2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悪魔の】ママチャリ改造スレPart62【チューンド】

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/16(金) 18:31:26.74 ID:vs5fekZs.net
一般に「ママチャリ」や「シティサイクル」と呼称されるJISシティ車、
およびそれに準ずる自転車の改造・製作に関する話題を扱います。
ステム上げ下げやブレーキ交換から7段化、ドロハン化、果ては700C化まで。
購入相談、点検、初歩的な整備、消耗品交換等の話題は総合スレでどうぞ。

・テンプレ内の情報はまとめサイトに移動しました。
・議論が白熱しそうな時は前提の再確認を。宗教闘争は程々に。
・スポーツバイク等のママチャリ化は傍流としての節度を持って語りましょう。
・ヤンチャリ、デコチャリ等の話がしたい方もどうぞ!
・自転車の改造は乗り手や周囲の生命や財産に関わります。情報の利用は自己責任で。

■まとめサイト
http://wiki.nefilm.net/cbm/
■過去ログ
http://wiki.nefilm.net/cbm/2chlog/
■前スレ
【悪魔の】ママチャリ改造スレPart60【チューンド】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1494492752/l50
【悪魔の】ママチャリ改造スレPart61【チューンド】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1504080321/

817 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/03(日) 19:45:36.10 ID:Cown4A9n.net
いくらママチャリ部品が破損に対しては割りと頑強に作ってあるとはいえ
スポーツ的な強度はそこまで余裕もって確保してるわけじゃないのかもね
まぁ個体差で弱い部品にあたって無茶が重なったとかかもしれないけど。

最近MTB用とかの175ミリが気にいってる
平地シッティングでパワー出しやすい、体じゃなくてクランクがw
立ちこぎ多用するなら165ミリのママチャリ標準も悪くないのかもしれない

818 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/03(日) 20:10:43.44 ID:+qSXQC9o.net
それメーカーへ知らせて品質改善へつなげた方がいいんじゃね

819 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/03(日) 20:20:06.31 ID:O3728+Ob.net
文字の刻印の一つから亀裂が発生してるね。
>>816の指摘通り、黒いところは月・年の単位で時間経過してるはず。

アルミは怖いねえ。

820 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/03(日) 20:44:18.61 ID:5STST0Dh.net
>>816
確かにご指摘の通り、現物でも1/3程の面積が黒っぽくなってますので、
いきなりポッキリではなく、既に亀裂はあったと考えるのが自然ですね。
今年2月13日にチェーンを交換した際に、一応清掃を兼ねてチェックはしたはずなのですが、
その時発見できなかった事と、
それ以降ぶつけたり倒したり落車してもいない事、
本日新品クランクに交換して乗った感触でまったく違和感がない事などから、
クランク全体が曲がる程の大きな亀裂ではなかったのではないかと考えます。
いずれにしても、日々の点検は欠かさないのが吉ということで。

821 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/03(日) 22:01:38.57 ID:dQiDU+sg.net
まあ10年以上もったなら、想定製品寿命は充分果たしたかと

ところでこれ買ってみたんだが、
http://uemura-cycle.com/upload/save_image/03281355_56f8b933d4307.jpg
握ってみた感じ、フラットバーに比べて腕の捻りが小さいので確かに楽なんだが、
曲がりがきつくてステムの穴を通らないという罠に引っ掛かった
迂闊…

822 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/03(日) 22:11:23.44 ID:6cQGQbn3.net
>>813
そうだが、クロームメッキの劣化がどうにもならん。
しかしアルミ化したくても、前シングルだとちょうどいい歯数がないから前3速化しようかと思ったりするが仰々しくなるから二の足を踏んでしまうな。

823 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/03(日) 22:34:40.56 ID:dQiDU+sg.net
MTB用でこれまで一般的だったBCD104mmなら、リングは32Tからあるので然程不自由はしないと思うが
https://i.pinimg.com/originals/e6/f0/e4/e6f0e4121cdd719c4aa59e1d4d961ff5.jpg
ただ32Tだと、クランクによってはスパイダーの先とチェーンが干渉するかもしれない

