2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【世界と走れ】Zwiftスレ16【トレーニングアプリ】

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/18(木) 21:38:38.11 ID:I41/egRO.net
ローラー台で世界中の人達と競い合えるゲーム形式の
室内サイクリングトレーニングアプリZwiftについて語りましょう

2 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/18(木) 21:38:56.93 ID:I41/egRO.net
過去スレ
【ホームトレーナーの友】Zwift【孤独ジャナイ】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1450102107/
【ナンパは】 Zwift 【ダメよ!】走りなさい
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1454127125/
【世界と走れ】Zwiftスレ3【トレーニングアプリ】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1458908517/
【世界と走れ】Zwiftスレ4【トレーニングアプリ】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1465211851/
【世界と走れ】Zwiftスレ5【トレーニングアプリ】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1475632123/
【世界と走れ】Zwiftスレ6【トレーニングアプリ】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1481125690/
【世界と走れ】Zwiftスレ7【トレーニングアプリ】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1484930572/
【世界と走れ】Zwiftスレ8【トレーニングアプリ】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1489384572/
【世界と走れ】Zwiftスレ9【トレーニングアプリ】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1493424208/
【世界と走れ】Zwiftスレ10【トレーニングアプリ】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1499855818/
【世界と走れ】Zwiftスレ11【トレーニングアプリ】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1503406666/
【世界と走れ】Zwiftスレ12【トレーニングアプリ】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1507106444/
【世界と走れ】Zwiftスレ13【トレーニングアプリ】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1510546174/
【世界と走れ】Zwiftスレ14【トレーニングアプリ】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1512128073/
【世界と走れ】Zwiftスレ15【トレーニングアプリ】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1514631161/

3 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/18(木) 21:40:10.65 ID:I41/egRO.net
Zwift Japan
http://zwift.com/jp/
Zwift Japan facebook
https://www.facebook.com/gozwiftjp
メンテ情報
https://status.zwift.com
zwift blog:コースデータや更新情報など
http://zwiftblog.com/
zwiftpower:Zwiftレースの結果が確認できるサイト(非公式)
http://www.zwiftpower.com/
レースや合同ライドなどイベント情報はここで確認
http://zwift.com/events/
TitaniumGeek
http://www.titaniumgeek.com/
 Zwift User Manual – The Unofficial Guide to Zwift!
 http://www.titaniumgeek.com/cycling/zwift-user-manual-unofficial-running-updates/
the Logfile Analyzer for Zwift
https://zwiftalizer.com/
ZwiftHacks
https://zwifthacks.com/
 ZwiftMap
 https://zwifthacks.com/zwiftmap-macos-and-windows/
ZwiftGPS
http://www.zwiftgps.com/

4 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/18(木) 21:40:28.13 ID:I41/egRO.net
コーススケジュール
 公式 http://community.zwift.com/jp/
 zwiftblog http://zwiftblog.com/schedule/
任意のコースを選択する方法
 world tag http://zwiftblog.com/world-tag/
 ZwiftPref https://zwifthacks.com/zwiftpref-macos/
Zwift course schedule the coming days. Dates and times are in your local timezone
https://whatsonzwift.com/

5 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/18(木) 21:42:05.81 ID:I41/egRO.net
自動負荷対応のスマトレ

タイヤドライブ (パワメ内臓だけど誤差大)
            最大負荷 価格
ELITE QUBO DIGITAL 6%  4万
ELITE ARION      5%  6万 (3本)
ELITE RAMPA      10% 6万
Wahoo Snap       12% 6万
Tacx Bushido      15% 6.5万
CycleOps Magunas   15% 7万

ダイレクトドライブ (正確なパワメ内蔵)
            最大負荷 価格
Tacx Flux Smart     10% 9万
ELITE DIRETO     14% 10万
Wahoo Kickr      20% 15万
Tacx Neo Smart    25% 18万
CycleOps HAMMER   20% 13万
ELITE Drivo       22% 15万


他に必要なもの
スマホかノーパソ
スプロケ(ダイレクトドライブの場合)

あったら良いもの
心拍計
工場扇
パワメ(タイヤドライブの場合)

ローラー台のシェア
https://zwiftalizer.com/powersources

6 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/18(木) 21:42:50.50 ID:I41/egRO.net
Kickr3
反応:☆☆☆☆☆
静音:☆☆☆
実走:☆☆☆☆

Drivo
反応:☆☆☆
静音:☆☆☆☆
実走:☆☆☆☆

Neo
反応:☆☆☆☆☆
静音:☆☆☆☆☆
実走:☆☆

Hammer
反応:☆☆
静音:☆☆☆
実走:☆☆☆☆☆

7 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/18(木) 21:43:44.93 ID:I41/egRO.net
今後の予定

クリスマス前→ロンドンのコース拡張 (済)
1月上旬→ワトピアの大拡張
2018 Q1→バーチャルアイテムショップ
3月→新マップ (超長いヒルクラコース)

_人人人人人人人人人人_
> ただし必ず遅れる <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄

8 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/18(木) 21:49:02.34 ID:VO76vvvq.net
くこ?

9 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/18(木) 21:51:49.49 ID:wY9oK1ll.net
zfondoヨーロッパとアメリカだけじゃなくて、アジアも開催されるんだな
1レースに3000人は流石に人増えすぎたか

10 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/18(木) 22:04:45.24 ID:pG9W67T2.net
KICKR vs neo 騒音比較 (Zwiftcast Ep.3)

ローラー台を回してない状態の部屋の背景雑音=48dB
50W neo=58dB KICKR=55dB
100W neo=62dB KICKR=60dB
150W neo=65dB KICKR=60dB
200W neo=67dB KICKR=62dB
250W neo=68dB KICKR=62〜63dB
300W neo=68dB KICKR=65dB

11 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/18(木) 22:05:37.67 ID:pG9W67T2.net
Q、○○というローラー台の負荷を、ZWIFTアプリで指定されている負荷○○に設定したところ、パワーの表示が不正確なようです。
他に同様のローラーを使用されている方はどう設定されていますか?参考までに教えてください。
A、参考になりません。あきらめてください。

Q、それでも体重、気温、タイヤの種類、気圧などの追加情報があれば、少しは参考になるのでは?とにかく少しでも情報が欲しいです。
A、まったく参考になりません。あきらめてください。そういうものです。

Q、それではどうすればいいですか?
A、ご自分で実走したヒルクライムのタイムなどから、ヒルクライム出力計算機などを使用して、ご自分のパワー(もしくはFTP)を計算してください。
そのパワー(もしくはFTP)とゲーム内の数値が合うように、ローラー台の負荷を変更してください。

12 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/18(木) 22:07:55.07 ID:pG9W67T2.net
Q、FTP5倍の奴なんかゴロゴロ居るわけないのになんでこのスレにはゴロゴロ居るの?
A、そんなこと気にするくらいならトレーニング汁。

13 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/18(木) 22:22:22.55 ID:pG9W67T2.net
Cycligent Virtual Rankings: コースプロファイルごとのランキング等 (非公式)
http://zwiftrankings.com/

Zwift Insider (旧zwiftblog)
https://zwiftinsider.com/

14 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/18(木) 22:23:59.32 ID:pG9W67T2.net
Zwift Quest (オリエンテーリング形式のレース)
http://zwiftquest.com/

15 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/18(木) 22:31:20.96 ID:V7y3QnHg.net
最近ローラー買ってトレーニングをひさしぶりに再開しています
デブでFTPテストショートで140wしか出せない貧弱ものですが痩せるのに一番いいワークアウトってどれでしょう?

16 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/18(木) 22:32:08.40 ID:pG9W67T2.net
Q、STRAVAがZwiftを買収する計画があるみたいだけど?
A、フェイクニュースです。釣られてクリックしないように。

17 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/18(木) 22:32:28.37 ID:pG9W67T2.net
サーバーステータス(公式) 鯖落ちかな?と思ったら見るべし
http://status.zwift.com

対応ハード (公式)
http://zwift.com/hardware

イベントリスト(公式)
http://zwift.com/events

ZwiftCast
https://zwiftcast.com/ (podcast 英語)

Shane Miller reviews & tips (GPLama)
https://www.youtube.com/channel/UCbcwZ8hm18GK6on_S_CgmFA (YouTube動画 英語)

facebookグループ (英語。グループライドやレースのルールがアップされることがある)

Zwift Riders: https://www.facebook.com/groups/zwiftriders/
Zwift Racers: https://www.facebook.com/groups/ZwiftRacers/
Zwift Runners: https://www.facebook.com/groups/zwiftrunners/
Zwift Ladies: https://www.facebook.com/groups/1519227565066389/

18 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/18(木) 22:33:31.31 ID:pG9W67T2.net
俺からは以上

19 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/18(木) 22:34:08.38 ID:MS1Qj+co.net
>>15
どれでもいいから続けたらOk

20 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/18(木) 22:38:17.24 ID:o87/uAUQ.net
>>19
やはり継続は力なりでしょうか
今日はhigh intensity recoveryというやつを、やったのですが休憩時間が長く若干物足りなさを感じたのでおすすめはないかなと思いまして

21 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/18(木) 22:39:44.72 ID:sgTz6qPP.net
>>15
winter planとかftp builder系かなぁ。
きつすぎるのやるとレストをきっかけに
サボるようになるから体力相応のをやるのが大事

22 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/18(木) 22:45:51.27 ID:o87/uAUQ.net
>>21
ありがとう
試してみます
YouTubeみてると200wくらいが休憩ってのをみると自分の体力のなさを感じます…

23 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/18(木) 22:55:43.91 ID:MS1Qj+co.net
>>20
痩せるのが目的なら、きちんとカロリー管理して(無理にワークアウト使わないで)毎日L2〜L3ぐらいの強度で1時間zwiftで良いんじゃないかな。適当に走った方が楽しいだろ。

24 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/18(木) 23:11:08.94 ID:tsPVc5yO.net
iPhoneにant+センサーを読み込ませる方法ってありますか?
持ってるケイデンス・スピード計、心拍計が
ant+しか対応していないのでiPhoneが読み込んでくれません

25 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/18(木) 23:28:04.29 ID:vATKAfMP.net
>>10
騒音比較
https://www.youtube.com/watch?v=d7vTRo1wbcU

26 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/18(木) 23:30:30.03 ID:2h1fVdEA.net
>>24
viiivaという心拍計を買う

27 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/19(金) 04:37:56.79 ID:FS6Iq+t8.net
>>20
apollo-11
説明に脂肪燃やせるゾって書いてる

28 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/19(金) 04:47:47.78 ID:4y7zHB8d.net
wahooは日本代理店ついてから推しがすごいねぇ。
モノが良いならそれで良いんだけど、今までさっぱり振るわなかったのに代理店がついた途端にこれだから、なんだか勘ぐりたくなるな。

29 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/19(金) 10:01:46.21 ID:ZpT5eiVs.net
営業活動をするのが代理店だろ?
アホかw

30 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/19(金) 10:19:59.20 ID:OQcMNWdn.net
neoは最高か?

31 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/19(金) 10:36:35.02 ID:LEQ6GGSH.net
ネオ!って歌があった気がするんだがなんて曲か思い出せない

32 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/19(金) 10:48:09.22 ID:c3lqc/KU.net
>>29
思います

33 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/19(金) 12:32:47.07 ID:JGOC0dCH.net
>>29
だったらまず日本語を直せと思う

34 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/19(金) 12:35:25.72 ID:JGOC0dCH.net
ここはZwiftスレだった 申し訳ない
日本語の話はWahooのサイコン

35 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/19(金) 12:41:05.99 ID:fFfQ64X0.net
結局5倍出してる奴ってチーターなのか?

36 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/19(金) 13:02:08.37 ID:RJ0qbxcs.net
体重をx.5kgで入力しようとしたら勝手に四捨五入されるのはなんでだろ

37 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/19(金) 13:31:41.59 ID:/9RZA5zC.net
プログラムで

38 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/19(金) 13:38:41.74 ID:vjEKJRni.net
x.49て入力したらくぐり抜ける事が出来ました

39 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/19(金) 14:15:21.71 ID:PbZ7j+6O.net
>>35
チーターは5倍どころじゃないぞ

=====
 チーターの運動能力を他と比較してみよう。
ウサイン・ボルトが100メートル9秒58の世界記録を出したときの発揮エネルギーは、体重1キロ当たり約25ワット。
同じく足の速い動物である競技用の馬とグレイハウンドは、それぞれ30ワットと60ワット。
これに対し、今回調査された野生のチーターは体重1キロ当たり120ワットと、桁違いのパワーを発揮した。

40 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/19(金) 14:21:20.21 ID:qF97MDoQ.net
つまり50kgで6000W出すんか?
やべーな

41 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/19(金) 14:21:49.86 ID:qF97MDoQ.net
いや、でも、原付と同じくらいって考えると案外しょぼいんか

42 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/19(金) 14:30:50.55 ID:rmUOwd7q.net
>>41
へーと思ってぐぐったら↓って書いてたから600wちゃうか

総排気量50cc(定格出力0.60kW)

43 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/19(金) 14:37:58.43 ID:upSMoNRx.net
>>42
0.6kWは電動車で原付登録できる出力の上限だよ

でも今の原付って4馬力ないんだな
昔のは7馬力くらいあったのに

44 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/19(金) 16:18:05.28 ID:97GnTmsP.net
>>28
さっぱり振るわなかったってどういうこと??

45 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/19(金) 16:26:19.38 ID:97GnTmsP.net
KICKRは当初から今までずっとzwiftで使われてるスマトレではトップシェアだよ。
日本で買えなかった(KICKR自体は海外発送もできなかった、転送サービスか何か使うしか買う方法なかった)snapは買えたけど
だから皆興味なかったところ、急に買えるようになったから情報が出てきただけでしょ

そもそも工作員が本当に居ると思ってるのか
neo工作員やGTローラー工作員のような奴も多いけど大抵、買ったやつが自分の購買行動を追認してるだけで
本当にtacxやグロータックの関係者が書いてるわけじゃないと思うけどなあ

46 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/19(金) 16:29:40.02 ID:ilvNJGvj.net
世の中には、電波が命令してくるだの陰謀だのと本気で信じてる方々が一定数いらっしゃってですね・・・・

47 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/19(金) 16:39:42.33 ID:97GnTmsP.net
言語の壁って割と高いんだなと思った。
neoの1.5倍以上売れてるローラー台を「振るわない」って情弱にもほどがある。
日本語の情報しか触れてないって怖いことだわ。

48 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/19(金) 17:29:41.72 ID:SWZume8n.net
宣伝手法変えてきたな

49 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/19(金) 18:01:41.69 ID:DfSm4wHu.net
ant+って複数のデバイス接続できるよね?
最近ローラーと心拍計繋ぐと心拍計だけすぐ接続切れるんだが
接続切れるというよりも値が更新されない

50 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/19(金) 18:14:43.08 ID:rYwJrjIa.net
>>48
ハイエンドモデル4つのうちKickrが一番マシなのは事実だからしゃーない
他は全部外れ
ワイは外れクジすでに2つ引いてる

51 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/19(金) 18:16:11.32 ID:rYwJrjIa.net
NeoやHammerやDrivoを絶賛するのは罰金課さないと駄目だわ

52 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/19(金) 18:17:33.27 ID:aqmQWWwU.net
そこでミノウラに期待w

53 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/19(金) 18:32:56.06 ID:rYwJrjIa.net
>>52
ミノウラからダイレクトドライブ出てたら絶対買ってたわ、なんで神楽なんて作ったんだアホすぎる
順番逆やろ

54 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/19(金) 21:53:12.49 ID:x9M2jbiq.net
>>20
レスト長すぎと感じたら適当なところでスキップするとか
指示を無視してレスト中の強度を上げればいい

55 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/19(金) 22:39:32.64 ID:wLy5PGYL.net
プログラムを厳しめに書き換えたらいい

56 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/20(土) 00:41:57.73 ID:QPAna8wj.net
>>28
一番壊れやすくて狂いやすいからな、リファービッシュなんてのがあるくらいなのでなw

57 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/20(土) 02:06:31.04 ID:1YEqgeXD.net
>>20
High Intensity Recoveryが物足りない!?!?!!??
L5〜L6領域で体を虐めあげて、しかも回復と称してL4で回復させない
鬼ワークアウトが物足りない!?!?!!??
トレーニング強度間違ってるか
L4期間の冒頭でパワー落として本当に休憩しちゃってるんじゃないの

58 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/20(土) 04:11:43.32 ID:g824R6lz.net
kickrはクソうるさい以外は良いよ
振動は400wとか出すとどこのも一緒だしな
ただ、あの独特の高音は耳につきやすいからホントうるさい
最近のロットってのがいつ頃からのかは知らないけど、秋に試乗させてもらったのはギャーギャー鳴ってた
アプリや坂の再現性は悪くなかったな

59 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/20(土) 06:25:09.10 ID:kbSUZt3l.net
>>57
FTPテストの前哨戦で脚を使い果たしてFTPがまともに測れてないから楽なんでしょう
ゆうてそのワークアウトL5下限〜L4下限を行ったり来たりだし1h21mかけて86TSSはぬるい

60 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/20(土) 06:47:29.72 ID:cZk/kiZp.net
>>59
1時間21分だったらTSSは110くらいいくよね

61 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/20(土) 13:06:56.90 ID:mlY5pvxz.net
ペヤング超大盛を食べた分を消化せねば

62 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/20(土) 15:18:25.16 ID:rmF0yOIK.net
qubo digital smart b+が届いたんだが、これAndroidに繋がらないんかい!
Antドングルが届くまでおあずけかよトホホ

63 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/20(土) 15:58:00.42 ID:t1r+mvjI.net
>>61
むしろあんだけ食っても1時間で消費するとか自転車って異常じゃね

64 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/20(土) 20:37:45.25 ID:nkPegGD5.net
Zwift Questってなんぞ

65 :船乗りさん :2018/01/20(土) 20:52:47.49 ID:YmVoC1gk.net
High Intensity Recovery
 高  強度   回復

回復走だよ…?

66 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/20(土) 20:59:47.35 ID:seK5ER8a.net
>>35
FTPが5倍のやつはZADA認証が無ければ故意か無自覚かはわからないがチーターと言われても仕方ない

67 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/20(土) 21:14:26.78 ID:wwj1hnbD.net
ZADA認証されてますが最弱です。
毎回5倍で走るなんて無理。練習にコンディション合わせるわけでもないし。

最近5分6倍でも対象にされたみたいなのでご注意ください。
zwiftpower気にしなけりゃ別にZADAなんて関係ないです。
チーターかどうかなんてstravaのデータみれば大概わかります。
後実名ならそのまま調べればリアルレースリザルトでるのでそれで納得してます。

日本人は英語が苦手とかいろいろ壁があって申請しない人も多数います。
もったいないけどアジア人自体CVRとか縁がないような気もするので仕方ないかなと。
所詮ゲームという見方が多いのが現状。

68 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/20(土) 22:32:57.53 ID:EP7h1NMn.net
>>66
zwiftpowerの中で競うならね

69 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/21(日) 00:06:01.91 ID:vbMpiFVu.net
>>65
VO2強度で限界まで虐めて、回復させて貰えるかと思うと
そのままL4上限の強度を保ったまま「さっきより少しだけ緩いんだから今のうちに回復汁」とか言われて
ほとんど回復できないまま次のVO2が始まる最悪のワークアウト。
高強度での回復力を強化するという名目で、名前見ただけで吐きそうになるワークアウトです。
事情を知らない人が「少しだけきつい回復走かな?」と勘違いして死ぬところまでテンプレ

70 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/21(日) 01:28:34.86 ID:DV4Mod4X.net
少ない知り合いの中でも複数人がチートしてズイフトやってるからそんなんばっかなんだろうなとは思ってるは
某メーターPCで校正かける時にわざと上にブレさせたまま走ってんの
ネットだと日本人は陰湿だかんな〜

71 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/21(日) 01:35:38.13 ID:4mwH4G6W.net
俺もZADA認証されるくらい強くなりたいわ

72 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/21(日) 01:37:34.49 ID:SM9yhopU.net
>>70
へー
お前の知り合いってカスばっかなんだな

73 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/21(日) 01:46:42.06 ID:+wtaG4fJ.net
>>70
まぁそんなんばっかだろう
いきなり反応してる奴いるくらいだし

74 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/21(日) 02:34:41.91 ID:7QnXcZX3.net
俺以外みんなチーター!

頭がハッピーメーターだな

75 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/21(日) 03:20:41.37 ID:KZumirwe.net
まぁstravaで公開されてるUCIプロのパワーデータとかも大抵5w/kgくらいだしな
走る距離が違うけど

76 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/21(日) 04:55:36.26 ID:QfWpERoF.net
5倍で走れ

77 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/21(日) 06:23:15.35 ID:hxTZ+HzA.net
高見山は2倍!2倍!ってテレビで言ってたな

78 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/21(日) 06:49:23.09 ID:RYpKMFjb.net
カナダカップまじで狙うぜサーベロS5!!

79 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/21(日) 07:05:08.04 ID:lSQtBYzL.net
こんなマイナースポーツちょっとがんばればそれなりに成果でるんだけど
まあチートもなにも金はかけててもリアルで遅いからやるのかな。
子供なんだろうけど。

80 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/21(日) 07:08:37.98 ID:lAhItSlS.net
FONDOに参加したいけど、
自分のペースでOKなのかな?

81 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/21(日) 08:15:37.22 ID:iyE0b63U.net
“ride your own pace”って書いてあるな

82 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/21(日) 08:22:17.69 ID:X9l3wPlZ.net
↑お前の全力のペースで走れ

83 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/21(日) 08:25:38.06 ID:lAhItSlS.net
>>81
>>82

ありがとう!

84 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/21(日) 09:45:56.78 ID:iPy1HUDf.net
フォンドをAで参加する人はどんな尻筋してんの?

85 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/21(日) 10:19:55.29 ID:2SdCogNa.net
トグロ弟みたいな尻筋だろ

86 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/21(日) 11:10:54.69 ID:AAc8rTH9.net
前回はBで完走したけど今日はCにしとこ・・・
もう、ケツ辛いわ

87 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/21(日) 11:14:59.93 ID:ve6b/v48.net
Aの2本目のラジオタワーあたりが疲れのピーク
それ以降は変なテンションで漕ぎ切る

88 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/21(日) 11:16:01.44 ID:i/ym9IlO.net
フォンドは3本でやるかなー

89 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/21(日) 11:16:16.30 ID:AAc8rTH9.net
Aとか凄すぎるわ
ローラーだと一時間半ぐらいでケツが限界

90 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/21(日) 11:57:33.87 ID:sYyVALCu.net
ジャップはクソだからな

91 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/21(日) 12:46:55.64 ID:RwDyrspv.net
Bのトップ平均503wでワロス

92 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/21(日) 12:47:08.15 ID:e4puLUNJ.net
煽りに捻りが足りないな 。つまらない

93 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/21(日) 14:35:57.26 ID:nFYg7nJl.net
>>78
お前がカナダ人じゃないとサーベロもらえないけどな

94 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/21(日) 14:41:03.86 ID:tBNnXNyL.net
17時の部Bいくわ!
お前ら宜しくな

95 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/21(日) 14:46:13.66 ID:iyE0b63U.net
4時間で144走り終えてる猛者がおる

96 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/21(日) 14:48:59.74 ID:tojfkJ3j.net
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci

この記事で問題になった通称やりすぎ防犯パトロールの問題ですが、これは創価学会と警察署が引き起こしていたようです

掻い摘んで説明すると

・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会などの住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から始めており、その結果、多くの住民組織で、役員が創価学会員であるという状況が生まれた

・防犯パトロールは地域の住民活動ですので、担い手は住民組織です
 しかも防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表として役員が出席する為
 防犯活動や防犯パトロールに対して、創価学会が間接的に影響力を行使できるようになった

・防犯パトロールは住民が行っている為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられ、トラブルになっていたのですが、
 創価学会はその緩さに目をつけて、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせの対象者を不審者や要注意人物にでっち上げて
 防犯パトロールをしている住民らに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった

・防犯パトロールは地元の警察署との緊密な連携によって行われる為、警察署の幹部を懐柔してしまえばし放題できますので
 創価学会は警察署幹部を懐柔して創価学会側に取り込んでしまい、不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに加担させました

・主に当該警察署に勤務すると考えられる創価学会員の警察官を動かして、恐らく非番の日だと思いますが、職権自体がないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせて、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り、
 防犯とは名ばかりの、ただの嫌がらせ行為を住民らに行わせた(防犯協力と称して依頼して回っていた警察官の正体は所轄勤務の学会員警察官です)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回っています

・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った

つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕です

97 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/21(日) 16:21:38.75 ID:LY1XBMwM.net
うおおおおおおお
GranFondo走るぞおおおおおおおお
4時間切るぞおおおおおおおお

98 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/21(日) 16:24:32.32 ID:MWCZpO4O.net
またお前かw

99 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/21(日) 17:45:56.93 ID:+joaeBay.net
箕浦の細い3本ローラーでのZパワーは誤差なのかな?
50x11sでケイデンス90rpmくらいで300wオーバーしちゃう
FTP計ると295wって出るし、120rpm以上回しても400wまでしか表示されないし
やっぱパワメ無いと駄目か

100 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/21(日) 18:04:37.32 ID:2q2pDhIs.net
100Wくらいの誤差だろうな

101 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/21(日) 18:06:00.65 ID:CjoyXok4.net
>>99
実際より100W以上高く出てると思うよ
パワメ買いな

102 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/21(日) 18:23:20.90 ID:vbMpiFVu.net
負荷装置のない三本ローラーだと体重80kg 50km/hで180Wくらいやったな
ポジションや気温でも全然変わるけど
その速度で300Wオーバーするなら150W狂っててもおかしくない
まあ三本ローラーでzpowerはトレーニング用途にも使えない完全なお遊びだと思うよ

103 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/21(日) 18:24:26.31 ID:hxTZ+HzA.net
>>99
100wはズレてるぞ

104 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/21(日) 18:25:16.16 ID:MWCZpO4O.net
可哀想だが200wも出せないだろうな、300wって身長170前後だとかなり大変な数字だよ。

105 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/21(日) 18:37:06.74 ID:+joaeBay.net
>>100-104
そんなに誤差あるんか、ゲーム感覚で使うことにするよ

106 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/21(日) 18:45:30.21 ID:+joaeBay.net
平均速度の51km/hでネット上の計算機で算出したら185wって結果だったわ
Zパワー誤差ありすぎだな

107 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/21(日) 19:26:20.45 ID:B4PszQ3l.net
FTPが3.5W/kg位なので、Cで初レース出て見たら数回目のアタックで千切られ、単独でノロノロゴール。
後で見たらCの先頭たちって平均4倍近く出してて、Bとかと集団でゴールしてました
壁を感じてDでレース出たら単独独走でトップでゴール
Cでトップ集団に着いてけるように頑張るしか無いかなぁ??

