
高耐久でラチェット音が静かでメンテ頻度が超少なくて
ブレーキ掛け続けてもカーボンみたいに壊れることなくて
山も登れて巡行も出来るハイトで、そこそこの重量のホイールが欲しい

721 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 09:18:16.77 ID:Q1hBrwsy.net
現行USTのキシリプロのフロントはくそほど横が硬いぞ。
ある意味R-SYSの存在意義がC15である点と若干軽い点しかないほど。
もちろんフロント横剛性はR-SYSのが上だろうけど、プロでも不要と言われるほどの超剛性だからな。
ただ、R-SYSの横方向への荷重かかり始めの、つまり、トラコンプ利き出す前のタイミングも加えると今のキシリプロUSTのが高いかもしれん。

722 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 10:17:18.80 ID:212lFpuv.net
USTのpsiの上限100なのはだいぶ無理してるからって自転車屋が言ってたわ。

723 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 10:41:10.00 ID:/v6p/aew.net
自転車屋の言うことほど当てにならない事はないからな

724 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 11:22:31.08 ID:Q17ccBPZ.net
>>715
お前がマビックを知らないと言うことがよーく分かった。

なんでこうも履いたことも無いものをさも使ったことがある風に書いちゃうのかね?すぐバレる嘘っていうかなんというか。

725 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 11:32:40.85 ID:rD4XKE/7.net
ディープリムに変えてよかった
今までは最高速42キロしか出なかったのにカーボンディープに変えてから
今日は48.5キロ出たしね
ちなみに俺は自転車オタクじゃないからノーヘルに
マフラーとカバンを背負ってコートも着てた
それなのにこんなにも早く走れる
カーボンディープマジ最速

726 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 11:35:50.78 ID:p9MC5G7l.net
落車して病院に運ばれたときに装備の恩恵は思い知ることになる
生きていればの話だが

727 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 11:43:28.94 ID:9QxnANsy.net
>>666
自転車と自動車では盗む難易度が段違いだろ

728 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 11:47:11.74 ID:vz2SvUvp.net
もう騙されたと思ってSACRAでも買っとけ

729 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 11:59:06.81 ID:jhnPcYNF.net
>>726
フルフェイス・グローブ・長袖・長ズボンバイク乗り「ほんと装備の意味を考えた方がいい」

730 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 12:02:36.87 ID:rD4XKE/7.net
チャリンコに装備とか必要ないっしょwww
俺は昔バイクで走り屋やってて峠でも50回以上こけてるしね
ちなみに150キロでこけたこともある
100キロ以上では3回こけた
それでも生きてるしね
チャリンコこけたってたいしたことないんだよwwww

731 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 12:04:53.95 ID:X7kvkBQT.net
やべぇ、こんなとこでここまで露骨なイキリト降臨を見るなんて
生きてるもんだなぁ

732 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 12:08:31.14 ID:Zq2FGxVl.net
>>730
※ただし20代前半迄に限る

733 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 12:12:05.47 ID:knijc+6U.net
半袖スパッツぺらぺら半キャップビンディングで裝備を語るのも間抜けな話しだが、車道走るなら

バイクか車乗れ

734 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 12:53:36.47 ID:1ma4BSGi.net
https://cdn.cyclist.sanspo.com/photos/2014/10/MTB_W_P.jpg

735 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 12:57:18.19 ID:vEUZ/SUP.net
>>730
もっとだ…もっともっとくれよ…

736 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 13:06:58.74 ID:4BnfIML/.net
おらもっとイキれよカス

737 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 13:13:34.96 ID:/4WKXzPl.net
>>727

>>666じゃないけど、段違いだったら何か買えない根拠になるの?

738 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 13:21:11.38 ID:CDRFNMeg.net
>>729
プロテクターが足りないぞ

739 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 13:30:23.16 ID:mGe0CXBp.net
ダイネーゼの甲羅は基本

740 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 13:32:49.13 ID:rD4XKE/7.net
装備は甘えだぞ
俺は落車したら4ぬぐらいの気持ちで走ってるしね
装備をそろえて偉そうに安心してるやつほど危ないね

741 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 13:37:47.45 ID:H3hwyeCC.net
自転車スレにはおかしな奴しかいないのかよ

742 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 13:46:20.65 ID:fyHgLasG.net
根本的におかしな奴ばかりなのが自転車スレ
ご新規さんが入り込み感化されてピチパンマンになる場合と、冷ややかな目で眺める普段着マンに分かれる

743 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 13:46:28.81 ID:Ai6Cvi0H.net
>>741
そらそうよ

744 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 14:08:38.24 ID:fnt5lkef.net
入門用アルミロードのホイールをグレードアップしたいです。
シマノWH-RS500とカンパニョーロゾンダで迷ってます。

745 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 14:12:33.09 ID:fyHgLasG.net
>>744
ゾンダG3組みの満足度が高いに一票

746 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 14:14:34.21 ID:+/uPzIrz.net
レーゼロ、シャマルがアルミの太いスポークで頑丈に作ってあるのはみんな知ってるけど、キシリウムプロがアルミのスポークだってのはあまり知られてない気がする。

キシリウムエリートは鉄スポークでリムはプロと同じだが乗り味はかなり違う。

レーゼロとキシリウムプロの比較だと、リムはレーゼロのほうが重く頑丈。スポークはキシリウムプロのほうが明らかに太い。リムが軽く、スポークの硬さで剛性を演出しているキシリウムプロのほうが、オレは走りが軽く感じる。

まあ細かい話だからデザインの好みなんかのほうが重要だと思うけど。

747 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 14:20:34.43 ID:qT7B2nhN.net
イタリアンデザインのホイールと
大阪デザインのホイール
どちらを選ぶかなんて、聞くまでもない

748 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 14:29:01.24 ID:vz2SvUvp.net
>>744

後で後悔するから、中途半端なもの買わないでレーゼロにすべし。
出来ればコンペティツィオーネ。

749 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 14:29:27.29 ID:H3hwyeCC.net
カンパのハブはボーラからゾンダまで共通の設計で、ここ十年ほどあまり変化していない。完成しているってことかな。
オレは基本シマノ派だけど、ホイールだけはカンパだね。転がりの伸びが違う。

750 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 14:32:45.94 ID:fnt5lkef.net
>>745>>747
ゾンダ格好良いと思うのですが、
イタリアではなくアメリカ(台湾製)TREKドマーネALR3に付けても似合うのでしょうか?
ラチェット音が大きいとかホイールの振れ取りが難しいとかありますか?
シマノはワイドリムではないのが気になる。

751 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 14:34:51.76 ID:TSJ4xDEG.net
クソワロタ藁藁藁藁藁藁

>>741
おまえの跡つけてきたら藁藁
ここも盛り上がってんじゃねえかよ藁藁
しかも >>743 に突っ込まれてるし藁藁


>>725,730,740
ナイス釣り藁藁
チャリ板は馬鹿共の入れ食い釣り堀ですな藁藁

752 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 14:37:09.61 ID:RDVbSSuo.net
レーゼロってリム重量何gほどあるの?
できればナロー、ワイドそれぞれ。

753 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 14:42:55.81 ID:H3hwyeCC.net
もう一人おかしな奴呼び込んじゃった。まあリアルライフでの負け組はネットでしか暴れられないから仕方ない。

754 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 14:49:22.80 ID:S8UweWMD.net
>>753
君も頑固だねえw

ま、君は「私=リアル負け組」だと思っておくほうが賢明なのは確かだねw

私にネットでもリアルでも負けたという事実を知ったあかつきにはw
精神状態を保てないだろうからねえw

755 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 14:49:24.18 ID:fyHgLasG.net
>>750
走ってりゃデザインなんて分からないよ
ディープリムですらはたから見たら何履いてるのか分からなくなる
大切なのは眺めてる時の満足感とジイイイイイイ!ってなんか凄い音
振れ取りは…気になるならどこか店に任せればいいんじゃないかな

756 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 14:52:12.49 ID:BeXFoaaE.net
>>754
Are you talking to yourself?

