2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TREK】トレック ロード総合スレ Part98【ROAD】

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/04(日) 23:54:40.61 ID:7DyB8G7c.net
トレックのロードバイクに関して語りましょう。
ロードバイクならカーボン、アルミのどちらでも結構です。

TREK
http://www.trekbikes.com/

荒らしには反応せず放置でお願いします。

次スレは>>980さんが立てて下さい
立てれなかったら他の方にお願いをしで下さいね

前スレ
【TREK】トレック ロード総合スレ Part97【ROAD】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1516357109/

723 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 19:47:45.92 ID:vnKot2P5.net
>>722
個体差なのかな?
うちのドマーネは10mm確保できてないんだよ。

724 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 20:35:42.42 ID:tWi0jdk2.net
現在アンカーの7,7kgの自転車を乗っているのですがこの度、エモンダSLR6アルテグラの完成車を購入しようかと検討中です。やはりSLR6はどんな乗り味でしょうか?軽いですか?値段が高いため慎重です。

725 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 20:53:42.97 ID:hpb4AsBK.net
そんなに心配なら試乗車に乗りなさい
どうせ買うときには対面販売ですのでお店があるでしょ

726 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 21:19:11.74 ID:KVwr2xyN.net



727 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 21:23:54.40 ID:zBpa66eY.net
アンカーにはRS9という強力な選択肢があるじゃない
トレックに乗り換えるのはちょっとした賭けになるかもよ

728 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 21:41:43.82 ID:N7Jsb/qh.net
エモンダslrは割と普通のバイク、軽いんだろうが慣れるとそうでもない
良いか悪いかで言えば良いと思うぞ

729 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 07:27:34.15 ID:nrgVgRe1.net
>>728
今の自転車重量が7,7kgなので6kg台の軽量自転車に乗ってみたいです。

730 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 08:36:19.71 ID:PlaCfIen.net
ぱりっとしててしならない
漕ぎ出し軽い
乗り心地もわりといい

731 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 08:58:52.39 ID:AX864xvX.net
そういえば、去年だかその前のモデルでvisionのホイール履いてたモデルがったと思うが、それ以来visionホイール履いてるやつ見ないな。なんであんなモデル出したんだろう。

732 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 09:00:56.54 ID:EVpn3nb4.net
>>731
あんなモデル言うなw

733 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 09:40:20.01 ID:tBp1/OCE.net
>>731
廉価版のアイオロス出たし、そっちに切り替えたんでしょう。

734 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 10:03:44.49 ID:0xaFtP+k.net
>>731
廉価アイオロス出るまでの繋ぎでしょ

735 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 12:17:51.16 ID:vLHDHjr9.net
>>731
visionがプロモーションの為に安く売り込んだんじゃないの

736 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 12:25:57.31 ID:XuiXvbqH.net
>>730
今の自転車重量が7,4kg位で完成車のエモンダにすると6,9kg位です。60万円かけて−0,5kg減でも恩恵ありますか?

737 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 13:00:59.87 ID:1CaZW4z2.net
>>736
重量においては恩恵は皆無。それ以外で判断せよ。

738 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 13:10:00.17 ID:XuiXvbqH.net
>>737
それ以外とは?

739 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 18:43:54.50 ID:0vnGat01.net
実感できるほどの差はねーよフレームの重量なんて
実感が欲しいならコンポやホイールやらの軽量化も必須
フレームだけ軽くなると自転車の重心がぼやける場合もある
だからってエモンダslrは別に悪いバイクじゃねえ、特別硬くもねー至って普通の良いバイクだ
コスパ考えるくらいならその分使ってホイールでも買え

740 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 21:07:42.17 ID:rcn78Igh.net
要するにカリフォルニアスカイブルーのALRにアイオロスを履かせろってことだな!任せろ

741 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 21:13:10.45 ID:XuiXvbqH.net
>>739
ありがとう。

今9100デュラのパイオニアのパワメ付きだし、ホイールはC24なのでやっぱり変える必要ないかな〜

742 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 21:49:21.76 ID:yid8cG+N.net
>>741
変えるメリットは少ないな。

743 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 21:53:14.83 ID:XuiXvbqH.net
>>742
決心つきました!エモンダやめます! 今の9100とパイオニアパワメとホイールc24で脚鍛えます!