824 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/03(日) 22:34:58.79 ID:O3728+Ob.net
>>821
そこで、なんちゃってアヘッドですよ。
アヘッドならステムもハンドル選び放題。
スレッドステムにこだわると、まずハンドルクランプ分割式のステムの選択肢が狭くてサイズも限られ、、、

という旨が>>629に通じる日は来るのかな。

825 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/03(日) 23:03:25.75 ID:dQiDU+sg.net
疑似アヘッド化自体はしてある
が、ステムが↓なのでアウト
https://www.sjscycles.co.uk/images/products/medium/25833.jpg
ハンドルバーを諦めるかワンタッチ可変ステムを諦めるかの択一で、結局ステムを諦めることにした

蛇足だが、クイルステムでも分割式は然程珍しくはない
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71tehqrwuHL._SY355_.jpg
http://www.wigglestatic.com/product-media/161566/prod161566_Black_NE_01.jpg

826 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/03(日) 23:16:55.03 ID:dQiDU+sg.net
バークランプ分割式のワンタッチ可変ステムも存在してはいるんだが、小売している所が見当たらない
High Quality Promax Forged Aluminum Alloy Bicycle Stem Adjustable Bike Stem - Buy Stem,Promax Stem,Promax Adjustable Bike Stem Product on Alibaba.com
https://www.alibaba.com/product-detail/High-Quality-PROMAX-Forged-Aluminum-Alloy_60705363379.html

Promax Patented Handlebar Adjustable Stem Mq-553 - Buy Handlebar Adjustable Stem,Wholesale Stem,Aluminum City Bike Stem Product on Alibaba.com
https://www.alibaba.com/product-detail/Promax-Patented-Handlebar-Adjustable-Stem-MQ_1176217958.html

827 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 07:17:39.91 ID:+ymoAMd6.net
前回(>>164)
https://i.imgur.com/J8UQ88T.jpg
後輪とペダルとチェーン変更
https://i.imgur.com/fegyiik.jpg
リアハブ
https://i.imgur.com/iMFbOgK.jpg
リアブレーキの取り付け方
https://i.imgur.com/SJkEeGe.jpg

828 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 07:49:44.37 ID:sdl6C3bv.net
>>827
こないだのアルフィーネ11のママチャリの人やな
それ、スプロケ18Tかな? 18Tならトップ11速でギア比3.94くらいかな(1速で0.95?)
あと、リアキャリパーブレーキはチェーンステーのあたりに付けたんやな? 
俺はサークル錠の裏に付けたが。近々ブレーキ部分の写真うpして方法も説明予定

829 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 07:54:39.79 ID:sdl6C3bv.net
それと、クランクがノーマルの33T(165o)っぽく見えるが、換装予定はあるかな?
俺も結局クランクが最後になったが、なかなか上物出てこないんやな?
理想はスタメのFCS613(FCS81)の175oだが、どうしても入手できない。シマノがNEXUSの33T(1/8)175o出せばそちらも候補だが

830 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 08:10:50.19 ID:6L4aUnB6.net
>>827
相変わらずすげーな
2桁万円のママチャリか
もうチェーンカバーが無かったら、
もうママチャリとは呼べない気もする

831 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 09:27:57.50 ID:oM9pwYiS.net
>>828
横からだが俺もようやくリアキャリパー化した
http://imgs.link/jZhjrv.jpg

832 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 18:56:37.97 ID:oIR9zZfc.net
>>821
釣具用ペンチでステムを掴んで広げたら通るよ
自分はそれでMTB用ステム(一体型)にNJSのドロハン入れた

833 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 19:55:54.45 ID:L6zb/Nsd.net
内装11段のチェーンってシングルギア用?
外装変速用の使うの?