108 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/21(日) 19:30:35.17 ID:2SdCogNa.net
MAVICのcosmic cxr 60 cがカスタマイズのとこでジャイアントって表示されるんだけど、同じ人いない?これなんぞ?

109 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/21(日) 19:39:21.32 ID:xaeHtlCx.net
>>107
3.5ならCじゃなくてBだろ
Zwift powerのリザルトだと過剰なw/gmは弾かれるんでそんや奴らは軒並み消える

110 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/21(日) 19:46:33.24 ID:1H6guZXu.net
無双したくてCにしたけど同じ考えのやつに千切られてショックでした まる

111 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/21(日) 19:48:42.43 ID:1H6guZXu.net
FTP適正でもVo2MAX以上が弱いと着いていけないのはリアルレースと同じだな

112 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/21(日) 20:00:59.04 ID:KIUmdg3P.net
純粋に足勝負じゃないからな。
ドラフティングもあれば位置取り、かけ引きなど慣れが無いと無駄足ばっかり使って勝負所に行く前にボロボロになって千切れてしまうぞ。
3.5倍くらいで自信なくてCで出るなら、なるべくCのライバルが少なくなるまでAに食らいついていって千切れたところで同時に千切れたBと協力しながらゴールまで引っ張っていってもらうみたいな作戦だろうな

カスみたいな作戦だから鍛えてまともに勝負できるように頑張れ

113 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/21(日) 20:06:17.32 ID:AAc8rTH9.net
芋掘りが体験できるzwiftって素敵だな
切ない気持ちになるわ

114 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/21(日) 20:28:57.17 ID:/F9rZjRO.net
素直にちゃんとしたカテででろよな
3.5とかも嘘なんだろーなそういうやつはwww

115 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/21(日) 20:55:42.89 ID:vXAxC6Zv.net
自動負荷でやってたけど試しに切ってみたらこっちのが出力安定できていいわ

116 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/21(日) 21:09:13.47 ID:Ld/i0CNd.net
>>113
ゴール前にいい番手で入っても5、6人に抜かれて終わるという切なさも再現してくれるよ

117 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/22(月) 12:19:01.40 ID:prDDvdI5.net
>>75
アマチュアで5倍とかありえないからな
zwiftではチート 現実ではモーター仕込んで走ってるだけとしかいいようがない
俺の知り合いはみんなモーター仕込んでるしな

118 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/22(月) 12:37:10.27 ID:jI2qFs0e.net
きのうMedio Fondに参加したんだけど、20位くらいまではほとんど平均で体重の4倍以上。すごいな、、、

119 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/22(月) 12:42:56.47 ID:+OTft78x.net
>>117
何このガイジ

120 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/22(月) 12:46:34.68 ID:trsZzejp.net
sandbaggerは本当やめよう
軽量級だから〜とか妙な言い訳しないで適正クラスでちゃんと出ましょう
例えばギリギリ4とかなら俺もAに上がったか〜とかって喜ぶべき所じゃねーのかなと

121 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/22(月) 12:56:42.94 ID:prDDvdI5.net
>>119
5倍はみんなチーターなのがこのスレの結論だぞ
校正ずらし モーター仕込み 当たり前だからな

122 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/22(月) 13:01:13.55 ID:+OTft78x.net
ゴロゴロいるとか連呼してたアホが嘘つきなのは事実だけど極論すぎるから極論煽りの逆張り工作荒らしなんだろうな

123 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/22(月) 13:01:53.89 ID:ij/LVOFr.net
わかってんなら触んなよ

124 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/22(月) 13:06:15.57 ID:prDDvdI5.net
>>122
5倍がゴロゴロいるのは事実だぞ
ただそいつらはみんなチーターだけどな
現実のレースで結果出しててもモーター乙で終わり

125 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/22(月) 13:06:53.19 ID:Lm8B08oJ.net
>>122
ガイジ度ならお前と大して変わらないから安心しろ

126 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/22(月) 13:26:25.65 ID:trsZzejp.net
また5倍セール始まっちゃうの?

127 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/22(月) 13:30:09.53 ID:ArcR27Lo.net
貧脚の嫉妬が止まらない

128 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/22(月) 13:31:07.11 ID:prDDvdI5.net
リザルト画面の平均が5倍じゃなくても明らかにFTP5倍の実力を持ってる
"隠れ5倍"みたいなのはたくさんいるぞ
これが5倍が当たり前と言われてる所以だ

クラスを偽るサンドバガーと似たようなものだが
5倍超えてる時点でチート確定なのがサンドバガーと違うところ。

129 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/22(月) 13:32:52.50 ID:OO6hf/Ma.net
ライト層のくせして分析だけはいっちょ前だな

130 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/22(月) 14:57:00.06 ID:uJcPj2pt.net
トレーニーなら他人がどうとか気にならんだろ
あくまでリアルレースの為のトレーニングレースなんだから

131 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/22(月) 15:02:53.73 ID:C/198Sdz.net
>>130
決めつけいくないよ
zwiftで勝つためにトレーニングしてる奴だって居るんだし

132 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/22(月) 15:16:05.03 ID:55GwM/z7.net
>>125
ブーメラン

133 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/22(月) 15:19:32.02 ID:auAv3dez.net
iPhoneにwahooドングルでant+センサーを読ませようとしているんだけど、ズイフトのセンサー確認画面でBluetoothの信号しか拾っていない様子。
どうやってant +を拾わせるのん?

134 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/22(月) 15:29:06.58 ID:kC+MbSB2.net
ズイフトはBLEしか対応してないんで当たり前ドングルにANT+センサーを認識させる

135 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/22(月) 15:35:13.36 ID:r/iG3U5a.net
eBike使っててもわかんないんだから熱くなってもムダ

136 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/22(月) 15:46:27.36 ID:kC+MbSB2.net
?熱くなってる?バカなのかお前

137 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/22(月) 16:01:30.45 ID:RpT23KtM.net
>>131
そんなの日本人では見たことないや
ヒルクラとかリアルレースで速くなることを第一の目標としてやってる人ばっかだよ

138 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/22(月) 16:01:30.19 ID:MCaU/m3w.net
こんな雪でも、zwiftやってると外走れちゃいそうな気がした15の夜

139 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/22(月) 16:02:10.44 ID:oTQmVKPj.net
五倍ゴロゴロはさすがに笑ったけどまぁ存在はするだろw
多いか少ないかで言えば圧倒的に少ないのは本当だろうけど

140 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/22(月) 16:14:50.79 ID:zkh4RBic.net
>>137
自分の周りしか見えてないんだね。

141 :851:2018/01/22(月) 16:15:31.56 ID:FtmzmhCk.net
いつまで出力のハナシ続きますか

142 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/22(月) 16:22:44.12 ID:eNXuRTci.net
>>137
そ〜でもないよ〜
リアルじゃ勝てないから…って人も

143 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/22(月) 16:25:17.96 ID://RoNw6v.net
>>133
ZWIFT再起動

144 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/22(月) 16:39:33.04 ID:YIPBVuny.net
>>142
リアルじゃ勝てないのにzwiftじゃ勝てるのか
やっぱzwiftってレベル低いんだな
5倍とか大したことないじゃん

145 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/22(月) 16:44:41.12 ID:OvAz8hnD.net
>>134
それができなくて。
ワフーユーティリティのアプリではant+センサーは認識するんだけど、ズイフトに反映されないのです。

>> 143
再起動してもダメでした

146 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/22(月) 16:51:42.20 ID:nsUt30wq.net
>>145
アプリで認識させたらそのアプリを終了させてからブルーツゥースで繋げ
いいか認識させたアプリを終了させるんだやれ

147 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/22(月) 16:52:46.81 ID:Dq44YXtI.net
>>144
そりゃZwiftのレースなら4.5倍で勝てたりするからな
ずっとトレイン乗って最後のスプリントでエアロ使って抜け出せたら勝てるし

148 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/22(月) 17:02:01.06 ID:pwFbYvZY.net
俺はジムでパワーキャルだけつけてやってるや
パワーキャルの校正ずらしたら好きなクラスでやれるのがいいね

149 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/22(月) 17:17:12.28 ID:Ae7qwfIe.net
アイテムのなかでエアロだけ効果高すぎるよな

150 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/22(月) 17:22:02.62 ID:5fmMkGeT.net
レース後の数字で1位が5倍超えてることはそんなにない。
大概必要ないし。そこまで追い込む必要も殆どの人がないからな。
ZADA通ってる人でコンスタントにレースアベレージ5倍超えてる人なんて
数えるぐらい。
NPは結構高い。レース4.5でも4.8ぐらいとか。
5倍1分ぐらいしか出せないしょぼいやつがここを荒らしてるのは間違いない。
5倍なんて努力である程度までは出せるから。
6倍超え5分のほうが個人的には勘弁してほしい。

151 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/22(月) 17:42:25.49 ID:jikaqjk1.net
ttps://youtu.be/KnL1h8FFPSc

Zpowerで暴れまくってるで

152 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/22(月) 17:55:27.62 ID:IYu6A5Yu.net
>>145
センサー接続画面の左上にANT+マークは出てるん?

153 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/22(月) 18:04:00.33 ID:8sdvHCrh.net
>>146
ありがとうございます!
アプリ内のBLEをオフにしたらant+マークが
ズイフトに出てきてパワメとペアリングできました。

これで今日からワトピアを走れます。

154 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/22(月) 18:06:12.09 ID:8sdvHCrh.net
>>152
上記の通り、BLEをオフにしたところ
やっとant+マークが点灯しました。

これは皆さん当たり前に出来ていたのでしょうか?

iPhone 8とワフードングル、
アップル純正変換コネクタで接続して出来ました。

155 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/22(月) 18:15:14.32 ID:rylWOulk.net
5倍の話は、こちらのスレへ
【5倍以上】Zwiftスレ16【5倍未満】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1516279068/

156 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/22(月) 18:29:14.34 ID:eNXuRTci.net
>>154
当たり前に出来てるよ

157 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/22(月) 18:29:19.45 ID:nsUt30wq.net
>>154
BLEは1つしか繋げることが出来ない規格なんでant+を認識させる為のアプリが起動して繋がってるとZwiftには繋がらないんだ

158 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/22(月) 19:08:22.90 ID:Vc+AP+0S.net
ヒルクライム速くなりたいんだけど、1時間以下のメニューでワークアウトメニューでオススメありますか?

159 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/22(月) 19:10:03.71 ID:880TGCh6.net
タバタ

160 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/22(月) 19:23:23.89 ID:KGU1ytmO.net
普通にレース出ろよ

161 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/22(月) 19:28:59.07 ID:Dbn+SlSG.net
>>158
ftp boosterあたりかね。身体できてないと辛すぎるかもしれんけど

162 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/22(月) 21:30:33.46 ID:o6qhmVtv.net
>>158
手っ取り早いのはstravaで目標タイムに近い人のパワーを確認して、同じかそれ以上のパワーでその時間回し切れれば理論上は速くなる。
そういうカスタムワークアウトを作ると良いんじゃないかな?
他には同じように目標タイムの人のFTP出して、自分のFTPも測ってSSTとか。

163 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/22(月) 22:25:20.94 ID:Vc+AP+0S.net
>>158です
みなさんサンクス
>>162さんの意見を採用してひとまずSSTショートをやって見ました
仕事から早く帰れて時間があるときは他のメニューやレースも試して見ます
FTPブースターは毎日のメニューみたいなので、やれないかなぁ(仕事と家庭の都合で)

164 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/22(月) 22:45:20.82 ID:v/Ho2fzm.net
リッチモンドは田舎だから人がいないのかなぁ

165 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/22(月) 23:48:57.10 ID:7SKsKgIP.net
17inchノートPCにGarmin ANT+ USBドングル付けて使ってるけど
PCが有線LAN接続でならandroid zwift mobile linkが機能するのに
PCを無線LAN接続するとmobile linkしないのは仕様?

166 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/22(月) 23:57:27.55 ID:KGU1ytmO.net
違う回線なんじゃね?

167 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/23(火) 01:34:13.05 ID:Py96ky6b.net
同じネットワークかどうか確認
ipアドレスを表示させてみれ

168 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/23(火) 02:00:37.98 ID:BHVY9f6I.net
>>165
的外れかもしれないが俺んちのLANはアクセスポイントが2つあって
遠い方のAPに接続したままmobile linkを起動してしまうと不安定なことがある

169 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/23(火) 07:28:19.36 ID:A7w1xb7V.net
SSIDが2つあってPCとスマホが別々のトコに繋がってるのでは?

170 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/23(火) 08:11:50.87 ID:0++Ifcif.net
同じ回線じゃなくても平気じゃね
スマホを携帯回線で繋いでパソコンを固定回線で繋いでもモバイルリンク機能するし

171 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/23(火) 08:52:25.44 ID:E40TbH/y.net
>>170
え???

172 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/23(火) 09:22:13.86 ID:HmJWSoOe.net
>>170
まじ?

173 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/23(火) 10:59:03.33 ID:UF0W3Msw.net
zwifterの皆さん、NEOとキッカーどちらがオススメですか?

174 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/23(火) 11:04:30.64 ID:4phfO74q.net
また荒れる話題を…

175 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/23(火) 11:07:48.07 ID:xFdAmhyS.net
テンプレ見てからにしろよ

176 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/23(火) 12:42:18.81 ID:l7LXsOSZ.net
>>6
てかテンプレ更新されてないな
次からこっちに変えてくれ↓

Kickr3
反応:☆☆☆☆☆
静音:☆☆☆
実走:☆☆☆☆

Drivo
反応:☆☆☆☆
静音:☆☆☆☆
実走:☆☆☆☆

Neo
反応:☆☆☆☆
静音:☆☆☆☆☆
実走:☆☆

Hammer
反応:☆☆☆☆
静音:☆☆☆
実走:☆☆☆☆☆

177 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/23(火) 12:43:11.56 ID:l7LXsOSZ.net
Kickrの問題点
・下り坂でフライホイールがすぐ止まる

Drivoの問題点
・ERGモードの出来が悪い

Neoの問題点
・実走感がない

Hammerの問題点
・パワー、ケイデンスの計測がまともに出来ないので別途パワメを購入する必要がある

178 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/23(火) 12:52:22.96 ID:loVlHuCp.net
Hammerってパワー計測あてにならないの? 早まったか、発注しちまった。

179 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/23(火) 12:55:23.28 ID:4phfO74q.net
ハイエンドどれ買っても値段相応に使えるからな
エリートのエントリー機みたいに金をドブに捨てるような結果にはならない
というわけで見た目で選べ
ネガじゃなくて利点を列挙しておく。

KICKR
Zwiftベータ以前から開発が続けられてる安定性。ERGモードのスムーズさ。

Drivo
静音もパワー測定の正確さも実走感も全て平均以上。

neo
静音。路面再現や反応の速さ。パワー測定が正確。

Hammer
実フライホイール最強。メカの完成度。その割に値段は安い。

180 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/23(火) 13:20:42.67 ID:DNX4aPnb.net
初めてグループライド参加したけど、あれって何が楽しいんだ?
レースやグループワークアウトなら楽しめたのに。

181 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/23(火) 14:03:35.77 ID:iK5VjAAO.net
>>166-168
ありがとうございます
ご指摘の項目は問題ありませんでした
APのセキュリティー設定が関係してるかも知れないので、確認してみます

182 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/23(火) 14:08:41.43 ID:19uVGHz0.net
diretoのergモードでワークアウトするけどパワー曲線ガタガタ
感覚的には250に合わせようとすると230→270→230という感じ
なんとかワークアウトの星は取れはするけど…
私が下手なだけなんだろうか
ブログとかでneoとか使ってる人はかなり安定しているように見える

183 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/23(火) 14:31:03.44 ID:NFAfBMS/.net
>>182
俺もエリートのダイレクトドライブ使ってるけど、ERGモードなら表示されるパワーに合わせるよりもケイデンスを一定に維持する方が結果的にパワーが安定する事に気づいた
高負荷トレーニングはそもそもERGモードでやらないから参考にならんかもしれんが

184 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/23(火) 14:41:15.89 ID:4phfO74q.net
ERGモードは慣れがいると思う。
ローラー台が勝手に合わせてくるから、数字に惑わされずに回し続けるというか。

185 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/23(火) 14:49:23.68 ID:l7LXsOSZ.net
>>182
>>183
ERGモードが糞なのはエリート製の宿命

186 :船乗りさん :2018/01/23(火) 14:54:58.14 ID:R2wCxn8a.net
慣れだよ

187 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/23(火) 15:00:24.58 ID:l7LXsOSZ.net
>>178
アップデートで治すと言ってアップデート出すたびに
どんどん悪化してるからあまり期待はできんな
Cycleopsに問い合わせたらまだ諦めてないようだが

188 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/23(火) 15:14:41.22 ID:NFAfBMS/.net
>>185
使ってて不便には感じないけどね
一定ケイデンスで回せば、SSTやFTPなら狙ったパワー出せるし、それ以上の高負荷はERG使う意味が分からんし

189 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/23(火) 15:37:23.77 ID:AYMKGiYa.net
エリートのスマホアプリから負荷変動速度の調整できた気がする

190 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/23(火) 15:37:27.79 ID:FV7Z1T87.net
ERGモードモバイルリンクでオンオフさせてくれればいーのにな

191 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/23(火) 15:41:11.35 ID:+xjmkAR4.net
>>187
Hammerってまだ一回しかアップデートしてないよね?
アップデートの度にっておかしくない?

192 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/23(火) 15:57:28.69 ID:l7LXsOSZ.net
>>191
アップデート自体は去年の2月、6月、9月、12月にあって
パワー計測の修正は9月と12月
12月のはあまりに酷かったから無かったことにされてる
でも俺のHammerは12月のファームウェア入ってるわ

193 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/23(火) 16:44:51.12 ID:UF0W3Msw.net
>>189
どうやるの?

194 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/23(火) 16:53:44.24 ID:AYMKGiYa.net
>>193
パラメーター→高度な設定→power smoothingかな

195 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/23(火) 16:55:24.96 ID:iK5VjAAO.net
>>166-169
APのセキュリティー設定で無線パソコン同士の通信を禁止する
プライバシーセパレーターを設定していたのが原因でした

196 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/23(火) 17:03:41.66 ID:3YvVWVE9.net
>>188
俺もDiretoだけどSSTでちょうどいい感じ
それ以上で使う気にはならないね

197 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/23(火) 17:08:02.94 ID:XwQ3HWhI.net
使う気にならないほどの糞さ

198 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/23(火) 17:11:50.75 ID:UF0W3Msw.net
>>194
あれって数字をいくつにするといいの?

199 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/23(火) 17:59:22.01 ID:UpyhnKE7.net
ピノがサンドバガー呼ばわりされてて草

200 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/23(火) 18:50:56.59 ID:K2iCWYpc.net
最大800Wしか出してないのに1200Wのアチーブメントもらった…
どんな判定しているんだ。

201 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/23(火) 22:11:46.37 ID:rWqA8ygM.net
Zwiftでこんな国旗の人ちょいちょい見るんだけど、どこの人?
http://o.8ch.net/12a4a.png

202 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/23(火) 22:18:50.80 ID:G2tiXXxg.net
>>201
ウェールズ

203 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/23(火) 23:02:36.56 ID:J/jN8xDy.net
>>177
Kickerの下り坂の問題、やはり同じように感じてる人いたのか
他のスマトレ使ったことないんだけど

neoに実走感がないってのはマジ?

204 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/24(水) 09:45:20.68 ID:3JwrTLPP.net
>>178
ハマーと4iiiiの片足で誤差でるか試したけど、ほぼ一緒だったよ。もちろんどっちも校正した上でね。どっちも正確じゃない可能性もなくはないけど。

205 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/24(水) 09:58:56.80 ID:XF2ad55q.net
>>204
本人に左右差がなければ片足でもいいんだが、そんな人は滅多に居ない

206 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/24(水) 10:21:16.38 ID:pGlcXOQr.net
>>200
普段は3秒平均とかで表示しているんじゃないの?
おそらくアチーブメントは瞬間で見ているんでしょ

207 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/24(水) 12:24:30.20 ID:wfZkjNgH.net
>>203
乗りに行けばわかる


Hammerの最新ファームウェアのクローズドベータテストやるみたい
変更点は
1. 0W現象の解決
2. ERGモードのパワー精度向上
3. オーバーヒート問題の解決
4. 負荷変動を緩やかに

三度目の正直であって欲しい

208 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/24(水) 15:32:46.49 ID:DqXBn1rd.net
WBRレースルール変更
UTC1月23日深夜(日本時間1月24日朝9時)から、Zwiftpowerに登録していない、もしくは登録していてもデータの保存と共有に同意していないWBRレース参加者は、失格(DQ)ではなくて10時間のペナルティが付いた降格扱いになり、リザルトに表示されるようになります。

209 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/24(水) 16:15:35.92 ID:NWTtuyEw.net
データの保存と共有に同意の仕方がわからん

210 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/24(水) 16:17:34.12 ID:6tOvMWLH.net
>>208
settingからagreeすればいいと思う

211 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/24(水) 18:53:08.12 ID:jPYNNmv7.net
>>180
リカバリーとか脂肪燃焼とかでDのグループライドはよくお世話になってる。

一人でたらたら回すよりは楽しい。
タブレットでamazon primeも流してるけどw

212 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/24(水) 20:07:23.29 ID:TJ+HBD3H.net
回復走はしない。追い込み以外で自転車乗ると飽きてしまう

213 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/24(水) 20:12:37.82 ID:DqXBn1rd.net
回復走を負荷なし三本ローラーでやると楽しいよ。150Wしか出してなくても圧倒的な慣性が働くしw

214 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/24(水) 22:22:20.98 ID:az54U/KE.net
グループライドは位置取りとか速度の微妙な上げ下げとかの感が鈍らないようになるべくやるようにしてる
ワークアウトばかりやってるとトルクコントロールがスマトレ任せになって自分の意思での上げ下げが下手になる気がする

215 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/25(木) 06:48:34.42 ID:YBdtoUu/.net
レースってホントflatばっかだな。もうちょっとhilly増やしてくれよ

216 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/25(木) 08:00:10.87 ID:Ebi9w5sU.net
トレーニングで同じTSSでもローラー始めた当初は70位で次の日も疲労残ってましたが、今は全然残らないです(だいたい一回40分程度)
トレーニングで疲労の回復力も上がるもの?
TSS150位が1日で回復する目安と聞いて最初は間違えじゃないかと思ってました

217 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/25(木) 08:32:26.18 ID:j9vEG0ro.net
まあ間違いだろうな

218 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/25(木) 08:45:24.90 ID:Cmbd+4WR.net
>>215
ロンドンの新ヒルクラルート使ったレースやってほしいね

219 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/25(木) 09:19:57.66 ID:rB6bIj1G.net
>>216
同じく。それは強度を上げるべきときがきた、ということらしい。
FTP20分×2とかに移行する。TSS100前後。すごくきつくて初心に帰れる

220 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/25(木) 10:44:03.41 ID:WoYzPRuU.net
>>216
FTP計りなおした方が良いとおもう
FTPが上がってくると同じ負荷でも楽に感じるようになる
疲労感はメニューにもよるけど
短時間のTSS70と長時間のTSS70だと翌日の疲労の残り方は違う気がする

221 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/25(木) 10:58:39.84 ID:czSwkKhM.net
1時間半でTSS135〜140のVO2連発みたいなほとんど無理なメニューさせられた翌日、
更にFTP160%の15秒15秒が待ってたりする。
翌日回復するってのはその生活をずっと続けて大丈夫って意味じゃなくて、
数日続けたらしっかり回復日をとる、
数週間続けたら数日まとめて回復する期間を取るとか、
そうやって計画的にやる人向けの指標じゃないかな。
まあ強度低め長時間のTSS150なら毎日できるかもしれないけど

222 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/25(木) 11:00:59.10 ID:/2ChVoLS.net
>>215
今週末にThree Sisters 2週のレースあるぜ!

223 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/25(木) 11:41:12.09 ID:D0yg1O3J.net
>>216
FTPが上がってる証拠だから今のFTPで練習しても意味がないから

再度FTPテストしてから同じメニューをした方がいいね。

224 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/25(木) 12:29:43.42 ID:dXNvZ53r.net
体重軽いとフラットのが負荷かかるからいいんだけどな
リッチモンドとか特にそう
他のグループライドとか、B以下のタラタラ走ってる集団を抜かす時とか瞬間的に体重の8倍以上出さないとそっちの集団のドラフティングに入っちゃうから、
ウカウカしてるとA集団から切り離される

ヒリーは登りさえパワーだしてりゃいいけど、フラットコースは常に4.5w/kg以上出さないといけない

体重50kgの話な

225 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/25(木) 12:53:51.22 ID:mNw1xikI.net
>>224
50kg台前半だが、
180W程度で平坦45km/hの集団についていけるよ
コツさえ掴めば軽量級でも楽できるように出来てる

226 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/25(木) 13:05:52.59 ID:czSwkKhM.net
レースはコースよりもメンツによる部分が大きい気がする。コースがどうだから練習になる・ならない、って感じではないと思ってる。
登りのあるレースで簡単に千切られるとサボっちゃうし、ぎりぎりついて行けるようなメンツなら普段のメニューで出せないような負荷をかけてしまうこともある。
平地レースも、ペースはものによって全然違うかな。集団内で300Wオーバーでも集団のケツまで下がってぶら下がるだけで必死なこともある(前方でプロみたいな人がアタック合戦してる場合とか)
そこまででなくてもアタックする人やロングスプリントする人が居ればつい付き合っちゃって結果ボロボロなんてのもよくあること。
結局TSSで見るとコースが登りでも平地でも1時間のレースで100TSSになって死んでたりする…
NPとFTPの違いのせいで1時間で100TSS超えることもある。1時間のレースで死ぬほど殴りあって100TSS超えた場合でもFTP更新するとメニューができなくなるのでFTPは更新しない。

227 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/25(木) 14:05:44.57 ID:6rtjXlLG.net
>>218
明日のサーベロはLeithHill

228 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/25(木) 16:41:39.64 ID:f3CSeAwQ.net
最後のスプリント勝負で必ず負けるんだけど、スプリント苦手なワイはラストなんmからロングスプリントかませばいいの?

