2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アルミフレームが好き 2台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/23(金) 23:40:36.74 ID:QRwpPxNc.net
そりゃあハイエンドカーボンにデュラエースは良いし最高に決まってる
でも、俺らが買えるエントリー〜ミドルクラスカーボンフレームはやわ過ぎてつまらん
そんな奴らが愛するアルミのスレ
アルミラー語ろう

前スレ
アルミフレームが好き
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1500898311/

497 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 00:50:17.69 ID:Ckz/Ftzl.net
中高年になってガリだと大病した時に詰むぞ
健康に長生きしたいと思ったら、BMI25〜30ぐらいを目指せ

498 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 01:49:52.87 ID:2zM9M6FN.net
177cmで常時70kgの俺がブラック企業勤めで心身ボロボロだった頃は53kgまで落ちたな

499 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 04:25:03.94 ID:e4nxQilz.net
175 30

500 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 06:21:04.68 ID:KVSM8x7i.net
>>499
シベリア抑留帰りか何か?

501 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 06:39:39.87 ID:+A2fHzMK.net
ブラックは奴隷

502 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 11:46:37.71 ID:PPQvQsNl.net
>>497
オレは長生きするより、軽量化してヒルクライム速くなりたいw

503 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 15:46:59.36 ID:FQPI1rRB.net
>>502
うむ、今の世の中 楽しいことやってサッサと死ぬのが一番幸せだ!

504 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 16:12:22.37 ID:Ckz/Ftzl.net
じじぃなってまで体絞ってヒルクライムしてたらバカだぜ

505 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 16:30:22.15 ID:wqNwZ8F1.net
肥満不健康よりましだろ

506 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 17:36:27.33 ID:OTC2plOz.net
話が極論過ぎる
普通でいいじゃない

507 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 22:17:37.19 ID:50k13tQN.net
定年退職後も自転車をゆるく楽しめるくらいの体力は維持したいな。

508 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 12:58:26.37 ID:I6rPipIE.net
アンガールズみたい。

509 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/27(月) 06:51:35.73 ID:fRt6ZlVl.net
メルクスのブロックハウス安いから買おうか

510 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/27(月) 17:52:18.69 ID:8YbmSuAb.net
ブロックハウスは日本だけ残るようだ。
http://www.fukui-c.co.jp/blog/bike/roadbike-completebike/4264.html

【TREK】NEWエモンダALR5 & チェックポイントSL5 チェック&インプレッション
http://funride.jp/equipment/trekemondaalr5_checkpointsl5_2019/

トレックかスペシャライズドかキャノンデールか
https://granfondo-cycling.com/best-aluminium-road-bike/

511 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 21:03:20.28 ID:lT1l+Umr.net
>>504
ついでに、ダウンヒルでガケから落ちて逝くのもいいかなと思うw

512 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/31(金) 21:51:19.96 ID:bpR0whiM.net
TCR SLRシリーズの下にTCR SLシリーズが登場
https://cyclist.sanspo.com/421198

513 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 21:06:19.75 ID:TTqPmR3D.net
>>512
普及価格帯のは、それなりに重いんだね。

514 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 11:38:35.10 ID:PZSPykXF.net
E5フレームのアレーだけど
コンポとホイール変えたら8.2キロになったよ
10万で買ったバイクに2台分くらいつぎ込んでるけどw

515 :ツール・ャh・名無しさん:2018/09/02(日) 16:34:41.01 ID:GqnfIdJQ.net
一台目でアルミエントリークラスがオススメされるますが、
アルミ好きの二台目でオススメってどんな車種がありますか?