834 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 20:54:13.53 ID:sdl6C3bv.net
>>833
デフォは3/32の薄歯チェーンらしい。何段用かはよく知らんが
同じくインター8も3/32がデフォらしいが、リング取ったり淵削ったりして無理矢理14T 1/8厚歯チェーン付けた
だって、ピスト用の厚歯チェーンの方が耐久性もダンチでしかも伝達力も強いから

835 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 20:57:34.38 ID:sdl6C3bv.net
>>827 >>830
まだリアの泥除けがママチャリの面影を残してるな
これを完全に取っ払ってスポーツ用のクランクやガードに換えたらもうレディースクロスにしか見えない

836 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 21:31:40.19 ID:L6zb/Nsd.net
>>834
じゃあ外装変速の6-8speed用と同じなんだね

837 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 21:36:25.98 ID:odD5IU6x.net
へー
なんでデフォで薄刃なんだろうな
シングル用のチェーン使える構造ならそういた方が理にかなってるように思えるが。

838 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 22:40:03.09 ID:wYqI0iCr.net
FDの併用も考慮した結果なのでは
実際にやる人は少数だろうが

839 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 02:35:47.55 ID:Wveb1C7j.net
>>832
有難う
隙間に楔を打ち込んで少し広げてみたが、
ドロップバーと比べてもRがきついのとクランプ部の横幅が広いせいか矢張り通らなかったのでこれ以上は止めておいた
まあ、予備部品として持っておけばいつか出番があるかもしれない
ステムはワンタッチではないが可変ではある別の物を新たに発注した

840 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 02:48:57.50 ID:wpAzY8sY.net
>>831
バナナ使うのって一般的だっけ?
他でよく見るのはアウターでぐいぐいってのが多かったような。

841 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 10:32:32.44 ID:U/JOCFaS.net
>>840
グイグイやるとフレームから飛び出る部分が多くなるだろ。あれが嫌なんだ。
これならコンパクトにまとまりながら作動性も良好、ステンレスだからサビないしね。
おまけにアウターは交換せずにそのまま使えるちょうどよい長さになったw

842 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 12:05:21.45 ID:wpAzY8sY.net
>>828 >>829
前は31T。
後ろは15Tだと思う。

クランクは165mm。
クロスとかロードでは買ってきたまま170mm使ってるので、ママチャリでクランク交換のときは特に165mmにこだわらなくても良さそう。
クランク替えたい。BBも替えたい。

843 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 12:15:28.64 ID:wpAzY8sY.net
(* 60 31 1/15 0.527 2.10 60 1/1000)
8.233848 ; [km/h] 登りを1速ケイデンス60で

(* 120 31 1/15 2.153 2.10 60 1/1000)
67.27695 ;[km/h] 下りを11速ケイデンス120で

リアブレーキは、センタースタンドと共締めでチェーンステーに。
汚れやすいのが欠点だけど、ワイヤの引き回しが楽で、リング錠との取り合いが無いのも優。

844 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 12:25:21.28 ID:8RRdIS1Z.net
ママチャリは何故リアにキャリパーブレーキ採用しないんだろうか
コスト的には変わらないと思うけど
プアなブレーキシューによるドライとウエットの性能の違いを嫌っているのかな?

845 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 17:46:18.56 ID:Wveb1C7j.net
複数の理由によるんじゃないかな
雨天時の制動性の問題の他に、リング錠やドレスガードとの干渉、アルミリムの場合はブレーキ汁による服の汚れ、
キャリパーをチェーンステー根元に配置した場合は整備性や砂利の噛み込み

逆に、前後ローラーブレーキ構成のシティサイクルは、欧州では珍しくない
前後ドラムブレーキというのもあったり

846 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 17:54:45.49 ID:IHHWl4J3.net
前輪側に対して重い荷物を載せるリアキャリア側の制動力を天候に左右されずに確保するため
だとかなんとか

847 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 04:24:39.62 ID:bDZsxGx4.net
リアブレーキは車体制御だから
フロントに対して3〜4割程度の制動力でなんら問題ないはずなんだが

848 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 05:05:58.73 ID:x+nIM9xO.net
>>847
その通りなんだがそういうことを知っていてブレーキ操作する人ほとんどいないからね
二輪免許を取るには急制動って項目があるのでそれを習ったり体感することができるけど
原付になるとそれを理解してないで自転車と同じように後ろを主に使う人も少なからずいる

