2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

折り畳み&小径車総合スレ 131

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/23(火) 14:28:49.60 ID:S2jmy9Jh.net
前スレ
折り畳み&小径車総合スレ 129
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1511180654/
折り畳み&小径車総合スレ 130
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1514033768/

※3万以下の車種はこちらへ
【3万円以下】激安折り畳み&小径車32台目
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1497281127/

259 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/31(水) 10:50:55.10 ID:vI/Vftq4.net
>>257
キチガイ信者は巣に帰れよ
わざわざ出て来てスレ荒らすなボケ

260 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/31(水) 10:57:16.41 ID:cjwNwXL2.net
>>259
これだからアンチは・・・
信者もアンチも同類。同じ仲間です

261 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/31(水) 10:58:31.26 ID:m9ZMZvm2.net
ノーパソ1キロと900グラムに差はないが、
スマホ180グラムと160グラムは全然違う。

折り畳み自転車のサイズは、スマホの方の比較に似てる。
ブロはコインロッカー入るが、タイレルは無理だろ。
CarryMeもロッカーサイズ選ぶ。
CarryMeの畳んだ時もブロに全ての面で勝っているわけでもない。
バランス的にはブロが一番と言っていいだろうね。

262 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/31(水) 10:59:39.89 ID:m9ZMZvm2.net
ただ、ブロは丈夫さと引き換えにちと重いのは、
日本の鉄道事情的にマイナスかな。
日本じゃなければ問題ないのだが。。

263 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/31(水) 11:00:49.60 ID:P6Q4IZvR.net
喧嘩すんなよ!

わかったわかった!

お前のGT-Rが最速だ!

264 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/31(水) 11:02:35.63 ID:pYj9yiHk.net
>>263
いやポルシェのが圧倒的に上だろ

265 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/31(水) 11:03:08.90 ID:waI/vFxm.net
キャリーミーにするかブロンプトン (タイレル)にするか悩む時点で自分が何か欲しいかわかってねえ証拠だろ

ブロンプトンかタイレルかはまあ趣味で選べばいいよ
直感で欲しいと思った方買っとけ
ただタイレルか気になるならブロンプトンはSモデルがいいね
タイレル?イラネって人ならM6かP6にしとけ

266 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/31(水) 11:04:21.60 ID:waI/vFxm.net
>>261
迷っているならより後悔が少なそうなブロンプトン だな
キャリーミーやタイレルはそもそもブロンプトンと迷ったりしない人にオススメするわ

267 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/31(水) 11:06:56.89 ID:BtjP8QUa.net
ブロンプトンは王道だから。
「俺も乗ったことあるwwwwww」と言えるのは強い。マジで。

268 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/31(水) 11:07:58.41 ID:uk1fmq5n.net
家の嫁はBrompton→IVEに乗り換えたんだけど

聞いてた感想纏めるとこんな感じかな

IVE
走り 10
折りたたみし易さ 10
携帯性 10
仕上げ、加工精度 10
カスタム化 10

とするなら

ブロンプトン
走り 4
折りたたみし易さ 12
携帯性 12
仕上げ 、加工精度 6
カスタム化 30

IVEに乗り換えて自転車楽しくなったとは言っとる
実際に2人で自転車で出かける事多くなったよ

269 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/31(水) 11:14:57.00 ID:og2iq9HQ.net
結局ブロ乗りがキモいって事が分かっただけか

270 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/31(水) 11:24:05.23 ID:uk1fmq5n.net
>>269
だよねえ
フォールディング機構がよく出来てるのは確かだけど
結局輪行の時に邪魔なのはどの折り畳みでもあんまり変わんないんだよねえ
それこそキャリミクラスじゃないとさ
俺はturnのX10なんだけどね
軽いからBromptonより持ち運び楽だよ

271 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/31(水) 11:25:19.36 ID:P6Q4IZvR.net
他人がどう思おうが
何買おうが関係ないのに
なんでそんなに必死になるの?