229 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/25(木) 16:44:46.61 ID:OvnaJCcX.net
2km

230 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/25(木) 16:52:14.90 ID:y2wQptoz.net
大集団のときは前方キープ、誰かがスプリント始めたらそいつのケツについて
最後の最後で刺す

少人数のときは最初にしかけたもん勝ち
瞬間15倍出せばドラフティング抜けられる

231 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/25(木) 17:03:28.27 ID:1wLhzA8Q.net
そんなに出せるか

232 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/25(木) 17:06:27.68 ID:czSwkKhM.net
大集団は後出し
小集団は先駆け
が基本ではあるけど難しいところだな
大集団でも最後で縦に伸びちゃうと後出ししてては負けるし
先に仕掛けた奴についてもそいつが失速すると
そいつは抜けるけど後ろからさらにスピード乗った奴にやられるし
結局メンツ見るしかないな。強い奴を最後でまくるしかない

233 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/25(木) 17:08:02.50 ID:czSwkKhM.net
>>231
出せなきゃ流石に勝てないし
小集団の場合はそれが基本の勝ちパターンかなあ

234 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/25(木) 17:15:17.59 ID:f3CSeAwQ.net
>>229-230
thx.ラスト近づいてくるとペース上がって、勘弁してくれーと思いながら着いていくんだけど、必ずビリか下から3番目くらい

235 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/25(木) 17:21:16.67 ID:o49THeH7.net
もがく時ってみんなダンシングでやってるの?
フレーム大丈夫?

236 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/25(木) 17:24:57.90 ID:1wLhzA8Q.net
ダンシングやると逆にスピード出ない

237 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/25(木) 17:25:21.31 ID:GjD49sNy.net
自分はシッティング
スプリントしても瞬間12〜13倍ぐらいしか出ないから
残り600mぐらいから7倍スタートで仕掛け始める

238 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/25(木) 18:51:05.22 ID:SPN4l2sO.net
>>235
カーボンフレームで遠慮なくもがきまくってるけどなんともないよ
最後のスプリントは下ハン握って体揺らしてフレーム捩って15倍くらいでダンシングしてる

239 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/25(木) 19:12:32.54 ID:WZkDzD1h.net
>>216です
FTPはzwiftやってたら勝手に上がったので、それをベースにトレーニングしてました(それでもローラー始めて3ヶ月で10%位向上してるけど)
ショートの方ですが、真面目に測って見ます

240 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/25(木) 20:53:10.98 ID:qcPrhmMi.net
>>207
Hammerのベータ版ファームウェアテストしてきたよ

登り始めの0W現象、確かに直ってた
ただし吐き出す数字は恐らく正確ではない 高く出過ぎ まだ調整が必要
まぁ0Wが出ないだけマシかな

負荷変動は緩やかになって凄く走りやすくなった。変速する余裕ができたし違和感もない

ケイデンスは下り始めからしばらくはおかしいが、それ以外の場面(平地、登り始め、加速時)では大体正確

負荷変動は速い、フライホイール重くても殆ど関係ない


というわけでHammerオススメ
実走感抜群で価格も安いから今のところ最強のスマトレだと思う

あとはHammer用のKickr climbみたいなのがほしいわ。これさえあれば完璧なんだけどなあ

241 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/25(木) 21:22:32.76 ID:QlOO88U4.net
>>240
そんな人柱もいいところな状態の製品すすめるなよ

242 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/25(木) 21:24:34.59 ID:RDmk+KxM.net
>>241
ワロタwwww

243 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/25(木) 21:34:02.85 ID:+IHHHUJT.net
むしろ変速する余裕がない負荷変動ってどういうことだよ

244 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/25(木) 22:34:15.82 ID:oM+1tPwe.net
スマート化されたGTローラー…

245 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/26(金) 12:58:01.58 ID:y+/htbYk.net
ストラバとzwiftの連携が勝手に切れるようになった
ガーミンは問題なく繋がってる

同じ症状の方いますか?

246 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/26(金) 14:13:20.34 ID:FO6k8RO5.net
GARMINの初期型ANT+USBドングル使ってたけど
途中でデータ受信が途絶えることがある
USB延長ケーブルでスピード&ケイデンスセンサとの距離詰めてみたけど
結局、USBドングルを新型のミニにしたら延長ケーブルも不要になった

247 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/26(金) 15:04:53.74 ID:wKPw21Mx.net
>>241
実用には問題ないレベルまで直ってるよ

>>243
負荷が急にかかりすぎて変速が追いつかなかった
でももう改善された

248 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/26(金) 15:42:41.98 ID:3kGzNscH.net
迷う
ハマーのフライホイールも気になるし
キッカーのERGモードの完成度も気になる

249 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/26(金) 16:12:19.41 ID:wKPw21Mx.net
>>248
kickrのERGモードはNeoやHammerと変わらないと思う

昇降機(kickr climb)があるかないかの違いを気にした方がいい
インドアメインで本格的に練習するならあれは絶対必要だから

250 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/26(金) 16:31:07.97 ID:aaan3Dhn.net
>>248
kickr 29%
Neo 18%

Hammer 2%

シェアは正直
つまりそういうことだ

ちなみにDiretoは4%で急上昇中

251 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/26(金) 16:31:48.06 ID:aaan3Dhn.net
なんだよ俺のID
ホモの喘ぎ声みたいじゃねーか

252 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/26(金) 16:34:02.68 ID:+SnybfqH.net
ローラースレが潰れたからってわざわざ出張しなくてもいいぞ

253 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/26(金) 16:44:55.18 ID:vktSW3pX.net
はい、私のDIRETO逝きました。
ペダルを回しても負荷ユニットが全く機能せず常に空回りのような状態。
何かが断線して負荷ユニットとの連携が断たれた感じ。

254 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/26(金) 17:07:30.60 ID:Jd8tCQgG.net
>>253
修理対応のレポよろ

255 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/26(金) 17:15:27.88 ID:H3TGvoBF.net
>>253
ELITEの製品ってすぐ壊れるイメージ

256 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/26(金) 17:31:44.96 ID:wKPw21Mx.net
>>250
シェアだけじゃわかんねーぞホモが
Neoはシェア高いから良いのか?そういうわけでもないだろう

257 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/26(金) 17:39:16.97 ID:aaan3Dhn.net
>>256
いろんな人が色々な要素から検討した結果売れてるわけじゃん
価格性能入手性ブランド営業広告等々いろんな要素はあるけど、それらを総合的に検討した結果多数の人が買うものが売れ筋であり市場が求めてるものなわけじゃん
自転車に限らずどの業界でも売れるものはそれなりに良いものだよ

258 :256:2018/01/26(金) 17:53:44.81 ID:rdQVCTyP.net
>>257
お前はわかってないな
俺のチンカスでも煎じて飲んどけ

259 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/26(金) 18:36:51.48 ID:/vjeCSZc.net
>>257
Diretoも売れてるけどな

260 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/26(金) 19:00:00.14 ID:OOK9hhgr.net
>>258
被ったままでカスが取れそうにないんですがw

261 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/26(金) 21:10:56.73 ID:VneWItFq.net
9時15分からのショートミックス出ようと思ったけど10倍なんて出せないから諦めた

262 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/26(金) 21:20:35.69 ID:WADGBT/d.net
クソだな

263 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 03:31:24.18 ID:Q17ccBPZ.net
>>257
売れてるから一番良いものだ理論は、AKB48や嵐のCDを一枚も買ったことがないし、TVやラジオで曲を聞いてもピンと来ない俺にも分かるように説明して欲しい。
「人気が有る」事は、性能が良い事の証明になり得るのか?

264 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 07:49:04.20 ID:MhUUMoyS.net
人気があるからいい

これただのステレオタイプじゃんw

265 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 08:05:19.17 ID:6T1xu2Rf.net
人気が無いのは性能が悪いからってのは言える
ソースは俺
深く検討せずに"失敗しにくい"買い物をしたいならランキングは参考になる

266 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 09:09:20.05 ID:H4LcSCSe.net
人気が性能や評価の基準なら
世界最高の料理はマクドナルドのハンバーガーだw

267 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 10:24:39.60 ID:v2zhTLM7.net
ステレオタイプって言葉まだ使ってる奴いるのか

268 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 10:25:27.93 ID:4cH7X9Bs.net
stravaに上がらねぇ
なんだこれ?

269 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 10:25:46.41 ID:v2zhTLM7.net
Zpowerうぜぇな。ラストロングスプリントかましたら超ロングスプリントで抜かれたわ

270 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 11:30:36.94 ID:hcQaC79M.net
>>263
他人と違う俺かっけーってか

271 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 11:37:24.53 ID:Q17ccBPZ.net
>>270
「皆が買ってるから良いものだろう」って理由で物を買おうとする奴よりは、少なくとも賢いと思ってはいる。

272 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 11:39:09.07 ID:8CE6P9zj.net
>>266
とりあえずプリウス買っておけば間違いないって事だろ
ベンツSとプリウス比べるバカはいないわけで

マックもワンコインの価格帯なら1番いいという消費者が多いからここまで普及した

273 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 11:41:44.52 ID:CuDXljRV.net
>>271
分かったから早く宿題やれよ

274 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 11:58:53.67 ID:ynyVSapb.net
異端審問官がたくさんいらっしゃる

275 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 12:17:11.82 ID:3azel69T.net
Kinetic SmartってZwiftじゃ負荷変動しないんだっけ?

276 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 12:29:53.06 ID:/ZD+5s0f.net
>>266 
価格の観点が抜けてるよ
あと値段が高いものほどよく比較してから買うからね
ランキング=性能と価格の良さになるんだよ

277 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 12:35:08.87 ID:KmBLV+r7.net
そろそろZWIFTの話題を…

278 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 12:36:52.11 ID:ygQgzXOf.net
最近yunfeiとzhao復活して嬉しい
やっぱあの2人がいるとレースが楽しくなるわ

279 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 12:47:09.14 ID:Xw3T8x3S.net
大人数のレースなら良いが
少人数のレースは一人でyunfeiとzhaoのアタックに対応しなきゃいけないからダルい
集団内の全く引かないアメ公は実はこいつらの仲間で中国人というオチだし
チームで動かれたら気軽に単騎参戦出来んわ

280 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 13:07:47.11 ID:v2zhTLM7.net
>>263
山嵐のCD買ったことねー奴なんていっぱいいるだろ

281 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 13:29:57.46 ID:yrICpUus.net
neoはワークアウトモードでも上りと下りで変なアシストと負荷がかかるからFTPテストとかあてにならない
完全フラットのコース無いし結構残念よ

282 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 13:34:46.30 ID:Xw3T8x3S.net
>>281
ERGオンにするか難易度最低まで下げれば良いじゃん

283 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 13:40:17.21 ID:aosf8AOz.net
蔵王、ボックスヒル5分30秒で登ってたな
ユンフェイはプロだからいいとして、蔵王は何者なの?

284 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 13:41:38.12 ID:XWy3t3n2.net
FTP計測時はERGにならない。
上り下りは考慮されないはず。
ただ加速からの負荷の抜けがわざとらしいので
高負荷をかけ続けるのがやや難しい

285 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 15:28:29.90 ID:J5p8n6Ae.net
NEOワークアウトで登りと下りで負荷変化ないし。
持ってない知ったかはやめなさい。

286 :船乗りさん :2018/01/27(土) 15:36:15.38 ID:N1GfiEfX.net
FTPテスト(というよりワークアウト全般)は画面上の勾配による変化とかないって分かっていても
下りになるとふと緩めてしまったり登りだと逆に踏み込もうって意識が働いちゃう。
Neoユーザーは下りで加速するもんだからこれがさらに顕著になるんだろうか?

287 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 15:38:25.69 ID:yrICpUus.net
>>285
変化あるわ
同じワット表示なのに上りだとスカスカ軽くなって下りだと重くなる
ちなみに体重は62kgで設定してる
ワークアウトでERGオンにしてても内部で傾斜に対して変な処理してることは間違いない

288 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 15:42:43.42 ID:vD6sfgXP.net
アンチNEOがいるけど、俺は初ローラーがNEOで満足してる。ただ、急勾配インナー時での変な負荷のかけ方だけは気に入らない。

289 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 15:48:03.24 ID:yrICpUus.net
>>288
いや、決してアンチじゃ無いのよ
その部分以外は満足してる
ワークアウトの時は勾配無視のはずなのに実は何か裏でやってるのが邪魔なだけ
アップダウンの実走感とかも不自然だけど、静音性とか安定性は抜群だと思う

290 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 16:01:50.95 ID:XWy3t3n2.net
>>287
絶対ないわ。ファームウェアちゃんと最新にしてるか?

291 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 16:02:37.33 ID:J5p8n6Ae.net
事実なら修理に出しな。間違いなくどこかいかれてるから。

292 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 16:17:13.30 ID:wkVucDKw.net
「軽くなる」「重くなる」って表現するから誤解を招くんじゃない?
「登りだとスカスカ軽くなる」場合でも同じ負荷がかかってて、慣性力が弱くなるだけ
「下りだと重くなる」というのも同じ負荷で、慣性力が強くなってるだけ

293 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 18:52:19.97 ID:5hKf9IFX.net
>>287
妄想力すごいね

294 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 19:31:20.25 ID:oBsXVHvt.net
お前ら今のローラーが壊れた時の予備ローラー持ってる?
現行ローラー以外持ってないから、壊れた時の衝撃がきつい

295 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 19:36:56.39 ID:wkVucDKw.net
電源のいらない昔ながらのローラー台は持っとくといいよ。
レース出る奴はパワメの予備もね。
俺はLR760とパワメ予備ある。

296 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 20:34:49.92 ID:SG+S0X94.net
パワーメーター7個もってた
お買い物クロスにまでついてる
ローラー台は1個だけど
アホだな(足すと100万くらいか)

297 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 20:41:40.90 ID:4Q5CquSn.net
>>296
それが王道w

298 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 20:43:13.97 ID:NqrmO9uv.net
>>296
一個くれ

299 :船乗りさん :2018/01/27(土) 20:44:44.96 ID:ctgKbEzm.net
オカネモチィィィィ!!!

300 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 20:49:34.07 ID:UeYyF5z9.net
ペダル型ペダル軸型クランク型チェーンリング型ハブ型を同時に使いこなす金持ちがいると聞いて

301 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 21:10:53.33 ID:D+RlFgl/.net
>>296
チェーンリング型が一番使い回しが効く気がすると思うんだけど、どう?

302 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 21:13:19.60 ID:4RSExDHY.net
>>294
スマトレをタイヤドライブ→ダイレクトドライブって買い替えたから
古いのは予備用に取ってある

303 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 21:59:13.16 ID:wqaf4Uox.net
>>300
どうせだしpower podとAROFLYも足そうぜ

304 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 22:02:35.97 ID:QmOYtkx0.net
パワーキャルとibikeとibikedashを持ってる俺も羨ましがってくれないかね?

305 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 22:03:06.42 ID:SG+S0X94.net
>チェーンリング型が一番使い回しが効く気がすると思うんだけど、どう?
むしろ交換するのが面倒だからアホみたいに増えたので
あまり交換はしないけど、歯数そろえてあればペダルよりクランクや
チェーンリング型の方が確かに簡単

ただしペダルもセットで付けた状態になってれば

同じペダリングモニターでもスプリントでは40w近く差が出る

306 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 22:06:44.10 ID:SG+S0X94.net
さらに言うとBB周りの高剛性が売り?な
スペシャのALLLEZ SPRINTってアルミフレームだと
70wくらいスプリントで低く出る
むしろGIANT R3てクロスにドロップハンドルつけたほうが70w高く出るという・・・

307 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 22:21:27.28 ID:/ZD+5s0f.net
実装では進まないからダメなんだろうけど、
ゆるい遊びがあるほうが踏みの部分でワットは出やすいとか?

308 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 22:43:17.70 ID:3cJ0I6+t.net
五倍出してるのにDグループとかバカかよ

309 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 23:20:05.87 ID:weoMyRN9.net
体重5倍でDって誰が言ってるんだ。

310 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 23:32:58.86 ID:/mbwJ//D.net
10時5分のレースに出てた日本人

311 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/28(日) 01:35:39.28 ID:xpcE5aO6.net
Dのレースじゃしょうがないんじゃないの。
Dにレースがあったのかと驚いだけど。

312 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/28(日) 01:38:54.86 ID:xpcE5aO6.net
あ、ABCDのレースか。
レースならDでも5倍出るだろ。他のクラスなら10倍以上でるぞ。

313 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/28(日) 02:28:43.21 ID:Ivc2zLm7.net
>>312
平均の話だろw

314 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/28(日) 02:51:27.44 ID:xpcE5aO6.net
>>313
それなら分かってないZ戦士がでるんじゃね。
Dだろ・・・

315 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/28(日) 06:04:19.27 ID:IC8gYAGn.net
体重軽め(57kg)なんだけど、平地は仕方ないんだが、登りでも周りよりも高いPWRを出してないと付いていけない
まだ始めたばかりでLv8なんだけど、自転車やホイールをもっと良いのに変えないとダメなのか、
PWRよりも単純なパワーで計算してんのかな

316 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/28(日) 06:23:51.37 ID:TB28aDlr.net
>>315
ZwiftAeroとzipp808までとりゃ問題ないよ
基本絶対値が正義だから体重ある方が有利

317 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/28(日) 06:28:56.07 ID:bWhmVvVd.net
復帰したんだが、月額千円だった。
国やら性別が再設定しないといけないのね。

318 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/28(日) 06:50:17.40 ID:U4JNJYo7.net
>>287
既に指摘されているが、ワークアウト時は負荷変動しないぞ
ファームウェア最新じゃないだろ
路面再現の機能作動してるか?

319 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/28(日) 09:37:25.58 ID:wmYKV13k.net
すみません。心拍計とスマートトレーナーは購入するのですが、
パワーメーターまでは予算が無いので無理です。
z戦士にならないようにするには
どういう設定にきをつければいいでしょうか?

320 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/28(日) 09:56:43.08 ID:IC8gYAGn.net
>>316
登りでもやっぱ軽量級は不利なのね、ありがとう
Lv13でZwift AeroとZipp 808が両方揃うみたいだからそれまではワークアウト中心にやるよ!

321 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/28(日) 09:57:39.73 ID:9EBF0kT5.net
>>319
スマトレならパワー出るからZ戦士にならないんじゃね
Z戦士はスピードケイデンスからの推測値でしょ

322 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/28(日) 10:00:03.67 ID:YbP2C1Iz.net
>>320
確か自転車ホイール変えても数秒しか速くならんぞ
ちなみに100kg3倍300Wと50kg4倍200Wがだいたい同じタイム

323 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/28(日) 10:13:00.23 ID:Ivc2zLm7.net
>>319
>>321
安物スマトレだったらZ戦士になるよ
タイヤドライブなら空気圧下げたり鉄ゲタ履かせれば多少低めに出すことは出来るけど
muinみたいなダイレクトドライブなのに数値おかしいのはどうしようもない
パワメ買うまでは暴走するしかない

324 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/28(日) 10:42:44.79 ID:GigrTqzz.net
>>322
で、どの区間で?

325 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/28(日) 11:11:05.82 ID:slgwf0YB.net
>>320
実走なら軽量級の方が大抵ヒルクライムは速いしな

326 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/28(日) 12:05:52.00 ID:5EE/57Tr.net
>>310
zp見たら弾かれてる

327 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/28(日) 12:06:26.04 ID:IC8gYAGn.net
>>322, 325
グループライドやってみたけど、work easy.とかリーダーが言ってる状態で集団が2.5〜3なのに
ドラフトしてても俺だけ3.5、周りが3.5〜4.0の時は4.5とかですげーきつかったから気になったんだ
軽い奴に不利ならそれはそれでトレーニングになるから別にいいんだけど、レースでは勝てないな、、

328 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/28(日) 12:32:36.22 ID:ojCOeUsf.net
>>322
リッチフルラップがS5+zipp808と初期フレーム+初期ホイールで約30秒差だからレース真面目にやるなら結構でかいぞ

329 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/28(日) 12:32:47.06 ID:rzw8X/bd.net
>>327
3分以上上りで踏めるコースならぶっちぎれるぞ
今のところ5.5~6で付いてくる奴はほとんどいなかった

330 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/28(日) 12:38:48.67 ID:y0jNVmty.net
今日のWBRフラット1周で平均6倍NP390wの日本人が居て流石に強すぎたわ。

331 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/28(日) 14:31:07.63 ID:rf9iyduA.net
よし飯も食ったし100キロレース出るぜ

332 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/28(日) 14:59:36.25 ID:QpJXG0ro.net
>>319
パワトレすると実走でもパワー知りたくなる
外通4iiiiなら4万台で買えるから買っとけ
オク中古でもいいぞ

333 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/28(日) 18:20:19.26 ID:55VBTjfV.net
路面凍ってるし、スプリントの練習でもやるかと思ったけど
いつも走ってるコースのスプリント区間て20秒と長め

もっと短い10秒前後のがあった気がするのですが、
どこだかわかります? 逆走だったような気もするんで
とりあえず走ってみるか

コース図あっても、どこがKOM区間とか書いてあるコース図が欲しい・・・

334 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/28(日) 20:02:26.93 ID:4bkGPK4M.net
Zwiftを始めるにあたり、使っていないPCと周辺機器を使用しようと思います。ディスプレイがアナログ出力なのですが、使用可能でしょうか。
DVI出力でないと起動しないのかなとも思ってます。
PCのほうはC2DのE8400、メモリ6GのWin10 64bitなのでつかえるとみています。

335 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/28(日) 20:02:58.87 ID:ORBgacbq.net
いつもパワー値か集団の動きしか見てないからコースが全く印象に残ってないw

336 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/28(日) 20:07:16.09 ID:slgwf0YB.net
>>334
アナログ入力対応のディスプレイがあれば問題ない

337 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/28(日) 20:51:41.83 ID:B8ZAACWh.net
>>333
ロンドンのゲート200m

338 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/28(日) 20:57:11.56 ID:4NJEc9SP.net
>>335
レースのカテゴリ内で下っ端かつ低体重のわいは
コースきっちり覚えとかないとアタックポイントでちぎられるか、
無駄な追い上げを強いられるわ

339 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/28(日) 20:58:38.52 ID:55VBTjfV.net
サンクス
ヒリールートの逆走走ってみたら
12秒くらいの区間で短かった。

逆走で人少なくてアイテム使ってもせいぜいトップ5
スプリントは苦手じゃないんだけど60kg強だと厳しいな・・・
KOMは運がよければとれるんだけど

340 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/28(日) 20:59:24.63 ID:uMjMNSu4.net
終了した時にFTPの向上を感知しました見たいのが出たけど、これの正確性ってどんなもの?
ある程度正確ならFTP計測しないでおこうかと思うけど

341 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/28(日) 21:07:47.25 ID:z8rQ9LK+.net
20分以上走ったときの95%の更新だからテストより高く出やすい。
正確性はFTPテストのが高いよ。20分の計測前にそれなりの負荷で多少疲れた状態で30分測るから。

342 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/28(日) 21:09:12.33 ID:z8rQ9LK+.net
誤30分→20分

343 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/28(日) 21:17:18.79 ID:hT9zdF4/.net
なぜか何度もプロフィールが女になるんだけど理由わかる人いる?
走り始めるとアバターの胸が膨らんでるんで設定見ると女になってるんだよ
あと誕生日も勝手に変わってたりする

344 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/28(日) 21:52:07.33 ID:msRX2JRt.net
お前の中にもう一つの人格があるんだよ

345 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/29(月) 00:09:39.39 ID:6Q/t5dgC.net
>>343
女の子がお前の垢使ってて
気づいてほしいんだよ

346 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/29(月) 02:06:59.20 ID:aqIl9oXu.net
>>343
「もしかして」
「私たち」
「入れ替わってるー?!」

347 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/29(月) 02:47:09.35 ID:JY0BIWRc.net
お前ら面白けどマジで困ってるんだけどな

348 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/29(月) 07:57:13.73 ID:WX7tLCbL.net
Z戦士になるための安物トレーナー一覧
elite qubo digita smart b+
tacx satori
turbo muin

他にあったら追加してくれ

349 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/29(月) 07:59:32.16 ID:WX7tLCbL.net
>>348 訂正
elite qubo digital smart b+
tacx satori smart
elite turbo muin digital smart b+

350 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/29(月) 10:53:23.71 ID:kmauskCP.net
イイねー

351 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/29(月) 12:05:15.50 ID:6imQCDsu.net
qubo hydromag使ってる人いますか?
いるなら参考までにパワメとの誤差が分かれば教えていただきたいです。

352 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/29(月) 12:55:25.09 ID:XYeMs5p3.net
>>351
残念だけどあきらめて。
不正確なセンサーの値からは何をどうやっても真値との関係を推測することはできない。当然、他人のセンサーの値なんか何の参考にもならない。
たぶんレスは付かないと思うけど、まれに事情を知らない奴が親切心から「俺の場合はこれくらい」とか書いてしまうかもしれないけど、ミスリーディング。
ここで聞いて参考にするのは、無理だからあきらめて。
それでもどうしても真値との関係を知りたかったら、ふたつの方法がある。
一番お金がかからないのは、近所に20分以上走り続けられる峠道があったら、そこを走ってタイムを計る。そのタイムをもとに、ヒルクラ計算機などで、峠道の勾配や距離からあなたの出力を計算する。その値とメーターの値を比較すればどのくらいズレてるかわかる。
そこまで手間をかけられないなら、パワーメーターを買うか、別のもう少しちゃんとしたグレードのスマートトレーナー買うかしてください。パワーメーターは、中華のでも十分な確度があるから、3万円から手に入るよ。
次スレでは>>11のテンプレすこし変えておくね。このパターンも同じだから。

353 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/29(月) 13:47:41.20 ID:7EJFwd2v.net
中華の3万円パワメって何の事?

