2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悪魔の】ママチャリ改造スレPart62【チューンド】

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/16(金) 18:31:26.74 ID:vs5fekZs.net
一般に「ママチャリ」や「シティサイクル」と呼称されるJISシティ車、
およびそれに準ずる自転車の改造・製作に関する話題を扱います。
ステム上げ下げやブレーキ交換から7段化、ドロハン化、果ては700C化まで。
購入相談、点検、初歩的な整備、消耗品交換等の話題は総合スレでどうぞ。

・テンプレ内の情報はまとめサイトに移動しました。
・議論が白熱しそうな時は前提の再確認を。宗教闘争は程々に。
・スポーツバイク等のママチャリ化は傍流としての節度を持って語りましょう。
・ヤンチャリ、デコチャリ等の話がしたい方もどうぞ!
・自転車の改造は乗り手や周囲の生命や財産に関わります。情報の利用は自己責任で。

■まとめサイト
http://wiki.nefilm.net/cbm/
■過去ログ
http://wiki.nefilm.net/cbm/2chlog/
■前スレ
【悪魔の】ママチャリ改造スレPart60【チューンド】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1494492752/l50
【悪魔の】ママチャリ改造スレPart61【チューンド】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1504080321/

876 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 20:00:35.78 ID:pc2zK8yK.net
でも、BB下がりは大きいほど車体が安定するので、
ママチャリならペダルを地面に引っ掛ける問題が出ない範囲でなるべく大きめにBB下がりを取る方が良いと思うのだけれど

仮にママチャリのBB下がりが小さめな傾向があるとして、
フレームジオメトリの全部分を安定志向にしてしまうと曲がらなくなるので、BB下がりを小さくして釣り合いを取っているのかな

877 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 20:12:31.13 ID:nGz4MKVY.net
>>872
JISは無いね。ITA。

「こちらのショップではヘッドチューブをITAに加工できますか?」
と改造してからはヘッドパーツもフォークもステムもハンドルも選択肢が広がって幸せ。
パーツは自由に選びたい。

878 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 20:40:40.79 ID:EMngeNky.net
>>866
以前アルミ製ペダルに交換したが
コーナーで擦ってから 漕ぐたびに異音がするようになった事が2度あった

それ以来 ペダルは安い樹脂製ペダルしか使ってない

879 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 20:52:58.25 ID:iB5MGz+A.net
Wellgoとか耐久性の低いペダルではよくある、カタログ上は安くて優秀そうな気がするけど

880 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 13:45:02.77 ID:6NZQqy7w.net
>>812
体重100kgぐらいある?

881 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 05:32:31.91 ID:ldMbg+C/.net
あの件で

・表面を目視で見ても亀裂の発見は困難な事がままある
・染料や蛍光材や顕微鏡が必要な事がままある
・点検ハンマーによる検査で比較的発見しやすい
・目視では見つからないが、亀裂は内部に何mm何cmと成長してることがままある
・全体が変形してる状態で見つかるのは運が良い方で、運が悪ければ今回のように発見前に破壊する
>>814の指摘通り、アルミは必ず疲労で壊れる
・それはすなわち、アルミはどんな弱い力でも、それを繰り返しかけるといつか必ず壊れる。つまり、疲労限度が無い
・鉄は壊れる力の半分程度の力であれば疲労で壊れる事はない。これを疲労限度と呼ぶ

あたりの知ったかをブチ込んどくのを忘れてた。
何か、異常がなかったとか変形してなかったとかグチグチしてたから気になってたはずなんだけど。

882 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 09:31:13.22 ID:4OSXBjBJ.net
>>881
自分の体重は120kg

が抜けてるぞ

883 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 10:08:14.13 ID:6s8GewzM.net
自転車の性能なんて軽さと空力しかないんだから要はフレームを替えないといけないわけでそんなのただの買い換えでままちゃりじゃない
ままちゃりの改造ってほんと意味ないよね

884 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 10:08:58.93 ID:6s8GewzM.net
いゆ空力も自転車レベルのスピードレンジならそんな関係ないか

885 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 10:10:25.19 ID:6s8GewzM.net
動力伝達、トルク、剛性うんぬんはただのプラシーボの領域だし効果が明確にあるのは軽さだけ
つまりいじれるのはフレームとタイヤ
フレームは無理となるとタイヤだけ
こんなのをチューンドとか言ってて楽しいか?

