2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ディスクロード part4

956 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/02(金) 11:59:44.41 ID:tPfIJ9PZ.net
スラム・S-900登場 ロードリムブレーキ用ダイレクトマウントブレーキ
https://www.cyclesports.jp/articles/detail/91579
リムブレーキは死なない。

957 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/02(金) 12:11:56.50 ID:brSzg8sV.net
>>938
プロペルはディスク最適化設計だけどTCRディスクはリムモデル流用なんだよな。
TCR ADV SLがディスク専用設計になったらかなり欲しくなるかも。

958 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/02(金) 12:14:06.92 ID:X52N1v4E.net
リムブレーキは死なず、ただ消え去るのみ

959 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/02(金) 12:16:17.56 ID:ZShkGfZm.net
>>956
キャニオンはダイレクトブレーキだったからなあ
やっと作ったか

960 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/02(金) 12:24:32.67 ID:L9LQvBO5.net
ディスクが主流になる流れでも、今年みたいに傾向が明らかになってから5年は移行にかかるからな
そして旧規格にロマンを求める人は更に長く20年、30年と修理しながら使い続ける
未だ40年近く前のデュラエースEXダイナドライブじゃなきゃっていう人が居るくらいだし

961 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/02(金) 12:26:23.27 ID:b00ztOWq.net
>>959
今までどうしてたの?
シマノのダイレクトマウントをロゴ隠して使ってた?

962 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/02(金) 12:47:58.83 ID:ZShkGfZm.net
>>961
うんロゴ消したシマノ使ってた
https://cdnmos-bikeradar.global.ssl.fastly.net/images/news/2017/01/31/10_rebadge-1485878845042-1o9j0w2ia7xol-630-354.jpg

963 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/02(金) 13:39:35.65 ID:9bjOupT4.net
対応タイヤは28Cまで

ぶw
これがキャリパーのヘボさだよね
Vブレーキの方が10倍マシ

964 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/02(金) 13:43:21.36 ID:x7VIfA7v.net
ダイレクトマウントは元のキャリパーには戻れないくらい良い、カッチリしていてコントロールしやすいし。
だけどこれが出るまでに何十年もかかっているわけで、やはりディスクにさっさと移行した方がいいと思った。

965 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/02(金) 13:54:15.94 ID:ZShkGfZm.net
>>964
DMもUブレーキの焼き直しみたいなもんなので何だかなあという気がします

966 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/02(金) 13:58:21.40 ID:x7VIfA7v.net
>>965
でも凄く改善はされているよ。リムブレーキにしてはだけど。

967 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/02(金) 14:00:47.03 ID:b00ztOWq.net
>>964
確かにリムブレーキの中では一番コントロールしやすいと思うが
でも普通の9100のブレーキと大きな差は感じなかった
一度油圧ディスクを体験した後だとリムブレーキはどれを選んでもコントロールの幅が狭いと感じた
レースの話がちょくちょく出るけど結局自分で使うものなので油圧ディスクが安心という結論

968 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/02(金) 14:20:38.41 ID:7j9A78e/.net
普段乗るならディスクは快適でいいよな
レースになるとそもそもブレーキ自体ほとんど重要じゃないからフレームやホイール煮詰まってるリムが良いけど
あとレース選定がめんどい。年にディスクで十回以上レース出てるって人が上にいたけどあり得ない

969 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/02(金) 14:27:04.81 ID:p9b1s1tK.net
オレのはフレームクリアランス的に25cでいっぱいいっぱいだわ、…

970 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/02(金) 14:30:38.31 ID:rZN90Z5C.net
新車買え

971 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/02(金) 20:27:40.27 ID:jGvoa/2t.net
最近フロントローターを140mmにするのが流行ってるみたいだけど
それで十分なのかな?
俺の場合90kgのデブだから160mmにしとこうかと思うんだが、どっちがいいかな?

972 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/02(金) 20:38:13.77 ID:qxbwQlrn.net
使って試せあほ

973 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/02(金) 20:49:01.24 ID:SLFZS/Q8.net
やせろよでぶ

974 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/02(金) 21:09:43.79 ID:BZFvQ5PY.net
>>973
ひでぇなぁ
背高のっぽとか、気をつけが出来ないほどのマッチョなのかもしれないんだぜ?