516 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 16:44:22.35 ID:MA+0He/s.net
1台目が何かわからんと2台目なんてお勧めできんよ

517 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 17:01:15.69 ID:FrAM00nW.net
そもそも何を2台目に求めてるんだよ

518 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 22:32:16.59 ID:h6eJTFZ1.net
俺なら 2台目はディスクブレーキでグラベルロードかな。雨降りでも簡単なメンテナンスで済むのが欲しい。

519 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 04:44:14.29 ID:oBhThnIA.net
>>518
ジャイアントのコンテンドSL1ディスクあたりに太めのタイヤ履かせる

520 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 17:31:45.74 ID:Dx/fh8UQ.net
グラベルロード欲しいけど、
普通のアルミロードのディスクモデルで十分な気がしてきた。
軽いモデルも探しやすいし。

521 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 23:19:43.44 ID:8Ldm9U8y.net
さんざん悩んだ挙句、アレースプリントディスクなら22万円で
カーボンのスプリンター向けの剛性の完成車が手に入るんだから
GIANTのパワーメーター付きモデルとは別の意味でコスパ最強かと思うようになった

522 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 23:21:04.09 ID:8Ldm9U8y.net
問題はどの程度の距離を乗り込んだら進まなくなるという意味で寿命なのか不明なところ

523 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 23:30:33.45 ID:Q/uzmW/a.net
進まないフレームって入力したエネルギーはどこに行くの?

524 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 23:34:47.91 ID:rKf5RH5A.net
アレスプの価格の変遷は興味深いな

525 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 23:54:00.24 ID:hHXJNv7b.net
>>523
デリケートゾーン

526 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 22:36:49.79 ID:ZoXZtLq/.net
フレームがたわんで熱エネルギーに変換されてるんだろうと勝手に思ってる

527 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 03:40:55.97 ID:D1lQOSoU.net
>>526
それしかないでしょうね
逆に芯のあるフレームは推進効率が高いと。

528 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 11:54:11.75 ID:bjm/YQWm.net
アレースプリント ディスク注文しに行ったら
、行きつけの店がスペシャライズドとの契約終って取扱ってなかったでごさる( ̄▽ ̄;)

529 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 13:18:46.84 ID:a8JjU0vf.net
うーん、残念

530 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 17:33:05.37 ID:tbgr87m7.net
スペシャライズド厳しいな

531 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 22:33:42.08 ID:zTN9tVzV.net
アルミでdi2で20万ほど
http://www.bikefunn.com/roadbike/50075.html

532 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 23:22:45.39 ID:agBh5qY2.net
今時バッテリー外付けとか中々だな

533 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 23:52:06.86 ID:gkznSCf4.net
コーダブルームってモノは良さ気だけど所有欲とか見栄は全く満たしてくれなさそうだよな
ロード何乗ってるの?と訊かれたら口ごもってしまいそう

534 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 00:05:41.80 ID:bsqMcwlW.net
ホダカと答えよう
コーダブルームとか
コウダブルマーとか聞こえそう

535 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 00:15:38.03 ID:YQhG7VyT.net
よくよく考えたらイラネ

536 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 00:21:17.86 ID:vSwsVyGN.net
>>533
そういう考えの奴はそもそもアルミフレームなんか乗らんだろ
dogmaみたいな派手で注目集めるやつ乗るわ

537 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 12:32:08.72 ID:LCRbc7Qs.net
コーダは無印的なんだよな
コスパしか目がない小民向けなイメージ
電動で20万切りとか、フレームの解析設計とかほとんどやってないのでは?

538 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 12:56:54.25 ID:YQhG7VyT.net
エンデュランスフレームって書いていあるし
どう考えても売れ残りのフレームに定価で電動アルテで食い付かせて
なんとか仕入れ値と売値の差額で儲けよう的に考えたんじゃないの

539 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 13:41:08.73 ID:D8nivgOl.net
ホダカっていつのまにかジャイアントから独立してたんだな

540 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 16:11:33.51 ID:Xrkwnjza.net
仕入れ値と売値の差額で儲けるって当たり前じゃんか。馬鹿か。

541 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 16:33:36.57 ID:YQhG7VyT.net
分かったから電動アルテのリム版が定価で欲しかったら買えよ

542 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 17:22:02.00 ID:T3OKqtbU.net
http://www.daiwa-cycle.co.jp/img/goods/1/c-khodaa-sprt001_1.jpg
バイクのロゴもサイトと同じく筆記体で作り続ければブランドイメージが熟成されたのでは