お前の人生
否定されまくりだからじゃないの?(哀)

272 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/31(水) 11:25:34.85 ID:kB5/WqhY.net
自転車でもなんでも自分が気に入ってたものを選ぶのが一番だよ
乗ってる奴がキモいから買わねとか自意識過剰すぎて笑うわ

273 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/31(水) 11:29:23.32 ID:Lhr7VOe0.net
治安の悪い街でご飯食べたくなった時に駐輪せず
折り畳んで店に持ち込めるかどうかが大事だと思う
スラムに住んでるとそういうところが気になる

274 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/31(水) 11:30:10.42 ID:QdaGwdbb.net
タイレルはヘッドチューブから下を折り畳むフォークが怖いな

275 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/31(水) 11:34:27.55 ID:F6T5Y5tZ.net
イブってリアエンドを120mmに詰めてるくせにあんまり折り畳みサイズ薄くないよね。

276 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/31(水) 11:43:18.59 ID:nLA58so0.net
キャリーミー peco みたいな畳み方が基本でかつ必要なら高さも削れるタイプがあればいいんだがどう考えても強度足りなくなるからなあ

277 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/31(水) 12:10:36.89 ID:ior+76Zj.net
ブロンプトンがからむと荒れるのは
「俺は最高の『モノ』⦅自転車、でなく⦆持ってるんだぜ」
と思いたくて買ってる奴が多いからだろうね。
20万で買える最高のモノなんて、そう無いものな。

278 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/31(水) 12:13:48.49 ID:yLRYjZee.net
あ?ごめん日本語か英語で言って?

279 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/31(水) 12:18:05.76 ID:HX4epJ+K.net
転がし輪行禁止だから・・・って話になってくると
決まってそんな無意味なルール無効だとかいって発狂する奴が出てくるんだよな
輪行スレでも非ブロンプトン系メーカースレでも。

280 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/31(水) 12:19:07.40 ID:ior+76Zj.net
書き直すほどのことでもないが、文字化けしたから再掲。

ブロンプトンがからむと荒れるのは
「俺は最高のモノ(最高の自転車、でなく)持ってるんだぜ」
と思いたくて買ってる奴が多いからだろうね。
20万で買える最高のモノなんて、そう無いものな。

281 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/31(水) 12:21:19.18 ID:QdaGwdbb.net
ルールが無効だとは思わないけど、
自分がルールメイクに加わろうとしないで
ルールを絶対視するだけのカルトは気持ち悪いと思う

282 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/31(水) 12:22:12.01 ID:cjwNwXL2.net
誰がどう思って何買ったなんて考えても無駄
なのによくそこまで想像膨らませるよな・・・

283 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/31(水) 12:24:39.99 ID:etMts5nl.net
>>281
ルール絶対視の何がカルトなのかわからんのだが・・・

284 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/31(水) 12:25:46.10 ID:uk1fmq5n.net
>>280
だからパンク修理も満足に出来ないんだろうなあ
自転車乗りとしてはレベル低いし
人としては視野が狭すぎる
Bromptonが可哀想な気がしなくもない

285 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/31(水) 12:27:25.26 ID:QdaGwdbb.net
俺は観光地に住んでるから旅行者のブロンプトンを沢山見るんだけど、
あの攻撃性の無い外観は他人を刺激しないという面で素晴らしいと思う
日本人が使うと良い意味でみすぼらしいというか、貧乏臭い

286 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/31(水) 12:28:34.47 ID:LdvNd9MJ.net
イヴ試乗して一番思ったのはリア(お座り時)がブロよりでかくて重いね

ブロは「クルッカタッ」ってお座り出来るけどイヴは「グルンッドスッ」ってなる
大したことないように思うかもしれないけど頻繁にお座りさせるなら地味に面倒になりそうに感じたわ

後はタイレルシリーズお馴染みのピン抜きの機構を今後なんとかしてくれれば買うかもしれん

287 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/31(水) 12:30:10.93 ID:RYRs+jtn.net
これだけアンチが多いならさぞいいんだろう
つまらん自転車は話題にすらならんからな
ブロンプトンに決めたよ!

288 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/31(水) 12:30:46.69 ID:YTQvZlWJ.net
>>286
ピン抜きってなに?

289 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/31(水) 12:37:00.18 ID:hsiIDIiT.net
>>287
地獄へようこそ

290 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/31(水) 12:44:54.07 ID:uk1fmq5n.net
>>285
京都住みだけど観光客がBromptonって殆どない
ほぼレンタサイクルw

291 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/31(水) 12:49:33.60 ID:Yj1FEs9D.net
>>287
その状況の読めなさと選民思想的な気質、ブロ乗りに向いてるよ!

