2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

折り畳み&小径車総合スレ 131

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/23(火) 14:28:49.60 ID:S2jmy9Jh.net
前スレ
折り畳み&小径車総合スレ 129
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1511180654/
折り畳み&小径車総合スレ 130
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1514033768/

※3万以下の車種はこちらへ
【3万円以下】激安折り畳み&小径車32台目
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1497281127/

461 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/02(金) 21:35:36.61 ID:4Nq7mUA2.net
>>459
×PEKO
○PECO

462 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/02(金) 21:44:06.03 ID:WvtSarJB.net
>>460
モデルとして歴史が長いからね
ブロンプトンはバランスとれていてど真ん中にいるから、他車種はブロンプトンと比べてここがいい、とかここがダメとか比べやすいからね
だからベンチマークに使う

463 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/02(金) 22:03:16.97 ID:jTOw52nL.net
走破性のあるホイールサイズを持ちつつ自然なポジションが取れる自転車を
小さく折りたたむ方法として
 横2つ折り(ダホン)
 車輪を縦方向に折ってフレームに寄せる(バイクフライデー、BD-1)
の両方やってるブロンプトンのやり方以上のものが思いつかない。

ハンドルポストとメインフレームを重ねて縦2つ折りにし車輪を左右に重ねる
縦長型(ストライダ、5Links)ではハンドルが下げられない。
CarryMeやPECOは車輪を縦配置することでハンドルを下げているが
走破性に難のある極小径だからできること。

464 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/02(金) 22:18:06.95 ID:jTOw52nL.net
だけど、一番合理的なものが誰にとっても魅力的とは限らないから
ものには多様性が生まれる。

465 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 00:13:34.62 ID:iGX/qd/w.net
>>459
KOMA2がほぼそんな仕様だった
carry meに潰されて完成に至らなかったけど

466 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 00:21:06.60 ID:Agq09Zn/.net
A-BIKEを頑丈にするだけでええんちゃうん

467 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 00:31:43.25 ID:w+jGCTCY.net
KOMAってこれかぁ。
www.smartcog.co.jp/Products/koma.htm
不明にして知らなかった。KOMA2はこれの後継だったのかな。

468 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 01:00:44.26 ID:e+wAE/s2.net
koma2は設計者がどこかにイメージを載せてたね
初代のサポートが大変だったらしくて、後継はお断りされたって聞いたことあるな
そういや、ウインドコグなる会社が出展してたらしいけど、スマートコグと関係あるのかね?

469 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 01:26:54.59 ID:22fJElDZ.net
KOMAの生産はパシフィックに委託してたと聞いたが

470 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 02:01:44.26 ID:g+uR1Vv8.net
http://www.studiostudy.com
チェーンとリアコグの関係が謎すぎる
あとクランクが折り畳みなのがわかる

471 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 08:14:23.03 ID:w+jGCTCY.net
>>463-464 で流れが止まった時、このままスレが落ちるかと思った。

472 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 08:23:35.32 ID:SARILVhJ.net
ん、結局進化のないBromptonは過去の自転車、
今では全ての面で劣ってるってのが結論。

473 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 08:30:14.24 ID:Aquqe2ED.net
ここに度々現れるブロ厨は普段からコロコロ輪行してることをドヤ顔で自慢するから持ってるもんだと思ってた

474 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 08:33:46.07 ID:B0Dt4dmy.net
他のうpれって言われて逃げたけど?

475 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 08:41:46.63 ID:vyJa22+a.net
ID付きでうpれと言われて
誤魔化したり出来なかったりするのは
ここの低脳荒らしのデフォ

476 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 08:42:47.73 ID:UAFOrQl7.net
>>472
実用的なレベルで乗ることができる自転車だと
ブロが一番小さく畳めるのは今も変わらないのでは?

477 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 08:43:35.40 ID:vn4EVNFk.net
んで、色んな意味で「持ってる」やつが出てくると論点ずらす

478 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 08:48:23.28 ID:vyJa22+a.net
>>476
実用レベルなんて人それぞれ
俺の中ではブロは実用レベルに達してないが?