543 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 18:06:57.37 ID:wiZitEB1.net
格好付けて横文字名前にして失敗したパターン
トミーカイラ的センス
ストレートにHODAKAで勝負すれば良かったのにな
それかMARUKINでもイタリアっぽくて良いかもね

544 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 21:08:23.33 ID:xj0gfCZN.net
ネストとか別のブランドまで作ってるし
何がやりたいんだか

545 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 12:07:29.79 ID:OXN26B8+.net
BMCのALRもディスク仕様が出るんだね。
これも一回試乗してみたいなぁ。

546 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 16:16:57.03 ID:/DoKoSMm.net
アルミフレームにフルデュラって組み合わせが好きだわ
アレースプリントなんかは似合うよね

547 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 16:22:33.99 ID:GDmDoiBG.net
>>546
ゴリゴリのディープリム履かせてね

548 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 17:11:36.68 ID:Guvd9C/R.net
ディープリムはちょっと違うわ

549 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 18:07:32.34 ID:gD1pPRXS.net
レーシングゼロは

550 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 18:11:01.81 ID:aNSYcQl6.net
mavic open pro ust exalithの手組ホイール。

551 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 23:11:38.08 ID:sNuEoQWL.net
UST履きたい、金がない
アルミなら乗り心地めっちゃ改善かな

552 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 23:15:27.12 ID:gD1pPRXS.net
キシリウム エリート UST出てなかった?

553 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/09(日) 00:14:00.50 ID:6Yc6/fVT.net
キシリどころかアクシウムのUSTも有るよ
ベラチで送料込みで4万弱
4万出せばゾンダ買えちゃうけどね

554 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/09(日) 00:21:41.54 ID:Nq3sE9E0.net
>>551
メリダ スクルトゥーラ400にキシプロUST履いてるけど乗り心地めっちゃいいいよ
空気圧低くできるから細かい振動はタイヤで吸収されてマウンテンバイクみたいな乗り心地になった
それでいて踏めばすぐ加速するいいホイール&タイヤです

555 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/09(日) 00:26:15.69 ID:d5dr+weC.net
USTホイールに非USTチューブレスタイヤを合わせても
精度の高さで嵌めやすさビード上がりやすさエア抜けにくさなど
一般のチューブレスホイール以上の恩恵を受けられるだろうか

556 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/09(日) 15:48:21.31 ID:WiLhphHE.net
TCRSLR1の2018→2019の変化まとめ

税抜価格10k増
カタログ重量表記100g増
カラー、チャコール(おそらくRAW)→マットブラック
コンポ構成等の仕様変更おそらく無し

重量増の根拠になりうるのは、塗膜(塗装重量)の違いなのかなあ。

ちなみに、SLR2だと200g増になってて、105コンポの総重量って
旧5800よりもR7000が重い?んだったけかな?

557 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 22:35:11.83 ID:xQ2dzYpp.net
アルミ買うならjamis iconproかCAAD12、ディスクの前者かボリゾンタルフレーム寄りの後者かって感じだったがついに出会ってしまった。BMCのALR DISC、あかん欲しい、、、

558 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 00:09:03.36 ID:fwModPbE.net
ネストは安いな。
https://twitter.com/i/moments/1039882091264008192
(deleted an unsolicited ad)

559 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 01:15:39.86 ID:hHJJSALp.net
アルミよりも丈夫で軽くてカーボンよりも安い
これからはスーパーマグネシウムの時代だぜ
https://newatlas.com/allite-super-magnesium-alloys/56343/

560 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 12:01:54.56 ID:dxZ3wAWL.net
BMC ALRディスク、キャリパーブレーキモデルと比較するとフロントフォークのグレードが一つ落ちちゃうのが残念( ̄▽ ̄;)
違いは分からないかもしれないけど、それなりの価格なんだからトップグレード入れて欲しかったなぁ。
取扱店無くなったから県外まで出ないとダメだけど、初志貫徹でアレースプリントディスクにするか、県内で買えるBMCにするか、エモンダALRディスクにするか、悩みまくり。

561 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 13:33:20.50 ID:TV+yuggn.net
アルミで27万

