2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

折り畳み&小径車総合スレ 131

694 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 09:32:33.38 ID:9n/uSgJW.net
最大公約数的な法律を最小公倍数的な考えで解釈すること自体が間違ってるけどな

695 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 09:32:35.11 ID:gDJXoq01.net
>>692
スケートボードの話なんて誰もしてないのに何度も張るなバーカ

696 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 09:38:15.66 ID:DFR1jAIR.net
同じ遊具なんだからキックボードもスケボーの仲間に入れてやれよ

697 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 09:38:57.01 ID:9F+Qr63O.net
まぁ法律はともかく
ブレーキがついていない車輪付き遊具は
道路で遊んでほしくないな

698 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 09:40:15.97 ID:tEr/B08G.net
>>693
だからアウトじゃないってw
交通のひんぱんではない道路で、誰にも迷惑をかけない状況で逮捕された事例でもあるの?
危険運転容疑はキックボード自体の違法を言えないからね?自転車でだって成り立つ。

699 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 09:42:29.54 ID:zUNEuJfO.net
>>698
だから、
違法なものに乗って捕まるのと
合法なものを違法な乗り方をして捕まるのを一緒にするなw

700 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 09:43:12.59 ID:2Fc1VwPU.net
>>698
>>694

701 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 10:02:44.53 ID:jHjFLObP.net
もう一輪車でいいんじゃないかと思い始めてきた

702 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 10:03:59.19 ID:uLjOEwXU.net
徒歩なら靴だけでコンパクトだぞ 交通弱者にもなれる

703 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 10:06:22.97 ID:zUNEuJfO.net
>>701
あ、
それも違法

704 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 11:35:12.31 ID:9xcs5jIX.net
そう言えばある時期夏休みになると一輪車で日本縦断みたいな挑戦する子供おったけど、あれは違反かね?
人や車の少ない道ばかり選べるわけないもんなぁ

705 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 11:38:33.68 ID:Myndp2c2.net
ガッツリ違反してるだろうね
お目こぼしじゃない?

706 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 11:47:37.42 ID:SqClrj4p.net
>>699
だから、そのそもそも違法っていう根拠を示せって何度言ったら分かるんだよw
所持が違法でも、使用が違法でも、どっちでもいいから示せよ。
お前が中予半端な法律知識でグダグダ言い続けるから終わらないんだろ?

707 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 12:07:06.73 ID:0EOufW/6.net
昔はBD-1は日本だとブロンプトンの4倍くらい売れていたとミズタニが言ってたがすっかりマイナーになっちゃったね

おそらくフレームがモノコックに変更になったあたりで微妙に人気が落ちたよね
その後クラッシックとかいって以前のフレームイメージのやつを復活させたが時すでに遅し

ブロンプトンもSモデルを出したから本来BD-1を買っていたはずの人が流れたぶんも多いのだろう

豊富なカラー展開も成功の要因だろうね
緑と赤だけじゃここまで売れんだろ

708 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 12:47:54.48 ID:qZT1el6z.net
折りたたみ自転車乗ってるのって
無職が多いの?

このスレの伸びを見ると怖くなるよ

709 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 12:51:38.85 ID:4Egkvy3q.net
自営業だから空き時間何してても怒る人居ない(´ω`)

710 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 13:08:17.52 ID:V8xsaD6Y.net
実は定年後よ人が多かったりするのかな?
駅で自転車畳んでる時に声を掛けてくるのは大体ジサマだ。

711 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 13:13:01.59 ID:q7r82EBY.net
ローロ行っても大体オジさんしか見ない(´ω`)

712 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 13:13:41.07 ID:9xcs5jIX.net
おらも自営やで(・ω・)

713 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 13:16:39.87 ID:q7r82EBY.net
>>712
(*´ω`*)人(*´ω`*)

714 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 13:41:30.20 ID:bPMq62uI.net
仕事中にスマホから書いてますwww

715 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 13:55:06.24 ID:jauPRy1D.net
自転車じゃないけど。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180202-00010002-bouncyv-prod

716 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 14:17:33.43 ID:9xcs5jIX.net
>>713
(=゚ω゚)b

717 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 15:19:43.00 ID:JUt/r4pxd
キックボードは幼児を超える者が道路(公道私道を問わず)を
走行するには保安装備(ブレーキ、後部反射器、夜間は前照灯)がないと違反

718 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 15:43:53.33 ID:NKsjjXXJ.net
>>706
散々示されてるよね、根拠はw
お前がそれでは納得いかんとゴネてるだけじゃん
でも俺らは納得してるんで、お前の難癖にいつまでも付き合えんよ

719 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 16:40:32.16 ID:SqClrj4p.net
じゃあ、交通のひんぱんでない道路で乗るのは違法ではないってことで。おしまい

720 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 18:50:28.05 ID:kv3cfQQq.net
スレタイを2度見した

721 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 19:10:41.12 ID:vS+Iatcr.net
>>719
お前がそう思い込みたいならそうしとけば?
その結果として面倒な事になったとしても、それはお前の責任だし
俺らはキチンと教えてやったしな、遊具は道路で遊ぶなよってな

722 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 19:44:46.27 ID:L0MiWkFy.net
法律は法律。
違法の根拠を証明できないお前の負け。

723 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 19:45:25.32 ID:UVQW2xtX.net
東京行った時、スケボーが車道走っててびっくらこいた

724 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 19:48:09.25 ID:dT3O8GjQ.net
折り畳み
折りたたみ
フォールディング

統一せえや!怒

725 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 19:50:13.03 ID:7CNcuJnp.net
ご、ごめんね?(´;ω;`)

726 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 19:50:36.46 ID:FpKsjQ3X.net
スレの流れが折れたまま元に戻せないの

727 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 19:59:11.55 ID:kpUGQa0E.net
>>723
東京では自転車が二段階右折してないしな

728 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 20:01:43.95 ID:gDJXoq01.net
自転車の無法地帯さでいえば大阪のほうが酷そう

729 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 20:03:55.59 ID:vS+Iatcr.net
>>722
幼児の遊び場所にどうこう言う程警察もヒマじゃない
でもそれをカサに来て、だいの大人が遊具で道路を暴走すれば取り締まられるよ
道交法にも警官の判断でどうのこうのとあったよね?
警察がいない所でチョロチョロして、ほら捕まらないぞと自慢してもなんの根拠にもならないしな

730 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 20:12:18.77 ID:tEr/B08G.net
そんな前提条件は誰も何も言ってないと思うが?
勝手に条件追加して何?頭の病気?
問題にしてるのは法律上違法か、そうじゃないか。

731 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 20:12:56.24 ID:oiLUpiwO.net
ブロンプトンは良い自転車ですよ?
皆さん是非ともお乗りなさい?

732 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 20:18:56.26 ID:qZT1el6z.net
いいなー
頭悪い人って悩みなさそう

延々どうでもいいことを言い合ってて
他に悩みなんてないんだろうなー

733 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 20:49:50.70 ID:kv3cfQQq.net
>>726
リコールだ!

734 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 20:51:00.04 ID:vEMU4nHn.net
発売予定のダッシュアルテナをどういじってやろうか考えるだけで興奮して夜しか眠れません
クランクとかフェンダーとかどーしよ

735 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 20:54:44.56 ID:X2kBPEO0.net
というか自転車乗りの9割は人間性クズだよ
自覚があるか無いかの違いだけで

736 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 20:57:30.86 ID:ojcvJrrb.net
>>734
ディレイラーはシクロベネルクススーパー60がいいよ
あれは良い変速機だ!