479 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 08:48:48.72 ID:vyJa22+a.net
>>477
だね

480 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 09:06:30.87 ID:w+jGCTCY.net
>>463の分類でいうとダホンのEEZZはどれになるのかな?と一瞬思ったが、
あれは横2つ折りの変形か。(メインフレーム縦2つ折り)

よく見ると5LinksとCarryMeは同種だったか。
でも、ストライダもPECOも単純な2つ折りじゃないし、いろいろ個性があって面白いね。

481 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 09:25:56.97 ID:PdSrWIkH.net
用途目的に合って気に入ったヤツが1番良いよ

482 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 10:21:19.51 ID:YEJv4s8V.net
>>463
ブロンプトンは走破性低いので論外。

483 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 10:30:47.20 ID:Nb/CYZP4.net
>>482
それはスポーツ自転車の領域の話じゃないかなぁ。

484 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 10:54:17.79 ID:Aquqe2ED.net
>>483
折りたたみにもスポーツタイプのとか普通にあるでしょ
DAHONのvisc EVO持ってるけど
100kmの距離くらいは結構余裕だぞ

485 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 11:04:24.28 ID:Nb/CYZP4.net
>>484
スポーツ自転車としてはブロンプトンは論外、ってことね。
いいんじゃない、それで。

486 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 11:08:38.48 ID:Nb/CYZP4.net
まぁ、ブロンプトン推しの人もそういう限定なしで「最高」ってやったりするから、
話がややこしくなるのかもしれないけど。

487 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 11:08:54.28 ID:Aquqe2ED.net
>>485
そこまで言うつもりはないが
「折り畳み自転車はそもそもスポーツ用途の商品じゃない」と変な定義付けしようとする奴が
気に入らないだけ

488 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 11:11:04.31 ID:Nb/CYZP4.net
>>487
> 「折り畳み自転車はそもそもスポーツ用途の商品じゃない」と変な定義付けしようとする

してないよぉ。

489 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 11:17:32.39 ID:o9/xR1pi.net
走破性求めるなら素直にスポーツ自転車乗ってろってこった
折り畳みにそういうの求めるのが間違い
つまりブロンプトン最高ってことだろうな

490 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 11:19:59.80 ID:vyJa22+a.net
>>485
コンパクトさでも同じ位で遥かに軽量なのもあるし
Carry Meなんかにも及ばない
もうBromptonは時代について行けてないね。

491 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 11:40:31.53 ID:PZvJiHs7.net
ヘタレなので疲れたら輪行すればいい、って思えるのが安心感になって出不精でも何とか外出できてる。

492 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 11:48:47.14 ID:JZgC4BtB.net
ブロアレルギーの人が多いな。

自転車なんて欲しいだけ買えばいいのに
◯◯より☓☓の方が良いと、買わない理由探しばかりする。
ビンボー人って可哀想。

493 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 11:50:28.65 ID:XRiOFflF.net
あ?なに?
日本語で言って

494 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 11:59:06.76 ID:c7ZgvlFy.net
ちょっとブロンプトン離れられないか?
とりあえず、いちいちキャリミを比較に持ち出すのはやめてくれ。

495 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 12:05:37.68 ID:UAFOrQl7.net
>>494
いつも同じ人なんだろうけど
なんでブロアンチは直ぐにキャリーミーを持ち出すのかな

496 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 12:12:16.38 ID:CptCkeqo.net
>>485
折りたたみは全て論外だから、要はこのスレ的に
スポーツ走行なんてどうでもいいってことなんだけどね。

497 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 12:13:00.82 ID:CptCkeqo.net
>>487
まったり走ってもスポーツだから正直そこはどうでもいいよ。

498 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 12:14:51.72 ID:iGX/qd/w.net
>>495
キャリーミーも持ってない気もする
よくある対立荒らしでは?

499 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 12:15:12.77 ID:CptCkeqo.net
>>495
キャリミくらい尖ってないと、否定材料に使いにくいってことだろうな。
ブロ乗り的にも、キャリミはできれば揃えたい一品だろうし。
ってか、キャリミでブロを否定しようとしても、そもそもブロ乗りも
欲しいと思うものだから、なんの意味もないんだけどなww
某ブログでも、いつも一緒に写っているしw

500 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 12:26:39.53 ID:Nb/CYZP4.net
ずっと極端に頭が悪いブロ推しが粘着しててウザかったけど、
今日はアンチブロがウザいわ。

501 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 12:30:34.17 ID:GZn2GR4q.net
キャリーミーは歩道と車道のちょっとした段差が怖いから俺は無理だな

502 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 12:32:44.61 ID:CptCkeqo.net
>>500
自分を中心に据えたような君のそのレスも十分うざいけどね。

503 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 12:43:29.23 ID:c7ZgvlFy.net
>>501
そう、それも含めて普通には使えない。
段差でなくスロープだからいいか、と思って不用意に乗り上げるとウィリーするし。
でも、そういう限界をわきまえて乗れば、挙動にザラつきがなくて気持ちいい。

504 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 12:44:15.20 ID:09n2a9BO.net
っていうか、Bromptonの駄目な所を指摘されたらアンチ認定する精神構造はなんとかならんのか?
批判見るのがいやなら専用スレに篭ってなさい。

505 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 12:48:19.99 ID:as2NHRBC.net
ホライズなら雪道平気で走れる?