757 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 14:52:23.42 ID:K/WNR5jV.net
カンパのPEO処理は黒いだけで制動力は上がってないんだな

http://blog.goo.ne.jp/ynffc255/e/9d791ee8bde3b7873056cf6bfd702d3c

758 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 14:53:36.02 ID:S8UweWMD.net
>>756
だからおまえここ英語圏じゃないだろw
頭悪いにゃあw

759 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 14:54:37.11 ID:S8UweWMD.net
>>756

負けを認められず赤面グヌヌで場違いな英語連発する馬鹿w

760 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 14:55:07.95 ID:BeXFoaaE.net
>>758
自称勝ち組のインテリなら英語ぐらいわかるとおもったわ。

761 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 14:56:43.94 ID:S8UweWMD.net
>>760
いや分かりますよw

一番得意なのは読むことだがねw
つうても国際政治学の論文をねw

話すのが一番苦手ですなw
それがこの国の教育だからw

762 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 15:00:19.83 ID:S8UweWMD.net
私は嘘ついてないからねw

てか赤面グヌヌでファビョって場違い英語連発坊とか初めて見たワラw

763 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 15:00:55.83 ID:qT7B2nhN.net
>>757
お前詐欺に気を付けろよ

764 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 15:10:55.80 ID:nR73lTDS.net
>>750
ゾンダは別に奇抜なデザインのホイールでもないからどれに付けてもかっこよく見えるはず

765 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 15:11:37.55 ID:Uqrrtt4R.net
G3がなぁ

766 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 15:16:17.95 ID:p9MC5G7l.net
国際政治学てあのジョセフナイもいる分野かよ
経済学と同様に、表面つらばっかりの嘘八百を並べて辻褄合わせしか能がない詐欺師の匂いしかしない

767 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 15:18:14.87 ID:1MTCrhE9.net
G3のホイールはもれなくリムが硬い。もしリムが振れてもスポークで調整できるものじゃない。あんな硬いリム事故でもしなきゃ振れないけど。

768 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 15:20:18.76 ID:S8UweWMD.net
ようやくググって調べてきたなw

ナイ先生のも読みましたよw
私は専攻それじゃないけどねw

さては君は理系かな?w
しかもそんな言葉がヒョイヒョイ出てくるところみると、かなりの下のようですなあw

769 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 15:20:44.91 ID:p9MC5G7l.net
ジョセフナイがいるハーバードには、”あのロスチャイルド"と婚姻関係を持っている
ノーベル賞を受けた経済学者やら有象無象の余計な企みばっかする無能な詐欺師ばっかだな

770 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 15:21:54.25 ID:S8UweWMD.net
政治学 経済学とか文系の主幹の学問ですからねw
それを馬鹿にするというのは相当の有能か相当の無能ですよw

まあ君は後者なのは間違いないなw ワラw

771 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 15:23:05.80 ID:S8UweWMD.net
>>769
でた陰謀論w

あのさあw
陰謀論って、それすぐ持ち出すやつって、かなりの低学歴だからw
それ定説ですよw

772 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 15:24:38.59 ID:S8UweWMD.net
おまえ、学者の先生たちと論議したことないだろw
論文かいたことないだろw

すぐ分かりますねw
リアルのにおいがにじみ出てくるもんだw
隠せないねw


陰謀論で力説とかワロタw

773 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 15:24:44.62 ID:p9MC5G7l.net
悪いけど、お前如きの自己顕示欲に付き合うほど暇じゃないんだわ

774 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 15:24:57.47 ID:TnvSqlT6.net
もうみっともないからやめな。

775 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 15:25:50.43 ID:S8UweWMD.net
ここでもまた逃げるw

まあいいよw
私も陰謀論だされたら興味失せるからw

というか以前 同じような展開あった方かな?w
ワロタw

776 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 15:27:35.27 ID:WHj6XFQi.net
>>724
細いリムの時期のしか履いたことないからな

777 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 15:28:21.89 ID:Uqrrtt4R.net
お前ら本当にやめろよ。こんな所で鼻息荒く主張したところで、ちっさい自尊心が充たされる時は永遠に訪れないぞ。

778 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 15:28:45.75 ID:S8UweWMD.net
場違いな英語連発と陰謀論w

もうコリア駄目だろw
こんなやつが政治学経済学を否定するとかw
笑いしか電話w

779 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 15:28:52.32 ID:1MTCrhE9.net
コイツかなり深刻なレベルだな。ちなみに英語レスはオレだけど。ではアドレスチェンジしまーす。

780 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 15:29:50.72 ID:p9MC5G7l.net
まーなあ。カーボンホイールで最大で時速50kmにも届かないで予防線はる雑魚に構ってもなあ

781 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 15:30:25.47 ID:S8UweWMD.net
>>779
じゃあ今の陰謀論を学者さんたちに言ってみなよw
どう考えてもおまえが馬鹿だからw

782 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 15:31:45.90 ID:S8UweWMD.net
サンジハンかw
オヤツ食うわw

笑いすぎて喉に詰まらすと悪いからねw
じゃあ離脱w

783 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 15:33:57.71 ID:S8UweWMD.net
ああ >>725,730,740 は私ぢゃないからw
君みたいにいくつも端末つかって自演してないからw

784 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 15:38:38.31 ID:sI58MtCo.net
お前らとりあえずこれ見て落ち着け

https://i.imgur.com/pAO8OPo.jpg

785 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 15:54:22.62 ID:mGe0CXBp.net
>>749
ゴキソ使ったらカンパ派から脱出できそうだな

786 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 16:04:03.06 ID:IRloqDBs.net
>>785
ゴキソ高いからね、しょうがないね

787 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 16:21:19.83 ID:qNM6qsBQ.net
性懲りもなくクズ度もが喧嘩してんね
俺はオマエラがネットで引きこもってる間にもロードで鍛えてきたしね
どうせ碌に乗りもしないロードをカスタムして満足してるだけだろ
そういうのに限ってロードを軽量化してる割には
てめー自身はだらしない体をしてやがるんだよ
どうせ銭湯にいるような腹の出たオヤジだろ
てめーにロードは似合わねーんだよ

788 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 16:32:04.07 ID:Kg3bz6ZW.net
LightWeightってええの?