737 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 20:59:09.15 ID:uTJNzZrx.net
>>735
クズの自覚はあるが道交法は過剰なぐらいに守ってるわ

738 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 21:25:20.98 ID:9BgHTX5H.net
>>729
おまわりさんがダメって言ってるから違法ってw
流石にそのレベルで違法が断言できるってのはヤベーわ
法律関係無い
小学生かよ

739 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 21:27:24.41 ID:X2kBPEO0.net
むしろこの攻撃性の強さでお前ら本当に人生経験豊富なおっさんなのかよと思う

740 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 21:56:27.98 ID:Yl8omWFR.net
2ちゃんで迂闊な事言わん方がいいってこったな。

741 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 21:56:50.41 ID:cf2Z68n8.net
で、立ち乗り自転車はテキトーなサドルをくっつけとけば、
何の問題も無いんだよな?
発泡スチロールで作ったちっさいサドル状のものを
セロテープで付けとけば良いんだね?
トライアル車はサドルなんて無いけど。

742 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 22:25:55.75 ID:kv3cfQQq.net
>>741
面倒くさい
道路運送車両の保安基準の第七十一条と第二十二条見とけ

743 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 22:26:08.06 ID:9BgHTX5H.net
余計なことせずに立ち乗りのまま乗っていい

744 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 22:53:06.99 ID:cf2Z68n8.net
>>742

見た。
自転車とは何の関係も無かった。

745 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 23:03:21.35 ID:cf2Z68n8.net
こんなのが有った

http://www.geocities.co.jp/NatureLand/2091/LAW/hoankijun.html
http://www.chateau-du-taureau.com/keisyaryounohoankizyun/

二輪の自転車は道路運送車両法(自動車の車検・保安基準を定める法律)の対象外らしい。

746 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 23:05:50.50 ID:emBpCe0u.net
>>738
だったら警官に絡まれたら、道交法では違反じゃないと堂々と返してやれや
その後どうなろうが知らないけどねw

747 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 23:05:52.44 ID:cf2Z68n8.net
これもいちおう折り畳み小径車なもんで。

https://www.elliptigo.com/

748 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 23:09:12.17 ID:ZOtSA9Y/.net
ブロンプトンの試作車、
http://www.mizutanibike.co.jp/brand/brompton/blog/other/oh0005
フレームの曲げが尖っているのだが
これってダホンCurl i8そのものだな
30年も前のものと去年のものの形が一緒っていうのは
いかにブロンプトンが先進的かを証明してるよな、
いや、ダホンが情けないともいえるか

749 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 23:30:36.03 ID:cf2Z68n8.net
見つけた!  けど・・・・・

https://item.rakuten.co.jp/toysrus/592602501/

750 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 23:32:31.36 ID:cf2Z68n8.net
ここには70キロまでOKと書いてある。

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000183.000004198.html

751 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 23:38:59.07 ID:cf2Z68n8.net
ヲッサンが乗っても良いですか?

https://www.youtube.com/watch?v=WLwjlLh9CzU
https://www.youtube.com/watch?v=7vtWzMu8inw

752 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 00:38:24.56 ID:HI7Jb948.net
>>749
それ説明合ってねえぞ

753 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 02:48:04.72 ID:nlVg3UnB.net
前後にブレーキないからアウト

754 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 04:11:02.94 ID:uw9GQfnT.net
>>741
座って壊れるようなら乗車設備として認められない

755 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 05:02:53.31 ID:kvp1gFzF.net
>>746
負け犬の遠吠えが聞こえるww

756 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 05:47:23.25 ID:nlVg3UnB.net
https://youtu.be/0NehFm9C5XA
サドル無くても自転車扱いだってよ?

757 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 05:55:44.77 ID:JB5f+wBO.net
>>746
あの程度の法律知識でなんでドヤ顔出来るのか分からない

758 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 06:23:50.70 ID:uw9GQfnT.net
>>756
ウォーキングバイシクルは自転車である

なので

立ち乗りバイクは法律上は自転車である

という図式は成り立たない。

759 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 07:06:42.61 ID:kvp1gFzF.net
まだ言ってるw
どう見ても立ち乗り自転車だろうに

760 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 07:11:31.85 ID:nlVg3UnB.net
>>758
意味不明w

761 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 07:13:43.83 ID:kvp1gFzF.net
立ち乗り自転車が法律上の自転車でないなら、ウォーキングバイシクルが型式認定を取ることは不可能ということが理解できないらしい

762 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 07:25:40.53 ID:jdpfr153.net
このスレ含めて小径車のスレ、kittyguyが住み着いてて怖い(´・ω・`)

763 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 07:35:24.42 ID:nlVg3UnB.net
>>761
メーカーが言ってること完全否定して営業妨害とか最低だな
威力業務妨害で逮捕されないようにな

764 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 07:36:56.05 ID:uw9GQfnT.net
>>756
ウォーキングバイシクルは自転車である

だからといって

立ち乗りバイクは法律上は自転車である

という図式は成り立たない。

ニホンゴではこれ以上簡単には表現できないw

765 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 07:46:05.41 ID:kvp1gFzF.net
>>763
もちつけ。よく読んでくれ。
ウォーキングバイシクルが型式認定取るためには、立ち乗り自転車が法律上の自転車である必要がある、という文脈だ。

766 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 07:47:08.94 ID:kvp1gFzF.net
>>764
法律クンは日本語が不自由ってことは分かった

767 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 07:54:51.86 ID:K28lCCI3.net
>>751
これでパリブレストパリに出てる外人見たわ

768 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 08:02:58.73 ID:nlVg3UnB.net
つまりウォーキングバイシクルは公道で乗っても違法ではない

769 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 08:07:28.01 ID:uw9GQfnT.net
ウォーキングバイシクルは公道で乗っても違法ではない

立ち乗り自転車は公道で乗ったら違法である

以上。

770 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 08:13:14.89 ID:G4Ob1p82.net
漕げないチャリのとこが面白いんだか

771 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 08:24:07.83 ID:i2M1HZXt.net
まだやってんのかw

772 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 08:26:56.34 ID:R6RVrqvf.net
>>769
ウォーキングバイシクルの存在がよほど都合悪いみたいだな

773 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 08:31:02.46 ID:JGhnGCSp.net
そんなことよりお前らなんでブロンプトン 持ってないの?
貧乏だから?

774 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 08:32:37.54 ID:X+KtKCEK.net
ブロンプトンファンを装ってブロンプトンのイメージを悪くするのはやめろ

775 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 08:53:32.06 ID:a6Fb66eq.net
ウォーキングバイシクルも立ち乗り自転車も十分な性能を持った制動装置装備等の自転車としての要件を満たしていれば法律上自転車として認められる
ノーブレーキピスト等の自転車は制動装置不備のため法律上自転車として認められない

原則として自転車として認められていなければ公道走行はできない
一般的に自転車以外の車輪がついた自転車っぽいものは遊具として扱われる
遊具は公道で使用できない

しかし
「交通量がひんぱんでない場合」は遊具であっても公道で使用できる

走りたい場所が「交通量がひんぱんか否か」は地元の警察に聞くしか手段はないが
裁判所の判例として
通行料が1時間当たり原動機付自転車及び自転車通行者いずれも約30台、歩行者20名程度の場合は、
交通のひんぱんな場所とはいえない。(昭和34年4月16日名古屋高裁)
というものがある
静かな住宅街の自宅のまわりをぐるぐるする程度なら問題ないだろうな

776 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 09:48:42.58 ID:pNP1Yp5L.net
>>756
どうでもいいが、動画でブツを全然映さないとかクソだな。
阿呆が作ったんだろうなと。

777 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 10:52:08.90 ID:b413gaLi.net
過去レス読んでなくて「立ち乗り」を「立ち漕ぎ」と勘違い、
ダンシングが道交法違反なのかと思った。



うそ。

778 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 12:10:42.55 ID:TAMxFkVK.net
昭和34年とかw
当時の交通の感覚が今でも通用すると思ってるの?
約60年前だよ?
自家用車なんて夢のまた夢、スバル360がようやく出た頃
原付きバイクブームはずっと後
あの時代のひんぱんの感覚は今とは違うでしょ?

779 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 12:12:47.59 ID:H4KDdQtt.net
もっと混雑してても交通のひんぱんではない道路と判断されるということか。なるほど。

780 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 12:16:44.48 ID:kswiBuB5.net
何を今更
GHQの叩き台を律儀に守ってきた国だぞ?

781 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 12:46:57.50 ID:Uh8FxVKi.net
ポルシェ → ブロンプトン → 法律

飽きもせず
ここしか生き甲斐ないのか?

