2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て52

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/21(日) 20:34:29.25 ID:1VC5m/0i.net
ショップに依頼するより早く、安く、自分の好みでできるDIY
特殊工具のことや、失敗を恐れてなかなかできない人もいるはず。
自分でやる自転車の整備、改造、部品交換について情報交換しましょう。

次スレは>>980あたりで空気だと読みながら減速しつつ宣言してからのスレ立てがスマートでしょう。

前スレ
【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て51
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1514305539/

265 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/30(火) 09:39:01.76 ID:EEOCqQTM.net
スレッドコンバーター使ってアヘッド化したけど、あと1cm高さが足りないいい
リミットライン超えはヤバイよね?

266 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/30(火) 09:52:59.07 ID:WR2+3RRU.net
>>262-264
レスありがとう!

>>263
実はクランク抜き差しもちょっとカタい感じはあったんですよね(´・ω・`)
でも以前はクランク回転が重い印象は無かったので、BBシェル内側に
サビ・ゴミの類が詰まったりしてBBが精確に嵌ってないのかも…と疑ってます。

>>264
mjd!?⁉Σ(゚Д゚)確かに左クランクのキャップボルト、指定トルク
(11~12N·m)で締め付けましたわ…
ググったら確かにそんな話が…(ここの過去ログ?)
http://bybybicycle.blog.jp/archives/6131952.html


まずはその辺りから確認してみます!ありがとうございました!m(_ _)m

267 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/30(火) 10:40:36.12 ID:rL7h+fJr.net
>>265
仲間が一人減るのは嫌じゃ

268 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/30(火) 11:19:53.80 ID:OEiUV0yI.net
>>265
まあ限界超えて引き出すより、ステムの角度おっ立てて高さ稼いだ方が無難だわなー

269 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/30(火) 12:08:44.69 ID:EEOCqQTM.net
>>267
えっ そんなヤバイ?

>>268
ハイライズ ステムも考えたけど上に上がる分、20〜30mmは突き出しも長くなるからポジション的に相殺されるのではと悩み中
MTBをドロップ化してるからステムはなるべく短くしたいのよ

270 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/30(火) 12:27:55.53 ID:7MxAp+Bz.net
ステムコンバーター使ったら重くなったり強度不足にならない?

近所で安く売ってて気になるけど手が出ない。

271 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/30(火) 18:34:34.85 ID:EEOCqQTM.net
>>270
プロファイルデザイン使っているけど強度不足は感じないよ
重量増は多少あるかもしれないけど、アヘッドの便利さを考えたら気にならないかな

精度とか求めるなら日東あたりが良いかもね

272 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/30(火) 18:40:27.31 ID:L3aEDGPE.net
ステムコンバーターは重い

273 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/30(火) 18:41:32.60 ID:m4s776C6.net
アヘの良さとは?

274 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/30(火) 18:47:42.31 ID:+AaoxkFT.net
アヘッド用ステムを使うためだけのものだから良さもクソもない
ステムの選択肢が増えるだけ

275 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/30(火) 19:18:02.67 ID:m4s776C6.net
アヘッド=かっこいい

と言う風潮なのかな?

276 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/30(火) 19:38:24.28 ID:NpwnHTkN.net
ハンドルの選択肢が31.8ばっかりになっちゃったからなあ

277 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/30(火) 20:57:54.81 ID:+AaoxkFT.net
そこで25.4φですよ
自分は26φばっかだけれども

278 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/30(火) 21:17:26.79 ID:GVV0CwHU.net
いやいや25.8か26.4ですよ

279 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/30(火) 21:41:41.29 ID:NpwnHTkN.net
DEDA「……」

280 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/30(火) 22:39:58.59 ID:L3aEDGPE.net
デダサイズは誤差

281 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/30(火) 22:43:48.81 ID:PfIaLspD.net
35mmもたまには思い出してあげてください

282 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/31(水) 00:14:55.89 ID:znMUZT5Y.net
ハンドルなんて気に入ったらつける、ステムが合わなきゃステムを変える。
オートバイ用コンドルハンドルが快適すぎる。

283 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/31(水) 02:17:01.08 ID:2nAU/kSA.net
あへっ てなんかカッコ悪い響き

284 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/31(水) 05:58:51.41 ID:Hr+D2D8Z.net
どうもぉ〜コンドルハンドルでーす。

285 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/31(水) 06:18:03.29 ID:RRjgZpDK.net
コンドゥルルラギッタンディスカ!