789 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 16:32:59.31 ID:S8UweWMD.net
お呼びですかな?w

私の体や動きはコレねw
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1516496504/18


ちなみにさっきの私の相棒は50代オヤジのようですw
http://hissi.org/read.php/bicycle/20180127/SDNod3llQ0M.html
http://hissi.org/read.php/bicycle/20180127/MU1UQ3JoRTk.html

私より20も上でこのザマw
まあ確実に私より遅いよねw
そして品質保証規定が理解できないで泣いてるw

790 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 16:33:28.21 ID:mGe0CXBp.net
AAではないだろうwww

791 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 16:34:48.36 ID:FWPyhyJk.net
大事なことなので二回目w



お呼びですかな?w

私の体や動きはコレねw
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1516496504/18


ちなみにさっきの私の相棒は50代オヤジのようですw
http://hissi.org/read.php/bicycle/20180127/SDNod3llQ0M.html
http://hissi.org/read.php/bicycle/20180127/MU1UQ3JoRTk.html

私より20も上でこのザマw
まあ確実に私より遅いよねw
そして品質保証規定が理解できないで泣いてるw

792 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 16:35:42.48 ID:Kg3bz6ZW.net
ちなみにyonexのフレームと組み合わせようと思ってる

793 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 16:39:06.42 ID:58pyKe25.net
ホイールスレでID真っ赤になるほどスレチな連投繰り返してる奴が一番の無能だってことは明確だな
それに気づかず他人を無能呼ばわりするとは実に滑稽じゃあないか
ちなみにこいつの連投に張り合って連投してる奴も同罪だ

双方猛省せよ

794 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 16:40:27.12 ID:FWPyhyJk.net
釣られてやったw

乗ったぜw
ウンコビッグウェーブにニャw

795 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 16:40:39.00 ID:pKqTflhU.net
相手にしちゃ駄目だって

796 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 16:42:25.26 ID:FWPyhyJk.net
>>793
単発IDかw
また自演ですかw
50代の低学歴オヤジよw

敗北を喧嘩両成敗で済まそうとするザコw

797 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 16:44:02.97 ID:FWPyhyJk.net
私は音楽ききながら、休みながら楽しめましたよw

疲労回復したよw
50代低学オジジ39w

798 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 16:46:29.50 ID:pKqTflhU.net
Hey, you are looking at wrong guy. Bye.

799 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 16:47:20.80 ID:FWPyhyJk.net
>>791,797
訂正w
50代「以上」でしたねw

50代か60代あたりだろw
私より20も30も上w
ウエウエウエーーーッw

800 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 16:47:21.56 ID:JYdeXbrJ.net
連投キチガイはNGしました スッキリして読みやすい

801 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 16:49:07.75 ID:0q9szCyi.net
>>798,800
IDコロコロ乙
逃走に必死で哀れ

いいよ逃がしてあげよう
二度と歯向かわないことだ
ネットの便所板ですらね

802 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 16:53:08.82 ID:mubKG7AX.net
スルー検定実施中

803 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 16:53:33.02 ID:EL+BoyY9.net
>>792
いいらしいなとしか言えん
ここに実際使ってる人いないんじゃなかろうか
富士でも上位が使ってるし決戦用に置いておくだけでも満足毛生えるんじゃないか?
俺もいつか買いたいけど値段が流石にハイエンドすぎる

804 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 17:00:01.14 ID:4NxJP5Z/.net
>>792
どうせヨネックスならゴキソ合わせたくない?

805 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 17:03:22.44 ID:U1zg4RrK.net
ヨネックス+ゴキソて、おいくら。

806 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 17:07:01.41 ID:mGe0CXBp.net
そして当然リムはENVEだな

807 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 18:30:48.59 ID:eQwtKVDb.net
711だが結局キシリプロかレーゼロかシャマルは俺の実力じゃどれも変わらなそうね。。。
皆ありがと

808 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 19:12:45.93 ID:p9MC5G7l.net
セブンイレブン

809 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 19:53:39.54 ID:NsQq9h2N.net
>>730
下手くそなだけじゃん、気をつけてね

810 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 20:00:43.75 ID:NsQq9h2N.net
>>761
最近のモンロー主義に走る大国と欧州の経済学的観点から今後の貴方があるべきと思う流れを簡潔な意見を聞かせて下さい
ここは自転車板だから、貴方のウィットで自転車に例えて宜しくね

811 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 20:51:24.81 ID:p9MC5G7l.net
どうせ石油決済やドルの基軸通貨の立場の変化、それによる世界の動乱、アメリカの財政まで含めた見解すら出来ず
金融資本の手先が書いた教科書のクソみたいな内容を上から目線で吐き散らすのが限界だろ

812 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 20:54:20.00 ID:eQwtKVDb.net
喧嘩をやめてぇ〜🎵二人を止めてぇ〜🎵

813 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 21:24:54.15 ID:kz/JJSea.net
まだやってたのかw
50歳以上の低学歴クソオヤジはw

>>810
最初の出だしからして駄目w

「モンロー主義」の1つとしてアメリカのトランプ政権を指しているのだろうが
おまえにはあれがモンロー主義に走ってるように見えるのかw


単細胞
馬鹿すぎ
メクラボンクラ
勉強が浅い
付け焼き刃


くだらん

終わり

814 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 21:28:00.95 ID:kz/JJSea.net
まあ私の専攻はそういう形の米国政治じゃないけどねw
国際経済も違うねw

でもおまえが付け焼き刃の無能ザコなのは分かるw
香水かけたつもりでも低学歴特有のウンコ臭は誤魔化せんよw


陰謀論に続く結末はこれでしたw
やはりその程度w
恥の上塗りw

語るに足らんクズw ザコw 失せろw

815 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 21:30:54.02 ID:p9MC5G7l.net
結局は煽るのがせいぜいで、踏み込まれたら自分の言葉で理解できる範疇を語ることすら出来ないのか
知能指数が低い上に何かをこじらせたんだろうが哀れだな

816 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 21:31:18.85 ID:kz/JJSea.net
オッチャン、50過ぎたら身の丈にあったことしなよw
赤面してないでさあw
チャリンコ遅くても楽しんでろよw

>>809
いまいちど言うとくかw
年のためねw
メクラのツンボかも知れんからねw

>>725,730,740 は俺じゃないからw

817 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 21:33:10.11 ID:kz/JJSea.net
>>815
いやw
私にはトランプがモンロー主義には見えないんですよw
あの人の頭の中、ここ最近の国際政治の動きを見ててねえw


あれをモンロー主義で片付けるのは浅いやつ、単細胞なやつw
それこそ教科書的な付け焼き刃ですねw

818 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 21:33:43.82 ID:WVZ0v07G.net
続きはこっちでやろう

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1512875214/

819 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 21:35:06.32 ID:kz/JJSea.net
下らねえw
「最近のモンロー主義に走る大国(キリッ