782 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 12:51:29.28 ID:HAZNrZB4.net
逆にここだからこそ、こういうハチャメチャな議論(?)を交わす事が出来るわけで。
息抜きだろ。

783 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 13:06:49.07 ID:a6Fb66eq.net
>>778
バカな奴
通用するかどうかは裁判所が判断することであってお前が判断することではない
そんなこともわからんの?
あと自家用車関係ないから 脳内で話し広げて勝手に醜態晒して笑かすなw

もう一度書くが
知りたきゃ警察いって聞いてこい それが最も確実で賢明な判断方法だ
それが出来ずにうだうだ言い続けてる奴は賢明ではない つまりアホってこと

784 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 13:14:07.17 ID:m6eJT/qA.net
これ言い合ってるバカ二人?に偽装した自演なんじゃね? ほんとにやりあってるならお花畑すぎるわ

785 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 13:42:33.21 ID:IQ0iZx8z.net
自営のボキはこれから海を見に行ってこますよヽ(・∀・)

786 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 13:48:32.43 ID:Uh8FxVKi.net
>>782
息抜きというよりも
必死に見えるけどw

787 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 13:48:53.10 ID:Uh8FxVKi.net
>>784
なるほどwww

788 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 13:55:01.16 ID:TU4rUKO7.net
固定回線とモバイル回線の二つ所有して、モバイル回線は
ある意見を強く主張し、固定回線は中立を装いつつ
荒れる方向に誘導する。もうバレバレだよね。

789 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 14:09:01.90 ID:a6Fb66eq.net
反論が無いね 論破完了
雑魚すぎるw

790 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 14:12:47.25 ID:Uh8FxVKi.net
>>789
お前ポルシェを脳内確定とか言ってた奴だなwww
相も変わらずだな

論破完了ってwwwww

791 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 14:20:09.09 ID:a6Fb66eq.net
>>790
残念ながら違うよ
お前が誰かは知らんがその洞察力がゴミクズ同等だということを俺は確実に理解した
どーもご苦労さんw

俺に論破された>>778と同じ程度の雑魚だってことはよくわかったよw

792 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 14:33:04.93 ID:Uh8FxVKi.net
そうかー

じゃあ
そんなレベルのキチガイが2人以上いるんだなー

なかなかお目にかかれないレベルだから
そんなS級のレベルの人が2人以上いるなんて
このスレはすごいねー

793 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 14:34:39.17 ID:Uh8FxVKi.net
俺は確実に理解した

俺は確実に理解した

俺は確実に理解した

俺は確実に理解した

俺は確実に理解した



俺を笑い殺しする気だな!!! 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


794 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 14:36:58.97 ID:Uh8FxVKi.net
自分自身のことなのに

『確実に』理解した のねw

自分自身のことなのに
確実じゃないときもあるのねwww

それをわざわざ書かないと
『確実』かどうか念押しできないのね

wwwww

795 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 14:39:34.05 ID:JNIbV5s9.net
『論破完了!』
『雑魚がっ!』
『俺は確実に理解したっ!』

ジョジョに出てくるキャラみたい(苦笑)

796 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 14:42:51.86 ID:I8l/TTJX.net
草多用だけでも痛いのに、やたら行間あける奴ってほんとアホっぽいよな

797 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 15:00:52.93 ID:H4KDdQtt.net
法律クンはアホってことで。

798 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 15:01:36.51 ID:gAsI/EcM.net
お前は毎回毎回そうやって言う。
俺は毎回毎回そうじゃないって言う。
そのやりとりもいらないんじゃないかって話も何回もした。
それでもお前はそう言う。
ビッグダディだろ

799 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 15:07:28.36 ID:Qw/1816G.net
>>783
違うよ、判断するのは現場の警官
で、現場の警官がそんな60年前の判例を基準に判断すると思うのかね?
現在の常識に照らし合わせてに決まってるだろw
こんなに往来ある所で危険だなってな
あと、自家用車は当然関係あるさ
道路を走ってる自動車の多くは自家用車
60年前にはほとんど走ってなかったものが今は山ほど街を走り回っているんだ
という事は、昔の感覚で頻繁な交通ではないとされたような道路そのものが減少してる訳だよな?
勿論、業務用の車も昔と比べれば格段に増えている
つまり交通が頻繁でないところならオーケーという項目自体が、いまや絵に描いた餅って事、ファンタジーなのさw

800 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 15:10:58.96 ID:7H1FCLWn.net
二輪自転車は道路運送車両法の対象外。

型式認定は合法車のお墨付きとして
電動アシスト自転車には有るが、
義務では無い。
ましてや非アシスト自転車には無関係。

法律おじさん、嘘ばかりじゃんw

801 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 15:11:30.66 ID:0uKBENbE.net
だから何?

802 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 15:23:46.54 ID:7H1FCLWn.net
zikeて奴は大人でも乗れそう。
キャリミよりコンパクトでは?

https://zike.net/collections/all

803 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 15:26:11.46 ID:b0WGmq8m.net
だから誰もキックボードなんて求めてないっての

804 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 15:30:03.59 ID:IQ0iZx8z.net
https://i.imgur.com/7Hk7ul0.jpg
https://i.imgur.com/kgfvJ7q.jpg
海行ってきた(´∀`)
年季の入った錆び錆びのブロに遭遇したお

805 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 15:57:08.50 ID:7H1FCLWn.net
キックボードと自転車の違いが分からないオジサン発見w

806 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 16:11:17.50 ID:pMIrc9Dxc
>>778
>自家用車なんて夢のまた夢、スバル360がようやく出た頃
>原付きバイクブームはずっと後
昭和28年からルノーのライセンス生産が始まっている
自家用車(自分で運転する車)の時代は既に始まっていた
原付自転車から原付オートバイへの転換期、オートバイブームの真っ只中
昭和34年は『カミナリ族』と言う言葉が誕生した
ダイハツミゼット、スズライト、コニーが零細企業の運輸手段
ダットサン110、トヨタコロナも既に走り回っていた
街中の貨物輸送はオート三輪からトヨエースなどの4輪へ転換の真最中

807 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 17:07:45.10 ID:TZSd2Krc.net
>>804
ぬこぬこハァハァ

808 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 18:08:18.08 ID:HI7Jb948.net
>>804
俺には猫にしか見えない

809 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 18:19:05.59 ID:lXZ3xl2m.net
サドルのない自転車なんて自転車じゃない
ペダルやハンドルに分散させるとは言え荷重掛けられなきゃ前傾もできん

810 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 18:36:28.21 ID:b413gaLi.net
もうさ、自転車以外の話やめない?
自転車の定義とかは、一応常識の範囲ってことにしてくんない?

811 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 18:39:17.44 ID:b413gaLi.net
もうさ、自転車以外の話やめない?
自転車の定義とかは、一応常識の範囲ってことにしてくんない?

812 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 18:40:01.36 ID:b413gaLi.net
わりぃ、タイムアウトと出たので再送信したらダブった。

813 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 19:14:19.68 ID:IQ0iZx8z.net
>>808
流石に他人様の自転車勝手に撮影出来んです(・ω・)

814 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 19:29:38.16 ID:nlVg3UnB.net
>>813
どんだけ陰キャやねん

815 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 19:32:46.40 ID:SSy9oRJC.net
他人の私物を勝手に取ってうpする
人はそれをDQNという

816 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 19:52:33.92 ID:nlVg3UnB.net
ここキチガイしかいないけどね

817 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 19:54:46.36 ID:nN7v4t7x.net
>>814
https://i.imgur.com/XGSSaMT.jpg
グーグルマップで見つかりましたわヽ(・∀・)

818 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 20:00:23.88 ID:ftO/CtJW.net
http://imgur.com/cnFBnpe.jpg

819 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 20:08:42.02 ID:U8p6xbB/.net
>>811
そこは法律の範囲で語ろうよ

820 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 20:21:15.15 ID:b413gaLi.net
>>819
その結果が、キックボードその他で車道を走りたいとは思ってない
大多数の人間にとっては果てしなくどーでもいい話のタレ流しなんですが。

821 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 20:24:38.19 ID:PARdLktD.net
相模原から東海道を延々キックボードで旅した動画見たっけ。

822 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 20:48:15.30 ID:0uKBENbE.net
アホが「違法です(キリッ)」とかドヤ顔で断言しなきゃこんなことにはなってなかったな

823 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 20:54:34.79 ID:U8p6xbB/.net
司法「違法です」
行政「違法です」
立法「違法です」

824 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 21:05:09.28 ID:ggiN3f8H.net
お前が違法だよ

825 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 21:11:40.77 ID:U8p6xbB/.net
司法「違法です」
行政「違法です」
立法「違法です」

バカ「合法です」

826 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 21:43:02.12 ID:ggiN3f8H.net
頭が残念な奴

827 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 22:33:38.27 ID:N4p0VLNQ.net
キャリミ乗り出して2週間。

http://www.gcs-yokohama.com/entry/4593/
 人間の中心はへそにある、自転車の中心も真ん中になければいけない。
 CARRY MEは真ん中に重心を置いています。そうすることでの乗り味はとっても自然で、
 乗ってることすら忘れるくらいの一体感が生まれる。

これほんとにそうだなぁ、と思う。
ただし、乗り手がへそと自転車の中心を一致させる意識を持たないとだめだけど。
自転車の踏ん張りに寄りかかってへそを後ろにずらしたりすると、途端にしっぺ返しが来る。

828 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 22:43:45.73 ID:TU4rUKO7.net
>>827
段差とかどう?