744 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 22:13:20.13 ID:u2CkrMNt.net
C24ならばxxxホイールで0.5kg弱軽くなるんじゃないかな。オイラならメカニコの900gぐらいの買うかも、使用頻度少ないから。

745 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 22:22:23.53 ID:MvU78DmS.net
>>736
0.5って小さいように感じるけどそこらへんで0.5違うと持っただけでも軽って感じる

746 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 22:26:48.47 ID:fi7cOVmC.net
とは言えプロでもねーなら500グラム差で60万はねーな、よく進むフレームってわけでもねーしな

747 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 22:32:29.48 ID:TGvy/YCU.net
軽さだけでハイエンドってわけじゃないでしょ。
ハイエンドはやっぱ何もかも違うよ。

748 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 22:42:42.84 ID:W3Gf4VyC.net
マドンいけマドン

749 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 22:59:16.51 ID:TGvy/YCU.net
>>736
軽くしたいならエモンダslrフレームに120万かけてXXXシリーズで固めよう。
sramredにすれば5キロ台狙えるよ。

750 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 23:07:48.74 ID:u2CkrMNt.net
以前あったSRAMREDのSLR10は4.5Kgぐらいだった。今のフレームならもうちょっと軽くなるだろ。1億円当たったらやりたいな。

751 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 23:31:45.05 ID:q0XLfs5X.net
軽くしても軽くなるだけで速くはならんぞ

752 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 00:45:41.28 ID:OBAK0aTB.net
そこでフロントシングル化ですよ

753 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 05:19:41.84 ID:UA+QOgYX.net
>>751
結局、自転車を進ませるのは脚だ。
脚を鍛えろ。

754 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 12:18:31.75 ID:gzFsHoUo.net
>>751
なるよ

755 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 13:45:47.45 ID:Rl2axRYH.net
引き換えに直線伸びなくなるだけなのに

756 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 13:58:00.46 ID:SoRpkm3w.net
またドマ厨がエモンダの軽さに嫉妬してる(´・ω・`)

757 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 16:06:05.85 ID:UA+QOgYX.net
>>746
納得かな。やはり9100デュラ一式だしパイオニアパワメ付いているし、ホイールも軽量C24だから変える必要ないかな。

758 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 16:52:37.09 ID:fXUGedgN.net
オイラならSLRのFS買って移植するわ。
1kgは軽くなるだろ。

759 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 17:03:36.20 ID:jSjSz7T0.net
>>740
ティアグラをまずはどーにかしろよ

760 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 17:51:06.42 ID:SoRpkm3w.net
ティアグラは至高

761 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 19:42:30.17 ID:5yP//EMT.net
>>759
ガンメタが合いすぎてて変える時は断腸の思いだったわ

762 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 21:49:27.85 ID:JzUr5lF4.net
今のティアグラってすごく良くできてるのに見下す人が多くて…

763 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 23:21:28.73 ID:1sgUKMyF.net
レース出なければティアグラでも十分だと思うけど違うの?
ブレーキは変えた方がいいかも知れないけど。

764 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/06(金) 00:18:58.68 ID:XPmKDP6a.net
ブレーキに何の不満があるの?カーボンリムなんて全然止まんないけど雨でも問題ない。タイヤのグリップ力もあるわけで。くそと言われるブレーキでもロックするくらいは効く。

765 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/06(金) 00:28:08.86 ID:ZRA3hlFS.net
今年はディスクブレーキ元年とトレック取扱店関係者は言ってるな。
雨の日乗らないしメンテ面倒だから全く興味無いけど・・・

766 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/06(金) 00:41:26.11 ID:zcytjAEp.net
>>765
軽くて制動力高くてメンテが楽、挙げ句の果てに輪行もし易くて安い。

とかで押してくれたらいいのにね。次の大発明間で待つしかないか

767 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/06(金) 00:57:37.31 ID:22oSdkmm.net
>>765
少なくとも9100が発売した2017だろ
その店員はバカ

768 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/06(金) 05:49:24.96 ID:EeO5j/aO.net
本格的に売れ出してるって事じゃないの?

769 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/06(金) 06:09:47.92 ID:G7K5mBqF.net
>>767
バカは・・・お前だ!