292 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/31(水) 12:56:27.53 ID:oIIVkAiw.net
>>288
IVEはサス部分の止め方がピンになってる

293 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/31(水) 12:59:33.17 ID:QdaGwdbb.net
>>290
こっちは田舎で自動車社会なのに加えて山坂道と降雪のせいか、
ターミナル駅にNPOがやってる汚い再生自転車の
無料レンタサイクルがあるだけだわ
京都が羨ましい

週末の朝の駅前広場は自転車イベントかと思うくらい
自転車を組み立ててる観光客が多い

294 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/31(水) 13:02:59.13 ID:YTQvZlWJ.net
>>292
画像見たわ
出先で無くしたら泣くなこれ

295 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/31(水) 16:03:25.52 ID:lACD5HcB.net
イタリア行くとレンタサイクルも多いんだが意外とブロンプトン走ってて驚く

296 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/31(水) 16:21:37.65 ID:QTM//BzM.net
ブロンプトン乗りは自転車乗りとかサイクリストって呼ばれる人種じゃないんだよな。

296 ツール・ド・名無しさん sage 2018/01/30(火) 19:38:47.85 ID:QkARwVbW
パンクしたらタクシー呼んでチャリ屋直行だよね
パンク修理なんかしたこともないし出来なくても恥じゃないわ
逆にいい大人がチャリのパンク修理なんか恥ずかしくて出来ん
タイヤの空気入れるのとチェーン油さすのだけはやってもいいけど本当はそれすらめんどくさい

297 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/31(水) 16:44:10.79 ID:zY6N4TEv.net
>>296
ひ っ し だ ね ー

その必死さで働けば
ブロンプトンでも買えると思うの

298 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/31(水) 16:51:02.84 ID:QDmrErOX.net
何言ってんだこいつ

299 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/31(水) 17:02:24.58 ID:uk1fmq5n.net
>>296
まあすくなくとも自転車乗り乗りとしては
最低レベルだわな

300 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/31(水) 17:03:28.74 ID:m9ZMZvm2.net
自分が持っているものをいいと思う→普通のこと
自分が持っていないものを必死に否定する→普通はしない

ま、アンチは池沼と思っていい。

301 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/31(水) 17:04:11.11 ID:m9ZMZvm2.net
空気嫁の所有者が何か言ってぞ

302 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/31(水) 17:06:12.20 ID:rVKKuzsJ.net
サイクリストとか呼ばれたくねえよ
気持ち悪い

303 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/31(水) 17:08:23.14 ID:PtzpdUz5.net
車脳だったか

304 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/31(水) 17:10:54.54 ID:uk1fmq5n.net
じゃあ俺は持ってたから語ってOKだね

305 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/31(水) 17:20:48.85 ID:5iqUPd9+.net
当方ブロ乗りですが>>296みたいな考えのヤカラは同じブロ乗り仲間とは思っていません
ああいうのは個人的にブロ豚と呼んでいますな

306 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/31(水) 17:26:23.48 ID:mL2eWrSi.net
ホライズ
結構雪道でも乗れたよ

307 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/31(水) 18:06:39.03 ID:9YJ4n8FU.net
>>305
そこはブロンプ豚やろ

308 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/31(水) 19:10:30.07 ID:kfSqeGJu.net
あんたら何でケンカしてんの?

309 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/31(水) 19:47:21.01 ID:+WwRqx5U.net
>>294
ピンをなくすことはないよ
ピンを抜いたら別のところに刺す
あっちからこっちに差し替えるだけ

うちは夫が先にブロ、私が後でIVEを購入
夫はブロを売ってタイレルの別の折りたたみFXを買いたいらしい

夫婦でポタリングする時、体力的に夫がブロで私が速く走れるIVEでちょうど良かったのに「ブロは走ってて楽しくない」と乗らなくなった
残念。
走りに関しては断然IVEが上

ブロンプトンの形が好きとか、仲間で交流したいとか、バッグやグッズを楽しみたいならIVEよりブロンプトンかな

310 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/31(水) 19:56:58.23 ID:q5+nV9R6.net
内装は確かに走ってて気持ちよくないけど外装ならそこまでつまらないってほどでもないと思うが

311 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/31(水) 20:12:08.20 ID:uVuNJliZ.net
>>309
オレ嫁じゃないだろな?