829 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 22:44:30.26 ID:amR+W8Gb.net
乗っているとシートポストが落ちてくる
どんなにクイックをきつく締めても落ちてくる
クイック真上のシートポストにストッパーとしてクランプのようなモノを締め付けたいのだけど
その様なクランプがないのかな?
折りたたみでシートポストをはずすことも多いので位置決めにも便利だし

830 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 22:45:03.46 ID:XinBeDeY.net
そんな危ない自転車乗れねえわw

831 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 22:52:09.32 ID:N4p0VLNQ.net
>>828
乗る前思ってたよりは吸収力あるけど、当然、ダメ。
なのでコース取りは考える。
ただ、膝が伸ばせるポジション取ってても足つきはいいので、
気軽に降りて、ひょい、と持ち上げる。
軽いだけでなくオーバーハングがないせいか、よっこらしょ、でなく、
ひょい、だから、気軽。

832 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 22:53:24.90 ID:TU4rUKO7.net
>>831
なるほど。
自転車という固定観念を捨てて乗るといいのかもな。

833 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 22:58:19.65 ID:N4p0VLNQ.net
ちなみにソリッドでなくエアタイヤ。

おやすみ。

834 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 23:02:14.17 ID:IQ0iZx8z.net
>>829
シートポストずり下がり問題だとこれが比較的有名な事例っすね(・ω・)
http://hashirin.com/archives/1595194.html
素材的な問題はあるとしても、物理的にステンレステープで太らせるってのはある程度有効なのかなぁ…

835 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 23:07:42.55 ID:0Pr5WU61.net
サドルが無くても公道走れる3輪車(なんと道路運送車両法対象内)あるけどな
http://blog.origami.com/post/126574824109/sales02
結局保安部品の無い自転車が「道交法違反」で捕まるわけで・・・
トイザラスの奴はブレーキ一個仕様で※公道では使用しないで下さいって書いてあるし(´・ω・`)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000183.000004198.html

公道で電動一輪車走行容疑 「通勤で使っていた」会社員を書類送検
http://www.sankei.com/affairs/news/180110/afr1801100026-n1.html

キックボードも前後にブレーキ着いて後ろに赤の反射板つけりゃとりあえずいいんじゃないの?

836 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 23:13:29.30 ID:Uh8FxVKi.net
近所でも問題になってるわ

一輪の電動のやつ

真っ赤なヘッドフォンして
ドヤ顔のオッサン

837 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 23:17:38.21 ID:0Pr5WU61.net
>>834
無理だと思うね
結局LITEPROのシートポストみたいに蛇腹横溝いっぱいつけて面圧上げるのがシンプルで一番の解決策だと

キャリミの人!パシフィックスレが復活しとるで(´・ω・`)
【CarryMe】Pacific パシフィック総合【IF】 Part6
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1517743189/l50

838 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/07(水) 01:37:51.46 ID:FanCTGsf.net
>>835
トイザラスは違反になるとは言ってないし、
電動は普通の自転車タイプでも捕まるからまた別の話

839 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/07(水) 02:25:03.48 ID:DBcg0fmi.net
>>829
入るすき間があれば、アルミ缶シム使ってみるといいかも
それか、クランプが上下2か所あるシートクランプがあったはずなんで、気になったら探して見て

840 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/07(水) 02:34:04.69 ID:DBcg0fmi.net
http://amzn.asia/5yow1ft
ごめん、クイックはもしかしたら無いのかもしれん

841 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/07(水) 06:51:37.91 ID:gralFKLy.net
>>829
俺が以前中古で入手したBSモールトンも同じで、幾ら強く締め付けてもシートポストがずり落ちてきた。
純正のシートクランプはクイックレバー式。
本車の場合クイックは必要ないし見た目もチャチな物なので、ボルト式の物に替えてみることに。
だがここで一つ問題があり、シートクランプ内径≒シートチューブ外径は34.9mmでいいんだがシートポスト外径は
27.2mmという特殊なサイズだ。
普通、34.9mmのシートクランプは対応シートポストは31.8mmなのだ。
つまりBSモールトンのシートチューブは超肉厚。
だからシートクランプを締めても変形量が足りずちゃんと固定されない?
現にかつてサイクルテックIKDから頑丈なクロモリ製シートクランプが出ていたしBSモールトンの持病なのか?
でもググってもシートポストずり落ち案件はヒットしない。
まあ考えてても仕方ないので弱いトルクでも確実に固定出来るカーボンフレーム用のシートクランプを使ってみた。
シートチューブとシートポストをそれぞれ個別に締め付けるダブルボルト式のやつだ。
この手の製品はいくつか出てるが、若干ゴツいのが難点。
そこで最もスッキリしたデザインのグラファイトデザインのものをチョイス。

https://blogs.yahoo.co.jp/sakutetu/41752964.html

原案の31.8mmと27.2mmの差はシートポストシムを短く輪切りにしたもので解決。
これで完全に固定されたのであった。

842 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/07(水) 08:21:48.74 ID:rVRKKXIj.net
ブログでやれw

843 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/07(水) 11:22:31.34 ID:tayTQ+jct
>>829
こんなのもある

  https://www.amazon.co.jp/gp/product/B004QEVUC8/ref=as_li_ss_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=7399&creativeASIN=B004QEVUC8&linkCode=as2&tag=seraphim0d-22

844 :835:2018/02/07(水) 12:25:33.03 ID:Pl2vjqLG.net
寝起きで書いたから文章の組み立てがめちゃくちゃになってるな。書き直し!

俺が以前中古で入手したBSモールトンも同じで、幾ら強く締め付けてもシートポストがずり落ちてきた。
純正のシートクランプはクイックレバー式。
本車の場合クイックは必要ないし見た目もチャチな物なので、ボルト式の物に替えてみることに。
まずは手持ちのシートクランプを使ってみたがやっぱり幾ら締め込んでもポストが下がる。
ステンレスナット入りなので高トルクに耐えられる製品だがやはり駄目だった。

BSモールトンのシートチューブ外径、つまりシートクランプのサイズは34.9mm。
だがシートポスト外径は27.2mmになっている。
普通、シートチューブ外径が34.9mmの場合、シートポスト外径は31.8mmなのだ。
これはパイプの規格でほぼ統一されている。
つまりBSモールトンのシートチューブは超肉厚ということ。
だからシートクランプを締めても変形量が足りずちゃんと固定されない?
現にかつてサイクルテックIKDから頑丈なクロモリ製シートクランプが出ていたしBSモールトンの持病なのか?
でもググってもシートポストずり落ち案件はヒットしない。

まあ考えてても仕方ないので今度は弱いトルクでも確実に固定出来るカーボンフレーム用のシートクランプを使ってみた。
シートチューブとシートポストをそれぞれ個別に締め付けるダブルボルト式のやつだ。
これならシートチューブ側でしっかり固定出来てなくてもシートポストが落ちてくることはない筈。
さて、この手の製品はいくつか出てるが、若干ゴツいのが難点。
そこで最もスッキリしたデザインのグラファイトデザインのものをチョイス。

https://blogs.yahoo.co.jp/sakutetu/41752964.html

だが上記のとおりシートチューブ外径34.9mmの場合シートポスト外径は31.8mmである。
シートチューブ外径が31.8mmのフレームだとシートポスト外径は27.2mmになるのが普通。
このグラファイトデザインシートクランプもサイズは「34.9mm-31.8mm」と「31.8mm-27.2mm」の二種類しかない。
そこで懸案の31.8mmと27.2mmの差はシートポストシムを短く輪切りにしたもので解決。
これで完全に固定されたのであった。

845 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/07(水) 15:15:06.97 ID:VGJ2cP+D.net
>>844
消えろ!ウザイ!

誰か読んでると思うのか?
頭悪いを通り越して異常だな

846 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/07(水) 18:03:35.23 ID:fFA2GHaz.net
BSモールトンの初期はシートポスト28.6mm。
分割フレームでクラック発生のリコールが出てマイナーチェンジした際に何故か27.2mmに変わった。
マイチェン後は純正FDマウント使用でフロントW化が可能になった。
リアエンド幅は130mmで前後ハブにアルテグラを使ってたが2度目のマイチェンで135mmになりカプレオになった。
その他パーツも大幅にグレードダウン。

なおフレームキットも販売されててこちらは130mmのまま。
カラーオーダーも可能。

847 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/07(水) 18:36:04.32 ID:dYmILXGC.net
このスレはほんとキチガイばかりや

IDコロコロしないと書き込めない雑魚
ファビョってすぐID真っ赤になるまで連投するガキ
妄想と現実の区別がつかない病人

俺も含めてみんなただのオッサンなんやけどなぁ

848 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/07(水) 19:38:11.64 ID:Rx9NVkXL.net
>>844
シートチューブに硬質アルマイト処理してもらえ

849 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/07(水) 19:38:15.56 ID:VGJ2cP+D.net
>>846
死ねよ

850 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/07(水) 23:06:50.74 ID:kk9flZEm.net
>>849
通報しました
震えて眠れ

851 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/08(木) 00:06:24.53 ID:K7HmDPdA.net
>>850
死ねよ

852 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/08(木) 00:08:35.27 ID:j5DFe7EA.net
http://blog-imgs-90.fc2.com/u/r/u/urutoraerogazou/ol-taitosuka-togazou-337_002.jpg

ダホン買いましたけど
モデル名がわかりません
どなたか教えてください

853 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/08(木) 06:14:21.09 ID:eMS29phm.net
いい御御足とお尻

854 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/08(木) 08:31:18.73 ID:6KdZTpp4.net
モデルのおねーちゃんに直接聞けばえーやん。

855 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/08(木) 15:03:05.39 ID:wDVmKUY32
モールトンはシングルテレスコピックのフロントはスッキリしていて恰好が良い
スプリンガータイプのは鬱陶しくていけない

856 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/08(木) 20:59:38.19 ID:H0ovUps2.net
>>852
マジレスするとこんな旧型のBWは今はオクでも売って無いけどな
つか制服フェチ掲示板なんてあるのか?
そっちリンクしろよ(´・ω・`)

857 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/08(木) 21:32:36.46 ID:dcPGiEFq.net
SODに電動チャリ寄贈したら使ってくれるかな

858 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/08(木) 21:39:52.60 ID:A69zNcm6.net
素人さんやろ?