だってよw

820 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 21:35:43.02 ID:p9MC5G7l.net
まーモンロー主義ではなく、正確には主目的はアメリカ国内での敵対関係での流れだろうな
しかも面倒なことにアメリカを破綻させた大統領の汚名を着たくないのか、すっぱりプーチンのように
一度破綻させる度胸もないようで、いちいち日本に金をせびりに来たりと煮え切らない

821 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 21:35:58.63 ID:kz/JJSea.net
クソワロタw
さすが陰謀論がまず口に出てくるだけあるわw

822 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 21:37:05.74 ID:kz/JJSea.net
後は勝手にやってろw

私は逃げるよw
これ以上 こんなやつとの相手をこんなところでやりたくないからねw

823 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 21:38:06.10 ID:p9MC5G7l.net
バカならさっさと仮想通貨で煽られて養分になって死んどけばいいのにうぜえ

824 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 21:40:53.81 ID:dQ9e87Vy.net
うーん。
アホな子ら同士の口喧嘩って悲惨。

ZIPPをガイツーで買うとしたら何処だろう。

825 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 21:42:23.05 ID:hSA25nsr.net
ZIPP!deポン!

826 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 21:50:55.50 ID:mubKG7AX.net
>>823
スルーしろよ。できないならこのスレ見んな

827 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 21:55:32.50 ID:mbFVDiq8.net
流れを読まずにXeNTiSポチった (゚∀゚)
8週間待ちだけどいいかい?ってメールがさっき来た(´・ω・`)

828 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 22:08:13.83 ID:k7DHXcKk.net
>>824
自分で考えろ

829 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 22:20:07.20 ID:warGgcoS.net
中高年層のおっさん共うるせえな

830 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 22:21:43.53 ID:Ax1Zxtvb.net
そりゃそうだ、中高年が若者の何倍いると思ってんだ

831 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 23:06:39.24 ID:pF1jAdez.net
ホイールの話は何処へ

832 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/28(日) 00:00:11.95 ID:3xjPdp7c.net
なんでこんなに荒れてるんだ?

833 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/28(日) 00:09:35.72 ID:TemHFkM4.net
ホイールもさ、今は過渡期で何が良いかなんて出尽くしてるっしょ。
ディスク化の流れもあるわで、今から何か新しいのを買うなら、高級ホイール一択で、今、中途半端なホイール選んでも後悔するしかないだろ。
このスレはもう終わり!終わりです!

834 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/28(日) 00:33:26.38 ID:MLlSQ2Gs.net
暖かくなりゃ購買意欲も蘇る

835 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/28(日) 08:02:23.52 ID:7fo4ofNp.net
なんか一番良いものを試さないと沼から脱出できないと思うようになってきた
ローハイトアルミクリンチャーの最高峰ってR−SYSなんですかね?
平坦は遅くてもいいです

836 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/28(日) 08:04:57.12 ID:gwFyugbt.net
レーゼロコンペチなんてのもあるぜ

837 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/28(日) 08:56:38.69 ID:plJ4N113.net
カーボンクリンチャーでロバールが一回り安い感じだな

838 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/28(日) 09:07:04.71 ID:r/Ugg1fT.net
俺は鯔超クリンチャー買ってから2年ホイール買ってないね。
他のがどんなフィーリングなのか大体わかるし、そもそも買っても鯔以外履かないと思う。楽しいんだもん

839 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/28(日) 09:37:37.08 ID:o9Ij832n.net
ボラはクリンチャーが良いのか?
メンテの面倒さ無視できるならチューブラーの方がいいと思ってたが。

840 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/28(日) 10:28:49.16 ID:pUD8fS3M.net
>>805
試乗したことあるが、機械式アルテ完成車で約100万って言ってた
自転車としては凄く良かったって感想しかない

841 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/28(日) 10:38:46.77 ID:kifKridu.net
>>827
おめ!スカッド?だっけか?届いたらインプレを頼みたい!

842 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/28(日) 11:16:41.03 ID:lsRQBQJZ.net
>>839
チューブラーでいいならそれにこしたことはない

843 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/28(日) 11:20:58.62 ID:Ak/V/d9k.net
チューブラーの維持費に財布が耐えられるなら、チューブラーを乗り続けるべきだな
当たり前だけど、パンク1回やったら丸ごと捨てる覚悟が必要

844 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/28(日) 11:33:40.29 ID:TH0a9S3K.net
>>843
貧乏な俺はクリンチャーしか選択肢がない

845 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/28(日) 11:36:29.44 ID:lsRQBQJZ.net
レースとか、ここ一発用にチューブラー
普段はクリンチャー

ブレーキパッド入れ替えがめんどくさいので
カーボンクリンチャーにしたいが、最近はどれも17mmになってんだよなぁ
これに23C入れたらあかんの??  

846 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/28(日) 11:43:13.32 ID:QqLAKvg2.net
9000 C24 CLからホイール変更したいんだが
9100 C40 CLあたりだと乗り心地等々あまり変わらないだろうか?

847 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/28(日) 11:45:55.25 ID:Ak/V/d9k.net
チューブラーのタイヤ代は、クリンチャーのタイヤ+チューブ代の倍以上
パンクリスクは同じだけど、うまくパンクを逃れてもトレッド自体の寿命はクリンチャーの半分ぐらいしかない

パンク修理にシーラントって言うけど、クリンチャーでパッチを貼ったりチューブ交換したりするのと全然違うからね
空いた穴にゴムが詰まって塞がってるだけだから、圧をちょっと上げればすぐ穴が復活する
低圧で使うチューブラーはクリンチャー以下だから、そもそもシーラントで修理したタイヤを履く意味がない

巨大なサドルバックでも付けない限り、スペアタイヤでボトルゲージが潰れるのは普通だし

まぁそれでも速いし楽だから使ってるんだけどね‥‥
通勤用とか金かかって絶対無理だわ

848 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/28(日) 11:53:02.73 ID:wIN+XGDM.net
https://www.cyclesports.jp/sites/default/files/21504_20140714_5YUY4783%2B.jpg

849 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/28(日) 12:02:37.86 ID:B8ZAACWh.net
>>840
ターマックと変わらんね

850 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/28(日) 12:11:13.82 ID:u/Ni9EbU.net
使ったことがない馬鹿が発狂してるだけだから普通にチューブラーの普段使いでいいよ

851 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/28(日) 12:15:55.56 ID:6kPlHIez.net
>>847
おまえTUデビューしたばっかだろ
パンクリスクがWOと同じ訳ない
リム打ちしないだけでどれだけ助かるか

シーラントなんかほぼ使わんよ
タイヤはサドルレールにくくればいいだけ
TUのネガキャンはやめろ、価格以外は手軽なのに
こんなに風評被害で損してるブツも珍しい
グダグダ言ってるのはロクに使った事もない外野ばかり

852 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/28(日) 12:27:55.11 ID:meljfuqx.net
TU常用してたけど、タイヤ剥がすのが大変だったな

海外プロも国内プロも競輪選手も公道で練習する時はCLだしなぁ

853 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/28(日) 12:42:29.96 ID:TFUEEC2O.net
C24買おうと思ってるけど
他にオススメあったら教えて
C24と同グレードぐらいで

854 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/28(日) 12:53:03.23 ID:pd70+36P.net
プロは一年で何万キロも走るだろ。アマは一万キロぐらいやろ。距離短いから気にいったタイヤで気持ちよく走りゃあいい。

855 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/28(日) 12:53:36.15 ID:ctqWWqbo.net
>>853

逆にシマノを選ぶ理由が知りたい。
他社に比べて何のメリットが?

