2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【静岡西部】浜名湖総合スレ 12周目【旧浜松県】

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/08(月) 19:41:17.48 ID:asmNtBGu.net
浜名湖周辺でのレース・イベント等に関する話題、ツーリング情報や周辺の道路状況、観光の話題、…などを語る浜名湖関連総合スレッドです。
お薦めのサイクリングコースがあれば、>>1とリンクして、色々紹介して下さい。
前スレ 【静岡西部】浜名湖総合スレ 11周目【旧浜松県】  http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1490528173/

浜名湖一周とは http://www.hamanako-ct.jp/about/index.html
浜名湖一周の楽しみ http://www.hamanako-ct.jp/fun/index.html
浜名湖サイクルツーリング(参考動画) https://www.youtube.com/watch?v=Xr1Fuj4Iqow

浜名湖一周サイクリングWEB http://www.hamanako-ct.jp/index.html
浜名湖周遊自転車道 http://www.pref.shizuoka.jp/kensetsu/ke-220/anzen/jitensha/cyclingroad/hamanako/index.html
浜名湖一周サイクリングMAP http://www.hamanako-ct.jp/img/map/map01.jpg http://www.hamanako-ct.jp/img/map/map02.jpg http://www.hamanako-ct.jp/img/map/map.pdf
浜名湖遊覧船での船上サイクリング(手荷物料金350円) http://www.hamanako-yuransen.com/news/cycling.html  http://www.hamanako-yuransen.com/index.html

Bicycle Pit(自転車の休憩所) 認定施設一覧 http://www.hamanako-ct.jp/wp/archives/155
駐車場・トイレ・パンク故障 http://www.hamanako-ct.jp/map/map.html
リアルタイム情報システム「静岡県道路規制情報提供システム」(通行止めや迂回回避に) http://douro.pref.shizuoka.jp/kisei/program/
浜名湖サイクルツーリズム/Facebook https://www.facebook.com/%E6%B5%9C%E5%90%8D%E6%B9%96%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%83%84%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%82%BA%E3%83%A0-924609954298598/

浜名湖周辺のイベント情報 http://www.at-s.com/event/search/?area=16%2C18%2C24 http://www.jalan.net/event/210000/213500/
観光総合案内〜[浜松浜名湖観光ガイド]〜(各外国語対応) http://hamamatsu-daisuki.net/download/
市のHP観光名所紹介 http://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/miryoku/hakken/kanko/index.html
 http://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/miryoku/hakken/mesho/index.html  http://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/miryoku/hakken/tanbo/201512.html

2 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/08(月) 19:42:32.47 ID:asmNtBGu.net
浜名湖周辺サイクリング各コース
湖上遊覧コース http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=daa4b9c361f62a50b61a4976155264b2
奥浜名オレンジロード  http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=370c2aff9569a8b0d8137ff213db6880
井伊直虎ゆかりの地めぐりコース http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=c18cc592348c1a90a25fe338a4c0e5e4
井伊谷へ行って来るコース https://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=26c1cd9ca2528fd0e9c7bffad53ca771
はままつコース! http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=04c8e5d41a6827dd169f2b11b68be909
女子会はままつコース! http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=db24ebe249ff4de71027c4b7670a5b2d
ぬくもりを巡るコース https://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=546e2175e6c02452dd55ca00cb8cfba2
旧東海道サイクリングコース http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=7c2c68e50c3e793f0e8b7237b466ff71
ハマイチ(浜名湖一周)ルート各種 http://www.hamanako-ct.jp/wp/archives/category/root

近郊お薦めサイクリング各コース
天竜の魅力 サイクリングマップ6選 https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/tn-machi/cycling/index.html https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/tn-machi/cycling/documents/tenryuucycle.pdf
天竜サイクルツーリズム大会コース http://goo.gl/6PG8kI
三ヶ日の山岳コース http://www.mikkabi-tourism.com/course10/course11/11_detail_02/ http://www.mikkabi-tourism.com/course20/course21/21_detail_02/
浜名湖 湖北五山を巡ろう http://www.hamamatsu-books.jp/essay/detail/7.html
井伊直虎・家康公関連おすすめモデルコース http://hamamatsu-daisuki.net/naotora/course/ https://www.hamamatsu-cci.or.jp/naotora_ieyasu/
浜松御前崎自転車道 http://www.pref.shizuoka.jp/kensetsu/ke-220/anzen/jitensha/cyclingroad/hamamatsu_omaezaki/index.html
天竜川左岸歩行者・自転車道 https://www.youtube.com/watch?v=VJ8XF9YWQu4

3 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/08(月) 19:44:23.17 ID:asmNtBGu.net
浜名湖周辺の温泉と観光協会  舘山寺温泉観光協会、舞阪町観光協会、新居町観光協会、天竜観光協会、三ヶ日観光協会、奥浜名湖観光協会、他…

浜名湖から見る富士山 http://mohsho.image.coocan.jp/hamamatsufuji2015.html
浜名湖一般道 「浜名湖スポット」 http://www.bike-furusato.net/touring/hamanako-course.html http://www.bike-furusato.net/touring/ladys-course.html
北遠・天竜「北遠・天竜スポット」 http://www.bike-furusato.net/touring/hoken-tenryu-course.html http://www.bike-furusato.net/touring/hikyo-course.html

舘山寺温泉の無料絶景の温泉足湯 「水神の松」 「ダイダラボッチの足湯」 http://hamatome.hamazo.tv/e6516036.html http://hamatome.hamazo.tv/e6515995.html
道の駅潮見坂の無料絶景足湯 海鮮レストラン有り 太平洋砂丘へ移動も可能 http://www.shiomizaka.com/ 

レンタサイクル「ぐるっと浜名湖サイクリング ゆーりん」 http://www.inhamamatsu.com/japanese/activity/hamanako-cycling-road.php
レンタサイクル「はままつペダル」 https://www.hamamatsupedal.com/

天竜浜名湖鉄道の輪行バッグ無料レンタル http://www.cyclesports.jp/depot/detail/88454
浜松の公共交通機関は大半で自転車輪行が可能 http://hama2.jp/archives/1066016757.html

(以上でテンプレ終了 追加があればお願いします)

4 ::2018/01/08(月) 22:41:39.39 ID:chg3nADh.net
>>1のURL一部訂正
以下

(訂正前)
>市のHP観光名所紹介 http://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/miryoku/hakken/kanko/index.html
> http://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/miryoku/hakken/mesho/index.html  http://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/miryoku/hakken/tanbo/201512.html

(訂正後)
市のHP観光名所紹介 http://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/miryoku/hakken/kanko/index.html
 http://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/miryoku/hakken/mesho/index.html  http://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/miryoku/hakken/tanbo/index.html

5 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/08(月) 23:05:26.60 ID:6H7TPptF.net
※転載
愛知県からのルートの紹介。

浜名湖に来るならば、行きは、国1ルート選択して、潮見坂ルートを行くのがお薦め。
距離は伸びるものの、緩やかだし、始めに是非道の駅潮見坂に立ち寄って海鮮を食べては。
メニューは沢山ある。
直接潮見坂を下るのも良いし、バイパス側道を下るのも良い。
道の駅到着後の、太平洋砂浜沿いのアスファルト道路を進むのがお薦め。
途中の50メートルだけ土の上を通るけど(歩いても走ってもいいし横の大通りにも出れる)、後はずっと太平洋の砂浜沿いの整備された道路で、とても走りやすい。
ずっと行って、正面にガードレールが現れたら終了だから、直前で隣の大通りに降りればいい。
https://i.pinimg.com/236x/68/21/28/6821282ac91c5984c202d3f1e9d39fd5.jpg
http://www.at-s.com/event/images/n36/350366/sawayaka0507.jpg
https://www.google.co.jp/maps/place/%E9%9D%99%E5%B2%A1%E7%9C%8C%E6%B9%96%E8%A5%BF%E5%B8%82/@34.6783699,137.520574,166m/data=!3m1!1e3!4m5!3m4!1s0x601b2bd99991715b:0x1fca48e720e45d9e!8m2!3d34.7184655!4d137.5316257
将来的には、渥美半島のサイクリング道路と繋がる計画がある道。
豊橋市までは、国1抜きのこんなルートもある。
自転車乗りが書いたルートだと思われる。
https://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=712b1cfcc4c9ce4008576115094138f4
豊橋から浜名湖へは、これを見て分かる、わかりやすいけど標高の厳しい国1潮見坂ルートと、標高の低い距離も短い北側ルートがある。
早く楽に行きたいなら、北側コース。
南側は、潮見坂道の駅で、シラス丼定食食えたり、展望の良い足の湯(温水)があったり坂を下って遠州灘の太平洋に出れたりする。
バーベキューもやってるし、ラクダやヤギもいるし、みかんのソフトクリームとかも売ってる。
https://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=00094c5c174e915e1ae5609aeb28b910
https://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=23d25685d6c1ca249927f6494f47a48d

6 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/10(水) 08:03:45.18 ID:FGSMGNUh.net
たしか3月だと思ったんだけど
ハマイチの申し込みって
どこにするの?
いつから?

7 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/10(水) 08:54:00.35 ID:4727cV/V.net
もう申込み完了しましたぜ。
三月に浜名湖ツーリング行きます!

8 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/10(水) 08:55:10.16 ID:4727cV/V.net
>>6
スポーツエントリーから申込みしました。

9 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/13(土) 20:45:16.83 ID:QaRJ1vGW.net
今日、浜名湖ツーリング2017の
ルートを試走してきましたが、
80kmしかなかったので今年は
どこかで10km延長されたのかな?

あと渚園から先が風強すぎww
あんなんディープリムだと
ふっとばされるやろww

10 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/13(土) 23:53:14.72 ID:COeZZqZX.net
ディープリムはやめた方がいいな

11 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 00:45:22.42 ID:uLkH9f0K.net
痛自転車としてディスクホイールとかつけてきたら横滑りするかもなw

12 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 08:09:16.67 ID:6jYVoRrI.net
昨日、
渚園の先の橋の上で
(風避けの金網がなくなる所)
ノーマルのリムでも歩道の隅から
歩道の真ん中より先まで
強烈な風で横滑りしたよw

浜名湖ツーリングは
歩道走行が多いから思いきって
28Cのタイヤで行った方が快適かな?

13 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 11:36:50.70 ID:ekp67IQ9.net
重いのは不快

14 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/16(火) 22:06:42.84 ID:1y5jXgsv.net
スピードエース

15 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/17(水) 12:18:44.72 ID:zaej/MJP.net
前スレ埋めおつかれ

16 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/20(土) 00:49:49.88 ID:aa67S+HE.net
NHKで自転車番組
女子旅だと!?
録画するか?
宣伝で顔ぶれを見る
あ、いいや

>>15
あんなのキチガイ荒らしじゃねえか

17 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/20(土) 00:57:34.26 ID:LPHT9GMB.net
昨年夏、車輪行withフェリーで弾丸ハマイチして以来
また浜名湖行きたいな

18 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/20(土) 01:22:35.70 ID:B5Jsfj+7.net
>>16
曜日と時間教えて

19 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/21(日) 14:46:13.50 ID:0D1sbjWX.net
俺はそもそもママチャリで
撮影をメインで自転車はあくまでも移動道具にしてるから
長距離はしないしきついところは避けてるから
ああいう番組とは趣向・指向が違うな
俺がもしも伊豆を走るなら電アシ買ってからww 

>>18
終わってるよ

20 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/21(日) 14:48:12.44 ID:tojfkJ3j.net
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci

この記事で問題になった通称やりすぎ防犯パトロールの問題ですが、これは創価学会と警察署が引き起こしていたようです

掻い摘んで説明すると

・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会などの住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から始めており、その結果、多くの住民組織で、役員が創価学会員であるという状況が生まれた

・防犯パトロールは地域の住民活動ですので、担い手は住民組織です
 しかも防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表として役員が出席する為
 防犯活動や防犯パトロールに対して、創価学会が間接的に影響力を行使できるようになった

・防犯パトロールは住民が行っている為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられ、トラブルになっていたのですが、
 創価学会はその緩さに目をつけて、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせの対象者を不審者や要注意人物にでっち上げて
 防犯パトロールをしている住民らに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった

・防犯パトロールは地元の警察署との緊密な連携によって行われる為、警察署の幹部を懐柔してしまえばし放題できますので
 創価学会は警察署幹部を懐柔して創価学会側に取り込んでしまい、不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに加担させました

・主に当該警察署に勤務すると考えられる創価学会員の警察官を動かして、恐らく非番の日だと思いますが、職権自体がないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせて、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り、
 防犯とは名ばかりの、ただの嫌がらせ行為を住民らに行わせた(防犯協力と称して依頼して回っていた警察官の正体は所轄勤務の学会員警察官です)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回っています

・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った

つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕です

21 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/23(火) 17:15:55.83 ID:Wy48Tg2G.net
テレビ静岡16:45
てっぺん!【中部横断自動車道の驚きの最新技術・料理芸人いけやの超簡単レシピ】

22 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/01(木) 19:32:06.63 ID:f7ik6SMc.net
エコパでシクロクロス開催
http://bikenavi.net/ECOPACX/

23 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 03:03:49.31 ID:xdyxMi0b.net
可睡斎は駐輪場ある?
スポーツタイプのを引っ掛ける(?)やつじゃなくて
普通の駐輪スペース
前にゆりの園の方には行ったことあるけど無くて
管理のじいさんにその辺でいいって言われたから
駐車場脇のちよっとした空きに置いただけ
でもやっぱり普通に停めたい
袋井三山で駐輪スペースがあるのは法多山だけだな
油山寺はスペースというより置ける場所があるってだけ

24 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 20:42:01.12 ID:MRvpiK9j.net
行ったこと無いからわからん

25 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 21:24:51.91 ID:lyx0K2H7.net
わからんことをわざわざ報告しんでもいいら

26 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/04(日) 22:19:13.18 ID:EXTZ/WBO.net
今日も桜○レーシングは練習したぜ

27 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 02:20:11.22 ID:lJn+xB8c.net
寺社巡りしてる住人はいないのかな
このスレは
・速く走る
・距離を走る
・山を登る
というのがメイン?

28 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 16:03:35.95 ID:9SCJw1+O.net
昔やってたよ
いい写真も取れるし楽しいよ

29 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 16:43:24.23 ID:acYGM7BK.net
>>27
山登るついでだけど、ダムカード集め

30 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/08(木) 12:37:00.48 ID:s9bqJNWq.net
ヒルクライムですが天竜区はまだ路面凍結とかしてますか?
水窪とか北条峠とか佐久間とかどう?

31 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/08(木) 19:55:53.04 ID:QKQVW/Zu.net
天竜スーパー林道が閉鎖されている間は水窪方面行かないから分からんな

32 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 03:40:04.26 ID:MBEEpxqz.net
旧コスタのところ
今はどうなってるの?
寒いこんな季節だから休憩できればいいんだが
食堂とかは不要、椅子があるだけでいい

33 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 07:27:40.70 ID:UTf3PaAH.net
>>32
平日は知らないけど土日は軽食程度の喫茶コーナーが中にあるよ。 入り口入って右側。
左は自転車博物館コーナーになってます。

34 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/10(土) 17:25:19.13 ID:ZzSeCN8U.net
風が弱いから浜名湖行こうかな
と考えてみたが
ちょっと前に天浜線目的で北周りで奥浜名湖まで
南も新居までなんとなく走ってたのを思い出して
特に目的も無いなとやめた
こういうの俺にありがち

35 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/10(土) 19:07:50.39 ID:YYzYXMo+.net
迷ったら北に行くといいよ
ポッカポカになれる

36 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/11(日) 02:23:10.33 ID:M8kEISqx.net
>>33
持って行ったものを食べたいタイプなんで椅子だけでもと
前に行ったら何にも無くなってたから最近は変わったかなあと期待したが変わってないのか
あそこ何もしてないのはもったいないよね
サイクリングがどうのって言う割に環境整備が甘いし遅い

37 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/11(日) 07:09:37.69 ID:vEImWqDi.net
風強すぎるよぉ
おうちでローラーだな

38 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/11(日) 07:22:13.20 ID:zew5yIqr.net
走ってきたよ。
確かに風は強かったけど。

39 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/11(日) 07:47:35.16 ID:F3q/Cp6J.net
>>38
いつも左回り専門ですが、
もしかして逆回りの方が楽ですかね?

40 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/11(日) 10:10:38.44 ID:xo3qCEQt.net
周辺でみかん売ってますか?

41 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/12(月) 07:24:10.43 ID:0SMHHeh9.net
天浜線横の田園滑走路って走りやすいの?

42 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/12(月) 11:59:04.03 ID:P6fzvMhU.net
>>41
テレビで見たことがある
どこだっけ?

43 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/12(月) 17:07:34.83 ID:0SMHHeh9.net
いこいの広場駅の辺りですね。昨日、天浜線でそのあたりに
さしかかったら車内アナウンスで言ってました。

44 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/13(火) 02:04:34.00 ID:5I23lIgN.net
車両撮影のために最近あの辺りに行ったばっかりだけど
具体的にはどこなんだろう
ただ撮影だけに行ったからあんまり周辺は走ってない

45 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/13(火) 19:58:26.61 ID:+8b88AyE.net
>>40
無人販売ちょこちょこあるよ
それか三ヶ日駅近くのJA。

46 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/14(水) 06:10:50.31 ID:8P9H+lPJ.net
>>45
売ってて良かったです

47 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/18(日) 02:03:42.78 ID:jqB375Xh.net
エコパの梅祭りに行こうと思ってたが
あまりの風の強さに・・・また今年も行けなかった
行きはいいけど帰りを考えると萎えた
去年は確か雨
そして今日は今日で湖西にと・・・さっき風がすごかった・・・
こりゃまたダメかな_| ̄|○

48 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/19(月) 13:33:45.64 ID:IxBdEnJE.net
段々と暖かくなってくるとワクワクするよね
この時期好き

49 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/19(月) 23:08:48.75 ID:+VJDzy+/.net
>>47
鍛えるのに絶好だろ

シクロクロス見に行った人いるか?

50 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/20(火) 20:35:26.17 ID:+d+HJg5M.net
>>49
シクロクロス出たけど、人いなくてガラガラだったよ(笑)
東海シクロクロスに組み込んでもらえばいいのにって思ったわ

51 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/21(水) 00:30:43.83 ID:0Bq9tdbX.net
>>50
募集埋まってなかったな

52 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/25(日) 21:35:38.88 ID:GbjrTAXD.net
最新情報 : 3/24(土) 大試乗会のご案内!
http://hamanakotourism.com/uploads/fckeditor/uid000002_201802191741504c3dbdca.jpg
http://hamanakotourism.com/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=67

53 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/25(日) 21:48:10.36 ID:8XbhDbvz.net
情報サンクス
YPJ の新型乗れるといいなあ

54 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/25(日) 21:52:45.31 ID:vlvdUDGL.net
ピストンズ

55 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/27(火) 08:51:06.16 ID:5t0jLiGM.net
.                  【 未成年者淫行(児童買春)容疑で男を逮捕、JKビジネス店の同僚少女が仲介か… 】
____________
_____9月12日土曜日.|  女子高校生の少女らに金を渡す約束で、みだらな行為をしたとして名古屋市南区の
 児童買春容疑で|.┃中┃|  ●造部品製造会社社長S□○△容疑者が逮捕された。
 会社社長を逮捕|.┃○┃|  警察は、男がJKビジネス店の関係少女から被害少女らを紹介されたとみて
.  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|.┃新┃|  厳しく取り調べている。
.  __[警] ('A`)  . |.┃聞┃|
.   (  )Vノ )  . |. __ .|  警察の調べによると逮捕された名古屋市南区の●造部品製造会社社長S□○△容疑者は
.   (  ) ./, |    | .| 豪 | |  今年3月と7月、名古屋市内のホテルで当時16歳の女子高校生に現金を渡す約束で
..  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ..| 雨 | |  みだらな行為をしたほか、6月にも別の16歳の女子高生に同様の行為を繰り返していた
. | | | | | | | | | | | | l. ..| 被 | |  未成年者淫行(児童買春)の疑いがあるという。
. | | | | | | | | | | | | l. ..| 害 | |  
 
■この犯人は、●四丁目あたりに潜み暮らす 「タン蔵」 or 「バカボン」 などの異名で呼ばれている中年変質者です
■児童買春容疑で緊急逮捕後も、反省するどころか某掲示板で開き直った発言を繰り返しています (※下記レス参照)
■近隣住民の皆様くれぐれも御注意を! 怪しい男に気づいたら警察に即通報を!
 
 
 
 ※この犯人(エアロバイク乗りw)の最近の書き込み
 
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1512706881/443
443 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2018/02/07(水) 23:48:57.84 ID:zz9n2M6B
売春婦がたまたま女子高生だったと言うだけの話、
もらい事故のようなもん。
騒ぎ過ぎなんだよ。
 
 
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1517753539/288
288 名前:Socket774[sage] 投稿日:2018/02/25(日) 19:23:56.71 ID:058sZc6E
JKとやったのがそんなに羨ましいのか

56 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/28(水) 17:29:19.03 ID:2RSNimCb.net
とても簡単な確実稼げるガイダンス
少しでも多くの方の役に立ちたいです
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

TDUY5

57 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/01(木) 12:16:18.45 ID:b9wmykKC.net
.

58 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/04(日) 07:49:59.56 ID:rAbT7YdI.net
. 
 ■ ブラックバス釣りと女子児童が好きです 名古屋市南区  2010年○月に登録   S□△○@totobig 】
 
家族が何を悲しむかを考えろ  あつく、あつく、あつくは、勃起度指数
あつく、あつく、あつくをやると逮捕されるのかorz
自分目線では馬鹿にされ続ける事、周りに認められるのは永久に夢だよ
相手に合わせられているかは相手が評価する事  さらけだしてナニを出さないと援交はできない
この時間に味噌ラーメンが旨い  タン蔵の何で商売するかが鍵 今から五年以内に児童買春で逮捕
めんたいこおにぎりが旨い  エアロバイクは無駄な努力、チキン丸焼きとカオマイガイも食ったから・・・
海外にくると、1人で買春できる  これからは、会社付近でJKに挑戦する  プロテイン・チャージでハーフマラソン
痴漢目的でJAMJAM高速バス  WOWWOWサッカーに飽きたらバスフィッシング
AKB48でオナった後に、出会い喫茶アシュフォード
 
橋本環奈が好き  久松郁実が好き  本田圭佑には抱かれたい  SM SKIPPERが好き
アナザースカイBGMが好き  藤田ニコル(にこるん)が好き
広瀬アリスと、広瀬すず姉妹で姉妹どんぶりが夢  ダレノガレ明美が好き  西内まりやが好き
 
 https://imgur.com/a/V8Vtc
 

59 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/05(月) 22:12:52.68 ID:C9nIdW8p.net
桜台RTは最高です。

60 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/10(土) 23:17:09.56 ID:Tn5Dr89r.net
今度くんま水車の里っていう道の駅までタイム計測しようって話があるのですが、どのくらい時間がかかるコースなのでしょうか?

61 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/11(日) 00:50:07.03 ID:9I/2IeIo.net
>>60
天竜二股前の鹿島橋手前から県道9号登って20km弱位かな、、、
だいたい40分〜60分位だと思う。

めちゃくちゃ早い人は40分切るみたいw

62 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/12(月) 15:13:34.20 ID:P1OVlel/.net
くんまのスタートって正確にはどこから?

63 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/12(月) 16:35:55.08 ID:ddlc44Rp.net
昔浜松のタイムトライアルスレみたいなのがあったからググって探してみてくれ

64 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/12(月) 17:02:00.07 ID:R1K0l7DN.net
公道でタイムトライアルとか
専有封鎖してならともかく辞めてくれ
制限無視の暴走自動車バイクと変わらん行為

65 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/12(月) 19:48:20.29 ID:q8eb9cSq.net
スタートとゴールを決められたコースを走ってそのタイムを計測する
これのどこが「制限無視の暴走自動車バイクと変わらん行為」なのか
妄想も大概にしとけ

66 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/12(月) 20:16:09.58 ID:tM/TDC1B.net
http://www.at-s.com/news/images/n47/466330/IP180309TAN000091000_O_1.jpg
http://www.at-s.com/news/article/local/west/466330.html

ハマイチコースに2,018年度内に自転車通行用矢印がひかれるって。
どこのコースなのか。
周遊ルートの案内も兼ねると。

67 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/12(月) 21:42:45.85 ID:ZtcoeNP2.net
いやいや浜名湖きちんと1週できる自転車専用道作ってよ

68 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/13(火) 08:08:26.78 ID:DpUm750P.net
浜名湖一周案内板クソすぎなのが、ちょっとは良くなるのかね

69 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/13(火) 08:14:39.09 ID:fYkDJRr0.net
一部ガチガチの通学路用の自転車道なのでとは言え初心者やライトユースを
金掛けて先送りとはと思う同意する其の予算通学とハマイチに別けて使って欲しい

70 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/13(火) 09:34:30.64 ID:DqUVYecc.net
>>66
日曜日に走ったけど、いっぱい見かけたよ
日曜日まで工事してたよ

たが、これあってもワザと幅寄せしてくる黒いプリウスがいた
無いよりいいけど、効果はどうなんだろうね

71 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/13(火) 11:27:09.64 ID:1XD8Jy8M.net
>>70
たしかにトヨタ車が
よく幅寄せしてくるな・・・

72 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/13(火) 12:50:30.79 ID:bIAG2goA.net
>>70
浜松市街地にももうそのマークある
そのマークがあふれたら道案内にならないから重要拠点だけでもしまなみ海道みたいに線や点線を引いたほういいだろう

73 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/13(火) 15:01:30.92 ID:svVrq0Qd.net
掛川で掛川桜満開
見たいけど片道3時間超なんだよな
単純に帰りが遅くなるのが嫌いな人間だし
そもそも疲れちゃうからなあ
強い向かい風があったら最悪
経験あるけど3時間ずっとは地獄
袋井だったら躊躇無く行くけど

74 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/13(火) 21:44:53.54 ID:6izoqUzj.net
これはなんだ、さて私はどこに住んでいるでしょう、ってクイズと見たらいいのか?

75 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/13(火) 21:58:37.66 ID:7yv1vvu6.net
豊橋?

76 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/13(火) 22:05:11.83 ID:gGDBwjCY.net
袋井も掛川も大差ねーだろw

77 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/14(水) 00:25:29.64 ID:Ma8oACaX.net
>>73
桜台RTの本拠地行こう
東大山さくらまつりが今が旬

78 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/14(水) 00:34:09.80 ID:HtHbfNug.net
儀賀沢 克明
儀賀沢 浩一
儀賀沢 浩一
儀賀沢 浩太郎
儀賀沢 輝
已門 アリス
己問 さくら

79 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/14(水) 00:49:59.31 ID:Yr/zKjMz.net
>>61
>>63
天竜区役所辺りからくんま水車の里へのコースをアドバイス下さい。
斜度のゆるい長距離の9号線を登って行くコースと
途中から曲がって登る短距離で登れる296号線がありますが
どんな違いがありますか?
急坂を避けて9号ルートしか使ったことがありません。
296号線はどれ程きついですか?
景色とかはどうですか?
山の木の中ばかりですか?