886 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 11:10:58.20 ID:1SemocYl.net
ほぼ違いがないってことは
少しは違いがある訳だ

887 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 15:45:53.22 ID:poJKghGY.net
>>885
ツールに出ているような車体じゃないのだから
安物は細かい荒がたくさんある
それ以前に組み立て精度に難アリな商品がたくさんある
組み立て直しは整備
何らかの加工が必要なものは改造で良いと思う
ボルトオンで部品交換して改造、は確かに俺も違和感があるわ

888 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 15:50:17.88 ID:r+sDSYlZ.net
内装7段
貰い物ばかりのママチャリ
カゴ1000円 内装7段後輪5800円
残念ながら後輪26前輪27
https://i.imgur.com/MkoUnhB.jpg

889 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 15:51:10.02 ID:r+sDSYlZ.net
>>888
シフターは2500円ちょい

890 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 16:12:18.54 ID:Qv5XjITz.net
チェーン緩すぎ

891 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 16:27:20.98 ID:EVkvG0qr.net
>>888
脱力した

892 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 16:37:27.11 ID:poJKghGY.net
>>888
27のリム死んでいなければ
計測してスポーク発注してくみかえちゃえよ

893 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 16:39:33.38 ID:8K7REqDo.net
自転車板だから批判されまくるかしらん

894 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 18:17:53.46 ID:88l4Edle.net
>>885
オマエはなにもわかってない

895 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 20:13:38.77 ID:TaN3uUUu.net
>>885
フレームとタイヤしか無い自転車に乗ってるのか?
誰でも分かる一例としてブレーキ改造がある、制動力や引きの軽さや悪天候での効き等などは明確な「効果」の範疇

896 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 21:02:41.57 ID:SXQ1HpOJ.net
フレームの重量は、軽量化にあたってそれほど大きな問題ではない
車重20kg前後のママチャリのフレーム重量は2kg前後
そのフレームに付く18kg前後の諸々の部品の方が、車重に占める割合として大きい

参考までに
アルミロードだと、フレーム重量は1~1.4kg程
【2018年モデル】アルミフレームのロードバイクの重量をまとめてみた。
http://roadbike-navi.xyz/archives/3027/

897 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 21:09:16.64 ID:SXQ1HpOJ.net
車重が8~10.5kg程なので、フレームに付く部品類は7~8kg
ここで大差が出る

898 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 21:16:47.71 ID:TaN3uUUu.net
>>896
念の為に聞くけど本当にママチャリのフレームを実測した上で書き込んでる?
自分の経験では大抵は約3kg+Fフォークで4kg程、フレーム2kgは一般的なクロモリ系ロード(フォーク除く)

もし2kgフレームのママチャリがあるなら買うので製品名を挙げてくれ

899 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 21:24:25.87 ID:SXQ1HpOJ.net
ブリヂストン アルベルト
AE7TP フレーム1910g
AB7TPS 2040g
AR75S6 2144g

ブリヂストン ビレッタ
VC78BT 1965g

何れもフォークは含まない

900 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 21:25:56.06 ID:SXQ1HpOJ.net
逆に聞きたいんだが、鉄のママチャリフレームは3kg位が相場なのか?

901 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 21:51:01.40 ID:TaN3uUUu.net
アルベルトスーパーロイヤル AE7TP ¥63840(税込み) ただし2004年
アルベルト S型 AB7TPS ¥65800(税抜き)
アルベルトロイヤル AR75S6 ¥77800(税抜き)
ブリヂストン ビレッタ コンフォート VC78BT ¥42800(税抜き)

細かい数値はともかく5〜8万する高級ママチャリかつアルミ製に限定してフレームが2kg前後ね
正直なとこ>>885に反論したいにせよ、自論を主張したいにせよもう少しフェアに書いてくれると助かる

あと鉄チャリの平均は3kg程、27〜28や低床車は少し上がるが誤差の範囲

902 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 22:01:44.25 ID:bG+3popp.net
20kgの安いよくあるママチャリだとたいていフレーム鉄で3kg位あるよね

ちなみに鉄のよくあるママチャリフレーム実測したよー
たしか3300gだった、ヘッドワンのみ込み

まぁ2kg位なのはフルアルミのママチャリ位だよね
フロント三角がアルミの鉄バックのミヤタのは2500g位

903 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 22:22:08.10 ID:SXQ1HpOJ.net
成程
ただそれでも、フレーム以外の部品重量が車重の大半を占めている点は変わらないだろう

904 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 22:23:31.92 ID:poJKghGY.net
>>901
そんなん、ママチャリのフレームで2kgとかなんて
アルミの高級車に決まっているじゃないですか。

タンゲ、レイノルズ、COLUMBUS、DEDACCIAIなんかのスチールパイプなんかでママチャリフレームつくったら2kg行くかな?