506 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 12:49:59.28 ID:M28UOhPP.net
ブロンプトンって良いの?

デザインが好きじゃないから敬遠してたけど機能的にはどうなの?
デザインもそうだけど、乗ってる姿がマヌケた感じするんだよねー

507 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 12:50:20.87 ID:ubFWN4ZD.net
【沖縄に謎の発光体!?】.....1月27日、与那原でUFO撮影.....【マイトLーヤの星か?】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1517624262/l50

508 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 12:51:15.89 ID:Nb/CYZP4.net
>>504
今日出没してるのは「指摘」ってレベルじゃないでしょう。
話の中心がブロに無い時でも無理矢理そっちに持ってくし。
ケンカしたいだけなら、そっちこそよそに行ってほしい。

509 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 13:02:47.06 ID:Nb/CYZP4.net
>>502
お前さぁ、したり顔でオウム返しレスばっかしてるようだけど、
それで頭いいつもりか?

510 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 13:07:58.27 ID:F+kCRAvm.net
>>504
ほんとそれ
Brompton最高したいなら専スレでやればいい
Brompton乗りが思ってるほど
世間ではBromptonの評価は高くないんだから

511 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 13:38:58.34 ID:HKVWJcsU.net
ブロンプトン 買って3年めだけど満足感高いね

512 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 13:42:58.92 ID:AR9TbsA2.net
>>495
パシフィックジャパン立ち上げられてパシフィック製品売る事出来なくなった業者が必死なだけじゃね?w
( ´ー`)y-~~

513 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 13:49:02.99 ID:EesvUkcq.net
ブロンプトン買って6年目
確かに走りには不満はあるけどいい自転車だぜ〜
ちな6台持ち(現在乗れる状態なのは4台)で、うち小径はブロともう1台

ここでキイキイ喚いて喧嘩してるやつらは1台しか自転車持ってないから余裕がないんだね〜
だからたった1台の心の拠り所をdisられるのが許せないw

514 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 13:58:06.32 ID:22fJElDZ.net
販売的にはBirdyの失速感半端ない

515 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 13:59:12.19 ID:TgHCCMOw.net
>>513
はいはい、
そういうのはID付きで画像うpしてからね

516 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 14:03:03.17 ID:tqvxOnYh.net
キャリーミー試乗してエアータイヤのほうは概ね良かった
ただそれよりも別に展示されてたダホンのダブプラスのほうが欲しくなった
キャリーミーよりずっと軽いし折りたたみ展開も簡単だった
安いしこっちしようかなと思うけど所持者おる?

517 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 14:08:55.54 ID:o9/xR1pi.net
>>506
まぁピチパンヘルメットサングラス姿で乗るようなもんじゃないな

518 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 14:15:57.62 ID:LFkCyZZk.net
>>515
スマンな
諸事情で画像は出せない
が、ブロとモールトン持ちだ
他には調整中のを含めてコルナゴ、アンカー、ピナレロ2台にジャイアントだな
週末ジャガーに乗せて山に行く
ヒルクライムでヒィヒィ言ってる貧乏人どもを抜いて、山頂から乗り換えてダウンヒルを楽しんでるw
まあブロすら買えずに喚くようなやつらにはわからんだろうがw

519 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 14:16:27.19 ID:T4xNQCzr.net
>>513
うん
一台しか持てないなら守備範囲広いクロスバイクがいいけど守備範囲狭いのを複数台持つ方がいいわな
ブロンプトンは邪魔にならんし複数持ちするなら一台持っとけって話

520 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 14:17:32.14 ID:T4xNQCzr.net
>>518
ダウンヒルした後山頂のジャガーはどうすんの?

521 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 14:19:51.39 ID:EQTJRrw9.net
>>520
タクシーだよ
ヒルクラなんてせせこましいことはしない主義なんでね

522 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 14:22:00.20 ID:0WfHQNJz.net
ジャガー(動物)と一緒に下るんだよ

523 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 14:22:49.81 ID:T4xNQCzr.net
>>521
え?ブロンプトン積んでタクシーでジャガー取りに山の上に戻るの?
そんなにたくさん持ってんのにダウンヒルに使うのはブロンプトンなの?
良くわからんね

524 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 14:23:08.10 ID:Nb/CYZP4.net
新快速が、医師詐称で突っ込まれなかったもんだから、調子に乗っている。

525 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 14:26:50.15 ID:L+vHlxFx.net
>>523
メインで使うのはブロだが、大体は2台くらい乗せて行くから色々だな

526 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 14:38:30.85 ID:BLVcnqQD.net
>>517
どうした?
親でも死んだのか?