80 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/14(水) 00:56:20.60 ID:1GqGHFqX.net
路面コンディションや道幅とかの違いも教えて下さい。

81 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/14(水) 01:56:51.52 ID:DzL+HisH.net
>>77
大山と滝沢はもう行った
今だと時期的に終わりの方になってるはず
品種が違う掛川のはそれより少し遅いっぽいんで
今ぐらいがちょうどいいらしい

82 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/14(水) 06:24:15.85 ID:guKJrfVE.net
>>79
296号は舗装されてる1車線の曲がりくねった山道だから、低ギアで散歩的に走るには良いんだけどね。
景色は悪くないけど山の木の中ばかりだね。激坂はみたいな場所は無い。あと、霊感強い人には怖い所かもしれんね。

83 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/14(水) 06:59:03.99 ID:7NKdmjOl.net
>>82
曲がりくねった山道で1車線って言うと
カーブで対抗の自転車来てぶつからないかと冷や冷やしながら走るよくあるパターンの山道で
斜度もキツくなく緩めって感じだと思えばいいですかね。
1車線だから9号線みたいな2車線のメジャーなルートでないようですが路面は悪くなかったですか?
舗装が悪かったりだとか落ち葉が目立つだとか。

84 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/14(水) 08:01:08.26 ID:guKJrfVE.net
路面は良くない。ストリートビューで見たとおり。対向車は地元の四輪が通るくらい。地元車が通るから落枝が放置されていることはない。早朝の時間しか知らないけど。
斜度は9号より当然キツくて緩めとまでは言えないかな。

85 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/14(水) 19:15:47.36 ID:oJ3Nq8pC.net
>>84
詳しくありがとうございます。
路面が悪いので下りは使わないほうが良さそうですね。
余裕あれば試しで登ろうと思います。

86 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/14(水) 21:28:59.57 ID:cOS7R/8T.net
お知らせ

10日後の週末3月24日(土)・25日(日)、2つのサイクリングイベント「浜名湖サイクル・ツーリング2018」・「PAPERSKY ツール・ド・ニッポン in 浜松」が開催される。

「浜名湖サイクル・ツーリング2018」。
http://hamanakotourism.com/modules/road/content0026.html
https://www.sportsentry.ne.jp/event/t/73253
サイクルシーズン到来!始まりは春の“ハマイチ”(浜名湖一周)
スケジュール
6:30 受付開始
7:30 開会式・オリエンテーション
スタート
11:00 昼食配布(三ヶ日地区)
16:00 ゴール(17:00ゴール制限)

「PAPERSKY ツール・ド・ニッポン in 浜松」。
http://www.papersky.jp/tour/hamamatsu/
浜松で開催する今年最初のツール・ド・ニッポン
<3月24日(土)>
●集合:13:00「浜松まつり会館」(浜松市中区中田島町1313)
※JR浜松駅から遠鉄バス乗車、「中田島線/中田島砂丘」下車
●解散:21:00「手打ち蕎麦 naru」(浜松市中区板屋町102-12 マルツビル2F)
<3月25日(日)>
●集合:7:35 遠州鉄道「西鹿島駅」
●解散:17:30 JR「弁天島駅」
●サイクリング走行距離:約49km

遅刻しないように来てくれ。
公道なのでマナーは厳守、安全に。

87 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/14(水) 21:44:15.70 ID:3ILU4PRt.net
西鹿島〜弁天島のコースで18000円って何がどうなってんだろ

88 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/14(水) 22:43:25.63 ID:/ONtqHNg.net
便乗ライドの予感

89 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/15(木) 22:15:36.42 ID:ldcUP275.net
チャリ乗りは県道9号には来ないで下さい。

90 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/15(木) 22:26:22.17 ID:n7ayeawW.net
んじゃあ今週末も行くかな〜

91 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/15(木) 23:13:06.83 ID:uIgc8M1d.net
9号線で木々に囲まれた道って二輪が多いせいかいっつも排ガスくせえんだよな

92 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/16(金) 04:04:00.24 ID:uBIerrj4.net
桜台RT 浜北

93 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/16(金) 21:44:24.29 ID:1UdRUvQm.net
フリペに静岡のサイクリングネタ
そこの注意点の1つに
・大音量でヘッドホンで聞かない
とありさりげなく完全禁止でないことを記してあった
県のサイトを見てないと間違えがち

94 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/17(土) 00:12:48.61 ID:OX7jaxvo.net
チャリのイベントなのにクラフトビールの試飲とはこれいかに

95 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 21:00:55.08 ID:898ewyti.net
昨日の午後、県道9号でロードサイクルとオートバイが絡む交通事故がありました。
みなさん、気をつけて

96 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 21:08:17.25 ID:Lez2kTFu.net
どんな事故です?
オートバイがロードを追い抜くシチュエーション?
下りでロードが対向にはみ出した?
それともオートバイがはみ出した?
昨日のオートバイの数は尋常じゃなかったからオートバイが下りでやらかしたと想像するけど

97 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 21:18:28.52 ID:DJtJizSr.net
オートバイが空飛んでロードのブレーキだけ吹っ飛んでそのあとロードが事故った

98 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 21:28:11.65 ID:9g8qWjq0.net
>>95
カーブで正面衝突>?

99 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 22:37:45.91 ID:898ewyti.net
>>98
ブラインドコーナーで、バイクがロードサイクルへ追突か?接触か?

100 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 22:41:34.59 ID:EbytcJNZ.net
ロードサイクル??

101 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/20(火) 08:10:09.55 ID:zJG49BSQ.net
ロードサイクルって何

102 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/20(火) 08:19:25.14 ID:ii50QM2A.net
多分、道路のメンテナンス周期のこと

103 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/22(木) 19:38:52.19 ID:NrZym539.net
日曜のハマイチ、風が強いのは覚悟してたけど予報で実際に数字がでるとげんなり。某予報サイトでは西よりの風6mとな。
午後からが強そうなのが救いかな。フォローの風向きが多くなりますように。

104 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/22(木) 20:04:29.05 ID:Ao3NsyUd.net
土日は晴れだろ
最近夜は寒いけど昼は温度上がりそう

105 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/23(金) 01:00:16.63 ID:uBF8gHpm.net
春なのに
風が強いとか雨が続いて
なかなか自転車で出る意欲がわかない

106 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/23(金) 09:33:26.09 ID:GQ7f5L6l.net
ミニベロで行こうと思ってたけど風速をみるとロード持っていきたくなるなw
西よりの風なら昼までに後半戦に差し掛かってれば追い風多めになるかな

107 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/23(金) 17:34:39.38 ID:Npx/tDxh.net
日曜はウィンドブレーカーか冬用ジャケットか迷う。風邪強いなら寒いかな。

108 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/23(金) 20:01:21.27 ID:T75Cugoh.net
明日の大試乗会ってロード停められる駐輪場+警備は付くんですか?

109 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/23(金) 20:12:23.90 ID:wIhN6rOp.net
>>107
ウィンドブレーカーに一票。朝は寒いけどインナーで調節

110 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/23(金) 20:45:27.74 ID:RkOWqBPt.net
厚着して、暑けりゃ一枚脱げばいいだけだと思うんだけど

111 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/23(金) 21:17:51.70 ID:YDsdrSHk.net
脱いだ後がな。冬ジャケじゃジャージポケットに入らない。デイバックやウエストポーチで走りたくない。

112 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/23(金) 21:46:53.34 ID:oA4hi3W/.net
>>108
例年通りならコースの横にスタンドが用意されてるが警備は無し

113 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/23(金) 22:04:54.89 ID:fXDAXqx1.net
地元だが、当日はウインドブレーカーにTシャツ1・2枚でいいよ。
夜は最近寒い。

114 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/23(金) 22:13:01.87 ID:T75Cugoh.net
>>112
ありがとう
鉄下駄クロスでいくわw

115 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/23(金) 22:56:38.23 ID:eA7bqM/h.net
久しぶりに走って>>66の確認したけど中の島大橋の歩道がない側の車道にも
普通に>マークついてたな

この手のは歩道誘導でそっち側にはつかないもんとかと思ってたけど
車道走る向けにまでつけるとか一応の配慮はしてるようだ

116 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/24(土) 12:31:57.73 ID:lizUwh0Q.net
最新情報 : レギュラーコース コース一部変更に伴う記載距離訂正
投稿者 : hamaroad 投稿日時: 2018-3-24 (44 ヒット)
レギュラーコースの一部に工事箇所などが発生し、それに伴い募集時期からコースを変更した結果、配布のマップの距離表示に誤差が生じております。

正しくは約85kmとなります。

安全な大会運営のため、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

117 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/24(土) 12:40:38.47 ID:NLZdDfLQ.net
どこ?

118 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/24(土) 12:43:30.46 ID:u+IB0rpk.net
飯屋予約してるんだけど

119 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/24(土) 22:18:51.18 ID:ia3AAP8T.net
空から日本を見てみよう+▼風光明媚な湖をぐるっと一周 静岡県浜名湖
2018年3月29日(木)夜9時00分〜夜9時54分

浜松駅からスタートし、浜名湖をぐるっと一周。
日本を代表する自動車メーカーから、うなぎ、旧東海道の関所があった町並みが残る新居など、
浜名湖周辺の魅力を満喫。

120 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/24(土) 23:30:44.88 ID:oNX2gjwd.net
試乗会はどうだった?

121 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 00:42:37.70 ID:t344Zlu9.net
試乗会行って来ました。
tern のアシスト付き今すぐほしい。

122 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 02:30:56.73 ID:y7kYFJ/s.net
>>119
遠鉄と天竜川沿いだけじゃ足りんと思ってたら
まさか2回やるとは思わず驚いた
ところでBS実況スレってどれだろ
見たい

123 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 09:55:17.74 ID:VFWqeQqD.net
昨日、試乗会のついでに浜松の街をブラついてみたんだが、
街中なのに結構、アップダウンがあるんだね

124 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 11:04:33.84 ID:t344Zlu9.net
YPJの新作目当てに試乗会参加しました。
今年の試乗会は各社のe - bike が出展されてて比較できたけど、同時にどれにするか決められなくなった…

125 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 14:33:49.26 ID:a8KrT1/b.net
天の世界と下界に分かれているからな
俺は天に住んでいるからロードで出かけると帰り道どこかで坂を登らなきゃならないというご褒美がある
街中に激坂があったり楽しいよ

126 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 17:47:43.18 ID:lo1CE4yq.net
警察がラレーの自転車を写真撮ったりしていたけど、なんかあったの?

127 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 18:19:39.87 ID:eST4fijF.net
今日のオレンジ派手レーパンというかタイツのダウンジャケッターには楽しませてもらった。

128 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 18:34:59.12 ID:C715q5tc.net
事故が合ったって話聞いたな、詳しくは聞いてないが

129 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 18:39:03.90 ID:eST4fijF.net
軽トラに突っ込んだの目撃したよ。

130 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 18:53:38.26 ID:X03jg6/X.net
>>123
市役所まで登ってそこから西に城まで更に登るからな
そして城の更に西側は突然すとんと落ちてすごく低くなってる

131 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 19:03:13.15 ID:WgZ/qdZx.net
>>123
街中には無いら
台地と平地の境目を横切ろうとすると
そんなふうに見えるけど

132 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 19:19:10.17 ID:eST4fijF.net
リヤキャリアに弁当箱みたいな白い箱つけたおっさんになやまれた。ペースあわんしなんか下手だし・・・

133 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 19:26:12.84 ID:Tq9ypEH/.net
>>125
ご褒美w
まぁだいたいどこかで坂ありますよね。

134 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 19:26:22.63 ID:X03jg6/X.net
>>131
亀山トンネルの辺りが低いよ
普通に姫街道走ってるだけだと気付かないだろうけど横覗き込めばわかる
https://www.google.co.jp/maps/@34.7138713,137.7213825,3a,75y,221.8h,84.32t/data=!3m6!1e1!3m4!1svRHK0Huhvc4aIZLEkCf0_A!2e0!7i13312!8i6656

135 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 19:37:00.61 ID:X03jg6/X.net
>>131の通りかもしれんけどな

136 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 09:23:42.46 ID:Sc09YMWD.net
高齢に近いおっさんのグループはマナー悪いのが多かったな
センターライン近くまで占領して並走してたり
歩行者いるから端に寄ってってハンドサイン出してるのに歩道で追い抜きかけたり
ブリーフィングの順番抜かして前のグループに入って騒いでたり

137 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 09:30:35.51 ID:iYJmBAE1.net
こんにちは。
今週の土曜日に、愛知の田原から天竜の大判やに行こうかと思ってるのですが、お店って閉店したんですか?
グーグルの口コミに、閉店して残念だ。ってコメントがあったので…。わかる方いますかね?

138 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 12:16:10.07 ID:takmlJpV.net
>>137
興味持ったので検索してみた。
数ヶ月前に閉店って書いてあってけど、他には見当たらない。
有名店らしくボリュームがあるらしいね。
電話番号が載っていたから、聞いてみたら確実と思う。
結果がわかったら教えて下さい。

139 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 12:22:17.72 ID:takmlJpV.net
その周辺はそろそろ桜が見頃ですよ。
道の駅も途中でよってみれば。
http://michinoeki.around-japan.jp/22-Shizuoka/shizuoka-18.html
http://michinoeki.around-japan.jp/22-Shizuoka/shizuoka-13.html

140 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 12:24:18.63 ID:takmlJpV.net
これが検索で出てきたメニュー
https://enjoy-hamamatsu.shizuoka.jp/tourism/10611/

141 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 01:11:31.20 ID:6wgcDuxO.net
>>136
ジジババは法律とかマナーとかそういうものより
自分の人生からの判断が正しいと思い込んでるから始末に負えん
自転車は分からんけど撮影やってるとそういうのが多くて多くて

142 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 18:32:06.49 ID:2JCFLWsa.net
>>138
電話したら、店主が体調崩して休業中だって。いつ再開するかは未定。
長い間ありがとうございました。と。

143 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/28(水) 01:00:30.28 ID:5WhxR86/.net
>>142
残念だね。
新聞で、秋葉ダムやその下のダムの周辺の桜が見頃が近いって載ってたよ。
桜のアーチが出来そうだとか何とか。
露天があるだとかいべんとがどうのこうのとか。
調べれば内容が出てくるかもしれない。

144 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/28(水) 01:06:23.76 ID:5WhxR86/.net
道の駅花桃の里のソフトクリームは300円だけど美味しかったよ。
花桃カレーとまんじゅうも食ってないけどおすすめ品らしい。

145 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/30(金) 01:53:46.11 ID:Se6/TnEZ.net
>>144
桃といいながら苺味のソフトだっけ
それとも中身替えたのかな

この前、浜名湖北周りで正太寺までいって帰ってきたから
>>119でそのルートが上から見えた
そういえば新聞に知波田のところで工事やってた道路の開通記事があったけど
偶然その日走ったよ
行きに旧道になった元の道路で
帰りに開通したばっかりの新道を通るという貴重な体験
浜名湖一周回らず戻ってよかったwww
>>119の番組は「今のところ飛ばしたのかよ!」って何ヶ所もあるね
逆に「え?ここ取り上げる?」ていうのもありがち

ぬくもりの森は設計士が死んじゃったんだけど
新しい建物はどうなるのかな

146 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 11:52:59.89 ID:TjKSxiOL.net
先日湖西を走ってきたけど
道路に自転車と青い矢印のマークが描かれてる箇所があったね

147 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 11:55:22.65 ID:IcKIbnOU.net
>>146
ハマイチコース全部の両車線に追加されてるみたいよ

148 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 12:07:49.97 ID:0KCE7xLz.net
浜名湖ボートや鉄道の北側を通る道路が舗装され直していて、走りやすくなってた。

149 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 14:00:46.02 ID:a5IRHNqI.net
青印に沿って行けばいいんだな!ってルートも把握せず爆走してたらいつの間にか青印見かけなくなってなんか愛知県の変なとこにいた

150 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 18:46:08.73 ID:APpEm8Zn.net
浜名湖周辺から愛知入りとなるとほぼどっかの峠越えになると思うんだが
なんでそうなった

151 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 21:59:36.93 ID:ESIgnHtp.net
マントル

152 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 22:03:13.25 ID:DEVf9aem.net
なんでだろう?坂道に吸い寄せられたのかな
道が分かれていて片方が登りでもう片方が降りなら登るようなバカは高いとこが好きを地で行くバカですしw

153 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 22:26:31.66 ID:tA0FFXpp.net
今日も道の真ん中を走った

154 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 22:27:56.93 ID:nC56r+BW.net
姫街道いい感じの道だしな

155 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 23:35:30.19 ID:ESIgnHtp.net
三ヶ日からから本坂トンネル越えってきつい?
弁天島から新城駅周辺まで楽に短時間で行けるコースが知りたい
山のどこを超えて愛知に行けばいいのかわからんな

156 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 23:36:42.63 ID:ESIgnHtp.net
坂は苦手

157 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 23:50:48.56 ID:nC56r+BW.net
別にきつくはないな
俺も坂は嫌いだが

158 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 02:18:51.23 ID:yF+5lQJd.net
R301を北上していけばいいよ
宇利峠なんてそんなきつい坂じゃないし本坂回ってったら遠回りになる

159 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/02(月) 20:22:43.29 ID:XsI3vjJR.net
ハマイチの拠点に!「はまなこサイクル」4/8オープン!
https://www.cyclesports.jp/depot/detail/94631

160 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 02:31:20.56 ID:Ker717z6.net
>>159

駅前だな

161 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 14:54:49.39 ID:c7JuI2YZ.net
道路の青いマーク
浜名湖の上の橋にも有ったな
あれって公的な関わりでないと描けないよね
どういうこと?

162 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 20:58:45.17 ID:KrWTFrPL.net
役所仕事じゃなくてしっかりしたハマイチブルーライン引いてほしい。

163 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 22:42:46.42 ID:5ncE8qqp.net
しまなみとか全部引いてるからな
ハマイチで迷いやすい場所があるからね

164 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 23:03:27.91 ID:g3L24nnJ.net
現にこのスレに迷子になったわいがおるからなぁ

165 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 00:10:41.15 ID:G4A+zxkI.net
知らん道ならルート引く俺
なおルート引いてナビさせてもたまに迷う

166 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 05:33:29.45 ID:j3xv9Ot9.net
この動画は間違いやすい道を全て間違えている
山越えまでやってる
https://www.youtube.com/watch?v=Pqp6Q4iz49k

167 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 12:25:57.01 ID:l+dyqeim.net
PAPERSKY ツール・ド・ニッポン in 浜松 開催レポート
http://www.papersky.jp/2018/04/02/report-tour-de-nippon-in-hamamatsu/

168 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 02:51:44.04 ID:IyNbpo51.net
土曜は姫様道中
日曜は渚園にと考えてたけど
さみーし風つえーしで
渚園は諦める・・・
冬装備いくつか洗濯してしまっちゃってるし
残ってるのだけでなんとか防寒しないと

169 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 04:52:56.42 ID:hFvw3lW6.net
同感

170 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 09:28:31.34 ID:ks7KueqA.net
今日くらいの気温なら夏ジャージにアームレッグウォーマーで巡航はちょうど良いくらいだ
ヒルクライムすると暑いかも?

171 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 11:32:00.31 ID:y/Dxh1pX.net
明け方は結構寒かった

172 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 11:33:02.29 ID:JkeNewis.net
今日6:30に走り出たら10℃だったぞ

173 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 14:03:28.08 ID:ks7KueqA.net
ごめん
今日めっちゃ寒いわw

174 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 14:06:33.65 ID:whqO7ohz.net
気象庁の浜松の観測地点の高丘東では、6時半なら7度くらいだったね。

175 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 14:15:45.12 ID:1cUD8d2f.net
今日くんま行ったらクッソ寒かったぞ! なんかあられみたいのちらついてるしさぁ

176 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 18:41:53.16 ID:/IZTJl8z.net
普通に走るには今日くらいの気温がちょうどいいかな。
ただし風、お前はもうちょっと遠慮しろ

177 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 20:32:22.23 ID:s6gRFawy.net
>>176
今日は風強かったねw

横風で前輪もってかれたり、
自転車も斜めになりながら走ってたww

ヒルクライムでは気にならなかったけど
休むと寒いのがまいりましたなw

178 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 22:25:45.13 ID:ks7KueqA.net
こういう地域スレ読んでいる思うんだけど浜松みたいな過疎地じゃねらー同士がリアルで挨拶し合っているのかと思うと笑いが止まらんのだがww
すまん酔っているんだ

179 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 23:07:58.63 ID:l9nZmuiM.net
いいじゃないか
好きだぜそういうの

180 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 23:16:57.79 ID:c+0mPOzE.net
知らんのか?
別に自転車乗り以外にもネラーは居るんだぜ
ほら今もお前の後ろに…

181 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 23:45:09.58 ID:/pJeSeXn.net
後ろは床だ

182 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 00:11:49.02 ID:i1c2cRj8.net
私ネラー今あなたの床下に居るの…

183 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 00:15:43.04 ID:YrS5HQHN.net
残念、後ろはJKがいるよ
俺の娘だが

184 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 01:05:01.27 ID:WrOCtCkI.net
お父さん!

185 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 01:10:04.04 ID:8aCNodJ8.net
JK(自転車・競技部)

186 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 10:22:50.26 ID:/k5t34tj.net
昨日、午前中に菊川市立病院の辺りで、ものすごい向かい風を
ものともせずに、加速していくロードをみた。
頑張ったけど、追い付くどころか差が開く一方で完全敗北しました。
どうやったら、あんな事てきるんだ?

187 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 10:29:19.68 ID:ExSQgrUq.net
きっとモータードーピングだ
そう信じるんだ

188 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 10:41:05.51 ID:BPE9s/Kw.net
Eバイク流行ってるしな

189 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 14:07:43.82 ID:cX15Yplt.net
そりゃEな

190 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 21:14:43.38 ID:m06Ejtlb.net
浜松市現在珍走団猛烈爆走中!

191 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 23:53:06.74 ID:TWXIrHm/.net
自分が貧脚だという現実から目をそらさないことだ

192 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 15:44:02.41 ID:rB4oFGyp.net
今日基地外白びっつが子供で溢れている歩道(通学路)内に侵入してきた挙句頭悪そうにぷっぷーしていやがった

193 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 04:13:47.65 ID:l453B1M4.net
すいませんでした。

194 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 06:22:27.34 ID:H3FAYN/M.net
雨やべえな

195 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 07:26:19.78 ID:sdDJCqWU.net
>>194
雨もう止んだから数時間後には走れるな

196 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 07:40:45.94 ID:H3FAYN/M.net
まじかよ〜迷うわ〜
雨上がりじゃあ自転車が泥塗れになるやんけ

197 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 07:55:05.42 ID:ShMoZRPX7
総集編?

198 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 19:28:55.02 ID:YVK1ke0u.net
二俣街道沿いの自転車屋さん燃えたね

199 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 19:07:03.44 ID:61rIy8NU.net
サイクリスタスズマルだね
亡くなられました

200 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 22:47:10.09 ID:9DS7XCUt.net
トレック店舗だから買った奴多いだろ

201 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 21:55:12.11 ID:k72JXue+.net
>>198
ニュースで中郡って言ってたから東の方だと思って
あんなところに自転車店あったかなと
後で新聞の地図見てなんとなく位置は分かった
あそこも中郡かと

202 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 00:59:48.33 ID:gfauvXiE.net
tube

203 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/27(金) 23:03:45.80 ID:MmTBxg9l.net
明日も走るぞ

204 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 00:19:39.88 ID:GDVKAmD0.net
ちょっと質問なのですが
来月3日〜7日で東京から浜名湖周辺に向かう予定です
この付近に漫画喫茶か予約不要で一晩越せる施設って有りませんか?
予定としては初日に小田原若しくは駿河健康ランド
駿河に初日で着ければ2日目に浜名湖周辺に入る予定です
まぁ自分で調べろって言われたらそれまでなのですが
現地をよく知っている皆さんなら何かいい所知っているかもと

205 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 00:50:20.55 ID:jVqHazk2.net
>>204
自転車で自走してくるの?
だとしたらマジレスすると
南区のトマトパラダイスっていうラブホが浜松市内だと最安値で自転車持ち込めるからオススメだよ
メシも安いし

206 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 01:15:10.14 ID:IXwo8S6T.net
>>204
浜名湖周辺にいわゆるサウナやカプセルホテルみたいのは俺の知る限りない
漫喫だと浜名湖南東、イオン志都呂店の脇にあるcoloreがアクセスいいかも

207 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 01:19:39.15 ID:7DDbN5/W.net
トマトっていう屋号つけるところはだいたいマルなんとか
これ豆な

208 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 01:21:06.14 ID:mutGoNeq.net
>>204
そのまま姫街道でひと山越えたら豊川に漫喫ある
キャノボ中に泊まった


なおキャノボはリタイアに終わった

209 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 01:50:39.05 ID:TsEsXtHg.net
ちょうど祭りがあるからラブホや旅館は埋まる可能性が高いね
予約なしで確実に泊まれるとこっていうとテントくらいしか思いつかん
新居海釣公園とか雄踏総合公園とかに無許可でテント張ったことがあるが問題なかった
浜松は車が進入できない場所なら大抵テント張っても大丈夫だと思う
ただテント泊だと装備の段階から計画が変わるよね
昼間公園で寝て夜走る、って手もあるけど、観光目的じゃ意味ないし困ったな
とりあえず5.3〜5前後は祭りで飲酒運転車が増えるから気をつけてね

>>205
あそこにサンフラス忘れた時、半年くらい預かってくれたから好感度が高い
コンドームの追加も無料だった

210 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 05:07:20.41 ID:NlHju4t0.net
桜台RTはマナー遵守で走っています。

211 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 15:10:03.76 ID:s2MxZD6X.net
>>204
自走かな?
それなら渚園だとか、探せば有料のしっかりしたテント場もあるので検索。
一例;https://www.jalan.net/kankou/spt_22502ca3430053736/
風呂は銭湯もあるけど、近くの天然日帰り温泉が夜遅くまでやってたはず。
一例;https://www.jalan.net/kankou/spt_guide000000183607/
漫画喫茶は自分が興味ないので知らんけどネット喫茶ならシャワー付きで街中にいくつかあるし予約もいらないし長時間コースも有る。
一例;https://www.jalan.net/gourmet/grm_foomoojH000032698/
近くのレンタル自転車店にもシャワー等の設備がある。
https://www.hamamatsupedal.com/%E5%BA%97%E8%88%97/%E6%96%BD%E8%A8%AD-%E8%A8%AD%E5%82%99/
ただGW中だし、席が開いてるかどうかは知らない。
その他には、スーパー銭湯とか聞けば、GW中でもなんとかなるのかどうか…

212 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 15:18:45.10 ID:s2MxZD6X.net
>>204
スーパー銭湯
https://travel-star.jp/posts/2087

カプセルホテルもザザシティとかあるけど、この期間中は…

213 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 16:12:22.16 ID:ZOsnaUme.net
>>206
漫画喫茶コローレってネットもやってたのか
充実してるな
今度行ってみる
http://netcafe-portal.com/colore_shitoro/shop_info.html

214 :203:2018/04/28(土) 18:10:31.03 ID:9IGY1ggB.net
>>205-213
貴重な情報ありがとうございます
参考にさせて頂きます
ところで漫画喫茶と言うと
基本的にPCが置いてあるものと言う認識なのですが
もしかして間違ってます?

215 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 18:15:59.47 ID:9IGY1ggB.net
忘れてましたが半分くらいは自走?です
もし3日は無いと思いますが4日〜5日付近で
連装砲ちゃん付きのYPJ-Rを見かけましたらお手柔らかにお願いします

216 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 18:31:33.21 ID:4qDfn4gX.net
>>215
電池は車体付きの含めて数はいくつ持って行くの?

217 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 18:32:29.35 ID:9IGY1ggB.net
>>216
予備は大量にありますw車体付き含み10です

218 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 18:37:19.22 ID:4qDfn4gX.net
>>217
キツめの普通の山登りの坂だと、電池食うらしいけど、一つの電池で坂はどれくらいの距離電気で走れるの?

219 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 18:39:57.74 ID:uulTNg3L.net
>>217
凄いな!
それだけで重そう
そして高そう
何より充電時間かかりそう
素晴らしいGWでありますように
雨じゃないといいね

220 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 18:40:47.48 ID:9IGY1ggB.net
>>218
分かりやすく言うと箱根旧道三枚橋から芦ノ湖までで4本目の半分です
当然ハイモードですよ

221 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 18:44:25.49 ID:4qDfn4gX.net
>>220
坂はやっぱりハイモードだよね。
そちらに地理がわからないのですが、その4本目の半分という距離は、およそ何キロ位になりますでしょうか。

222 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 18:52:17.15 ID:9IGY1ggB.net
>>219
まぁ予備バッテリー代だけでもう一台買えますからねw
でも車体が二つ仮にあっても体は一つなので
重さは特に気にはなりません何せアシストがついてますので
それに予備バッテリーは全て車体に取り付けることが可能なので
(連装砲バックに2x2本三角の所に3本オルドリーブのサドルバックに2本車体で1です)
予備チューブや帰りの輪行用バック等はマウントスミスのヒップバックに詰めます
充電時間に関しても特に問題ないですね
充電器が3つありますので3時間もあれば

223 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 18:55:17.04 ID:9IGY1ggB.net
>>221
旧道を使うと芦ノ湖まで約15kmです
ちなみに箱根駅伝で走る国道1号線は18km

224 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 18:56:47.02 ID:4qDfn4gX.net
>>222
検索してみましたが、そのコースは国道1号線でしょうか?
それとも、旧道でしょうか?
旧道ならば、11ルートキロです。

225 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 19:07:04.99 ID:4qDfn4gX.net
>>223
国道1号線のほうが、15.7キロと橋から芦ノ湖までで出ました。
走ったルートのコースの距離が、良くわかりませんが、ありがとうございました。
良ければ坂をアシストで何キロ走ってたのか、教えて下さい。
お願いします。

226 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 19:09:53.34 ID:9IGY1ggB.net
>>224
申し訳ない今とっさに検索して出てきた所にそう書いてあったのを引用しましたが
今回のルートでは間違いなく最大の難所になると思ってます

昨年旧道で芦ノ湖まで行ったので
今回は国道一号ルートを選択しようかと

227 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 19:23:32.99 ID:4qDfn4gX.net
>>226
ありがとうございました。
箱根新道というルートも見つけました。

228 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 19:25:54.42 ID:9IGY1ggB.net
>>225
まぁ昨年は休みが2日しかなく初日東京発小田原
2日目小田原から箱根旧道で芦ノ湖往復と言うルートで行っていて
実際坂が何キロあるかは図ってはいないのです
まぁ恐らく15km前後じゃ?と言うのが正直な所ですね

時速何キロかという質問であれば大体15km斜度がきつい所で10km位かと
当然アシストがあるので大分楽ですと言うかアシストなしじゃ登れません
当時乗り始めて1年たってない位かつ普通のロードなんて乗った事が無いド素人でも
余裕を持って登れる位のアシスト力は出てますね

229 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 19:30:38.07 ID:4qDfn4gX.net
>>228
良い参考になりました。
箱根新道が自転車で走れるなら、斜度も平均していて角度も緩く、一番楽なコースです。

230 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 19:56:14.00 ID:OcG9Jvly.net
じゃあ自分も浜名湖に行こう
恥ずかしがり屋なので話し掛けたりはしない!

231 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 19:59:56.81 ID:cML6z2IX.net
>>230
じゃあこっちから話しかけてやるからどんなバイク乗ってるか教えろ( ̄∇ ̄)

232 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 20:01:17.18 ID:nal71HJP.net
タイヤが黒くて2つついているバイクです!よろしく!