354 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/29(月) 14:02:28.54 ID:YcQd03W2.net
>>353
x-powerのことでそ

xcade http://s.aliexpress.com/Qruui2m2?fromSn

355 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/29(月) 14:03:37.03 ID:mGkIfk1x.net
4iiiの片側クランクのパワメ、105に設置済みの奴だったら4万くらいで買えるから中華よりおすすめ
ちなみにEliteのmizuro b+はVolanoで使用した場合、230W以下では5%程度少ない値になり、
250W付近ならまあまあ正確、300Wに近づくにつれて誤差が酷くなり、パワメで500Wなのが700Wで表示されたりした

356 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/29(月) 14:09:56.82 ID:ROP0kIvV.net
パワメ内蔵型ってワットがうわ振れしすぎだからサークルじゃ信用ならんって結論になったわ

357 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/29(月) 14:26:15.61 ID:X57GIPxI.net
>>355
どこで4万で買えるの?
欲しい

358 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/29(月) 14:27:52.86 ID:OSau2fBY.net
>>356
大学生?
安物しか使ったことないからそんなアホな結論になるんだろうな

359 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/29(月) 14:29:59.10 ID:IcVRmJNl.net
しかしquboでもスリップさえしなければ原理的にはちゃんとパワー計算できそうな気がするけどね
いろいろ難しいんだねきっと

360 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/29(月) 14:52:45.12 ID:ydHEUh7k.net
>>356
通常のパワメと違ってまだまだ発展途上の分野だからクソメーター率が高いのは仕方ない
メーカー試乗会とかでも明らかに異常値吐いてるのとか見かけるし

361 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/29(月) 15:05:17.50 ID:9GNqthRk.net
neo, drivo, kickrあたりは実際のパワーメーターとの比較検証もされててかなり正確でしょ

362 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/29(月) 15:15:01.90 ID:OSau2fBY.net
diretoも正確
Hammerはパワー正確に測れる能力はあるけどファームが馬鹿だから改善中
それでも安物と違ってZ戦士になることはないけどな

363 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/29(月) 15:15:54.65 ID:OSau2fBY.net
>>360
高級機のことだったらセッティングした奴がアホでちゃんと校正出来てないだけ

364 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/29(月) 15:16:31.48 ID:LmwG2EuO.net
Z戦士というのはftpのPWRが5倍超える人のこと?

365 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/29(月) 15:20:43.23 ID:nBcJFybA.net
>>364
PWRの隣に稲妻マークのついてないやつのこと

366 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/29(月) 15:28:44.78 ID:OSau2fBY.net
ターボムインで2000W出して喜んでる人居たからレース出てほしいわ
平坦レースだったら最強のZ戦士

367 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/29(月) 15:49:14.04 ID:hfmka7nU.net
>>348-349次からテンプレで引き継いでくれたらありがたい

368 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/29(月) 15:57:58.22 ID:AI+z3ayD.net
柔らかいマットやゴムの上にローラー台を接地してると、踏むときの力が逃げてパワーが低くなるってことはない?
ALINCOのエクササイズフロアマット使ってるんだけど、この間その上に体重計を置いて測ったら半分以下になってたので、ふと思った、、、

369 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/29(月) 16:12:57.11 ID:ec4/peUp.net
アリンコの上にグロータック付けてる俺からしたら、それが本当だったら幸せすぎる

370 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/29(月) 16:22:21.42 ID:IavUFX/Q.net
>>360

371 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/29(月) 16:23:16.68 ID:lq4VgdKh.net
hammerって確かPTの製造元じゃなかったっけ?それにターボトレーナーも作ってたような?
新興のwahooが高性能で売れてるのになんとも残念な事態になってるなぁ

372 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/29(月) 16:23:59.70 ID:KHeAs80s.net
アリンコ…?
アルインコ?

373 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/29(月) 16:25:14.39 ID:IavUFX/Q.net
>>360
インプレ見てても故障が多い
発熱するフルードのそばに設置されてるのも多いから当然といえば当然だけどまともにパワーとれてるのは実走より少ないだろうね

374 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/29(月) 16:31:36.05 ID:OSau2fBY.net
>>368
Rocker Platesと言う固定ローラーを左右に振れるようにする器具を使うと
パワーが落ちるっていう報告が多数ある。同じ原理だと思う
同様に固定のほうが実走よりパワーが出しやすい、理屈上はな
実際は他の要素も絡んでくるから一概には言えないが

375 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/29(月) 16:36:24.41 ID:hRyDhzhu.net
>>372
メーカーが自ら称してる
ありんこ屋でgg

376 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/29(月) 16:38:15.98 ID:XYeMs5p3.net
>>371
ハマーのメカはいいんだよ
ソフトは後発なぶん練れてない
エリートもソフトは今はマシだけど前は悲惨だった
エリートと同じならあと1年もすればサイクロプスのソフトも十分使えるようになるんじゃないの、知らんけど

ソフトはWahooが最強
なんせ4年前、ズイフトのベータが始まる前から協調して開発してるからね
tacxも自前で割と完成度高いソフト作ってるだけあってソフトは悪くない

377 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/29(月) 16:40:47.39 ID:AI+z3ayD.net
>>374
なるほど、、、そんな気はしてたんだよね
書き忘れたけど使ってるのはDiretoです。
ローラー台スレですべき質問かも知れないけど、上の流れでここでしてみました

378 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/29(月) 17:15:09.49 ID:Vwna1BoE.net
>>371
wahooは日本の代理店の売り方が下手くそだっただけで新興メーカーではないのだが。

379 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/29(月) 17:35:25.40 ID:XYeMs5p3.net
>>378
下手くそじゃなくて扱ってなかったよ。
海外発送もできなかったから日本でKICKR使ってた人ほとんど居なかったと思う。
snapだけ少し入ってきてた。

380 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/29(月) 18:09:07.14 ID:BUI7wfTu.net
>>379
アキコーポレーションが扱ってました。

381 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/29(月) 18:12:03.73 ID:XYeMs5p3.net
>>380
2014年に?
KICKR以外のwahoo製品は扱ってたけど。

382 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/29(月) 18:13:01.69 ID:iGJqWEdB.net
同じレースに日本人のZ戦士がエントリーしてると、かき回されそうで嫌になるが、そいつが弱かったらイイ奴じゃないかと思ってしまう

383 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/29(月) 18:26:35.32 ID:KkdwVDI1.net
>>379
普通にwiggleで買えたよ

384 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/29(月) 18:27:49.27 ID:3gasABMq.net
みんなそこまで周り意識してるんだな
Aに食らいついていくので精一杯だわ
パックメンバーの名前も覚えてない

385 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/29(月) 18:32:03.11 ID:sMwawC2m.net
アキが2017年春にwahooはじめて自転車事業がまわらなくなって
現在インターテックです。
ちなみにstages もインターマックスからインターテックです

386 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/29(月) 18:34:12.62 ID:/VNTMWY8.net
>>384
同じ時間帯だと割といつものメンツになるからアタックかけまくる人とか、意地でも絶対に引かない人とか覚えるようになる

387 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/29(月) 18:35:58.33 ID:sMwawC2m.net
中華というか、XCADEYの中身はstagesと一緒です。
stagesでwahooのイベントのapple TVで読み込んだら
XCADEYとでました。
センサー蓋など本家よりおちるかもしれませんがクランクセットでアンダー5万はやばいです。

388 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/29(月) 18:40:05.04 ID:U2tOA7YE.net
>>387
ただの誤認識という可能性は?

389 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/29(月) 18:58:12.28 ID:sMwawC2m.net
所詮センサーなんで問題は防水とか保証をどうするかだと思います。
4iiiiもstagesも結局両脚計測の方向にいってるので片脚だけでいいなら
いいとおもいます。

390 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/29(月) 20:11:46.80 ID:iCk7yTvm.net
>>383
去年はそうだったけど、2014〜2015年は完全に無理だったよ。
なんだか全然違う時代のことを言ってるんだな。
そもそも初代KICKRはそんな最近の製品じゃないし。

391 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/29(月) 20:17:50.51 ID:iCk7yTvm.net
ちなみにKICKRは2017年になってようやく扱い始めた。(2016年末だったかも)
>>380 >>383は多分それのことを言ってるんだと思うけど、
KICKRはneoが出てくる何年も前から売ってる製品で、老舗だという文脈で
「直近の2017年に扱ってたよ!!」なんて話ならピンと来なくて当然だわ。

392 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/29(月) 20:26:33.79 ID:wo2QKlNT.net
今安いPowerSyncは?
気になってるけどレビューない。音はうるさいんかな?

393 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/29(月) 20:46:17.92 ID:Gj9ZKh/P.net
elite qubo digita smart b+を買おうと思っていますが、いろいろ噂も耳にします。既にパワーメーターを所有しているのですが、その場合はパワーメーターからの数値を利用すれば正しい値が出てくると考えてよいのでしょうか。

394 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/29(月) 20:50:51.89 ID:ur7BfDUn.net
そんなん当たり前やん
しょうもないこと聞かんといて

395 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/29(月) 20:57:06.42 ID:hW0693Jh.net
3本が正義だったから
スマートのwahooに関心がなかった気がする

396 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/29(月) 20:58:50.30 ID:BJ8S27NT.net
>>373
わかる耐久性低い気がする

397 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/29(月) 21:21:35.04 ID:TAvGhqRm.net
フルカーボンフレームで固定ローラーを使用するのは控えた方がいいとありますけど、ダンシングしたりしなければThe Wringerのようなメニューも大丈夫でしょうか?

398 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/29(月) 21:37:11.76 ID:BEeXf2Mn.net
>>397
逆にカーボンの方が良くない?もがきで1300wとか軽量アルミフレームで出しまくってると歪むぞ。

399 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/29(月) 21:40:46.29 ID:o/CWWO5j.net
ぶっちゃけ体重100kg超えてるとかじゃなけりゃ気にする必要無いよな

400 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/29(月) 21:43:12.74 ID:07AbyNrC.net
何となくで大丈夫とかよく言えるな

401 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/29(月) 21:57:37.03 ID:Gs7cFTin.net
スマートトレーナーの自動傾斜はスマートトレーナーのパワーを認識しないと使えない?

パワメの方が精度良いみたいなんで、パワメ+スマトレ自動傾斜使いたいんだけど

402 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/29(月) 22:18:48.18 ID:6Q/t5dgC.net
>>401
普通に使える

403 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/29(月) 22:29:19.50 ID:TAvGhqRm.net
>>398 >>399
アルミも捻れると戻りませんもんね…
体重は自転車加えて65kg程度なので体重的な問題は大丈夫そうです。
割れたら買い替え時期だったと考えてローラー回します。

404 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/29(月) 22:47:54.50 ID:jZ/9duqn.net
>>401
自動傾斜はまだ市販されてないから正確なところは誰もわからないけど、
パワーはパワメから読み、負荷はスマトレでかけるように設定できて自動負荷もかかるから、
傾斜もパワメ使いながらできると考えるのか自然かな

405 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/29(月) 23:10:15.58 ID:hW0693Jh.net
Zwiftでランニングするには何が必要か
ググってもよくわからない 偉い人教えて
今はスマートトレーナー使っているので
センサー買わないといけないと思うんだが

406 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/29(月) 23:16:07.84 ID:+foMVwn+.net
トレッドミルとフットポッドじゃないの?

407 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/29(月) 23:29:26.39 ID:iCk7yTvm.net
>>405
????????????????
"zwift run equipment"あたりでググればいくらでも情報が出てくるのに、「ググってもよくわからない」????
????????????????

トレッドミルとフットポッドあればいけるよ。

408 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/29(月) 23:31:30.40 ID:34ct66UL.net
>>404
自動負荷のつもりで自動傾斜って書いた
未来からの質問みたいになってごめんちゃい 笑

409 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/30(火) 00:01:52.16 ID:tRrG6Mmv.net
>>407
ありがとう 稚拙にも Zwift ランニング と日本語でググっていた

トレッドミルが必要なのか
加速度計タイプのケイデンスセンサーを追加購入したら
フットポッド用に出来るかもと甘く見ていた

410 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/30(火) 00:58:51.69 ID:Wim8Czu7.net
>>409
トレッドミルが無くてもiPhone持って外走ればいいんじゃない

411 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/30(火) 01:47:33.83 ID:JIxLvNsQ.net
まあそうやね
フットポッドとiPhoneならできる

412 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/30(火) 02:42:00.18 ID:EVNsHAlC.net
パワーメーターが欲しくなったわ
なんでこんなとこにまで沼があるんだよ…

413 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/30(火) 03:01:21.08 ID:VJ9evtqg.net
沼というか一回買ったら特に沼にならんで終わるぞ

414 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/30(火) 05:03:42.39 ID:hRREiI++.net
スマートトレーナーだけもってるやつのほうがパワメほしくなって
余計かかるような気がする。
ダイレクトドライブの安いやつ、片方計測あわせて10万程度。
まあ少数だけど外走らない人もいるが。

俺ターボムインsmart b+だけど misuro壊れてるので
パワーメーター計測です。misuroの現在は知らんがあれパワメにされると
常時6倍以上で不正になってしまいました。ある程度脚ある人だと完全に不正です。
qubo とか毎回校正しないと駄目だし、乖離がひどい。

ラン用のパワメも存在する

415 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/30(火) 06:49:41.88 ID:CIgG9b9u.net
電動トレッドミルって1万円台前半からあるんだな
Amazon検索して驚いた

416 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/30(火) 06:57:05.61 ID:KKxFqbLj.net
>>397
これって永遠のテーマだよな。
ローラーメーカーは大丈夫と言うが、ピナレロとかはやるなと言ってるし。
トレックもお勧めしないという割りには別府選手のローラー動画乗せてるし。これでフレームが割れたら補償対象になるのかな?

417 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/30(火) 07:01:28.08 ID:Wzwjhc5N.net
自転車がいかに金食いなのかよくわかるな

パワメも両足バランスが気になりだすから、最初から両計測にした方がいいぞ。
カメラと同じで、初めから一番良いものを買うのが結果安くつく

418 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/30(火) 07:15:47.97 ID:+09WuWZU.net
iPhoneでガーミンのフットポッド使ってるけど、自分は走ってるのにキャラは徒歩、、、
スピードの表示も二分の一くらいになってる
なんでやー

タブレットでやったら大丈夫なのに

校正するとこも見当たらない〜

419 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/30(火) 07:23:13.01 ID:iQ171erR.net
>>416
形としては固定されているせいで疲労試験みたいな状態になっているわけで
通常使用とは力のかかり方が異なるから、大丈夫かと問われると良くはないでしょ
変に力をかけると見た目にもめっちゃ捻じれてるのがわかるし
フレームメーカーのほうでそこまで想定して強度設計しているのかは知らんので
心配ならローラー台用フレームを買えでおk

420 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/30(火) 07:28:13.56 ID:Vt3hqb6l.net
zwiftレースに飽きてワークアウトばっかりやってたが、それならtrainer road の方が良くね?と思って乗り換えた。
メニューはめちゃくちゃ豊富だし、別にアバターとかいらないしと思ったらこっちのほうがいいね。
しかもさ、メニューもERGモードじゃなくていいし、レースやらないから自動負荷もいらない。
あれ?NEOじゃなくてもよかったんじゃね。。

421 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/30(火) 07:29:30.75 ID:qgzniOxK.net
>>416
色々調べても問題ないと言う人とやめておいた方がいいって人で割れてますもんね
実際割れてる人も居ますしほんとに永遠の問題ですね。
>>419
今のバイクをちょくちょくアップグレードさせつつ余りのパーツでBrand-X辺りの激安フレームでも組んでみようかと思います。

422 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/30(火) 07:54:18.36 ID:KSjgL1oR.net
クロモリ一択でしょ。

423 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/30(火) 07:59:56.93 ID:4WWmzq/V.net
フレームよりもライダーの体重の影響の方が大きいでしょ
トレーニング目的で自転車やってる奴ならBMI18〜20前後のはずだからまず大丈夫じゃないの
流石にデブがダンシングしたらフレーム割れるんじゃない

424 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/30(火) 08:03:48.55 ID:+KSjmI6Q.net
実際割れてる人もいるって時点でアウトは確定じゃね?

425 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/30(火) 08:04:34.97 ID:UBegRhcH.net
>>411
そう、iphoneならね

426 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/30(火) 08:44:54.83 ID:WgZ/8I41.net
>>424
なぜ?

427 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/30(火) 09:02:46.56 ID:36YvQvcv.net
アルミ+neoでダンシングしてるけどさすがアルミ丈夫で問題なし

428 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/30(火) 09:03:33.89 ID:RVzsQg23.net
>>426
カーボンフレームにダメージを与えているってことでしょ

429 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/30(火) 10:49:37.56 ID:CVLKTDaj.net
ヤビツのパワーウェイトレシオと比較してもやたらとパワーウェイトレシオ高いやつ多いよねwwやっぱ機材ブレしてんのかなww

430 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/30(火) 11:27:20.94 ID:pPIqMLRr.net
ローラー台によるフレームへのダメージは体重とパワーによるんじゃない?
自分は52kg/FTP210wのヒョロガリ雑魚なのでそれ程ダメージは無いと思ってる

431 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/30(火) 11:40:56.66 ID:O/GhQGoW.net
不安ならNeo使っとけ
振れるから
kickrとdrivoはガッチリ

432 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/30(火) 11:57:30.20 ID:T3f+Hyx9.net
>>430
富士ヒルシルバー余裕じゃん

433 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/30(火) 12:10:01.23 ID:KZPKZhDd.net
逆にローラー買ってまでトレーニングしてるのにシルバー行かないってやり方間違ってるだろ

434 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/30(火) 12:20:35.54 ID:J+4CjwSc.net
>>431
kickrそこまでがっちりしてなくない?
映像見ると微妙に動いてるような

435 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/30(火) 12:33:50.21 ID:WgUTPynQ.net
>>433
アラヒィフなので…

436 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/30(火) 12:53:56.90 ID:wmihOttD.net
ローラーマニアの方だろ

437 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/30(火) 13:02:39.82 ID:Kc2O8p3Z.net
>>423

トレーニング目的でやってるけど
BMI23のヲッサンも此処に居ます

438 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/30(火) 13:08:55.93 ID:noviGMoZ.net
>>356
スマトレの擬似パワーじゃないの?それ

439 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/30(火) 13:37:33.72 ID:pPIqMLRr.net
>>432
それが78分でシルバーとれなかったんだ(´・ω・`)

レース出場経験が少ないので集団の中でうまく走れなかった

440 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/30(火) 16:28:21.79 ID:fZLmGADL.net
>>416
グロータックgtローラーとかその辺りはどうなんかな?
いつも3本でやってるんだが、ラストスプリントは怖くてフルパワーでもがけない。
いや、もがいても大したことないんだけどねw

441 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/30(火) 17:47:17.65 ID:vNvfUhyd.net
>>355
4iiiiは実際モノがいいので中華と4iiiiの比較なら4iiiiがおすすめだけど、
中華も今どき品質は確保されてるので無条件に中華を避けるのは違うかな。
やってることはstagesと同じ(ファームウェアも同じ疑惑。メカは違うけど)
なので予算によっては普通に中華パワメも選択肢になる。
少なくとも安物スマトレやzPowerよりは3万円パワメある方が楽しいでしょ

442 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/30(火) 17:53:05.33 ID:Wzwjhc5N.net
20CPからの換算FTPは当てにならない
実際には60分出せない奴が多数

換算FTPじゃなくてCPで語るべきだよな

443 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/30(火) 18:13:44.64 ID:GT2fdLTI.net
左右に振ってダンシングできるスマートローラーほしいなあ 全然構造思いつかんけど

444 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/30(火) 18:20:23.46 ID:ipAHGKJJ.net
ダンシングローラーというのがあってだな

445 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/30(火) 18:51:20.27 ID:QWtXJvHL.net
中華は蓋が簡単にぶっ壊れる

446 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/30(火) 18:53:44.02 ID:tP0Y7oJu.net
実走データだと1時間のレースで270Wだけど、ローラーだと250Wくらいになってしまうな
体重57kgだから実走では割と登れるが、zwiftだと登りでも外人のデブにボコられて笑う

447 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/30(火) 18:54:35.75 ID:KbYZrQ5l.net
>>437
おまおれ

448 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/30(火) 18:58:26.03 ID:vNvfUhyd.net
俺なんかBMI25なんだが

449 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/30(火) 19:12:41.17 ID:qsZuGX39.net
>>423
BMI22ぐらいなので若干重いですが、多分大丈夫だと思い込みます
>>424
Google検索などで検索すれば数件引っかかります。割れてるってことは割れる可能性があるわけなのでその辺で躊躇してます。
>>431
Neoは自治区でも17万ぐらいするので流石に厳しいです…セール狙えば12万前後みたいですが

450 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/30(火) 19:52:49.31 ID:tP0Y7oJu.net
>>449
エンド部がカーボンになってるフレームで固定ローラーはやめた方が良い
ポジション確認程度で軽く回すなら良いけど、トレーニングやるとやっぱり負荷で破損の危険があるよ
安いエントリーグレードのアルミフレームを買って、ローラー専用にした方が捗るぞ

451 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/30(火) 21:05:31.69 ID:YQoFFCRq.net
最近はじめてまだリッチモンド走ったことないんだけど
なんでこんなに頻度すくないの、つまんないコースだったり?
あと五輪あるし東京コースが来ないかとこっそり期待してる

452 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/30(火) 21:37:00.74 ID:hRREiI++.net
ローラー専用する人ちらほらいるけどポジション出せるのか
レースで好成績上げてる人で専用にしてる人がどのぐらいいるのか知りたい。

俺のはエンド部が削れていて若干固定がやばいかな。1年半ぐらいダイレクトドライブ
通勤もレースも使ってた。
去年レース車作ったから最近はローラーと通勤メイン。
ただレース車でもろーらーはやる

453 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/30(火) 21:51:42.25 ID:I96WQIPs.net
>>451
リッチモンドが一番つまらないw
レベル上げないと入れないルートとかもあるし。

日本ルート欲しいねw

454 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/30(火) 22:16:13.62 ID:qsZuGX39.net
>>450
カーボンエンドだと削れてRホイールが抜けなくなるってブログもありましたね…
金銭的な問題と >>452 さんが仰ってるようにメインのバイクと同じポジションが出せないので考えものです。

455 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/30(火) 22:26:25.76 ID:sDxLT5az.net
東京で部屋が狭くてスペース的な問題でメインバイクでローラーしてる…
広い部屋に住みたい

456 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/31(水) 00:32:30.36 ID:yLaKKZYL.net
>>446
ローラーなに使ってる

457 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/31(水) 07:23:51.91 ID:KCVATkHw.net
3本か4本でやりゃ良いじゃない

458 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/31(水) 07:28:09.07 ID:32hJljpO.net
キネティックのロック&ロール2スマートはバイクフレームへのストレス少ないそうだ
日本代理店できたけど、永久保証には対応しないみたいだが

459 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/31(水) 07:31:50.81 ID:wFbsyi3x.net
>>457
三本でもがくと怖いぞ。
ペダリングが下手というのもあるが、アウタートップで150とか回すと吹き飛びそうになる。90キロくらいで落車したときは、死ぬかと思った。それ以降、本気でもがけない。180とか回せる人が羨ましい…

460 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/31(水) 08:12:07.72 ID:64IeVrXM.net
日本ルート要らんわ。なんでzwiftまで日本走るんだよw

461 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/31(水) 08:17:57.43 ID:9mL3EYKk.net
イギリス人だって喜んでボックスヒル登ってるぞ

462 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/31(水) 08:48:45.05 ID:UouGlHAd.net
自分はローラー台の下に、ロッキングチェアの脚をくっつけた板を置いて、
左右に揺れる様にしてる。これを使いだしてから膝の痛みもなくなった。

463 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/31(水) 10:45:08.21 ID:tw0rrZbm.net
>>240
俺もHammerすごく気になってんだけど、Neoとくらべても平地とか下り坂とかの慣性の再現はできてる?

kickrはそもそもの慣性がいまいちだし、Climbはもう単に車体の姿勢が変わるだけらしいから臨場感なさそうで
フロントホイールが要らなくなる程度しか期待していないんだ

464 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/31(水) 10:48:07.16 ID:udA7Eep5.net
Stravaで、リアルにその道走ってる人と混在しないのかな?
どうやって区別してんだろう

465 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/31(水) 11:20:14.47 ID:sL7NAExD.net
>>463
Hammerは慣性良く再現できてるよ。下りで脚止めてもずっと回り続ける
Kickrは微妙に慣性弱いのと下りでフライホイール止まっちゃう以外はHammerに近いかな
climbは勾配変化によるペダリングの変化を練習するための装置かと
臨場感が目的なら確かに要らない

466 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/31(水) 12:28:36.03 ID:Hw/BSJgE.net
>>465
Hammerって最近海外で安売りされているのよく見かけるけど人気ないんかな?