286 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/31(水) 06:40:24.96 ID:Zwppjb9K.net
|ヽ
|w0) ダリボイナイ・・オンドゥルスヅナラ イバドルディ
|⊂     
|     

287 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/31(水) 17:23:07.34 ID:8WPtz5ya.net
Wレバーのクロモリロードを街乗りにしようと思いハンドルをフラットにしよう思ってたんだけど
でも思ったんだがフラットバーにしなくともドロップのままブレーキだけ上の方にもっていけばフラットみたいに扱えるような?
扱えるならそれの方が奥でも握れるしいいかなと
どうだろう

288 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/31(水) 17:23:33.81 ID:Erdi3XOt.net
好きにしろ

289 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/31(水) 17:25:27.47 ID:KOAJbGJI.net
>>287
街乗りピストみたいなブレーキ付けるんですね

\それある!/

290 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/31(水) 17:29:55.26 ID:8WPtz5ya.net
できないことはないですよね
それなら簡単にもとに戻せますしね

291 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/31(水) 17:31:53.81 ID:8WPtz5ya.net
>>289
ブレーキはそのまま使いまわそうと思ってるんですが
ブランケットが角度的に厳しいですかね

292 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/31(水) 17:32:13.03 ID:dUHzuBGU.net
そこでギドネットレバーですよ

293 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/31(水) 17:35:33.98 ID:8WPtz5ya.net
>>292
そのブレーキいいですね
奥でも握れますし

294 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/31(水) 17:54:07.80 ID:KOAJbGJI.net
>>291
ブレーキレバーがぶつかりそうなというか、握りやすそうな位置にレバーが来ない気がしますけどねー
ハンドルにもよるけど、クランプ部分の幅が広めだとクランプ部分には付けられないわけですし。
実際に試したわけじゃないので断言できませんが。
あとワイヤーの取り回しが大変そ

295 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/31(水) 19:33:04.21 ID:mPnPAB7b.net
かなり前に爺が子供のお下がりか孫のお下がりか知らないが、かなり古い自転車だったが
ハンドル逆付けして乗ってたぞ
通常の下ハンが上手前にくる状態だったがブレーキレバーがどうなっているかは見えなかった

296 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/31(水) 20:10:32.61 ID:x5p0g+CV.net
それは各町に一人ずつ配備されているという天返しオジサンだな!

297 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/31(水) 20:13:13.25 ID:WXFRAcLO.net
ウチの地元でも見たわ天返しおじさん
最近じゃかなりレアな出現率だ

298 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/31(水) 20:21:08.41 ID:7ShbU32M.net
>>291
ひざ掛けがどうしたって?

299 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/31(水) 22:00:39.57 ID:oAZHNbwX.net
腰掛けに膝掛けは必須

300 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/31(水) 22:07:27.05 ID:vp1LNabe.net
肘掛けもな

301 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/31(水) 22:09:23.50 ID:WXFRAcLO.net
ぶっかけもだ

302 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/31(水) 22:35:33.54 ID:O4vvOKme.net
願掛けは?

303 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/01(木) 00:35:00.74 ID:XL/VhaH8.net
餡掛けだな

304 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/01(木) 02:52:51.84 ID:sbjxD49Q.net
ID:8WPtz5ya はハンドル逆付け→下ハン部分が邪魔だし切っちゃえ→ブルホーンになりました。
の道を辿るんじゃないかな?

305 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/01(木) 17:37:04.58 ID:0XkReRGh.net
今こんなの
https://i.imgur.com/MGyAVrd.jpg

あるんだ

知らなかった

306 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/01(木) 17:40:14.03 ID:PYnF1P35.net
>>305
使ってるよ
ただ、サラサラ系のオイルだと立てた時にスポンジに残ってるのが垂れてくるので手を汚しやすい

307 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/01(木) 20:59:09.57 ID:4PMA8Fau.net
>>266だけど、今日弄ってみたんだが…
左クランクキャップボルト緩めてみても、クランクに指引っかけて
手首のスナップで勢い良く回して一回転しない…(´・ω・`)
こんなもんかなぁと思わなくもないけれど、やはりBBのねじ込みが悪いか
或いはBBシェルが問題かも…
ひとまずパーツ全部組み付けたんで、雪解けたら乗ってみてどうしても気になる時は
再度クランク外してタッピング&BB新品に替えてみます。

308 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/01(木) 21:31:10.62 ID:ahLtZpmh.net
緩めただけじゃ押し込まれているから変わらんぞ

一度クランクを抜いて手で軽くはめた状態で回してみて
その回転を維持するところとガタがなくなるギリギリを見ながら
左キャップを徐々に締めて調整するべし

309 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/01(木) 22:13:09.20 ID:jjRX6si0.net
それってFSAの2ピースクランクでもだいたい同じなのかな
シマノの手締めとは違って六角でキャップを締めるんだけど