859 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/08(木) 22:07:42.91 ID:yhlKFnWE.net
>>857
使わなそう
https://i.imgur.com/ppsJTiG.jpg

860 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 15:50:35.86 ID:FPdEdTH7.net
http://www.big-south.com/custom/ori1.jpg

861 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 15:55:05.26 ID:9vdZ4Wc/.net
これで公道走るのは怖すぎる

862 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 19:26:31.06 ID:Ej3UtPTZ.net
自転車としても難ありなのに

863 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 20:16:40.97 ID:222N82PT.net
エンジン積むカスタムするぐらいなら最初からDiBlasi買う

864 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 20:16:56.07 ID:/JzmCmvw.net
しかしカッコいいなw

865 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 20:20:34.45 ID:azeYWlRr.net
え?

866 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 20:48:44.54 ID:UqCLDz1m.net
電動自転車を魔改造して
アクセルつければいいんじゃね?

867 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 20:50:01.97 ID:XL/nQqpn.net
>>817
>>818
グッジョブ(-_-)

868 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 21:51:47.06 ID:3oZ8PRoJ.net
以前ストライダの電動改造キットは売られてたよね
折りたためなくなるから買う人居ねえと思う

869 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/10(土) 13:21:25.70 ID:q9rVZVuT.net
>>863

電動もあるね。

http://www.motorino.co.jp/diblasiR70/R70.html

870 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/10(土) 20:35:46.28 ID:AQ1kEgUJ.net
GCSオリジナルのIVE発売だってよ
ちょっと気になるけど今はやっぱロードが欲しいなあ

871 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/11(日) 11:28:57.72 ID:DCr+kGF+.net
ダホンのイージーd3入れるのにぴったりな輪行袋ない?
ぷち輪には流石に入らないよね?

872 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/11(日) 11:33:26.78 ID:DCr+kGF+.net
自己解決
入るみたいね

873 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/11(日) 11:51:09.61 ID:DCr+kGF+.net
直リンですまんけどこの店大丈夫なんか?
異常に安いし更新するたびに在庫数がランダムに変化するし普通に検索して出てこない店出し日本語変だし

http://www.nokukenro.info/s/ダホン/

でもありえないくらい値引きしてる

874 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/11(日) 12:05:57.59 ID:aWJ1v/w9.net
大丈夫なわけねぇだろ

875 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/11(日) 12:19:13.64 ID:QcwC+scO.net
>>871
オリジナルで作ったよ
横断幕みたいなを素材にして
業者にお願いしました

876 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/11(日) 12:24:36.09 ID:BNJJ43A3.net
>>875
オリジナルいいね!
お値段はいくらですか?
お店の名前教えてください

877 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/11(日) 12:25:49.36 ID:JZgBXRlr.net
>>874
やっぱアカンか怪しすぎた

878 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/11(日) 12:26:29.75 ID:JZgBXRlr.net
>>875
オーダーメイドかあ
高いだろうけどぴったりなもの作れそうやな

879 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/11(日) 12:36:05.50 ID:QcwC+scO.net
>>876
値段は2つ(EEZZ用・ホライズ用)合わせて12万だったかな?
お店は特別に作ってもらったので内緒です

>>878
現物合わせで作ったのでピッタリです♪

880 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/11(日) 12:43:57.08 ID:BNJJ43A3.net
>>879
12万!!!
予想の10倍!!!

でもオリジナルは魅力だな〜
好きな色、好きな素材、好きなデザイン、好きな機能

881 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/11(日) 12:46:53.55 ID:QWg6/1jy.net
ホライズとEEZZを持ってるなんて…雪に弱い車に乗ってる…あのお方

882 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/11(日) 13:25:10.04 ID:ItgEiO6S.net
>>877
そんなことも分からないのに通販で買うなや

883 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/11(日) 13:28:47.01 ID:PqID/zXJ.net
>>882
やっぱり攻撃的だね

884 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/11(日) 13:40:09.01 ID:ItgEiO6S.net
>>883
明らかな詐欺サイトが自分で判断できないのに通販利用してたらいつか詐欺に引っかかるよ

885 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/11(日) 13:45:16.29 ID:/tGOTT+7.net
>>884
利用する気は最初からないよ
怪しそうだねと貼ったまで

攻撃的な人多いのには驚くわ

886 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/11(日) 13:47:41.10 ID:ItgEiO6S.net
>>885
こうやって色んなところで詐欺サイトリンク張るの多すぎて皆ウンザリしてる

887 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/11(日) 13:49:39.20 ID:/tGOTT+7.net
>>886
おっと、そんなに同じようなの貼る人が多すぎたのか
最近折りたたみに興味持ってこのスレしか知らない新参で知らなかったからすまんかったな

888 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/11(日) 14:34:27.16 ID:egFnU9n1.net
>>881
RRは雪にめっぽう強いんだぞ
昔はラリーでポルシェの強さったらなかったぞ

889 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/11(日) 17:06:15.24 ID:Bj8WUUOk.net
>>888
上手い奴が乗ったらって限定条件でならなw

890 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/11(日) 17:27:11.49 ID:qwRdCU1X.net
>>888
FFのミニクーパーに抜かれたじゃん

891 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/11(日) 18:06:30.38 ID:QcwC+scO.net
RRはFFと同等かと(雪道)
まあでもスタッドレスがないんですよね
あるのはウインタータイヤだけ
性能はオールシーズンよりも少しマシな程度なので
雪には良いけど凍ってたらだめです
ケイマンにはスタッドレスありますね(ただし素のみでSは不可)

新型トゥインゴとUPの雪道動画あったなー

>>880
ちょっと高めですけど
愛着持てるのでおすすめですよ

892 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/11(日) 18:10:38.40 ID:selatYhS.net
https://youtu.be/epsDn2Z0vUc
トゥインゴGT欲すぃ

893 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/11(日) 18:10:55.27 ID:f/ez2vue.net
ソフトウェアの調整が必要とかじゃないなら、サードのスタッドレス履かせるのはダメなの?

894 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/11(日) 18:13:13.51 ID:NhAf0JfC.net
いくら金持っててポルシェ乗ってても、冬に乗れねーんじゃ意味ねーじゃんw

895 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/11(日) 19:05:42.05 ID:EHVviXWW.net
金持ってんなら他にも車あるんじゃないの?
つうか車が趣味なら最低2台は持つわ

896 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/11(日) 19:13:26.98 ID:eyq+UgQW.net
ブーブーが趣味とかありえねえな
あれは必要だから嫌々所有するもの

897 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/11(日) 19:14:07.48 ID:F0JzJesO.net
ポルシェで走れないような雪深い道は
ゲレンデ乗っていくんじゃねーの?

898 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/11(日) 19:29:48.53 ID:TSTG/T5J.net
FUJIのロード乗ってるやつ全員死ね
マナー悪すぎんだよ
人の自転車倒しておいてそのままって何?韓国人?

899 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/11(日) 21:21:36.06 ID:4XpqPlHb.net
>>898
> FUJIのロード乗ってるやつ全員死ね
> マナー悪すぎんだよ
> 人の自転車倒しておいてそのままって何?韓国人?