233 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 23:18:43.03 ID:MYwI7KO1.net
調べてみたけど、箱根峠越えるのよりも、浜松の北条峠や滝沢展望台の坂の方が、斜度がかなりきついよ。
箱根峠は、斜度が約6.5パーセント。
北条峠は、斜度が約8パーセント。
滝沢展望台の坂は、斜度が8.5パーセント。

北条峠と滝沢展望台の坂では、北条峠の方が距離が長くてきついはず。
距離的には、箱根峠の約半分程もある。

北条峠は、坂の上の方のカーブに、連峰の続いた見晴らしのいい場があって、そこの景色はお薦め。

234 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 23:30:10.49 ID:cML6z2IX.net
連峰って南アルプス?

235 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 23:31:09.03 ID:CQkFvtMt.net
秋葉山は、斜度が9.7%で、距離も北条峠よりも長い7.4キロなのでもっときつい。

236 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 23:35:59.81 ID:mgmGcqXL.net
>>234
看板が立ってて、連峰の説明が書いてあった。
日本列島がぶつかってできた構造線らしく、連なってる山々がいくつも左右に分断されていて遠くまで続いてる。
絶景だよ。
そこまで行くのも、坂はきついよ。

237 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 00:47:15.84 ID:hlmXzXCF.net
滝沢展望台を10%以下と表記するのはやめて差し上げろw
脚力無いと25%オーバーの区間で洩れなく立ちごけ必至だ

238 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 00:49:55.00 ID:SeSHZsvm.net
>>237
ルートラボの平均値で出した。
25%オーバーの区間ってどれくらいの距離あるの?

239 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 00:53:08.38 ID:1Ajv/K1W.net
家に帰れば平均斜度0%

240 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 01:01:07.07 ID:hlmXzXCF.net
ルートラボで見ているなら距離2kmのルートを探して見てみるといいよ
10m〜100mの激坂区間が何か所かある

241 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 11:03:56.69 ID:WKQcva4Z.net
>>240
具体的に場所を教えろ
出来ればグーグル地図で

242 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 11:51:27.56 ID:+dH1hBuD.net
やーだよ(´・ω・`)
手前で調べろ

243 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 07:21:45.58 ID:zBya6n4v.net
ホウジ峠行ってきた。手前の二本杉峠を過ぎれば、後は楽だね。
秋葉ダムの辺りで、152号線が通行止めになってて、対岸の
285号が迂回路になってるせいで、狭い道に車が多く怖い。
片側交互通行だから、しばらく待たされるし

244 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 13:29:19.37 ID:9a+S5/rk.net
嘘がバレるのが怖い>>242

245 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 15:28:37.02 ID:hU5KfX1J.net
何を粋がってんだ?展望台で落車でもしたのか?

246 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 20:12:22.20 ID:7rJPo5uo.net
>>243
本当に楽だったか?
坂馬鹿?

>>245
https://video.twimg.com/ext_tw_video/987574009163231232/pu/vid/640x360/UfM4nlYTWiatO1Zg.mp4

247 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 14:32:22.16 ID:glVLc96S.net
>>246
そのうrl先見れないんだけどめっちゃきになるw

248 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 22:19:33.87 ID:yVaqbCPU.net
>>247
https://ennjou.com/%E3%80%90hidekitvyoutube%E3%80%91%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A%E3%81%A7%E3%83%A4%E3%83%93%E3%83%84%E5%B3%A0%E3%82%92%E7%88%86%E8%B5%B0%EF%BC%86%E8%90%BD%E8%BB%8A%E5%8B%95%E7%94%BB%E3%82%92%E5%85%AC/

249 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 23:53:02.56 ID:pTiHi9gf.net
なんだ例のつまらん動画かどうでもいいわ

250 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 10:06:41.56 ID:0w8W3We3.net
明日は風強いのかな?

251 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 17:52:23.97 ID:OsA92+vi.net
>>246
楽は言いすぎだった。二本杉峠までがキツくて、
それよりマシなのを楽と錯覚してた。
坂は苦手ですよ。初心者向けと言われている
くんま水車の里までの坂で、ヒーヒー言ってる
くらいですし。

252 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 18:26:28.00 ID:Z26ZBb1+.net
くんまはアップダウンの混じった平坦コースだろ

253 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 18:38:41.87 ID:5pA6vchU.net
横山の方から入ればそこそこの斜度かも
まぁそれでも平坦みたいなとこはあるけど

254 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/04(金) 17:11:11.16 ID:kPNl6lFX.net
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1521481117/

明日浜松に到着なのか?

255 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/04(金) 17:57:23.28 ID:gfLHnBv/.net
>>254
はい今日は島田泊まりで
明日朝一から浜名湖に向かいます
昼位には着くんじゃ無いかと

256 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/04(金) 19:49:40.61 ID:FSryWV0X.net
浜松今日は寒いけどいい天気やったで

257 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/04(金) 22:17:37.63 ID:S66Pz5NL.net
>>255
がんばれよ〜

258 :254:2018/05/05(土) 13:13:01.18 ID:aqbm0L/o.net
皆さん
ありがとー
今弁天島着です
明日は速い時間の新幹線しか空いてないっていうので
これからまぁ一周する気はしないけど
まったりしますわ

259 :254:2018/05/05(土) 13:16:14.04 ID:aqbm0L/o.net
お着いた時に書き込みしようとしたら
弾かれたのだが今やってみたら書き込めたわ

260 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 15:41:59.56 ID:FAwb1ndg.net
>>259
弁天島か。
弁天島のお薦めは、海湖館も閉店だから5時終了のガーデンパークか、>>5の遠州灘太平洋砂浜や側の道の駅潮見坂で温水足の湯出疲れを取ってシラス丼定食がやってれば食うとか(電話で確認)。
弁天島温泉や舘山寺温泉の日帰り温泉とか、時間があれば浜松市駅前の浜松まつり屋台引き回し9時迄だとかか。
舞阪周辺には探せばいい料理やもあるけど、好みがわからんから…

261 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 15:52:39.31 ID:FAwb1ndg.net
道の駅潮見坂で温水足湯は、景色いいよ。
今からなら、夕日沈むのに間に合うな。

262 :203:2018/05/06(日) 16:44:10.05 ID:/Oju8tcT.net
皆さんありがとうございました無事帰宅です
さすがはGWと言う事でどこもかしこも鰻屋満席入るのに2時間待ちorz
ないわーwと思って流石にすき屋では無いけどチェーン店?みたいな所で鰻を
それ目的で来てる分もあるんでプラシーボ効果?なのか旨かったです
その後日帰り温泉でもと思ったんだけど何とまぁGW中は日帰りはやって無く宿泊客のみ
まぁしゃーないと思ってしばらく鳥居の所でまったりした後浜松戻って祭りの散策
3日、4日、とはまた違う意味で楽しい一夜を過ごせました
今日朝のこだまで東京着その後クールダウンでちょこっと走る

総走行距離413.4km 消費カロリー8857 平均時速19.9km
ルートを決める際参考にしたブログ
ttp://cannonball24.blog89.fc2.com/blog-category-3.html

これをベースにあとは携帯のナビとにらめっこ
今回何よりしんどかったのが向かい風
当初は掛川、袋井、磐田バイパスと宇津ノ谷、金谷峠を回避
又、自分が基本海派なので御前崎を走る予定だったんですが
田子の浦港や富士川を走ってる時の向かい風が凄まじく
このまま御前崎走ったら不味いんじゃね?
上のブログにも確かに西風の方が多いと書いては有ったけど
此処まで凄いとアシストが有ってもかなり厳しいと判断
残念では有るけど内陸を走ることに
まぁこの辺は次走る時は逆走にしてみるとか色々やりようは有るので
また機会が有ったらお邪魔します

>>229怪我の功名では有りますが
金谷峠の下から上まで登り切って1本です

263 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 17:15:26.08 ID:hK3ER8MK.net
お疲れです
伊良湖〜御前崎区間の西風はやばいねえ〜w
逆に追い風だと50-34の12-28山岳仕様は簡単に50キロオーバーで回り切っちゃうw

264 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 17:25:21.80 ID:JRBkLMFy.net
>>262
お疲れ様。
楽しまれたようでよかったですね。
遠距離で道を間違えなく行けたというのはいい要因でしょうかね。
ナビで遠距離って、道考えなくて済むからいいのだろうな。

265 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 17:27:07.94 ID:JRBkLMFy.net
自転車進入不可の区間通行できてるのが、凄いですよ。

266 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 17:28:23.60 ID:JRBkLMFy.net
自転車進入不可の区間通行無しで、できてるのが凄いですよ。
訂正ね。

267 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 19:20:17.85 ID:uenkcX5M.net
通るたびによくわからず教えて欲しいんですが、
この信号は自動車専用と書かれているんですが
自転車も信号に従い青で通過すればいいんですよね?

https://i.imgur.com/dQ1mKt1.jpg

268 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 19:48:11.26 ID:qrMjvIDP.net
見た感じ道幅が狭い事による交互通行の為の信号機?
すれ違いの行えない四輪車が守るべき信号なんだろう

269 :266:2018/05/06(日) 19:54:49.08 ID:uenkcX5M.net
すいません写真わかりにくいですね。
瀬戸橋のすぐ北の橋です。

270 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 20:16:43.76 ID:gd5JJO8v.net
国一で天竜川渡るとこで、なんか4、5人でロードガッツリスタイルの集団に
「左に寄れ!」とか怒鳴られたことがあるなあ※こっちは磐田→浜松
あれって扱いは歩道だよな?
あんたらこそ徐行せーよと

271 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 20:32:36.51 ID:wMgi5d1G.net
言っちゃ悪いが
自転車乗りのマナーもピンキリ処か
無痛針からシールドマシン並に幅広いからな
今朝も国一で道路左スミの車道走ってんのは良いが
前見なくて下見てかっ飛んでくロード居たわ
早朝の国23号自動車専用区間をトレインしてる
キメキメのおっちゃんらも見た事在る

272 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 20:57:14.82 ID:wRHi4n9p.net
>>267
https://www.google.co.jp/maps/@34.7699063,137.5477777,3a,37.5y,50.98h,92.68t/data=!3m7!1e1!3m5!1spAgesfEXK7aaG9BowdZK9w!2e0!6s%2F%2Fgeo2.ggpht.com%2Fcbk%3Fpanoid
%3DpAgesfEXK7aaG9BowdZK9w%26output%3Dthumbnail%26cb_client%3Dmaps_sv.tactile.gps%26thumb%3D2%26w%3D203%26h%3D100%26yaw%3D329.94742%26pitch%3D0%26thumbfov%3D100!7i13312!8i6656

自転車は信号無視していい。
自転車と車じゃスピードが違うから信号関係なく車とはすれ違うことにはなるので注意な。

273 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 21:04:12.75 ID:wRHi4n9p.net
逆方向は、信号通りに通行な。

274 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 07:56:26.87 ID:tXUvDRAH.net
>>272
ありがとうございます!!

275 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 01:12:22.02 ID:xHAiQolf.net
ニュースではままつペダルのガイドのことやってた
ゆっくり走行しながらガイド付きで走るっていう
そんな中で競艇場に行く道も走ってたけど
あそこ怖くない?
ただ個人的には南側の道路の方が景色的にも
ゆっくり走れる感じでもいいと思ったけど
ああいう地元のサイクリングもっと流行ってほしい

276 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 08:08:34.10 ID:3sZN0REw.net
新宮池と滝沢展望台は、どっちの方がキツイの?
新宮池は、何とか足つかずに登れた。最後は息も絶え絶えだったけど。

277 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 08:41:29.16 ID:in6KfSJ4.net
>>276
滝沢展望台は短いけど斜度は新宮池よりキツイ。
ギア比さえ軽くできれば、楽と言えないこともないけど心肺より筋力の問題。

278 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 13:30:46.34 ID:3sZN0REw.net
ありがとうございます。緩くても長い坂が苦手で、
先に心が折れるんで、短めなら何とかなりそうです。
前36T後28Tが付いてるので、これで頑張ってみます。

279 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 01:41:29.96 ID:WthpMmla.net
自転車高校生重体 歩行者とぶつかる (2018/05/16/水)
http://www.sut-tv.com/news/2018/05/post-3079.php
ジョガー強いな

280 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 18:57:48.39 ID:j8Uhvt/3.net
自転車事故 重体の高校生が死亡 浜松市で歩行者と衝突
https://www.youtube.com/watch?v=slwznCx95j8

281 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/18(金) 00:58:12.58 ID:QpP6zY4f.net
間違えて県の方に書いちゃった

事故現場が半田の環状線の台地から降りるすごい速度出るところっぽいから
自転車から派手に投げ出されたろうな
ヘルメットかぶってても頭から落ちたら頚椎損傷下半身不随コースかね

282 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/18(金) 01:53:03.19 ID:CX5GZG6o.net
ここだな
https://www.google.co.jp/maps/place/%E3%80%92431-3124+%E9%9D%99%E5%B2%A1%E7%9C%8C%E6%B5%9C%E6%9D%BE%E5%B8%82%E6%9D%B1%E5%8C%BA%E5%8D%8A%E7%94%B0%E7%94%BA/@34.7694816,137.7456521,15z/data
=!4m5!3m4!1s0x601adff1ee91ff15:0x9972494e8187e304!8m2!3d34.7691511!4d137.7504043

283 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/18(金) 18:07:28.41 ID:qZeodpBR.net
この場合歩行者に責任生じちゃうの?

284 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/18(金) 19:23:43.44 ID:740ou2sP.net
状況にもよるけれど、前方不注意による回避義務を怠ったくらいは追求されるかもしれんな。

285 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/18(金) 19:27:52.71 ID:tPVM5CGE.net
車歩分離の道だったら自転車が一方的に悪い
歩道は徐行が鉄則

286 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/18(金) 21:46:39.33 ID:QpP6zY4f.net
下り坂の事故の場合自転車同士でだと見通しがいい登り側がより過失がでかいとされるね

まあ歩道で歩行者対自転車だし歩行者が反復横跳びして
自転車の前に飛び出さない限り歩行者に回避義務とかは
無いから自転車が悪いになるでしょ

287 :285:2018/05/18(金) 21:47:24.59 ID:QpP6zY4f.net
見通しのいい「降り」側ね

288 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/19(土) 04:48:27.43 ID:kQSLXmMf.net
あそこは高校生の自転車がホント怖い

289 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/21(月) 18:50:35.76 ID:wKMlkk+y.net
昨日久しぶりに海岸沿い行ったら防波堤作ってて、その上に自転車が通れる道があった。
あれ全線開通したら海みながら空中飛んでる感じで走れるのかな?

290 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/21(月) 20:37:21.67 ID:DQ4cSCQl.net
少し前に浜名湖走ってきました。

弁天島から舘山寺に湖岸沿いに進み、シェアロー(青い矢印)がところどころにあったのを確認。
その後、細江(セブンで休憩)から湖北を湖岸沿いに進んで、途中から瀬戸に向け南下。
しかし、湖岸沿いの細い道に竹がはみ出ていて進むのが大変な場所があった。
瀬戸でちょうど船が来て、係の人が「乗ってったら?」と言うので、ハマイチせず舘山寺に戻りました。
所要時間30分1,100円ほどです。遠鉄ポイントカードやJAF会員証があれば1割引。

瀬戸から湖西方面でハマイチだと、この先が景色どころか一般道をひたすらアップダウンで走るので
(湖岸沿いもあるけれど、うまく続いていない。一般道は狭くて怖い区間もある)
船の上から眺める浜名湖もおもしろかったです。

ガーデンパークのサイクリングコースは、浜名湖花博の業務用通路の跡でしょうか。
景色もあまり見えず、一周するわけでもないもで、おもしろくなかったです。
走り足りなかったので、普通行かない庄内湖を走ることにしました。
巨大な古い飛行機が置かれていたり、オイスカ高校から湖岸沿いの砂利道を走ってみたり
若干怪しい健康施設が突然現れて驚いたり、誰もガソリンを入れないスタンドでかき氷を食べたり
結果としてハマイチと同じ距離(自宅から往復で約100km)を走りました。

はままつペダルでレンタサイクルすると、4時間コースでは難しいですが1日かければ
初心者の方やクロスバイクでも「ハマ半」で遊覧船をセットにすると結構楽しめると思います。

291 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/21(月) 21:13:56.51 ID:E9MmCRmd.net
>>290
舟はお薦めだな。
湖西市側はつまらないから奥浜名湖を1週したら引き返してその庄内湖側を走る別コースを行き帰りのどちらかに組み込んだ方がいいだろうな。
店にも困らないし、他にも行ける場所があるからな。
みかんの季節にその庄内湖側のコース走ったら昼はみかん一袋100円で無人販売で一袋売っていたよ。
そこのガソリンスタンドのかき氷は美味くて有名だから、人が集まってるよな。
沖縄の蕎麦だったか忘れたけど、それも美味いらしい。
ガーデンパークのそのコースも走ったけど、楽しくはないな。

292 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/21(月) 21:17:31.93 ID:tclMSKGO.net
船1100円か地元民だけど乗ったこと無いし一回くらいはいいかも
ガソリンスタンドってどこ?

293 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/21(月) 21:21:29.74 ID:E9MmCRmd.net
>>290
検索した。
ここだな。
明後日テレビ放送するって書いてあるよ。
ソーキそばとかき氷もメニューにあるね。
http://okinawacafe-kafu.com/meal.html#allseason
http://okinawacafe-kafu.com/kori.html

294 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/21(月) 21:22:35.17 ID:E9MmCRmd.net
>>292
検索してみな
有名だから

295 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 02:20:47.58 ID:FB8MYz+f.net
>>289
自転車兼用歩道になる計画
今ある太平洋岸自転車道ルートがあそこになるんじゃね

しかし光景がほんとに変わっちゃってるよな
海側にどーんと壁ができてる
砂丘の有機的なシルエットと完全に違う
今年の凧揚げ見に行ったときも海側に松林が無くなってる風景が違和感
いずれあそこに木が植えられてほぼ元通りっぽくなるんだろうけど

296 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 02:54:26.87 ID:qlvNj0TG.net
>>290
ガーデンパークのコースは元は2004年の花博で自動運転の車の跡
線路的な線が描かれてたら?あれに沿って自動運転してた
用途はほぼ場所の移動用だし今は当然当時ほど周囲が華やかじゃないから
浜名湖を見ながら走るぐらいなもの
奥の方に行くには歩きよりは自転車で時間短縮はできる
特に一番奥の元モネ庭園には自転車が便利

沖縄の店の果報は寄ったことは無いが
ガーデンパークに行くときに前をよく通ってる
最近も通ったばっかり
真夏はほんとに混んでて店の前に10人以上いたりする
駐車場も新しく店所有のを作ったから車でも行きやすくなったはず

297 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 02:55:58.39 ID:qlvNj0TG.net
浜松市内と周辺でパーツ中古をたくさん売ってる店って宮竹のピックアップぐらい?
あと空気入れを置いてあるところはカーマ21とカインズ小豆餅と、他に分かる?

298 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 07:46:31.18 ID:DL6DROZc.net
浜松でFUJIの代理店ってミソノイだけ?

299 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 00:10:49.03 ID:dNz7sbGx.net
ソーキ丼よりソーキそばが見た目うまそう

300 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 06:41:13.40 ID:uGTdC38y.net
昨日のDaiichiTVまるごとにGSかき氷屋出てた。ドトールと同居している様なGSを想像してたけど、思いっきり田舎のエネオスの風貌でワロタ。

301 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 03:15:11.57 ID:kDHD+jqD.net
>>300
なんで今更その感想
最近引っ越してきた人?

302 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 12:59:50.15 ID:2NGLxevL.net
浜松SAに来たので餃子奢って下さい

303 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 13:31:21.24 ID:pKge6rGJ.net
奢ってやっても良いが
俺ノンケでも食っちまうぞ?

304 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 08:49:40.98 ID:QKiDo2M8.net
新宮池行ってきたけど34-32Tでなんとか登れた。TT見たけどみんなすごいね

305 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 11:36:46.29 ID:v9vTy5ua.net
俺も行ったけど、30分くらいかかったな。タイム競う以前に、
足をつかずに登るだけで精いっぱい。
帰りに通った58号線も結構キツくてまいった。

306 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 03:11:47.70 ID:VAiCXo1C.net
伊豆で電アシを使ってサイクリング云々をと始まった
浜松・浜名湖地域はなにやってんの・・・
掛川辺りはまた別として佐久間・引佐から湖西の方まで山があり
電アシ需要は同様にあるはずなのに
ただ浜名湖周らせて良しにするだけ?
それも健脚自慢にだけ
なんか考えが弱いんだよな
PASSのヤマハのお膝元なのに

307 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 03:37:09.15 ID:EpnHs19E.net
アシスト乗るくらいなら原チャリでいいじゃん

308 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 06:52:45.43 ID:tVWB1jcd.net
浜松は街中に急坂があるから必要な人は既に電動チャリンコもっているしな

309 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 07:44:22.28 ID:UmQMtin0.net
>>307
原付買えないとか免許とれないとかあるだろ

310 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 11:58:58.33 ID:GcMcU4hq.net
実際、電アシに押されて原チャリの販売台数減ってるしな

311 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 15:41:43.14 ID:nMa1XoEh.net
生活保護だと原付は持てないが電動アシストは許されるらしい

312 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 17:12:52.10 ID:rXNWffSQ.net
生活保護で自転車用保険入れるのかね?
やらしたら夜逃げ一択なんだが

313 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 19:11:37.82 ID:EpnHs19E.net
>>309
忌憚なく言うけど、そういう人は自転車乗らないでほしい
停止守らないし、普通に右側走行するから本当に迷惑

314 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 20:35:07.20 ID:Nu765Xc7.net
>>304
TTのレコードどこにある?
参考にしたいので教えて。
自分もチャレンジしたけど急がずに6割程度の力で20分ほど。

315 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 20:40:54.17 ID:hx9vPIsZ.net
>>306
伊豆の電アシサイクリングの情報くれ。
天竜区の上り始めの場所や三ヶ日オレンジロード周辺に電アシのレンタルあればいいよな。
利用してみたいよ。

316 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 20:46:14.27 ID:hv6NkgRM.net
天竜二俣駅や三ヶ日駅にも電アシあるにはあるらしいけど、スポーツ車じゃないのでサイクリングには不向き。
使えない。

317 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 20:50:40.97 ID:QU6qjDi+.net
リカンベントこそ電動にすべきだ(´・ω・`)

318 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 21:38:08.40 ID:pcVdom4U.net
TT記録見つけつぁ〜
http://tohantt.info/climber.cgi/shinguuike/
みんな頑張ってる
多くのブログ見つかった
http://smrc.hateblo.jp/entry/2016/06/18/190102

319 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 21:40:08.32 ID:pcVdom4U.net
https://www.google.co.jp/search?num=100&newwindow=1&ei=WNIXW7amFoGw8QXKp7zABQ&q=%E6%96%B0%E5%AE%AE%E6%B1%A0+%E3%83%92%E3%83%AB%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%A0&oq=%E6%96%B0%E5%AE%AE%E6%B1%A0&gs
_l=psy-ab.1.2.0i71k1l4.0.0.0.7867.0.0.0.0.0.0.0.0..0.0....0...1c..64.psy-ab..0.0.0....0.PJ_HfM7QD9s

320 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 23:21:09.48 ID:l0D6IzdI.net
天浜線有人駅で、輪行セットを貸してくれるっていうから
行ってみたけど、どこかに電話したり(予約の確認?)
準備に時間がかかるとか言われたから、やめて自走した。
利用するなら予約した上で、時間に余裕を持って駅まで
行った方がイイかも。

321 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 22:04:34.92 ID:6QlERMtZ.net
>>316
都田に電動ミニベロのレンタルあるけど、けっこう面白かったよ。
ちょっと変速の調整が微妙だけど。
滝沢展望台まで笑えるくらい楽に上れる。
その後、都田ダムから引佐の方へ行って三河の道の駅、三岳山も行って戻ったけど
まだバッテリーは残ってた

322 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 22:46:23.79 ID:RluWU8/I.net
展望台に電アシで登って何が楽しいんだよ
あの激坂を人力のみで登ってこそ高みに立てる
9分を切りたい

323 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 23:26:50.92 ID:nGKrRU9s.net
電アシ乗るくらいならなら車でいいじゃない
運動したいのかしたくないのかさっぱりわからん

324 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 04:15:42.74 ID:LN7tLPc3.net
>>307
>>323
速度が全く違うし遊歩道など2輪では走行不可のところもある
更に目的・場所によっては気軽に停められないし
撮影に重点ならヘルメットが邪魔
こういう趣味に関しては似て非なる乗り物だよ

同じジャンルと考えるなら通勤目的っていう点
これだとコスパで選ぶことはあるから

325 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 04:25:45.92 ID:T/RV2syZ.net
電動否定するけど「アシスト」の電動であって
脚力使う事自体は変わらんぞ
運動量の差であって
その程度の運動量なら
しない方がまし家で寝てろって事か?

326 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 05:22:18.34 ID:lQV0oAGH.net
運動量がすべてなら自転車じゃなく脚で走れってことになるしな

327 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 05:45:19.14 ID:0iL7WtL4.net
脚じゃ1kmで走れなくなるから自転車のほうが運動量は稼げる

328 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 07:02:53.75 ID:jvw5/3Q4.net
>>321
ドロフィーズっていうとこのこれ?
わかりにくい板だな
http://dlofre.jp/shironominka/blog/2017/01/minka-de01-dlofres-campus-minka-minkahttpdlofrejpshironominkatel053-428-6111minka-httptravelrakutenc.php

329 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 07:07:01.05 ID:jvw5/3Q4.net
森町製の自転車か
試乗もやってる
http://www.potteringbike.jp/

330 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 20:30:37.08 ID:lukmykId.net
>>328
ドロフィーズの店舗にもあるし、都田駅にもある。経営は同じとこらしい。
このデイトナ自転車って何かしらの可能性があると思うんだけどねえ

331 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 22:13:23.57 ID:T/RV2syZ.net
バイク用品取扱のデイトナだから
自転車の販売網が無いのが最大の難点
これがBSとかパナなら全国の販売網にのせてそれなりに売れるだろうが…

これ買う!となると
通販の直接購入か
自転車屋に頼み込んで取り寄せるしかない

332 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 23:51:51.48 ID:IpirRAQl.net
>>330
電池ちっこいのによく激坂まで登っても余ったよね。
全部電動だったんでしょ?
何キロ走れるのかと。
YPJなんかでも激坂だとどんどんメーター落ちていくからな。

333 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 02:08:07.51 ID:jJd5dkqp.net
上り坂大好きドMチャリンカーも
試しに電アシ乗ってみなよ
「場合によっては有りかも」
って思うぞ

334 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 23:47:05.91 ID:dfZVJWwH.net
自転車とは別にバイク二台持ってるから電動自転車の必要性を感じないな

335 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 01:19:09.65 ID:eI3O8qKZ.net
先日走ってるときに
遠鉄のイートインに寄って水分補給したが
間違えて緑茶飲んでしまい
利尿作用があああああああ
トイレが無いところに行く予定だったから
次から注意して水にしてる

336 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 11:25:18.04 ID:lycZIyFL.net
俺は原動機アシスト自転車TOMOSあるから電動アシストいらんわ

337 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 02:09:16.47 ID:xsrP2YJR.net
自転車は体を動かすことに意義があるというのをなぜか理解してないな
普通自転車だとどうしても傾斜や距離が体力的にきついことはあるし
それを場合によったり人によっては不必要な体力消耗であることもある
長距離とか全力短距離でなくウォーキングがいいというのと理屈は同じ
普通自転車と自動二輪の間に段階的に中間の存在ができたのは間違いなくいいこと
コスパとか燃料費用はまた別の話

338 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 06:58:54.05 ID:ueUK3TWc.net
楽しく体を動かすお手軽なスポーツがあってもいいじゃん
プロでもないのに根性の世界とか行き着く先はどっかのアメフト部

339 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 08:22:45.20 ID:tfKxjr6w.net
>>337
普通自転車って言葉の使い方がおかしいぞ
殆どの電動アシスト自転車は普通自転車の枠に収まるから

340 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 08:23:53.00 ID:OIbGIZwa.net
電動アシスト自転車がスポーツ?
移動手段とかレジャーだろう

341 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 08:41:19.97 ID:lMTEdErO.net
それでいいじゃん
存在自体を否定しようとしてた人がいたってだけで、道具を使う目的は人それぞれだから好きにしたらいい

342 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 12:12:20.52 ID:gHYZB+oE.net
可睡斎の駐輪場ってどこか知ってる?
もしくは明確でなくてもいいからみんな停めてるところ
袋井三山であそこだけどこに停めていいか分からない・・・

343 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 13:32:16.95 ID:GA3A/zZ4.net
折り畳みの電動自転車ほしいな
いろんな所に輪行したい

344 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 13:49:47.42 ID:zxdJveno.net
>>342
土曜に徒歩で行ったが
自転車バイクの置場は見当たらなかったな
ゆりの園で車が集中して
駐車場の案内係の人が路上に大勢居たから
聞くのは簡単だと思う

345 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 14:25:03.50 ID:Ya99DkpP.net
>>343
担ぐときに後悔するぞ

346 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 20:11:37.08 ID:5L39LQfb.net
小國神社も駐輪適地がわからんのよね

347 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 21:23:30.90 ID:bS871eld.net
小國神社はトイレの東側に無かったっけ?