467 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/31(水) 12:42:19.40 ID:sL7NAExD.net
>>466
ファームに問題ありまくりで人気無かったか
買っても返品する人が多かったんだと思う
でもまともになりつつあるから買うなら安い今がチャンス
サイクルオプスのサポートの対応は良い
fbで直接話せるし不具合報告は聞いてくれる

468 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/31(水) 12:58:05.80 ID:jvSnt46V.net
薦めるならまともになってからにしろ

469 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/31(水) 13:16:19.54 ID:Cgmkiyc8.net
パワーメーターはすでに持ってるけど、出来るだけ静かにプレイしたいのと
実走感が高いのがいいなと思ってる俺はダイレクトドライブ式買って幸せになれるんかな

470 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/31(水) 16:40:42.82 ID:JyOdshEP.net
>>462
サイクルダンスキットと同じ感じのやつですね
バランスとか取れますか?

471 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/31(水) 16:43:22.72 ID:Hmlr6Efc.net
ハマーを選ぶ意味が分からない

472 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/31(水) 17:31:19.14 ID:sL7NAExD.net
>>471
安い
実走感一番
パワメ持ってるなら不具合関係なし(Zwiftなら)

でもkickrはclimbがあるのでkickrのほうが良いな

473 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/31(水) 18:35:58.72 ID:q/Pwea7L.net
>>469
パワメ持ってて負荷連動やERGモードみたいなスマートトレーナー機能が不要なら、
Eliteのフルード式が割と実走感あって静かで良いぞ
Volanoとか、附属のモジュールが不要になるけどTurnoあたりがオススメ

474 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/31(水) 18:38:48.36 ID:xA/nXwSJ.net
KINETICの日本代理店ってどこですか?

475 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/31(水) 18:53:37.60 ID:32hJljpO.net
>>474
リョーチってとこらしい
ロック&ロール2とフロントリングにマットしか確認できないが
スマートユニットも流通するようになれば良いな

476 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/31(水) 18:59:21.58 ID:UOoe/L5i.net
お前らがパワーメーターない奴は走るなゴミだクズだ死ねばいいのにと罵詈雑言を浴びせるからパワメポチったぜ
死ねばいいのに

477 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/31(水) 19:07:51.07 ID:puBuI/3o.net
おめ

478 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/31(水) 19:12:48.47 ID:kVXfP2c7.net
何買ったの?アロフライ?

479 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/31(水) 19:17:32.81 ID:3glGldrF.net
vector3

480 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/31(水) 19:26:01.88 ID:PSmiZGIb.net
PowerCalだぞ

481 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/31(水) 19:38:05.79 ID:J1nfyXjf.net
やべえ俺もポチりそうだ…

482 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/31(水) 19:49:41.49 ID:3glGldrF.net
>>480
ゴミじゃねーかwwww

483 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/31(水) 20:07:06.35 ID:NSAbpCNB.net
蔵王くん1日に7レースとか出てて草生えたわ
この前一緒に走ったときは、1000W700W500Wの波状アタックで集団ぶっちぎって10km以上単独走で余裕の勝ちだったし、
どんだけ脚力あるんだよ

484 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/31(水) 20:35:19.53 ID:Ofjsl821.net
今日Eliteの一番安いトレーナー届いた〜
昔のiPadAirを譜面台に置いて
早速ZwiftインスコしてFTP計測しようとしたがウォーミングアップの段階で疲れてやめた、、明日やろう、、
これってかなり脚力に自信のあるヒト向けアプリなのかな、、?

485 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/31(水) 20:45:12.00 ID:ryxZPvx3.net
>>484
ああそれゴミだから
パワメ買え

486 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/31(水) 20:47:22.91 ID:mvS0nxQv.net
レースはガチ中のガチしか付いていけない。
グループワークアウトもあるし趣味サイクリングレベルでも楽しめるよ。

487 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/31(水) 20:57:39.38 ID:9K8o1IPu.net
>>484
譜面台っていう手があったか!持ってたの思い出した。ありがとう。

488 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/31(水) 21:17:57.93 ID:UouGlHAd.net
>>470
たいていフライホイール側が重いので、ウェイトで重量バランスもとる必要がありますね。

489 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/31(水) 22:48:39.86 ID:0ePg22Hf.net
蔵王、ユンフェイより強いイメージだけど、何者?
情報通教えて

490 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/31(水) 22:57:01.97 ID:UiDj0YRY.net
でもQUBO使ってる人結構多いよね
個人的にはもうちょっと出してRAMPA買えばいいのにって思うんだけど使ってる人あまり見ないよね

491 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/31(水) 23:06:31.46 ID:JyOdshEP.net
>>488
やっぱりそうですよね…走行感覚としてはかなり3本、実走に近づきますか?
>>490
RAMPAユーザーですが正直Quboで良かったなとは思います…zwiftのワークアウトメニューこなすだけだったらERG使えれば何だっていいので流す時に6%の不可なんてやわ過ぎるって人だけ買えばいいかなと

492 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/31(水) 23:07:09.98 ID:nW0UtAsE.net
全く鍛えて居ない人がFTPテストは厳しいだろうねえ
何も考えず20分TTしてみたら?

493 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/31(水) 23:16:52.47 ID:R4jYvf+S.net
>>484
quboってZ戦士になるんじゃないっけ
つまりそれだけ精度めちゃくちゃってことだろうから、FTP測ってもあてにならないんじゃね

494 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/31(水) 23:20:06.59 ID:JXbymHR4.net
あれはゴミ

495 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/31(水) 23:25:48.24 ID:yRINlUTb.net
パワメ買えよ!
両足な
片足はゴミ

496 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/31(水) 23:27:52.72 ID:lKF7EeZE.net
糞トレーナー使ってから実戦出たらショックだろうなw

497 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/31(水) 23:28:47.57 ID:lKF7EeZE.net
>>495
左右差無きゃ片足でも精度出るからな

498 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/31(水) 23:39:29.11 ID:0ePg22Hf.net
PTが最強だろうがよ
4トリプルアイ+2万で最高精度のパワメ手に入るんだぜ?

ローラー専用のパワメとか練習の時のホイールはこだわりが無いってなら普通にPT最強

499 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/31(水) 23:40:07.26 ID:tmXROAMT.net
よほどペダリングが下手でない限りは左右ではせいぜい数%の誤差だし、ペダリング解析もぶっちゃけ微妙だから
正直、片側クランクの4iiiとかstagesの安いパワーメーターで問題ないと思う

500 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/31(水) 23:41:46.14 ID:HjbzgGhD.net
片足は大抵低く出る逆ハンデ

501 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/31(水) 23:43:09.68 ID:lKF7EeZE.net
右利きが大半だからな

502 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/31(水) 23:48:22.94 ID:BBVXARRG.net
俺は右のほうが強いからそうだけど、左のほうが強い人も少なくない
右脚が利き足なのに左のほうが強い人も居るし。
おそらく利き足が右の人は多いだろうけどパワーの左右どっちが強いかでいうと半々じゃないかな

503 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/01(木) 00:27:38.04 ID:95vGhEte.net
注文したシマノのパワメがまだ来ないw

作ってるのか不安。

504 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/01(木) 00:44:23.21 ID:I3WPLp57.net
>>493
1/23に、高めに出るから調べて修正するね、っていう中の人のコメントが出てるよね
そのうち直んじゃね?

505 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/01(木) 01:00:59.40 ID:5O8AhLmE.net
>>499
つーか統計的にもまともな奴は気にするほどじゃねーわって考えで作られたのが片足計測だからな

506 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/01(木) 01:06:09.05 ID:5ZPLIRDS.net
片足計測は、他人とレースするための機材じゃない。
片足計測でもパワトレするうえで相対的な正確さが確保できるという設計思想のパワトレ用機材。
45-55の奴だって居るし、そういう奴では絶対値は一割狂う。
でもパワトレするぶんには困らない。
他人とレースするには両足じゃないと面白くないとは思う。
設計思想も用途も違う機材混ぜちゃ駄目。

507 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/01(木) 01:10:50.47 ID:5ZPLIRDS.net
統計的にはっていうけど、正確な数値は知らんけど左右バランス1σで3〜4%はあるだろうよ
3σで一割あるとレースするにはちょっと大きすぎる気がするな

508 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/01(木) 01:51:15.85 ID:hRFtbT0I.net
言ってろハゲ
お前の妄想なんぞよりよほど詳しい人間が作ってるわ

509 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/01(木) 06:42:30.51 ID:l0mdVfXN.net
俺の真ん中の脚のパワーを測りたいぜ

510 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/01(木) 06:42:52.84 ID:GWvEvjqv.net
>>458

アドレス教えてください

511 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/01(木) 06:46:31.66 ID:BMeY+CLH.net
片足計測でzwiftやると、計測してる方の足に意識行って力入ったりしてペダリングの左右差が拡大しそうだな

512 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/01(木) 06:57:13.65 ID:vObaQiSt.net
またまた妄想乙
お前のパワメが正しい保証なんてどこにもないのにバカかよ

513 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/01(木) 07:09:54.38 ID:6A1ywSGx.net
そもそも両足なきゃ左右差わからないだろう
片足は大人しくワークアウトだけしてろ

514 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/01(木) 07:15:10.95 ID:ZVMd0zXE.net
>>491
激しいダンシングは難しいですが、シッティングで走る分には実走と比べても違和感はないです。
円弧脚は作るのが大変なのでAmazonでFieldoor アウトドアチェア用ロッカーベースというのを買いました。
上面が平らなので自作するのにお勧めです。

515 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/01(木) 08:05:31.14 ID:CWxZgFsB.net
>>510
ttps://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000004.000029886.html

516 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/01(木) 12:19:21.69 ID:JQTIoS/a.net
>>498
同意
結局レース用もPTで組み直したw

517 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/01(木) 12:43:52.06 ID:EbYw46FS.net
パワータップにクラシックローラーでパワー計測ってできるの?

518 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/01(木) 13:00:44.98 ID:t8jYuKWA.net
当たり前

519 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/01(木) 13:28:14.59 ID:EbYw46FS.net
まじか!買うわ!

520 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/01(木) 16:23:10.76 ID:sMWx/hmu.net
明日の早朝にあるラファイベントって、ウェアもらえるの?

521 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/01(木) 17:40:34.00 ID:EbYw46FS.net
RCCに入ってる人のみだと思う

522 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/01(木) 19:17:33.41 ID:zETzQFY1.net
今日、zwiftカクカクしてて全く機能しないんだけど、俺だけ?
パソコンリブートしても改善せず。

523 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/01(木) 19:36:35.28 ID:frog0lis.net
あ、はい(´・ω・`)

524 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/01(木) 20:36:36.14 ID:XM2dPmYr.net
>>522
同じく。月初でMAPに変更が入って重くなった?困った

525 :484:2018/02/01(木) 20:46:17.44 ID:vRL/Z5rk.net
今日はAmazonからMiband2とかいうのが届いて これで心拍計も揃ったぜ~
と思ったら、、 これ常時心拍測ってないので接続不可、、らしいンゴゴゴ
またよく調べずに不要なものをを購入してしまった
心拍計はCateyeのantとかに対応してない古いやつならあるんだが あのタイプ着けるの面倒なんだよなー

>>485 ELITE QUBO DIGITAL SMART B+ ってやつでした 一番安いってわけでもなかった様子
>>487 むかしベースを買ってすぐ挫折したときに買ったやつが死蔵してましたわ
>>490 おれみたいなカーボンロードにフロントトリプル付けてるような貧脚にとってはいきなり高いやつは手が出ませんの
>>492 タイムトライアル、、やってみます
>>493 スマートトレーナー買ったらやってみたいじゃないですか、

526 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/01(木) 21:20:16.62 ID:k4CKcwOR.net
高い奴が手が出せないからって、値段半額以下のローラー台よりはるかにチャチい造りで
故障報告も星の数ほどある最も安物のスマトレを買うのは、単に金を捨てるだけだと思う。

買ってしまった奴には悪いけど、こればっかりは安物買いの銭失い以外に表現のしようがない。
その予算なら、自動負荷のついてないトレーナーなら、もっと安上がりで末永く使えるのに。

527 :484:2018/02/01(木) 21:32:04.55 ID:vRL/Z5rk.net
John's short なんとかっていう30分のやつやってみた 星11個中、、3つ成功、、
500mlのスポーツドリンク飲みきるなんて1年以上ぶりだわ

>>526 いやー4万以下でこんなのをイタリア生産で作ってくるなんて工業製品としてはコスパ良好と思います、、
こいつで脚力があがってくればスプロケ直結のやつが欲しくなるんでしょう、そしたらまた買い換えればイインデス

528 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/01(木) 21:45:39.40 ID:o2/Xzu5m.net
>>526
馬鹿は黙ってろよ

529 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/01(木) 21:53:52.01 ID:GdIR5pWK.net
昨日から風邪で熱があります
昨日慣れてないから短時間でもと今日FTP×1.05×20分やろうとしたら15分でバテバテ、肺が痛い。。
皆さん身体が動く程度の熱がある時とかどうしてる?休むべき?
トレーニングが習慣化すると、休んではいけない強迫観念にかられてる気がする

530 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/01(木) 21:57:18.97 ID:/NOXB78j.net
>>529
休んでTSB回復させて治ってからTSS稼いでCTL上げる

531 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/01(木) 22:48:56.48 ID:9hVfiqYZ.net
>>517
俺がその環境だ
上りになると周りのPWRが上がるから
逆にギアを重くして付いていけるようにしてる
スマートトレーナーの人とは逆にギアチェンジしてると思う

532 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/01(木) 23:22:42.26 ID:z+pNUXOn.net
>>529
運動直後は体の免疫機能が思い切り落ちます
肺炎起こしてもしらんぞ

533 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/02(金) 03:04:57.86 ID:FsHiGrHK.net
日記帳スレになっとる

534 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/02(金) 07:39:43.29 ID:u12CJ998.net
今季は強度と量を減らしてるせいか、まだ風邪ひいてない
しかし、上がって来てもない
風邪で乗れなくなるリスクを勘案しても、上げていった方が強くなるな

535 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/02(金) 12:45:08.84 ID:PMjAZjnP.net
>>526
武士道壊れないよ。
自動負荷のレスポンスも悪くない。

もう、サトリには戻れないね。

536 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/02(金) 12:53:53.95 ID:9dw/9VzQ.net
>>535
普通は高パワー出してくれるサトリに戻りたくなるはずだと思ったけど、
パワメ使ってるから関係ないのか

537 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/02(金) 13:02:53.66 ID:C478yYiK.net
>>529
この前38.5度出たわ
1晩寝たら6.3度まで下がった
Zwiftは2日休んだ
たまには連続休息日も悪くないでしょ

538 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/02(金) 16:31:03.25 ID:h4f5Npyr.net
インフルエンザで10日乗れなかった。
この10年風邪引かなかったのは冬の練習できてなかったからなのね。。。

539 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/02(金) 17:49:35.54 ID:rq5u7MCl.net
練習してる奴は風邪引くみたいな言い方

540 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/02(金) 18:06:54.81 ID:wcx2THhT.net
お前らストイック過ぎない?俺なんかワークアウトのウォーミングアップ中太ももが痛んでワークアウト完遂できそうに無いときはウォーミングアップで乗るのやめるぞ

541 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/02(金) 18:31:32.02 ID:Jj62XeRT.net
このスレは5倍くらいの豪脚がたくさんいるんだからストイックで当たり前

542 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/02(金) 18:44:07.59 ID:eAVDGM/C.net
わろた

543 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/02(金) 19:03:14.72 ID:EURuQiiI.net
>>540
どんなにきつくてもワークアウトもレースも中断しないわ
例えレースで先頭集団から千切れて単独走になっても、そこからは後ろのトレインに追いつかれないように最大限頑張る

まあ大抵追いつかれるんですけどね(´・ω・`)

544 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/02(金) 19:11:00.03 ID:MuYd8l9M.net
俺も途中でやめることはないな
選手の日曜の100キロレースも三時間かかったけど走りきった

545 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/02(金) 19:14:26.55 ID:NWfIoU1E.net
>>543
俺はさっさと吸収されて、集団引っ掻き回して遊ぶ

546 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/02(金) 19:30:32.33 ID:wcx2THhT.net
>>543
凄いな
試しに1月のログ見たら週5位でしか走れて無かった
パワトレ始めて1ヶ月なんだけど、キツくても毎日乗ってたら俺も走れるようになるのかな?

547 :船乗りさん :2018/02/02(金) 19:54:29.57 ID:AzI3AP0A.net
「つらい」「キツイ」なら頑張るけど「痛い」はマズイのでやめる

膝が治らない(´・ω・`)

548 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/02(金) 20:01:03.89 ID:l5HlVkuP.net
週5ってなんだよ
5回もウォーミングアップでやめたのか?
パワートレーニング的には少しずつTSS稼いでCTL増やすのがいいぞ
今年は一週間700TSS目指す!ってやり始めたけど4週間目は500まで抑えないと身体全身が駄目だった
ロード1年生でFTP3.8倍のおいらはまず500TSSから頑張る

549 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/02(金) 20:16:54.75 ID:wcx2THhT.net
>>548
週5日はちゃんと走った、途中でやめた日はログに残してない
tssはあんまり気にせずにガーミンのリカバリーアドバイザーの方をあてにしてる
俺もロード歴半年で、この1ヶ月でパワーウェイトレシオが0.4上がって、昨日SST40分がくそキツくて、今日は筋肉痛で乗れなかった

550 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/02(金) 20:21:30.70 ID:Q61IJzqj.net
せいぜい4倍〜4.2倍の48歳です。みんなつえーな。

551 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/02(金) 20:35:57.05 ID:5BcZ3FpC.net
俺も精々4.1〜4.3だけど趣味としてはこれ以上狙う気はないな。
他にしたいことも沢山あるから自転車の練習量増やしたら生活の質が下がる。

552 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/02(金) 20:42:54.45 ID:7kOcbSON.net
俺も20代のうちに登れるとこまで登るつもりで後はほどほどにロングライド族に戻るかなって感じ
生活の質が何を指すのか分からないけど、一つのことに必死で夢中になっているのならそれは上等なのでは?

553 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/02(金) 20:50:37.79 ID:snxOCSWB.net
>>552
チャリしか残らないハゲ頭になってもいいのか

554 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/02(金) 20:56:48.06 ID:7kOcbSON.net
別に構わんよ?
興味ないモノにはとことん興味ないからな
浅く手広くな生活とか信じられん
まあだからこそ他人に関心の全くないコミュ障なんだがな

555 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/02(金) 21:04:50.15 ID:nLTPECr5.net
>>538
俺は7日フルレストからの7日ゆる練しか出来ずだったよ

これから中強度から再開するよ

556 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/02(金) 21:08:14.13 ID:KmIXhkL2.net
趣味だからとことんまで追い込んでみたい
根性無いから大したこと出来ないけど

557 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/02(金) 21:09:26.81 ID:GLOh7dS8.net
>>554
若いっていいな。
まあ俺は色々したい

558 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/02(金) 22:01:58.07 ID:58JXORpP.net
平日はローラーのワークアウトのみで〜90分で80〜100TSS/day、週末は土曜流し、日曜ロングって感じを一週間やってる知り合いいたけど、
そのひと通勤で毎日50km走ってんのね、そのTSSを入れてない人が最強だった
週2000TSSは行ってたと思う

けど、そんな速く無いしレース出てもそこまでの成績は出なかった


結局適切な回復、そしてレースで想定される負荷をしっかり身体にかけてやらないと速さには結びつかない

559 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/02(金) 22:54:00.75 ID:K1Hf/hk4.net
>>527
それは始めたばかりのやつをはめるトラップだ
長いワークアウトはしんどいからと短いのを選ぶ初心者を殺しに来る奴だ

560 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/02(金) 22:59:35.72 ID:K1Hf/hk4.net
>>558
その人だらだら乗ってるだけでL4以上の時間がほとんどないんじゃないの?

561 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/02(金) 23:05:08.25 ID:brSzg8sV.net
トライアスロンしてる人ってローラーどうしてるのかな。
土 ソロロング、日 集団高強度100km、月 水泳、火 回復or自転車、水曜ラン、木曜 自転車、金曜 回復or水泳
ローラーもトレーニングももっとしたいのに回復が全然間に合わないから
高価なローラーを買おうと思ったけど躊躇してる。

562 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/02(金) 23:31:46.23 ID:qEkT9MwZ.net
>>558
tss回復力は誤差があるとはいえ同レベルなら大差はないからな
無駄なtss積み重ねてれば弱いのは当たり前
グランツールなんか出力合戦じゃなくてtssの削り合いだし

563 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 00:20:16.94 ID:r/dlkdSa.net
指定域でTSS切り出せる管理ソフト欲しいな
パワトレとしては狙ったゾーン以下のTSS勘定するのは都合悪い
レース会場にゆっくり自走で向かってTSS100超えたの見て、当てにならなすぎて呆れた

564 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 06:14:58.10 ID:cgaiKHZp.net
回復してるかなんて毎日決まった練習してればすぐにわかると思うんだかな。

565 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 06:39:41.12 ID:7AJb320b.net
1時間FTPで走った時と2時間50%のLSDしたときのTSSは両方同じ100だけど、体感的な疲労って全然違くない?
数字だけだと分からない、一概にTSSだけで判断できないよね。

566 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 06:47:35.90 ID:shquD+7c.net
練習の質を表す指標じゃないからな
かといってゾーンごとの滞在時間で全て判断できるかというとそうでもない
インターバルの仕方が分からないからな

567 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 08:14:30.35 ID:y3Gkj8G+.net
>>565
違うよ
2時間50%ではTSS50だ

568 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 08:19:59.35 ID:y3Gkj8G+.net
FTPの71%を2時間維持すればTSS100だ

569 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 09:16:34.29 ID:FoXPAndN.net
>>564
その日その日の気分でテキトーに練習してるならそれはそうだが、計画的にやるならTSS管理したくなるぜ。
気になるのは疲れてるかどうかより、あとどれくらい回復させたらコンディション戻るかだろ。

570 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 10:54:39.03 ID:q9umTXmN.net
>>561
ランとスイムの合間に適当にFTPワークアウトしてる

571 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 11:23:43.03 ID:LmsXvpBP.net
>569
計画的ならなおさらTSSなんて要らん。
反復練習なら自分のこなしたトレーニングの回復時間なんてすぐに分かる。

572 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 12:09:25.74 ID:FoXPAndN.net
>>571
すまん、俺にはさっぱりわからんかったわ。
練習過多なほうだったからかもな。
練習環境とか頻度、どのくらいのレベル考えてるのかも人によってバラバラだしこの話は続けても不毛になりそうだからやめとくわ

573 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 13:15:11.89 ID:NY4VYVVV.net
15秒150%、15秒50%のインターバルは、同じ時間でFTP100%走とまったく同じTSSが得られる

574 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 13:17:33.34 ID:BNYE1eVA.net
IDすごいな

575 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 13:44:43.37 ID:/aDBM09D.net
zwift powerのチームって誰でも作れるの?

576 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 14:31:55.65 ID:4JJ5NEo9.net
計画的と反復練習は別物

577 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 19:16:49.77 ID:v4y38lJU.net
自転車のトレーニングってすごい原始的と言うか、プロでもアマでも科学的アプローチを言える人間がラン競技に比べて少ない気がする
ランニングでキロ4分切りたいって質問したら、 インターバルやれだの、今足りないのがスタミナなのかスピードなのか
その足りないものに基づいてのトレーニング方法が腐る程出てくるけど、
〇〇峠で〜何分以内に登りたいって質問したら「とにかく走りこめ」的なことを言う奴ばっかじゃね?
それもプロですらそんなこと言ったりする
まぁこれは事実だけどさ、もっとあらゆる観点からものを言える人間が少ない
競技人口がランニングと比べて天と地の差といえばそれまでだけど

578 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 19:25:39.50 ID:zuulWbOq.net
>>577
○○ヒルクライムで○分のためには、FTPが○倍とか、そんなんじゃね?

579 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 19:32:53.13 ID:v4y38lJU.net
パワーメーターといういい意味でも悪い意味でも便利なものがあるから「やり方」じゃなくて「数値」だけでしかいえない人が多い気がする
確かにそれは非常に科学的であって、明確な答えかもしれないけど
その数値出せれば確実に速く走れるから思考停止しちゃう
結果的に数値出せるようになるまで走りこめ、に行き着くのかな

自転車競技の世界から心拍計もパワーメーターも無くなったらみんなどういうトレーニングするのか興味ある

580 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 19:59:46.32 ID:06hPvZVL.net
FTPを高めるには
PWR4.0未満とにかく乗れば4.0までいける
   4.0以上L5以上でインターバルすべし

持久力を高めるには
目標のタイムと同じ時間だけ必要なPWRで走れ

L5以上のインターバル能力を高めるには
L5以上のインターバルを繰り返す

すっげーかがくてきじゃん!

581 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 20:16:56.11 ID:U4FSXdd0.net
>>577
ランよりパワメある分科学的な気がするが

582 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 20:39:48.69 ID:KVvTKXz1.net
来週半ばに届く予定だったvector3が帰ってきたら会社に届いてだぜ
これで明日からはパワメでZwiftやるから文句は言わせない

583 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 20:43:42.53 ID:qcaAKViQ.net
パワトレバイブル持ってる人なんていっぱいいるから、それなりに理屈が分かっている人はそこそこいるはずなんだけどね

ただ、科学的トレーニングなんて必要無い程度のレベル(富士ヒルブロンズとか)にも満たない人に速くなりたいんですなんていわれてもまずは走り込めって言いたくなるわな

584 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 20:47:08.61 ID:qcaAKViQ.net
パワトレバイブル持ってる人は結構いるはずなので、それなりに理屈分かってトレーニングしてる人って結構いると思うんだけどね

ただ、科学的なトレーニングなんて必要無い程度のレベル(富士ヒルブロンズとか)にも満たない人に速くなりたいんですなんて言われてもまずは走り込めって言いたくなるよな

585 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 20:48:50.00 ID:qcaAKViQ.net
アレ?書き込めないと思って再度同じ内容で書き込んだら両方判明されちゃった(テヘペロ

586 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 21:43:29.42 ID:3Q8v9q/0.net
おーい!ここ試験出るから2回言うぞー!ノート取れよー!おい!加藤が寝てるから起こしてやれ!