EASTON は出自からスチールチューブは無いんだっけ?

905 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 22:34:43.89 ID:WyaWjt/j.net
>>895
「ブレーキ改造」って具体的に何するの?
興味あるんだが

906 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 22:36:00.89 ID:WyaWjt/j.net
もしかしてリアをキャリパーにするだけってやつ?

907 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 22:43:48.90 ID:TaN3uUUu.net
リアキャリパー化は良いよ、クロス用の使う程度でも軽いし効くし自分で台座作ったり満足感もある
ディープな人にはディスク化だけどちょっと必要以上って感じ

性能で言えば引きの軽さは600gくらいの力で引けるので、一般の半分程度でスマートにコントロールできるし

908 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 00:45:46.50 ID:Z2a/egrk.net
台座作るのめんどくさいという人には、ダイアコンペの取り付けプレートがあるしな

909 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 02:24:48.37 ID:yNFY97X4.net
>>888
そのリアフェンダーどこから借りてきたの?

910 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 03:25:00.89 ID:Z2a/egrk.net
あ、リアをキャリパー化するとタイヤ着脱の手間が少し減るな

911 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 04:30:14.50 ID:yNFY97X4.net
>>910
このスレはループしている。
>>851-852

912 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 07:40:42.14 ID:PMF3lNLN.net
>>895 >>905
あと摺動抵抗の低減や軽量化もある
ローラーブレーキをキャリパー化したら抵抗だけでなく重量も軽くなって明らかに速くなった

913 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 08:26:20.13 ID:7zfqDpI8.net
はーチャリカスさん..w

虚しいねぇ..チューンドw

チャリんこレベルのスピードレンジでブレーキ性能も糞もねえよw


はぁ..w

914 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 10:43:52.11 ID:Tq8sJHgP.net
オートバイをやめて駅までの通勤をママチャリに替えたが
久しぶりに油圧デイスクブレーキのオートバイに乗ったら
右手の前輪ブレーキの感覚が麻痺していて前輪ロックしそうになった
ママチャリでガッシリ握る癖が付いてたんだな

915 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 10:56:59.80 ID:uY7fMn+b.net
バイクと自転車に同じ性能のブレーキが付いてると思ってる奴とかまさかいないよな?w

916 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 11:15:02.88 ID:YfhXj2a4.net
一番効果あるのサドル上げだよなw
ベストチューンがサドルあげ..w

917 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 12:12:51.47 ID:va5n77ED.net
サドル上げてみたらやっぱペダルが重い感じがしてカートリッジBBに換えたら全く別のちゃりになったw

918 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 12:24:59.27 ID:Z0dJI3Xg.net
セッティングとチューニングの違いがわからぬバカ

919 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 12:30:02.65 ID:IpIbnG0r.net
それつっこまれるぞ

920 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 12:34:50.73 ID:yNFY97X4.net
>>918

チューンとセッティングはほぼ同じ。
ようするに調整。

モディファイとカスタムはほぼ同じ。
ようするに改造。

まあ、そうでないと思うのは勝手だけど、
非常識を押し付けたり
常識に噛みついたり
そういうのは他所でやってよ。

921 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 12:52:21.04 ID:va5n77ED.net
世間一般では、楽器は調整のことをチューニングって言うけど、バイクや車ではカスタムとほぼ同義語でチューニングを使うよ。
所詮は外来語なんだからテキトーでいいだろw
もし、学術論文並に定義や語義の正確さを求めるなら漢字にしてくれと頭を下げて頼めばよかろう。

922 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 13:19:35.69 ID:YfhXj2a4.net
>>918
すれたいwww

923 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 13:22:55.37 ID:zSZYXdrZ.net
>>920
フルチューンって言葉があるんだから、ただの調整の訳ないじゃん
お前は自転車のポジション出しをフルチューンしましたとか言っちゃうのか?w
ポジション出しはセッティング
常識がないのはお前

924 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 13:24:45.43 ID:YfhXj2a4.net
そもそもそれ言い出したら
ちゃりとかいう原始的なお粗末で単純な構造のもんにチューンなんて言葉いっさいつかいまへんw