スポーツ的な乗り方を指向しているような場合、オートバイでは同じコース・同じコーナーで
タイムを短縮するためにブレーキのタイミングや掛け方を工夫してその結果が否が応でも数値で出るので
コストかけてただ制動力上げました、と言うのはあまり意味を持たない改造だけど
その辺理解してないとローラーブレーキ取っ払ってリニアリティに難あるロングアーチのキャリパーに
替えて効きが良くなってそれで満足で終わっちゃうが、まあ確実に軽量化はできるだろうからそれも良しなのかな

849 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 07:35:26.71 ID:rt4RwCxL.net
制動時は荷重の関係でリアの方がロックしやすいので、
ブレーキ操作の知識や興味がない人も乗るママチャリの場合、
下手にリアブレーキを強化しない方が無難というのもあるのだろう
ロックした時の危険度が高いのは圧倒的にフロントだが、
フロントは路面がよほどの低μ状態でない限り意外とロックしない
殆どの場合ケツが先に滑る
初期応答がヌルい特性のローラーブレーキは、ママチャリには理想的だ

850 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 10:50:34.51 ID:V3Yeck1o.net
ママチャリのリアキャリパー化は整備性と見た目の向上がメリットだと思うな。自己満足が最大の目的であっても、な。
攻める走りをするなら最初からロードかMTBを買えばいいし、制動力って言っても、完全に停止する場合とコーナーへの進入速度制御では意味合いが違うだろ。
そこまで考えて乗ってるママチャリ&ルック車や街乗りロードやクロス、MTBに乗ってる人は多くないと思う。

851 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 11:14:36.51 ID:zCcfZCAR.net
クイック付きキャリパだと、リアのチューブ交換が少し楽になる。

というのが動機で、他の優劣は副次的なものだった。

852 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 14:48:27.88 ID:8ylCsTxF.net
標準のローラー→ハイパーローラーに交換したら、ブレーキワイヤはワンタッチで外せるようになった。

853 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 21:50:00.78 ID:2etfBBhV.net
ハイピッチ見たいなネーミングセンス

854 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 05:10:19.39 ID:nI62Y/V5.net
TANGEの1インチJISのアヘッドヘッドセット、
どうもTG32RDCとTG32DLの他に、最上位のTechnoglide Classic(TG32CL)にも設定されているみたいだ
ただこのTG32CL、上下のベアリングが鋺に圧入され完全に固定されている仕様らしいので、ヘッドチューブや取付の精度が求められそう
ベアリング交換にはプーラーを使うのかな

スレッドヘッドセットのFL250C JISの黒色も全く見かけないだけでバリエーションとしては存在しているという話だし、
逆にネットでよく見かけるFL250C JISの茶色はカタログにも公式サイトにも載っていないしで、TANGEのラインナップの全貌は良く分からない・・・
Technoglide Classicにはカタログ上は1インチスレッドモデルも存在しているが、検索しても何も出て来ない
オーバーサイズモデルが1件引っ掛かったのみ
Tange Seiki Technoglide Classic Stack 1"1/8 Threaded Bike Cycle Headset | eBay
https://www.ebay.co.uk/itm/202314014517

855 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 11:05:40.55 ID:4SJdPdVc.net
聞いたことない型番が出てくるなあ。

アルミ
#70g tange TG32DL A7075 カップ&コーン軸受
#72g tange TG32J27 A2017 カセット軸受

110g tange TE32TGR

メモにあったのはここまで。以下新ネタで、

tange TG32RDC
tange TG32CL

が存在すると。
tangeはサイズのバリエーションが豊富で助かるね。

856 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 12:04:40.73 ID:4SJdPdVc.net
#70g tange TG32DL A7075 カップ&コーン軸受
#72g tange TG32J27 A2017 カセット軸受 (TG32RDC)
#92g tange TG32CL A7075 カセット軸受け
110g tange TE32TGR 鉄

857 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 23:30:25.01 ID:ylsh7wJ4.net
TENGA?