587 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 22:59:22.46 ID:r/dlkdSa.net
ロードレースは様々な強度の強化が必要
ランやトライアスロンのバイク、ヒルクライム、タイムトライアルみたいに単純じゃない

ヒルクラ勢と話が合わないのはしょうがない

588 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 23:45:13.04 ID:Ic9IBRjN.net
>>587
なんか運動部より鍛えてるとか言い張る吹奏楽部みたい

589 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/04(日) 00:07:00.28 ID:U7HgwxS1.net
そりゃヒルクラ勢なんてw/kg命の特殊な集団だからなー。
日本人あたりだと体重60s超えてれば身長関係なくデブって言われる恐ろしい世界やね。

590 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/04(日) 00:09:51.12 ID:AH5fjIfS.net
森本よりロードレース強いロード勢何人居るのかな?

591 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/04(日) 00:11:26.19 ID:U7HgwxS1.net
森本なんてREに勝てる気しないけど。

592 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/04(日) 00:12:51.69 ID:AH5fjIfS.net
>>591
だから何人居るんだよ

593 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/04(日) 00:16:23.66 ID:+xFemEFe.net
これでも見てろよ
http://funride.jp/wp-content/uploads/2017/06/Com34-Results-Road-Race-Men-Elite.pdf

594 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/04(日) 00:17:04.58 ID:U7HgwxS1.net
>>592
さあ?
REにロードで勝てる気もしないし、森本がツールド沖縄あたりでも上位に来るイメージ無いし。

そんなにロードで強かったらプロコンチネンンタルとかからスカウト来るんじゃないの。

山じゃ強いんじゃないの森本さん。

595 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/04(日) 00:19:12.57 ID:AH5fjIfS.net
>>593
専業のプロ含めて18人か

596 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/04(日) 00:20:20.35 ID:U7HgwxS1.net
>>593
お、がんばってるじゃん。

REって何歳だっけ。森本さんは登りは強いんじゃないの。

597 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/04(日) 00:21:22.02 ID:AH5fjIfS.net
>>594
俺の知る限り沖縄でも上位に来てるがな

598 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/04(日) 00:25:12.45 ID:U7HgwxS1.net
>>597
おっさんが連勝して、森本勝てないまま引退ってイメージだけど。

さすが強いっすね。僕は別に森本さんが弱いて言ってるわけじゃないですよ。
ただロードだとそんなに勝ったことないですよね。

ロードで森本より何人だ?って言われたら、ワールドチームのほとんどが強いんじゃないですかw

599 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/04(日) 00:29:10.85 ID:FNTg8Rpl.net
お前ら実名出すの好きだな、しかもその人ズイフターじゃないし。

600 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/04(日) 00:32:30.91 ID:U7HgwxS1.net
急に森本さんの名前出してくるやつがいたからつい。

ロードで強いかなんて、zwiftの廃神様軍団に森本さんが登り以外で勝てる気がしないよ。

601 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/04(日) 00:34:29.16 ID:Wbfb4dpZ.net
森本さんディスるならまず富士ヒルなり乗鞍で勝ってからにしろよ
それも出来ずにディスってるやつはただのクズ

602 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/04(日) 00:34:51.30 ID:AH5fjIfS.net
>>600
なんて呼ばわりして何言ってんだよ、失礼なガキだな

603 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/04(日) 00:39:35.57 ID:U7HgwxS1.net
>>601
登りじゃなくてロードレースの話だろ。

>>602
悪かった。ただ森本さんは別にロードレースで成績残してないだろ。
お前は10位以降でも覚えてるの。

604 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/04(日) 00:42:28.94 ID:Cs8m6YM4.net
山神とユンフェイ蔵王はどっちが速いの

605 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/04(日) 00:43:21.16 ID:U7HgwxS1.net
俺はwiftのどっかのレースで森本が勝てる気が全くしないよ。

606 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/04(日) 00:44:07.98 ID:AH5fjIfS.net
>>603
沖縄で台乗りしてるしマリアナでも2位だよ。
全日本だってアシスト無しで立派なもんだ

607 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/04(日) 00:49:39.78 ID:U7HgwxS1.net
>>606
立派ですね。

608 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/04(日) 00:52:16.40 ID:AH5fjIfS.net
>>604
登りだけなら両方に勝てる、スプリントになる展開ならZaho君には勝てない。
そもそもリアルでユンフェイに勝ってる筈だが

609 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/04(日) 01:07:39.60 ID:atEglazr.net
無酸素域強化の苦しみはヒルクラ勢にはわからんわな
逃げのL6からのL4キープやら、クリテのL7インターバルなんか耐えられんだろ

610 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/04(日) 01:15:08.49 ID:BOOd2kqt.net
蔵王って誰のことかと思ったらZhaoかよ…
「趙」の名字は中国語のピンインでZhaoになるんだよ。チョーくんだよ。
ユンフェイのリアル友人って本人のfbに書いてるけど何者なんかは知らん。
中国人はネットでも別世界に居るからな。
なおW.icEも北京のプロの人よ。

611 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/04(日) 01:22:45.87 ID:AH5fjIfS.net
>>610
iceもプロか、そんな感じはしてたよ。
付いては行けるが勝負にはならないからな、日本のプロも実名でやって欲しいな。

612 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/04(日) 01:34:03.22 ID:jOqapM2x.net
いや、ローマ字読みしたら誰だってzhaoのことだってわかるだろwwww

613 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/04(日) 01:40:09.85 ID:FBlmJcrU.net
>>573
森本(笑)なんてネタキャラ出されましても、、、ヒルクラなんて隙間産業レースよりロードレースの方がレベル高いし

614 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/04(日) 01:40:29.77 ID:FBlmJcrU.net
なぜかアンカーがついてしまった、、、

615 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/04(日) 01:45:03.90 ID:F2fHVjjz.net
vector3が届いたんで付けて回してみたんだが今までflex3の設定3でやってたZwiftの仮想出力より大きい出力が出る
もう遅いんで寝て起きたらFTP計測してみるつもり

616 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/04(日) 02:25:42.71 ID:t7rshfbM.net
SSTショートとFTPインターバル×2ってどっちが効果的なの?

617 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/04(日) 03:50:28.85 ID:OVPxFiNC.net
( ゚Д゚)y─┛~~

618 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/04(日) 04:14:33.93 ID:A1V305Yl.net
>>615
体重いくつですか
flex3でzwiftやってるんで前から
気になってた。

619 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/04(日) 06:19:42.57 ID:D53nMUX4.net
ロード乗りのマナーの悪さは異常★11
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1517692720/

620 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/04(日) 06:22:09.29 ID:DgVY4ieS.net
俺のアバターだけ遅いんだけど、アバターによって出力でないとかあるの?

621 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/04(日) 06:27:48.39 ID:86cBKxaV.net
元々それほど運動してなかったけど、
zwiftにはまって、結構痩せることができた人っているのかな。

622 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/04(日) 07:49:43.83 ID:DgVY4ieS.net
クラス間違えると10時間プラスワロタw

623 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/04(日) 09:44:54.85 ID:NVYGiRrF.net
自転車始めてからダイエットがいかに簡単で、
肥満がいかに怠惰で意思が弱いか
よく分かったわ

624 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/04(日) 12:29:14.18 ID:zRGOI0D0.net
>>577
こいつメクラか?

625 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/04(日) 12:41:20.07 ID:GjeLbcZw.net
レベル上がってワトピアのジャングル行ったが人いなさすぎて悲しかったわ
あのコースいるのか?

626 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/04(日) 12:49:15.81 ID:S5JP9SHH.net
>>624
情報処理が不得意なんだろう。察して差し上げろ。

627 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/04(日) 13:21:13.23 ID:RVIoXvDq.net
>>536
サトリのヒャッハー感は素晴らしいよね。
たまにはサトリで走ってみるかな?ヒャッハー!

628 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/04(日) 13:34:03.83 ID:wVbaYpsu.net
>>625
俺はワークアウトで毎回使ってる。
集中できるよ

629 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/04(日) 14:52:26.86 ID:QzloiOxc.net
>>615
気になる。
結果よろ。

630 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/04(日) 17:09:51.74 ID:XbpKOUXW.net
volano+misuroでzwiftやってて、パワメ欲しくなってstages買ってしまった
200-250wくらいで走ってるけど、stagesの方がパワー10wくらい出るんだね
misuroハッピーメーターかと思ってた

631 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/04(日) 17:36:28.49 ID:+/xsYhjo.net
misuroとstagesの比較
それだけじゃなんもわからんよ。
1分ぐらい全力走してみなさい。

スマートトレーナーの神楽とパワータップの比較をzwift上のスピードでやるとか意味がわからん。

632 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/04(日) 18:26:26.25 ID:VVoQ8GU4.net
>>631
やって見たけど、まぁ予測つく結果でした
misuroは立ち上がり遅くピークパワーが低く出た
代わりにローラーの慣性のおかげか、パワーの下がるのも遅い
stagesは踏み始めた瞬間からパワーが出てピークが高い
頑張ってこいでたから、絶対値の比較ができるほどちゃんとは覚えてないけど

633 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/04(日) 18:31:58.37 ID:nOf6MU1h.net
自転車買い換えたら、スルーアクスルでローラーできねー orz
アダプタ届くまでzwiftお休みします。

634 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/04(日) 18:49:53.57 ID:knuj3oN7.net
>>633
了解、待ってるぞ

635 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/04(日) 19:26:17.50 ID:SdPl39Mu.net
12ミリスルーアクスルと142エンドへの過渡期だから買い物躊躇うこと多い

636 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/04(日) 19:45:49.16 ID:/EiLNu84.net
ディスクとか重いだけじゃん

637 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/04(日) 20:17:32.43 ID:RMahWQvo.net
クリンチャーかチューブレスならリム重量はディスクのほうが軽い

638 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/04(日) 20:49:10.11 ID:v+u3eu85.net
コーナーの立ち上がりで左右に蛇行するライダーが少なくないんだけれど、アレはナニ?

639 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/04(日) 21:24:59.08 ID:DKNiorZk.net
zwiftのワークアウト中に追加でインターバル走のセット数増やしたい場合って
どこかに増やすボタンとかありますか?

640 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/04(日) 21:34:17.95 ID:vbCM5Hef.net
新コース来たんだね

641 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/04(日) 21:38:51.03 ID:AQK8Ew+h.net
走行中断してワークアウト選択画面に行くための方法って、アプリ再起動以外にある?

642 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/04(日) 21:49:48.42 ID:ROFpS+Cu.net
今日のZwiftのレースめっちゃバグってたんだが
スタートして途中みんなが右折のところをBだけなぜか左折して違うコースになって、
ウォーミングアップ終わると、本来40kmのレースが何故か残り70km表示になって、
ここまでならただのコース設定ミスで終わるんだが、
1周目と2周目が全然違うコースで、2周目の途中でBが更に左右に2組にわかれて、
しかもその頃には、走行距離+残距離が90km越えてて、更に走ってるのに残距離が減るどころか増えていく始末

しかもZwiftPowerのリザルトにはDNFしたことすら載ってないし
初めてだわこんな意味不明なバグ

643 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/04(日) 21:55:22.96 ID:MQk8VDOS.net
>>641
iOS?

644 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/04(日) 22:05:42.84 ID:i4bvmh1C.net
レースしてて、数人て走ってたらいきなり皆消えて、右には名前なく参加人数しか書いてない時ある

たまーに復活して人現れるが
サーバーに負荷かかりすぎ?

645 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/04(日) 22:29:23.58 ID:aAT96WpL.net
>>618
>>629
体重は64kg
いつもはflex3でガーミンのセンサーに4iiiのハートレートセンサーでやっててFTPテストは217だった
vector3付けてロングのFTPテスト始めたんだけど50分たったところで(FTP計測初めて10分ぐらい)タイヤの空気が減り始めてまさかのパンク
仕方がないんでチューブ替えて1時間後にFTPのショート45分の方で計測した
結果は237w
乗ってる間もパワメありのほうが10%ぐらい出力出てるんでまあ予想通りの結果だった
今までCで出てたけどこれからはBで出るつもり

646 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/04(日) 22:30:32.92 ID:aAT96WpL.net
Zwift Power落ちてるよね?エラー出る

647 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/04(日) 22:52:40.43 ID:dMsZm9J7.net
>>646
今直してるから問い合わせんじゃねーぞ
って書いてある

648 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/04(日) 23:04:31.43 ID:/EiLNu84.net
>>645
flex持ちの人はこの話を自分に当てはめないように気をつけてね
この人はたまたま低く出てただけ

同じflex使いでもバイク変えただけで40%もFTP上がっちゃう人や
350W 5.6倍 心拍130bpmでフルームばりに爆走してるバカも居るからね

649 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/04(日) 23:14:02.90 ID:6dKcvU+F.net
>>648
タイヤ周長を正確に入力してないってことはないのかな?>バイク換えたらパワー変わるケース

650 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/04(日) 23:26:08.90 ID:Qi1klDng.net
>>648
なぜそいつがflex3を使ってると分かるの?

651 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/04(日) 23:36:55.67 ID:9K58iagS.net
FTPをリセットする方法ってないですか?

652 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/04(日) 23:42:35.22 ID:Wbfb4dpZ.net
>>651
あるよ
やり方?
ググれks

653 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/04(日) 23:49:28.31 ID:/EiLNu84.net
>>649
あり得る
でも同じ太さの規格でもタイヤによっても個体差あるし変形具合も違うし
とにかくパワー値に影響する要素多すぎて他人の値が参考にならない

>>650
二人共写真上げててグロータックのロゴが写ってるんだよねぇ
フルームさんは今みたらパイモニインストールして現実みてるらしいから頑張ってほしいね
現実みたあとzwiftも自転車も辞めちゃう人も少なくないし

>>651
FTPはプロフィールから変えられる
CPリセットしたかったらドキュメント/ズイフト/cpフォルダの中削除

654 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/04(日) 23:58:03.53 ID:BOOd2kqt.net
>>648
それな
ネット情報を集めれば、測定器に金を出さずに何とかなるだろうと思ってる奴が居て悲しい。

655 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 06:00:41.58 ID:5Vfc/a3f.net
機材ドーピングもいいとこだからな。
zpowerで主張したかったら本部にいえと。
この前もあきらかに校正おかしくて 40分レース5.7倍で吹っ飛んでいったよ

知識もなさすぎだわ。

656 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 06:42:00.73 ID:97nJwLGH.net
とは言ってもzpowerなんてAで1人か2人だもんな
無視しとけばいい

657 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 07:56:33.14 ID:QtYMun++.net
うまい具合にばれない程度にzpower調整してるひともいたりするのかな?

658 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 07:58:12.33 ID:BQdHrWX5.net
zpowerだったらその時点でバレてるだろ
バレないようにじゃなくてなるべく正しいパワー値が出るよう調整してるだけ

659 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 08:50:14.01 ID:oY47jfZK.net
うわー機材迷い過ぎて何買っていいかわからなくなってきた
安普請マンションだと無理してでもスマートトレーナーのほうがいいですかね?
あと連動昇降機ほすぃ
これは各社出揃い待ちか?

660 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 10:11:20.62 ID:QD23Tzmk.net
俺はパワメ3つ持ってて、一番値が低いパワメで出場してるけど、
明らかに上手の人に勝ててしまうので、まだパワメ上振れしてる気がしなくはない。
zPowerほど大外れはないだろうけど。
パワメ複数買って、一番値が高いパワメで出れば、ズイフトレースかなり勝てる気がする。

661 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 10:40:11.76 ID:QtYMun++.net
実走行でパワメのログをとって、zwift時にスケーリング合わせることできないのかな。

662 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 10:41:45.30 ID:3QaTpM1g.net
最近はパワメ使ってる人がほとんどになったね
Zpowerって急な強弱がしずらいのかな?
集団からよく遅れてちぎられる。

663 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 11:42:38.67 ID:XqV7YHps.net
温度補正のあるパワメなら簡単に校正ずらせますしお寿司

664 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 11:59:27.12 ID:uCRVkReJ.net
>>663
温度補正あるパワメだったら校正ズレないじゃんw 馬鹿かな?

温度補正がゼロ点校正と同時にしか出来ないゴミに限ってはその方法が使えるけど、
わざわざパワメ外して冷凍庫に入れて冷やしてからzwiftするのか?
ご苦労なこったなぁ

665 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 12:03:39.14 ID:6XONaG8U.net
>>664
チーター相手にわざわざ云々とか語る方がアホ
はい終了

666 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 12:07:26.67 ID:uCRVkReJ.net
>>665
チートするならもっと簡単な方法たくさんあるからなぁ…
でも、精一杯考えたものを否定しちゃってごめんね
足りない頭でよく頑張ったね

667 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 12:08:20.26 ID:tdsc7Y2J.net
オンラインゲームでもわざわざブログラム入れてチート乙wwとか煽りにならんよね

668 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 12:10:04.22 ID:XqV7YHps.net
他人に絡んでて草
ID:uCRVkReJ〈頭がフットーしちゃうよぉ

669 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 12:19:53.95 ID:QtYMun++.net
タイヤドライブのスマートメーターだと
タイヤの周長入力がありますか?

670 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 12:20:56.01 ID:6XONaG8U.net
なんで絡まれてんの?

671 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 12:49:56.75 ID:Ue6hlORP.net
子供だから

672 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 12:59:32.35 ID:qVLjFo8E.net
レースだとFTPの90%くらいしか出ないわ。
レースよく出てるけど、ワークアウトよりもトレーニングになってない気がしてきた。

673 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 13:18:55.12 ID:89Wy6kEo.net
>>672
おまおれ

674 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 13:21:24.81 ID:TS08iabw.net
これが温度変化による測定値のゆらぎが出てしまう原因ですが、今回のパイオニアペダリングモニターではこの特性を学習し、補正しているということなのではないかと推測されます。

675 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 13:22:31.57 ID:TS08iabw.net
パイオニアですらこの程度なのに温度の変化に合わせて自動で勝手に補正かけまくるパワメなんてゴロゴロあるのか?嘘くさくね?

676 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 13:24:21.03 ID:uCRVkReJ.net
>>672
同感
ドラフティングの影響が強すぎるから先頭切って踏む意欲が削がれる
Epic Kom走るレースですらそう感じる

化物(zpowerや校正狂いも含む)がギリギリついてけそうなペースで
鬼引きしてくれないとなかなか追い込めないわ

化物さん不在のときは基本アタック合戦になるしヒルクラの練習には向かない
vo2maxに刺激入れたいときは使えるけど

677 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 13:32:42.42 ID:Igw0EF2L.net
>>675
温度計と温度別のパワーカーブを用意して温度値が変わるたびにパワーカーブ差し替えればいいだけ
ゼロ点校正で温度補正が出来るならリアルタイム補正だってできる
出来ないのはウンコ
なおシマノはリアルタイム補正出来ないらしくすぐバレてレビューで酷評された模様

678 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 13:42:36.99 ID:qVLjFo8E.net
>>673
>>676
やっぱそうだよね。Ave.見ると40分SSTかよって思う。FTPで20分2本やった方がトレーニングになってる。トレーニングと思っていても、独り飛び出すのも躊躇してしまう。
でもレース楽しい。

679 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 13:53:05.25 ID:dAqCePzc.net
やっぱ嘘っぽいね

しかも現在は温度差による補正が必要ないようにPioneerの工場内で低い温度から高い温度までペダリングモニターに記憶させる作業を行っているそうです。

いちいちゼロ設定しなくて済むように調整済みだそうです。⇒ありがたいことですね!

但し、カーボンクランクにつきましては温度差による歪が多すぎて正確なパワー表示ができないメーカーが多いそうです。
と言う事でこうなります

680 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 13:55:00.25 ID:NB8vyHIP.net
レース退屈な人はFTP4.5倍以上ある人?

俺4.5倍だけど、APはFTP下回るけどNPはFTP超えるあたりの強度だわ
これで先頭集団でトップ争いに絡めるから、今よりFTP上がったらレースだと強度下がるんかなって思ってる
まあ上がってから言えって話ですけどね

681 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 14:05:10.52 ID:wInYWRsR.net
>>679
まんま>>677で書かれてることだね

682 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 14:08:15.83 ID:t3IKZYNY.net
少なくとも4iiiiはズレるしリアルタイム補正なんて聞いたことない
というかパイオニア以外ソース無し

683 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 14:09:00.85 ID:HCAApi8B.net
先頭引く時間伸ばすとか逃げるとかすればいんじゃないの?
余裕がでれば展開を自分で作れるようになる。うらやましい。

684 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 14:13:57.71 ID:wInYWRsR.net
>>682
はいソース
ガーミン、パワータップ、ステージスは温度補正できてる模様
http://www.bikeradar.com/road/gear/category/accessories/power-meters/product/shimano-dura-ace-r9100-p-power-meter-review-51582/

4iiiはリアルタイム補正出来ないと公式で言ってるからしょうがないね
できる代物の中で一番安いのはファヴェロかな

685 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 14:51:19.39 ID:6XONaG8U.net
たった数種類でワロタ
頭がハッピーメーターかよ

686 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 14:54:30.82 ID:HCAApi8B.net
そんなにたくさんあるんですか?現行パワーメーター

687 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 15:13:32.41 ID:/NVsr7nk.net
現在3本でワークアウトのみやってるのですが、10万以内で静かなトレーナーが欲しいと思っていてtacx fluxが候補なのですが、アメリカのamazonだと評判よろしくなくて、ほかに静音性に優れてある程度パワメも正確なモデルってありますか?

688 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 15:14:22.81 ID:uCRVkReJ.net
>>685
zwiftシェアのトップ3のパワーメーターなんだけどねぇw
ちなみにQuarqとPower2maxも自動温度補正出来るみたいだね

ここまで来ると自動温度補正出来ないパワメ探すほうが難しいかもしれないなぁw

689 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 15:20:18.86 ID:qkj/ir/h.net
>>683
それはおっしゃる通りなんだよね。
今まで先頭全然引いてなかったけど、今度から積極的に引いてみるよ

690 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 15:21:58.04 ID:t3IKZYNY.net
>>688
ガイさんがまたソース無しで語ってるよ

691 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 15:26:28.55 ID:t3IKZYNY.net
>>688
ガイさんは他人が持ってきてくれたソースでドヤってるけど、
自動補正の範囲外であろう無理矢理な温度の変化にも対応出来るとかソース皆無なのによく主張出来るよなぁ(笑)
俺の目には適正作動温度の文字が見えるんだけどガイさんには見えないんだろうなぁ

692 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 15:57:47.41 ID:uCRVkReJ.net
>>690
>>691
赤ん坊じゃないんだから他人にソースおねだりしてないで自分で調べようや。な?
https://www.power2max.de/europe/wp-content/uploads/2017/01/Bedienungsanleitung-NG-ENG.pdf
>...for example during a long mountain climb, then your power2max NG power meter
>automatically compensates for temperature. Thus your power2max NG power meter guarantees a
>reliable power measurement.

https://www.bikeradar.com/road/news/article/quarq-aims-to-bring-power-to-the-masses-with-the-new-dzero-power-meter-48011/
>The new power meter still takes its measurements from the spider and also sees Quarq's 10k temperature compensation, which means thats there’s no need to recalibrate if the temperature changes.


>自動補正の範囲外であろう無理矢理な温度の変化にも対応出来るとかソース皆無なのによく主張出来るよなぁ(笑)

そんなこと誰も言ってないんだよなぁ…
わら人形で遊んでて楽しいか?w

693 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 16:02:47.56 ID:t3IKZYNY.net
>>692
664 ツール・ド・名無しさん sage 2018/02/05(月) 11:59:27.12 ID:uCRVkReJ
>>663
温度補正あるパワメだったら校正ズレないじゃんw 馬鹿かな?

温度補正がゼロ点校正と同時にしか出来ないゴミに限ってはその方法が使えるけど、
わざわざパワメ外して冷凍庫に入れて冷やしてからzwiftするのか?
ご苦労なこったなぁ

694 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 16:04:45.36 ID:t3IKZYNY.net
異常化目的の補正にも対応出来るとソースも無しにご自身でほざいておりますなぁ・・・

695 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 16:13:51.16 ID:Dm9JvRjp.net
対応できるわけね〜

696 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 16:15:59.62 ID:uCRVkReJ.net
>>693
言外の事を勝手に決めつけるなよアスペw
それがわら人形遊びだって言ってんだよ

動作保証外の-15℃まで冷やして校正しても屋内に持っていけばすぐに温まって動作保証内の温度になるから
温度補正がある限り温度で校正狂わすのは至難の業

-15℃の中でzwiftするなら話は別だけどな
お前はそれが「簡単に出来る」と思ってるのか知らんがw

697 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 16:23:17.88 ID:/igf/syV.net
>>694
あのー…
まず最初に自分の言いたかったことを整理されてみては?
勝手に読みとると
「温度補正があるが、補正の適用が自動ではないパワーメーターならパワーの意図的な誤差増大が可能である」
でいいのかな?
言いたいことがそれでなぜこのようなレス展開になるのかは
理解できないので、途中で忘れているのではないかと心配になります。

698 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 16:24:39.09 ID:rROEF0cG.net
>>696
まぁ、-10℃より冷たい環境が用意できる人間には可能かもしれない。
簡単ではないだろうが。
ていうか、そこまでしてチートする奴居たら逆に凄いw

699 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 16:47:26.36 ID:EIT+fqfw.net
今日月曜ですけど、あの、みなさんお仕事は?

700 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 17:06:30.88 ID:iRtpWZYK.net
月曜休みの職業なんて珍しくもないが。

701 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 17:12:45.94 ID:WfABgh7Z.net
にちゃんの無職率が高いのは事実

つか範囲外の温度で校正されたパワメが常温放置で簡単に戻るとも思えないな

702 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 17:15:54.15 ID:xlkGkpu6.net
Vector3をViiiivaでBluetoothに変換して使いたいのですがZwiftがパワーメーターを認識しないで
ずっと検索中なのですが解決方法をわかる方いますか?