チューンっていうのは機構のあるものの指定されそのものの機構構造の設計として元から組み込まれた標準の形を純正パーツを取り外して組み換えることだよw
ちゃりくんは機構なんてよべる代物じゃないのでwww.必要なっしぶるwww

925 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 13:28:17.51 ID:YfhXj2a4.net
ぜんふただのカスタムセッティングだろwww
俺が言いたいのはおまえとおなじw
だからサドル上げごときしかやることないただのおもちゃにチューンとか読んでるここのやつらを馬鹿にしてるんだろw

ばかにされてることにすら気づかないのかw
そもそもちゃりを車と同列に語るなwお前らのやってることはチューンじゃなくておままごとw

926 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 13:30:42.62 ID:YfhXj2a4.net
すれたいよめよwどこにチューンがあるんだあ?(笑)

927 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 13:33:56.91 ID:YfhXj2a4.net
いるよなチャリと車を同列に語っちゃう痛いやつw
チャリを本気で車だとか思ってそうなやつの定番
チャリの同列は構造レベル的にベイブレードだろw

928 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 13:34:58.55 ID:zSZYXdrZ.net
>>924
お前は日本語機能をチューニングして来いw

チューニングは最高の状態を目指す行為
セッティングは最適な状態を目指す行為
言い換えればチューニングは絶対的な正解を求める行為で、セッティングは状況や使う人によって異なる正解を求める行為
楽器で音程を合わせるのは絶対的な正解を求める行為だからチューニング
自分なりの弾きやすさを求めて椅子の高さを直したり持ち手を加工するのはセッティング

929 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 13:35:18.66 ID:va5n77ED.net
チューンドって書いてあるが…

tunedだろ?

930 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 13:37:16.60 ID:zSZYXdrZ.net
>>925
お前がなにも知らないのは分かった

931 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 13:41:05.72 ID:YfhXj2a4.net
>>928
自己矛盾してて最高言わばベストな状態ならサドルあげ(笑)はチューン(笑)になっちゃうが
(笑)
車とチャリを同列にかたるやつのしんけいはわからん

932 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 13:44:43.59 ID:YfhXj2a4.net
ようはじぶんごのみか性能をあげるかってことだろがいじのいいたいことはじぶんごのみ目的のカスタムかせいのつをあげるカスタムか
でサドルあげは明確な性能上ゲだが
てかちゃりから
それとっまら明確な効果の性能にかかわることなくなって全部プラシーボじゃんw

933 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 13:45:35.58 ID:zSZYXdrZ.net
>>931
サドル上げた状態をベストと思うかは使うヤツの使い方次第
足が地面に着く高さがベストという者もいる
つまりセッティングの範疇なのだよw
お前、なんにも知らないんだなw

934 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 13:49:13.37 ID:zSZYXdrZ.net
>>932
サドル上げたってハードとしての性能は変わらないよw
乗り手が漕ぎやすくなるだけ
だからセッティング
当然ながら乗る者の体格によって最適な高さは変わってくるしな
お前は何にも知らない

935 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 13:50:04.23 ID:YfhXj2a4.net
>>933
だから性能を目的にしてるやつもいるわけでそいつからしたらチューンになっちゃうよねってw

936 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 13:51:15.60 ID:YfhXj2a4.net
>>934
だからぁwハードとしての性能ってもとからねえだろwwwちゃりんこにw
おもちゃにハードとか言うなよwてかおもちゃでいきるのは小学生までにしろw!

937 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 13:53:18.57 ID:YfhXj2a4.net
でどこにチューンがあるの?w

ハード(笑)

車と同列(爆)


しかもその漕ぎやすくなるってそうするためのセッティングなんだから性能だろ
てかちゃりってそれとおんなじことしかねえだろwプラシーボを性能とか言ってるやつはぱちげえわ

938 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 13:55:34.52 ID:YfhXj2a4.net
クランクもBBもただ漕ぎやすくなるだけ

ただのセッティングw
空力も軽いから漕ぎやすくなるだけw
セッティングw

なんもないです
お前の言ってることはあってるよ
だから俺は初めからそれをいってるわけ
チューンなんてないよねって

939 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 13:58:01.36 ID:YfhXj2a4.net
ありがとな俺の言いたいこと援助してくれて

940 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 13:59:30.71 ID:zSZYXdrZ.net
>>935
セッティングだって自分の使い方や目的に合わせて、ハードの性能を最大限に引き出すという性能目的だよ
お前はなにも知らない

>>936
ハードとしての性能はある、当たり前

>>937
サドルやシートピラーの交換により、軽さや剛性、座り心地などを求めるのがチューン
セッティングで重量が軽くなるなら方法教えて?w

941 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 14:00:13.86 ID:YfhXj2a4.net
そもそもベストな状態限定ならデチューンなんて言葉もないぜ..w

942 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 14:02:31.60 ID:YfhXj2a4.net
>>940
いや君が言い出したことやん

ありがとな俺の援助してくれて


でも君のゲェジ異常だからもうええわ
ようは俺とお前は同意見ってことだもんな!w
さんきゅ!