527 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 14:39:57.12 ID:22fJElDZ.net
>>518
舗装路のダウンヒル専門って人、初めてだ

528 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 14:41:14.62 ID:TgHCCMOw.net
>>518
はいはい、良かったね

529 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 14:49:46.13 ID:tqvxOnYh.net
このスレってほとんどの人はいい年したおっさんなハズだよね?
なんでスマホゲー板とかガキだらけのところより短気で喧嘩っ早いのばかりなのよ
大人なら落ち着けよな

530 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 14:50:24.53 ID:SRs/d4sb.net
現実はこれに乗ってえっちらおっちら坂登ってるんだろうか…(´-ω-`)
https://i.imgur.com/41KlIRA.jpg

531 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 14:52:42.70 ID:29ZJq+Az.net
何この合理性のカケラもない作り

532 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 14:55:58.33 ID:iqeN47Vn.net
ヒルクライムの楽しさが分からん奴は自転車乗りとして損してると思うわー

533 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 14:56:44.44 ID:UcNB2JU4.net
ジャガーにブロンプトンとモールトン積んで山の上に行ってジャガーはとめておもむろにブロンプトン組み立ててダウンヒルしてタクシーで上がってくるの?
そんな人いるんだね
モールトンって良く知らんけどタクシーに乗るの?
ワゴンタクシー呼ぶの?
というかダウンヒルするような山の麓でタクシー呼んでもなかなか来ないよね?
それって本当なの?
思わず作り話しちゃったわけじゃないよねまさか?

534 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 14:59:01.57 ID:17tFKHZG.net
>>515
以前別スレにうpしてやったぞ
imgurでな
ちな小径はブロんぷ豚と石橋モール豚だ
見たけりゃ必死こいて探せば?

535 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 15:01:11.92 ID:17tFKHZG.net
>>515
以前別スレにうpしてやったぞ
imgurにな

ちな小径はブロんプ豚と石橋モール豚な
見たけりゃ必死こいて探せば?

536 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 15:01:44.04 ID:JgEzkhhh.net
いい歳こいた耐性のないオッサンが集うスレ

537 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 15:02:47.26 ID:22fJElDZ.net
Life!みたくロンスケでダウンヒルはしてみたい
車線守れる自信ないから怖くてやれないがなw

538 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 15:02:56.55 ID:17tFKHZG.net
>>519
いやクロスバイクはないわ
ガチで小学生が乗ってるからね、ジャイアンエスケープとか
うちの万能車はSがつく北米の鉄フレーム

539 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 15:03:05.35 ID:TgHCCMOw.net
>>535
2回書くのは大事な事だけにしとけw

540 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 15:03:19.40 ID:mzU/9LH0.net
>>534
>>535

「以前うpした」は通用しないから

541 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 15:23:53.10 ID:w+jGCTCY.net
>>516
ダブ系ユーザーならこっちのほうがいるかも。

ULTRA LIGHT 7・AL-FDB140・DOVE 5台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1507940961/

ここより雰囲気もいい。

542 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 15:35:50.61 ID:Q7JNNXFde
鉈と柳刃とスイスアーミーナイフとを比べるようなことをしても無意味
小径折り畳みはコンパクトさと走りの相剋
使い方は人それぞれ色々、人は使い方に合わせ道具を選ぶ
万能は帯に短し襷に長し、万能=無能
走り最優先なら20インキ以上、コンパクトさ最優先なら8インチ
ソコソコにコンパクトで走りもソコソコになら16〜18インチ
ブロはソコソコの旗頭、そして値段も旗頭カナ(・・・・  ・・

543 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 15:36:36.55 ID:17tFKHZG.net
>>533
トラスフレームの本家モールトンは知らんが、石橋のメリダ製モールトンの分割フレームモデル
ならロードスター(ND)のトランクにもギリギリ入る。
ただしキャリアやマッドガードを付けてると危うい。

544 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 15:40:09.77 ID:tqvxOnYh.net
>>541
サンクス行ってみる

545 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 15:42:45.98 ID:kIWKYQWW.net
なんかグレードダウンしたな

546 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 15:42:54.49 ID:kQkzDnGT.net
>>516
キャリミを持っていてすごく楽しいけど、もし今のが逝ったらdoveやジックの14インチに乗り換えると思う

547 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 16:14:52.30 ID:PU+WZ6iN.net
>>530
懐かしいw