312 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/31(水) 20:16:43.79 ID:B1gD6zXA.net
走りを追求するなら折りたたみにせんわな。
その時点でおかしいと気づけ。

313 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/31(水) 20:27:21.76 ID:H8GYrBji.net
タイレルIVEってリアエンド幅120mmで11速まで入るフリーボディなんだよな。
それ普通に考えたら左右のスポークテンションバランスが滅茶苦茶でホイールとして破綻してるんだけど。
あの構造だとオフセットリムでも吸収しきれない程の差があるだろ。

314 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/31(水) 20:44:55.99 ID:+WwRqx5U.net
>>310

S6だけど、やっぱIVEと交換して乗ったりしたのが原因かな。

ブロに初めて乗った時は2人で走りやすさ感動したけど。それは普通の折りたたみしか持っていなかったから。

ブロは10キロ前後ゆっくり走るなら楽しいと思う。
IVEは50キロ60キロは平気で楽しい。

折りたたみが好きなのは、海や山や景色のいいところを走るのが好きだから。
そこまで車に載せたり輪行したりするのにお手軽。
あとうちは夫婦でトランスフォーム好きww

>>311
夫がこの板にいるとは思えないから別人でしょ

315 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/31(水) 21:32:01.94 ID:YNWzsd9P.net
俺はブロ買って半年後にタイレルFSX購入。
どっちもいいバイクだけど、もうちょい速く走りたくなってね。
その点でタイレルは正解だった。

316 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/31(水) 21:38:24.29 ID:+tyX7EpS.net
ブロンプトンで10キロくらいまでとか言ってるので、
持ってないのバレバレだわ。

317 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/31(水) 21:41:39.05 ID:Wj39MLDP.net
アップライトのブロで10キロは厳しいがのんびりならいける




持ってないけど

318 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/31(水) 21:54:45.67 ID:rjxK11gD.net
Pハンならビワイチも軽い




持ってないけど

319 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/31(水) 21:59:56.29 ID:bkmynIFE.net
特に鍛えてもいないが、ダホンのボードウォークですら、
40kmなら楽しく走れるぞ。
おそらく50kmも無理せずいけるが、多分楽しくはない。

320 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/31(水) 22:01:08.96 ID:Cj+LUGdu.net
キャリア付けようと思うんだけどもリアキャリアでいいのある?
シルバー調でシャレオツなのがいい

321 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/31(水) 22:26:14.08 ID:+WwRqx5U.net
>>316
いや、玄関で埃かぶってるけどw
可哀想に。

ブルックスのサドルに変えて、フロントバッグやボトルケージ 、サドルバッグ買って、私の勧めでチューブに入るツールまで持ってるけど、すぐに近所のスーパーしか行かなくなって、もうそれすらやめてしまった。

私は走るのが楽しくなって、その後ロード買ったのに。

全部つけて10万位で売れるかと、ちょうど今日話してたとこよ。

もったいないから私が乗りたい。いい自転車だと思うし。
でも夫婦でサイクリングしたいから、売ってFX買うのもいいかと悩み中。

322 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/31(水) 22:29:44.63 ID:VzHp0aVW.net
近所のスーパーすら億劫になる人はブロだろうがタイレルだろうが何乗ってもすぐ乗らなくなると思うが

自転車が好きじゃないだけだろ

323 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/31(水) 22:31:22.28 ID:3KLEOexV.net
ネカマって言葉久々に思い出したww

324 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/31(水) 22:53:23.57 ID:+WwRqx5U.net
>>322
まぁね。私もそう思うけど言えないw
本人は乗りたい気持ちはあるみたいw
私が楽しそうにロード乗り出したから余計に自転車変えたら楽しめると思ってるんだろうね。ロード欲しいと言い出したから止めた。

元々私自身がブロ欲しかったからブロは好き。県外のブロンプトンショップも私1人で行ってみたくらい。

乗ってる人も多いから交流楽しそうだし、デザインもコンパクトさも好き。イギリス物好きだし。あと色がいい。

ネカマと言われたのは意外だったけど
まぁピンクとかフリフリとかハートとか大嫌いだから仕方ないかもw

ではこの辺で。
ブロもIVEもいい自転車だよ。どっちにしてもせっかく買った自転車は大事に愛してあげて。ついでに妻もね〜。

325 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/31(水) 23:23:57.09 ID:dqk2oep6.net
素人童貞が考える女そのものだったな。