770 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/06(金) 06:31:46.00 ID:0QLPHTeU.net
MTBで一般的になって10数年たってるのに
なにが元年だ

771 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/06(金) 08:21:16.58 ID:UHmMeNLh.net
指が短くて調整してもブレーキングに気を使ってた俺が初めてディスク車に乗って見た今年が元年だよ
でも105の新型に小さいSTIレバーが出るみたいだな

772 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/06(金) 08:54:53.91 ID:2zwnMkMj.net
>>765
トレックに限らずどこでも雑誌でもそうだぞ

773 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/06(金) 09:01:34.68 ID:22oSdkmm.net
>>768
元年から本格的に売れだしてるのかよバカ

>>769
お前がバカだクソ

774 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/06(金) 09:34:29.14 ID:IXjU+zWy.net
>>773

775 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/06(金) 11:06:42.07 ID:PJwjrShC.net
どちらにしても、ある程度の太さ以上のタイヤが装着できるモデルがディスクのみになってしまったので困っている

776 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/06(金) 15:45:28.50 ID:EeO5j/aO.net
>>773
今まで売れてなくて、ある年から売れ始めたら〜元年ていうのは、日本語にはそういう言い回しあるんやで?
自分の国語力不足棚に上げて噛みつくのみっともないと思うよ。

777 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/06(金) 16:17:41.04 ID:5e/Gr9IB.net
>>776
そんな言い回しねーよw
それまで売れてなかったものが売れだしたら、まともな国語力のある人間はたとえば「ブレイク」とか呼ぶわ
お前がそれを元年で通すのは自由だけどな
そもそもプロダクトサイクル的にも売れ始めたらそれは成長期

元年はUCIがディスクブレーキの使用を解禁したのが4年前だっけ? それぐらいでいいんじゃね
今は規格も固まり、フレームセットもコンポーネットもやっと揃いだして安心して買える時期

778 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/06(金) 16:21:14.23 ID:8qC8WOW7.net
>>777
あるよ

779 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/06(金) 16:35:46.06 ID:svDPqblH.net
>>777

780 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/06(金) 16:40:26.52 ID:ZhiGsiNj.net
776派だな
俺は

781 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/06(金) 16:43:29.07 ID:U5xQB0Ic.net
自演かよw

782 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/06(金) 16:43:56.38 ID:8qC8WOW7.net
そうだよ

783 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/06(金) 16:44:53.12 ID:03WyRxUM.net
全部俺だよ

784 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/06(金) 16:51:51.08 ID:PJwjrShC.net
ホントに規格が固まったのかね?なんかまた黒歴史が繰り返されるような気がしないでもな

785 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/06(金) 16:53:50.74 ID:7ONUK60V.net
【元年】の意味
1 天皇即位の最初の年。
2 年号の改まった最初の年。「昭和元年」
3 ある物事の出発点となるような年。「環境保全元年」

https://dictionary.goo.ne.jp/jn/49386/meaning/m0u/

786 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/06(金) 17:03:34.29 ID:PJwjrShC.net
>>785
ディスクブレーキ元年論争の始まった年

787 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/06(金) 18:00:15.09 ID:UpYiwp5E.net
〜元年とかいうのは40代50代のオヤジ世代だろ
死ぬのを待つだけの老害の常識を一般人に押し付けんな

788 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/06(金) 18:00:25.85 ID:YOwVDzTe.net
そういや去年はVR元年とか言ってたな

789 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/06(金) 18:12:47.08 ID:RBObF8v1.net
喜べ!パリルーベはDomaneっぽいぞ
試走の写真だけど

790 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/06(金) 19:00:48.72 ID:zr/rrZJf.net
規格が迷走して下準備みたいな段階からほぼ統一されて
これから急激に増えていくだろうタイミングの年を元年と呼ぶ言い回しがあるんだよ。

自分が知らなかった言い回しを全部上の世代の化石だと喚く低能ぶりwww
ちゃんと勉強してたり活字に触れていれば小学生でも知ってるwww
小学生に負ける知能の持ち主が乗ってんだ、そら交通ルールも理解出来ない傍若無人・厚顔無恥な乗り方で反感を買って自転車乗りのイメージを貶めるクソも居るわな

791 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/06(金) 19:14:16.24 ID:PJwjrShC.net
だいぶ荒れてきたなぁ
どっちにしても、ディスクブレーキだけになってしまうのは困ったモンダ

792 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/06(金) 19:21:15.09 ID:PIbJG3Ga.net
ということはフレームも一新されんの?