348 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 00:30:16.85 ID:J16/I2NC.net
よくある布団干し型のサイクルスタンドあった気がする
小國神社。

349 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 01:10:09.87 ID:RVFG3ByT.net
このスレが「スポーツ走行のみの話題に限る」ていうスレじゃないから
電アシで楽にのんびり走ることも否定してない
俺は電アシ買ったら佐久間水窪方面にどこまで行けるかやりたいけど
電アシに振り分けられる予算がまだ無い・・・
やはりそれなりの性能=価格のを買いたいから

350 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 01:36:23.96 ID:Mhjx5Fwt.net
電池もたねえよw

351 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 02:26:41.94 ID:SbWNP60r.net
>>347
俺はトイレの真横に停めるけど方角が分からんww
あそこは東なのかな

>>348
最近設置されたのは確か川に近い方だっけ
俺はあそこではないな

>>344
数年前だけど聞いたら
自転車ならその辺でいいって・・・
駐車場と道路の隙間に置いた
それ以来行ってないな

ちなみに法多山は空気入れの位置が手前の方に移動して
スタンドも2つになってたと思う

352 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 02:27:18.90 ID:j1Q3455J.net
電動スクーターでええやん

353 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 19:46:47.25 ID:FapRVBkV.net
http://www.shinmai.co.jp/news/nagano/20180609/KT180608GJI090011000.php
長野スレにあったけど一般的にするには山が多すぎるよなー
峠とくれば挑戦しに行くここの板の連中にはいいけど

354 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 20:07:11.07 ID:FP4/d+Nv.net
まず浜松〜飯田間を完走できる一般人いないだろw

355 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 20:54:26.24 ID:nSaIcq3q.net
長野との県境まで行ったけど獲得標高1100mだったよ
飯田まであと下るだけで20kmくらい
ボトル2本と補給無くなったから引き返したけど

356 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 22:11:07.55 ID:pnQc83Ju.net
>>355
新野峠ですねw

自分はいつも
くんまを越えるルートで行くので
水車の裏を標高610mまで登ってから
下ってまた標高1060mまで登るので
なかなかキツいルートで
帰宅するまで丸一日かかりますねw


http://imepic.jp/20180612/797540

357 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 23:02:28.38 ID:FP4/d+Nv.net
自分が長野まで脚伸ばした時は
秋葉神社上社〜山住神社〜水窪〜兵越峠〜てルートだったな
帰路は全く下調べしてなくてなんか通行止めなどでよくわからん峠や山を2、3つ超えさせられた挙句に愛知県入りとか泣きたくなった思い出

358 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 23:24:46.74 ID:J/XWsc5j.net
>>357

359 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 23:25:47.03 ID:J/XWsc5j.net
>>357
http://douro.pref.shizuoka.jp/kisei/program/

山行くときはテンプレ>>1のここ見ていくといいよ

360 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 23:27:06.15 ID:J/XWsc5j.net
ブラウザによっては何かが邪魔して見れないのもあるから
その場合は別のブラウザで見て

361 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 03:15:00.26 ID:BrWqQH57.net
名古屋闇サイト事件と同じ構図だったな

362 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 06:26:39.20 ID:5CMxFG0K.net
県道1号とか天竜川林道で越境もいいぞ

363 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 08:13:14.05 ID:UBjhjjW9.net
>>362
いつも151号線で行ってますが、
土曜とかトラックが多いのですよね。

県道1号や152号線は走りやすいですか?

ちなみに秋葉のガケ崩れは
今どうなってるんですかね?
水窪のカフェも行ってみたいんでw

364 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 18:24:18.36 ID:AMK4xEXF.net
>>357
そのルート獲得標高が、、、
凄い健脚ですね。

国道152はそこそこ走りやすいかなー、と思います。

365 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 20:26:06.04 ID:5CMxFG0K.net
>>363
R152の復旧は秋って新聞で見た
r1は車全く通らないしアップダウンもないけどちょっと退屈

366 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 22:17:55.10 ID:6Fva99Go.net
152の迂回路は狭くて車の邪魔になるから走りたくないんだよな。

367 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 05:51:26.25 ID:yw5eSGKO.net
本来ならr285は自転車とランナーしか通らないんだけどね

368 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 07:04:31.54 ID:Sqd0/2jE.net
>>365
お!
ありがとうございます!

県道1号行ってみたいのですが、
補給する所ってありますかね?

369 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 18:22:20.49 ID:AhFrKMnW.net
152の迂回路って今、交互通行になっているから、
時間内に走りきれないと、あの狭い道で
ずっと対向車とすれ違うことになるんだよな。

370 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 21:25:48.02 ID:yw5eSGKO.net
>>368
富山村っていう村落がある
けど、その先長野方面はまだ通行止めみたい
対岸の大嵐駅手前から天竜川林道を使うか、r426でR151方面へ
抜けるしかなさそう

371 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 00:18:46.71 ID:qKlV1oDn.net
富山村はもうないよ
豊根村に合併

372 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 02:18:38.97 ID:oWCR2HDF.net
ここ人減った?

373 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 02:49:19.97 ID:zPSpe/Fu.net
梅雨時で乗らないからじゃないの?

374 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 12:44:32.43 ID:qgcexhpZ.net
坂が少ない初心者向けの森林浴ができるコースありますか?
ちょっと天竜・春野は遠い(´・ω・`)

375 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 12:55:06.67 ID:wpFc6Y3n.net
森林浴で春野で遠いとか言われると
春野まではきつい坂もなく行けるけど

道の駅の花桃の里だとか
対岸の道も走れる

376 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 13:03:32.85 ID:cPaYdYM/.net
>>374
秋葉ダムから水窪まで希望通りのいいコースだと思うけどね

377 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 13:08:55.17 ID:zPSpe/Fu.net
ちょっぴり坂あるけど近めで森なら浜北公園とか引佐湖とか

378 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 13:16:22.67 ID:vwm4mZlL.net
浜名湖一周してるうちに不案内な案内板のせいで
山に迷いこむから森林浴にもなるでしょ

379 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 14:28:40.91 ID:hs142S4k.net
>>374
くんまへ行く9号線が
なかなか涼しいと思いますよw
ちょっと登ってますがww

どこか涼しくヒルクライムが
出来る場所あったら逆に誰か教えてw

380 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 20:29:46.44 ID:ffwjvkUB.net
山道は大体日が当たらないから涼しいでしょ
一昨日秋葉山行ったら寒かったよ

381 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 21:01:31.48 ID:z3Jec0AW.net
>>380
結局、
秋葉ダム付近を回避してまして
151号で新野峠が多いので
結構暑いんですよね・・・

382 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 21:06:10.95 ID:nzfc9pOo.net
>>379
林道に突っ込めば日光の心配はないですよ
MTBとか、流行り?のグラベルロードでダートに入ったら楽しい道はいくらでもある。

383 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 07:14:41.22 ID:/96a7dil.net
質問なんだけどロードバイクで佐久間湖の東岸か西岸通って152号線に合流ってできますか?
目的は兵越峠の回避なんですけど…
山岳が苦手なわけじゃないけど超ロングライドなので出来るだけ平坦路で進める道を通りたい

384 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 11:28:05.34 ID:FCMulpL1.net
ttps://www.google.co.jp/maps/@34.8630194,137.7418194,3a,75y,316.44h,88.29t/data=!3m6!1e1!3m4!1sBloa2oTWpGziaOvpvXReeg!2e0!7i13312!8i6656
こっちから行く滝沢展望は?

385 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 19:00:33.26 ID:CR/ARi8/.net
>>383
水窪中心部から天竜川林道で平岡に抜けるしかない
こっちも峠越えだしかなり遠回りになるから、大鹿村の方に行きたいなら素直に兵越がベスト

386 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 19:06:22.17 ID:CR/ARi8/.net
あ、ごめん
もしかして北上じゃなくて南下の話?

387 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 19:22:44.38 ID:bKYuV8qm.net
>>385
佐久間ダムの湖北上すれば、道は広くないらしいけど長野県まで行けるんじゃないの?
通行不可なのか?
地図ではつながってた気がする。

388 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 19:26:08.76 ID:bKYuV8qm.net
西側の道路で行ける気がする。

389 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 20:06:47.31 ID:/96a7dil.net
>>386
北上の話で目的地は上越
太平洋(浜松)から日本海(上越)までの日本の真ん中縦断ライドをお盆の連休に計画している
飯田付近までは気軽に試走できるから一度行ってみるよ
みなありがとう

390 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 20:17:13.82 ID:bKYuV8qm.net
>>389
佐久間ダムの湖を北上する道は、長野県まで行けるか?

391 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 20:21:40.63 ID:H/wIXjrs.net
佐久間ダムの西側の道路って県道1号線のことじゃないの

392 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 21:17:29.55 ID:DGmg/m5h.net
ちょっと質問です。
愛知県東三河南部から佐久間ダム方面に行こうとしてて地図と道路規制情報見てるんだけど、
http://www.jartic.or.jp
↑ここ見てると色々通行止でR362→r389で一度水窪に出るか、大人しく輪行するしかない?

393 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 21:30:02.47 ID:yPo3J0ai.net
>>389
そのルートなら
イチヤサイクルが専門なので
糸魚川サバイバルツアーで検索すれば
行きやすいルート分かりますよ。

151号→153号→19号→18号
のルートですね。

ちなみにどのルートでも
標高1000mは越えますよw

394 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 21:32:27.95 ID:2QCvDgph.net
中部地方道路情報提供システム
http://its.cbr.mlit.go.jp/
で見ると、県道1号も通行止めになってる場所がありそう。

395 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 21:36:18.46 ID:BYfv+nx0.net
>>389
何を見てプランニングしてるか分からないけど、ツーリングマップルとかは使ってるのかな
長距離のルートを考える場合、一覧性のある紙地図はいまでも有効ですよ

396 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 22:31:22.31 ID:LTJn61Pz.net
>>1
テンプレ候補
中部地方道路情報提供システム
http://its.cbr.mlit.go.jp/


>>392
天竜川の佐久間近辺はは渡れないぞ。
あとは知らん。

397 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 22:43:31.41 ID:/96a7dil.net
佐久間湖西岸の道=県道1号線です
393さんの情報見る限りダメそうですね
糸魚川サバイバルツアーを調べてみます

>>395
会社の休憩所においてある全国道の駅MAPみたいな紙地図を参考にしつつルートラボで平坦路を探しています

398 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 22:46:50.60 ID:LTJn61Pz.net
>>392
自転車はこっちが見やすいな。
http://douro.pref.shizuoka.jp/kisei/program/map/index.php?extents=15318693.990482,4126304.1958087,15365643.913461,4135807.0991562&area_id=1&menu=undefined

その地図の場所、車しか通れないから注意。

国道473号 上下線
規制原因 災害等
規制内容 全面通行止
規制開始地点 浜松市天竜区佐久間町川合
規制終了地点 浜松市天竜区佐久間町中部
規制開始日時 2018/05/13 18:00
規制終了予定日時 ---
問合せ先名称 浜松市道路保全課 保全グループ
問合せ先電話番号 053-457-2647
備考 迂回路 河川内仮設道路
通行可能車両
原動機付自転車、普通自動二輪車、大型自動二輪車、普通自動車、中型自動車、大型自動車(全長8.7m未満に限る)
拡大地図

399 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 23:04:49.45 ID:CR/ARi8/.net
>>392
んん?東三河南部から佐久間へ行くのに、なぜ362がでてくるの?
473じゃなくて?

400 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 23:18:30.33 ID:hArAiFol.net
原田橋ってまだ復旧してなかったのか

401 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 13:14:42.45 ID:PH1aOJlo.net
>>392
原田橋の仮設道路が自転車通行不可なので中部天竜駅の手前が通れません

402 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/01(日) 15:49:45.45 ID:EkdgNjRL.net
暑すぎてやべえわマジで
9時にはもうアウト
これからの時期、出発は3時だな

403 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/01(日) 18:08:50.35 ID:wUqXZwBR.net
久々に宮竹のピックアップ行ったら、自転車スペースがえらいことになってて面白かった

404 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/01(日) 21:34:15.94 ID:4scy3xad.net
夏はジム
ジムの休みの夜か早朝に乗るだけよ

405 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/05(木) 23:00:00.88 ID:ZUF9BexR.net
夏は登山で自転車に乗る時間がない

406 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/05(木) 23:02:05.89 ID:BXXV48WF.net
おまえはここで何をしている?

407 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/06(金) 03:16:40.87 ID:mA3f5Ou0.net
くだらない掲示板見てる

408 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/07(土) 14:53:52.46 ID:Q22mo89u.net
ワールドカップほとんど興味なくてTVも観なかったけど、ツール・ド・フランスは観たい

409 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/07(土) 18:20:06.09 ID:jEaz5Oci.net
梅雨でも雲の状態見て十分走れるな
昨日の夜はガラガラ
これからの季節は曇りの日も狙い目

410 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/07(土) 20:37:40.89 ID:jA9xlb1f.net
ここらだけ地震無いな

411 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/07(土) 23:21:59.67 ID:L9Nbys+s.net
と40年言ってます

412 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 05:13:46.79 ID:4Ae/zPkE.net
天気が不安定で北の方に行く気になれんなぁ
浜名湖でも周るかな

413 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 05:16:28.73 ID:oW+SOpXf.net
4時半くらいには出たかったのに、消えそうで消えない雨雲。
山の方は、土砂崩れとか、行ってみたら通行止めとかありそう。

414 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/11(水) 03:00:08.74 ID:RqwnAH9D.net
質問!
二俣スタートで天竜横川の道の駅まで
アップダウンありますかね?
隣の花桃の里までは2ヶ所ほどアップがありますが
それ以外はそこそこ平坦なんで行きやすいですけど
自分みたいな“のんびりサイクリング”の視点から教えてもらうと幸いです
急坂ですら「大したことない!」という基準の人では・・・

415 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/11(水) 03:06:27.49 ID:HmkKtQjo.net
>>414
行きも帰りも下り基調だから楽ちんだよ

416 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/11(水) 03:20:32.05 ID:2hLVQdhc.net
10往復くらいしたら地底人に会えそうだな

417 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/11(水) 07:33:54.77 ID:dA138n9A.net
>>414
横川を越えた所からが登りでしょw
ずっと平地ですよw

グルメライドですかね?

418 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/11(水) 12:06:43.27 ID:2bgdCGt4.net
自転車保険を義務化 静岡県議会、今年度中の条例制定へw
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180711-00000042-san-l22

罰則規定は設けない。

▽車輪の側面に反射材を備えるw
幼児や自転車通学者、高齢者はヘルメットを着用する−ことなどを努力義務w

419 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/12(木) 23:15:33.17 ID:gNgKYQzX.net
>>415
>>417
それでは梅雨が早く明けたんで近いうちに
暑さより湿気が我慢できんので・・・梅雨明けの早さは嬉しい

保険は自動車みたいに強制でいいよ
だってどうせ年\1000ぐらいじゃん?任意で額を上げればいいし
加入してなかったら警察が違反切符→罰金納付

420 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 00:40:29.93 ID:HdjWHpHw.net
>>415-416
なぞなぞ?(´・ω・`)

421 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 07:25:04.86 ID:EeB0A3RB.net
保険だとかヘルメットとかもいいけれど、逆走車を厳しく取り締まってくれぇ、っておまわりさんに言っといた

422 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 09:26:01.33 ID:rwkNCsWf.net
保険が在るからOKやないんやが…

ガキの頃親兄弟に
自転車の乗り方は教わっても
マナーやルール教わってへんやろ
せやからアカンねん

423 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 09:59:05.83 ID:8YM2ltCu.net
>>422
スレタイ読めよ
どこの言葉だよ

424 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 10:36:53.61 ID:rwkNCsWf.net
仕事で飛ばされたんや
堪忍や

425 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 01:47:45.57 ID:EorjelxW.net
>>421
ずーーーーーーーーーーーーーっと
右側走ってるバカがたまにいるよな
あいつらなんなんだろ
かなり前から存在を発見して
いつか左側に行くだろうと思ってても全く気配無し
少しして右折していくならまだ分かるが
自分がどかずに直進してくるバカ
なんでこっちがどかなきゃならんのだと
どういう神経持ってたらああいう図々しい態度に出れるのか
こういうときに限って警察は見てない・・・

426 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 22:25:49.90 ID:qW4M0RcI.net
>>425
ずーーーーーーーーーーーーーっと
右側走ってるバカを追走ストーキングする奴も大概だな〜

427 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/15(日) 04:27:12.54 ID:KIO+qXaw.net
みんな、まさか日中に走ってないだろうな。

428 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/15(日) 09:01:16.04 ID:AQo34CJ2.net
9時前には帰れるように3時過ぎに出かけたけど、帰り道でこれから山に行く自転車がけっこう多かったな。

429 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/15(日) 10:48:16.23 ID:k91sl3SU.net
>>428
自分は長野行くのに2時前に出て
涼しいうちに山越えしちゃったけど
帰り道も凄く暑かったから
あの時間から登る人達は
よく倒れんなと思うw

430 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/15(日) 19:54:45.20 ID:ORK944Cx.net
>>425
便所の落書きで憂さ晴らしをせずに
その場で注意してあげたらいいじゃないか

431 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/16(月) 01:58:19.13 ID:wFc/Wid2.net
>>426は左右が分からないみたいw
ワッチョイとかの情報が出ないスレでよかったな

前に見えてるやつが右側をバックで走ってるとでも思ってるのかな・・・
それを俺が左側走行でずっと追いかけてるとでも思ってるのかな・・・
思考が怖い

432 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/16(月) 18:10:10.59 ID:uRVqvAXs.net
山の方を一番楽しめるのは今だからなー
秋になるともう下りが寒いし、休憩も冷えすぎておちおちしてられないし

433 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/16(月) 19:15:10.21 ID:kStoitll.net
>>431
おまえもビビリの小心者だからその場で注意できず
便所の落書きで憂さ晴らししているクズなのだろう

434 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/16(月) 21:08:13.16 ID:6pruVa/5.net
どうしてそうやって、すぐにケンカを売るような書き方をするのかなぁ?

435 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/17(火) 01:01:11.60 ID:Pav/dUwA.net
このスレでは普通は誰も気に留めないのに
「ワッチョイとかの情報が出ないスレ」
と、他スレの諍いまで異常に気にするのは
例の荒らし君だという自己紹介だしなぁ

436 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/17(火) 19:54:21.79 ID:J4anO3My.net
偏屈な人ばかり。ここ実際にはお年寄りが多い?

437 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/18(水) 01:27:37.68 ID:yHpWv2SL.net
そういう無用なレッテル貼りで世代間対立を煽るのは
どこかのだれかに雇われて離間工作をしているのかな?

438 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/18(水) 01:46:44.88 ID:4SK+ePXc.net
>>437
いや、個人差より世代間により性格が変わると思いこんでる頑固ジジイだと思う

439 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 20:06:55.09 ID:AqI2Jikm.net
小心者で暑さより湿気に弱い“のんびりサイクリング”貧脚ジジイ

440 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/20(金) 19:46:51.29 ID:VnBcogqh.net
>>414についてストビュー見たら
道の駅横川まで坂道あるな
それも結構長そうなの
よし、秋に行こう
この暑さでは行きたくない

441 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/21(土) 01:13:32.68 ID:2gVY8McV.net
いっぷく処横川って言えよ
わからなかったw

平坦で行きたいならその道じゃなくて286ルート通って春野ふれあい公園に出ろ
ほぼ平坦で行ける

数キロで道の駅春野いきいき天狗村
https://www.google.co.jp/maps/place/%E3%80%92437-0625+%E9%9D%99%E5%B2%A1%E7%9C%8C%E6%B5%9C%E6%9D%BE%E5%B8%82%E5%A4%A9%E7%AB%9C%E5%8C%BA%E6%98%A5%E9%87%8E%E7%94%BA%E5%A0%80%E4%B9%8B%E5%86%85/@34.9525638,137.8779997,13z/data=
!3m1!4b1!4m5!3m4!1s0x601b1b2f402b762f:0xcdbb549ddaf1b73d!8m2!3d34.9562524!4d137.8918396

442 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/21(土) 12:08:41.05 ID:XLRn0VAT.net
川沿いって一見水面に近いところを道路が通ってるように見えて
平坦に近いルートに見えるけど
崖を削って高いところを通されてるところも有るから油断できん

443 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/21(土) 14:53:05.72 ID:rbpy9nJA.net
R362とr263で大井川行ってきたけど春野涼しかったわー
谷底で川沿いの道は真夏でも気持ちいいね
三倉から南で暑さのギャップにうんざりしたけど

444 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/21(土) 21:23:08.40 ID:rxhjYPYE.net
そういや佐久間は夏の高温ランキング入りしたことあったな
天竜の奥とかどういう状況なんだろう

445 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/22(日) 03:41:05.61 ID:FTuirwt2.net
天竜とか佐久間の高温記録はだいたい夏の初期に出る
中盤からはよその方が上がってきて地名は出にくくなる
でも今年は夏が早いからもう出てこない

446 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 18:10:36.36 ID:vuYuNhri.net
このスレほんとに人減ったな
なんでだ

ところでおまいたち
このクソ暑いときに走ってる?
で、そのときの水分補給どうよ
ちゃんとできてるのか
それとも実はやらかしちまった・・・とかあるのかと
今年はよその土地はアホみたいに暑いが
県内はまあいつもと変わらんのかなとは思ってるんで
今年の走りの調子はどうかと

447 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 18:19:10.23 ID:PmjxYLhe.net
若年層はもうSNSが主戦場

おまいとか使ってると歳がばれますよ?

448 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 22:15:47.32 ID:OsCb+GKl.net
5chとかもうおっさんメインなんだからおまいとか書き込んでるやつはもちろんのこと
見てるやつもおっさんなんだよなあ
わいも数日前に不惑到達大魔法使いやし

449 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 08:51:16.52 ID:VjWhWjYm.net
そりゃ人も減るだろ。こう暑くちゃ自転車乗るどころじゃないし。
涼しくなったら、滝沢展望台行ってから去年、足ついちゃった
粟ヶ岳と天竜スーパー林道にリベンジするつもりではいる。

450 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 02:49:27.27 ID:2wicMHdN.net
湿度が低ければ走ってると汗で気化熱の作用があるからそんなにきつくないよ
だから逆にド真夏の方が走りやすい
あとはスポドリがぶ飲み

451 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 03:40:09.02 ID:lbkLLZL8.net
熱中症の怖いところは、変だな、と思った時にはもう遅いことです
帰ってきてから異変に気付いたならともかく、出先だと対応が難しい
気をつけましょう

452 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/07(火) 05:29:29.79 ID:TCDJXuj+.net
日影がないヒルクラは体温上昇がやばいね
井伊谷から滝沢展望台行ったら序盤でくじけそうになった

453 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/09(木) 02:36:34.13 ID:oWwPQ39K.net
>>450
湿度が低いときは汗が結晶化するwwww
顔を触ったらざらざらしてて何かと見たら塩粒っていう
初めてのときはほんと驚いた
でもそういうときは空気がからっとして
暑くても意外と不快感が無い

>>452
速度出せる平地の地域だと日陰が無くても自力で風を作れるからいいね
ただタイヤが熱で早く削れないかとケチな心配しながら走行

454 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 21:26:56.83 ID:A8pTSKxk.net
暑さもピークを過ぎたみたい

455 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 03:01:09.71 ID:2k8TJhmi.net
鑑定団て意外なぐらい自転車の扱い無いね
場所をとるのも理由かもしれんけど
せめて本体ではなく中古・新古パーツをもっと置いてほしいな

456 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 03:49:59.03 ID:+svEhpOI.net
浜松地区に越して来てから2年
あちこちロングライドに行ったが今回の連休でなんかこの土地に飽きてしまった(興味が湧くような目的地やコースがない)
トレーニングやTTとして熊秋葉春野を走るモチベーションはあるんだがこの時期外でトレーニングなんてしたら熱中症で即頭痛となり1週間お釈迦になってしまう
具体性のない質問で申し訳ないだがなんかまったりサイクリングに良いとこ(コースや目的地)ないですかね?市内中心部から片道50〜100kmくらいだと丁度いいです

457 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 07:09:05.21 ID:msuyjojL.net
>>456
伊良湖迄行ってフェリーにのって鳥羽から名古屋で輪行で帰るとかは?
本当は鳥羽から名古屋で帰っても面白くないから
鳥羽から大崎に行って一泊してまたフェリーで帰る方がいいけど

458 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 08:22:48.74 ID:P5DjKzEU.net
>>456
151→大多賀峠→足助から下り岡崎から輪行で帰る

459 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 14:19:58.70 ID:EXmf5adk.net
湯谷温泉
野猿もいるし道も悪くない

って愛知方面ばかりだな

460 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 14:45:48.39 ID:Ql5pEEN2.net
以前から浜松人は性根からクソな奴と温厚な真人間に綺麗に分かれていると思っていた。まあこれは関係ないんだがw
本気で殺しに来てる幅寄せに初めて会った。
後方からスレスレで抜きつつ路肩の縁石ギリギリまで寄せて完全にスペース潰してくる基地外もいるんだな。
赤信号で止まっている時にナンバー撮影してたし今度はこちらから当たり屋ばりに発進の低速時を狙って並走仕掛けて転けたフリをしてサッカーの演技ばりに痛がってやればよかった。
当たり屋やる人はこう言う基地外ドライバーを狙ってネチネチ制裁加えてくれ。まじで。
撮影なんかしてないから証拠もないしこちらには基地外と戦う武器がねーんだよ。

461 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 14:51:27.61 ID:Ql5pEEN2.net
>>459
浜松に魅力がないからしょうがないね。
サイクリングに適した街づくりをしているわけでもないし道路の構造も自転車が走る事を考慮してない場所が多すぎる。

462 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 14:54:52.78 ID:EXmf5adk.net
>>461
そして東の方はバイパスばっかりだしね
愛知に隣接してるだけまだ良かったか
それを考えると県中東部の連中は自転車環境に恵まれてない

463 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 14:58:02.10 ID:EXmf5adk.net
今年は終わったけどイチヤサイクルセンターの
https://goo.gl/94teyU
は興味あるなあ

464 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 16:33:57.92 ID:eIALnq6a.net
>>456
山の日に茶臼山行ったけど、設楽がやたら涼しくてびっくりした
帰りは東栄の方に回ったらいつもの暑さ
たまたまかしら

465 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 21:23:50.75 ID:t3Y7VmfM.net
【ローカル女子】瀬戸口みづき 9【めんつゆ飯】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/4koma/1527294404/
静岡の愚痴なら↑でやれ

466 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 21:56:12.55 ID:FBJilF+a.net
ローカル女子と田舎娘のニュアンスの差について詳しく

467 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 22:04:51.58 ID:aFVr0qt7.net
>>456
毎回257号で道の駅鳳来から
愛知に出てくパターンが多いですね。
本長篠駅の交差点付近から、

151号で道の駅千石平や
151号→153号で治部坂

32号へ入って
四谷の千枚田→東栄→くんまの裏→47号

468 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 22:10:34.47 ID:aFVr0qt7.net
>>463
参加しましたけど、
皆さん熱中症でしたよw

来年お待ちしてますね。

469 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 10:57:09.64 ID:1ccGCmot.net
>>460
めっちゃわかるわ〜
ワイも関西から引っ越して来たけど、この土地は何だか物足りないわ
自転車という乗り物がすごく蔑まれてるような感じがするんだよね
その割にはモラル無さ気なノーヘルロード多いし

470 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/15(水) 17:15:39.50 ID:tS31bsex.net
この連休中、我々桜台RTは毎日練習を欠いていません。

471 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 06:26:01.99 ID:LkqTFfoM.net
おっぱいが小さすぎる女は生産性がない

472 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 14:07:00.84 ID:8MwsIrx7.net
じゃあオレがいただこうか

473 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 06:12:41.95 ID:VwenuyW3.net
貧乳やブスデフでも子供がいる女はたくさんいるぞ。ダンナを含めて幸せかどうかは知らんけど。

474 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 11:15:17.34 ID:igyR3U2a.net
浜松市議、議会の回線使いアダルト動画投稿 辞職願提出
静岡県浜松市議会議員の新村和弘氏(47)が、議会事務局のインターネット回線から、他者に著作権のあるアダルト動画などを無断で動画販売サイトに投稿していた。
新村氏が16日夜に記者会見して明らかにした。新村氏は同日、飯田末夫議長宛てに辞職願を提出した。
会見によると、新村氏は今年2〜8月、ネット上で無料で閲覧できる動画約100本を、動画販売サイトに投稿。
9割がアダルト動画で、うち十数本は議会事務局の回線を使って会派控室から投稿したという。
控室や自宅で無料動画を探し、30分〜1時間に編集してサイトに投稿。1本あたり数百円に相当するポイントを得ていたという。
計10万円相当のポイントを得ていたといい「もうかると知人に言われ、小遣い稼ぎのつもりでやった」と述べた。
投稿には会派から支給されたパソコンが使われていた。
投稿動画の著作権者が、作品が有料でネットに出回っているとしてプロバイダーに「投稿元のIPアドレスを開示してほしい」と通報。プロバイダーから議会事務局に連絡があり、市議会が15日、緊急の全員協議会を開いて各市議に状況を確認。
16日に新村氏から申し出があった。
新村氏は浜松市西区選出。合併前の浜名郡雄踏町議を経て浜松市議になった。4期目で、会派「創造浜松」に所属している。
会見に同席した同会派の湖東秀隆会長は「(新村氏は)熱心に取り組んでおり、『まさか』という気持ちだった。大変申し訳なかった」と謝罪した。(

475 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 12:55:27.11 ID:F3L1Qmow.net
>>463
イチヤのサイクリングは、イチヤで自転車買った人以外は参加してる人いない。
閉鎖的なサイクリングで、参考にもならん。
こんなお店の店長が静岡県サイクリング協会会長やってるから、愛知県サイクリング協会に比べてイベント数の少ないこと少ないことwww
自分の店だけ盛り上がればいいっていう考えのお店が、イチヤって店なw

476 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 12:58:56.43 ID:F3L1Qmow.net
イチヤで買った人のがのサイクリングw

https://www.ichiyacycle.com/event

477 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 12:59:35.28 ID:F3L1Qmow.net
>>476
>イチヤで買った人のみがサイクリングw
>
>https://www.ichiyacycle.com/event

478 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 13:02:29.06 ID:hmKlQ5Y4.net
走行会やイベントはどこのお店でも大抵そこで買った客だけだよ

479 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 13:13:47.06 ID:pdLA2FZf.net
浜松でロード買うくらいなら名古屋行くわ

480 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 13:33:25.19 ID:27LS8WFD.net
ミソノイとかあるだろ

481 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 16:03:38.33 ID:leGQceVb.net
イチヤが最寄りの自転車屋だから問題ないや
イチヤの正面の小学校出身

482 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/18(土) 01:44:34.56 ID:2luahtRB.net
八幡小学校なのね。

483 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/18(土) 02:14:02.95 ID:j9D5Yvtu.net
昨日走れたやつはラッキーだなあ
今日もぎりぎりいいぐらいで
もう少ししたら雨続きみたいだし

484 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/18(土) 07:29:52.91 ID:6VnUT6Nz.net
>>482
冗談だよね?