310 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/01(木) 22:27:25.85 ID:GeqY7col.net
FSAのはウェーブワッシャーでプリロードかけてるやつ触った事あるね。
全て同じ構造か知らないけど。

311 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/01(木) 22:34:34.06 ID:bDLD1joj.net
>>309
あの手のものは大体キャップ部分がワンキーリリース構造なのでキャップを緩めた時点で外れてくる

312 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/01(木) 22:45:12.66 ID:GeqY7col.net
あ、外し方の話かごめん。

313 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/02(金) 00:19:33.42 ID:1RC+3XUl.net
メガエクソはだいたいそんなもんやで。クランクで左右から挟んで締め付ける仕組みやからなー

314 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/02(金) 00:43:59.30 ID:vt8dhnMx.net
今9sのコンポ使ってて9sと10s汎用のクランク着けたらチェーンは9sのままでも大丈夫?

315 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/02(金) 00:46:50.65 ID:FXXBdS7H.net
>>314
大丈夫だよ

316 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/02(金) 00:52:44.96 ID:vt8dhnMx.net
>>315
ありがとうチェーン代えたらコンポも変えなきゃと思ってたから助かる

317 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/02(金) 04:08:13.22 ID:QS7ZYMmN.net
7sに9sチェーン使ってるけど快適

318 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/02(金) 08:49:08.08 ID:MNd5H1Ls.net
質問しても文句しか言わない無能バカが消えてよかった

319 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/02(金) 10:37:21.25 ID:Lblo8h3F.net
池沼はバカ召喚の呪文を唱えた

320 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/02(金) 13:27:25.80 ID:QB/Ch90q.net
NBOXナビ操作不便で今日初DIY!
やってる最中にインパネ裏に部品落ちてしまった...
多分上の四角い穴3つに付いてるであろうオレンジの引っかかり的ななにかを落としてしまったと思うんだけど、あんま気にしなくていいのかな...ショックだ

321 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/02(金) 13:30:10.68 ID:QB/Ch90q.net
写真貼り忘れた
https://i.imgur.com/3vixxuj.jpg

322 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/02(金) 13:31:39.38 ID:QkYTEgqu.net
>>321
板名100回復唱してね

323 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/02(金) 13:35:12.44 ID:RuIiX83z.net
自動車板と間違えたんだろ

324 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/02(金) 13:48:05.96 ID:FXXBdS7H.net
カチャカチャ鳴ってノイローゼになりそう

325 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/02(金) 14:19:43.37 ID:kmNQmUQH.net
失礼!間違えました!

326 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/02(金) 14:21:10.92 ID:kmNQmUQH.net
カーナビ操作はできるようになりましたが、曲がるたびに動くのか音が気になります...wwww

327 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/02(金) 14:22:49.05 ID:w2yxYsF0.net
自動車板に整備スレなんてあったっけ?

328 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/02(金) 14:25:49.50 ID:1RC+3XUl.net
インパネは下側は閉じてなく空いてるからそのうち足元に落ちてくるよ

329 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/02(金) 14:35:56.05 ID:kmNQmUQH.net
DIY整備で検索して出てきた板だったので、間違えてしまいました。ご迷惑お掛けしました。
>>328を聞いて少しホッとしました!気付かず捨ててしまわないように気をつけて待ちたいと思います。

330 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/02(金) 15:53:34.31 ID:LuOx+Iz4.net
呪文の威力スゲーな

331 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/02(金) 17:23:48.12 ID:09Rq0wSH.net
脊髄反射であちょー

332 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/02(金) 17:24:14.91 ID:sgh8Qy3m.net
胃腸

333 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/02(金) 17:26:20.28 ID:GTXQcooB.net
上3箇所の爪に被せるオレンジのクリップ全部落としたんだろうな
普通は白いけどNBOXのはオレンジらしいし
あのタイプのクリップは外れやすく穴側に残ってそのまま落としやすいのよね

334 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/02(金) 17:47:14.19 ID:iZY8WP9l.net
Deore M6000のリアディレイラー(42まで行ける方)、初期位置だと調整用ビスが邪魔で目一杯ローにはシフトできないのな
ディレイラーとシフター交換で、ケーブル繋いで最初のチェックでシフター操作しても途中でえっらく硬くなって操作できなくなるもんだから、アレコレ三時間くらいハマってしまった
検索しても同じハマり方した人見かけなかったけど、セオリー的にはシフトチェンジのチェックってホイールもチェーンもはめてからやるものなのかな?