856 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/28(日) 13:06:02.69 ID:lsRQBQJZ.net
>>852
そうか? カッターで切って指突っ込んでバリバリってやるだけだから
すっげえ早いぞ  昔トライアスロンでパンクした時は助かった

857 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/28(日) 13:07:08.34 ID:TH0a9S3K.net
>>854
なるほど年間3000kmの俺は一輪車でも使ってろということですね死にます

858 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/28(日) 13:09:23.36 ID:FJTuGL7m.net
>>855
C40持ってるし、C24にしよっかなー程度

859 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/28(日) 13:34:39.82 ID:kekL8CMs.net
>>856
コスパ悪そうだな

860 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/28(日) 13:48:52.14 ID:jEvFzJfD.net
レーゼロ新型出たら旧型安くなるかな

861 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/28(日) 13:50:00.28 ID:lsRQBQJZ.net
>>859
コスト気にするようならチューブラー使っちゃあかんでぇ

862 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/28(日) 13:53:53.26 ID:r/Ugg1fT.net
チューブラーはなりふり構わず勝つためのタイヤだからなぁ

863 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/28(日) 13:54:54.31 ID:kekL8CMs.net
>>861
レースはヒルクライム以外興味ないから使わない

864 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/28(日) 13:55:14.62 ID:Gbawxx18.net
レー3で切削変えたみたいだから秋頃にカンパやフルクラムのアルミが
ごそっとモデルチェンジしそうだな

865 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/28(日) 14:11:07.79 ID:nwPBv5WK.net
今鉄下駄しか持っていなくてシマノ様の14s化待ちしてるんだけど1つホイール欲しいんだよなぁ
キシリプロエグザSLナローは廃盤
レーゼロコンペはモデルチェンジのうわさときた

さては俺にホイールを買わせる気がないな?

866 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/28(日) 14:20:33.54 ID:ctqWWqbo.net
>>865

11s化でやせ細ったカモの懐の回復を待って12s化。
さらに回復を待って満を持して14s化だ。
2022年のオリンピックの頃くらいか?

867 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/28(日) 14:20:58.11 ID:DgP1NnXN.net
今鉄下駄しかもっておらず「14速待ち」とかテキトーな理由つけて買わない貧乏人は一生鉄下駄のままだろw
142mmのスルーアクスルホイールなら最悪フリー交換程度で14速に移行できると思うけど、
どうせそれに対しても理由つけて買わないんでしょ

868 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/28(日) 14:24:59.43 ID:lsRQBQJZ.net
死ぬまで鉄下駄でいいじゃんww どーせ必要ないんじゃろ?

869 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/28(日) 14:29:26.15 ID:nwPBv5WK.net
何だお前ら鉄下駄ボーイにぶち抜かれてご乱心か?w

870 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/28(日) 14:33:56.96 ID:QTY9Kmh0.net
雑魚にかまってないでさっさとレーゼロコンペ買え

871 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/28(日) 14:35:07.81 ID:fizH//aY.net
もうPRIMEしか見えない

872 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/28(日) 14:42:51.72 ID:XOFUOR1B.net
一日必ず3回くらいレーゼロコンペと言う奴がいる。なぜだ。

873 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/28(日) 14:46:43.25 ID:DMIIqzEz.net
ここに細い道で流してるロードを必死に追い抜いて、
曲がり角で工事してるおっちゃんに突っこみかけた鉄下駄クロスお子様おるかー?

874 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/28(日) 14:49:02.22 ID:ObLQPOHs.net
最終的には至高のホイールが欲しくなるんや
USBハブいいでぇ

875 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/28(日) 14:50:14.00 ID:lsRQBQJZ.net
おれは普通のホイールでいいや
ボラウルトラで十分(´・ω・`)

876 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/28(日) 14:56:36.86 ID:63Mn01y1.net
自分で組むから完組いらね

877 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/28(日) 15:03:00.39 ID:Ev0xhzaL.net
自分で走るから車輪いらねぇ

878 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/28(日) 15:09:29.55 ID:Ey0SiQCb.net
自分でヤるから彼女いらねぇ

879 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/28(日) 15:13:06.51 ID:s1lMtduH.net
EA70SLの評価って良いのでしょうか。
インプレが全然なくて。。。

880 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/28(日) 15:14:53.17 ID:r7SEb6hk.net
>>874
つゴキソハブ

881 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/28(日) 15:38:40.59 ID:JN2ALopB.net
ゴキソハブこないだはじめて見た。
カッコいいけどあんな目ん玉抜け落ちるような値段じゃとてもおいらにはムリだわw

882 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/28(日) 15:47:26.37 ID:wIN+XGDM.net
https://farm1.staticflickr.com/416/19139826796_2213a2a01f_b.jpg

883 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/28(日) 16:01:42.67 ID:ctqWWqbo.net
騙されたと思ってSACRA買っとけ!

884 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/28(日) 16:08:01.53 ID:eWdHkXNy.net
>>875
俺も普通のボラうる欲しい。

885 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/28(日) 16:08:42.31 ID:slbc0aMP.net
コイツいつも同じことしか言わんな

886 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/28(日) 16:10:52.37 ID:wzvLAyK1.net
鯔のスポークてステンレスだけか。アルミのってあるのか。

887 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/28(日) 16:17:18.59 ID:Bb7fMKNO.net
>>879
モノとしてはいいよ。

ただ、立ち位置と価格が微妙。

888 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/28(日) 16:20:01.27 ID:wclV2OUe.net
>>883
そして騙されるんですね

889 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/28(日) 16:20:52.79 ID:XOFUOR1B.net
カーボンリムにアルミのスポークはレーゼロカーボンだけかな多分。

890 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/28(日) 17:04:06.72 ID:V/3vnZh2.net
>>889
ただ、今すぐ買う必要ないなら2019のキシリプロカーボンとR-SYSの情報待ったほうが良い。
形状的には極端にスポーク部分が盛り上がった4D形状でカーボンリムに直でスレッド切るって噂ある。
この技法自体は製品化されてないけど3D時代のR-SYSで試作が繰り返されてるから恐らく完成間近なんだと思う。
キシリプロカーボンのUSTがキャンセルになった時からこのうわさが出てる。

891 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/28(日) 18:30:56.64 ID:1of1fIC6.net
19モデルのr-sysは何か変化点がありそう?