485 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/18(土) 07:30:47.27 ID:6VnUT6Nz.net
今朝は涼しくて気持ち良かったね

486 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/18(土) 07:35:56.36 ID:crqr/Y6v.net
異常な暑さの次は異常な涼しさとか、気候がおかしいなぁ
どうせまた暑くなるだろうけど

487 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/18(土) 12:23:30.53 ID:g/Ra7Ckw.net
浜松に越してきて道に飽きてきてしまったという人は、本当に浜松のお薦めロードを全て走ったのか?
季節によっても変わる。
サイクリングは春秋がお薦めで、大会もその時期だし、暑いのはよくわかる。
テンプレにおすすめコースまとめてあるから、すべて走ると良いコースも見つかる。
冬は山岳は危ないから、今のうちにだとか。
平地でもいいし、地形別のイベント情報のURLも載せてあるから、そういうの目的で行くのはお薦め。
例えば、ドラゴンママの麺類が安くて美味いだとか、花桃カレーが美味いだとか、沖縄cafe 果報のかき氷くいにいくだとか、入河屋のかき氷食いに行くだとか…

488 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/18(土) 14:05:35.40 ID:wmJAMHzH.net
自走でも車でも、快適にサイクリング出来る所まで行くのに時間がかかるんだよな〜…

489 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/18(土) 14:11:48.61 ID:gDPLP3ZV.net
テンプレのルートってハマイチ/オレンジロード/市街地/水窪/佐久間/春野/天竜林道/熊/御前崎/天竜川くらいでしょう?
静岡県東部は実力的に自走日帰りが困難なので富士山/伊豆以外の有名ルートは走破しています
自分の場合夏場はまず良い山岳コースがある事が最重要ファクターで目的地を最初に設定する事はないです
良いコースがあればそこを起点にして名店探しをする楽しみもありますが
愛知県長野県の1〜2000m級と浜松西部を比較すればコースを選択する余地がないと分かると思います
まあ今シーズンは愛知方向の開拓という楽しみができたのでしばらくは隣県に足を運び続けます

490 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/18(土) 15:15:02.37 ID:1XsbHIju.net
トレーニングだけなら秋葉山3回リピートでいいんだけど登っている最中の景色クッソつまらんからなぁw

491 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 10:02:48.10 ID:Y0vFihFg.net
浜名湖スレにわざわざ愚痴って何を求めているのか知らないけど
静岡県西部に住んでたら、お隣の県にいけばいいんじゃないの?
逆に静岡県しか走らないって人の方が少ないと思うんだけど

492 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 10:38:19.61 ID:r0pe3en4.net
佐久間ダム行きたいけど、秋葉ダムから北は通りづらいんやろ?

493 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 11:32:56.82 ID:0xjNgzQx.net
秋葉ダムから北の西岸の土砂崩れだかの工事で東岸が混んでるんだっけ?
まだやってるのか知らんけど

494 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 19:56:44.33 ID:SJ59ueMy.net
1ヶ月前に通った時はダムの先から一部区間に渡ってサガンが通行止め
右岸に車が雪崩れ込むのを防ぐために30分おきに交互通行している
自転車は交通整理している作業員に声掛ければ先に行かしてくれる(時間内に通りきれなくてどうせすれ違う事になるという判断?)
ただし対向車は何かが逆走してくるとは考えていないラインどりをしているので十分に注意が必要
車の流れに乗れる脚力があれば対向車なしで車列による追い風ありの楽チン状態でした(ブレインドコーナー先の渋滞には注意が必要なので下ハン推奨
路肩は木々や小石などで悲惨なので車とすれ違うにしろ抜かれるにしろ注意が必要ね

495 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 19:57:35.41 ID:SJ59ueMy.net
左岸だ!
サガンが通行止めしているならサインもらいに行くわ!

496 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 21:02:34.03 ID:R99cdbG5.net
荒れているスレ対策のIP表示コマンドの導入の是非を
自転車板強制ワッチョイ及び県名表示導入投票スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/vote/1534645481/
投票お願いします

497 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 22:17:16.07 ID:ysvuNlqr.net
>>495

俺ももらいに行くから見かけたらよろしく

498 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 22:53:32.86 ID:qOOpMkDq.net
ちなみに川の右岸左岸は上流側から見てだぞ
通行止めの国道が右岸、迂回の県道が左岸だ

499 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/22(水) 01:54:32.78 ID:9YPBpAQj.net
>>494
対向車対策でライト点灯させて走りゃ安全に走れるかな?

愛知県には浜松市ほどに高低差のあるいい道路なんか無い
愛知県で一番高い山ですら
浜松市の山よりもずっと低いものばかり
水窪より北側に行けば
いきなり高い標高の坂にも登れる

500 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/22(水) 01:57:44.03 ID:9YPBpAQj.net
浜松市と愛知県の県境の坂は、
良いコースが多いので良いとは思われるだけ

501 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/22(水) 02:08:22.80 ID:9YPBpAQj.net
静岡県と愛知県の県境の峠ならよさそう

陣座峠 https://www.youtube.com/watch?v=p94lYlxGPHM

多米峠 https://www.youtube.com/watch?v=sv8IUJRzpD0

502 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/22(水) 03:30:59.86 ID:P8dfa48D.net
そうかぁ?
浜松民 天竜スーパー林道最高!ここ以外は地面が盛り上がっただけの丘だ
愛知県は本宮山茶臼山もっと北のほう行けば楽しそう
長野県は神

隣の芝生はなんとやら

503 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/22(水) 16:43:11.82 ID:2usHda4L.net
中部住まいの俺よりは西部のお前らの方が恵まれてるよ…(ノД`)・゚・

504 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/22(水) 21:39:19.77 ID:P8dfa48D.net
>>499
車にとっても相当走りにくい道なので車列になって進んでくるからライトだけじゃ厳しいかも
見通しの悪いコーナーでは車両の音や気配に全神経を研ぎ澄ましてタイミング悪ければ最徐行か止まってやり過ごすくらいの気持ちがいい
かっ飛ばす対向車がマジで危なくて正直こんな道に車を入れるな!と崖崩れが起こる前から思ってた

505 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/22(水) 22:42:48.33 ID:InCgrPr0.net
それ聞くと行く気が萎える

506 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/22(水) 23:20:28.95 ID:02h6k7CU.net
蕎麦粒林道と戸中山林道を全舗装して繋げてくれたら静岡県は神なんだが
丸盆岳まで歩いていくの大変なんじゃよー

507 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 11:40:56.41 ID:t8lYMJLN.net
自転車板の民度の低さが凝縮されたスレです
是非今の内に記念カキコしてください
ワッチョイ導入議論スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1532444629/1

1 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2018/07/25(水) 00:03:49.35 ID:u1I/jE6a
◎ワッチョイに関するQ&A◎

Q.ワッチョイって何?
A.ワッチョイとは自演対策の一つで、荒らし目的などでID変更を行う自演を見破る仕様です。
各自端末毎にワッチョイ Sabe-ocJWといった文字列が名前の後ろに充てられます。
簡単に言うとIDが固定になる状態に近くなります。