562 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 14:03:37.27 ID:1sn5hGTW.net
>>557
分かるよ。カッコいいよね。

>>560
キャリパーより一つグレードが落ちてるとは知らなかったです。逆にそこらへんのグレードが上のものを使われてて、値段がキャリパーよりもグンと上がってるのだと思ってました。
俺はディスクモデルのホイールの見た目がイマイチ好きじゃない。実物を見たらどんな風に感じるのか分からないけど、少なくともネットで見れる画像だと、好みじゃない。
ディスクモデル欲しいと思ってるけど、ホイールは直ぐに買い変えちゃいそう。

563 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 14:22:18.31 ID:QPyYO07b.net
ディスクブレーキ対応で、わざわざ重い(たぶん強い)フォーク使っているとか?

564 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 14:53:27.40 ID:RjcsctKQ.net
アレースプリントディスクはなんであんな色しか無いんだかね
去年一昨年と格好良いカラーリングが有ったのに2019モデルは冴えないな

565 :560:2018/09/16(日) 15:20:42.10 ID:dxZ3wAWL.net
ゴメン、BMCのHPで確認してたら、キャリパーブレキモデルもSLR02相当のフォークだった( ̄▽ ̄;)
01相当のフォークが入ってたのは昨年までのフレーム売りのモデルだね。

566 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 12:43:50.48 ID:7Y312WGu.net
>>559
https://road.cc/content/tech-news/248587-allite-launches-super-magnesium-alloy-lighter-and-stiffer-aluminium-and

567 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/21(金) 00:07:04.50 ID:9o7l2dqe.net
新型モデルや新型コンポが出ても、結局3年もすれば陳腐化するんだったら
その都度、剛性も高いアレースプリントを買っとけばええやんという結論に落着きそうな感じが
俺の中で繰り返す

568 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/21(金) 01:24:04.40 ID:zHxOo4a9.net
繰り返していたら落ち着いていないのでは

でもアレスプは本当にいいバイクよ。
ロングライドも何だかんだ無理ではないし
無論、快適でもないが

569 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/21(金) 05:43:59.45 ID:9o7l2dqe.net
そう、落ち着いてない
パワーメーター入れるのなら、デュラパワメで +14万円
レースに参加する予定なのなら、更に +○○万円

と、ジャイアントのパワメ付きプロペル完成車の価格に近づいていく(´・ω・`)

570 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/21(金) 07:16:53.71 ID:rNWztr9G.net
フレームで チャンネルで紹介されてた、アレーカッコよかったな。
ギラギラしたカラーはあんまいいと思った事ないけど、あのベタなマットブラックな感じは意外にも良かった

571 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/21(金) 19:08:34.54 ID:h+NrwHxE.net
ネストから27.5+MTBとアルミディスクロードが登場 4万円を切るフレームセットも
https://cyclist.sanspo.com/423794

572 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 18:26:10.34 ID:vFl3DJyZ.net
アレスプディスク完成車、良さそうだけど個人的に色が好きになれない…
フレーム売りで別色出ないかな?

573 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 23:26:37.84 ID:12xDFVKq.net
ALLEZ SPRINT COMP DISCのフレームって、何万キロ走ったら寿命なんだろう

574 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 05:48:26.09 ID:Cxsewdwf.net
寿命とか気にするほどの足かよ

575 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 22:56:57.84 ID:HAK3J4gA.net
何度も既出だけと、アルミフレームの寿命なんて気にしなくていい。
普通の人なら10年乗っても変化ないし、仮に走行性能が落ちるとしてもその頃にはコンポもフレームも世代が刷新されるから
そしてそれはクロモリだろうがカーボンだろうが同じ

576 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 00:42:01.95 ID:/7KXRwSi.net
俺使ってるの20年前のアルミフレームだけど普通に乗れてるよ!