君の方がヤバイ気がするが
(愛車を傷付けられて錯乱するのは分かるが、いろいろヤバすぎる)

900 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/11(日) 21:28:24.18 ID:3gkKD3iJ.net
>>898
最低だな

901 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/11(日) 21:56:09.97 ID:1xhxFO7F.net
>>896
小径自転車乗りに言われたくないと思うぞ

902 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/11(日) 22:26:32.45 ID:PySpV4T2.net
俺も昼間にクロスバイクでホームセンターナフコに買い物に行って、店から出てきたらバイクが倒されていた。
俺のクロスバイクは安定性最強スイス製のプレッチャーESGEダブルレッグスタンドが装備されており、
しかも前輪はコンクリートブロックに当ててハンドルが切れないようにしていたので、まず倒れるわけがない。
俺のクロスバイクの横に、黒青ツートンカラーの、各部が錆だらけの古いジャイアントの安MTBが停まっていたので
俺の推測だとそのオーナーが故意に倒したのではないだろうか?
しかもリクセン&カウルのオールランダーフロントバッグのフタが開けられていた。
もはや悪意しか感じない。しょせん安物のボロボロの自転車に乗っているような輩ということだ。

903 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/11(日) 22:43:32.53 ID:QcwC+scO.net
>>892
なかなかよさげですよね

>>893
どのメーカーでもサイズなし
できる限りインチダウンしても
細くしても皆無

>>894
都内だと乗れないのは今回レベルの雪でも
最長で2週間程度だし平気

>>895
金はともかく911onlyって人は
かなり珍しいと思いますね
当然何台か用途別にありますよね

911
ウインタータイヤ
そしてさらにチェーンもありますw
純正品で 12万くらいで(リアのみ)
なのでなんとかなったりします

まあ都内は自分がちゃんと走れても
ノーマルのアホがいるから
雪で911は使いたくありませんが

904 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/11(日) 22:51:48.58 ID:KGuHhHlN.net
いくらポルシェ911が早いっても、300キロ出たりはしないんだろ
180キロでリミッターかかるんだろうし無意味に高いだけ

905 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/11(日) 23:00:22.53 ID:OyDOt720.net
なんのスレだよここは

906 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/11(日) 23:00:43.37 ID:0+MvKvnS.net
リミッターなんかある訳ないだろw
昭和か?

907 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/11(日) 23:22:44.77 ID:duXlkZP8.net
またageポルシェの自演レスが続くのか…
いい加減うざいのわかってもらえんかね?

908 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/11(日) 23:25:49.00 ID:hjerJGl5.net
406タイヤの非折り畳み車のチェーンリングを大径化するんだけどおすすめのクランク教えて(´・ω・`)

909 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/11(日) 23:29:34.79 ID:jZuUtXFg.net
ウイリアムズAB77
チェーンリングは73T

おすすめ

910 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/11(日) 23:36:10.37 ID:8HVQKAZN.net
チェーンラインがあまり上に移動すると
フレームにチェーンが当たってシャリシャリ鳴りそうな気はする

911 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/11(日) 23:38:03.04 ID:nBGuqV1/.net
>>907
貧乏人の脳内確定君だねっ!

912 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/12(月) 00:18:01.01 ID:blBoEv+T.net
200万円の軽自動車すら買えない奴が
2,000万円のポルシェ911を余裕で買える人を羨むなんてしょうがないことだと思うよ

913 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/12(月) 02:32:50.73 ID:Jd5lJU8/.net
こんだけ走れるミニベロ他にある?

https://www.youtube.com/watch?v=eiL7HjV5p0o

914 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/12(月) 02:35:31.49 ID:uLx8JR7j.net
こんだけ走れるって言われてても映像細切れでよくわからん

915 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/12(月) 03:55:22.48 ID:4Z4EkWKw.net
>>909
>>910
ありがとう!
73は重いなぁ
フレームに当たるのとチェーン外れやすくなりそうなのとお散歩バイクだから56t買ったよ
クランクはスギノのやつにするよ

916 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/12(月) 04:05:58.28 ID:4Z4EkWKw.net
あ900です

917 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/12(月) 05:21:16.83 ID:5AJzHaDG.net
>>904
なんで180でポルシェにリミッターかかるんだよバーカw
それにリミッターついてたら無意味に高いとか意味不明

918 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/12(月) 06:30:21.26 ID:ykRc/LsF.net
>>908
街乗りするならカバー付きのがよいよ。
俺はbd-1 をバズーカ60tにして、余ったbd-1 の56tを街乗り用ミニベロに変えたよ。

919 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/12(月) 08:03:02.88 ID:4Z4EkWKw.net
>>918
bd-1かっこいいね!

チェーンリングカバーはドライブラインの56t用チタン色を買ったよ

920 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/12(月) 09:03:22.21 ID:UPZnrBzE.net
>>913
乗り手次第だな
タルタルーガのベースになった旧リーチは、台湾ではシクロクロスで使われてるって聞いたが
モールトンでシクロクロス出てた人もいたしね
似たようなタイレルやBirdyもビデオのように走るんじゃない?

921 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/12(月) 09:09:49.65 ID:NTXl0j4Y.net
ビデオのようにって、瞬間的な話ならママチャリでも同じ事は出来る。
その動画には製品の良さなんて微塵も映っていない。

922 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/12(月) 12:26:59.93 ID:PKP6xJu5.net
>>904
出るんですよねー 300km/h
出したことはないけど

他のドイツメーカーは紳士協定あって
250 オプションつけて280とかだけど
ポルシェだけはー

もちろんリミッターも無いですよ

923 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/12(月) 12:39:15.42 ID:Dcisfy9b.net
悪いけどブーブー自慢の荒らしは出ていってくれないか?

924 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/12(月) 12:41:02.89 ID:yaePm8o7.net
ここは自転車のスレです

925 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/12(月) 12:56:36.89 ID:VqAx7VLB.net
貧乏な奴は何にでも噛みつくね。
卑屈だから自慢に感じる。劣等感の塊。

926 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/12(月) 12:59:58.68 ID:xis/I1+8.net
>>896
>>923
>>105
>>422
ブーブーと書く人の品性

927 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/12(月) 13:02:33.20 ID:y6qgnb/O.net
zoom zoom

928 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/12(月) 13:02:42.31 ID:5uoQuE4n.net
車を一生買えない層には全く関係のない話だから仕方ないよ
ぐぬぬ感にじみ出てるから

929 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/12(月) 13:04:06.72 ID:S9K5LWT0.net
>>928
さすがに中古の軽くらいは買えるんじゃね?
60回のローンでwww

930 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/12(月) 13:06:56.67 ID:7lrL4/cl.net
わいレクサス乗り
自慢したいが3倍近くする2000万のポルシェの前では一言も発せられず

安定の36回ローンですが何か問題でも?

931 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/12(月) 13:07:50.55 ID:OTfW3muB.net
まあ実際には性的コンプレックスを抱える者ほど車や衣服、アクセサリーなどの代替物でコンプレックスをひた隠そうとするわけで

932 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/12(月) 13:19:12.74 ID:M9HYepEh.net
田舎の土建屋の馬鹿息子を笑い者にするのは止しなさい(゚ω゚)

933 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/12(月) 13:19:30.22 ID:x9ICFxrD.net
高い自転車でドヤッてる人って自転車が所有物で一番高いんだろうな

934 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/12(月) 13:23:09.58 ID:8EL1uItM.net
車脳は被害妄想激しいな

935 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/12(月) 13:26:51.80 ID:UPZnrBzE.net
独身で定職ついてるヤツならポルシェくらい買って維持もできるだろ
ジムカーナまでなら趣味でやれる
始めれば、ポルシェ売ってスイフトにでも換えるかもだが
ポルシェでサーキット走行となると無理かな

936 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/12(月) 13:48:57.82 ID:WQk+JavL.net
>>934
だな
ポルポル以外300出ないとか言ってる時点でアレだし

937 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/12(月) 14:41:43.37 ID:MuH3vk+y.net
>>933
ほんそれ
自転車でも自動車でも高いからえらい!すごい!っていう低脳が多すぎ
あ、一人で自演してるだけだっけ?
ポルシェとか300`とか自慢にもならん
アルピーヌA110持ってるとかだとおお、すげーと思うけど

938 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/12(月) 14:46:38.70 ID:MuH3vk+y.net
あ、旧型ね