Q.ワッチョイ導入のメリットは?
A.自演や荒らし行為の抑制です。過去および現在雑談系スレにおいて自演行為によりスレの雰囲気を悪くするなど度々問題となっていますが、これを導入することである程度抑制することができます。
ワッチョイ Sabe-ocJW
~~~~~~~~~~~~
この部分が端末で固定なのでここでIDチェンジなどが判別でき、
この部分をNGNameにすることでその端末からの書き込みなら日を跨ごうが機内モードにしようが永久にNGできます。
IDチェンジャーは勿論のこと荒らしや過激な書き込みをする人のIDが変わっても永久にNGできる機能です。
IDも継続なので従来のNGIDも可能です。

Q.じゃあデメリットは?
簡単に言うと半コテハン強制になります。
一度NGNameされてしまうとその人からはずっとNGされます。
悪意のある人からは過去の書き込みを掘り起こされる可能性もあります。
(ワッチョイ導入以前の書き込みは適用範囲外なのでご安心を)

508 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 17:47:56.43 ID:H31Qw4Tf.net
>>505
車が通らなければ30km/hオーバーでかっ飛ばすのがめちゃ楽しい道やで
ずーとブラインドコーナーが続くわけでもないし要所要所で気を引き締めればOK

509 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 20:11:32.84 ID:U+cQlH3f.net
30km/hは上りでなきゃ切らない速度だろう

510 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 23:04:55.37 ID:VWzoFHGk.net
飯田から浜松まで走った人いる?
今度やってみようかと思うだが初心者でも行ける?

511 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 23:30:18.64 ID:U+cQlH3f.net
飯田から浜松なら下り基調だから昨日ロード買ったばかりの奴でも行けるだろう

512 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 23:50:38.00 ID:/8+1bWdk.net
>>509
豪脚なのかデブなのか知らんが脚力自慢は巡航スレへどうぞ

513 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 23:56:28.41 ID:AjlwKGmc.net
>>510
一度ルートラボ使って道順辿ってみよ
距離と登り下り具合がわかる
交通情報で通行止めの箇所には注意してな
普通に100kmひょいと走れる初心者ならいいが初めて100km以上走る初心者なら絶対やめておけ

514 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 23:58:04.13 ID:AjlwKGmc.net
浜松長野愛知の県境は通行止のせいで1000mの山を余計に登るとかよくある事だからな

515 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 00:57:55.79 ID:CIkP1YBJ.net
レスしてくれた方ありがとう
ルートラボと交通情報見てみます
まだ最長でも70kmしか走ったことありませんが。

516 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 03:25:48.69 ID:H9uGRiGS.net
浜松から秋葉山通って寸又峡へ行くといいよね

517 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 05:22:28.63 ID:9FYo7rPM.net
長野県まで登ってから下ったところに道の駅遠山郷っての見つけた

518 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 06:30:47.96 ID:3GnUgLr9.net
なんか長野県が未開の地で誰も発見したことのない場所を見つけたみたいな書き方で草

519 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 10:39:27.81 ID:fDyRpJ6L.net
>>510
初心者でも行けるけど
飯田からだと151号のアップダウンを
繰り返したあげく新野峠まで
600mぐらいは登らないといけないので
もし平地しか走ってない初心者だと
かなりキツイですよw

520 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 12:25:05.84 ID:tW1aqSyG.net
aaaaaaaa
.
●【ワッチョイ関連スレ一覧】●


沢山の住民が集い、自由闊達な言い争いが行われているとても楽しいスレです。
皆様もぜひ一度おこしください。
議論に参加して充分に話合い、自転車板をより良い板にしていきましょう!


■ 新・自転車板自治スレ @ 【ワッチョイ導入に向けて】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1534997642/

ワッチョイ導入議論スレ Part.2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1535061994/

自転車板強制ワッチョイ及び県名表示導入投票スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/vote/1534645481/


■ 板設定変更依頼スレッド21
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/operate/

521 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 19:01:51.18 ID:0Kiu76rc.net
>>519
151号線じゃないけど、大嵐〜水窪を輪行すればかなり楽に行けそう

522 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 21:19:11.39 ID:5UQfuyqy.net
>>521
大津峠はわざわざ輪行してパスするほどじゃない

523 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 21:35:18.57 ID:EGPLPTvk.net
>>516
帰りはどーすんの?往復コミで?

524 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 21:57:35.51 ID:smYfqX5d.net
>>523
島田の方に南下してから平地で帰ってもええんやで
もちろん秋葉山登り直してもよい

525 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 03:34:02.01 ID:NJZV24Cc.net
>>522
大津峠は324mから897mまで、573mも登るんだがきつくないとは?
斜度が緩やかって事?

526 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 03:39:07.93 ID:NJZV24Cc.net
斜度も調べたら緩やかじゃないんだけど

527 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 04:02:20.23 ID:1WovqsYl.net
400や500や600はメインディッシュでもないだら

528 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 05:20:26.13 ID:SlUv3+G0.net
70km程度しか走った事ない初心者に言う内容じゃないな

529 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 10:21:18.37 ID:z93GAUwn.net
で、おまえはペダル漕いで飯食ってるプロなの?

530 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 10:23:20.51 ID:sTQ0dVBZ.net
飯食ってからペダル漕ぐ貧困サラリーマン

531 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 11:41:20.13 ID:Qrw7io6f.net
なんか変な奴湧いてるな
頭悪そう

532 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 12:30:07.30 ID:QHLn+CHI.net
>>501以外の浜松近郊のサイクリングコースの紹介動画
>>1

【車載動画】航空自衛隊浜松基地、外周道路
https://www.youtube.com/watch?v=MGI4EhszE5M
浜名湖一周よりも短い周回コース

浜松市滝沢展望台までドライブ
https://www.youtube.com/watch?v=QaCjLbW75X4
浜松でも有名な激坂コース

533 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 12:51:04.85 ID:QHLn+CHI.net
追加
浜松市にある激坂の動画

浜松市の激坂1
https://www.youtube.com/watch?v=rR7w6KMvIPg

浜松市の激坂2
https://www.youtube.com/watch?v=Leud9um_FJY

534 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 13:02:12.16 ID:YB0Vrsf8.net
よく一旦停止無視の動画をupできるね
ちなみに動画にある坂はどれも楽
テクノ坂とは比較にならない

535 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 10:17:15.53 ID:WDFQMDWO.net
いや、滝沢展望台は楽じゃないだろ

536 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 11:04:22.79 ID:nzgLHPZL.net
テクノ坂ってどこ?
そんなに勾配か距離がすごいの?
どんなに斜度きつくても距離短かったら激坂評価も難易度も低いよ?

537 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 11:21:02.52 ID:MXS2Y7/K.net
ググれよビチグソ野郎
お前仕事も何もできないだろ
親も産んだこと後悔してるぞ

538 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 11:30:32.01 ID:Pm8lciSn.net
なんで、こういう書き方になるのかねぇ。

539 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 11:42:57.37 ID:nzgLHPZL.net
そいつが会社で言われた事をそのまま書き込んでみたんだろう
さらに親に泣きついたらお前なんか産まなきゃよかったって泣かれたんじゃない?

540 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 11:47:36.34 ID:thqyXNH8.net
>>534
まずはお前が動画UPしろ
その後はみんなで検証すればいい
話はそれから

541 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 11:49:40.80 ID:thqyXNH8.net
>>535
>>536
その通りだな

542 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 11:52:07.50 ID:WDFQMDWO.net
ググったら兵庫県とか出てきたんだけど…

543 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 11:54:03.94 ID:VQARAEv/.net
ウエット路面の滝沢展望台はマジで登れない降れない
苔でペダルをいくら回しても滑って車速0km/hになりこけたのあそこが初めてだわ

544 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 19:42:33.91 ID:KzPeoqYT.net
滝沢は対向車がうざいだけで、坂としては大したことないと思う
滑る人はタイヤのチョイスが悪いね
そんなタイヤだと坂じゃなくても雨の日怖いでしょ

545 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 20:31:36.57 ID:VQARAEv/.net
あー当時は鉄下駄付属のザフィーロ履いてた
今はコンチ4000SUとかコルサG+だけど濡れた苔の上走ると平地でも普通に滑るよ
むしろ滑らないタイヤ教えてくれ

546 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 21:12:47.74 ID:XtTGZ1Kg.net
浜松基地周りは路面も路肩の幅も悪すぎ。もっと拡げてくれ

547 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 21:18:36.35 ID:thqyXNH8.net
>>546
周回するなら右回りが楽だな

548 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 21:20:23.31 ID:thqyXNH8.net
間違えた。
反時計回りだろ。

549 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 21:24:44.72 ID:VDMVMjSR.net
あんなとこ周回練するならローラーやるわ

550 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/27(月) 01:22:41.34 ID:0oDDjQji.net
今年の夏はここまで浜名湖周ってない
途中までだが春に何回か行っちゃったからなあ
いまどきは9月もまだ夏と言っていいけど
なんか8月中に行きたい気持ちがあるwww
しかし日の傾きが早くなったしだいぶ北に寄ったな
西向きの帰りもちょっと高い建物の影になって走りやすい
真夏は正面からで・・・

551 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/27(月) 16:16:39.27 ID:LE2Jlm+D.net
浜名湖の途中でなぜ引き返す

552 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/27(月) 17:40:34.20 ID:QdFBL5ya.net
西側糞だし

553 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/27(月) 17:55:16.45 ID:It6ZdyMH.net
西はまともに走ろうとすると峠ばっかで浜名湖走ってる感はまあないわな
東から走る分には序盤ほぼ平地中盤上り終盤追い風平地でヤッホーと
ガチトレーニング勢じゃなきゃ気持ち良い構成だと思うけど

554 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/27(月) 20:59:09.58 ID:92TEQLFJ.net
車がいなけりゃね

555 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/27(月) 21:35:06.99 ID:fXSfECd4.net
湖西とか走らされるくらいなら金寄越せって思う
いや金貰っても走りたくねーわ
弁天島スタートして三ケ日でみかんやらハチミツやら補給してUターンがいい

556 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/27(月) 21:37:07.11 ID:QZMaKzIv.net
西は湖面が見えなくなって、走りにくくなって、疲れとともに残念感しか感じなくなる。ハマイチ盛り上げるなら要改善だと思います。
新居の辺りからはいいんだけどね。

557 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/27(月) 21:48:25.90 ID:fXSfECd4.net
早朝の時間帯を使ってハマイチTTするときはコースの糞さをあまり感じないがサイクリングを推奨できるレベルのコースじゃないよね
今は崖崩れでそうもいかないがTTするなら天竜〜水窪を往復した方がよっぽど走りやすいしなぁ

558 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 01:12:30.78 ID:ThpJH9UN.net
>>551
単純に目的地が桜を撮りに行った正太寺だったから
うちからだと北回りより南回りの方が何割か長いんで一週周らず帰ってきた
そして逆に目的地が海釣り公園辺りのときも同様の理由

>>553
でも湖岸に一番近いところだけ走ってると
一番きついのがキャトルセゾンの下辺りの峠で
あそこは南下も北上も漕いで登れちゃうな
他は峠というほど高低差が無いし
R301は基本的に走らないな、眺望も良くないし

559 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 02:23:48.39 ID:WwaZlrmV.net
>>558
自分が中盤で上りとかいたのはぐるっと浜名湖でおなじみの利木峠から
湖西オレンジロードの山中コースよ

んで3号402号1号線東側ちょい横から潮見坂道の駅で
このコースだと湖西まちなかコースに比べると交通量そんな多くないし
路肩もそこそこ余裕あったりでいい
浜名湖は三ヶ日から新居町駅までポイ捨て

560 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 07:35:17.60 ID:qoEn8so8.net
自転車用工具やパーツをamazonで買うことが多いんだけど、最近、遠州トラックが配達してきたりする。
遠州トラックって宅配もやるんだね。

561 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 07:48:48.38 ID:mxi/N1mQ.net
今度佐久間ダムの方に行こうと思ってるのですが
佐久間ダム西側の道ってStravaで見ると物凄い斜度のアップダウンの連続なのですが
実際斜度20%〜30%の連続って感じですか?

562 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 19:28:10.88 ID:SPtK/6z6.net
>>561
県道1号線のことを言ってるのなら、誤差程度のアップダウンしかない
フロントアウターだけで走れる斜度

563 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 20:04:24.11 ID:NuI2TvYm.net
>>562
地図見たら県道1号線ですね
なるほどフロントアウターで行けちゃいますか
自分は貧脚なんでインナーかけちゃいそうですが大丈夫そうですね
ありがとう愛してる

564 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 20:13:18.64 ID:lzhnsG2f.net
長いトンネルではヘッドライトとリアライトお忘れなく!

565 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 20:15:55.38 ID:K4NEMFKt.net
トンネルはライトつけない車もいるから、こっちがリアライトつけないと危ないな

566 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 20:54:24.89 ID:NuI2TvYm.net
>>564
>>565
ありがとう気を付けます
普段トンネル通らないからライトの事忘れてたw
注文してるホイールが来たら行ってくる

567 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 21:37:53.92 ID:SPtK/6z6.net
>>566
念のため言うけど、富山村から北は通行止めよ
そろそろ二年たつのに放置されてるから直す気ないんじゃないかね

愛知県道426号線で西に行くか、大嵐駅前から林道で平岡か水窪へ行くか、引き返すか

568 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 21:56:02.72 ID:NuI2TvYm.net
>>567
マジですか
通行止めになっているのは大嵐駅付近の橋より北でしょうか?

自分の計画しているルートは
・飯田線の輪行で大嵐駅まで行って
・大嵐駅近くの橋を綿って県道1号線を南下
・佐久間ダムで記念撮影
・中部天竜に行き何か食事

・後は飯田線沿いに東栄、新城と下って最後に山越えして三ヶ日
と考えてました

569 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 22:03:19.31 ID:wVp2kWYH.net
>>568
仮設原田橋「ガタッ!」

ところで、浜松(天竜区以外)とか新城から水窪とか佐久間の辺りに行きたい時、現在自転車が通行可能なルートってどこがあります?
あの辺り通行止め多すぎて陸の孤島感が・・・

570 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 22:04:36.19 ID:NuI2TvYm.net
通行止めの情報で地図で分かりやすくみられるサイトあったんですね
自己解決しました
大丈夫そうでよかった
山間部はこういうのがあるんですね
教訓にしますありがとう

571 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 22:12:21.97 ID:NuI2TvYm.net
>>569
ありがとう
仮説原田橋ってのもあるんですね
調べてルートの参考にしてみます

572 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 22:19:59.01 ID:/DIyrM10.net
原田の糞野郎は自転車通れないからな

573 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 22:28:28.17 ID:lzhnsG2f.net
>>569
兵越峠と新野峠越えればすぐよ

574 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 22:50:00.98 ID:pxxTUYcX.net
>>569
白倉峡へは、川の対岸通れば行けるようになったな。
http://douro.pref.shizuoka.jp/kisei/program/

新城からなら、浜名湖方面に県堺超えて、天竜川北上のほうが、
坂は少ないかも…

575 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 01:01:50.16 ID:wD9X2Chr.net
先日法多山に行って気付いたんだが
自転車を置くスペースが出来てたからには
参道の店でパンク修理キットぐらいは売ってていいんじゃないかと
なんだったら寺が紋を入れてお札なんかの横で売るとかww
あと携帯空気入れもまとめてね
他にもああいう場所を設置してるところならどこでもキットを置けば
仕入れにしてもせいぜい5個も置けばいいから経営を圧迫なんてありえないし
100円ショップでも売れるようなものだから原価も安いだろう
ある程度のレベル以上の連中は自分で持ってるだろうけど
そんな人間ばっかりじゃないし忘れたり使い切ってたりもあるかもしれんので

576 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 05:13:05.01 ID:1Um7YEX2.net
修理キットよりチューブだと思う。値段はあがるけど。

577 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 05:23:04.37 ID:+LyYgOL1.net
スペアや工具を持たずに市街地を離れる神経が理解できない

578 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 06:05:24.66 ID:sHKTFYor.net
つまり無神経

579 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 06:26:31.29 ID:yKeQ43xn.net
普通の仏式フロアポンプ置いてくれればいいや

580 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 08:33:30.30 ID:O+maehr+.net
>>568
楽しそう。輪行って帰りのときは着替えるもんなの?電車乗らないから知らんし

581 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 14:04:22.23 ID:BoJLLdkb.net
>>580
自分は輪行時服装をカジュアルな格好にして
特に着替えないです
単色のサイクルジャージにレーパン
アームカバーレッグカバーして
レーパンの上にトレッキングの短パンをはけば
登山者モドキ位の格好になるのでそんなに違和感はないと思ってます

582 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 20:19:37.36 ID:NK2VFqc3.net
まちなかチームパーシュート 2018
 ザザシティ前に特設コースを設置し、自転車競技を行います。
競技は「チームパーシュート」「シングルスプリント」の2種類です。
交通安全教室とまちなか大試乗会を併設します。
https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=820x10000:format=png/path/s6068d9470ded6c52/image/i68be1f31b819cdbd/version/1531815532/image.png
https://hamamatsujk.jimdo.com/%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88/%E3%81%BE%E3%81%A1%E3%81%AA%E3%81%8B%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%882018/

583 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 21:55:21.09 ID:HnSckIMD.net
>>581
いいね
電車以外でもそういう配慮が広まってほしい

584 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 22:04:26.55 ID:Mht4gVNn.net
全身ピッチピチにハーパンで新幹線輪行したけどウインドブレーカー着れば溶け込めた...と思っている...きっと

585 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/30(木) 06:48:48.33 ID:cfHSBDyR.net
>>582
あれだけ批判されても懲りずにやるんだ
利権でガッツリ組み上がってるから
強制参加させられちゃうから大変だね

586 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/30(木) 07:26:38.65 ID:V4UtvhBR.net
批判って、何かあったの?

587 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/30(木) 21:53:03.66 ID:JxfDel+O.net
今週末ダメか

588 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/31(金) 02:04:59.11 ID:IqnUtcO5.net
8月終わる前に浜名湖1周してきた!
特に感想無しww
いつもの走行で終わった
日陰を走りたくてしょうがなかった

589 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/31(金) 05:40:02.81 ID:ncxbOWRR.net
コース退屈だもんな

590 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/31(金) 07:06:29.28 ID:OfRnDAw+.net
退屈なところもあっても、走ってると頻度高くちゃりんこ乗りに遭遇するからいい。

591 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/31(金) 11:41:04.31 ID:SALcqTBu.net
>>590
日本語でおk

592 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 11:58:18.47 ID:mp/YwYXF.net
あーあ街中に秋葉山があればな〜

593 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 14:32:12.03 ID:KL45+9yh.net
>>582
懲りずにコピペ宣伝乙ッスw

http://hissi.org/read.php/bicycle/20180829/TksyVkZxYzM.html

594 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 03:28:39.19 ID:uiENR6ZH.net
>>588についてだけど
平日だったせいもあってか自転車野郎は少なかったな

あと雰囲気的に湖岸は水辺だから涼しそうだけど
温まった高湿度の空気が吹き付けてくるから不快
やっぱり夏は走るもんじゃないかww
春/秋なんかだとただ走ってても気持ちいいからいいんだが
冬は夏より走らない、クソな風があるから

それと早く東向きになりたかったなあ
西の太陽に背を向けたかった

595 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 10:40:51.37 ID:cPTQnXpM.net
>>594
冬に風に向かってトレーニングするから速くなる

みんなもそうだろ?

596 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 04:49:52.53 ID:KTJOJwaT.net
>>595
流りゅるるるうるいい訳ご「コピピッピピピピッピピでエ!「「ふぁよ!」 Rおんおんおんおんをしッッッッッッイッッッッッぼる パん??ぴん??ぷん??ぎん??過う」 「おやぐーーーーーッなッッ」のツリ このツっぢゅっぢゅっぢゅ・・ぅ・・

597 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 07:54:47.36 ID:ajpEPETB.net
>>595
いや全然そんなことはないが

598 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 08:00:32.70 ID:taYldcDL.net
>>595
追い風に乗って静岡まで流されて帰りは電車だろ?
向かい風要素ないね

599 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 08:12:29.22 ID:taYldcDL.net
平日通勤ラッシュ時の姫街道無法地帯でわろた
こんな狭い道に車も自転車も集まりすぎだろ

600 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 21:29:14.11 ID:EsIQR7u9.net
金指街道やら舘山寺街道やら、古い街道はもう仕方ない
拡張しようもないしなぁ

601 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 22:15:49.89 ID:BmJjIK54.net
車歩分離にできない道は全部一方通行にしちゃえばいいのに
車道、自転車レーン、歩道でいいじゃん

602 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 22:59:39.59 ID:ZKvKuB7x.net
>>601
ついでにおまえの自宅前と会社前の道も一方通行な

603 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 01:04:34.23 ID:CJ4HXC6f.net
>>602
自転車通勤なので、そうしてもらえると本当にありがたい
通学路だから歩道は必要だと思うんだが、自動車会社がある街は車のことしか考えてないよね

604 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 08:27:14.99 ID:E9+qbEfv.net
いや普通に浜松市の役人が頭悪いだけだと思うが
狭いのに車が押し寄せて通学チャリが縦横無尽に走り回っている道路なんて四輪でも走りたくないぞw

605 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 12:10:15.24 ID:w2O+PYGq.net
浜名湖岸だけでなく田園地帯も蒸し暑くて不快だね
風が全然爽やかじゃないww

606 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 14:09:18.31 ID:Rxz9pP7l.net
あぜ道を汗だくでチャリ乗ってるモデブなんて
風体が全然爽やかじゃないww

607 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 15:20:17.11 ID:hjhi+tDH.net
自己紹介は他所でどうぞ

608 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 20:47:50.31 ID:5L1RmAe5.net
test

609 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/09(日) 04:55:44.49 ID:oPfw29mq.net
路面濡れてるなー
でも出発

610 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/09(日) 07:24:53.84 ID:3kL3GEPu.net
>>609 行ってらっしゃい
天気良くなって来たからなんとかなるさ。私もこれから出かけますわ

611 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/09(日) 16:37:48.54 ID:RRxDLTGQ.net
3回くらい降られたんだが
内2回はガチの土砂降り...
山の方は道路上の川が酷くて散々

612 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/09(日) 18:27:12.02 ID:3vDrbt9/.net
平地でもちょいちょいゲリラ豪雨っぽいのが来るけど、
山の方はそれが激しそうだね。昨日も自分のいるところは晴れてるのに
用水がどえらい流れになってたわ

613 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/09(日) 19:40:25.19 ID:B8p1+90n.net
都田ダムも満水な感じだったな。雲がイイ感じだったから、今日は空の写真ばかり撮ってたわ。

614 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 22:21:09.07 ID:g6Vy9/W2.net
スーパー林道通行止めみたいね

615 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 22:25:34.81 ID:/8OUlbKi.net
>>614
どうした
雨が原因か?

616 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 20:52:20.12 ID:F4PvkSu+.net
>>615
市の林道情報に崩土って載ってたんだけど、もう消えてる
あっという間に修復しちゃったのか

617 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 01:51:14.30 ID:JFXvRfWh.net
こういう情報は役に立つ

618 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 12:34:08.12 ID:/JKb3V99.net
3連休中雨だな〜
どこかでハマイチ使用と想ってたのに。

619 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 00:41:57.62 ID:S/40+DaS.net
雨の峠はいいぜぇ
誰もいないし寒いし凍えるし下りでいい感じに一人で逝ける

620 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 01:12:30.01 ID:dIoFffql.net
成仏しろ

621 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 10:02:34.83 ID:6A79leHq.net
今日はよさそうだね。ちょっと路面が濡れてるかな?
自転車道で潮水がたまってるときがあるけどあれは勘弁してほしい。

622 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 21:07:52.11 ID:lUDw96J/.net
この夏、走ってるときにアイスでも欲しくなって
比較的安売りのベイシアに寄ってみたけど
雄踏のベイシアはセルフレジが無くて諦めた
いい歳の大人がアイス1個だけ有人レジにもってくのはちょっと・・・
都田と豊岡のベイシアはセルフあるのにな

623 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 21:09:47.21 ID:HZzQR62k.net
アイス食べたくなった

624 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 21:21:59.23 ID:NmBm2NaB.net
>>622
そこまで自意識過剰だと生きるのキツくない?

625 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 22:28:27.63 ID:8wFUNqni.net
じゃあ僕が買ってきてあげよう
このお札で買ってくれば良いのかな?
はい、ガリガリ君2個とお釣りの30円だ

626 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 08:28:57.80 ID:0X+6M56D.net
いい歳の大人がレーパンでベイシアに入るほうがちょっと・・・

627 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 12:36:49.25 ID:I1V1CpOZ.net
コンビニという発想は無いのか?

628 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 16:33:27.16 ID:QxhkVLB8.net
レーパンで健康診断に来てたおっさんいたよ

629 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 17:04:18.80 ID:K2tyaIgW.net
自転車で来ると血圧上がるのにな アホや

630 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 13:35:07.32 ID:NaKQIM2Z.net
コンビニとベイシアの価格差なんて50円くらいだろ
俺ならコンビニ使うわ
たった50円の差にガタガタ言うのにプライドだけ高いんだな

631 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 17:47:48.06 ID:zVHTntN4.net
運動後は血圧下がるんじゃね

632 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 01:57:02.83 ID:40QDxzQq.net
>>630の書いてることが全く支離滅裂
何を書きたいの?

633 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 06:42:42.66 ID:Vd3xHRS5.net
>>631
風呂の後が下がる

634 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 06:44:00.73 ID:VnG+h3n2.net
>>632
頭悪そう

635 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/21(金) 23:12:54.07 ID:8lCHdp38.net
コストコの隣にできたモンベルがコナを扱っててちょっとびっくり

636 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 00:43:07.26 ID:qMacaoBN.net
一瞬コナ(粉)=覚醒○扱ってると思ってびっくりしたw

637 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 06:22:08.87 ID:/1dl5hGB.net
あなたにレス見てから上読んだら何故か
コナ吸ってて
に見えてやべーwってなった

638 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 16:41:07.79 ID:UxLIbImx.net
一昨日ハマイチ走ってきましたが
ガーデンパーク過ぎてから湖畔の
サイクリングロードにはいろうとしたら
通行止めになっていました。

仕方なく山から舘山寺方面に抜けましたが
湖畔のサイクリングロードはこの前の
台風の影響でやられたのでしょうか?

639 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 00:26:03.58 ID:LhCEBK5S.net
昔むき出しの崖っぽいところが土砂道路に流れて通行止めになったりと
あのへんは台風とかにあまり強くないからそうかもね

640 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 02:30:49.88 ID:7UC3AZhn.net
この連休、競艇に行く途中に2回弁天島を通ることがあったんだけど
どっちもライダーズカフェってところにバイクがぎっしり
繁盛してるのかな
ああいうので自転車Verてないの?
俺は性格上寄るのは無理だけどあればいいんじゃないかと
バイク乗りってそこそこの数の集団を見かけるけど(珍走団じゃないぞ)
自転車の集団はせいぜい4人ぐらいだね

641 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 02:31:29.50 ID:7UC3AZhn.net
ところで競艇に行くまでの道は
サンマリンブリッジ方面からはいいんだけど
南からだと自動車専用道路っぽいところになるわけだよね
専用でないようだけどなんか走りにくそう・・・
そこを爺さんが走ってくのを見たけどww
そんなわけで競艇に物凄く久しぶりに行って驚いた
モスバーガーが入ってるのか
ただメニューが少なくてあのトマトが挟まってるモスバーガーが無かった
それとコンビニとしてデイリーもあったし

642 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 12:48:40.22 ID:bQsOkbjl.net
>>640
浜名湖みんなのカフェ

643 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 13:02:37.52 ID:bbGP4krM.net
熊とか周智、愛知ならつくでとか行ってみな
小集団の集まりじゃなくてたまに大集団いるぞ

644 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 20:34:06.46 ID:Ov8sZPSQ.net
はまなこみんなのカフェ村櫛ビーチ
http://hamanako-minna.com/category/03murakushi/
Open 4〜12月
土日祝 10:00〜日没

日没までかw
景色はいいけど周ってる人は長居は出来ないだろ
ガーデンパーク手前とかで営業したほうが人入りそう

645 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 20:43:08.22 ID:Ov8sZPSQ.net
>>640
ライダーズカフェはいつもそこそこ混んでる
すぐ近くの生シラス丼食える店も多くの人入ってる
>>641
JR東海線の北側の湖面に沿った道を走ってる人多いよ

646 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 20:53:26.52 ID:Ov8sZPSQ.net
弁天島の中之島近くのよらっせYutoっていうお土産屋で昼に季節の弁当売ってたりするから
自分はまずそっちに行く
自転車ラック完備
https://yorasse.info/

647 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 20:58:37.86 ID:1APSdxtv.net
よらっせの海産物はバカ高いから地元民は行かない

648 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 21:11:46.37 ID:Ov8sZPSQ.net
>>647
店内の海産物については確かに安くはない
でも弁当類は安くて美味いだろ

みんなのカフェは俺は好きなメニューじゃない
すぐ食って走りたいわけでライダーズカフェの方が好みのメニュー
http://www.riderscafe-hamanako.com/menu.html

ライダーズカフェ自転車で言ってる人もいるだろ
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ba/6118e2f83f64c3fb5f6363004824d0b8.jpg
バイクラックまで完備されてる店だし

手頃な値段で小休止できるなこの店で

649 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 21:15:33.51 ID:Ov8sZPSQ.net
http://www.riderscafe-hamanako.com/menu.html
すごく良心的な価格だからな

650 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 21:20:57.35 ID:/1Pxut/a.net
1号バイパスから降りて弁天島〜湖西の国道に入るとこにコンビニ?らしい
いちおう色々置いてそうな店があるけど、結局一度も行ったことないんだよなあ。ああいう店がなんか好きだ。
袋井インター近くのサークルKからちょい北の永田屋とか
岩水寺〜宮口の狭間にある野中商店とか

651 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 21:27:31.61 ID:Ov8sZPSQ.net
>>650
そこは道の駅潮見坂だよ
しらす丼定食がすごく美味くておすすめメニューになってる

652 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 21:41:23.96 ID:lPQnD/sc.net
>>648
たしかにメニューが好みですねw

山へ行くと
五平餅とそばと山菜ばかりなので
非常に困りますw

違うのも食べたいんだけど
食べてる間も自転車が見えてないと
安心出来ないので結局いつも五平餅w

どっか良い食堂ないかな?

653 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 22:03:17.21 ID:C6f+vPme.net
>>649
ここいっつも通ってるのにこんな店あったの知らなかったわ
ほぼ夜に通り過ぎるだけだったからな

まあ営業時間見たらサービス業にゃ絶対行けない時間しか
やってないからだめだけど

654 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 12:49:54.06 ID:z6VMKtHr.net
>>1
サイクリングに役立つ!観光もできて楽しい!  [浜名湖バイシクルピット探訪]   (写真付き・値段付き・案内付き・人物多数)www
http://www.hamanako-ct.jp/wp/archives/487

今回は、数あるバイシクルピットの中からいくつかをご紹介します。
○ 1.パン時々ケーキの店 そらうみ
○ 2.浜名湖遊覧船 瀬戸港
○ 3.フォトグラフシーサイド
○ 4.Bakery VAULT(ベーカリーヴォルト)
○ 5.ときわcafé
○ 6.天竜浜名湖鉄道 三ヶ日駅
○ 7.天竜浜名湖鉄道 気賀駅
○ 8.天竜浜名湖鉄道 金指駅
○ 9.龍潭寺(売店)
○ 10.天竜浜名湖鉄道 都田駅
○ 11.天竜浜名湖鉄道 天竜二俣駅
○ 12.道の駅潮見坂
○ 13.ミートレストラン とんきい
○ 14.舘山寺園
○ 15.パン屋のぷらてーろ
○ 16.東名高速道路浜名湖サービスエリア
○ 17.くんま水車の里
○ 18.十文字屋
○ 19.NPOのお店いどばた
○ 20.塩の道 国盗り
○ 21.天竜相津花桃の里
○ 22.ライダースカフェはまなこ
○ 23.静岡県立森林公園 森の家

http://www.hamanako-ct.jp/wp/wp-content/uploads/2018/02/%E6%BD%AE%E8%A6%8B%E5%9D%82%E6%96%99%E7%90%86%E2%91%A0.jpg
http://www.hamanako-ct.jp/wp/wp-content/uploads/2018/05/1517367470742.jpg
http://www.hamanako-ct.jp/wp/wp-content/uploads/2018/05/IMAG1686.jpg

655 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 05:44:38.48 ID:6i7wLWWy.net
>>1
浜名湖観光圏
浜名湖ツーリズム.com
http://hamanako-tourism.com/

656 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 17:44:12.32 ID:v6fUpCL9.net
台風だけどまちなか大試乗会って予定通りやるのかな

657 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 19:19:03.33 ID:RWWeESwt.net
>>656
忘れてたありがと
雨か

658 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 20:26:00.85 ID:qi8OD39U.net
>>1
新スレ

【三河・尾張】愛知県の自転車乗り3【名古屋以外!】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1538220149/

659 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 07:38:54.84 ID:/eHrh3Vx.net
まちなか大試乗会 
中止かぁ
残念

660 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 16:33:07.66 ID:lNjLizGa.net
>>654
入河屋ってバイシクルピット無い店だったのか。
自転車ウェルカムの店じゃ無かったんだな。

こんなクソ高い店今後紹介するのやめるわ。
他にもっといい店が沢山ある。

661 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 16:37:51.46 ID:lNjLizGa.net
入河屋みたいな店行く位だったら、すぐそばの三ヶ日駅付属の有名なハンバーガー屋行った方が遥かにまし!
評判だし。

662 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 16:39:27.57 ID:lNjLizGa.net
みんなのカフェも、少し行けばあるし。

663 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 16:46:19.20 ID:Jd1sMo2m.net
みんなのカフェってぼっちが行ってもいいの?

664 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 19:33:31.70 ID:EfKpLpW1.net
みんなのカフェのおねいさん可愛いよね

665 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 21:47:03.42 ID:eteVLa+6.net
浜名湖周るときはいつも左回りだから、みんなのカフェはスルーしちゃう

666 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 00:25:02.80 ID:JfFue+2s.net
市内大停電で場所によってはそれなりに大きい通りでも
キロ単位でノンストップではしれたりするな
もちろん左右確認の注意が増すから全力疾走なんてとてもできないが

ショッピングモールの道路挟んだ片側は停電で全滅休業なのに
反対側どの店もは問題ないとか停電の斑具合がなかなか

667 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 01:01:37.20 ID:/53nRrb7.net
仕事休みになったから明日は走りに行くか

668 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 07:58:27.70 ID:BoM+Q8rL.net
森町まで行ってきたけど、信号機や踏切が灯ってない場所がけっこうあったな。
小国神社の参道入口の杉は無くなってたし、知ってる道じゃないと、まだ危険だな。

669 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 12:30:43.18 ID:LKlN+Lbi.net
>>663が放置されてる

670 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 14:18:51.25 ID:NjJ0a/x8.net
>>663
ぼっちも含めた「みんな」のカフェだぞ

671 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/03(水) 01:57:03.25 ID:TLHZfUhl.net
R1沿いの新居のところ
電柱が折れたってね
昔店をやってて今廃墟になってるところの横だった
ただもっとびっくりしたのが可睡斎の門の倒壊
あれやられちゃったかと
俺のサイクリングルートでもあるから時間見て行って
・・・みようとしたけどまた台風かよ

672 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/04(木) 22:09:47.48 ID:ja4cwz+M.net
【静岡県】浜松市 市民スポーツ祭 自転車競技大会 10/14開催 イベント 2018.10.04
https://hamamatsu-cf.jimdofree.com/
https://www.cyclesports.jp/depot/detail/103764

浜松市自転車競技連盟では2018年10月14日(日)、浜松市民向けに「浜松市 市民スポーツ祭 自転車競技大会」を開催する。

浜松オートレース場にて個人種目のタイムトライアル、スクラッチ、エリミネーションと、2人で参加するチームスプリントを実施。小学生、中学生、初心者はどんな自転車でも参加できるので、この機会にぜひトラック競技を体感してみよう。

平成30年度・浜松市 市民スポーツ祭 自転車競技大会
開催日時:2018年10月14日(日)
会 場:浜松オートレース場(静岡県浜松市中区和合町936-19)
開 場:午前9時
開始時間:午前10時 開会式

参加費:1000円(当日払い、複数種目にエントリー可)