335 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/02(金) 17:51:23.84 ID:FXXBdS7H.net
>>334
トップ位置調整はチェーン無しで見るけど、最終的には全部付いてないと調整出来ないっしょ。

336 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/02(金) 17:52:22.09 ID:33NEMGtV.net
はい

337 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/02(金) 17:56:20.43 ID:iZY8WP9l.net
ソウダッタノカー コンポ交換初挑戦だったので、10段ちゃんと動くかワクワクしながらカチカチしてたよ

338 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/02(金) 20:05:04.51 ID:y7CtVJLd.net
インデックス調整(トップから2段目の位置から、シフトダウンレバーちょいと倒した時に3段目上る様に)とかは
チェーン、ワイヤーとも付いてないと出来ないねぇ。

339 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/02(金) 20:09:05.27 ID:nhDvhWWP.net
なぜマニュアルを一顧だにしないのか…

340 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/02(金) 22:36:59.08 ID:AWacRtgR.net
>>339
何のためにお前が存在するのか

341 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/02(金) 22:56:10.66 ID:yUHPKREf.net
シマノの紙説明書廃止
やっぱりよくないよ

342 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/02(金) 23:15:32.26 ID:1RC+3XUl.net
タブレットで読めばええやん

343 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/02(金) 23:21:14.21 ID:Q31hCGCo.net
今日スーパーで見かけた7.4FXのフロントブレーキがワイヤー緩んでたんだが、持ち主は気にならないんだろうか?

344 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/02(金) 23:22:46.62 ID:w2yxYsF0.net
ブレーキ効かないんだよねーで終了

345 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/02(金) 23:26:35.37 ID:33NEMGtV.net
>>342
ガラケーしかない

346 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/02(金) 23:46:26.26 ID:w2yxYsF0.net
ガラケーで読めばいいじゃん

347 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 00:14:47.27 ID:PxEIKA7A.net
>>346
レス乞食

348 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 00:20:07.95 ID:xKD9yQM9.net
>>343
街中には整備不良の自転車山ほど走ってるからね

349 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 01:20:28.51 ID:KT+OcQEv.net
>>343
ブレーキ擦ってうるさいから外してるって層も居たりする

350 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 01:51:23.98 ID:9ptu0BSu.net
>>345
タブレット買えばええやん

351 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 10:19:58.95 ID:Pw1w4lMi.net
パンがないならお菓子を食べればいいのに、と言い放ったおバカ女王と同レベルなこと言うな

352 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 10:29:10.20 ID:leKo5/Vc.net
5ちゃんねるには書き込み出来るなら、
pdfデータをUSBメモリとかに落として
どこかで印刷してきたり出来ないかな?
コンビニのコピー機ってpdf印刷出来たっけ?

353 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 10:31:09.90 ID:leKo5/Vc.net
お、ローソンのマルチコピー機でpdfデータ印刷出来るっぽいよ。

http://www.lawson.co.jp/service/others/multicopy/

354 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 10:56:50.71 ID:KvlewiaZ.net
読解力上げていこうな

355 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 11:09:36.20 ID:Yg0UFuYV.net
お前にだけは言われたくない

356 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 12:03:54.98 ID:/aDBM09D.net
国語の教師やってるが?

357 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 12:10:42.76 ID:MOINwhNf.net
こんな所に粘着している教師に教わりたくないわw

358 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 16:29:34.26 ID:IFxuY6t5.net
前回タイヤ交換した際にタイヤパウダーが無かったので代わりにクリスチャンディオールのベビーパウダーを使ったのだが今日タイヤ交換しようとすると完全に固着していた。
今から薬局に買いに行くのだがどこのメーカーのベビーパウダーなら大丈夫ですか?

359 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 16:54:11.84 ID:apYPv4gE.net
ジョンソンの使ってるけど今のところ固着なしだね

360 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 16:55:53.62 ID:6owhlePD.net
俺はJohnson&Johnson

361 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 17:17:53.31 ID:Pqgw2ms6.net
チョークはあかんの?

362 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 17:30:35.19 ID:IFxuY6t5.net
>>359
>>360
真面目に答えてくれてサンクス
J&Jなら子供用に10年位前のが家にあったっす
意外とベビーパウダーを使っている人がいるのね。

363 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 17:35:09.67 ID:6E55CCZH.net
10年モノって劣化してないか?

364 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 18:04:45.93 ID:6owhlePD.net
>>363
ベビーパウダーはタルクだからね

タルクが何か知らなかったらググれ

365 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 18:05:29.37 ID:gYuV2i71.net
>>361
ええよ

総レス数 1002
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200