892 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/28(日) 18:45:28.74 ID:UuYu5+gG.net
>>837
耐久性も空力も最悪な結果出てたな

893 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/28(日) 19:02:10.15 ID:r7SEb6hk.net
耐久性と空力のいいENVEにゴキソハブが最強じゃん

894 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/28(日) 19:17:37.15 ID:V/3vnZh2.net
>>891
フルカーボンリムが突っ込まれるって噂。
3D時代にテストされてたってのはチューブラーだけど、恐らくUSTモデルも出るだろうし、
アルミモデルも残るのならUST+17c化するだろうね。
R-SYSの性質上、ヒルクライム完全特化させるのが正解だろうし、
恐らくカーボンリムモデルに絞る変わりにチューブラー復活させるとかあるかな?と期待してる。

895 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/28(日) 19:43:01.95 ID:OL70Se5g.net
今xentis squadが安売りしてるけどこれの評判が知りたい
ヒルクライムがメインだけど4.2でも余裕そうな重量
国内でほとんど見たことがないけど悪い話を聞かないし見た目が格好良い
知ってる人いる?

896 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/28(日) 20:10:51.33 ID:PZ9K/CVl.net
>>893
カタログばっかり見てて自転車持ってない子供だな。

所詮ENVEは古臭い手組み用リム。

カンパだのマビックだのの特殊な構造の完組ホイールと乗り比べてみ。ものすごく見劣りする。

897 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/28(日) 20:16:30.77 ID:/pcY+BAS.net
手組には限界がある
一体成型こそ未来のホイール

898 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/28(日) 20:21:52.97 ID:u/Ni9EbU.net
>>895
どこで?

899 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/28(日) 20:22:24.78 ID:meljfuqx.net
>>896
ボーラウルトラもアルチメイトも持ってるけど、新型3.4良いと思う

>>895
2017の4.2のCL乗ったことあるけど、リム硬いし軽いしブレーキ効くから良いよ
ラテックス使用可能ってところも良い

900 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/28(日) 20:38:32.56 ID:OL70Se5g.net
ありがとうございます
4.2はディスクブレーキモデルだった
5.8もあるけど流石に用途違いなので2.5をポチしました

901 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/28(日) 20:56:25.32 ID:h2IL2KPW.net
5.8で15万くらいか
ファクトシートにいつのモデルか出てないのが不安だが

902 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/28(日) 20:58:27.50 ID:Kg0wIOKL.net
9100 c60 cl買うぐらいなら旧型のc50clが良いと言われたのですが何故でしょうか

903 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/28(日) 21:02:20.33 ID:gwFyugbt.net
店頭在庫を捌きたいからじゃね?

904 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/28(日) 21:07:13.95 ID:OL70Se5g.net
それデカール以外全く同じじゃなかった?
60と冠しつつ実は50mmだし安いなら旧モデル買う方が良いだろうな

905 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/28(日) 21:10:25.70 ID:r7SEb6hk.net
>>896
そうは言ってもそんな完組ホイールがことごとく負けてるんだよね
https://intheknowcycling.com/2017/08/30/best-climbing-wheels/
https://intheknowcycling.com/2017/10/29/best-all-around-wheels/

906 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/28(日) 21:23:49.13 ID:/pcY+BAS.net
新型のR3ってただ太くなっただけじゃないのか
来年はこれと同じリム構造のレーゼロ出るんかな

907 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/28(日) 21:39:09.20 ID:GPLfS3Ve.net
ボーラからタイヤ張り替えしようとタイヤ剥がしたら、ホイールの中からカラカラ音が…
どうやったら取れるの?

908 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/28(日) 21:42:52.40 ID:h2IL2KPW.net
バルブホールに誘導して引っこ抜くしかなくね

909 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/28(日) 21:55:33.93 ID:/pcY+BAS.net
ttp://morimotty.com/responds-to-alto-brake-test/
各社例の動画の反論に必死なんやな
反論を見ると
Enve
Mavic
Boydこの3社はきちんと科学的な不備を突いて反論してるな
残りの4社は印象論や販売実績で反論していて、明らかに感情的だ
この4社は避けたほうがいいな

910 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/28(日) 22:00:27.97 ID:meljfuqx.net
>>901
UDカーボンになってるから2017だと思うよ

911 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/28(日) 22:07:04.84 ID:OL70Se5g.net
xentis値段が上がったね
それでも安いけど早めに買ってよかった

912 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/28(日) 22:23:56.93 ID:GPLfS3Ve.net
>>908
レスありがとう。
けっこう大きなカラカラ音だけど姿は見えず。
割りばしに両面テープ貼り付けて振っても掛からず、掃除機の吸引口貼り付けて振っても吸わず。
こんな経験あった人、どうやったの?

913 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/28(日) 22:34:12.37 ID:ob0MAYfi.net
squad2.5ポチった!
久し振りに衝動買いしちゃった

914 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/28(日) 22:53:14.45 ID:B1fYBYdf.net
ボラTL50・35のリム重量って
400・350gぐらいだっけ?

915 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/28(日) 23:07:15.84 ID:B2eOH0zN.net
OnyxのRordリアハブをお使いの方がいれば、是非教えていただけないでしょうか?
1.クラッチはダブルとシングルがあるようですが、ダブルするメリットは何でしょうか?
2.ラチェットがないので、足を止めた時は無音になりますか?

916 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/28(日) 23:36:36.38 ID:1of1fIC6.net
2.5ぽっちた人はチューブラーを買った?
シマノ用クリンチャーが残ってたら某IYHスレに書き込む事になっていただろう

917 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/28(日) 23:45:06.51 ID:J2Q2Cac2.net
買おうかと思ったら、これナローリムじゃん…
リム面は硬いらしいしラテックスもOKらしいけど少し時代遅れだね

918 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/29(月) 00:27:30.88 ID:EJ8yk6c2.net
>>914
ボーラにチューブレスはない。
クリンチャーの50は500グラム級のクソ重いリム。

919 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/29(月) 00:30:22.06 ID:1xhORtXj.net
https://www.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2017/09/01/BLT-4245.JPG.jpg

920 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/29(月) 00:40:34.91 ID:0fTld4/f.net
現行はワイドリム化されてるし長期在庫だろうね
でも安いからなあ。悩む

921 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/29(月) 00:57:58.77 ID:34ct66UL.net
>>912
ホイールの穴に掃除機のノズルの先に△形の横に穴の空いたのを刺すと、上手くひっつく。

俺はコールマンのブロアのノズルを掃除機に付けたら解決した。

922 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/29(月) 01:00:22.46 ID:CYaI4jZa.net
フルクラムもマビックもいいのはわかるが俺は敢えてドラゴンクリンチャーを発注した!