参加資格:浜松市に在住、在学、在勤している人
持ち物:自転車、自転車用ヘルメット、グローブ、昼食
・小学生、中学生、初心者は使用車両の制限はありません。
・高校生以上の参加者が使用できるバイクはロードバイク、ピストバイクに限ります。但しタイムトライアル1000m(高校生以上)のみTTバイクの使用を認めます。
※TTバイクおよびピストバイクは競技経験者のみ使用を認めます。

開催種目
個人競技
・タイムトライアル 500m(定員30人)対象:小学生、初心者
・タイムトライアル 1000m(定員70人)対象:中学生、高校生、女子、一般(大学生)
・スクラッチ 1500m 対象:小学生
・スクラッチ 3000m 対象:中学生、高校生、女子、一般(大学生)
・エリミネーション 4000m 対象:中学生、高校生、女子、一般(大学生)

チーム競技
・チームスプリント500m(2人制)

673 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/05(金) 20:40:10.95 ID:5NDXY3TZ.net
>>672
宣伝厨はシネよ

http://hissi.org/read.php/bicycle/20180929/VCtqb1JmZEM.html
http://hissi.org/read.php/bicycle/20181004/amE0Y3d6K00.html

674 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 01:01:27.37 ID:GY/vE+VI.net
20-22時位の浜名湖東岸近辺走ったけど今日雨だからか
自転車そこそこ見たな
夜に複数人で走るのを複数回見るのは初めてだわ

675 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 11:19:24.24 ID:+gH1b+tQ.net
震度3とか、かなり揺れたはずなのに、自転車乗ってて全く気が付かなかったわ。

676 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 18:31:43.27 ID:OxyReDJJ.net
ここも次スレからワッチョイ導入しないとだめかもね
イベント告知でリンクを張るだけならまだしも
毎回、他スレまで出張って大量連投age書き込みとか
これはもう荒らしでしかないよ

677 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 21:48:11.89 ID:O7eTs0QE.net
そだねー

678 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 01:49:19.94 ID:PW1g6Gtf.net
掛川大祭見に行ったけど
いつぶりの掛川か・・・
自転車で片道3時間
風邪の治りかけで行ったから
残念ながら調子が万全でなく満足な撮影が出来ず
気持ち的にも楽しさを自然に感じることも出来ず
時間も限られてたからよけいに残念
そしてなんかだるく感じて帰宅して体温計ったら微熱

679 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 13:57:57.66 ID:45e9hPAh.net
愛知のキチガイ、>>673,676,677の自演
名古屋スレでみんなにバカにされて無視されてるのがコイツ、毎回、他スレまで出張って大量hissiレス連投書き込み
これはもう荒らしでしかない

680 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 14:03:27.05 ID:45e9hPAh.net
愛知のキチガイ、>>673,676,677の自演
名古屋スレでみんなにバカにされて無視されてるコイツ
毎回、他スレまで出張って「いちいち大量hissiレス連投調べ」の書き込み
これはもう荒らしでしかない

681 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 18:02:58.54 ID:AAzVGFSy.net
掛川混みすぎィ

682 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 18:52:45.34 ID:54cSM1oI.net
>>679
イベント業者かと思ったら個人で連投爆撃してるんだな

名古屋のケッタ乗り 134城目
917 :ツール・ド・名無しさん[]:2018/09/29(土) 05:41:52.74 ID:T+joRfdC
>>1
浜名湖観光圏
浜名湖ツーリズム.com
http://hamanako-tourism.com/

ヘルメット Part66
770 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2018/09/29(土) 07:39:03.25 ID:T+joRfdC
OGKはダサい

自転車通勤スタイル174
296 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2018/09/29(土) 11:40:33.03 ID:T+joRfdC
>>285
質問してるようには見えないな
ただの呟きじゃね

自転車通勤スタイル174
300 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2018/09/29(土) 11:54:39.35 ID:T+joRfdC
再三問題にはなってるようだが、これ以上は市も対応する気無さそうだし
ランナーのモラルに任せるしかないのでは
http://www.pref.osaka.lg.jp/joho-kensaku/index.php?site=f-koe1&pageId=1662

683 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 13:15:08.30 ID:bqfS81Hb.net
ゆるキャンの聖地巡りで竜洋海洋公園の辺りを走ってきたけどよかった。銭湯もあったからこれからの季節はいいかなぁ

684 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 14:58:59.94 ID:3Ufuh5lU.net
ゆるキャンって山梨が舞台だと思ったら浜松近辺もあるのね

685 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 15:36:59.65 ID:XPLNPrsD.net
最もウエア類の品揃えがいいお店ってどこだろう?
ショップがある場所なんて限られているんだから足で探せって言うのはなしでw

686 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 19:17:21.95 ID:qpCHRhaM.net
>>672
しょっぱいイベントだなw

https://youtu.be/cUI_6mGwRBU

687 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 19:41:01.57 ID:vI9tVmKL.net
>>672
明日か 市民スポーツ祭 自転車競技大会

688 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 19:46:04.14 ID:vI9tVmKL.net
>>686
世界選手権でもオリンピックでもあるやつだろ

689 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 19:52:15.18 ID:qpCHRhaM.net
雨が降ってる中でタイヤカス、スラグまみれの
浜松オートレース場で事故っても補償保険なしとか
市民スポーツ祭じゃなくてミソノイ祟りだろ

690 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 19:54:24.39 ID:qpCHRhaM.net
>>688
世界選手権やオリンピックでも
コーナーの事故防止対策は
自転車の空き箱段ボールなのかw

691 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 21:23:16.61 ID:XI/LEuOY.net
このイベントってミソノイ絡んでるの?

692 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 00:50:58.49 ID:PvCLyiFs.net
浜名湖の中の島で自転車道が陥没してるんだが
ここでは誰も書いてないな
もう1週間経つのに

693 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 02:13:17.38 ID:76LuNtt8.net
>>685
アマゾン

694 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 02:28:29.00 ID:53lHUXXx.net
>>692
車道を走ってる

695 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 02:33:52.21 ID:pTanSreE.net
浜名湖の自転車道は自転車走行に適していない
ああいうのって、自転車と無縁な官吏が適当に作ってるんじゃないかな
自転車関係者のアドバイスすら聞いてないと思うよ

696 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 04:21:22.61 ID:hD7pcaO4.net
えー今時浜名湖の周遊自転車道走っている人居たんだ?wってレベル

697 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 18:51:02.15 ID:fIcySJK2.net
>>687
いろいろとグダグダだったな
このコンディションだししゃーない

698 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 12:51:22.82 ID:aEDW6mtT.net
>>697
どんな大会だった?
部外者も観覧出来たの?

699 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 13:25:02.82 ID:tZYzPW5d.net
浜名湖周遊自転車道

・大量にうちあげられたアサリをバリバリ踏みながら進んでパンク
・延々と続く塩水の水溜りを進む事になり、洗浄してもサビサビになる
・行ったり来たりしてる蟹を踏み潰して嫌な気分になる
・釣り人が占領してて通行人を気にせず釣り竿振ってくる

ロードじゃなくても素直に車道通ったほうがマシ
どうせ湖西なんて微塵も整備してないし

700 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 18:13:01.36 ID:2IktQt+0.net
湖西と言えば、ロードバイク乗り刺傷事件も未解決のままだしな
パンク修理した後、CO2ボンベや廃タイヤを放置したままなのを
地元民に注意されて逆ギレしたりすれば、そりゃ恨みも買うわな

701 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 02:19:09.58 ID:RvK5zu/W.net
>>696
>>699
あそこがまともにならなきゃ遠州エリアはいつまで経っても人は来ないよ
だから重要なのは浜名湖岸

702 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 15:35:02.37 ID:T9V2PoXk.net
わざわざ大金だしてサイクリングロードを作らなくてもいいよ。
そんなことよりも路側帯を広げてくれ、それだけでも随分違う。

703 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 18:47:18.65 ID:DV8rj5om.net
>>700
三ヶ日の連続放火犯も、捕まえてみれば元静岡県警の警察官だったミカン農家の倅だったしなあ

車道にコンクリブロック 浜松・西区◆12日から4件、接触も 2018年10月17日
https://www.sankei.com/affairs/news/181018/afr1810180016-n1.html

704 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 20:02:36.34 ID:bD/1hOZ0.net
>>701
それ程悪くは思わないが

たまに走るにはいい
これからはミカンの路上販売で補給
湖西区間は最短ルートで終了させりゃいいだけ

705 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 20:03:41.53 ID:bD/1hOZ0.net
>>703
夜間のライトは必須だね

706 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 21:01:03.95 ID:g3/6Wd+G.net
青いやつ書いてくれただけでなんとなく走りやすいけど攻めすぎてるところもあるよな

707 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 22:01:32.30 ID:r27BZJm6.net
反時計回りで適当に走っていると気づいた頃には三ケ日を直進して愛知入りしてる
たまに本宮山登ってる

708 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 23:05:38.94 ID:W1UIITZa.net
http://store.montbell.jp/search/shopinfo/?shop_no=678565

モンベルの店ってどうよ?
自転車沢山おいてるらしいけど
パーツとかもどう?

709 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 06:21:05.29 ID:3rOKyfy+.net
ユニクロ行くついでに寄ってみようかな

710 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 08:20:53.54 ID:A8Ggljiv.net
銅ではないだろう?

711 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 12:30:51.35 ID:B+P9DqF6.net
>>708
銅だった?

712 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 12:36:35.95 ID:TiqbLQLN.net
銅ではないだろうマンってどのスレにもいるんだな

713 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 12:49:48.23 ID:51hSiv3r.net
http://store.montbell.jp/search/shopinfo/shopdata/?shop_no=678565
モンベルオリジナルの自転車「シャイデック」のほか、海外有名メーカーの車体などを多数展示しています。
自転車関連のウエアやパーツ、小物類も充実。メカニックが常駐するため、販売時の調整や購入後のメンテナンスも安心です。
「シャイデック」公式サイト>>
http://www.scheidegg.jp/

だってよ
ウエアやパーツ小物類見たいな

714 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 12:56:30.53 ID:NI24qIW1.net
小さな個人ショップ並の品揃えはあった
専用の整備スペースもある

715 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 13:59:31.06 ID:IkXB3pED.net
浜名湖一周サイクリング
開催地域中部(静岡県)
種別現地集合イベント
1day
2018年10月20日(土)
スケジュール
1日目
9:00浜名湖ガーデンパーク/集合-車体点検・コース説明10:00出発10:30舘山寺11:30サービスエリア浜名湖12:00瀬戸12:40三ヶ日駅・昼食15:00JR鷲津駅前16:30浜名湖ガーデンパーク/解散
https://event.montbell.jp/plan/disp_schedule.php?event_no=U22U01#tabNavi

716 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 19:31:54.62 ID:0/H09aED.net
>>715
ミソノイ乙
http://hissi.org/read.php/bicycle/20181019/SWtYQjNwRUQ.html

717 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 20:05:10.16 ID:+gh43duP.net
すっげくそイベントw
会員料金 \6,000(税込)/一般料金 \7,500(税込)で飯は自腹wwwwwwww

718 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 20:06:36.18 ID:+gh43duP.net
こいつらが1周している間に普通の人は2周できるわw

719 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 20:38:16.97 ID:6BFz5hKB.net
普通に頭おかしいよね
どういう人が参加するんだろうか

720 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 21:18:41.09 ID:HYKbhoza.net
ミソって評判悪いの?

721 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 01:16:56.65 ID:giSP5F1v.net
浜名湖を一周する全長52kmのコースを走破するイベントです。
しかし、道中のコースにはほぼ高低差はなく、まだ長い距離や時間のサイクリングに挑戦したことが無い方におすすめです。

浜名湖東部からスタートし、前半はサイクリングロードを進んでいきます。

堤防を越えたら湖面というコース立地で浜名湖に住んでいる鳥などの動物も確認でき、
コース後半では漁業を営む船をまじかに眺め浜名湖の自然を満喫できるコースです。

昼食には三ケ日駅にある喫茶店を利用予定です。(昼食代各自負担)

スポーツバイクを買ったが長い距離や自動車と併走するのがまだ怖いという方向けに、
交通量が少ない場所でスポーツ自転車の乗り方をレクチャーします。

まずは、慣れることから始めましょう!基本からレクチャーしますので、ツーリング経験がない方でもご安心ください。

722 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 03:01:53.10 ID:n2M/gJhK.net
>>713
そのモンベル近くのピックアップがヘタな自転車屋顔負けの物量になってて面白い

723 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 03:05:04.58 ID:3rFTIRUK.net
愛知県側から初めて浜名湖行ったけどガーミンのナビ任せでいったら4号線案内されて峠で完全に足が死んだ
狭かったり流れの速い車道走りたくないから途中のトンネルがすげー怖かった

724 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 05:09:31.53 ID:t/OOcF17.net
浜松県−愛知県って軽い峠越えがデフォだと思ってたがw
まああのトンネルは車道走るにはリスキーすぎるし歩道も中途半端な狭さ&歩道の真ん中にコンクリ蓋?と何かの継ぎ目が進行方向に走ってて役人の頭の悪さが浮き彫りになっている
細いタイヤであそこ走るのはマジできつい
リラックスして走れないからトンネル出る頃には両腕がパンパンになってる

725 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 07:19:25.84 ID:4TTdN0sz.net
4号線だから多米峠じゃない?
723が言ってるのは本坂トンネルのような気がする。
あそこは通りにくいから旧本坂トンネルへ迂回したほうがいいよね

726 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 09:04:25.56 ID:+shGumlW.net
>>722
ゴミしか売ってないぞ

727 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 09:42:09.02 ID:weoW8GRJ.net
精神にくるってなら旧本坂も怖いっちゃ怖いけどね
短いけど真っ暗だからちゃんとしたライトないと怯えながらヨタヨタ漕ぐことになる
動物の死体くらいはあってもおかしくないからねあそこ

728 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 12:04:57.94 ID:cvstDM0j.net
春に旧本坂通った時は靴が片方だけ落ちててひぇってなったわ

729 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 17:56:04.41 ID:TG+rOGfj.net
いや靴なんて普通にそこら中に落ちてね?w
なんで落としたのかは考えないことにしているがw

730 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 19:03:26.33 ID:IsubMmFH.net
いまだにモンベルとかゴミを有り難がってる奴いるのが笑える

731 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 19:22:47.73 ID:S57GvkBq.net
売れない自転車屋さんが必死のスレw

732 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 20:31:51.51 ID:JBdD/xIy.net
初めてストラバつけてハマイチしたけど今日走っている人数わかるんやね。ストラバつけて半時計周りで約50人。早い人は30キロオーバーって速すぎ

733 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 11:54:21.51 ID:x3lWd4WE.net
>>732
付けてない人もいるよ

734 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 11:55:01.04 ID:x3lWd4WE.net
他人の行動も見れるの?

735 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 15:24:30.69 ID:L/VBIe90.net
ハマイチって人によってルートバラバラじゃないの?
そもそも1週丸々計測するようなセグメントないし何見て言ってんだ?

736 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 20:23:06.75 ID:DEocP/p/.net
今ごろになってStravaで浮かれてるニワカなんだから
もっと優しくしてやれよな

737 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 21:03:39.45 ID:3cO5EaA6.net
キモイなこいつ>>736

738 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 22:45:35.35 ID:Luy3d355.net
走行履歴の地図埋めにママチャリで市内走り回ったら80km超えてた
お尻も平気だったし、新東名以南はママチャリのほうがいいな

739 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/22(月) 18:48:39.56 ID:jkXxXIX+.net
>>734
他人の行動が気になってしかたないキョロ充はキモイ

740 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 20:29:33.70 ID:Z8NP0Lte.net
>703
ネタかと思ったらマジかよ

>元警察官を放火容疑で逮捕、静岡で連続不審火に関与か 2016.8.23 14:11
>
> 静岡県警細江署は23日、ミカン農家の倉庫に放火したとして、非現住建造物等放火の疑いで
>浜松市北区三ケ日町福長、元県警警察官で農業清水寛太容疑者(29)を逮捕した。
>町内では昨年3月以降、ミカンの木や倉庫が燃える不審火が15件あり、関連を調べている。

元警官の清水寛太容疑者を放火容疑で逮捕、付近で多数の不審火 浜松・三ケ日地区
https://www.christiantoday.co.jp/articles/21820/20160823/ex-police-shimizu-kanta-arson-arrested-hamamatsu-mikkabi.htm

741 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 06:55:09.84 ID:BVL9AMyd.net
>>740
浜松市の元警察官の放火
最低だね

742 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 19:17:01.13 ID:ESmnw9od.net
連続放火事件で逮捕された時に
消防団員だったというのもスゴイw

743 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 20:36:53.51 ID:swvBs05G.net
>>703の車道にコンクリブロック放置してる犯人も怨恨くさいね

744 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 23:12:01.65 ID:ulq5cSLy.net
写真みたら結構でかいコンクリートブロックらしいから車で投下してるんかな。夜に車高の沈んだ車みたら要注意だな

745 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 20:42:46.36 ID:fA2P9hbG.net
近くの工事現場や店舗から持ち出してきたような報道もあるな
それにしても、県西部は犯罪発生率も高いし、未解決事件も多いね

746 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 23:10:50.62 ID:IujbpZpl.net
久しぶりに引佐湖の辺行ったけど西久留女木渋川間がまた通行止めなんだな
西から来て渋川経由して西久留女木に抜けようかと思っててやめたの正解だった
交通整理員に聞いたら自転車も通り抜けられないそうで

遠鉄バスも渋川までいかなくなるくさいしあの辺はいろいろ大変だな

747 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 03:14:43.83 ID:D6VxnVFg.net
>>741
>>745
10年ほど前にあった浜松一帯の連続強姦事件の犯人は在日朝鮮人だったな。
起訴され強姦事件が8件だけで、実際の余罪は20件以上あったのが公判でわかったが
警察の捜査が見当違いも甚だしく、強姦だけでなく強盗、空き巣まで繰り返してた。

748 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 13:33:51.62 ID:mOta+vez.net
「小夜の中山散策マップ♪」ってのが道の駅でしれっと配布されてたから行ってみたけど、何だよあの二曲がりってとこの斜度w
階段になってもいいくらいの激坂じゃねーかあんなん登れっかボケ(; ̄Д ̄)

749 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 13:35:15.66 ID:mOta+vez.net
上で会ったワールドツアー中の外人2人組も「クレイジー」って言ってたし、せめて自動車通行不可くらいの情報載せといてくれよ心の準備くらいはしたいぜ。

750 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 21:48:08.18 ID:IevVqp3s.net
>>747
静岡県では警察は犯罪者でもある
馬鹿だらけ
自転車乗りにも間違った指導をやりまくってる
県警本部への警官を通報したほうが良いくらい

751 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 12:51:41.17 ID:YcXOEfvj.net
>>748
あそこ下るのも怖いんだよな。下手すると前転しそう。

752 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 18:07:34.94 ID:3+Jtawmm.net
ここ?
https://www.google.co.jp/maps/@34.8033355,138.07759,3a,75y,259.37h,46.69t/data=!3m6!1e1!3m4!1sPL8B3_vESzjOCN9QqNNz3g!2e0!7i13312!8i6656

753 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 18:56:38.16 ID:X65WNbBw.net
そこかね。
上の方の茶畑の分岐点には「車は通れません」みたいな表示があったような気がする

754 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 19:26:18.84 ID:RDgYJAE1.net
見た目アスファルト舗装っぽい気がするけど、滝沢のコンクリ区間よりも急なのかな?

755 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 19:44:48.84 ID:r0oxiv7Q.net
この場所?
https://www.google.co.jp/maps/@34.8033355,138.07759,3a,75y,180h,90t/data=!3m6!1e1!3m4!1sPL8B3_vESzjOCN9QqNNz3g!2e0!7i13312!8i6656

756 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 19:49:50.78 ID:r0oxiv7Q.net
潮見坂隣りの旧東海道の坂も、こんな具合だろ。

757 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 21:31:47.78 ID:vMeVfSEf.net
>>752
>>755
多分そこだけど景色あんまし覚えてないんよ(; ̄∇ ̄)
地図上で示すとここね。

https://www.google.co.jp/maps/place/〒436-0003+静岡県掛川市日坂+Unnamed+Road+二の曲がり/@34.803431,138.0775954,18z/data=!4m2!3m1!1s0x601af8791f496c3f:0x9c327733667123ee?hl=ja

758 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 21:44:12.72 ID:+FWadTr8.net
そこ結構行くよ西からの登りも20%以上の斜度がある

759 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 08:47:57.84 ID:Uu3dcITo.net
>>757
どこよりもすごそう。最初はストラバに載ってるもっと北の道かとおもた

760 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 06:28:11.80 ID:yjbwaBSE.net
これマジなん?ストラバ怖い
http://newproducts.tokyo/strava-311earthquake-secret-exposed-by-app

761 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 07:32:13.88 ID:dxrlUfUK.net
これ俺が太平洋の上を歩いて渡ったのもばれちゃうの?

762 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 14:13:12.51 ID:G05iyxVd.net
久しぶりに浜名湖サイクリングロード走ってたら、落ちてた釣り糸がスプロケとプーリーに
絡まって外すのにえらい難儀した
完全には除去できないから分解する羽目になったし
釣り人滅べ

763 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 14:47:43.91 ID:9hAf54uV.net
浜名湖マラソンが明日の午前中にあるから一部通れんから注意しろよ
人数凄いし
https://runnet.jp/runtes/raceDetail/top/l191693.html

764 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 23:46:49.97 ID:C/Kk1ELt.net
>>1
ニュース
「はままつペダル」
2019年1月に、JR東海道線の高架下から遠州鉄道新浜松駅北側の高架下に浜松市が開設する魅力発信拠点へ移転。
http://www.at-s.com/news/images/n57/561281/IP181102MAC000017000_O_1.jpg
http://www.at-s.com/news/article/local/west/561281.html

765 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 00:43:28.15 ID:PWlhuTnL.net
>>764
スポーツ車だし弁天島でやらないから赤字なんだわ

766 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 01:07:55.23 ID:k0z0iuwW.net
はままつペダル閉鎖か〜
ただ新聞記事見てびっくりしたけど
コンセプトは周辺の観光地巡りじゃなくて街中回遊向けとは
そりゃ客来ないよ・・・絶対的な観光地がそんなに無いんだから
街中だと浜松城ぐらいじゃね
楽器博物館も科学館も自転車使う距離じゃないし
遠方も駄目じゃないけど宣伝できてたのかな

767 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 01:34:52.63 ID:OXF/htGH.net
街中だと自転車で観光に行くとこなんかないもんな

768 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 03:41:37.34 ID:KuBus4he.net
家出ようと思ったら雨降ってきた(´;ω;`)

769 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 04:01:25.26 ID:R+T057CP.net
家出するのか?よく考えた結果なのか?

770 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 04:52:51.32 ID:z6kRuQpv.net
今週末は晴れ予報だったのに天気グズグズだね

771 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 05:02:13.11 ID:PpVTmXVK.net
というか週末天気悪い率高くね?

772 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 06:05:49.74 ID:LI+yCJad.net
>>766,767
その通りだね。
街中巡ったり浜松城周辺巡るなら、坂が多いしでゆ〜りんみたいなママチャリか普通の電動車の方がいい。
浜松ペダルみたいなスポーツ車なら、浜名湖中心にして観光地巡りで移動するのに使う方が合ってる。
ガーデンパークに行ったりとか、舘山寺に行ったりとか、浜名湖一周したりとか、観光スポット(今ならみかん狩りとか)に行ったりとか。
ゆ〜りんみたいなママチャリで、観光地巡りしたいだとかスポーツしたいだとか、ふつうは思わないでしょ。

773 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 07:50:30.02 ID:7k64cl3I.net
ヨーロッパや中国には自転車の専用高架道路があるらしい
https://image.ennori.jp/upload/201501/images/enryoudefuoa.jpg
http://www.roadbike.jp/wp-content/uploads/2012/09/skycycle-620x250.png
https://wired.jp/wp-content/uploads/2014/01/skycycle-660x495.jpg
https://www.youtube.com/watch?v=o1sxEUEnQ4A
日本ではまだ事例がないから浜松が全国に先駆けて導入したら面白いのにな
無駄に市街地が広い割に公共交通が貧弱だから、屋根付きなら天気関係なく学生も使えるし、市民の健康増進も期待できる
まあ莫大な金がかかるだろうが、一条みたいにどっかポンと寄付してくれないかのう

774 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 20:33:53.96 ID:jfLDwmNZ.net
一昨日行われた浜名湖サイクリング大会
11月2日の浜名湖
https://www.cyclesports.jp/sites/default/files/styles/layout_image_only_1/public/ph5_0.jpg?itok=q7fedoYw
https://www.cyclesports.jp/sites/default/files/styles/layout_image_only_1/public/ph3.jpg?itok=wAu18TaJ
https://www.cyclesports.jp/sites/default/files/styles/layout_image_only_2/public/ph4.jpg?itok=P5oJnAwQ
https://www.cyclesports.jp/depot/detail/105507

775 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 02:47:19.66 ID:2bnfHnUZ.net
結構前に磐田のららぽーとで電アシの無料試乗があって利用したけど
あちこち回ってたら磐田原台地手前で電気が切れて
重い自転車を坂を押して上る羽目に・・・

これを浜松でやった場合、充電設備はちゃんとあるのかな
もっと電アシの装備を増やして誰でも気軽に行けるようにしたほうがいいんじゃないか
浜北辺りスタートで秋葉神社とか佐久間水窪に行けるような
浜名湖なんかでレンタル自転車を見かけても
普通のタイプだからアップダウンが無い場所しか行けない
そもそもああいうのを借りるのはごく普通の観光の人たちだからね
坂道攻めたいとかただ距離伸ばしたいなんて人は
当然自分のを持ってるから借りるわけが無い

776 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 02:55:46.13 ID:Mdj1dTU2.net
e-bikeなら充電施設ほぼ不要
カタログ通り本当に100km走れるよ

777 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 03:34:23.97 ID:AxBrubyA.net
満充電じゃないのを貸し出してたんだろ

778 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 07:10:05.47 ID:Ij6H3Rb+.net
>>775
au損保の自転車保険に入っておくとイイよ。
電動アシスト自転車のバッテリー切れでロードサービス受けれるよ!

779 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 07:11:03.72 ID:2HhQUi98.net
一般人が電アシで秋葉とか下りで成仏する未来しか見えんぞw

780 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 11:30:27.34 ID:ByRN4VTL.net
一月前にauのロードサービス使ったときに水窪だったか佐久間まで
回収しに言ったことあるとか言ってたな
そういう方面行くやつはお守りがわりに入っといたほうが良い

一月前のは舘山寺でディレラーハンガー折れて自走不可になって使ったけど
タクシー使ったらちょうど保険一年分の代金くらいのようだから
もう払った分は回収できた

781 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 12:06:19.42 ID:6IwZN1Gb.net
浜松のモンベルって、県内最大で県内他店よりも店舗面積1.6倍も大きい。
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/shizuoka-economy/list/2018/CK2018080402000062.html
服も売ってる。
【モンベル】秋冬サイクルウエアコレクション2018
https://www.cyclesports.jp/depot/detail/105339
https://www.cyclesports.jp/depot/detail/104917

782 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 12:11:34.27 ID:riyBaFlx.net
>>781
営業ごくろうさんw

783 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 12:42:03.37 ID:86FHGzx9.net
広けりゃいいってもんでもないだろうに

784 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 12:46:09.47 ID:F5CC+Qlu.net
>>782
ららぽーと磐田店の常連には役に立つだろ

モンベルはサイクルイベントも開くからチェックするといい
https://store.montbell.jp/search/shopinfo/outdoor/?shop_no=678554

浜松のロード店は個別開催で閉鎖的だから
もう静岡県サイクリング協会会長らは引退して新しい価値観の人がやってほしい

785 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 13:18:12.99 ID:AxBrubyA.net
樋澤さんは素晴らしい功労者

786 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 22:51:07.43 ID:ivn2Ez/R.net
浜松の自転車店はかなり閉鎖的で、初見殺しだなぁという印象。良くも悪くも、常連を大事にする昔ながらのお店が多いね。プレ葉ウォークのバイシクルわたなべは余所者の俺にも丁寧に接客してくれたわ。

787 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 00:10:04.96 ID:VoNXpvxw.net
>>786
そこ最悪店だぞw
過去スレに散々みんなの記述あるから見ろってw

788 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 00:11:45.27 ID:VoNXpvxw.net
静岡市のわたなべも同様で散々言われてる程の店w

789 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 00:18:37.64 ID:0ROB374u.net
自転車もネットで買った方がいいわ
ショップで買っても特に利点がないし
ショップ主催のイベント参加できますって売り文句とか馬鹿じゃねーのって思っちゃう

790 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 00:27:07.35 ID:7d+bMrQj.net
ロードミソノイで買ったけど自走不可のときにいちいち街まで持ってくのは正直マンドクセ
次はもう安いのしか買わないから通販にして自走不可レベルのときは
あさひにしちまおうかと思わないでもない

791 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 01:42:00.25 ID:2bp4FMEV.net
今頃になってちょっと前の話だけど
環状線の歩道の縁石が何箇所もとんでもなく盛り上がってて
よくある根っこの盛り上がりにしてはおかしいと思いつつ見ながら走ってたら
どうやら台風で倒れた木のせいで根っこが飛び出して
それでの縁石の盛り上がりと分かった
あれいつ直すのかな

792 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 01:45:16.23 ID:2bp4FMEV.net
ところで前から疑問だったんだけど
幸町の郵便局の西の押しボタン信号みたいな場合
歩行者が押しボタンで国道の車を止めたとき
その横道から出てくる車は普段どおりに一時停止義務があるよね
でもまるで車まで青信号かのようにノンストップで出てくるのが何台もあるけど
万が一自転車がそんな車にぶつけられたら車側が責任10割でいいよね?
ガッツリと治療費・慰謝料取れるよね
それはつまりもちろん兼用歩道を走ってた自転車側には
信号なんて適用されてないから停止義務は無いということであるし
あとあの国道には他にもあるけどどこだっけな
姫街道の三方原神社の西のもそうだよね

793 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 06:43:51.30 ID:u9ReGCU8.net
>>788
そうなんだ、何もなかった自分はラッキーだったのかな…

794 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 20:50:30.57 ID:CplrLlis.net
たびたび「過去にあれこれあった」ってレスする人がいるけど、
そのレスが見つからないし、言う人もその「悪いとこ」とやらについては濁して終わるんだよな
自分が良い対応してもらったんなら、別に気にすることもないと思うけど

795 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 20:56:29.57 ID:aZIZf2Ej.net
渡辺と戸塚はやめとけ

796 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 05:00:17.15 ID:oY+0M+j2.net
>>789
店のイベントでは、誰でも参加できるフレンドリーな雰囲気の店と、閉鎖的で購入者限定しかサービスのないサイクル協会会長の店みたいな店とで、開きがある。
前者のほうが当然良い。
他の店で買ったバイクでも面倒見てくれる。
後者の店になると、バイクが故障して困った事になっても知らん顔されて、頼んでも修理もしてくれない店ばかり。
通販で買った自転車を持っていっても、全く対応してくれない。

>>790
ミソノイは、有料で故障車取りに自宅まで来てくれる。
こういうサービスやってる店も少なくはない。

797 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 05:05:19.76 ID:oY+0M+j2.net
サイクリング協会の会長があれだから、静岡県の催しは少ない。
勇退してもらって、別の人に変わってくれ。

798 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 06:51:44.55 ID:drbJ2wku.net
>>797
おまえの推すショップ関係者が就任すれば
「催し」のプロモーターもSからDへ乗り換えて
またぞろ自店に有利な独裁制になるだけだぞ

799 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 07:31:58.48 ID:VqytRXAT.net
樋澤って、イチヤの人?

800 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 22:56:27.40 ID:neLzkWI3.net
通販は虫がいいな
安く買って修理だけさせるつもり満々

801 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 23:40:54.27 ID:h/YQjfYN.net
自店舗販売車両とそれ以外で値段違うところがあるけど
それ以外を修理だけで食ってける料金設定まで引き上げれば
いいし、それで客が来なくて潰れるならそんなもんは市場原理でしかないな

バイクや車と違って工具買ったり勉強するのに常識的費用や時間かければ
ばほぼ全部自分でできる自転車は自分でできない作業を任せる必要性が
低いから、通販に淘汰されやすい業種と言えるかもしれんな

まあ自動車修理工も電子化が進んで自前で診断システムとか買えなくて
メーカーに投げるしかないようなところはもうだめとも聞くけどね

802 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 06:53:12.15 ID:scAhyNi8.net
>>801
だいたい自転車屋と自動車屋の数が多すぎるんだよな

803 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 19:41:54.72 ID:BQDwyAcx.net
浜松市のCMではサイクリングの様子を使って放送してるね
南キャンの番組で見た
でもそんなにサイクリングをアピールするなら
専用の自転車道をちゃんと整備してくれ
専用道が無い湖西部分はとりあえず置いといて
浜松部分だって整備が粗いし何よりゴミが多い
初心者とか観光客はまずは自転車道だよ

小夜の中山は車で行ったことあるけど
車ですらこんなところよく使ってるなと現地の人に驚いた記憶がある
車が無かった頃はリヤカーだ

804 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 19:50:05.19 ID:YQKP0QXh.net
浜名湖はじめて行ったけど時計回りに湖回ってたら浜名湖大橋のところで車道走るように案内ラインが引いてあったけど、みんなあんな狭くて流れ早いところの車道走るの?
怖いし危ないし、車からしてもウザいだろうから反対の歩道走っちゃった

805 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 19:56:30.37 ID:EZKS9HnC.net
>>804
時計回りはロード上級者向け
サイクリング勢は反時計回りが基本

806 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 20:35:22.13 ID:TPAS3pwO.net
上級者はあんなとこ走らないんじゃないかな

807 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 20:43:08.87 ID:n4pijUFd.net
その通り
速い連中は浜名湖メインに走ることはない
道路として危険すぎると分かっているから
山帰りのおまけにサクッと走るかー程度ならあるかも知れんが基本走らない

808 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 20:48:55.12 ID:CmQkhCxQ.net
湖西のあたり歩道の工事やってるよね
あれサイクリングロードになるの?

809 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 21:28:26.33 ID:TPAS3pwO.net
ならんだろ。縁石つきの歩道になるだけ。
誰があそこを歩くんだ、って感じだけど。
掛川や袋井の外れでもそういう歩道工事は進められてるな。

810 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 22:14:46.46 ID:EZKS9HnC.net
確かに
くんま40分切り勢だけどハマイチとかイライラしかしないし走りたくないわ

811 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 22:16:54.21 ID:KVmFiEWo.net
浜名湖はカフェやパンライドに行く所かな
半周も走らないのでハマイマイチだわ

812 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 22:37:04.44 ID:4YprktXK.net
>>810
くんまって集団で走るとタイム激変するから実力わかりにくいよね
自己べ36分台〜それ未満って言われたらあぁばかっぱやなんだと分かるけどさ
単独で40分切った事ないけどローテーションありきなら数年前の記録引っ張り出してきて37分台です(キリッ って言えちゃう

813 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 22:40:52.19 ID:EZKS9HnC.net
>>812
普通単独以外ノーカンだよね

814 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 23:50:53.84 ID:4YprktXK.net
お前ら秋葉山登れや!
35分がスタートラインな!

815 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 10:05:40.10 ID:vyM0hmWj.net
>>811
本当に自転車に乗ってるやつがサイクリングロードを整備担当しているのか不安になる酷さだよな浜名湖周辺

816 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 12:09:01.34 ID:Bqcyd0Q3.net
>>804
車道を走ってる人がほとんどだな
>>807の馬鹿で貧脚の妄想など無視で(キリッ

817 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 15:16:39.11 ID:rAXgFGj0.net
え、何こいつマジで気持ち悪い
10年前と勘違いしたハゲ親父かよ
しかも浜名湖を定例練習に組み込んでいるチームの関係者か?
2chに出没する辺りリアルじゃ隠キャ丸出しなのが滲み出てる

818 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 15:33:09.36 ID:TOWCLeQP.net
ずっと室内トレしかしてないけど浜名湖回る人や山側行く人ってどんな格好で走ってるん?

819 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 16:10:34.59 ID:VYegi9LZ.net
>>804
案内のラインが出来て走りやすくなったわ。歩道は継ぎ目が酷いし

820 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 16:21:31.05 ID:m5gcdfmD.net
>>818
末端対策して冬用インナーとウインドブレーカーがあれば十分割と戦える
厳寒期とヒルクライムはもう少し防寒する

821 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 17:00:32.88 ID:VOHcUw1o.net
>>818
ベスト(ジレ)着て足りなければウインドブレーカーの重ね着

822 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 17:53:16.81 ID:4JUorIWJ.net
天浜線廃線にしてサイクリングロードにすれば解決

823 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 22:08:18.49 ID:WOt2TUFZ.net
みんなちゃんとピチピチしてんのか、なんか走ってる最中は良いんだけどその格好で家出て玄関で誰かに会いたくないんだよね

824 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 22:38:46.85 ID:8cqmrmMx.net
コンビニで子供にガン見される

825 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 22:53:02.11 ID:03O7XHQn.net
この爺ちゃん2chだってwwwww>>817

826 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 12:02:18.16 ID:TtiRTR2V.net