703 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 17:21:36.94 ID:yq5JUiwH.net
歪みセンサーは自己温度保証型ゲージってのを使ってるのかな
それでも温特あるけどね

704 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 17:32:48.30 ID:crkCcLaK.net
社畜の俺からしたら、無職で自転車楽しめる余裕があるなんて超勝組だけどな
仕事ないと時間潰すのも大変かもしれんが

705 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 17:52:32.62 ID:sK6jMGwj.net
>>702
Viiiivaの設定はやってるのか?

706 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 17:59:41.52 ID:xlkGkpu6.net
>>705
設定はやってないです。
どうやって設定するのですか?

707 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 18:02:34.69 ID:sK6jMGwj.net
>>706
Viiiivaを使った事ないのか?アプリ入れてる?

708 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 18:05:00.07 ID:xlkGkpu6.net
>>707
4iiii Device Configurationというアプリを入れて少し立ち上げました。

709 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 18:09:11.49 ID:sK6jMGwj.net
>>708
iPhoneだよな?App名: 4iiii、デベロッパ: 4iiii Innovations Inc.https://itunes.apple.com/jp/app/4iiii/id600704389?mt=8
これだぞ?

710 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 18:13:41.82 ID:xlkGkpu6.net
>>709
Android端末しかないので

711 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 18:15:49.74 ID:xlkGkpu6.net
>>709
Android端末しかないのでviiiivaはつかえないでしか?

712 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 18:36:12.05 ID:sK6jMGwj.net
ZwiftはAndroidのBluetoothには対応してないだろ

713 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 18:37:46.17 ID:xlkGkpu6.net
>>712
appleTVで出来るのかと思ったので
調べ不足でした

714 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 18:43:57.89 ID:sK6jMGwj.net
AndroidはPCでZwiftやる場合のリモコンアプリがあるだけ

715 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 18:51:19.79 ID:QD23Tzmk.net
appleTVならzwiftできるし、androidの4iiiiアプリで設定もできるぞ。

716 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 18:55:40.25 ID:zlNl5jj9.net
>>715
それで4iiiiのハートレートセンサーの接続できるのか?

717 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 19:21:08.00 ID:zlNl5jj9.net
つーかapple TVに直接Bluetoothでvector3を接続すれば?

718 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 19:26:41.18 ID:xlkGkpu6.net
>>717
Vector3のBluetoothでは接続できないみたいです。

719 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 19:30:39.82 ID:xlkGkpu6.net
>>715
4iiii Device Configurationのアプリで設定できますか?

720 :618:2018/02/05(月) 19:52:21.41 ID:nIOVAlMuf
>>645
詳細レポありがとうございます。
サイクルトレンドでTax Naoを試乗したとき
以外に軽く300w出たので、前からZwiftでの
Flex3の精度が気になってました。
※体重59s

>>648
40%以上のずれは負荷そのもの間違ている
(3クリックを2クリックとか)

721 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 19:51:20.36 ID:hxqH72a9.net
やっぱ枯れた技術でやるのが一番やで

722 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 19:54:17.87 ID:zlNl5jj9.net
>>718
vector3からはBluetooth対応になったんだがapple TVにも接続出来ないのか?

723 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 20:02:09.79 ID:rjm7cppH.net
vector3はANT+でしかパワーは送信できない。
BLEはファーム更新用(少なくとも現時点では)

724 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 20:03:01.53 ID:xlkGkpu6.net
>>722
接続できないみたいな事をどこかでみました。
Androidの4iiiiアプリで設定できて無事接続できました。
本当にありがとうございました。

725 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 20:04:01.84 ID:zlNl5jj9.net
ズコー

726 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 20:58:11.30 ID:nTgfrIxU.net
自動補正には限界があるだろ
だからこそ動作範囲が明記されてんだから

727 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 21:37:06.11 ID:t8xFfQcj.net
>>726
限界があるな
-10℃〜60℃でしか動作しないなら
とてもじゃないが実用に耐えられるレベルじゃないわ
俺は南極でも砂漠でもパワメ使って走るつもりだからなぁ

728 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 21:41:03.02 ID:Uvqwb0kS.net
>>727
スレに住み着くガイジ乙
皮肉のつもりが頭の悪さを露呈

729 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 21:43:47.97 ID:t8xFfQcj.net
??
大丈夫かこいつ

730 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 21:45:57.84 ID:Uvqwb0kS.net
いやお前が頭悪いだろ
どこが実用に耐えられないんだか

731 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 21:46:52.49 ID:t8xFfQcj.net
>>730
一人でなにしてんの…
大丈夫か本当に

732 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 21:47:25.20 ID:Uvqwb0kS.net
>>731
ブーメランえぐれてんぞ

733 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 21:48:37.76 ID:t8xFfQcj.net
もう安めw

734 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 21:50:11.47 ID:Uvqwb0kS.net
>>733
日本語でおk

735 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 22:34:22.61 ID:nTgfrIxU.net
何争ってんのか意味不明だが悪意のある校正にパワメが無力なのは当たり前だろ

736 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 22:42:06.31 ID:fxPW9yE6.net
よく分からんが、砂漠でも冬の北欧でもパワメ付けてiPhoneでzwiftやるってこと?屋外で

737 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 22:44:13.47 ID:yCjyhXc8.net
>>736
そういうこと。
それでこそzwifterの鑑だからな。

738 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 22:53:57.10 ID:ZvBtjqBl.net
>>736
>>737
なにこの分かりやすい自演

739 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 00:23:02.22 ID:/+Qoudt6.net
>>643
いやPC。
iOSは終了後にユーザー選択画面に戻るからまだ良いけど、PCの方はソフトが完全に終了してしまうため立ち上げ直しに時間が掛かる

740 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 00:54:54.11 ID:5hDOKB2i.net
618です

>>645
詳細レポありがとうございます。
サイクルトレンドでTax Naoを試乗したとき
以外に軽く300w出たので、前からZwiftでの
Flex3の精度が気になってました。
※体重59s

>>648
40%以上のずれは負荷そのもの間違ている
(3クリックを2クリックとか)

741 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 01:06:00.97 ID:2iHhQ8m1.net
Z戦士にも400W張り付きZ戦士と、8倍とかで単独巡航Z戦士と、4倍くらいで普通にトレインの中にいるZ戦士がいるけど何が違うの?

742 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 01:31:34.77 ID:KiE6qKFt.net
>>739
E

743 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 04:26:04.13 ID:OTrngu5E.net
>>741
400wは3本ローラーのやつ3本はそれ以上出ないようにZwiftではなってる4倍とかはまあZwiftが負荷を設定してる通りにやってる奴
極端な8倍とかの奴はZwift推奨の負荷設定を無視している奴
負荷設定を知らない(flex3だと設定3でやるようにZwiftではいってるんだが1番軽い1とかでやる。その他éliteのローラーでも負荷設定が決まっているが故意に無視しているかそれを知らないマヌケがいる)のはフルーム並

744 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 08:07:39.37 ID:Bb+dzKK+.net
インデュラインとカンチェラーラの一番いいときで、それぞれ何倍ですか?

745 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 08:08:43.62 ID:Bb+dzKK+.net
石畳のコースの場合、スマート メーターで、その走行振動を再現できるモデルありますか?

746 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 08:11:56.34 ID:nfSAWBdl.net
>>744
インデュラインは知らん
カンチェラーラは14〜15倍を1分くらい維持してなかったっけ

747 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 08:14:13.81 ID:xm52NQe5.net
アドバイス欲しいのだけど
pcにドングル刺してzwiftやってて、今まで何のトラブル無しに楽しめたんだが
ここ最近はログインして40-50分ぐらいすると他のライダーが消えてボッチ走になってしまう。しばらくして復帰する事もあるんだが、今日はずっとボッチだった。
これは回線(モデム、ルーター)とかの問題なのかな?

748 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 08:19:39.06 ID:W8zBzCTX.net
たぶん回線だね。以前くそフレッツ使ってたときに、時々ぼっちになってたよ。

749 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 08:20:01.07 ID:Bb+dzKK+.net
画質最低設定でもだめですか?

750 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 08:37:56.49 ID:xAtrAu6s.net
もっと脳みそ使ってる質問してくれ

751 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 10:44:14.47 ID:cG/gGpdX.net
>>747
おれ集団ライドの時はアップが終わるまでは設定1(GTロラ)でやってる。
集団から大きく千切れても設定1にして追いついて息が落ち着くまでそうしてる。
基本レースには出ないし、出てはいけないと理解してる。
しかしそれに伴いFTP値も変わるので困る、、、、、

遅れ始めたと思った瞬間に踏んでも手遅れなのはZpowerだと仕方ないのかな?早くパワメ入れたい

752 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 11:45:30.07 ID:aqtGu+rn.net
PCの処理能力不足でも周りの選手が消える現象起きるよ
ノートPC買い換えたら快適になったわ

753 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 12:02:25.21 ID:Zfex8dh7.net
それだったらGPUの能力不足だろ
タワーだったらグラボ追加で解決

754 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 12:12:00.35 ID:xm52NQe5.net
pcは昨年暮れに買い換えたばかりで
当初は快適だったんですよ。
なのせpcのスペック的な問題じゃないのはず。
モデム ルーターとか色々とやってみます。

755 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 12:17:36.45 ID:Qlrca6jc.net
インテルCPUの不具合のパッチが当たったんだろう。

756 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 12:22:37.85 ID:vMZueIyU.net
この間のアップデートでPCのグラフィック性能の要求が厳しくなった?

757 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 12:28:30.75 ID:6Ie7FSnb.net
i5 1060 8GB SSDで組めばほとんどのゲーム動くしあと数年使えるでしょ
4〜5万で組めるよこのくらいなら

758 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 13:03:16.67 ID:zQwZQCYc.net
アップグレードする度に不安定になるよな

759 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 13:40:00.90 ID:ieYLtirF.net
レースラスト数分あたりで5人ゴール前混戦楽しみにしてたら、急にボッチになりテンション下がるなー
リザルト見たら30秒差つけられてた

760 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 14:25:31.98 ID:Ne04oA6U.net
今は仮想通貨マイナーにグラボ買い占められてるから、
ズイフト用PC今組むのはちょっとタイミング悪いかな。
もう2月なんだから、今シーズンの冬トレは今の機材で済ませて、
秋あたりに来シーズン用の機材買えばいいんじゃない?

761 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 14:28:36.85 ID:3sh/b495.net
グラボはまだいい
メモリが高い

762 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 15:08:01.59 ID:7KBLGdnJ.net
Apple TVでOK。

763 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 15:31:26.98 ID:vMZueIyU.net
iPadでいいじゃん

764 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 15:38:58.50 ID:Bb+dzKK+.net
今更ですがzwiftは、ツイフトって発音します?

765 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 15:49:14.13 ID:LX2JfPc9.net
ツイフトとズイフトでググってみ

766 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 16:41:38.55 ID:KpCe1fvd.net
ボッチ現象は俺もたまにおこるわ
PCはハイスペックでは無いけどGTX670+メモリー16G積んでいてzwift的には充分だろうから回線の問題だと思ってたんだけどどうなんだろ

767 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 16:44:40.93 ID:Ne04oA6U.net
そもそもツなんて脈絡もなくどこから出てきたんだ?
ドイツ語か何か知らんけどアメリカ産のソフトをわざわざ英語読み以外の読み方するとか相当やろ

768 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 16:55:29.32 ID:6Ie7FSnb.net
>>767
マツダがMAZDAなの知ってるか

769 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 17:05:26.36 ID:b8atfzUz.net
英語の発音はマヅダだが

770 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 17:08:42.17 ID:mCDengwT.net
>>768
mazdaの語源は英語じゃないぞ?

以下wiki引用
現在の社名は、事実上の創業者である松田重次郎の姓と、叡智・理性・調和の神を意味するゾロアスター教の最高神アフラ・マズダー (Ahura Mazdā)にちなみ、自動車産業の光明となるよう願ってつけられた[18]。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%84%E3%83%80

771 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 17:09:57.05 ID:Ne04oA6U.net
どうでもいいけど脈絡があるなら説明してくれ

772 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 17:13:07.37 ID:qJqr+eWk.net
かまってちゃんだろうし、脈絡なんてないだろう

773 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 17:19:16.30 ID:EzD/B1L9.net
ボッチは回線。
無線なら有線に。無線でももっといい環境に

774 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 17:21:25.36 ID:DXdRevNB.net
この間100キロ走った時にボッチ現象が出たな

775 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 17:53:32.69 ID:H9vZ/u1I.net
zwift動くのが奇跡なくらい糞PCだけど、ぼっち現象起きたことない。
回線は光の無線

776 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 18:04:48.67 ID:svu7HRJo.net
俺は闇の有線だわ

777 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 18:26:34.94 ID:xrkA8CqH.net
Zpowerでレースに参加して散々イキってた女がスマトレに替えてレースですぐに置いてかれるけどどうしたらいいですか?だってw
今までのが実力だと本気で勘違いしていたのかと思うとウケるわ

778 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 18:32:39.15 ID:oBs27zBs.net
Bike raderのイベントって、ワークアウト、グループライド、レースの順に参加しないと駄目なの?
レース→ワークアウトの順でやったらワークアウト分しかカウントされてないわ

779 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 18:34:24.12 ID:svu7HRJo.net
別にイキってたわけじゃないだろ
やめてやれ
あと神楽がスタートダッシュ出来ないのは本当だと思う、パワー算出の方法がうんこだし

780 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 18:41:07.85 ID:8TSkDXMV.net
なんでミノウラ買っちゃうんだよ

781 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 19:44:22.51 ID:5TOlSvAT.net
>>739
PCなら"E"
ttps://www.facebook.com/gozwiftjp/posts/1529495207353352
ipadだとテキスト入力時以外
キー操作受け付けてくれなくて
一度終了しなくちゃいけないのがめんどくさい
画面上かアプリにボタンが欲しいん
よね

782 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 19:59:35.36 ID:c26YbdAI.net
なんで神楽はダメなの?

783 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 20:31:19.65 ID:s0jDFPZo.net
>>782
クレクレじゃなく少しは銀魂読んで来い

784 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 20:38:27.00 ID:c26YbdAI.net
あ、はい(´・ω・`)

785 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 20:56:52.65 ID:ZaMKqsQN.net
神楽はこの間のファームウェアアップデートでまともになったんじゃ

786 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 21:10:53.00 ID:v5myXkz1.net
体重60キロのPWR3.5倍くらいコンスタントに出せればCやDの第3集団でレースできるぞ
まあ基本実力でレースするものだから弱者に優しいものではないなw

787 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 21:33:01.85 ID:UgIQA8pd.net
今日もウォームアップで千切られたお…

788 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 21:40:43.93 ID:xm52NQe5.net
>>773
ありがとうございます。
明日は有線でやってみます。

789 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 21:51:09.95 ID:CJifdRjZ.net
>>786
3.5はBだよ
zpower見ないなら構わんが

790 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 22:05:00.05 ID:5YzzGHOt.net
ゴルビーを指定パワーを下回らないように頑張ったらTSS83とかになってしまった
意外と辛くないし、これはFTP再計測すべきかな?

791 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 23:07:45.94 ID:fuP0gYyd.net
Zwiftpowerのリザルトが最近変わってよくわからん
タイムどう理解すればいいんだ?

792 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 23:11:57.53 ID:2I3YQgCC.net
>>791
>>208

793 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 23:36:11.16 ID:fuP0gYyd.net
>>792
ありがとう

794 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/07(水) 07:54:16.73 ID:bP+5Jl73.net
>>789
コンスタントに3.5と平均3.5では意味が違うと思うが
コンスタントに3.5だと平均は3以下になる印象

795 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/07(水) 08:11:05.61 ID:6bLOAW/K.net
ズイフト これが正しい読みだそうです。

796 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/07(水) 08:11:31.22 ID:Mqwe5x34.net
知ってます

797 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/07(水) 09:11:02.89 ID:qIIBLz5O.net
パワメのスレが無いからここで質問
ペダル式のパワメで初期設定172.5の状態で
170のクランク使用したらワットは高くでる?低くでる?

798 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/07(水) 09:17:11.99 ID:uEz4chVe.net
【FTP】パワーメーター40watts【W/kg】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1517605323/

799 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/07(水) 09:23:13.09 ID:qIIBLz5O.net
さんきゅっ
数w高くでるみたいなんで設定しなおします

800 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/07(水) 09:49:17.21 ID:h0VMMgut.net
>>742
>>781
サンキュー!捗るわ

801 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/07(水) 10:02:15.09 ID:S4ykkF/x.net
今夜のGIROのイベントって参加してもジャージとかのアンロックなし?
説明には3戦すると抽選で本物のアイテムをプレゼントするっぽいけど

802 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/07(水) 10:39:31.68 ID:S4ykkF/x.net
アンロックするって書いてあった。失礼しまつた。

803 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/07(水) 11:14:00.88 ID:Na6cDsgZ.net
>>795
ズウィフトでもいいと思うけど公式にズイフトって書いてあるからズイフトでいいか
ツイフトは笑た

804 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/07(水) 12:13:58.21 ID:nKWtiMBe.net
iOSでランニングやるときはフットポッドはBluetoothのじゃないとダメなんかなー
以前速度がうまく出ない

805 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/07(水) 12:41:12.85 ID:TTdRKV0c.net
ツインビー

806 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/07(水) 13:01:55.48 ID:nQ2TX+z1.net
今朝はwifi切って有線でやったら久しぶりにボッチならず済んだよ。
ありがとうございました。

807 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/07(水) 15:04:21.66 ID:2dA158gI.net
>>804
トレミ持ってるの?

808 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/07(水) 15:15:08.13 ID:nKWtiMBe.net
>>807
ジムだよー
iOSでのant+接続がうまくいかないから、
いまはWinタブでやってるんよ

でかいから、ほんとはiPhoneでやりたいんよね

809 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/07(水) 15:38:38.99 ID:eEy0yaCD.net
タックスネオで走ってるけど明らかに実走より盛り盛りになっててなんだが申し訳ない

810 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/07(水) 15:39:58.55 ID:6bLOAW/K.net
ズイフトのモバイルリンクだけではプレイできないのかな?

811 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/07(水) 15:49:17.38 ID:LBvX+VWU.net
いい加減アホな質問連投するのやめたら?
自分で調べろよ

812 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/07(水) 15:53:54.64 ID:FxUoyP0Z.net
>>810
あれは単なるリモコン

813 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/07(水) 17:01:44.81 ID:5IiHkBuZ.net
https://ja.wikipedia.org/wiki/Zwift
これも次スレテンプレかな

814 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/07(水) 18:39:56.17 ID:LsahbDzZ.net
>>809
Tacx NEOと4iiiiで比較してほぼ一致していたんだが

815 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/07(水) 19:08:24.55 ID:36P8rnvO.net
富士ヒルを目的にトレーニングするとしたら、どのワークアウトがおすすめ?
今はSSTショート、ゴルビー、マッカーシー辺りをやってます

816 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/07(水) 20:20:37.00 ID:fZ7W56cn.net
60分L4しとけ

817 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/07(水) 20:42:44.09 ID:A2m1rE4M.net
>>816
それやるとどんどん落ちる

818 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/07(水) 20:57:01.57 ID:KCOy03s4.net
L3 70分ほぼ毎日。
メニュー聞いてくる時点でベースが足りてない。
とりあえず練習すりゃいい。
何を目標にやってるのかもわからんし。

819 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/07(水) 21:07:09.92 ID:3UZveqlq.net
>>814
馬鹿だから速度で見てるんだよ

820 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/07(水) 21:13:20.26 ID:OJ/FIbvE.net
距離が足りない初心者(歴1年丁度総走行距離7000km)だけど平日4日60〜90分メニューは気分でやってるけど平均パワーはL3域に落ち着く
淡々とL3はキツイ飽きる

821 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/07(水) 21:31:04.90 ID:u2Ejnihl.net
57kgで240W(4.2pwr)を1時間くらい維持できる程度だけど、Aだとヒルクライム以外では全く付いていけない
とりあえずzwiftpower見てると、4.5超えないと軽量級は勝負になってないから頑張ろう、、

822 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/07(水) 22:02:23.08 ID:uPpEILxM.net
>>815
これとか良さそうだぞ

820ツール・ド・名無しさん2018/01/30(火) 21:50:52.01ID:aWCLO+kV
>>808
練習メニュー
月:回復走(L1)もしくは完全レスト
火:L2*15min+L3*30min+(目標FTP*20min+Rest*5min)×3セット+45min回復走
水:L2*30min+(目標FTP*10min+Rest*5min)×3セット+(FTP120%*5min+Rest*1min)×5セット+45min回復走
木:火曜と同様
金:水曜と同様
土日:160km~200kmロングライド

823 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/07(水) 22:11:51.46 ID:DmsEHl+0.net
>>814
俺もあまりかわんないな
盛り盛りとかいってるやつのパワメ壊れてんじゃねw

824 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/07(水) 22:19:48.19 ID:A2m1rE4M.net
エピックコムとかリースヒルキースヒルを全開でリピートしてりゃ速くなる気がする

825 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/07(水) 22:59:00.33 ID:Ou8e/TPg.net
>>809
スマトレなんて発展途上のものに手出すから・・・
パワメと違って完成度低いものばっかだからしょっちゅうファーム更新してんの見ればわかるだろ

826 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/07(水) 23:07:47.53 ID:UtMq+0Ey.net
週3でFTPの1.2倍を1時間してるわ。
それよりできないのは甘えてんじゃね

827 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/07(水) 23:09:34.12 ID:8s4arFnz.net
>>821
俺も体重・FTPともに大差ないけど
平坦じゃないと最後のほうまで残れないわ
登りなんかPWR差がもろに出てついていけない

どうせ最後のスプリントでボロボロに負けるけど

828 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/07(水) 23:09:44.63 ID:pYCyK3Uk.net
また変なの湧いたwww

829 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/07(水) 23:17:06.26 ID:gRpL4RCP.net
実走が一番パワー出るのは常識逆になってるのは何かしらおかしい

830 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/07(水) 23:31:13.58 ID:fZ7W56cn.net
同じPWRなら体重重いほうが有利だしな
チビガリはZwift向いてないよ

831 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/07(水) 23:35:34.96 ID:45azjXu3.net
>>815
ひたすら1時間前後の長めのレースやってる
70分くらい踏み続けるのに慣れておいたほうがいいかなって思って
ひたすらレース続けてブロンズ県外から70分切れるであろうFTPには持ってこれた
富士ヒルまであと3ヶ月で後どれくらい上げられるか

832 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/07(水) 23:40:15.41 ID:Ou8e/TPg.net
>>830
同じレシオなら重いほうが有利ってのはズイフトじゃなくてもそうでしょ

833 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/08(木) 00:03:49.54 ID:DbyDCw4k.net
>>832
zwiftは、とか開店ないけどねw

834 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/08(木) 01:01:40.83 ID:AbOMhWCj.net
>>833
日本語でおk

835 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/08(木) 05:34:44.42 ID:ygWpAo1N.net
>>820
L3がベース上げるための練習だから。
それ以下だとダイエットぐらいだよ

4.5っていうけど淡々と4.5より 4.3ぐらいでもL5 L6の領域に対応できないと
追走すらできないよ。
L6 6倍以上

836 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/08(木) 07:53:37.22 ID:FW8ygY08.net
>>827
おれもそう。自称平坦苦手クライマーなのに登りで千切られる

837 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/08(木) 08:05:14.29 ID:P2wZ2qBZ.net
Watopia hillyくらいの登りならダンシングで乗り切る
Box hillなんかは一瞬で千切られる
5分5.5倍維持とかどうなってんだよ

838 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/08(木) 08:08:25.22 ID:gc488KTx.net
五分5.5倍なんて誰でもできる
俺の知る限り日本人のフォローワーみんな6分フラットペースでついていけてるわ

トップともなれば7倍維持で5分台出すからな

839 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/08(木) 08:17:06.55 ID:FW8ygY08.net
2月のミッション反映されんのだけど、みんなクリアされてる?

840 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/08(木) 08:18:04.03 ID:CZqGdQU+.net
せやな
5分6倍あたりでも結構居る

841 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/08(木) 08:18:40.64 ID:P2wZ2qBZ.net
>>839
レース→ワークアウトでやったら、ワークアウトしか反映されなかったから、
ワークアウト→グループライド→レースの順じゃないと反映されないのかもしれん

842 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/08(木) 08:53:52.71 ID:B8i6QDBf.net
>>826
L5で1時間とかアホなんか?

843 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/08(木) 10:36:41.02 ID:HWZXjsKG.net
固定ローラーの人もガンガン立ち漕ぎしてるのね
一張羅のカーボンだからフレーム割れにびびってできねえよ

844 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/08(木) 10:39:17.14 ID:Jgq5VpXT.net
なんでカーボンの使うの
別に用意しないの?

845 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/08(木) 10:40:34.50 ID:UOStn3ql.net
というか普通ヒビ入るような事ない

846 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/08(木) 10:50:42.19 ID:3yoqYGqc.net
ソース無し

847 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/08(木) 11:10:23.23 ID:KLPb+3ro.net
>>843
体重3桁とかスプリント1000W超えとかでもない限り心配しなくて大丈夫

848 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/08(木) 12:06:16.28 ID:2q+Vqu5X.net
俺も何も考えずカーボン載せてるけど、良くないのかな。ダイレクトドライブだけど。

849 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/08(木) 12:17:48.53 ID:CjcKGQTz.net
ネタレスにマジレスすんな
つまんねーから無視してるのに

850 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/08(木) 12:44:56.60 ID:PZaufGKc.net
ダイドラでカボフレが心配ならロカプレ作れって話

851 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/08(木) 15:15:09.76 ID:aiSIHhQS.net
エントリークラスのクロモリでやってるから安心だわ

852 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/08(木) 15:22:54.46 ID:ZhUtoKas.net
>>843
キネティックのロック&ロール2ローラー台はダンシングしてもフレームの負担低そうだぞ
スコットのフルカーボンフレーム乗せて1万キロ分は使ったが今のところ異常無い

853 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/08(木) 17:50:03.90 ID:AZDfrGAL.net
フォーカスのカーボンフレームは
固定ローラー禁止と本国サイトに記載があるぞ

854 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/08(木) 18:20:21.64 ID:nUXAYkU3.net
割れたら買い直せばいいだけだろ。
何を心配してんだ

855 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/08(木) 18:22:43.63 ID:2hiZnfbI.net
中華フレームならいくら割れても安いから平気

856 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/08(木) 18:40:55.15 ID:69pk7er1.net
てかフレームが割れるの心配するほどの足あるのかwwwww

857 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/08(木) 19:20:21.98 ID:1QAFpbJL.net
>>841
ワークアウト→レースの順で、どちらもクリアになってるから順番は関係ないと思うよ。単にネットワークの問題でデータがuploadされなかっただけかもね。

858 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/08(木) 19:52:03.36 ID:mVMvPREL.net
ZWIFTが全日本選手権2/24 11:00から開催!!
優勝者には一年間着用できるナショナルチャンピオンジャージがアンロックされます

859 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/08(木) 19:57:31.39 ID:mVMvPREL.net
ハートレート着用&zwiftpower登録義務あり
ストラバ公開している必要あり
平均5倍以上はDQ(ZADAの承認があれば可)
アイテム使用可
Volcano Climb3周 70km

体重誤魔化す奴が出ない事だけ祈ってる〜

860 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/08(木) 20:29:34.12 ID:i7hKn4Xx.net
スマトレ禁止もお願いしますね

861 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/08(木) 20:33:47.91 ID:RaScv225.net
は?