943 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 14:04:09.95 ID:zSZYXdrZ.net
>>938
そうだよ、自分にとって漕ぎやすくなるだけだからセッティングだよ?
最初からそう書いているが?
そしてチューニングもある
クソ重い鉄のシートピラーを軽いアルミ製に交換するのはチューニング
軽量化は車やバイクでも基本のチューニングだ
そういう意味では泥除けやカゴを外すのもチューニング

944 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 14:04:51.78 ID:YfhXj2a4.net
チャリンコに性能wwwわらわらw


性能語りたいならおとなしく車かっていじればいいのに

あっ

金...ないか...


wwwwww

945 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 14:06:33.27 ID:zSZYXdrZ.net
>>942
お前は自転車のチューニングを否定してるのだから、オレと同意見ではない

946 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 14:06:53.93 ID:YfhXj2a4.net
車ほしいけどかねないからちゃりんこ(笑)で我慢して少しでも自分の欲求を見たそうとちゃりんこ(笑)を車に見立ててセッティングだのチューンだのありもしないもので語ってんだもんな..w


悲しいwwwwww

947 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 14:09:23.65 ID:YfhXj2a4.net
俺のエボ5みたら羨ましすぎてこいつら死ぬんちゃうか?
ちなスポーツ用にエンジンマフラーコンピュータ足まわりもいじってますw

あっ普段用に軽も一台あるっすよ〜w

948 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 14:12:39.98 ID:zSZYXdrZ.net
>>947
で、お前のそのいじってますとやらはチューニングかね?
それともセッティングかね?

949 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 14:14:50.08 ID:/1l0wIzB.net
鉄フレームでも 3kg くらいなのか
オレのはなんでこんなに重いのだろう
なんちゃってクロスのシティサイクルなんだが
ロードのお下がりパーツをふんだんに使ってるがクソ重い

950 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 14:17:10.16 ID:YfhXj2a4.net
まじでちゃりかす車道であばれちらしてくそうぜえ
こちとらお前らが羨ましくてたまらないチューンドスポーツ"車"にのってるのにいきらずちゃんと交通法守って運転してるのにさてめえらはちゃりんこ(笑)で車にみたててチューンとかいきってあばれちらしてるんだからな
ほんと哀れ通り越してキモいからひきころしてえ

951 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 14:21:39.30 ID:zSZYXdrZ.net
ねえねえ、自慢のエボをいじったのはチューニング? セッティング?

952 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 14:24:18.50 ID:tEnFm99+.net
チューニングの意味に、部品を交換するカスタムと、取り付けた部品を調節するセッティングが有ると認識してるけど
自信はない

953 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 14:25:34.40 ID:h10EZxhG.net
>>851
クイック付きにロングアーチのが無いから泥よけあると付かないだろ
まさか泥よけなし?

954 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 14:33:40.33 ID:0Gsj+fD1.net
内装3段、ローラーブレーキ、ハブダイナモなホイール前後、タイヤ、チューブセットで5kg位か
>>947
エボ5って何年前の車だよw
高級チャリより安いんじゃね?
速いだろうけれど、自慢する程の物ではないでしょ

955 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 14:35:37.84 ID:zSZYXdrZ.net
ママチャリ乗りに撃墜されたエボ5w

956 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 14:38:57.46 ID:zSZYXdrZ.net
エボ5のチューニングにシートのポジション出しは含まれますか?w

957 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 14:41:15.86 ID:YfhXj2a4.net
>>954
ういいまだに中古でも100万こえっす
てか軽のど中古でも30万くらいするのにちゃりってたかが高級新車が100万だろw

958 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 14:42:24.93 ID:QLfujPrr.net
エボ5のチューニングにルームミラーやドアミラーの角度調整は含まれますか?w

959 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 14:44:16.95 ID:YfhXj2a4.net
>>958
含まれるわけねえだろw
てかその程度の内容しかできないちゃりんこってやばいよなw

960 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 14:46:08.67 ID:QLfujPrr.net
>>959
では、いじったとほざいてた内容のはチューニングですか?
それともセッティングですか?