548 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 16:54:00.89 ID:bVhBHILv.net
イカしたマウンテンといえば片山右京さんのやつが思い浮かぶな

549 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 17:06:05.37 ID:AR9TbsA2.net
>>546
DOVEは元々幼児用自転車としてクランクとチェーンを外しやすくしてSTRIDER BIKE みたいに乗る設計で
チェーンリングは45Tまでしか入らないから遅すぎて死にたくなるよ(´・ω・`)

550 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 17:09:45.38 ID:Agq09Zn/.net
右京さんのマウンテンといえばエベレスト登頂

551 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 17:36:41.71 ID:SRs/d4sb.net
UGOなつかしす(´-ω-`)
https://i.imgur.com/f4lHtAi.jpg

552 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 18:15:50.77 ID:hs+TxYxa.net
>>549
おいおい、いくら5chでもでたらめはいかんな。

Dove(BYA412)の歴史は自分も興味があるから、ソースがあるなら教えてほしいが、
発祥について触れた記述は、自分が知ってる限りでは、BYA412クローンのfnhonのページぐらいだ。
http://fnhon.com/index.php/default/content/4.html
412は「童車」として設計されたが、大人が乗っても便利だから人気が出たというようなことが書いてある。と思う:p
BYA412とそのコピーや発展形には、補助輪付きのバリエーションはあるがStriderのようなものはない。

それから、45Tまでしかはいらないから遅すぎて死にたくなるというのもでたらめ。
Doveは42Tx11T、14x1.75のタイヤなので、ケイデンス70で時速約17キロ。
47Tのチェーンリングまで装着可能で、その場合はケイデンス70で約19キロ。

Dove Plusは42Tx9T、14x1.35のタイヤなので、ケイデンス70で約19.5kmはでる。
Plusを47Tにすれば、ケイデンス70で約22キロになるが、坂に弱くなるだろうね。

553 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 18:42:22.33 ID:5aVtD5E3.net
fnhonってダホンとどういう関係なの?
まさか無許可パクリってことはないよね

554 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 20:31:13.39 ID:mrFI80UZ.net
タオバオで買ったdove系の折り畳み持ってるけどのんびりロングライドするくらいには使えるよ
7.5kgで47T-17,13,9tの3速仕様
ロードみたいな軽快な走りはできないけど25km/h程度で走り続けられるし峠も越えられる

555 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 20:42:41.69 ID:cFiqJHKx.net
>>513
>ちな6台持ち(現在乗れる状態なのは4台)で、うち小径はブロともう1台

>>518
>ブロとモールトン持ちだ
他には調整中のを含めてコルナゴ、アンカー、ピナレロ2台にジャイアントだな

7台・・・だよね?
ID違うし、511の名を語る偽物?

556 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 20:52:02.57 ID:hBH0zdhM.net
FNHON/FSIRはDAHONのセールスマネージャーだった中国人が独立して勝手に始めたという話
ホン氏いわく「まったく許可していない」
表向きはそうだけどおそらく中国国内のみの販売などの条件でDAHONとは手打ちが済んでいるものと予想する
実際FNHONは中国ではネットや実店舗では堂々と販売しているが
国際サイクルショーなどに製品を出品して売り込むようなことはしない
ただし別ブランドのFSIRはシンガポールなどでも売られているしAliでもFNHONを買える
品質はDAHONと遜色なく当初はDAHONのコピーばかりだったがここ数年でFGA1402などのオリジナルフレームも出すようになった

557 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 21:12:39.39 ID:F7pgKei1.net
・毎日朝晩折りたたんでも全然問題ない耐久性がある
・100kmくらいならスィーっと走れる
・エレベータに乗るときとか用に中途半端に素早く畳むことができる
・ちゃんときちんと畳むとブロンプトン並みに小さくなる
・パンク修理がしやすい
・公式オプションにちゃんとした泥除けが売ってる

っていう折りたたみ自転車ある?

558 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 21:17:24.79 ID:OKnEonTr.net
>>557
それもうブロンプトンやろ(´・ω・`)

559 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 21:35:30.36 ID:5aVtD5E3.net
>>556
まったく無関係ってわけではないのね
これぞチャイナって事例だね

560 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 21:54:50.54 ID:SRs/d4sb.net
>>558
パンク修理が面倒くせぇからブロは除外されるんじゃなかろか(・ω・)

561 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 22:07:39.99 ID:xt7KMsIZ.net
>>557
あるわけ無いやろ。

難しいのは100km、小さくなる、泥除け
だな。

他はダホンでもどうにかなる。

総レス数 1010
249 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200