923 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/29(月) 01:11:39.97 ID:ZLVpXwmV.net
今使ってるRR585より重いホイールないだろうから何買っても幸せになれる

924 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/29(月) 04:28:04.24 ID:zTbC9qUT.net
>>907
そりゃガラガラ抽選器だな
当たりが出るか頑張って

925 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/29(月) 05:07:39.72 ID:7CTjLsoF.net
レーシング3に替えてあのラチェット音がするか楽しみにしてたけど、手で回しても無音でがっかり。
ネットで調べたら少し距離乗らないと音がするよいにならないみたいね。
雪でしばらく乗れないから先送りだな。

926 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/29(月) 05:45:44.15 ID:siSuirOQ.net
ラチェット音なんかしない方が良いのに

927 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/29(月) 06:01:17.59 ID:xJrLFdRi.net
ラチェット音消したいならハブにデュラグリス突っ込むと無音になるぞ
責任は取らんが

928 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/29(月) 06:42:39.98 ID:Pm5Xhz3q.net
どっかで実験してるの見たな。
1グラムくらいグリスを入れると20デシベル、0.3グラムだと70デシベルみたいな。

要はジャージャーうるさいのはタダのグリス切れで抵抗が大きくなっている状態。

そのまま放っておくとバネが切れてフリーがかからなくなって走行不能になる。

929 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/29(月) 06:48:50.84 ID:+XqWaCyE.net
フルクラムの音がうるさいから、どんなにショップが他メーカー押しでも
シマノしか買わないのが俺のジャスティス

930 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/29(月) 07:13:28.46 ID:7CTjLsoF.net
新品時の摩擦はカンパ系の方が小さいけどハブのシールはシマノが圧倒的にいいと店の人も言うてた

931 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/29(月) 07:21:53.07 ID:FAQLzEk6.net
デュラグリスたっぷり塗るとラチェットがかからなくるよ。

932 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/29(月) 07:34:10.37 ID:ybfyHnlW.net
本当にデュラグリス突っ込む奴は居らんやろ

933 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/29(月) 08:21:02.36 ID:ilct0n7y.net
>>929
C17の無印レーゼロ買って2000kmぐらい走ったけど
ほぼ無音かなってぐらい静かだよ
個体差があるのかもしれんが

934 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/29(月) 09:48:14.29 ID:1xhORtXj.net
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/t51.2885-15/e35/23967198_461379280922676_4943799703234936832_n.jpg

935 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/29(月) 09:55:14.21 ID:FAQLzEk6.net
>>932
やめて。デュラグリス入れてラチェットかからなくなったオレを辱しめるのは。

936 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/29(月) 10:03:28.77 ID:18fxojGl.net
近所にパーツショップがないんです
BORA ONE の補修パーツのフロントスポークって、1本何円位するんでしょうか?

937 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/29(月) 10:27:52.76 ID:JGzZz1DQ.net
>>936
1本300円くらいだったよな。
ただ、ばら売りはしてなく、フロント全部とかリア全部とかで

938 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/29(月) 11:34:26.23 ID:M2294JoL.net
弱いバネで押してるだけなんだから、がっつり詰めたら、グリスだろうがホイップクリームだろうが爪もどらなくなるのはしゃあないな。

939 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/29(月) 12:06:34.01 ID:ubT+h9EA.net
買い物用のルッククロスの良くわからないホイールが、ラチェット無さ過ぎてビビる
ロードはカンパなんで、対比が物凄い

940 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/29(月) 12:32:21.29 ID:eOhXQnQ/.net
シマノのハブもロードノイズにマスクされる程度の音量だよ

941 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/29(月) 12:33:20.86 ID:qLsOBpZE.net
安く出来るなら手組みもアリかなって思ったけど組む為の工具類を買っちゃうと結局完組の方が安く付く罠

942 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/29(月) 12:36:52.82 ID:R5h++2IM.net
>>941
リムとハブとスポークとニップル買えば、組賃はただじゃね?
最近は違うんか?

943 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/29(月) 13:07:24.70 ID:1xhORtXj.net
https://cdn.cyclist.sanspo.com/photos/2014/10/DSC_0097.jpg

944 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/29(月) 16:00:13.73 ID:YzavrBrM.net
>>936
500円くらいだと思う
カンパのスモールパーツは1本でも取り寄せてもらえるよ
カンパ製品扱ってない店でも大丈夫なはず(卸ではなく、カンパジャパンから直接取れる)
プロショップなら修理用に何本か持ってると思う

945 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/29(月) 16:14:23.22 ID:vpk3f6/8.net
シクロエランでスモールパーツ金額一覧表みたいなの出てなかったっけ?
俺最近懇意にしてるショップは仮注文したらカンパジャパンに問い合わせてくれて
金額の確認後に本注文って流れだから利用してないけど

946 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/29(月) 17:33:17.61 ID:YzavrBrM.net
平日の営業時間内なら店からカンパジャパンに電話すれば即答で教えてもらえる
夜とか休日とかにショップ行くと、月曜日になって聞くって感じになっちゃうんだろうけど

年式とかが曖昧だと調べられないことがあるので、できれば型式カタログでパーツナンバーまで特定しておくとラク
英語でよければイタリアのサイトにPDFで置いてあるはず。SPARE PARTS CATALOG ね

947 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/29(月) 18:28:09.66 ID:KkdwVDI1.net
>>944
ワイズは確か4本単位で取り寄せで、スポーク2本交換とフレとりと合わせて8000円くらいだった記憶

948 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/29(月) 18:31:47.90 ID:ghVtbwlM.net
ニートがオクでバラ売りしてくれないかな

949 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/29(月) 19:42:19.26 ID:vsoiIFgE.net
フルカーボンホイールでカーボンの編目?が美しいと思うやつ教えてください

950 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/29(月) 19:46:46.75 ID:Ybircbt/.net
>>949
コスミックカーボンアルティメット2010

951 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/29(月) 19:54:46.75 ID:JuxYH/tM.net
>>949
FULCRUM SPEED 2018

952 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/29(月) 19:57:28.38 ID:2eUwDdCm.net
3K化粧カーボンが一番美しいのはコリマじゃね?

953 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/29(月) 20:26:35.32 ID:VkCnQR1N.net
Lightweight

954 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/29(月) 20:39:07.39 ID:7UfMFN7m.net
prime pro値下がりしてたからポチッちまった
リム、スポーク、ハブ、どれも良いように見えるけどあまり話題にならんな

955 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/29(月) 20:47:51.22 ID:Ybircbt/.net
リム、すぽーく、ハブのそれぞれが良くても良いホイールになるとは限らないことを
ALEXが教えてくれたからな。

956 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/29(月) 21:01:12.75 ID:7UfMFN7m.net
>>955
alx473 evoも似たようなスペックだけど剛性足りないとか?

957 :906:2018/01/29(月) 21:01:41.22 ID:TWae+GHS.net
906です。
無事に取れました。
ヒントは>>923さんです。
ストローを縦半分に割って突っ込んで振ったら出てきた。

958 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/29(月) 21:44:43.66 ID:MUzIs7pg.net
何入ってたの?