858 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 00:24:27.60 ID:q0Sk2K9T.net
過去モデルなのかカタログ外モデルなのか不明だが、Technoglide DLCというのもある模様
http://www.e-cycle.co.jp/goods/detail.php?id=8876&genre=1

859 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 05:17:43.96 ID:aRgOZbpU.net
ママチャリの原型を保ったままチューンしたくて原型を保つため空力と軽量は弄れないから手始めにクランクとBBを高いやつに変えたんだけど

まっっっっったく変化ありませんね
チャリンコってやっぱプラシーボの世界ですね
つかプラシーボすら起きないほど変化のなさだったんですが
つまりクランク&BBに性能はなくただの詐欺だと
あといじれるのはタイヤくらいしかないがタイヤはさすがに効果を発揮すると思うので期待しています

860 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 07:28:10.89 ID:NnSW4fxW.net
駆動系のパーツ変えれば少なからず差があるんだけど、
ままちゃりで小さな差の場合はサドルのクッションとバネに吸収されちゃう

BBはカードリッジ化?良い自転車だとBBも良い物が使われてる
新車や普段からグリスアップしてる人だと効果が薄いね、交換してもあれ?ってなる
タイヤは細くすればかなり変わるけど泥ヨケとのバランスがかなり悪くなるよ
あとチェーンは?

861 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 07:46:27.41 ID:1UjQxPKg.net
ポジションをいじって前傾姿勢に持っていくのが一番効くんじゃないかな?
速度を出すにあたって最大の障害になっているのが空気抵抗で、
人体の正面からの投影面積は自転車のそれより圧倒的に大きい

逆にいえば、アップライトなポジションはそのままに部品だけ軽量や低回転抵抗な物にしても、
圧倒的な空気抵抗の前に効果が打ち消されてしまって違いが分からないのでは

862 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 07:49:52.52 ID:LICPbDmR.net
シートとシートポスト以外、ほぼ全部入れ替えたけど
一番「変化」があったのは、ブレーキだな。フロントのデュアルピボット化
次が軽量ホイールの700C化 高いタイヤほど寿命が短いのがきついが

BBはQファクターを詰めたので踏みやすくなったが回転とか剛性とかは変化なし
クランクを鉄からアルミに変えたので、持ち上げた時、多少軽くなったかな、くらい

863 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 07:52:52.23 ID:lwaMTWnL.net
>>859
シートポスト交換した?
250mmから500mmに変えたら世界が変わった

864 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 08:02:50.78 ID:iB5MGz+A.net
クランクは165→175に変えたらトルクかけやすく感じられる程度の差はある
足を固定して回転重視なんてママチャリではまず無いから進みやすいと言ってもいい

865 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 08:46:10.65 ID:1UjQxPKg.net
クランク長の変更と走行性能の変化は自分には推測が難しいが、どうなんだろう

長くした場合、サドルは高さが下がって前に出る
重心が下がり走行安定性が良くなる
ハンドル周りを弄らなければ、ポジションはアップライト方向に変化する
トルク重視になり坂には強くなるが、筋肉の負担が増え長距離巡航は不利になる
自分の脚の長さに合った適正といわれる長さよりあまり長くなると、
前傾姿勢であればあるほど股関節と脚の動きに無理が出る
トルク変動や上体のぶれが大きくなる

かな?
アップライトでロード基準での長距離巡航はまずしないママチャリなら、クランクを長くしてもネガな面はあまり顕在化しないのかな
ただ、車重があるので漕ぎ出しや加速が重くなって膝の負担が増すのが懸念事項だが

866 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 09:13:43.54 ID:LICPbDmR.net
俺は油断した時コーナーで擦るのが嫌でクランクは165ミリにこだわった 
(あと足が短いのもあるが)

867 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 09:42:56.72 ID:1UjQxPKg.net
そういえば、よくある27インチの1 3/8から700Cの20mm台に変更すると、
それだけでBB高が10mm以上下がってクランクを擦りやすくなるな

868 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 09:43:02.92 ID:iB5MGz+A.net
ママチャリに限れば長くしても欠点は目立たない、踏んで進む、短距離使用が前提だし
ただ重さを感じても変速ができないシングル等はやらないほうが無難だと思う

869 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 11:30:21.48 ID:qZfJ/mkS.net
26 1 3/8ホイールならまだいいじゃん
26HEのMTB乗ってたとき175mmのクランク入れたら地面とかなりギリギリで擦りまくった
我慢できなくなって700cぶちこんだけどな