961 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 14:48:24.85 ID:YfhXj2a4.net
っていう話をしてたのにそれを俺にふるってどういうことなん?
あのちゃりかすにいってやれよ..w
それらをチューンとかいってんのがちゃりかすなんだから..w




>>960
んチューニングだよ?エンジンいじくり回してるからね〜

962 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 14:51:25.63 ID:YfhXj2a4.net
高級車ってのは
うんぜんまん億も越えたりするんだわ..w

新車で100万しかいかないゴミが高級扱いされるゴミ乗り物が車と同列とか笑わせんな
そら当たり前だろ電化製品ですらないただの原始的に猿の乗り物なんだから
いつまで文明に乗り遅れてんだよ..w

963 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 14:53:05.34 ID:QLfujPrr.net
>>961
それで、マフラーいじったとは具体的に何をしたのですか?
リューターで内部の溶接のバリでも削りましたか?
それとも触媒やサイレンサーを加工したのですか?
コンピュータをいじったというのも、ノーマルコンピュータのプログラムを自分で書き換えたのですか?

964 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 14:55:06.47 ID:0Gsj+fD1.net
>>957
https://www.goo-net.com/ipn/cgi-bin/fsearch/goo_used_search.cgi?category=USDN&phrase=%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%BC+%E3%82%A8%E3%83%9C+V&query=%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%BC+%E3%82%A8%E3%83%9C+V
平均取って、末端販売価格でなんとか100万円ってところか

965 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 14:58:44.26 ID:QLfujPrr.net
>>962
その理屈で車と飛行機を比べてみ?w

966 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 15:00:41.31 ID:YfhXj2a4.net
>>965
おう車と飛行機は同列じゃないな
じゃあ車とちゃりも同列じゃなくくっっっっそ格下やな
最高がプレミアついてるのでなんぜん億
最高が100万前後



967 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 15:01:25.64 ID:0Gsj+fD1.net
>>957
http://www.eastwood.co.jp/lineup/cervelo/rca.html
フレームのみ150万円になります

968 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 15:02:29.06 ID:QLfujPrr.net
>>966
そもそも同列という価値観がイミフですが?
あと、>>963もよろしくねw

969 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 15:04:16.21 ID:YfhXj2a4.net
>>964
おうそのなんとかがちゃりのふるだもんな
むなしいな

>>967
で結局しょぼいじゃん
なに?それでどやってやれるとおもったの
うんぜん億とたかが150万でどやれるとおもったの?w

もうわらわせんなよ


チャリカスちりんちりんで草

970 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 15:08:18.26 ID:YfhXj2a4.net
お前らはチャリにのるまえに文明にのれ..w
文明開化はとおの昔におきてんぞ..w

まあ貧乏にんゆえ乗れなかったんだけどね....

971 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 15:08:33.19 ID:QLfujPrr.net
誰も車と自転車が同列だなんて言ってないのに、なに一人熱くなってるんスカ?w
そもそも同列かどうかを値段だけで決めようとか、どんな価値観なのやら?

972 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 15:11:33.81 ID:ncsJB1MB.net
そしてイジったと自慢しながら、>>963は必死でスルーw
え、どうイジられたのか把握してないんスカ?
それヤバくね?w

973 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 15:11:35.15 ID:0Gsj+fD1.net
http://m.japan.hermes.com/home/bicycle/m-flaneur-60951.html?_ga=2.205523604.626855263.1528956547-1989862071.1528956547
エルメスのシティーサイクル 135万円

974 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 15:12:42.19 ID:YfhXj2a4.net
>>971
ういそもそもお前は割ってはいってきたのにその前のスレの流れすら読まないのがお前のガイジたる由縁の1つやぞ
単に煽られて悔しくして苦しくて音に反応する無視みたいに反射的に発狂しちゃったって認めろよ..w
>>973
いつ200万越えるんでつか..w

975 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 15:17:53.31 ID:ncsJB1MB.net
>>974
何故かID変わったが、オレは最初からいる>>918だよ
で、>>963はまだ?
まさか自慢の車が具体的にどうイジられたか本当に把握してないのか?w

976 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 15:25:34.53 ID:ncsJB1MB.net
同列クンはチューニングwのレベルも内容より費用で論じてそうだなw
オレは何百万掛けたからオマエより格上だとかさ
本当に頭悪そう

総レス数 1001
310 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200