図星突かれて発狂しちゃった?
今時律儀に5chなんて呼ぶ人なんかいない
2chと呼べば過去からの知名度で伝わるけど5chと言われても???だわ
ほんと頭悪いやつって恥を晒さないと生きていけないんか?

827 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 16:18:16.28 ID:4g9CsZkG.net
爺ちゃん>>825が再び発狂wwwww

828 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 16:58:20.97 ID:gWAANAUy.net
2ちゃん5ちゃんでもめる爺ちゃん

829 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 17:06:01.78 ID:+psOTru5.net
平和だな

830 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 18:05:55.39 ID:vUKOWjhp.net
このスレにはまともなロードバイク乗りはいなさそうだしな
浜名湖を好きなだけ周回していればいいよ

831 :826:2018/11/10(土) 18:09:26.85 ID:VEhy1ulw.net
訂正>>827する

爺ちゃん>>826が再び発狂wwwww

832 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 18:57:28.67 ID:9Z886RqK.net
明日の浜名湖って上限冬インナーだと暑いかな?

833 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 18:57:46.22 ID:9Z886RqK.net
上下の間違い

834 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 18:58:34.01 ID:O0BO76yV.net
昼間は暑いら

835 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 20:45:34.38 ID:4nhdW1cQ.net
もう来週から気温一桁台か

836 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 21:32:28.12 ID:DwtVu+DE.net
>>832
今日は暑かったw

涼しかったのは
くんまの下りだけw

837 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 05:47:18.04 ID:dfOmT2En.net
>>831
雑魚は黙ってなよ恥ずかしい

838 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 06:14:28.48 ID:FtZaAFqn.net
爺ちゃん>>837が再び発狂wwwww

839 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 15:12:33.43 ID:nipx93+b.net
こんな基地外がいるチームが浜名湖走っているのか
やっぱり山だな

840 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 15:19:53.65 ID:o8yEnqkt.net
寄って集って糖質を煽り、頭の悪いワンパターンな返しを見て楽しむ浜松スレ

841 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 18:40:51.93 ID:/fGE/gN9.net
>>839
またこのスレから犯罪者がでるのか…ヤレヤレ

http://www.pref.shizuoka.jp/police/kurashi/kodomo/koekake/h28/seibu/kosai.html

不審者事案 概要

つきまとい 10月31日 15時45分ころ 湖西市吉美
道路上 男 20代前半くらい 170cmくらい 金色っぽい髪(真ん中分け、パーマ) 灰色長袖上衣 自転車のハンドルに灰色ポーチ

自転車で下校途中、青色ロードバイク様の自転車に乗った男につきまとわれ、「遊びに行かない?」等と声をかけられた。

842 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/15(木) 22:10:55.11 ID:JLzn5Q1g.net
この時期の小国神社って混んでる?

843 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/15(木) 22:53:43.11 ID:QvPn3Ioo.net
753のガキとジジババがいるくらい
紅葉はまだ早いし

844 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 20:16:14.04 ID:a8f0Lxyp.net
モンベル行ってみたけど50万のフルデュラカーボンロードとかおいてあるのな
10万ちょい車両までが殆どでショーケースに飾ってるコンポもアルテの店で
買う人いるのか知らんけど

845 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 21:20:35.80 ID:kDSO8dDc.net
ちょっとわかりにくい。
10万ちょいのアルテのチャリがショーケースに並んでるの。
十分お買い得。

846 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 21:28:06.45 ID:SO4HY7Ue.net
頭大丈夫?

847 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 22:49:46.80 ID:pm1tm/Du.net
ひどい日本語だ

848 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 04:43:28.16 ID:17z978az.net
Amazon中華セラーの★てんこ盛り自演レビューにありがちな
言いたいことは分かるが、日本語の体をなしていない文章なw

Amazon カスタマー
★★★★★満足でおすすめ
安くて高品質です。非常に明確で問題なく役立ちます。
私は毎日それを使用しますが、私はとても幸せです。 再び購入する計画。

849 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 07:45:36.35 ID:xEGSZZ0g.net
>>844
高級車扱ってるってことならスキルあるのか
他店購入車の持ち込み修理やってくるれるかな?

850 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 16:13:53.12 ID:FDR57fKz.net
たった50万円でフルデュラカーボンロードが買えるなら
カンザキの三年落ち特価処分品よりも良心的な価格だな
これがカーボンフレーム単品価格ならまだ理解できるが
モンベルって、そこまで価格破壊志向のショップなのか?

851 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 21:38:40.13 ID:uG83X973.net
海外ブランドの扱いじゃなく、これのことだよね?
http://www.scheidegg.jp/menu173/contents657
日本国内の自社企画で、全国区レベルで商売やってればこれくらいの値段にできるってことじゃないの

852 :843:2018/11/18(日) 22:20:55.53 ID:tkcp7vmG.net
多分それ
階段ディスプレーで3台展示してあって二台目は105だったから
RD-H 2000ってやつかな?

どっちもケチられやすいブレーキやクランクまでちゃんとシマノ

853 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 16:47:02.97 ID:383ERbdM.net
引佐湖朝霧湖鳳来湖ってルートは難易度とかどんな感じです?

854 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 21:37:49.49 ID:j/HnyGDZ.net
ワークマン好調だって
レインウェアだとか使えるものあるかな?
https://biz-journal.jp/2018/11/post_25577.html

855 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 21:53:16.66 ID:wrNbl6TM.net
>>853
普通にサイクリングする分には羊羹1〜2個で十分くらいの難易度
累積標高800m以上のライド経験あれば余裕

856 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 22:02:02.33 ID:urz8d+OF.net
引佐湖朝霧湖間は人気のないところずっと走るからちょっと心細くはなる
こんなところで故障したらどないしょとかね

あと辺鄙なところなんで昔のままなら舗装がちょっと怪しいところがあったかな?

857 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 22:02:59.22 ID:383ERbdM.net
>>855
ありがと、北って思ったより行く場所困るなぁ、東の方はガチっぽい人いるイメージだし

858 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 22:10:07.46 ID:urz8d+OF.net
渋川経由するから渋川朝霧湖間、だったな
あと上で書いたけど渋川引佐湖間は久留米が通行止めだから
引佐湖の東から行くとちょっと回り道になる

859 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 00:03:17.81 ID:UpguLmr0.net
>>858
県のマップ見ても載ってないと思いますが具体的にどこら辺ですか?

860 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 00:28:22.69 ID:6mUdeL9Y.net
https://www.google.co.jp/maps/@34.901455,137.6921551,17.79z?hl=ja
具体的な場所まではしらないがここの分岐から北に行くところに
工事看板と交通誘導員がたってて自転車も通れないと言ってた

10月末だから工事が終わってるかもしれないけど

861 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 14:20:51.91 ID:BQbDxJo8.net
渋川-久留女木は、わりと通行止めになるけど、いつも静岡県道路通行規制情報提供システムに出てたから
今は大丈夫じゃないかな?11/4に通った時には、まだ通行止めだったけど。
あと、朝霧湖のあたりは通行止めで細い迂回路になるから、百間滝迂回路案内図
http://www.city.shinshiro.lg.jp/index.cfm/8,3146,149,722,html
ってのを見ておいた方がいいと思うよ。
まあ、長篠を迂回した方が、距離は長くてもアップダウンが少なくて速度出るから楽だけど。

862 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 12:16:56.45 ID:k+d+hSuU.net
中区からだけど、なんか上空に風船みたいなものたくさん上がってる
明日のエアフェスタと関係あるのかな?

863 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 13:14:03.23 ID:etraXJdn.net
北の観測気球かな

864 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 18:06:18.09 ID:ONBSA5Lk.net
今日、小国神社行ったけどスゲー混んでたな。紅葉は、まだ
まばらに赤い程度だった。帰りに田園滑走路走ってたら、
原谷と細谷の間の711の近くで火事があって、天浜線が
止まってたから、思わず写真撮っちゃった。

865 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 19:10:06.28 ID:jqdfQe50.net
小国神社の紅葉まだなのか。今朝行こうかと思ったけど、寒くて行き先変更した。それでも低体温症になるかと思った。

866 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 10:32:52.77 ID:dLS8FH5M.net
基地周辺うるせえw

867 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 12:17:57.85 ID:WoCHaLOt.net
そりゃ航空祭なんだから当たり前だろ

868 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 14:11:24.31 ID:clVLOpaz.net
煩いとか言うレベルを超えている騒音が当たり前ねぇ

869 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 18:55:53.44 ID:8tClEyVb.net
軍事機密の塊だった軍港、駐屯地、航空基地を
人里離れた場所を拓いて造成したところ
目ざとい商人が店を構え、それを目当てに人が住み着き
戦後は軍倉庫の備蓄品を略奪した朝鮮進駐軍が
闇市を開いていた場所だったという史実はなかったことに

870 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 13:12:36.64 ID:BWC7kd8x.net
エアフェスタは自転車で行くのががいいね

でも駐輪場にあった自転車はろくに整備されてないものばかりだった
エアフェスタのために久しぶりに乗ったってのが多そう

871 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 22:40:59.20 ID:3nqJ7Wwk.net
水窪辺りで土砂崩れがあったみたい
紅葉行く奴注意

872 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 22:46:14.72 ID:uv2fV9Iq.net
水窪って行ったことないな
車でも四時間ぐらいかかるから日帰り出来るんだろうか

873 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 22:46:27.70 ID:3nqJ7Wwk.net
愛知スレから転載で、
金属ふた盗まれてるから、路肩の蓋の上走るのヤバい。

グレーチング盗難が相次いでるらしい
気付かず通過しようものならちぬので注意
豊橋でも12枚被害 湖西、浜松の側溝のふた盗難
ttp://www.at-s.com/news/article/social/shizuoka/569294.html

874 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 22:48:40.94 ID:3nqJ7Wwk.net
>>872
佐久間なら何度もある、おれも。
水窪駅までなら、坂もゆるゆるらしいよ。

875 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/28(水) 22:01:11.79 ID:ND+jezvY.net
浜松駅からでも水窪越えて南信まで日帰りできるよ
平岡回りで200kmぐらいだったと思う

876 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/28(水) 22:15:58.22 ID:7Jh/WVks.net
>>871
https://i.imgur.com/0wQIqOD.jpg
手前の岩なんて走ってる時に落ちてきたら不可避の一撃だよな

877 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/28(水) 22:20:31.24 ID:7Jh/WVks.net
>>875
青崩というか兵越峠登るのかー凄いね、どれくらいの体力あれば登れるんだろ

878 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/28(水) 22:52:18.25 ID:Yecv/MPv.net
>>875
そこまで行くならしらびそ高原登ろうぜ
年に2回自走で行ってるわ

879 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 00:19:42.48 ID:0WUedTt1.net
イチヤサイクルセンターに行ってる人たちですか?
クレイジーだな

880 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 07:03:13.29 ID:BeObTikT.net
サポートカー付きでヌルライドしている連中と一緒にされたくないんだがw

881 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 12:48:32.41 ID:vXjlZrDL.net
糸魚川

882 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 21:14:42.64 ID:FDxFccGF.net
和歌山―千葉1400km「太平洋岸自転車道」、沿線8県市が道案内看板整備で合意
https://cyclist.sanspo.com/440817

路面を整備するとは言っていない

883 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 21:56:02.85 ID:NFSEoiWN.net
グラベルロードの販売促進?

884 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 22:15:22.86 ID:7vC4IeGQ.net
菊川、掛川辺りの砂に埋まってる所はどうするんだろ?

885 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 02:47:36.05 ID:HUzIZwXd.net
MTBでお越しください

886 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 05:22:50.36 ID:0u4T/q9k.net
県として静岡が参加してるのに静岡市と浜松市が市として参加してるのはなに?
この二市は静岡県じゃないの?

887 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 08:11:15.36 ID:1rrtB+cL.net
静岡県中部のくそバイパス地獄を解消しないと

888 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 08:23:23.37 ID:re4TnIqs.net
>>886
いや、市として参加してるのかと…(困惑

889 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 09:03:22.92 ID:3/lSwGCc.net
>>886
県庁と市役所で財布が違うからだろ

890 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 13:23:45.33 ID:qQqQhDDN.net
作るだけ作って放置だろどうせ
御前崎の自転車道なんて砂場になってるし

891 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 18:30:46.29 ID:krVFcvxZ.net
すれ違う時になんか怒鳴ってくるロード乗りに会ったことない?
同じ人かは知らんが、1号線で天竜川渡るときと、舞阪あたりで出くわしたんだが

892 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 05:01:40.96 ID:zc2cs4pP.net
そりゃあ久保A二さんずらよ

893 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 09:28:10.23 ID:UN9MAsgA.net
浜名湖にはもう冬の渡り鳥来てるらしい
かもめとか白鷺とか
ミカン路上販売ついでに走るです

894 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 11:53:48.12 ID:kBfiBHix.net
カモメの群れがいたらかっぱえびせんを空中に撒くといいよ
彼らはかっぱえびせんが大好物で、地面に落ちる前に全部空中でキャッチする

895 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 14:47:38.80 ID:3tAP6lPW.net
モンベル浜松店に展示してある50万のロードすごいね。
シャイデックだったか、ヅラホイール・コンポでなら良心的な定価だった。
ただ、モンベルのフレームだけが残念、地味だし外装ケーブルだし、華が無い・・・
そもそもモンベルのロードが売れるのか?

896 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 19:30:56.20 ID:KWRVvoAX.net
>>895
どうせ設計の古い中華カーボンでしょ

897 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 19:42:58.04 ID:p3jvznCi.net
自転車は自転車屋で買え。妙なアウトドアショップで買って痛い目を見た
俺からの忠告だ。

898 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 19:50:57.06 ID:3tAP6lPW.net
ですよね。
何処のOEMなのか、今時外装ケーブルにする意図が分からない。
整備性って言っても、モンベルで買うヤツは自分で整備はしないだろうに。
型落ちアルテモデルで19万だったか、値段だけはびびった。

899 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 20:32:59.14 ID:aMagoHQD.net
モンベル店の整備が気になる
あさひみたいに他店購入品の整備してくれるのか?
どうなの?

900 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 23:34:25.23 ID:nXccuVaf.net
>>1
はままつペダル移転
https://www.hamamatsupedal.com/

901 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/03(月) 01:58:04.56 ID:jLh7xCcj.net
テレビCMで見たことがあった歩く自転車
ふしぎ発見で見たら電アシだったのか
どうりで見た感じ速かったわけだ・・・ほんとに速いよ

902 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/03(月) 09:24:45.04 ID:YHgpeqJ7.net
>>900
わざわざ駅からあんなとこまで歩いていってレンタルする物好きいるとは思えん

903 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/03(月) 20:32:55.97 ID:x8lTYBTM.net
BesvとかYPJ、実は乗ってみたかったんだ
一度行ってみるかな

904 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 05:32:04.40 ID:siOpeExz.net
>>902
場所はそんなに悪くはないよ
JR駅と鍛冶町の間になったから

広い意味だと場所悪い
スポーツ車なら弁天島がいい
電動なら二俣がいい

905 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 09:15:42.78 ID:DFqwV9k4.net
業者の宣伝だらけになっちゃったな

906 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 11:30:29.44 ID:YoH9IjHl.net
YPJ-Rは俺も興味ある
今度の帰省は手ぶらで行くわ

907 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 18:01:29.88 ID:w84IkvT/.net
俺も試乗だけしてみたいから一時間とか短い時間の料金作ってほしいわ

908 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 18:35:47.39 ID:YoH9IjHl.net
14時以降だと少し安い

909 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 23:15:51.36 ID:Q2llIOUS.net
菊川総合病院前の県道245号線を南に行くと横地の辺りにある
短いトンネルの所に、自転車のマークと青い矢印が描かれたけど、
デコボコの所に描いてあるから矢印の上を走ると、薄暗い
トンネルの中で不安定な路面に誘導されて、かえって危なくなってるの
何とかならないのかな?

910 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 06:34:36.90 ID:6xtMHERK.net
そんな過疎地よりも、62号の伊場辺りとか、415号の掛川辺りの
透湿舗装が劣化してジャリジャリになってるの直してくれ。

911 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 20:01:38.35 ID:HoIsE8WS.net
粟ヶ岳って今、山頂で工事してるみたいだけど、工事車両とかで走りにくくなってる?

912 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 02:53:08.30 ID:02A/D3A6.net
20日くらい前の日曜朝に行った時には、路面は変わり無かったな。
最後の売店急斜度前から上に行けないのと、トイレが簡易移動のが置かれてたくらいか。

913 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 12:27:43.11 ID:68YtDSfj.net
>>894
浜名湖に鷹が集団で来てるよ
電灯に止まってたけどすごくでかく異様だった
鋭い目つきでした

914 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 12:42:35.58 ID:68YtDSfj.net
こんな色でこんな感じ
https://userscontent2.emaze.com/images/7f26e832-ec40-466b-849e-5f5cab1b5076/cefd22ea462a95c647a147f1c389c037.jpg

915 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 13:35:06.80 ID:WfcWl0od.net
久しぶりに100km走ったら気持ちよかった
清水の自宅から静岡空港まで行ってきた
静岡までは無風だったのに、丸子を超えると案の定の向かい風だった
やはり高草山が防風の役割を担ってるのかな

916 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 13:36:59.17 ID:WfcWl0od.net
ごめん、ここ静岡西部のスレだった

917 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/08(土) 03:17:17.83 ID:DWJEOCqb.net
個人的に富士川以降西側は全部浜松の領地だと思っているからここでいいよw
静岡空港付近の直線めっちゃ気持ちいいしあそこは好き

918 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/08(土) 10:09:06.44 ID:TWWwtIkO.net
ありがとう

いや待て、浜松に覇権奪われてんのかw

919 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/08(土) 10:48:29.96 ID:w+myxVFW.net
清水は静岡から再独立したほうがいい
清水は清水だ

920 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/08(土) 11:02:14.61 ID:cXYwFMR/.net
風強すぎィ

921 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/08(土) 15:24:02.42 ID:CKDqOPce.net
浜松民から見ると、天竜川と大井川の間って、同じ遠州という意識が薄い気がする
春野町は浜松だからいいけど

922 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/08(土) 16:55:20.54 ID:f8jq9Xzc.net
両方に住んだことがある人、どっちの方が暮らしやすかった?

923 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/08(土) 17:27:07.49 ID:r4VAl+81.net
大井川の橋の下の方が快適かな

924 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/08(土) 17:43:46.73 ID:ymVgYMU0.net
上着のジッパーを一番下だけ締めた状態でママチャリで西に向かってみな
まじで進まないどころか信号待ちで後ろに下がる

925 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/09(日) 00:09:22.21 ID:vt9auFLm.net
浜松は変なローカル意識が強い気がするわ
よそ者には浜松は静岡で一番住みにくい地域だと思う

926 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/09(日) 02:18:57.91 ID:uJIznwiS.net
ここは静岡県西部のスレなので浜松県の方はご遠慮下さい

927 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/09(日) 04:07:08.18 ID:k2eytg2g.net
ほんと浜松って糞だよな
会社で異動の機会があれば今すぐにでも脱獄したい
ロードバイクに限らず自転車生活してたら絶対轢かれて逝くわ

928 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/09(日) 07:47:27.42 ID:jZ24nRF3.net
えんてつストアがあるのが西部
しずてつストアがあるのが中部

929 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/09(日) 08:15:33.76 ID:hHr/5mPJ.net
愛知にあったよな?遠鉄

930 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/09(日) 10:33:45.54 ID:VgKqkHCQ.net
伸びてるなと思ったら対立アオリかよ

931 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/09(日) 12:38:17.19 ID:oyv03Qwd.net
浜松で数年間勤務しましたが、ようやく関西に帰れます…。生活は便利なんですけどね〜

932 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/09(日) 14:34:21.08 ID:xf3AAdTU.net
>>922だけど、煽りとかじゃなくて真剣に知りたかっただけなんだが
磐田袋井あたりの方が自転車乗ってて楽しいから移住を考えてる

933 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/09(日) 18:01:28.30 ID:zVqO25Bu.net
縦に長いから東より荒いとは思う

934 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/09(日) 18:17:14.24 ID:ZquKPhqP.net
浜名湖一周しようと思うんですが、オススメの宿泊施設ってありますでしょうか?
星野リゾートが温泉もあって安いので第一候補で考えてます。予算は一人一泊二食付きで5万円までで考えてます。
よろしくお願いします。

935 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/09(日) 18:34:30.13 ID:VOgQKZpx.net
>>934
その予算なら舘山寺か浜名湖ロイヤルホテルあたりじゃね

936 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/09(日) 19:19:48.98 ID:6wdHFDmd.net
ロイヤルホテルという名前を止めたとたんにロイヤル御用達になった

937 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/09(日) 20:46:24.41 ID:6uePVgVN.net
ロイヤルホテルっていつ名前変わったっけ?
全然気づかなかった

938 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/09(日) 21:22:09.71 ID:hHr/5mPJ.net
いっそ湖西の民宿とかどうなんだろう
近場だと浜名湖周辺のホテルに泊まることはないからどんな感じなのか分からん

939 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/09(日) 21:41:57.68 ID:lYP8TcTo.net
舘山寺なら温泉あるしソッチのほうが良いんじゃない?
風呂好きならスーパー銭湯の華咲の湯あるしね
行ったことないけど

940 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/09(日) 22:09:59.86 ID:56i19O0h.net
>>937
舘山寺はサゴーロイヤルホテル、雄踏はダイワロイヤルホテルで系列は全く別
雄踏のはTHE HAMANAKOに名前が変わってから天皇皇后両陛下がお泊りになられた

941 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/09(日) 22:45:59.29 ID:ZquKPhqP.net
情報ありがとうございます。いろいろあるんですね。舘山寺温泉周辺で検討してみます。

942 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/09(日) 23:21:16.61 ID:6QDaVobH.net
>>941
舘山寺温泉のホテルまたは民宿か雄踏温泉THE HAMANAKOならハズレはないかと。
好みで。
マニアックなら、もっとある。
舘山寺サゴーロイヤルホテルは自転車ラックや工具があり自転車乗りに優しい。(同系列で低価格のホテル山喜もある)
https://www.3535.co.jp/royal/
https://www.3535.co.jp/yamaki/
自転車も乗せられる遊覧船券もらえる。
えびせんもってかもめと船で遊ぶのはいいと思う。

943 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/09(日) 23:27:52.75 ID:6QDaVobH.net
>>941
サイクリストウェルカムの宿 認定施設一覧
http://www.hamanako-ct.jp/wp/archives/177
Bicycle Pit(自転車の休憩所) 認定施設一覧
http://www.hamanako-ct.jp/wp/archives/155

944 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/09(日) 23:29:42.06 ID:56i19O0h.net
遊覧船でかっぱえびせん撒きは最高だ

945 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/09(日) 23:47:31.75 ID:aWG+dzw/.net
>>932
磐田袋井は山多いから平地の浜松の郊外の方が走れるし行く目的の場所も多いからそちらは勧めない。
そっちがいいならそっちに行ったほうがいい。

946 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/09(日) 23:49:52.67 ID:aWG+dzw/.net
浜松に住んでるけど、山湖海川とどこでも好みで行ける。

947 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/09(日) 23:50:14.20 ID:56i19O0h.net
佐久米のさくめでうなぎを食った後は目的を失う

948 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/10(月) 01:12:06.31 ID:PFT/gq4H.net
腹ごなしに都築神社が定番じゃね?

949 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/10(月) 15:09:27.53 ID:d09Fdnqf.net
>>946
潮風が強いからルック車の鉄コンポや産廃鉄屑車輪はすぐに錆びるんだよなw

950 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/10(月) 18:47:00.09 ID:Cy0AC7OD.net
>>934について旅行板の静岡スレを勧めようと見てみたら
スレが無駄なコピペだらけでまともに動いてなくてやめた

>>945
だから磐田本社のヤマ発が近隣住人の生活を見て
電動アシストを開発したと俺は推理してる
平地と台地がほとんどの浜松に会社があったら開発してなかったかもと
同じ台地でも三方原台地は平坦なのに
磐田原台地は谷が多いところは3つぐらい台地を分断してるからね

>>948
桜の季節でもないとそんなに楽しくない

昨日は西風のせいで東方面から帰宅にかかる時間が5割増+疲労・・・無くなれ風!

951 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/11(火) 11:21:33.37 ID:XtHm4/+m.net
>>950
YAMAHAの電アシってBRIDGESTONEが作ってるでしょ?
あれってYAMAHAが少しでも開発してんの?

952 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/11(火) 11:23:41.21 ID:XtHm4/+m.net
>>951
失礼、フレームはBRIDGESTONE、ドライブユニットはYAMAHA製みたいだった

953 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/11(火) 13:38:29.51 ID:26xp8Ky8.net
YPJ-R借りてハマイチ出来ますか

954 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/11(火) 23:23:34.82 ID:FjasjB5o.net
>>952
BRIDGESTONEが作ってると言うソースある?

955 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/13(木) 11:28:35.99 ID:1HraOxxY.net
船明ダム見た人はわかると思うけどめちゃくちゃ浅いな。ボート場なんか3mないぐらいだわ

956 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/13(木) 19:35:42.74 ID:JGBzNCeD.net
http://www.nhk.or.jp/kokorotabi/schedule2018autumn.html

来週はこころ旅2018秋の旅で静岡県放送して終了
明日は火野正平は浜松あたりで撮影かね?

957 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/15(土) 20:08:46.06 ID:eUHuQnz+.net
来週末のこころ旅最終日は浜松で?
https://tv.yahoo.co.jp/program/52697536/

958 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/15(土) 20:13:45.66 ID:YMHCaT6K.net
【ロイヤルニート警備員】 たかだか22人の皇族を警備するために、年間72億円も、税金ジャブジャブ
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1544839801/l50

959 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 16:00:53.08 ID:DlG0S2tg.net
登坂TTに登録されてる小笠山ってどう?キツい?

960 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 16:56:47.56 ID:oNPhxflK.net
登坂TT
http://tohantt.info/

961 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 02:31:09.57 ID:l6ubseZZ.net
光明山遺跡に行ったことある人いる?
舗装はされてるようだけど落ちてる枝なんかが多くて整備はなってないみたいなんで
走るには危ないかなと

962 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 04:37:19.17 ID:oyq2x8yz.net
東側と西側から行けるけど、西側の方が路面はマシかな。東側の方は、かなり荒れてる。
どちらも斜度もキツイし、年中路面が濡れてる場所があったり、冬に自転車では行きたくないな。

963 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 05:20:13.97 ID:a/G5s7De.net
>>961
9月にロードバイクで行った時は、道は手入れされておらず枝等が多く落ちており荒れていたよ。
その中を登ったら新品タイヤのサイドウォールが2箇所裂けたわ。

964 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 12:20:59.90 ID:jrH7cnNR.net
光明は去年12月だかに登山道側で登山してたらスズメバチいて遺跡より奥に行けず諦めて帰ったことならある

965 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/21(金) 06:06:55.97 ID:qYeq6O1F.net
先週東側から行ったばかりだけど、気にならなかったな
グラベルロードだからかな
春埜山のほうがはるかに荒れてる

966 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/21(金) 21:21:52.33 ID:B1uJOKAX.net
火野正平自転車の最後はまさかの伊豆東部集中・・・全然知らん
富士山が見えんと愚痴ってたけど
この季節で曇りってのはなかなかない悪運だよな
ただなぜかこの番組って静岡県には春・秋のいい季節には来なかったような
毎回冬の記憶しかない

967 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/22(土) 01:01:31.91 ID:dFCIuXe6.net
あぁ・・・雨じゃないか・・・

968 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/23(日) 00:46:46.02 ID:+xYhYqWg.net
光明遺跡への件
みんなレスありがとう
どうもタイヤが新しくて厚いときでないと怖いなと
何を踏むか分からん・・・
もしくはサイクリングで無く登山として別ルートから歩いていくか
あと浜松市はサイクリングに関して観光方面から強化しているっぽいけど
光明山周りはどうもまだ全然手がつけられてないみたいだし
提言する機会があればしてみないとだめだね
わざわざ道路を良くしなくていい、落ちた枝とか落石を綺麗にどかしてほしいだけ
浜名湖とかの分かりやすいところも初心者とか初めての人にはいいんだけど
もちろん他のところにも目を向けてほしい

>>966
春の旅はどうやらいい季節に静岡に来そう
まさかこんな早く次のシーズンにまた静岡を走るとは思ってなかった
九州方面でも行くかと

969 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/23(日) 04:58:47.02 ID:GXVl9CMg.net
一応光明山は道の駅付近に登山口あるよ

970 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/23(日) 18:46:46.02 ID:7zRodt5f.net
>>966
春の旅は浜松スタートだといいな

971 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/23(日) 19:35:02.41 ID:WKy1XxuY.net
奈良スタートだって
それで、三重、愛知、静岡と来るみたい

972 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/23(日) 21:57:00.43 ID:g/UvoSUF.net
コレは・・・
ロードバイクですかね?クロス?

地上波のSBS

走快!自転車で巡る冬のしずおか!

2018年12月29日 土曜 11:00-11:54

973 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/23(日) 22:25:39.24 ID:7zRodt5f.net
>>971
めっちゃ短いな 間北陸にでもいくんか

974 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/24(月) 07:46:05.42 ID:CsSmTgpJ.net
>>973
北陸はない
静岡のあと長野、山梨、埼玉、群馬、新潟、山形、秋田、北海道で終わり

975 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/24(月) 13:30:21.47 ID:asgYOAe8.net
>>974
坂道多そうだな

976 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/25(火) 21:09:30.61 ID:WgL3XJgi.net
くんま の辺りは冬でも走れるかな。昼でも凍結してる?

977 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/26(水) 06:23:19.49 ID:s9F1GDvr.net
>>976
先週までは
皆さん余裕で登ってますよw

行っても頂上のトンネルまでですがw

978 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/26(水) 07:24:06.28 ID:XtpE59lP.net
くんまどころか秋葉山も走れるよ
しっかり融雪されてる

979 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/26(水) 08:14:30.86 ID:Rlxmw6US.net
冬でも大丈夫そうですね。今度行ってみよう。

980 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/26(水) 08:17:48.47 ID:7Nvj02qO.net
天竜林道、サイクリスト注目 自然や史跡、秘境魅力 浜松
(2018/12/26 07:43)
http://www.at-s.com/news/article/topics/shizuoka/582067.html

981 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/26(水) 21:40:57.49 ID:xSSq0i6/.net
浜松市が提言してるのはサイクリングの聖地だっけ
元コスタのところに展示施設もあるけど
ほんとに浜松市の職員はやる気があるのか
自分で走ってるのか疑問になる部分があるよね
趣味でなく試走だけでもしてるのかと
初心者とかよそから来てくれた人が走りにくい場所が
有るのを知らないんじゃないかと思う
まずはなによりも目立つ浜名湖周遊道をなんとかせねば
専用道が無いのは湖西だから管轄違いで話はまた別
あそこは県になるのかな、湖西も陳情なりをどうにかしろと

982 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/26(水) 21:54:12.13 ID:7Nvj02qO.net
浜松市天竜区の山や名所旧跡を巡るサイクリングが、一部のサイクリストの間で注目されている。

見どころは冒険心をくすぐる広大な森林の林道、ダム湖の風景や文化遺産など。
冬でも山の割に積雪や路面凍結が少なく、走りやすいのも人気の要因という。

サイクリングの適地を全国のサイクリストに紹介したり、伊豆半島や富士山周辺でサイクリングイベントを開催したりしている
スルガ銀行(本店・沼津市)のサイクリングプロジェクトキャプテン深田聡朗さん(51)=東京都=は
「自然が豊富で秘境感がすごい。商店街の街並みや里山の風景もノスタルジックで魅力的」と話す。

同区域の9割が森林で大半がスギ・ヒノキの人工林。公道のほか、山中には林道が縦横に整備されている。
12月上旬、深田さんはサイクリングコース取材のため、仲間と天竜区を訪れた。
国・県道を北上し、国指定史跡の鳥羽山城跡や白倉峡、秋葉ダム、大栗安の棚田などを巡った。

仲間の一人、同区二俣町出身で自転車歴7年の物流業・渡辺豪さん(43)は「天竜は車の交通量が少なくサイクリングに最適。
東京・名古屋圏の山に比べて気候が温暖で路面凍結が少ない。冬でも安心して走れる」とアピールする。
名古屋市の会社員男性(28)は「思ったより整備されていて、点在する歴史遺産にも興味が湧いた」と話した。

サイクリスト誘致を狙う市は、区内サイクリングのモデルコースを一覧できる地図を作ってホームページで公開したり、
道の駅にバイシクルピットを設置したりして、ブームの加速を期待している。

983 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/27(木) 10:54:25.15 ID:l0iT996j.net
笑止

984 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/27(木) 12:00:09.56 ID:kPVklHbV.net
モデルコースの公開はイイけど、どこにあるかわかりにくいんだよ。
市のホームページのトップにリンクはっとけよ。

985 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/27(木) 12:43:26.62 ID:BhE5CXuu.net
↑情弱乙

986 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/27(木) 13:00:35.52 ID:S19j66TU.net
白倉峡は、まだ通行止めのままじゃないのか?北西側から行ったのかな。

987 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/28(金) 01:22:13.70 ID:6wLHSXON.net
>>980
これって何処の林道よ?
とてもロードバイクの走りやすそうな路面に見えないんだけど。

988 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/28(金) 08:08:18.15 ID:H+pSr7c7.net
龍山と書いてるから、瀬尻から登って北へ集落をつないで、
南下して白山神社へ行くルートかな
MTBで行くようなダート区間があるけど

989 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/28(金) 08:17:19.70 ID:GM2jyK41.net
最近ほぼ通勤でしか乗ってないから今日が走り納めかな

990 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/28(金) 13:18:42.05 ID:Ba0vCNQt.net
林道ってかいててなんでロードバイクとか言い出すのか986が意味不明

991 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/29(土) 02:31:48.11 ID:YtC1olXn.net
>>981みたいなこと書いてたら新聞に
国が太平洋岸自転車道の整備に力を入れるという記事
それで初めて知った
自転車道あんなに長いのか・・・県内と渥美半島しか認知してなかった

992 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/29(土) 03:08:48.11 ID:4MjwFoGR.net
あれお砂場自転車道になってて機能しないからいらんだろw
海風も強力だしまじうんち
浜名湖周遊自転車道なんかと同じで金をもらったとしても走りたくない道路

993 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/29(土) 08:16:03.92 ID:P9k8Yp0r.net
むしろ浜名湖区間だけが年間通して走れる状態の唯一の道なんじゃ?

994 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/29(土) 08:36:48.26 ID:VF3qF+Bf.net
>>972
静岡市方面ですかね?

995 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/29(土) 09:25:57.26 ID:Fn+/JuuT.net
>>990
記事の写真がタイヤの太くないドロハン車両でロードバイク系の自転車で走っているからだろ
頭悪いマウントしてんじゃねーよ

996 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/29(土) 10:28:43.14 ID:AoxDBaDY.net
グラベルロードをご存知ないんですか?w

997 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/29(土) 11:00:52.40 ID:9sWec5g4.net
中途半端なマイナー車種挙げてなにが言いたいの?と思ったら
あぁ、981の冒頭にも「一部のサイクリスト」って書いてありましたね
ごくごく少数向けの下らない話だったんですね
私の中で自転車ヒエラルキーはロード>ママチャリ>>>その他なので眼中にありませんでしたぁ

998 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/29(土) 11:25:55.57 ID:AoxDBaDY.net
↑マウンティングシジイ乙

999 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/29(土) 11:26:36.34 ID:07GsnV2e.net
>>987
>>995
>>997

1000 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/29(土) 12:25:14.28 ID:9sWec5g4.net
負け惜しみの敗北宣言ざまぁ
あぁ後986は俺じゃねーから

1001 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/29(土) 12:29:30.93 ID:3hUd957t.net
うめ

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
254 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200