862 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/08(木) 20:37:13.59 ID:WJBuIxY3.net
明日からzwiftデビューします!
楽しみ!

863 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/08(木) 20:42:16.26 ID:mIKtFE8y.net
みんながみんな週休二日だと思うなよ・・・。

864 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/08(木) 20:50:50.39 ID:I4ILiZIm.net
全員に合わせることは出来ないからしょうがないね。
少数は切られる運命さ

865 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/08(木) 21:21:02.43 ID:ql4VVVWh.net
>>853
マジか
俺はイザルコをローラー用でフル活用してるんだが

866 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/08(木) 21:49:40.80 ID:AZDfrGAL.net
>>865
マジ
本国サイトのフレーム注意書きPDFに書いてある

867 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/08(木) 23:09:30.40 ID:4npJ7TXg.net
そらそうだろ、普通に考えればそうなる

868 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/08(木) 23:16:52.02 ID:Fo4CMif6.net
zwiftとstravaの消費カロリーが結構違うね
どちらもパワーから計算してるの?それとも心拍?

869 :sage:2018/02/08(木) 23:44:51.29 ID:CypBGcs0p
iPhone用のANT +ドングルで安いのあるの知らんかった。
ライトニングアダプタ込みで6000円で入手。やっとiPhoneでzwiftできる。
pcは見えやすい場所に設置するのが面倒だったのよね。
スマホならサイコンの位置にマウントできるし楽だ。

870 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 00:54:27.22 ID:iUUr7BeO.net
>>859
ZADA認定されてる5倍超えの連中がエントリーしてるな
誰が1番になるか楽しみだわ

871 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 01:02:59.35 ID:YUIf8Ytj.net
>>870
認定されてる人誰もエントリーしてなくね?

872 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 01:05:10.14 ID:Ia0CuJpz.net
スレ的には当たり前らしいからウン千人くらい参加するんかね?

873 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 05:04:09.74 ID:odBLDjsI.net
volcano climbはlondonのbox fox hillみたいなかんじだから
どうにもなあ。
全体20番とかでも国内1位ならチャンピオンジャージなのかなw

874 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 07:48:50.01 ID:GQQyULgc.net
東京マラソンの前日だからやめとくわ

875 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 07:49:44.49 ID:5NJv/WtB.net
いやfox hillと全然違うと思うけど
fox hillだったらどれだけ良かったかわからんくらいには違う

876 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 07:51:47.28 ID:5NJv/WtB.net
boxヒルとも全然違う

877 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 07:57:15.34 ID:G8AE/fUu.net
Look KEOのクリートをシマノのシューズにつけれますかね。
vector3買ったはいいが、すっかりシューズのことは忘れてました。

878 :船乗りさん :2018/02/09(金) 07:59:12.39 ID:zScxMlwt.net
付けれるよ

879 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 08:14:00.38 ID:G8AE/fUu.net
ありがとうございます。
シマノのシューズはSPD-SLのクリートが
今ついてます。

880 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 08:19:40.66 ID:kYRKLCzI.net
>>873
説明に自分の国のレースに出るようにと指示がある
間違っても他国のチャンピオンカップにはでるなよ
恥かくから

881 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 08:20:15.11 ID:PDzxP6ki.net
元々ルックの規格なんだぜ?

882 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 08:38:23.14 ID:G8AE/fUu.net
そうだったんですね 知りませんでした

883 :137:2018/02/09(金) 08:41:25.44 ID:ahEeZGA1.net
ドイツ語風にツヴィフト

884 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 10:35:29.79 ID:9t6sOaFO.net
>>879
外せや

885 :sage:2018/02/09(金) 11:16:53.12 ID:hDFR/0tlk
viiivaは身につけなくても、ブリッジ機能だけ使えるんだろうか?
ジャージのポケットに入れておくとか。

886 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 13:20:56.52 ID:giNi8fBE.net
レースのABCDってのは自己申告なの?

887 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 14:19:50.28 ID:7V9RfkSF.net
自己申告じゃないかな。

今日のGIROとAGEAGEどっち行こうか悩むな。
両方はきついw

888 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 14:39:31.05 ID:giNi8fBE.net
すげー強い人がクラスDに出てブッチギリで勝利!なんてこともあるわけだ

889 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 14:46:27.32 ID:LPG1p1/+.net
10時間足されるけどね

890 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 15:32:58.09 ID:ZQlWIlgw.net
4倍超で走れるのにBやCで出る人は積極性がなく
同じ集団にいても自分から逃げない、基本的にツキイチなど
毒にも薬にもならない人が多い

891 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 15:41:28.02 ID:fl7f3jA2.net
だって最後まで持たないし…

892 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 16:06:01.79 ID:65xBoawS.net
意地でも前に出ない人いるよね
前に出そうになると2倍以下に落としてでも後ろから出ない人

少しずつ引っ張れば速い集団になって互いに利益があるのに

893 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 16:16:56.45 ID:70+oTc5y.net
今zwiftサーバーて落ちてる?

894 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 16:17:37.59 ID:70+oTc5y.net
あ 繋がった

895 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 16:21:03.52 ID:HYUNZt46.net
前に出たくても引っかかって出れないときが多いし
かと言ってわざわざパワー大幅に上げてまで前に出ようと思わん
最初から出ないように調整したほうがマシ
勿論逃げ決まりそうとか逃げを追う等の状況では積極的に引くが

896 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 17:25:01.57 ID:HnmptY9v.net
>>889
Zwiftpower見ない人には関係ないんじゃね

897 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 17:32:43.44 ID:syfLmhwe.net
>>892
速いと集団からはなされるから困る

898 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 20:01:02.44 ID:33vx+4hd.net
一定出力で走ってると、前に飛び出して減速してケツまで下がってを繰り返す
下手するとそのまま千切れそうになる場合も
あれどうにかならんかね
減速が強すぎる気がするんだが
絶対前に出ないように調整する気持ちもわかる

899 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 20:19:18.14 ID:AA8fy7k6.net
>>898
減速じゃなくてzwiftはDraftingの効果が強いから(最大25%程度?)集団から抜けたらそうなる
交代で回すのも現実と違ってなかなか難しいから、レースだと大抵は安定した集団作って周回して、
ラストでスプリント勝負って展開が多くなるよね

900 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 20:22:36.35 ID:ZYphCX2i.net
>>898
一定で走っているとうまくローテーションするようになっています。
千切れるまで頑張らずにパワー下げて下がりましょう

901 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 20:31:26.15 ID:53s89xws.net
コーナーで一気にスピード落ちるのは結局仕様なの?

ジャングルのクネクネ、コーナーの度に7〜8倍くらい出さないと置いてかれるんだが

902 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 21:02:39.73 ID:KoCIVlCC.net
次のzFondo、朝の10時からやれるのを知ったんで参加する、てか参加できるんで予約したんだ
以前からのは開始時は早くてJSTで夕方だから参加できないなと思ってたんだけど、実はそうじゃなかった?

903 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 21:22:02.80 ID:lzd9abmO.net
>>902
前回からアジア枠ができた

904 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 22:09:19.58 ID:iEs2ow7q.net
>>890
クライマー的な脚質なもんで、倍数はそこそこいくけどインターバル的な動きに弱いんよ。

PWRの高さ≠強さだよ

zwiftのシステムがアホウで俺が弱いってだけの話。

>>892
千切れたら引くけど先頭集団ではええんちゃうのんと。
最終局面から先で勝負に絡めないしな。

905 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 22:09:38.42 ID:7V9RfkSF.net
ageageで2w/kgで走ってたらFlier Alertきた。
接続しなおすの面倒でそのままログアウトしたけど、2w/kgで速いも何もないだろw

906 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 22:31:49.48 ID:VNolqjvo.net
今日走ってたらこんなマーク出てる人何人か見たぞ
今までなかったと思うんだがこれ何?

http://askul.c.yimg.jp/ais/img/product/L1/N890882_l1.jpg

907 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 22:37:38.19 ID:J1Em6nK+.net
非現実的なライダー

908 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 22:38:55.19 ID:MrT7QMC4.net
そのマークつくと止まると聞いたんだけど今日のレースでそれ出したままかっ飛んでったやついたんだけど

909 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 22:43:41.70 ID:J1Em6nK+.net
いや止まらない走るのは自由だから

910 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 22:47:13.13 ID:MrT7QMC4.net
そうなのか
ならフラットレースではもっと積極的にかっ飛んでくれ
8〜10倍固定でペースメーカーして欲しい
トレーニングになる

911 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 22:52:59.48 ID:MrT7QMC4.net
ていうか、
8倍〜10倍で走り続けるペースメーカーボット2体くらい入れたレース開催しても面白そうだよね

912 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 23:20:07.46 ID:kYRKLCzI.net
>>901
ちゃうねんコーナーで気をぬく奴がいるからワザとコーナーで加速する作戦があるねん

913 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 23:49:53.48 ID:iVK1J7iN.net
このゲーム、コーナーでなんか集団がバラけるけど
ドラフティング弱くなったりしてんの?
それとも実走の慣れで出口でみんな踏んでるだけ?

914 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/10(土) 00:16:34.18 ID:znV/YJEC.net
今日のレースで100kg avg5.1倍の化物いたわ
蔵王が負けてた

915 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/10(土) 00:43:20.94 ID:y23L602Q.net
蔵王とか何回聞いても笑うw

916 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/10(土) 00:57:24.17 ID:Zc7tXYhP.net
蔵王はZADA通るレベルのパフォーマンスだろあれ…
あいつFTP5.2倍くらいあるよ

917 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/10(土) 01:48:54.36 ID:wsAo7tSf.net
5分6倍でも引っかかるよ
ZADAリストでたでしょ

918 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/10(土) 02:12:16.32 ID:cXgNOz2n.net
>>904
言い訳はいらねえ

919 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/10(土) 03:17:58.68 ID:Zc7tXYhP.net
>>917
ZADAリストて何?
蔵王はなんでDQ解けたあともDQ前と同じ力で堂々と走ってるのかわからん
またDQされそうw

920 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/10(土) 08:11:10.29 ID:yvDCjYMl.net
>>912
やる気ない集団だと、トラファルガー広場の手前で独走になっちゃうよな

921 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/10(土) 09:13:36.47 ID:s1LHeC4Q.net
kickr2使ってます。しょっちゅうパワーが0になるのですが誰か解決方法わかりますでしょうか?ant+接続でドングルもスマトレのそばに配置してます

922 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/10(土) 10:07:54.03 ID:B8AVYpNA.net
昨日久しぶりにレースしてたらアバターが女の子になってたんだけど設定で戻せる?

923 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/10(土) 10:19:37.83 ID:4FYZXQVF.net
Zwiftは人の本性を投影するからな

924 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/10(土) 10:28:01.39 ID:wsAo7tSf.net
>>919
zwiftpower event ページの左から2番目にZADA
で引っかかってる人がみれる

925 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/10(土) 10:39:13.22 ID:dh7/veNW.net
>>923
それほんとだよな?

926 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/10(土) 11:16:29.60 ID:b8QuR0/M.net
レースを途中で中止しても、stravaにログを残せますか?

927 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/10(土) 12:29:50.73 ID:vXrSrVo3.net
>>922
俺もしょっちゅう女になるんでレース途中に設定戻して男に変えてる

928 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/10(土) 13:32:14.63 ID:cXgNOz2n.net
俺も女の子になったことあるけど
中国にある伝説的泉を探して解決した

929 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/10(土) 14:15:26.63 ID:p0JkL4nk.net
>>927
俺はよくパンダになるな

930 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/10(土) 15:11:14.51 ID:b8QuR0/M.net
スマートトレーナーにzwift認定の
マークがあれば、外れ無し?

931 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/10(土) 15:23:09.44 ID:EtChiAV2.net
ageageで前のほうで飛ばしてた人は何がしたいんだよw

932 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/10(土) 15:39:07.03 ID:2IgUSugP.net
>>921
まずはテンプレにあるzwiftalizer使ってみて問題点を探す。

933 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/10(土) 16:05:32.46 ID:oLuwvxxF.net
>>930
STRAVAに残せる。

ZWIFT対応なら基本問題ないけど、微妙なやつもあるらしい・・・?
ローラーなんて複数試したことがないからその辺は何とも。

934 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/10(土) 16:37:01.46 ID:PprKVx5r.net
>>930
外れ多数安いのは軒並みだめ
無双したければヘーキ

935 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/10(土) 17:04:50.16 ID:b8QuR0/M.net
kineticのスマートトレーナーどうかなぁ

936 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/10(土) 17:15:53.82 ID:Le5EcE/A.net
>>809
neoはSRMと比較してもクソ正確だぞ。実走で使ってるパワメがポンコツなんじゃないの?

937 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/10(土) 17:28:45.32 ID:9Tb5woTY.net
>>936
比較してもって・・・実績あるパワメのように走行距離が出てるわけでもなし
新物がトラブルだらけなのは当たり前でしょ
つーかロングパスして必死すぎだな

938 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/10(土) 17:32:24.04 ID:2sfTegLX.net
ロングパス草生える

939 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/10(土) 17:37:53.58 ID:Ab3X5S5p.net
>>935
ANT+非対応、Bluetooth smartしか駄目で
Kinetic専用アプリでしか自動負荷変動機能せず
Zwiftではパワー表示のみってレビューだったと思う
将来的なファームアップに期待って感じ?
ロック&ロール2フレーム自体はすごく良いんだけどな

940 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/10(土) 17:38:49.49 ID:rlPVGpfU.net
やたらとスマトレ否定する人いるけどなんなん?
検証もされてるし
https://www.bikeradar.com/road/gear/article/smart-trainers-the-best-options-weve-tested-and-what-to-consider-45980/
不正確とかソースあるの?

941 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/10(土) 17:41:14.56 ID:Ab3X5S5p.net
Kineticは先月20%offだったんでスマートユニット買おうと思ったが
そんなレビューだったんで代わりにパワータップ買ったロール&ロール2使いです

942 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/10(土) 17:42:08.21 ID:4R7GYAcW.net
また出たよ

943 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/10(土) 17:44:21.27 ID:6u96QX8g.net
嘘でも良いからネガティブな情報垂れ流してマイナスイメージ付けよう、って狙いだろ

944 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/10(土) 18:11:43.61 ID:b8QuR0/M.net
負荷変動しないということは、z戦士扱いなの?

945 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/10(土) 19:55:39.27 ID:xKm33+rK.net
むしろメーカー様の提灯記事にホイホイ釣られる方がなかなか・・・

946 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/10(土) 20:11:27.24 ID:Ab3X5S5p.net
>>944
Kinetic smart controlのことならWiggleのレビューによると
パワーメータの3割増しになるって書かれてたような
ちなみにKineticロック&ロール2のzPowerの値はパワータップの出力とあまり変わらなかった

947 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/10(土) 20:28:29.85 ID:b8QuR0/M.net
3割り増しですかー

948 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/10(土) 20:34:01.18 ID:Zc7tXYhP.net
Neoのパワーが正確なんてもはや常識だと思ってたわ
メーカーじゃなくて第三者が検証した結果が出回ってて
散々言われてることじゃん

949 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/10(土) 20:36:48.85 ID:2IgUSugP.net
>>940
zwiftのセンサーのペアリング画面で見てるとkickrは足止めた時にすぐ0wにならないんだよね。
P1は当然足止めると即0Wになるけど。

950 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/10(土) 20:45:39.30 ID:Ab3X5S5p.net
>>949
スマートトレーナーは歪みセンサーとかで実パワー計測してる訳じゃないから仕方ない

951 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/10(土) 20:48:29.87 ID:ZdQFjZe6.net
>>949
スピンダウン補正してる?

952 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/10(土) 20:57:01.10 ID:2IgUSugP.net
スピンダウンは2週間前にやった所。
https://i.imgur.com/WK7LxtJ.jpg

スピンダウンを豆にやったらこうならないのかは知りたいところだね。
zwiftはP1の方のデータでやってるから実害は無い。

953 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/10(土) 21:57:06.36 ID:ZdQFjZe6.net
2週間ごとにやれって書いてんだからそろそろスピンダウンやりなよ。
足を止めてもパワー出続けるのは典型的なスピンダウン校正狂ってる症状だよ。

954 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/10(土) 22:11:24.30 ID:lakIVaUV.net
そもそも異音問題やらでトラブル動画上がるようなレベルなのがタックス

955 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/10(土) 22:27:00.79 ID:TyYtzNdU.net
>>936
だから速度見てんだよ

956 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/10(土) 22:36:19.42 ID:2IgUSugP.net
>>953
これスピンダウンで治るのか。勉強になりました。
でも書いた通りP1のデータでやってるのでkickrの方が狂ってても問題なかったり。

957 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/10(土) 22:43:41.77 ID:EFBRLwgs.net
まぁ比較するのは悪いことじゃないしたまに気にする程度でいいんでないの

958 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/10(土) 23:12:45.15 ID:yNzEoslD.net
>>954
そのトラブルとパワーが正確かどうかの因果関係が全くないんだけど

959 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/10(土) 23:12:59.90 ID:Zc7tXYhP.net
>>955
?????

960 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/10(土) 23:23:45.53 ID:prNEfzfr.net
グループライドで遅れた人戻そうと頑張っても着いて来てくれなくて、もたもたしてるうちに自分も集団に戻れなくなりそうになることあるな
最後は見捨ててごめんと思いながら置いて行く

961 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/11(日) 00:28:08.42 ID:3isiH2OR.net
>>958
関係ないかどうか俺には分かると素人様が申しております

962 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/11(日) 00:53:15.27 ID:po5AZiFS.net
関係を説明出来ないならただの言いがかりだな

963 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/11(日) 03:36:03.59 ID:FCZbRgbR.net
ヒュンダイがトラブルだらけの車だけど燃費偽装はしてませんって主張してるようなもんだなw

964 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/11(日) 05:57:25.26 ID:k17DmIfm.net
公式のレースやワークアウトって地方の路線くらいのペースで開催されてるんだね。

965 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/11(日) 07:04:13.06 ID:k17DmIfm.net
ant+とブルートゥースの
両方に対応したハートレートモニターは
ブライトンだけかなー

966 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/11(日) 07:45:42.71 ID:Anj4Nz6p.net
>>965
腕につけるmioも出来る

967 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/11(日) 08:46:24.77 ID:lWiyQwiH.net
ハッピーメーターで出力が高く出てもその分体重重く申告すればいいんだよ。
ソースはブログ。

968 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/11(日) 09:37:51.28 ID:Anj4Nz6p.net
>>965
あ、ゴメン
センサーではなくてモニターの方か。

969 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/11(日) 11:31:50.78 ID:SUlm6ZX6.net
>>963
頭悪そう

970 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/11(日) 11:42:57.82 ID:hhew01to.net
>>963
起亜〈ユーザーの使い方に問題があるで解決だぞ

971 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/11(日) 13:35:13.77 ID:/fUR8O7O.net
>>949
kickrだけ10秒平均で出してるんじゃないの

972 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/11(日) 16:38:01.18 ID:k17DmIfm.net
700cのロードで300w出す人が20インチのミニベロ乗ったら同じ出力で走れるの?小さくなるとワット数落ちます?

973 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/11(日) 16:47:11.32 ID:fiJJ0fEf.net
300wは出せるんじゃね
速度は知らんけど

974 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/11(日) 16:48:18.07 ID:2nASerkD.net
>>964
地方の路線ワロタwww

975 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/11(日) 17:09:24.95 ID:ACUMxsJw.net
https://shop.watteam.com/powerbeat-single/
ってどうよ?

976 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/11(日) 17:12:44.97 ID:4r+EGzRF.net
金をドブにしてたいならどうぞ

977 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/11(日) 17:47:28.89 ID:k17DmIfm.net
tacxとワフーで悩む。20万だけど
どっちがいいかな。

978 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/11(日) 17:50:14.34 ID:6Y3x6eDF.net
>>972
パワーって早い話エンジンの出力の事だからポジションでパワー出にくいとかあるかもしれないけど基本的には何に乗ってもパワー自体は不変だよ
同じエンジンなら軽自動車でもトラックでも出力は同じでしょ?
空気抵抗や路面抵抗、フレーム剛性、重量などで最終的な速度は変わってくるけど

979 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/11(日) 18:52:08.52 ID:Otl8WOnn.net
>>977
TACXにしちゃいなYo

980 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/11(日) 18:59:18.20 ID:6MpbnvKf.net
>>977
ぶっちゃけハマー最強

981 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/11(日) 19:46:16.03 ID:k17DmIfm.net
ハマーか、フミが使ってるね

982 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/11(日) 20:04:58.78 ID:yBlRbfEH.net
フミこの前ライドイベント中にローラーの接続切れてたぞ
なんかよくわからんメカニカルトラブルとか言ってたけど

983 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/11(日) 20:47:04.30 ID:LCXnoYi6.net
今日足が回ってないのに坂登っていくアバターを見かけた
これは何のトラブルだったのか。。。

本人も回ってないってわかるのかな

984 :137:2018/02/11(日) 21:15:40.39 ID:bTEWJYM7.net
>>983
最近それ多く見る。チートかと思ってた。

985 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/11(日) 21:21:35.61 ID:kzEHmWef.net
そもそも自分のアバターと他人から見られている自分のアバターが同じ動きしてるのかがわからん

986 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/11(日) 21:41:13.31 ID:6Y3x6eDF.net
>>983
モーター入ってるんだよきっと

987 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/11(日) 21:48:17.89 ID:po5AZiFS.net
>>977
キッカーが一番良いと思う
キッカークライム最強

988 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/11(日) 21:59:50.31 ID:zQ+9oKkm.net
>>987
使った店員が、反応遅くて音もかなりでかくてあれはね…って言ってたが

989 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/11(日) 22:08:15.04 ID:7q0l1bn/.net
>>985
違うよ。それとアバターがみんな同じなのか気になる

990 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/11(日) 22:10:40.22 ID:Sz74bXNw.net
ケイデンスセンサー付けてないと動かないとかなんとか。「

991 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/11(日) 22:19:34.42 ID:e8n0PtEb.net
jet blackのスマートトレーナーなら、ガイツーで8万位で買えるね…。なに買うか迷うわ

992 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/11(日) 22:32:27.15 ID:po5AZiFS.net
>>988
反応っていうのはパワー表示のこと?
それだったらtacx neoと同じくらいだよ
音は3世代になってからはうるさくない

993 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/11(日) 23:23:22.42 ID:9xu5GTJY.net
>>988
もう日本で試せた人もいるのか。
でも発売時にはまた変わってるんじゃ?
DCRがそんな動画出してた気がする

994 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/12(月) 08:24:57.10 ID:614KxIKp.net
質問ですが、
シマノのコンポーネントのデュラエース、アルテグラ、105のように予算に応じて安心してスマートトレーナーが買えるようになるには、あと何年かかりますかね。

995 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/12(月) 09:03:44.36 ID:j+wzjSfK.net
今買えると思うけど…
ダイレクトドライブだけって考えると微妙かもしれないが

996 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/12(月) 09:16:43.80 ID:614KxIKp.net
当たりハズレがありそうで。

997 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/12(月) 10:25:20.26 ID:cnaIx4Q0.net
>>983

たまに自分なるよ

ケイデンスセンサーの通信が何だかの原因で途切れる
スピードセンサー(ローラー台)は動いている

という条件になると、漕ぎなしで進む状態になってしまう

見た目も変だし、負荷も掛からなくなってしまうので、自分は直ぐに接続やりなおすけど

998 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/12(月) 11:04:09.36 ID:JKSeGrVw.net
NEOの廉価版7万くらいじゃなかったっけ

999 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/12(月) 11:12:51.22 ID:WN+r+gPm.net
フラックスは欠陥品だから駄目
ディレイトウの方がまだ良い

1000 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/12(月) 11:17:53.51 ID:614KxIKp.net
ソフトのリンクを整理してみた。

ttp://fast-uploader.com/file/7073957234350/

最終的にすべての情報はガーミンコネクトに集約される。
みなさんは、どういう設定?

1001 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/12(月) 12:16:52.80 ID:LLmLH6fx.net
>>992
いやクライムの傾斜の反応のこと
>>993
大阪のズイフトのイベントの後に店に持ってきて乗せてくれたって

1002 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/12(月) 12:48:06.95 ID:ZcCwpbUC.net
反応鈍いのはロンドンの駅階段みたいなとこで急に上げ下げされたら危ないから
安全マージンとってるとかだろうか

1003 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/12(月) 13:09:23.43 ID:5kZfrbIK.net
1000?
  _
 /  ヽ
 |   |    モルゲッソヨ!
_ノ   ヽ   n
⌒`ー⌒`ヽ( E)
( .人 .人 γ /
=(こ/こ/ `^´
)に/こ(

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
236 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200