959 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/29(月) 21:49:13.59 ID:GyGvupuP.net
柿ピーでした

960 :906:2018/01/29(月) 22:03:31.01 ID:noFAG27U.net
バルブが触れてカンカン鳴るから巻いてた自己癒着テープw

961 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/29(月) 22:09:11.97 ID:ftkiatXD.net
柿ピーどこ行ったんだよ

962 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/29(月) 22:09:53.92 ID:heUYEUIB.net
ハブにデュラグリス使ったらダメとかギャグで言ってるのかホントに言ってるのか気になる

963 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/29(月) 22:10:49.07 ID:P8TPClRK.net
>>962
うんじゃあ試しに塗りたくってみようかw

964 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/29(月) 22:20:46.74 ID:TWJEbfmh.net
>>962
わいはマヴィックのグリスが好み
メンテ頻度が半年に1回だからホント薄くテカるくらいしか塗ってないけどな
こいつらはおそらくネットの情報を鵜呑みにしてるから変な知識つけたんじゃない?
別に適量つければ全くデュラで問題ないのにね
馬鹿みたいに塗りたくってるんじゃないかと思ってる

965 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/29(月) 23:00:23.39 ID:eOhXQnQ/.net
大丈夫なのかも知れんけど試す理由も勇気も無いな

966 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/29(月) 23:27:03.93 ID:18fxojGl.net
>>937
情報 ありがとうございます

967 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/29(月) 23:47:35.76 ID:18fxojGl.net
ダンシングやコーナーでホイールがたわみますが、
体重が60kg台、カーボンリムでどの位たわむものなのでしょか? 
通常状態から、5mm〜1cmくらい?

968 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/30(火) 05:08:59.56 ID:VVpmVVyi.net
ギャルにモテたいのでインスタ映えするホイール教えてください

969 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/30(火) 06:33:50.26 ID:q+VsNbgI.net
>>964
まさかとは思うけどポールラチェット部分じゃなくフリーボディ表面と勘違いしてないよな?w
何のためにフリーハブグリスがあると思う?

970 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/30(火) 06:46:27.41 ID:JziuBgff.net
>>969 のようなバカないいお客さんが経済を回す変動力なのだ。見習おう。

971 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/30(火) 07:11:13.54 ID:q+VsNbgI.net
>>970
で、何のためにシマノはわざわざフリーハブグリスとデュラグリスを併売してるのか答えてみようかw

972 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/30(火) 07:15:57.17 ID:vxADvHoZ.net
>>970
謝ったら死ぬ病気の人来たな

973 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/30(火) 07:16:51.57 ID:xrbAF7Dj.net
まさかフリーボディのグリスをラチェットに塗って・・・・・・

974 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/30(火) 08:06:55.24 ID:+KSjmI6Q.net
デュラのように硬いグリスを入れてしまうとラチェットの爪が起きなくてフリーがいきなり空転するぞ
ダンシングの途中で スカッとトルクが抜けて
落車しそうになった懐かしい思い出

それ以来、モーガンブルーのカンパグリスをたっぷりと入れてる

975 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/30(火) 08:16:52.02 ID:n76/TyFt.net
思ったよりデュラグリス入れてラチェット滑らせた経験ある人いそうで笑った。同士よ。

976 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/30(火) 08:41:16.49 ID:bwLC4OT2.net
>>975
同士なんかw

977 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/30(火) 09:21:31.58 ID:iHh/Ex7R.net
初めて触るとグリスなんて何でもいいと思いがちだよな
俺は最初からフィニッシュラインのセラミックグリス入れたけど

978 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/30(火) 09:55:30.98 ID:BXZLuks4.net
http://mayuko86.com/site00/wp-content/uploads/2016/01/CAT0042-1038x576.jpg

979 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/30(火) 10:50:13.90 ID:SXTPgY84.net
>>968
自転車乗りがギャルにモテるわけねぇだろ馬鹿かよ

980 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/30(火) 10:50:48.28 ID:9REqNFmW.net
>>968

のむラボでモランボン組んでもらえ

981 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/30(火) 11:04:40.64 ID:0YihM8kG.net
>>968
マビックのコメットとイオのセットで

982 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/30(火) 11:08:15.47 ID:xI69XNYZ.net
>>968
痛ディスクホイール

983 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/30(火) 11:59:24.59 ID:YaDJ37hL.net
硬さってより、いっぱいグリス詰めちゃってかからなくしちゃうんだろ。どういう構造になってるか見てからグリス使おう。

音小さくしたいだけなら隙間から油垂らせば小さくなるぞ。グリス流れるかとも思ったけど、78年は今のところトラブルなし。

984 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/30(火) 12:19:59.82 ID:lqliWpra.net
>>983
もう諦めたら?

985 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/30(火) 12:33:44.19 ID:+U5ZqEyv.net
自分では絶対つかわないけどkinoさんがデュラグリスでグリスアップしてるから意外といけるんだろうな

986 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/30(火) 12:50:23.16 ID:BXZLuks4.net
https://cdn.cyclist.sanspo.com/photos/2015/06/20150628NCRR-S-125.jpg

987 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/30(火) 14:53:05.19 ID:RE4tzbNb.net
>>985
使う量の問題だと思うの

988 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/30(火) 15:05:43.38 ID:8CG8iB8H.net
>>987
塗りたくってるんだろうな
ラチェットの爪がなんたら言ってる人のみたら塗りたくってた笑
まあこいつらに何言っても無駄だよ笑

989 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/30(火) 15:11:05.65 ID:YrGWOWH+.net
粘性が高いグリスを敢えて使う理由がないだけ

990 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/30(火) 15:14:40.42 ID:lqliWpra.net
>>988
恥ずかしいなら変に書き込まない方がいいよw

991 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/30(火) 15:19:24.10 ID:vxADvHoZ.net
>>988
少量だろうが軟いラチェットスプリング周りににあんなベタつくグリス塗りたくねえよ池沼

992 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/30(火) 15:21:06.66 ID:0YihM8kG.net
なぜデュラグリスを使いたがるのか?
赤貧かバカなんだろうな

993 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/30(火) 15:21:20.57 ID:Ec/vhQfz.net
え?wwwww
デュラグリス持ってるのにわざわざフリーボディ用のグリス買うアホがいるの?wwwwwww
馬鹿ですかwwwwww

994 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/30(火) 15:23:23.05 ID:pU6nxjcE.net
デュラグリス突っ込みすぎて空転させてるだけのくせに何偉そうにドヤっててるんだ池沼wwwwwwwwwwwwww
容量弁えろよwwwwwwwwwww

995 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/30(火) 15:29:45.96 ID:YrGWOWH+.net
ID転がしてまでダラダラ主張する事か?
別に当人が問題ないと思うなら勝手に使えばいいだろ
周囲から承認される必要なんかない

996 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/30(火) 15:31:57.05 ID:NjaT4MwZ.net
>>995
塗りすぎなだけの癖に「ハブにデュラグリスは使えない!ドヤァ!」してるやつを嘲笑ってるだけですよ?

997 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/30(火) 15:32:27.63 ID:BXZLuks4.net
男は黙ってイモグリス

998 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/30(火) 15:35:08.32 ID:wa80o7ih.net
店に丸投げの俺に死角はなかった

999 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/30(火) 15:38:00.97 ID:9REqNFmW.net
くだらんことで争うなよ、童貞諸君

1000 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/30(火) 15:38:39.16 ID:KJheXqKX.net
>>971
SHIMANOのフリーハブグリスは古いハブ用で、現行ハブに使うものじゃないでしょ
78デュラとかその辺用のやつ

1001 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/30(火) 15:39:18.65 ID:X6AoeZAG.net


1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
207 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200