975 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/02(金) 21:13:38.40 ID:tKjbB5cD.net
ちょいと早いけど次スレ立てておきました
こちらが埋まったら宜しくです

ディスクロード part5
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1517573530/

976 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/02(金) 21:13:56.49 ID:Sq1jnlrt.net
140mmは効きはともかくフィーリングがいまいち

977 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/02(金) 21:15:14.25 ID:b00ztOWq.net
160mmにメタルパッドのフィーリングが好き

978 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/02(金) 21:21:20.36 ID:2lZv6W+i.net
>>975
自発的に次スレ立てるなんて素晴らしい!
どうか>>975の頭に髪の毛が生えてきますように (-人-)

979 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/02(金) 21:28:16.36 ID:tKjbB5cD.net
>>978
何故に私の望みを知ってるのw

980 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/02(金) 21:37:01.68 ID:2lZv6W+i.net
>>979
アハハ (°▽°)

981 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 00:39:29.75 ID:ylj+7tBb.net
http://www.cyclingnews.com/news/aqua-blue-sport-takes-first-victory-on-3t-strada
スラムの黒や金のスプロケってやっぱカッコいいなあ

982 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 00:51:23.95 ID:HUImy3m6.net
>>981
黒と銀色にしか見えませんが
https://cdn-cyclingtips.pressidium.com/wp-content/uploads/2018/02/IMG_1424.jpg

983 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 00:55:20.58 ID:ylj+7tBb.net
スマン金はEagleスプロケの話
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/2cbe563a44da7d0d59b072db780aa7dd/5B16A648/t51.2885-15/e35/23668166_154583071956913_1079378792482340864_n.jpg

984 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 00:58:21.93 ID:HUImy3m6.net
>>983
すまん脊髄反射で書き込んでしまった
イーグルはチェーンの持ちも良いらしいね

985 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 01:04:03.84 ID:n8J9Q36v.net
赤フレームだと完全に中華製に見えそう

986 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 01:12:08.07 ID:ylj+7tBb.net
>>985
個人的には悪くないと思う
https://www.probikesupply.com/products/ibis-mojo-hd4-carbon-27-5-27-5-plus-mountain-bike-sram-xx1-eagle-build

987 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 01:21:03.04 ID:n8J9Q36v.net
>>986
うん…チェンジ

988 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 09:25:09.63 ID:X+zPttqn.net
しかし、このスレで時々思うけど、
なんでリムブレーキ車とディスクブレーキ車両方を使い分けるって発想がない人が多いんだろう?
ディスク車が良いがレース対応がとかの話なら、徐々にディスク車の比率を上げて行けば良いじゃないか
少なくとも自分はそうしているが

989 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 09:30:46.43 ID:X+zPttqn.net
あとディスクロード可のレースは、伊貝特報名網などで探せば結構あるよ

990 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 09:35:58.43 ID:dCKSvk9B.net
>>988
煽ってるアレな奴はホントに持ってるかどうかも怪しいからスルーしとけば良いと思う

991 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 10:10:39.84 ID:L6Ca7qQ8.net
自分は普段乗りはディスク、レースはリムで使い分けてるわ
ぶっちゃけこれがベストだと思ってる

992 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 10:50:30.22 ID:AXcEm+SD.net
ディスクの流れが止められなくなって、公道・レースすべての場面からリムブレーキが駆逐されるという事にならないと気が済まない人がいるんですわ。

993 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 11:20:40.57 ID:X+zPttqn.net
>>992
過去レスみてても、レースにディスクは有り得ない発言は見るけど、レースがディスクだけになる発言は居ないな

994 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 11:22:54.54 ID:P+iikEIh.net
リムブレーキはヒルクライムのみ細々と残って他は全部ディスクになると言い続けてる輩ならいるよ

995 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 11:23:21.92 ID:Aw5jtD/6.net
>>992
やつは、親がリムブレーキに殺されてしまったからしょうがないんやでww

996 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 11:30:40.90 ID:ylj+7tBb.net
去年ディスクロード買った人の多くは欧米の人と同じくエンデュランスロードかグラベル/アドベンチャーロードで自分が使う前提の話で
それとは別に
プロのメジャーレースの話っていうのは今年はどこのチームが使うねくらいの話しかしていないと思ってたが違ったっけ?

997 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 11:53:54.89 ID:OW3cy99A.net
レースで危ないなら、ディスクの縁を滑らかにすれば済まないのかな?

998 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 11:56:47.60 ID:P+iikEIh.net
ディスク部が危ないというのは方便で、要するにプロ選手は替えたくなかっただけだと思うよ

999 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 12:25:44.30 ID:OW3cy99A.net
>>998
ですよね、敢えて危険なパーツをメーカーも作らないだろうし

1000 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 12:32:20.83 ID:ylj+7tBb.net
チェーンリングやスプロケットも危ないからママチャリ見たいなカバー付けようぜ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
234 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200