870 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 14:01:20.93 ID:nGz4MKVY.net
>>858
ホントだ。
ショップでの扱いを見ると流石に生産終了かな。でも、デッドストックはありうるのでリスト入り。
tangeのまとめ。他にfsa、tni、chrisking、woodman、aki-world、ritcheyもある。

1"スレッドレスヘッドパーツ = 1"アヘッド式ヘッドパーツ
#70g tange TG32DL A7075 カップ&コーン軸受
#72g tange TG32J27 A2017 カセット軸受 TG32RDCと同じか
#72g tange TG32RDC A2017 カセット軸受 TG32J27と同じか
#92g tange TG32CL A7075 カセット軸受け
#97g tange DLC A2017 リテーナ付き軸受け 生産終了か
110g tange TE32TGR 鉄

871 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 15:30:40.00 ID:2sWTgrHK.net
それルック車だろ

872 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 15:44:32.69 ID:1UjQxPKg.net
chriskingやritcheyに1インチJISモデルがあるのか?
ITAのみでもいいなら、CampagnoloやCANE CREEK、BBBも作っている
他にはNECOが1インチJISを作っている
https://www.necoparts.com/en/category/External-Cup-Threadless-Headsets/A0104.html

873 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 15:52:16.06 ID:iB5MGz+A.net
シマノのHP-7410(JIS)も

874 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 16:53:21.92 ID:8KI6AnIy.net
ママチャって元々BBダウンが浅いから擦りにくいんじゃないの?

875 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 19:42:01.06 ID:pc2zK8yK.net
車種やホイールサイズによりけりなんじゃないかな
27インチのアルベルトだと実測71mmで、これは一般的なロードと同じくらい

26インチのこれは45mm
2015 Giant Bicycle [SUITTO W]
https://www.giant.co.jp/giant15/bike_datail.php?p_id=00000082#geometry

24インチ車なら更に小さくなるだろうし、22インチ車になると下がりがマイナス(BBが車軸より高い位置にある)の車種もある

876 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 20:00:35.78 ID:pc2zK8yK.net
でも、BB下がりは大きいほど車体が安定するので、
ママチャリならペダルを地面に引っ掛ける問題が出ない範囲でなるべく大きめにBB下がりを取る方が良いと思うのだけれど

仮にママチャリのBB下がりが小さめな傾向があるとして、
フレームジオメトリの全部分を安定志向にしてしまうと曲がらなくなるので、BB下がりを小さくして釣り合いを取っているのかな

877 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 20:12:31.13 ID:nGz4MKVY.net
>>872
JISは無いね。ITA。

「こちらのショップではヘッドチューブをITAに加工できますか?」
と改造してからはヘッドパーツもフォークもステムもハンドルも選択肢が広がって幸せ。
パーツは自由に選びたい。

878 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 20:40:40.79 ID:EMngeNky.net
>>866
以前アルミ製ペダルに交換したが
コーナーで擦ってから 漕ぐたびに異音がするようになった事が2度あった

それ以来 ペダルは安い樹脂製ペダルしか使ってない

879 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 20:52:58.25 ID:iB5MGz+A.net
Wellgoとか耐久性の低いペダルではよくある、カタログ上は安くて優秀そうな気がするけど

880 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 13:45:02.77 ID:6NZQqy7w.net
>>812
体重100kgぐらいある?

881 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 05:32:31.91 ID:ldMbg+C/.net
あの件で

・表面を目視で見ても亀裂の発見は困難な事がままある
・染料や蛍光材や顕微鏡が必要な事がままある
・点検ハンマーによる検査で比較的発見しやすい
・目視では見つからないが、亀裂は内部に何mm何cmと成長してることがままある
・全体が変形してる状態で見つかるのは運が良い方で、運が悪ければ今回のように発見前に破壊する
>>814の指摘通り、アルミは必ず疲労で壊れる
・それはすなわち、アルミはどんな弱い力でも、それを繰り返しかけるといつか必ず壊れる。つまり、疲労限度が無い
・鉄は壊れる力の半分程度の力であれば疲労で壊れる事はない。これを疲労限度と呼ぶ