793 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/06(金) 19:43:24.39 ID:9879mztR.net
キャリパー式も残るだろうが駆動方式に変化はあるんじゃねーかな

油圧化するとかさ

794 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/06(金) 19:45:43.94 ID:2zwnMkMj.net
エモンダ ディスクにするのってナンセンスかな?
ディスクロード乗ってみたけどエモンダ欲しい

795 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/06(金) 19:55:50.94 ID:MCLvRqC5.net
電動油圧ディスクにXXX2ホイールに28cチューブレスタイヤ
最先端でいいと思います

796 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/06(金) 20:15:11.98 ID:UpYiwp5E.net
>>790
必死過ぎウケるわw

797 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/06(金) 20:24:35.18 ID:WV/O8XFt.net
>>794
アリでしょ、っていうか俺も欲しいからだけどw

798 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/06(金) 20:29:32.33 ID:BOBIEZgt.net
ホイール持ってない奴はいいよな

799 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/06(金) 20:56:18.69 ID:2zwnMkMj.net
>>797
軽量モデルが売りなのに重いの乗っけちゃうのがなんか気持ち悪いけど欲しいw

800 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/06(金) 21:01:11.26 ID:zr/rrZJf.net
>>796
無知を煽られまくって我慢できなくなった人

801 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/06(金) 21:14:18.48 ID:pMXvkrUs.net
>>789
キタカ!これで28c履いて出てくれたら見応えあるな。実際どのサイズでくるんだろ。

802 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/06(金) 21:19:45.49 ID:BOBIEZgt.net
レースで使われるかなんて関係ないとか言っておいてこの反応w

803 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/06(金) 21:24:09.93 ID:SDR+e0b+.net
見た感じパリ〜ルーベは全員ドマーネで行くっぽいね
前別府が出てた時は頑なにマドン乗ってたけど

デゲンコルブとペデルセンとストゥイヴェンに期待だね
去年もトップ10にトレックの選手3人いたし表彰台狙えるやも

804 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/06(金) 21:26:56.82 ID:zr/rrZJf.net
プロが使わなくても構わないっていうのと
プロが使ってると嬉しいっていうのは
両立するから。

805 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/06(金) 21:49:51.94 ID:E81243SP.net
>>790
うだうだ書かずにいくつか例示すれば納得してもらえるんじゃない?

806 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/06(金) 21:53:17.22 ID:E81243SP.net
とはいえ結局はパリ〜ルーベ専用機か
マドンにiso載せたらそりゃああなっちゃうよ

807 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/06(金) 22:02:52.71 ID:biXDcAJ5.net
デゲはもう無理かね、ストゥイーベンに期待
ペデルセンは出ないのか

808 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/06(金) 23:52:11.79 ID:E2uhZalf.net
>>807 ペデルセン出るよ
彼はジュニアのパリ〜ルーベで勝ったこともあるから期待出来る

809 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 11:02:50.52 ID:WVwfnyAi.net
なんだかこのスレをざっと見ているとエモンダ乗りはドマーネをdisって軽さをアピール
ドマーネ乗りはドマーネが好きだからエモンダには乗り換えないんだけど釣り針には引っかかる
マドン乗りは高みの見物って感じに見えるね

810 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 11:12:24.24 ID:K9yXC8LP.net
ドマーネSL8なんですが、FDのワイヤーが、フレームに当たるような取り回しは普通なのでしょうか
https://i.imgur.com/C2MHI9O.jpg

811 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 11:14:07.46 ID:83RtG5iS.net
ディスクモデルのエモンダもええもんだ。

812 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 11:35:28.25 ID:bp5tw26f.net
>>809
んー、ちょっと違うかな?

813 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 12:50:43.22 ID:i4gLvaGf.net
>>810
普通な訳ないじゃん

814 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 13:16:53.12 ID:X8Y/9YiM.net
普通じゃね?

815 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 13:38:02.56 ID:YHN3BOBq.net
ケーブルガイドが付いてないように見える

816 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 15:22:22.69 ID:p1RyA2pz.net
マドン 進みいいけど小回りがきかないというか、ブレーキしたくなくなるからな
ど田舎なら絶対楽しい

817 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 15:24:30.07 ID:BggW65Zf.net
マドンはドマーネ、エモンダに比べて小回りが効きませんか?

818 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 15:25:16.33 ID:nP+R3ipH.net
ハンドル切れないしな
小回りするにもそこまで切ることないにしても

819 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 15:40:27.20 ID:UIvYDwYT.net
まじかよ そんな危ねーもん乗れねーわ

高くて買えないけど

820 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 15:56:37.93 ID:eMgx9iCp.net
     *      *
  *     +  うそです
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *

821 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 18:50:26.14 ID:ZCXKH59h.net
>>810
なんか、エロい

822 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 19:15:08.89 ID:etbpB1rI.net
alr5買ったけどスタンドがはまらない。AZのKF202だけど同じような人いますか?
やり方が悪いだけ?

総レス数 1001
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200