577 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 12:12:37.15 ID:m+uynjGI.net
10年前のカーボンバックアルミロードが数量限定放出
http://www.bikefunn.com/roadbike/40529.html

578 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 20:29:42.15 ID:YAAn0A02.net
約30年前の接着工法のアルミフレーム乗ってるけど今のところは特に問題なし

579 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 11:05:19.92 ID:yD9EpCj0.net
20年前のアルミフレームの塗装見たい。儂の11年選手は塗装ヒビ割れやばい

580 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 13:04:30.35 ID:aRTaN57F.net
年数より走行距離が聞きたいな
10万km以上走ってたりするの?

581 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 13:20:43.58 ID:f3LAQto3.net
自分のCAAD10 2013年モデルの走行距離が5万kmこえてる。
スプリントでまだ60km/h近くまで速度でるから大きくはヘタって無いと思いたいけど、新品のフレームに変えたりしたら違いを体感できるのかな?

582 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 19:53:06.82 ID:aRTaN57F.net
>>581
エンジンも良さそうでし、なかなか酷使されてそうなアルミですね
自分はスプリントで50km/h行けませんがtni7005mk2で4.3万kmほどです
いつ割れるのか?はたして10万km越えはできる物なのか?と思いつつ普段使いしてます

583 :578:2018/09/30(日) 19:58:25.81 ID:Eyb6tiEg.net
>>580
通勤で往復30kmを週2〜3回、週末50〜100kmを月2〜3回で毎年年間6,000km行かないくらい
途中10年位乗ってなかったから今は大体12万kmくらいかな?
なお体重は65→110kg→85kg()

584 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 20:18:29.61 ID:aRTaN57F.net
>>583
お答えありがとう。10万km越えが可能な例もあるんですね
割れたらディスクロードって決めてるのだけど、相当先になる可能性もでてきたな

585 :578:2018/10/01(月) 00:29:03.02 ID:WLzwW88E.net
>>584
関東平野の端っことは言え住んでるところは殆ど坂のないところなのと25km/h前後で
ゆっくり流してる事が多いから余り負荷かかってなかったのかも?
膝壊しちゃって長期休止した上に今はビンディング無しのフラペです

そして台風ヤバイ

586 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 21:18:18.18 ID:X2xzI55o.net
ALLEZ SPRINT COMP、ケーブル周り進化してるのか。di2 も載るのね
ただ色がなぁ… 来年のREDHOOKカラーに期待するかな…
ディスクもREDHOOKカラー出るといいなー

587 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 21:24:47.54 ID:XKRVNkVT.net
ディスクブレーキのRHCモデルって邪道すぎるw

588 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/04(木) 02:58:10.68 ID:kge8lFmF.net
っつーか数万キロ走ってる人てロード一台しか持ってないの?
俺は4台あるから一台で数万キロなんて当分先だわ

589 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/04(木) 10:00:08.47 ID:T8m6WQTN.net
4台全部気に入ってて満遍なく乗ってたらね
1台あたり何万キロっつうのはちょっと先になりそうだよね
俺も前は何台か乗ってたけど、結局気に入った1台とかできてきて他のをあまり「乗らなくなっちゃったんで、今は気に入った1台と、通勤、普段乗り用の2台

590 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 06:56:47.68 ID:+xXXGrTn.net
アルミは塗装なしの素地フレームにクリアだけしたのが良いわぁ(*´ω`)

591 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 15:34:51.98 ID:l5xJe0aD.net
B-29みたいなやつ?

592 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 22:40:37.76 ID:4esCNQAY.net
>>590
メルクスとかのアルマイトもカッコいいよ。

593 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 16:59:35.27 ID:ABq7UhIL.net
サブバイクに
CAAD12 Colorsか
Emonda ALRで迷いに迷ってる。
こんなオレにあえて別の選択肢を勧めてくれないか?

594 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 18:02:32.56 ID:R0Sdg62w.net
オーダーでクロモリだな

595 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 18:28:12.88 ID:cXu4/ywd.net
部品が余ってるならパナチタンとか
スレは荒れてるけど

596 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 18:40:10.81 ID:ABq7UhIL.net
クロモリとチタンか
そら別腹だなぁ
アルミも欲しい

597 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 19:05:36.44 ID:4Apod7Mj.net
>>593
ちなみにメインは何に乗っておられるの?

総レス数 1001
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200