あたりの知ったかをブチ込んどくのを忘れてた。
何か、異常がなかったとか変形してなかったとかグチグチしてたから気になってたはずなんだけど。

882 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 09:31:13.22 ID:4OSXBjBJ.net
>>881
自分の体重は120kg

が抜けてるぞ

883 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 10:08:14.13 ID:6s8GewzM.net
自転車の性能なんて軽さと空力しかないんだから要はフレームを替えないといけないわけでそんなのただの買い換えでままちゃりじゃない
ままちゃりの改造ってほんと意味ないよね

884 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 10:08:58.93 ID:6s8GewzM.net
いゆ空力も自転車レベルのスピードレンジならそんな関係ないか

885 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 10:10:25.19 ID:6s8GewzM.net
動力伝達、トルク、剛性うんぬんはただのプラシーボの領域だし効果が明確にあるのは軽さだけ
つまりいじれるのはフレームとタイヤ
フレームは無理となるとタイヤだけ
こんなのをチューンドとか言ってて楽しいか?

886 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 11:10:58.20 ID:1SemocYl.net
ほぼ違いがないってことは
少しは違いがある訳だ

887 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 15:45:53.22 ID:poJKghGY.net
>>885
ツールに出ているような車体じゃないのだから
安物は細かい荒がたくさんある
それ以前に組み立て精度に難アリな商品がたくさんある
組み立て直しは整備
何らかの加工が必要なものは改造で良いと思う
ボルトオンで部品交換して改造、は確かに俺も違和感があるわ

888 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 15:50:17.88 ID:r+sDSYlZ.net
内装7段
貰い物ばかりのママチャリ
カゴ1000円 内装7段後輪5800円
残念ながら後輪26前輪27
https://i.imgur.com/MkoUnhB.jpg

889 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 15:51:10.02 ID:r+sDSYlZ.net
>>888
シフターは2500円ちょい

890 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 16:12:18.54 ID:Qv5XjITz.net
チェーン緩すぎ

891 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 16:27:20.98 ID:EVkvG0qr.net
>>888
脱力した

892 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 16:37:27.11 ID:poJKghGY.net
>>888
27のリム死んでいなければ
計測してスポーク発注してくみかえちゃえよ

893 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 16:39:33.38 ID:8K7REqDo.net
自転車板だから批判されまくるかしらん

894 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 18:17:53.46 ID:88l4Edle.net
>>885
オマエはなにもわかってない

895 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 20:13:38.77 ID:TaN3uUUu.net
>>885
フレームとタイヤしか無い自転車に乗ってるのか?
誰でも分かる一例としてブレーキ改造がある、制動力や引きの軽さや悪天候での効き等などは明確な「効果」の範疇

896 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 21:02:41.57 ID:SXQ1HpOJ.net
フレームの重量は、軽量化にあたってそれほど大きな問題ではない
車重20kg前後のママチャリのフレーム重量は2kg前後
そのフレームに付く18kg前後の諸々の部品の方が、車重に占める割合として大きい

参考までに
アルミロードだと、フレーム重量は1~1.4kg程
【2018年モデル】アルミフレームのロードバイクの重量をまとめてみた。
http://roadbike-navi.xyz/archives/3027/

897 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 21:09:16.64 ID:SXQ1HpOJ.net
車重が8~10.5kg程なので、フレームに付く部品類は7~8kg
ここで大差が出る

898 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 21:16:47.71 ID:TaN3uUUu.net
>>896
念の為に聞くけど本当にママチャリのフレームを実測した上で書き込んでる?
自分の経験では大抵は約3kg+Fフォークで4kg程、フレーム2kgは一般的なクロモリ系ロード(フォーク除く)

もし2kgフレームのママチャリがあるなら買うので製品名を挙げてくれ

899 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 21:24:25.87 ID:SXQ1HpOJ.net
ブリヂストン アルベルト
AE7TP フレーム1910g
AB7TPS 2040g
AR75S6 2144g

ブリヂストン ビレッタ
VC78BT 1965g

何れもフォークは含まない

900 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 21:25:56.06 ID:SXQ1HpOJ.net
逆に聞きたいんだが、鉄のママチャリフレームは3kg位が相場なのか?