326 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/01(木) 00:21:01.93 ID:n2tJrqAV.net
>>325
的を射ててワロタwww

327 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/01(木) 02:31:32.48 ID:09oh9PkT.net
sava,sooig,rifleについて語れる奴はおらんかね。

328 :240:2018/02/01(木) 09:19:34.60 ID:bHiGCZMG.net
タイレルIVE と ブロンプトン の質問をした者です。
みなさんたくさんの情報やご意見、ありがとうございました。
楽しく読ませていただきました。

折り畳んだサイズについては車に積むのですが、どちらもOKでした。
ここ読むまでは見た目で若干ブロンプトンに気持ちがありましたが、
走りの面でタイレルIVEが良いように思えてきました。
もう一回試乗に行ってきます。
とにかくありがとうございました。

329 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/01(木) 09:23:32.66 ID:sIejirLD.net
>>328
車載ならIVEかなあ
見た目とカラーが気に入ればだけど
まあ何にせよ日本のメーカー応援してやってくれい

330 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/01(木) 09:29:09.48 ID:bHiGCZMG.net
>>329
>車載ならIVEかなあ
というのは、車載に関して何か利点があるのですか?

331 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/01(木) 09:37:35.87 ID:sIejirLD.net
>>330
いや、仕舞寸法関係無いかなってだけ
FXも試乗出来たら試してくれい

332 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/01(木) 09:48:37.16 ID:bHiGCZMG.net
>>331
そういう意味でしたか。了解しました。
FXはあんまり気にしてなかったですが、
あったら乗ってみます。
ありがとうございました。

333 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/01(木) 10:56:21.26 ID:37FcLaSm.net
まあ折り畳みといえども走って楽しいのが一番重要だからな。
ママチャリしか知らない奴等ならブロンプトン程度のレベルでも満足するだろ
うが
ロード乗れば分かるけど一度あの世界を知ればブロンプトンみたいなのでは満足出来んわ。
走る折り畳みならDAHON Mu SLXとか TERN VERGE X20が代表。
この辺のマシンだとロード並みに走るし軽いかブロより輪行も楽だろ。
これでブロが3万円くらいなら納得いくけどあんだけ高くて走りはヘボいし輪行もしにくいとかありえんわ。

334 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/01(木) 11:03:28.39 ID:JA44TUd9.net
いや、さすがにダホン20インチと比べたら輪行はブロの方が楽でしょ

335 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/01(木) 11:16:46.07 ID:UpuR6f1v.net
全編に渡り突っ込み所が散見される稚拙な長文をイキって書ける知能

336 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/01(木) 11:18:20.07 ID:rn4wWsUq.net
>>334
ネタにマジレスにさらに突っ込むのもアレだけど
ミューは軽いからさ、8.6Kgで65×77cm
Bromptonよりずっと楽なんだわ

337 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/01(木) 11:19:04.98 ID:aMiq7y55.net
折りたたみ&車載が必須条件でその中で走りが一番良いものという選択肢ならIVEは悪くないのでは
僕は折りたたみはブロンプトンで楽しんで走りはロードで楽しんでますね
二台もつならブロンプトン 、一台しか持たず走り命ならタイレルですかね

338 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/01(木) 11:23:11.95 ID:aMiq7y55.net
自転車には楽しみの幅があり、広い幅、すなわち通勤に使うしポタリングもしたいし時にはハイスピードで走りたいなどいろいろな要求があるなら複数台持った方がいいです
折りたたみは場所もとらないので複数持ちがオススメです

339 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/01(木) 11:25:52.40 ID:UpuR6f1v.net
ところがね、いざ何回か輪行してみて分かったトコとしては…

まぁ、確かにDAHONは軽い! BROMPTONより約4キロほど軽量なので

手で持ち上げたり、肩に担いで移動したりの場面ではその軽さが際立ってて

重量級のBROMPTONに慣れている身としては、ちょっと感動モノなんですけどねぇ。。。

ホイールサイズが20インチってのも有るんでしょうけど、少々デカイわww

肩に担いで歩いてると横幅があるんで、どうしても腰や太ももに当たって痛いケースも度々…

重いけどコンパクトで持ち運びやすいBROMPTONと、超軽量で持ち上げやすい

DAHONってことで

340 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/01(木) 11:31:35.67 ID:rn4wWsUq.net
>>339
別にBromptonでも腰や足に当たるしw