939 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/12(月) 15:27:10.32 ID:MSOBYMV+.net
ど田舎民の100メートル先のコンビニにクルマで行くとか異常ですよね
僕はサイクリングが大好きです
そしてロードバイクが大好きです
自転車をこよなく愛しています
もっともエコロジーな乗り物は自転車だと信じて疑いません
ど田舎民は異常だと思いますね
自宅から100メートルしか離れてないコンビニに行くのにクルマを使うとか異常ですよ
こんな事をしてたら何より足腰が弱くなります
こう言う馬鹿に限って田舎はクルマがないと生活できないとかほざきますがクルマにどんだけ依存してるんですか
100メートル先のコンビニくらい歩いていったらどうですか
ガソリン代が無駄ですよ
こう言う事をやってるとアメリカ・メタボ帝国の住民のように豚のような体型になってしまいますよ
それなのに「最近オレ痩せないんだっぺよ。どうしてか判らないべ」とか言い出して阿呆じゃないかと思います
ちょっとは歩けよメタボ野郎
こういうど田舎民の思考回路が理解できません
だれかぼくにわかるようにせつめいしてください

http://imgur.com/Dlxr74W.jpg

940 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/12(月) 15:31:24.69 ID:MSOBYMV+.net
>>933
ロードバイクに100万円と言う意味が理解出来ない愚か者たち
何故ロードバイクに100万円をかけるべきなのか?
答えは単純明快なんです
100万円以下のロードバイクはコストダウンの為に何処かに無理をしているんですよ
自分の命を預ける道具なのにそんな無理をしている道具に命を預けられますか?
答えは当然ノーです
10万円以下のエントリーロードバイクなんてものはロードバイクの形をした欠陥品です
私の主張が理解出来ない愚か者の為に例え話をします
貴方がロッククライミングをしているクライマーだとします
ロッククライマーにとってロープは正しく命綱です
その命綱であるロープを幾ら安いからと言って100金で買ったりしますか?
安いゴミのようなロードバイクを買う行為もこれと一緒の事なんですね
性能だけでなく安全性も考えたら100万円と言うのがロードバイクの適正価格なんです
なのにどうしてそんな簡単な事が理解出来ないのですか?
愚かとしか思えません

941 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/12(月) 15:48:15.62 ID:kNlylRF2.net
>>931
>>934
>>935
>>936
>>937
必死さが伝わってて哀れ
拗らせ過ぎてて笑えませんよ

942 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/12(月) 15:51:37.14 ID:qzL+o/+S.net
>>941
おっ偽ポルカス?
次はもうちょっと調べてから書こうなw

943 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/12(月) 15:52:31.97 ID:kNlylRF2.net
車とかに金かけてる奴は性的コンプレックスかかえてる!
独身ならポルシェなんて余裕で維持できる!
ポルシェが高いからって自慢にならない!
ポルシェが300キロ出せても自慢にならない!

負け犬臭漂う今日この頃

944 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/12(月) 15:54:41.61 ID:Hk+4NJ7P.net
ポルシェさん自慢してるようには感じないけど、卑屈な人には自慢に感じるのかな?

ポルシェさん叩いてるのはアイツでしょ
脳内確定と言ってたマヌケ

945 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/12(月) 15:57:40.18 ID:0+YfDLAl.net
>>943
違う違う
車とかを「買うこと」じゃなく「自慢する」のが性的コンプレックスの表れ
そこを取り違えたら全く意味が変わる
あと300キロ云々は他のメーカー知ってたら言えないって事だろ

946 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/12(月) 15:58:11.40 ID:/ztlO6lj.net
>>931
買えない人間のひがみにしか聞こえないよ。(苦笑)
君の目には高級車乗ってる人間は皆インポにしか見えないの?
買えない人間のが生物として明らかに劣ってるとおもうんだけど。

947 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/12(月) 16:03:49.73 ID:PJyqwB6D.net
>>944
自慢だとは思わんがスレチだとは思うな
未だにポルシェのうpないし、言われても仕方ない

948 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/12(月) 16:06:13.23 ID:KLpvR9lP.net
ドイツ車はポルシェだけやで300キロオーバーなのは
AudiR8やAMGGTとかの特殊モデル以外はな

愛車のBMWのMモデルも250キロでリミッターに当たるで
日本導入されてるかはわからんけど、なんちゃらパッケージとかのオプションつければ、リミッターが280キロに上がるはずやと思たわ

現行で300キロオーバーは
ポルシェ911、AudiR8、AMGGT、フェラーリ、マクラーレン、ランボルギーニ、アストンマーチン、この辺かの

949 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/12(月) 16:07:04.06 ID:3LO9BHrb.net
>>946
自分が持ってない側の人間だからって、このスレの大半が同じだと思ってると火傷するぞ

950 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/12(月) 16:11:56.54 ID:gXLyiMps.net
とりあえず車脳は自転車スレ来るな
どっちの良さも分かってるつもりだがさすがにウザい

951 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/12(月) 16:13:33.63 ID:PKP6xJu5.net
喧嘩をやめて〜♪ 二人を止めて〜♪ 私のため〜に〜♪ あらそ〜わない〜で〜♪ もうこれ〜い〜じょ〜〜♪

952 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/12(月) 16:16:41.82 ID:9k9GKirZ.net
>>951
うるせえ消えろカス
迷惑だからポル乗り騙るな

953 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/12(月) 16:22:13.95 ID:uN6bvy5I.net
結局踊らされてたのは自身を中立だと思い込んでたやつらか
ポルシェを筆頭に車の話題出すやつでロクなの居ないな

954 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/12(月) 16:22:38.43 ID:Nc5yDIlI.net
スルーしろ、と言っても無駄な人達だから、さっさとこのスレ消費して下さい。

955 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/12(月) 16:37:24.27 ID:babcZPXt.net
ワシはダホンのSPEED PRO TTとテスタッチのシクロクロスを所有している。

よく旅に出るから、ブロンプトン欲しい。
ダホンで2回輪行したけどかさ張るんだわ。
ブロンプトンなら収まりがいいし、走りとコンパクトのバランスが取れていると思う。バイクフライデーはカッコいいけどブロンプトンよりはデカイかな?
旅先で自転車に乗るのが好きなのと、効率よく回ろうとすると自転車がいい。
レンタルサイクルもいいのないし、車は乗らなくなったからね。
旅に持ち運びするのに最適な自転車が欲しい。

956 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/12(月) 16:39:08.68 ID:DBB9WgN0.net
>>953
まあ話題に乗っかって高級車側を過剰に擁護することで自分の精神安定を図るタイプの人達だからねぇ
自分から流れを切ると負けを認めるみたいで嫌なんでしょ

957 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/12(月) 16:46:39.75 ID:6CZYvefg.net
ポルシェで300km/h
https://clicccar.com/wp-content/uploads/Porsche-S-Bicycle-2-300x200.jpg

958 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/12(月) 18:27:41.98 ID:qaTauTEd.net
>>952
>>953
>>956
自作自演も甚だしい(爆)

959 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/12(月) 18:28:06.38 ID:LYIVukj8.net
高級車のことで荒れてるな
16インチ外装8段のAL-FDB166はどんな車種ですか?

960 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/12(月) 18:37:13.11 ID:fB9tIx19.net
ID:PKP6xJu5とID:kNlylRF2とID:qaTauTEdは同一かな?
煽り厨だから書いてあることが正しく読み取れてない

961 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/12(月) 18:49:47.55 ID:WrPTW7WO.net
ポルシェは走ることを楽しむための車だから、折りたたみ自転車積むことはない、だから脳内確定!
だっけ?

962 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/12(月) 19:07:30.65 ID:yaePm8o7.net
ここは自転車のスレです

963 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/12(月) 19:27:22.34 ID:5AJzHaDG.net
ここ自転車の話だろうと常に煽ってる糞スレだけどな

964 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/12(月) 19:39:53.76 ID:YsL0rHcd.net
>>955
同じ考えだったけどロードを縦置きにしたのとたいして変わらんかったw

965 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/12(月) 19:44:47.39 ID:hgV+40XE.net
>>955
その比較はナンセンス過ぎる。
ロードの輪行は非日常の旅の手段だよ(旅といっても荷物満載の連泊だけではなく日帰りも含まれる)。
自走するにはきつい目的地まで輪行してそこで走りを楽しむ。もしくは自宅から目一杯距離を走って帰りは輪行。
そういうのがロードやツーリング車の輪行。
対してブロンプトンの輪行はまさに日常の移動手段だったり、サイクリングでもロードのような走りそのものが目的
のタイプじゃなく、観光や散策が目的で、比較的短い距離に収まるのが普通。
また、床面積だけで比較してるけど、ロード輪行の容積は他者に圧迫感を与えるに十分なサイズだしロードを完全に
輪行袋に収納するまでの時間やその際の専有面積は「お店を広げる」と形容しても良いほどのもので全くスマート
じゃないし場合によっては迷惑。
そんなロードでブロンプトンのような日常的な交通手段としての輪行をするのか?
ありえないとしか言いようがないね。

966 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/12(月) 20:45:13.66 ID:9yv1dtiL.net
UL9買ったんだがトップでも軽すぎるな
チェーンリング換えるにしてもフレームに干渉しそうだし、安物買いの銭失いだった

967 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/12(月) 20:54:15.81 ID:aEBvc2z8.net
ライト9やっぱチェーン干渉しそうだよね
買わなくてよかった

968 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/12(月) 20:59:51.06 ID:6JPVFuhE.net
UL9じゃなくLIGHT9だろ

969 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/12(月) 21:04:03.33 ID:+X8pMu55.net
車の話と自転車を繋げるならトランポとしての車の話かな
自分はトランポ性能と家族のマイカーとしての側面からモビリオを買ったけど、もう10万km走ったし、次の車で悩んどる
小径乗りだとあんまり関係ないかな?