901 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 21:51:01.40 ID:TaN3uUUu.net
アルベルトスーパーロイヤル AE7TP ¥63840(税込み) ただし2004年
アルベルト S型 AB7TPS ¥65800(税抜き)
アルベルトロイヤル AR75S6 ¥77800(税抜き)
ブリヂストン ビレッタ コンフォート VC78BT ¥42800(税抜き)

細かい数値はともかく5〜8万する高級ママチャリかつアルミ製に限定してフレームが2kg前後ね
正直なとこ>>885に反論したいにせよ、自論を主張したいにせよもう少しフェアに書いてくれると助かる

あと鉄チャリの平均は3kg程、27〜28や低床車は少し上がるが誤差の範囲

902 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 22:01:44.25 ID:bG+3popp.net
20kgの安いよくあるママチャリだとたいていフレーム鉄で3kg位あるよね

ちなみに鉄のよくあるママチャリフレーム実測したよー
たしか3300gだった、ヘッドワンのみ込み

まぁ2kg位なのはフルアルミのママチャリ位だよね
フロント三角がアルミの鉄バックのミヤタのは2500g位

903 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 22:22:08.10 ID:SXQ1HpOJ.net
成程
ただそれでも、フレーム以外の部品重量が車重の大半を占めている点は変わらないだろう

904 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 22:23:31.92 ID:poJKghGY.net
>>901
そんなん、ママチャリのフレームで2kgとかなんて
アルミの高級車に決まっているじゃないですか。

タンゲ、レイノルズ、COLUMBUS、DEDACCIAIなんかのスチールパイプなんかでママチャリフレームつくったら2kg行くかな?

EASTON は出自からスチールチューブは無いんだっけ?

905 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 22:34:43.89 ID:WyaWjt/j.net
>>895
「ブレーキ改造」って具体的に何するの?
興味あるんだが

906 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 22:36:00.89 ID:WyaWjt/j.net
もしかしてリアをキャリパーにするだけってやつ?

907 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 22:43:48.90 ID:TaN3uUUu.net
リアキャリパー化は良いよ、クロス用の使う程度でも軽いし効くし自分で台座作ったり満足感もある
ディープな人にはディスク化だけどちょっと必要以上って感じ

性能で言えば引きの軽さは600gくらいの力で引けるので、一般の半分程度でスマートにコントロールできるし

908 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 00:45:46.50 ID:Z2a/egrk.net
台座作るのめんどくさいという人には、ダイアコンペの取り付けプレートがあるしな

909 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 02:24:48.37 ID:yNFY97X4.net
>>888
そのリアフェンダーどこから借りてきたの?

910 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 03:25:00.89 ID:Z2a/egrk.net
あ、リアをキャリパー化するとタイヤ着脱の手間が少し減るな

911 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 04:30:14.50 ID:yNFY97X4.net
>>910
このスレはループしている。
>>851-852

912 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 07:40:42.14 ID:PMF3lNLN.net
>>895 >>905
あと摺動抵抗の低減や軽量化もある
ローラーブレーキをキャリパー化したら抵抗だけでなく重量も軽くなって明らかに速くなった

913 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 08:26:20.13 ID:7zfqDpI8.net
はーチャリカスさん..w

虚しいねぇ..チューンドw

チャリんこレベルのスピードレンジでブレーキ性能も糞もねえよw


はぁ..w

914 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 10:43:52.11 ID:Tq8sJHgP.net
オートバイをやめて駅までの通勤をママチャリに替えたが
久しぶりに油圧デイスクブレーキのオートバイに乗ったら
右手の前輪ブレーキの感覚が麻痺していて前輪ロックしそうになった
ママチャリでガッシリ握る癖が付いてたんだな

915 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 10:56:59.80 ID:uY7fMn+b.net
バイクと自転車に同じ性能のブレーキが付いてると思ってる奴とかまさかいないよな?w

916 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 11:15:02.88 ID:YfhXj2a4.net
一番効果あるのサドル上げだよなw
ベストチューンがサドルあげ..w

総レス数 1001
310 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200