341 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/01(木) 11:42:11.64 ID:rn4wWsUq.net
駅中ゴロゴロ出来ない日本じや、
Bromptonの優位性は無いわな。

342 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/01(木) 11:49:27.99 ID:8M/XEzXI.net
ブロンプトンは降着輪による四輪モードに変型し、押して歩けるから重量は関係ないのだ。
後発の折り畳み自転車の多くがブロンプトンの真似をしてリアフレームを前方に畳み、降着輪による押し歩きが
出来るような模倣品であることからもその設計が如何に優秀であるかが伺えよう。
また持ち歩く際にも薄く出っ張りが少ないので、その点ダホンなどの畳んだ後の性能を一切考慮していない
三流自転車よりは機動性能に優れておる。
自転車の優劣とは数値上のスペックではないのだよ。

343 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/01(木) 11:53:52.04 ID:rn4wWsUq.net
>>342
日本で押し歩きするシチュエーションないから。

344 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/01(木) 11:55:29.89 ID:LCNvSu18.net
>>342
ox peco最強伝説の幕開けってこと?

345 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/01(木) 12:03:00.75 ID:rn4wWsUq.net
>>344
それはちょっと…

346 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/01(木) 12:10:41.85 ID:g6ZpeJ5V.net
結局重さより大きさなんだよな

電車に載せた場合
重さは自分が我慢すりゃ済む話だけど
大きさで我慢するのは周りだ

347 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/01(木) 12:14:50.89 ID:rn4wWsUq.net
>>346
ロードバイクならともかく折り畳み同士
周りの邪魔差かげんは大して変わらん
まあペコやCarry Me位コンパクトだと変わるがな

348 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/01(木) 12:24:05.69 ID:zt+4gP9R.net
高さは低いってのは重要。
5Links2高さがあるうえに薄くもないからものすごく圧迫感がある…。

349 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/01(木) 12:42:57.26 ID:JcSF3sQ6.net
>>348
ああいうスタイルは超小径ホイールでしか成り立たない気もするなあ

350 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/01(木) 12:50:23.39 ID:vqQpNVmu.net
>>344
pecoはハンドルとトップチューブ変更で
更に折り畳み寸法詰めてきたから
ぜひ実物を触ってみたいな

内装変速が12インチモデルだけになったっぽいのが残念

351 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/01(木) 13:00:15.07 ID:fqJFgV+i.net
>>346
お前の主観を
まるで全ての人に当てはまるかのような書き方

ちょっと精神科にでもマジで行くといいよ

持ち運ぶんなら 軽さ
仕舞うんだったら 大きさ

どっちが重要かなんて
人それぞれ

352 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/01(木) 13:02:18.35 ID:fqJFgV+i.net
折りたたみ自転車自体

大きさ重視か(インチ小さめ)
走り重視か(インチ大きめ)

持ち運ぶ(輪行)するのか
家の中に入れたいのか
車に積みたいのか

当然人それぞれ

353 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/01(木) 13:04:49.59 ID:fqJFgV+i.net
輪行するにしたって
使う電車によって全然違うだろ

それをまるで全て同じように語ってて
怖いわ(>_<)

頭が悪いのか?
悪くないなら精神的におかしいよ
マジで

354 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/01(木) 13:07:18.10 ID:NYSBPEv0.net
今日のNG ID:fqJFgV+i

瞬間湯沸かし的に精神科どうたらと口走るところが香ばしい。

355 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/01(木) 13:07:28.26 ID:0J6I+qy3.net
だよねー
何を重視するかなんて 人それぞれだよねー

田舎から都内に引っ越してきたけど 車の考え方とか全く違うもん
都内では左ハン乗る気にならない等々

356 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/01(木) 13:08:19.16 ID:NYSBPEv0.net
もっとも、IDくるくる変えてきそうではあるがな。

357 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/01(木) 13:09:30.21 ID:NYSBPEv0.net
あ、やっぱID変えて自演同意。

まだうろついてんのか、新快速。

358 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/01(木) 13:13:05.38 ID:fqJFgV+i.net
医者なんだよw

359 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/01(木) 13:13:32.32 ID:fqJFgV+i.net
マジでw

総レス数 1010
249 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200