970 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/12(月) 21:23:57.41 ID:4sU7etDs.net
>>959
6Sしか見つけられないんだけど、どこにある?

971 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/12(月) 21:32:44.98 ID:LYIVukj8.net
>>970
失礼しました
〔外装6段変速〕の間違いでしたね

972 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/12(月) 22:05:39.52 ID:/9PKxJ3k.net
>>966
最近Light9を買ったよ。
「ultra light7、dove、なんちゃら 5台目」スレで
チェーンリング・リアスプロケ交換の内容を書きました。
少しでも参考になれば。

まぁ、結果、4枚しか使えなくなったけど満足してますよ。

973 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/12(月) 22:41:49.03 ID:9yv1dtiL.net
>>972
あ〜それ読みました
しかしチェーンリングだけでなく色々いじってあって、とても真似できる気がしませんでしたw
もはやシングル化して後ろを9Tとかにするほうが楽な気がしますわ

974 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/12(月) 23:21:20.37 ID:CkVbzA+C.net
20000000円の車なんて今時ハタチくらいの女の子でも乗ってるからな!

975 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/13(火) 06:32:46.70 ID:6zYayzUp.net
今時はバイクが400キロ出て高速の覆面パトをはるか後方に消し去る動画がうpされてたりするからな。
300出るとか言ってもインパクト無い。

976 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/13(火) 06:45:21.52 ID:W37xnfiO.net
せやせや
https://twitter.com/summervacation9/status/963009808084303872?ref_src=twcamp%5Ecopy%7Ctwsrc%5Eandroid%7Ctwgr%5Ecopy%7Ctwcon%5E7090%7Ctwterm%5E1
https://twitter.com/shibanyan_1/status/963057080922853381?ref_src=twcamp%5Ecopy%7Ctwsrc%5Eandroid%7Ctwgr%5Ecopy%7Ctwcon%5E7090%7Ctwterm%5E1
https://twitter.com/10GARAGE_ysmt/status/962908477218742273?ref_src=twcamp%5Ecopy%7Ctwsrc%5Eandroid%7Ctwgr%5Ecopy%7Ctwcon%5E7090%7Ctwterm%5E1

977 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/13(火) 09:03:00.70 ID:9r47yuxO.net
>>974
本人が買ったものでないなら、20歳未満でもいるさ

978 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/13(火) 09:57:16.42 ID:n3rf/DKG.net
>>974
容姿端麗ならお風呂で稼げば
簡単に買えるわなwww

979 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/13(火) 11:05:05.20 ID:k1yesTI5.net
>>974
銅メダルの女の子のことだろw
アホの>>977>>978はわからなかったようだが

980 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/13(火) 19:56:50.44 ID:jG3un2w6.net
>>974
女子レーサーのことかと思った

981 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/13(火) 22:44:05.46 ID:vWNbKjJX.net
どうではないだろうwww

982 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/14(水) 07:41:12.74 ID:/9E/WanY.net
>>979
銅ではないだろww

983 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/14(水) 08:50:33.77 ID:QM3NaWEW.net
銅だろ

984 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/14(水) 08:55:39.40 ID:fpemUBWQ.net
鍋だな

985 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/14(水) 10:30:56.56 ID:Ew1X85Toi
>>940
高いロードバイクは余裕度を零に近付けるために余裕を削り落とす
削り落とす費用がとても高い
余裕度を削り落としているのだから、長くは使えない、強度も低い
安全性も限界まで削ぎ落としてある
極端な話、1レースを完走できれば軽いほど良いのさ
百均でクライミングロープを買えば1m位は買えるかも

986 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/14(水) 11:31:16.79 ID:H0ytNSDr.net
>>975
全角と半角混ぜて書くと馬鹿丸出しだから控えたほうがいいよ

987 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/14(水) 16:40:40.42 ID:Xj/fq0Aa.net
https://i.imgur.com/TT0alXf.jpg

これちょーかわいい
30のおっさんだけど くそ欲しい

988 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/14(水) 17:17:24.44 ID:0v8xmx/j.net
>>987
https://i.imgur.com/7ACDotl.jpg
https://i.imgur.com/3YJwtcA.jpg
貴様にはこれがお似合いだ(´-ω-`)

989 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/14(水) 17:29:47.44 ID:5SP7Z5NE.net
>>988
下はトラ猫遺伝子が強いなあと思う。
見た感じでは全員トラ模様が入っている。

990 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/14(水) 18:23:20.57 ID:o33VDfIm.net
>>986
ワシもそう思う

991 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/14(水) 18:48:09.26 ID:E/uQ/GM5.net
取り敢えず電動ブロンプトンの発売待ち状態。
いつだろう、日本モデル出さないつもりかな。

992 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/14(水) 19:26:46.61 ID:TNeALOMJ.net
電動www

993 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/14(水) 20:29:25.34 ID:QIwLDtwN.net
電動なんか日本じゃ一生出ねえよ

994 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/14(水) 20:58:16.08 ID:3TAyv2Oo.net
電動ってバッテリーでますます重くしてどうするんだよって思ったけど
YPJ-Rのバッテリー重量とか調べたら今は結構軽いんだな。

995 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/14(水) 20:59:34.11 ID:+b62ncnD.net
駆動部の重量忘れてないか?

996 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/14(水) 21:05:00.89 ID:3TAyv2Oo.net
なるほど駆動部ね。俺は卓球部だったな。

997 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/14(水) 21:15:25.52 ID:Lg/2RlQR.net
>>994
お、ま、え、は、な、に、も、わ、か、っ、て、い、な、い

998 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/14(水) 21:20:20.51 ID:0v8xmx/j.net
>>804
http://www.mizutanibike.co.jp/brand/brompton/blog/cycling/c0044?tweet=20180214

同じヌコだ(・ω・)

999 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/14(水) 21:27:19.26 ID:AtJJXGRO.net
ブロンプトンで電動が必要なユーザーというのは、日常的に通勤などでブロンプトンに乗っていて、
なおかつ通常の健康的な肉体を持っていても激しく苦痛を感じるほどのきつい斜度の坂だらけの土地が生活圏内である

もしくは日常的に通勤などでブロンプトンに乗っていて、なおかつ想像を絶するほど絶望的に体力が無いユーザー
というきわめて特殊な事情の持ち主だけだろうな

だがしかし、不思議なのは完全人力の自転車に乗れないほど、恐ろしく体力は無いにもかかわらず
電動のきわめて重いブロンプトンを軽々と持ち運ぶことについては問題視しないという矛盾

1000 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/14(水) 21:50:28.66 ID:I3jUDQpT.net
電動ブロって本国でも37万ぐらいするんだぜ。

1001 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/14(水) 21:52:47.58 ID:Xj/fq0Aa.net
なんで原付きに乗らないんだろう...

1002 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/14(水) 22:19:05.23 ID:MQizoz54.net
自転車が好きだから

1003 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/14(水) 22:26:37.94 ID:YqL3873S.net
自転車が原付抜いて、その原付を速度超過で警察がパクるとか
理論的にあり得る。
さらに自転車も原付もノーヘルで、自転車はスルーで、
原付はお咎めありも理論的にあり得る。

ま、免許が必要ってのは、責任も伴って色々不便だよ。
原付乗るなら、せめて二輪免許は取らんと。
ま、それだったら四輪のるよね。
と、どんどん話が大きくなる。そりゃ電動は便利だよ。

1004 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/14(水) 22:36:21.22 ID:VAn/s5y7.net
原付乗るくらいなら普通二輪乗るわ
学科大半免除だし

1005 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/14(水) 23:05:38.89 ID:qqgnpgCA.net
モバイキーってもう無くなったの?

1006 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/14(水) 23:17:22.13 ID:4yKXDylx.net
もう原付一種は無くなりかけている
30km/h規制と二段階右折で警察に捕まりやすいから殆どの人が乗りたがらなくなった
新車販売も排ガス規制強化で生産終了が相次ぎ、ホンダ以外はベーシックスクーター1・2車種だけに減った
今後は125cc全盛期の時代が来る

1007 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/14(水) 23:24:24.84 ID:iL5sW/VO.net
ブロンプトンになぜ電アシをつけるのかではなく折りたためる電アシがほしいというニーズに応えるものだと思えば理解できる

1008 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/14(水) 23:45:28.12 ID:Xj/fq0Aa.net
999

1009 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/14(水) 23:45:44.30 ID:Xj/fq0Aa.net
1000

1010 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1010
249 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200